JPH08244473A - バッテリ空調構造およびバッテリ空調方法 - Google Patents

バッテリ空調構造およびバッテリ空調方法

Info

Publication number
JPH08244473A
JPH08244473A JP7048292A JP4829295A JPH08244473A JP H08244473 A JPH08244473 A JP H08244473A JP 7048292 A JP7048292 A JP 7048292A JP 4829295 A JP4829295 A JP 4829295A JP H08244473 A JPH08244473 A JP H08244473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
battery
vehicle body
frame
battery frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7048292A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yamamoto
浩二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP7048292A priority Critical patent/JPH08244473A/ja
Publication of JPH08244473A publication Critical patent/JPH08244473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6566Means within the gas flow to guide the flow around one or more cells, e.g. manifolds, baffles or other barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/66Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells
    • H01M10/663Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells the system being an air-conditioner or an engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バッテリフレームの車体からの取り外し作業
を容易にし、また空気導入ダクトのバッテリフレーム側
への接続部のシール性を専用のシール構造を用いること
なく確保し、さらにバッテリ収納空間への導入空気の温
度上昇を防ぐ。 【構成】 バッテリフレーム25のバッテリ33を収納
する空間内に空気を導入する空気導入ダクト45を車室
53側に配置し、空気導入ダクト45の空気導入側を車
体外部に開口するエアボックス47に接続する一方、空
気流出側を車体フロア21の下面に設けられる中空構造
のバッテリフレーム取付けメンバ23に連通させる。バ
ッテリフレーム25のメインフレーム27も中空構造で
り、メインフレーム27をバッテリフレーム取付けメン
バ23の下面にシール材37,38を介して接合し、か
つシール材37,38相互間に設けた開口孔23a,2
7aにより連通させ、ボルト・ナットによる固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、車体下面に接合固定
されるバッテリフレーム内のバッテリ収納空間に空気を
導入し、バッテリの冷却を行うバッテリ空調構造および
バッテリ空調方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電気自動車にあっては、通常ガソリンエ
ンジンを動力源とする自動車に使用されるようなバッテ
リが複数必要であり、このような複数のバッテリは、車
体下面にボルト・ナットなどにより接合固定されるバッ
テリフレームに組み込まれる(例えば特願平5−233
563号として本出願人が提案した電気自動車のバッテ
リ固定構造参照)。
【0003】バッテリフレームのバッテリ収納空間は、
密閉構造として水の侵入を防止し、バッテリに対する水
の影響を回避しているが、密閉構造としたことによるバ
ッテリ収納空間の温度上昇を防止するために、バッテリ
収納空間に外部から空気を導入してバッテリを冷却する
必要がある。図3は、バッテリを冷却する構造を示す車
両全体の断面図で、図4は図3の要部の拡大された断面
図である。
【0004】車体1のフロア3の下面には、複数のバッ
テリ5が収納されたバッテリフレーム7がボルト・ナッ
トなどにより接合固定されている。バッテリフレーム7
は、外枠を構成するメインフレーム7aが、車体フロア
3の下面に設けられたバッテリフレーム取付メンバ9お
よび車体1側のサイドメンバなどの下面にシール材11
を介して接合されている。車体前方側に位置するメイン
フレーム7aの前面下部には、空気導入口13が設けら
れ、空気導入口13には空気導入ダクト15の一端15
aが接続される一方、空気導入ダクト15の他端15b
は、前記バッテリ5により駆動する図示しない走行用モ
ータが収納されるモータルーム17内に開口している。
【0005】バッテリフレーム7の車体後方側端部の空
気流出口にはファン19が設置され、ファン19の駆動
により、モータルーム17内の空気が、空気導入ダクト
15を経てバッテリフレーム7のバッテリ収納空間内に
導入された後、ファン19を介して外部に流出し、バッ
テリ5が冷却されることになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなバッテリ空調構造では、次のような問題がある。
【0007】(1)空気導入ダクト15がバッテリフレ
ーム7に直接接続されているため、バッテリ5の点検や
交換の際にバッテリフレーム7を車体から取り外す作業
は、空気導入ダクト15を外してから行わなければなら
ず、作業性の悪化を招いている。
【0008】(2)車体下面に装着されるバッテリフレ
ーム7に対し、バッテリ収納空間に連通する空気導入ダ
クト15を外部から接続する構造であることから、この
接続部の水密性を得るために専用のシール構造を設ける
必要があり、部品点数の増大および接続作業性の悪化な
どによりコストアップを招く。
【0009】(3)空気の導入をモータルーム17より
行っているため、導入空気温度の上昇が懸念される。
【0010】そこで、この発明は、バッテリフレームの
車体からの取り外し作業を容易にし、また空気導入ダク
トからバッテリフレームへの接続部のシール性を専用の
構造を用いることなく確保し、さらにバッテリ収納空間
への導入空気の温度上昇を抑制することを目的としてい
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明は、第1に、車体下面との間でバッテリ収
納空間を形成してバッテリを搭載するバッテリフレーム
を車体下面に接合固定し、前記バッテリ収納空間に対
し、空気導入口および空気流出口を設けて前記バッテリ
収納空間内の空調を行うバッテリ空調構造において、前
記空気導入口を、バッテリフレーム上面と車体下面との
接合部相互間に設けた構成としてある。
【0012】第2に、第1の構成において、空気導入口
は、バッテリフレーム上面と車体下面との接合部相互間
に全周にわたり介装した内周側および外周側の各シール
材相互間に設けられている。
【0013】第3に、第1の構成において、空気導入口
に一端側を接続する空気導入ダクトの他端側を、車体の
外部に開放して配置した。
【0014】第4に、第3の構成において、空気導入口
は、バッテリにより駆動するモータが配置されるモータ
ルームとは隔壁を介して設けられる車室側に開口し、こ
の空気導入口に接続される空気導入ダクトを前記車室側
に配置した。
【0015】第5に、第3の構成または第4の構成にお
いて、空気導入ダクトの外部への開放部に、流入する水
を空気と分離可能な水分離容器が設けられている。
【0016】第6に、第1の構成において、空気導入口
を、バッテリフレームにおける車体前方側の車幅方向に
延長される部位の上面に設ける一方、バッテリフレーム
における車体後方側部位に空気流出口を設け、前記空気
導入口に連通するバッテリフレーム内の空気流路をバッ
テリフレームの下端まで形成し、前記バッテリフレーム
の車体前方側部位における、前壁と下壁との間の前記空
気流路を内部に有する角部を曲面状に形成した。
【0017】第7に、車体下面との間でバッテリ収納空
間を形成してバッテリを搭載するバッテリフレームを車
体下面に接合固定し、前記バッテリ収納空間に対し、空
気導入口から空気を導入し、空気流出口から空気を外部
に流出させて前記バッテリ収納空間内の空調を行うバッ
テリ空調方法において、車体外部に開放した空気導入ダ
クトから取り入れた空気を、前記バッテリフレーム上面
と車体下面との接合部相互間に設けた空気導入口を経て
前記バッテリ収納空間に導入して空調を行う方法として
ある。
【0018】
【作用】第1の構成または第7の方法によれば、バッテ
リフレーム上面と車体下面との接合部相互間に、バッテ
リ収納空間に空気を導入する空気導入口が設けられてい
るので、空気導入口を有するにも拘らず、バッテリフレ
ームの車体からの取り外しは容易である。
【0019】第2の構成によれば、空気導入口は、バッ
テリフレーム上面と車体下面との接合部相互間に全周に
わたり介装した内周側および外周側の各シール材相互間
に設けられているので、空気導入口を設けることによる
専用のシール構造が不要である。
【0020】第3の構成によれば、バッテリ収納空間に
連通する空気導入口には、車体の外部から空気が導入さ
れるので、導入空気の温度上昇が回避される。
【0021】第4の構成によれば、空気導入ダクトが、
モータルームとは隔壁を介して設けられる車室側に配置
されているので、導入空気の温度上昇がより抑制され
る。
【0022】第5の構成によれば、空気導入ダクトの外
部への開放部から流入した水は、水分離容器により空気
と分離されるので、バッテリ収納空間への水の侵入は回
避される。
【0023】第6の構成によれば、空気導入口から導入
された空気は、バッテリフレーム下端の曲面状部位に案
内されて流れ損失が低減し、スムーズに車体後方側に流
れ、空気流出口から外部に流出する。また、曲面状に形
成された部位が車体前方側であるので、車両走行時にお
ける路面干渉頻度の低減および路面干渉時の衝撃低減が
達成される。
【0024】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づき説明
する。
【0025】図1は、この発明の一実施例を示すバッテ
リ空調構造の断面図であり、前記図4と同様の部分を示
している。車体20のフロア21の車体前方側(図1中
で左側)下面には車幅方向に延長されるバッテリフレー
ム取付けメンバ23が設けられており、この取付けメン
バ23の下面および、車体20側の図示しないサイドメ
ンバの下面に、図2に斜視図として示すバッテリフレー
ム25の外枠を構成するメインフレーム27の上面が接
合され、図示しないボルト・ナットなどにより固定され
る。上記車体フロア21およびバッテリフレーム取付け
メンバ23の各下面が車体下面を構成する。
【0026】バッテリフレーム25は、メインフレーム
27の内側に、車幅方向および車体前後方向にそれぞれ
延長されて格子状に形成される補強フレーム29およ
び、底板31をそれぞれ有し、補強フレーム29相互間
および補強フレーム29とメインフレーム27との間に
画成される領域にバッテリ33が収納配置され、バッテ
リ33は固定ブラケット35を介しボルト締結により固
定される。
【0027】バッテリフレーム27とバッテリフレーム
取付けメンバ23との接合部相互間の内周側および外周
側には、全周にわたりシール材37および38がそれぞ
れ介装されている。メインフレーム27およびバッテリ
フレーム取付けメンバ23は、いずれも中空構造であ
り、内部に空気流路40aおよび40bをそれぞれ有す
る。メインフレーム27およびバッテリフレーム取付け
メンバ23の車体前方側における相互の接合面の前記シ
ール材37,38相互間には、互いに整合する開口孔2
7aおよび23aがそれぞれ車幅方向に複数形成され、
これらが空気導入口を構成する。バッテリフレーム取付
けメンバ23の車幅方向両端部の開口は、車体20側の
図示しないサイドメンバによって閉塞されている。
【0028】上記開口孔27aが形成されたメインフレ
ーム27の車体前方側部位における、前壁27bと下壁
27cとの間の角部には、車幅方向全長にわたり曲面状
となるR部27dが形成され、このR部27dの内面に
対応してメインフレーム27のバッテリ33側には、バ
ッテリ収納空間に連通する開口部27eが車幅方向に複
数形成されている。一方、バッテリフレーム25の車体
後方側のメインフレーム27には外部に連通する空気流
出口39が車幅方向に複数形成され、空気流出口39の
外部側の開口には、バッテリ収納空間内の空気を外部に
流出させるファン41が、複数の空気流出口39に対応
して設けられている。
【0029】バッテリフレーム取付けメンバ23と車体
フロア21との境界部分における、車幅方向中央付近に
は、貫通孔43が形成され、この貫通孔43には空気導
入ダクト45の一端45aが接続されている。空気導入
ダクト45は、車幅方向中央付近にてそのまま上方に延
長され、他端(上端)45bが水分離容器であるエアボ
ックス47に接続されている。したがって、エアボック
ス47も車幅方向中央付近に配置されることになる。空
気導入ダクト45およびエアボックス47が設けられる
位置は、バッテリ33によって駆動する図示しないモー
タが収納されるモータルーム49とは隔壁51を介して
位置する車室53側のセンタコンソール付近である。
【0030】エアボックス47は、容器本体55の上面
に空気取入口55aが形成され、空気取入口55aを含
めてエアボックス47の上面全体は、フロントウインド
ウシールドパネル57の下端で、モータフード59の後
端縁付近により覆われる位置にて車幅方向に延長配置さ
れた、スリット孔を有する化粧板61により覆われてい
る。エアボックス47内には、空気取入口55aの直下
に位置する仕切材63が収納されている。仕切材63
は、空気取入口55aに対向して水平に配置される横板
63aと、横板63aの端部から下方に延長され、その
下端と容器本体55の下面との間に隙間65を形成する
縦板63bとから構成され、仕切材63によって形成さ
れる空間67内に空気導入ダクト45の他端45bが開
放している。
【0031】このようなエアボックス47は、従来から
車室内の空調を行うための空気取入口に設けられるもの
と同様の構造であり、車室内空調用のものと共用化が可
能である。
【0032】上記のように構成されたバッテリ空調構造
では、バッテリフレーム25の車体後方側端部に設けら
れたファン41が回転することにより、バッテリフレー
ム25のバッテリ収納空間内の空気が車体前方側から後
方側に流れ、この流れ動作に起因してエアボックス47
の空気取入口55aから外部の空気が取り入れられる。
エアボックス47内に取り入れられた空気は、隙間65
を経て空間67に流入し、空気導入ダクト45を通って
中空構造の取付けメンバ23およびメインフレーム27
内の空気流路40aおよび40bに達し、メインフレー
ム27の開口部27eからバッテリ収納空間内に導入さ
れ、これにより高温化したバッテリ33が冷却され、冷
却後の空気は空気流出口39から外部に排出される。
【0033】冷却空気は、車体20の外部から導入され
ているので、モータルーム49からの空気導入に比べて
遥かに低温化でき、冷却効率の向上に寄与できる。ま
た、外部空気とともに雨水などがエアボックス47内に
流入しても、雨水は容器本体55内に溜まって図示しな
い排水口から車体外部に排出され、空気のみが空気導入
ダクト47に導入されるので、中空構造のバッテリフレ
ーム取付けメンバ23およびバッテリフレーム25のメ
インフレーム27内への水の侵入が回避され、このよう
な水密性能を既存の車室内空調用のエアボックス47を
利用することで、安価に達成することができる。
【0034】上記したバッテリ空調構造は、空気導入ダ
クト45が車体20側に固定されており、このためバッ
テリフレーム25の車体20側に対する着脱作業は、空
気導入ダクト47を気にすることなく容易にでき、バッ
テリ33の点検や交換などでのバッテリフレーム25の
取り外しが容易となり、メンテナンス性が大幅に向上す
る。
【0035】空気導入口(開口孔23a,27a)にお
ける水密構造としては、バッテリフレーム25とバッテ
リフレーム取付けメンバ23との接合部間のシール材3
7,38を兼用でき、また空気導入ダクト45の一端4
5aの接続部が外部に露出していないので、空気導入ダ
クト45からバッテリフレーム27に至る導入空気通路
には、専用のシール構造が不要であり、部品点数の低減
および、空気導入ダクト45の接続作業性の向上が図ら
れ、コスト低減が達成される。
【0036】バッテリフレーム25における車体前方側
のメインフレーム27の下端の角部にはR部27dを形
成してあるので、バッテリフレーム取付けメンバ23か
らメインフレーム27内の空気流路40bに流入した空
気は、R部27dの曲面形状により流れ損失が低減され
てスムーズに案内され、冷却効率を大幅に向上させるこ
とができる。また、R部27dを設けることで、車両走
行時において、バッテリフレーム25の前面下部の路面
干渉頻度の低減および、路面干渉時の衝撃低減が達成さ
れる。上記R部27dの形状は、メインフレーム27を
アルミニウムの押し出し材とすることで、特別な部品を
用いることなく安価に形成できる。
【0037】
【発明の効果】以上説明してきたように、第1の発明ま
たは第6の発明によれば、バッテリフレーム上面と車体
下面との接合部相互間に、バッテリ収納空間に空気を導
入する空気導入口が設けられているので、空気導入口を
有するにも拘らず、バッテリフレームの車体からの取り
外しを容易なものとすることができる。
【0038】第2の発明によれば、空気導入口は、バッ
テリフレーム上面と車体下面との接合部相互間に全周に
わたり介装した内周側および外周側の各シール材相互間
に設けられているので、空気導入口を設けることによる
専用のシール構造を不要とすることができる。
【0039】第3の発明によれば、バッテリ収納空間に
連通する空気導入口には、車体の外部から空気が導入さ
れるので、導入空気の温度上昇が回避され、冷却効率を
向上させることができる。
【0040】第4の発明によれば、空気導入ダクトが、
モータルームとは隔壁を介して設けられる車室側に配置
されているので、導入空気の温度上昇をより抑制するこ
とができる。
【0041】第5の発明によれば、空気導入ダクトの外
部への開放部から流入した水は、水分離容器により空気
と分離されるので、バッテリ収納空間への水の侵入を回
避できる。
【0042】第6の発明によれば、空気導入口から導入
された空気は、バッテリフレーム下端の曲面状部位に案
内されて流れ損失が低減し、スムーズに車体後方側に流
れるので、冷却効率を向上させることができる。また、
曲面状に形成された部位が車体前方側であるので、車両
走行時における路面干渉頻度の低減および路面干渉時の
衝撃低減に寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すバッテリ空調構造の
断面図である。
【図2】図1のバッテリ空調構造に用いられるバッテリ
フレームおよびバッテリの斜視図である。
【図3】従来のバッテリ空調構造が用いられる車体全体
の断面図である。
【図4】図3の要部の断面図である。
【符号の説明】
21 車体フロア(車体下面) 23 バッテリフレーム取付けメンバ(車体下面) 23a,27a 開口孔(空気導入口) 25 バッテリフレーム 27d R部(角部) 33 バッテリ 37,38 シール材 39 空気流出口 40b 空気流路 45 空気導入ダクト 47 エアボックス(水分離容器) 49 モータルーム 51 隔壁 53 車室

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体下面との間でバッテリ収納空間を形
    成してバッテリを搭載するバッテリフレームを車体下面
    に接合固定し、前記バッテリ収納空間に対し、空気導入
    口および空気流出口を設けて前記バッテリ収納空間内の
    空調を行うバッテリ空調構造において、前記空気導入口
    を、バッテリフレーム上面と車体下面との接合部相互間
    に設けたことを特徴とするバッテリ空調構造。
  2. 【請求項2】 空気導入口は、バッテリフレーム上面と
    車体下面との接合部相互間に全周にわたり介装した内周
    側および外周側の各シール材相互間に設けられているこ
    とを特徴とする請求項1記載のバッテリ空調構造。
  3. 【請求項3】 空気導入口に一端側を接続する空気導入
    ダクトの他端側を、車体の外部に開放して配置したこと
    を特徴とする請求項1記載のバッテリ空調構造。
  4. 【請求項4】 空気導入口は、バッテリにより駆動する
    モータが配置されるモータルームとは隔壁を介して設け
    られる車室側に開口し、この空気導入口に接続される空
    気導入ダクトを前記車室側に配置したことを特徴とする
    請求項3記載のバッテリ空調構造。
  5. 【請求項5】 空気導入ダクトの外部への開放部に、導
    入される水を空気と分離可能な水分離容器が設けられて
    いることを特徴とする請求項3または4記載のバッテリ
    空調構造。
  6. 【請求項6】 空気導入口を、バッテリフレームにおけ
    る車体前方側の車幅方向に延長される部位の上面に設け
    る一方、バッテリフレームにおける車体後方側部位に空
    気流出口を設け、前記空気導入口に連通するバッテリフ
    レーム内の空気流路をバッテリフレームの下端まで形成
    し、前記バッテリフレームの車体前方側部位における、
    前壁と下壁との間の前記空気流路を内部に有する角部を
    曲面状に形成したことを特徴とする請求項1記載のバッ
    テリ空調構造。
  7. 【請求項7】 車体下面との間でバッテリ収納空間を形
    成してバッテリを搭載するバッテリフレームを車体下面
    に接合固定し、前記バッテリ収納空間に対し、空気導入
    口から空気を導入し、空気流出口から空気を外部に流出
    させて前記バッテリ収納空間内の空調を行うバッテリ空
    調方法において、車体外部に開放した空気導入ダクトか
    ら取り入れた空気を、前記バッテリフレーム上面と車体
    下面との接合部相互間に設けた空気導入口を経て前記バ
    ッテリ収納空間に導入して空調を行うことを特徴とする
    バッテリ空調方法。
JP7048292A 1995-03-08 1995-03-08 バッテリ空調構造およびバッテリ空調方法 Pending JPH08244473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7048292A JPH08244473A (ja) 1995-03-08 1995-03-08 バッテリ空調構造およびバッテリ空調方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7048292A JPH08244473A (ja) 1995-03-08 1995-03-08 バッテリ空調構造およびバッテリ空調方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08244473A true JPH08244473A (ja) 1996-09-24

Family

ID=12799371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7048292A Pending JPH08244473A (ja) 1995-03-08 1995-03-08 バッテリ空調構造およびバッテリ空調方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08244473A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040028351A (ko) * 2002-09-30 2004-04-03 현대자동차주식회사 전기 자동차의 배터리 트레이
JP2009119936A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Honda Motor Co Ltd 車両用バッテリ冷却装置
JP2009161062A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Calsonic Kansei Corp 発熱体の冷却装置
CN101847737A (zh) * 2009-03-27 2010-09-29 本田技研工业株式会社 电动二轮车的蓄电池装置
CN101847736A (zh) * 2009-03-27 2010-09-29 本田技研工业株式会社 蓄电池安装结构
JP2011507172A (ja) * 2007-12-11 2011-03-03 エボニック デグサ ゲーエムベーハー バッテリパック
US7905308B2 (en) 2007-11-12 2011-03-15 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle battery cooling device
FR2962076A1 (fr) * 2010-07-01 2012-01-06 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de refroidissement de la batterie d'un vehicule, notamment d'un vehicule a motorisation hybride electrique
WO2012029088A1 (ja) 2010-08-31 2012-03-08 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2012109077A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Honda Motor Co Ltd 車両用バッテリユニット
US20120138260A1 (en) * 2010-12-03 2012-06-07 Kia Motors Corporation High voltage battery cooling system for a vehicle
JPWO2013098893A1 (ja) * 2011-12-28 2015-04-30 川崎重工業株式会社 鞍乗型電動車両
JP2020042982A (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 プライムアースEvエナジー株式会社 電池パックの冷却構造及び電池パックの排煙構造
CN111564580A (zh) * 2019-02-13 2020-08-21 保时捷股份公司 引线框架、电池设备和制造电池设备的方法
CN113594599A (zh) * 2016-08-23 2021-11-02 本特勒尔汽车技术有限公司 具有冷却系统的蓄电池载体

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040028351A (ko) * 2002-09-30 2004-04-03 현대자동차주식회사 전기 자동차의 배터리 트레이
JP2009119936A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Honda Motor Co Ltd 車両用バッテリ冷却装置
JP4509170B2 (ja) * 2007-11-12 2010-07-21 本田技研工業株式会社 車両用バッテリ冷却装置
US7905308B2 (en) 2007-11-12 2011-03-15 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle battery cooling device
JP2011507172A (ja) * 2007-12-11 2011-03-03 エボニック デグサ ゲーエムベーハー バッテリパック
JP2009161062A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Calsonic Kansei Corp 発熱体の冷却装置
CN101847737A (zh) * 2009-03-27 2010-09-29 本田技研工业株式会社 电动二轮车的蓄电池装置
CN101847736A (zh) * 2009-03-27 2010-09-29 本田技研工业株式会社 蓄电池安装结构
FR2962076A1 (fr) * 2010-07-01 2012-01-06 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de refroidissement de la batterie d'un vehicule, notamment d'un vehicule a motorisation hybride electrique
US9669703B2 (en) 2010-08-31 2017-06-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
WO2012029088A1 (ja) 2010-08-31 2012-03-08 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2012109077A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Honda Motor Co Ltd 車両用バッテリユニット
US8859126B2 (en) 2010-11-16 2014-10-14 Honda Motor Co., Ltd. Vehicular battery unit
CN102555780A (zh) * 2010-12-03 2012-07-11 现代自动车株式会社 用于车辆的高压电池冷却系统
US20120138260A1 (en) * 2010-12-03 2012-06-07 Kia Motors Corporation High voltage battery cooling system for a vehicle
JPWO2013098893A1 (ja) * 2011-12-28 2015-04-30 川崎重工業株式会社 鞍乗型電動車両
US9296444B2 (en) 2011-12-28 2016-03-29 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Straddle electric vehicle
CN113594599A (zh) * 2016-08-23 2021-11-02 本特勒尔汽车技术有限公司 具有冷却系统的蓄电池载体
JP2020042982A (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 プライムアースEvエナジー株式会社 電池パックの冷却構造及び電池パックの排煙構造
CN111564580A (zh) * 2019-02-13 2020-08-21 保时捷股份公司 引线框架、电池设备和制造电池设备的方法
CN111564580B (zh) * 2019-02-13 2022-11-15 保时捷股份公司 引线框架、电池设备和制造电池设备的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08244473A (ja) バッテリ空調構造およびバッテリ空調方法
US10418675B2 (en) Cooling structure of battery and battery unit
JP4361438B2 (ja) バッテリ冷却システム
KR100491670B1 (ko) 연료 전지 차량의 연료 탱크 탑재 구조
JP2000085375A (ja) 電気自動車のバッテリ搭載フロア構造
JP2000264252A (ja) 自動車の外気導入構造
US11485421B2 (en) Vehicle front structure
GB2382109A (en) A resilient seal member
JP3772549B2 (ja) 電気自動車のバッテリ冷却構造
JP3309655B2 (ja) 電気自動車のバッテリフレーム構造
JPH09104239A (ja) 電気自動車の強電部品搭載構造
JPH08310256A (ja) 電気自動車のバッテリフレーム構造
CN113247115B (zh) 车辆隔板和制造车辆的方法
JPH08276752A (ja) 電気自動車のバッテリ格納部構造
US11932082B2 (en) Vehicle air conditioner
JP3911724B2 (ja) 電気自動車のバッテリ冷却風排出構造
JP2000153781A (ja) 自動車の前部構造
JPH06344947A (ja) 自動車の外気導入装置
JP4004930B2 (ja) 蓄電装置の冷却装置
JPS6020533Y2 (ja) 自動車のカウルパネル部構造
JP4232468B2 (ja) 車両用補機の冷却構造
JP3284849B2 (ja) 電気自動車のバッテリ格納部構造
JPH10329754A (ja) 車両フロントエンドモジュール構造
JP2005263002A (ja) カウル構造
JPH111121A (ja) 自動車の外気導入装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111225

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees