JPH0824442A - 仮想体験装置 - Google Patents

仮想体験装置

Info

Publication number
JPH0824442A
JPH0824442A JP6162454A JP16245494A JPH0824442A JP H0824442 A JPH0824442 A JP H0824442A JP 6162454 A JP6162454 A JP 6162454A JP 16245494 A JP16245494 A JP 16245494A JP H0824442 A JPH0824442 A JP H0824442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
miniature
signal
host computer
television camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6162454A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Miyawaki
修 宮脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP6162454A priority Critical patent/JPH0824442A/ja
Publication of JPH0824442A publication Critical patent/JPH0824442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 操縦者の意思によってミニチュア板の部分
を走行しながらこの様子をテレビカメラで撮影して臨場
感のある画像を楽しむ装置を提供する。 【構 成】 自然環境等に模写したミニチャアセットを
設置したミニチュア板2と、該ミニチュア板2に沿って
移動可能なテレビカメラ3とよりなる撮影装置1と、画
像生成装置4と、ホストコンピュータ5と、テレビモニ
ター16と操縦盤17とを有し、かつミニチュア板2と
は独立に設置された周軌道6a上を走行する乗物6とよ
りなり、前記操縦盤17の信号を前記ホストコンピュー
タ5に入力し、該ホストコンピュータ5からの出力信号
により前記テレビカメラ3を移動させるとともに、該テ
レビカメラ3の映像と前記画像生成装置4によるコンピ
ュータグラフイックス像を合成して画像信号となし、該
画像信号を前記テレビモニターに出力するようにした仮
想体験装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は仮想体験装置、より詳し
くは遊戯設備として用いられる仮想体験装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、レジャー設備の一つとして自然環
境等を模写し、これを所定の場所において体験する、所
謂、仮想体験装置が知られている。この仮想体験装置と
しては例えば、ショーセット、映像、音響、照明等より
なる演出空間を設け、この空間内を周回軌道に沿って乗
物を走行する方式が一般に知られている。しかし、この
方式による仮想体験装置においては、装置が大型化する
ため床面積が大となるばかりでなく演出変更に多大の費
用と時間が必要になるという問題がある。
【0003】このような技術的背景から近来、密閉され
た乗物を周回軌道に沿って移動させるとともに、この乗
物内で乗客がシミュレーション(映像、音響、揺動)に
よるストーリーやゲームを楽しむ装置が提案されている
(例えば特開平5−186号)。また、一方ではミニチ
ュアセット内の周回軌道を走行し、かつ密閉された乗物
内で乗客はミニチュアセットを小型カメラで撮影し、そ
の映像を見ながらストーリーやゲームを楽しむ方式が実
施される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記した密
閉された乗物内に描写された映像を用いる二つの方式に
おいては、何れもそのストーリー等が定められているた
め乗客は自由意志によってその変化を楽しむことができ
ず、限られた範囲内で想像するしかできないと言う問題
があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記従来技術
の問題点を解決するためになされたものであって、自然
環境等に模写したミニチャアセットを設置したミニチュ
ア板と、該ミニチュア板に沿って移動可能なテレビカメ
ラとよりなる撮影装置と、画像生成装置と、ホストコン
ピュータと、テレビモニターと操縦盤とを有し、かつミ
ニチュア板とは独立に設置された周回軌道上を走行する
乗物とよりなり、前記操縦盤の信号を前記ホストコンピ
ュータに入力し、該ホストコンピュータからの出力信号
により前記テレビカメラを移動させるとともに、該テレ
ビカメラの映像と前記画像生成装置によるコンピュータ
グラフィックス像を合成して画像信号となし、該画像信
号を前記テレビモニターに出力するようにした仮想体験
装置を提供するものである。
【0006】そして好ましくはテレビカメラはミニチュ
ア板上に敷設された縦横軌条あるいは周回軌条に沿って
移動させるように構成され、そして操縦盤の信号がホス
トコンピュータに入力される。ここで乗物走行制御信号
が作成され、この信号により乗物の揺動制御がなされ
る。
【0007】
【作 用】前記構成による仮想体験装置によれば、乗客
が自己の意志によって操縦盤を操作することによってテ
レビモニターに描写される映像や乗物の揺動が変化する
こととなり、したがって、変化に富んだ広範囲な臨場感
を体験することができる。また、ショーセットはミニチ
ュアセットのため、床面積、建設費を少なくすることが
できる。更に、ミニチュアセットは乗物の周回軌道とは
独立に設置されているため、乗物の周回軌道に制約され
ることなく、自由に設置や模様替えができる。
【0008】
【実 施 例】以下図1〜図5に基づき本発明による仮
想体験装置の一実施例を説明する。図1は仮想体験装置
の全体概略斜視図であって、1は撮影装置であって、こ
れは自然環境等を模写したミニチュア板2と、このミニ
チュア板2上に配置された縦横軌条7に沿って移動する
ようにテレビカメラ3が設けられている。また、この撮
影装置1に画像生成装置4とホストコンピュータ5が併
設されており、この撮影装置1に関連した位置を走行す
るように周回軌道6aを走行する乗物6が配置されてい
る。
【0009】詳述すれば、ミニチュア板2は例えば山河
滝や密林等自然環境が1/25等の範囲に模写されて構成
され、更にこのミニチュア板2上には縦横枡目状に配置
した軌条7が配置され、この軌条7に沿ってテレビカメ
ラ3が縦横の任意の位置に移動できるようになってい
る。このテレビカメラ3の移動方式については好ましく
は図2及び図3に示される方式が採られる。即ち、ミニ
チュア板2を基台8の周囲に配置し、この基台8上に設
けた支持物8aの側面に周回するように設けた移動装置
8b(ベルトコンベア、チエンコンベア等の装置)にア
ーム9の一端を支持してこの移動装置8bによって周回
可能にしている。そして前記アーム9上に移動装置9a
を電動モータ10によって矢印A−A方向に移動可能に
設け、更にこの移動装置9aに釣下げバー12を垂下し
てこれにテレビカメラ3を支持し、前記移動装置8aで
基台8上を周回しながら、電動モータ10によってアー
ム9に沿ってテレビカメラ3をミニチュア板2の任意位
置に周回移動し、釣下げバー12に沿って高さ方向の調
節も行ないながら周回移動できるようになっている。な
お、11は給電用のケーブルである。
【0010】一方、乗物6は図4に示されるように、周
回軌道6a上を走行する走行車輪13を有する台車14
上に本体15を配置し、この本体15内にテレビモニタ
ー16と操縦盤17及び音響装置23(図5)が配置さ
れている。そしてこの本体15は電動モータ18により
取付軸19を中心として揺動(ロール/ヒーブ)可能に
なっている。20は走行駆動用の電動モータ、21は集
電装置である。また、22a〜22cは信号伝達用のケ
ーブルである。
【0011】前記構成による仮想体験装置において、い
ま図5に示すように、乗物6に乗込んだ乗客Mがテレビ
モニター16を見ながら操縦装置を操作すると、操縦盤
17の信号V1 はケーブル22aを経てホストコンピュ
ータ5に入力され、そして、このホストコンピュータ5
において制御信号V2 〜V4 が作成され、制御信号V2
はケーブル22cを経てテレビカメラ3に与えられ、こ
のテレビカメラ3の移動を制御する。このテレビカメラ
3の移動は、図3に示すように周回する移動装置8bに
取付けられたアーム9上を往復移動するようになってい
る。
【0012】そしてこれと同時に制御信号V3 がケーブ
ル22aから電動モータ18に与えられ乗物6の揺動が
制御される。一方、テレビカメラ3の映像信号V5 はケ
ーブル22cから画像生成装置4に入力され、コンピュ
ータグラフィックスの像と合成されて画像信号V6 が作
成され、この画像信号V6 がケーブル22を経てテレビ
モニター16に描写されるのである。
【0013】なお、音響信号はホストコンピュータ5を
経て音響装置23に導かれて出力される。勿論、乗物6
の揺動が生じる画面が描写されるような場合は、電動モ
ータ18に入力されてその信号に応じて本体15を揺動
させて臨場感を増すよう乗物6の制御がなされるのであ
る。
【0014】
【発明の効果】本発明に係る仮想体験装置は、自然環境
等に模写したミニチャアセットを設置したミニチュア板
2と、該ミニチュア板2に沿って移動可能なテレビカメ
ラ3とよりなる撮影装置1と、画像生成装置4と、ホス
トコンピュータ5と、テレビモニター16と操縦盤17
とを有し、かつミニチュア板2とは独立に設置された周
軌道6a上を走行する乗物6とよりなり、前記操縦盤1
7の信号を前記ホストコンピュータ5に入力し、該ホス
トコンピュータ5からの出力信号により前記テレビカメ
ラ3を移動させるとともに、該テレビカメラ3の映像と
前記画像生成装置4によるコンピュータグラフイックス
像を合成して画像信号となし、該画像信号を前記テレビ
モニター16に出力するように構成されている。
【0015】従って、以上の説明から明らかなように、
本発明による仮想体験装置によれば乗客が自己の意志に
よって操縦盤17を操作することによってテレビモニタ
ー16に描写される映像や乗物6の揺動が変化すること
となり、したがって、変化に富んだ広範囲な臨場感を体
験することができる。また、ショーセットはミニチュア
セットのため、床面積、建設費を少なくすることができ
る。更に、ミニチュアセットは乗物の周回軌道とは独立
に設置されているため、乗物の軌道に限定されず、自由
に設置や模様替えができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】仮想体験装置の全体概略構造を示す斜視図であ
る。
【図2】撮影装置の平面図である。
【図3】図2のB−B矢視断面図である。
【図4】乗物の概略構造を示す側面図である。
【図5】制御系統図である。
【符号の説明】
1 撮影装置 2 ミニチュ
ア板 3 テレビカメラ 4 画像生成
装置 5 ホストコンピュータ 6 乗物 6a 周回軌道 7 軌条 8 基台 8a 支持部 8b 移動装置 9 アーム 9a 移動装置 10,20
駆動モータ 11 ケーブル 12 釣下げ
バー 13 走行車輪 14 台車 15 本体 16 テレビ
モニター 17 操縦盤 19 取付軸 21 集電装置 22a〜22
c ケーブル 23 音響装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自然環境等に模写したミニチュアセット
    を設置したミニチュア板と、該ミニチュア板に沿って移
    動可能なテレビカメラとよりなる撮影装置と、画像生成
    装置と、ホストコンピュータと、テレビモニターと操縦
    盤とを有し、かつミニチュア板とは独立に設置された周
    回軌道上を走行する乗物とよりなり、前記操縦盤の信号
    を前記ホストコンピュータに入力し、該ホストコンピュ
    ータからの出力信号により前記テレビカメラを移動させ
    るとともに、該テレビカメラの映像と前記画像生成装置
    によるコンピュータグラフィックス像を合成して画像信
    号となし、該画像信号を前記テレビモニターに出力する
    ようにした仮想体験装置。
  2. 【請求項2】 テレビカメラをミニチュア板上に敷設さ
    れた軌条に沿って移動させるようにした請求項1記載の
    仮想体験装置。
  3. 【請求項3】 操縦盤の信号をホストコンピュータに入
    力し、該ホストコンピュータからの出力信号により、前
    記乗物の揺動を制御するようにした請求項1記載の仮想
    体験装置。
JP6162454A 1994-07-14 1994-07-14 仮想体験装置 Pending JPH0824442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6162454A JPH0824442A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 仮想体験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6162454A JPH0824442A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 仮想体験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0824442A true JPH0824442A (ja) 1996-01-30

Family

ID=15754929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6162454A Pending JPH0824442A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 仮想体験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0824442A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005534561A (ja) * 2002-08-01 2005-11-17 ベルー アクチェンゲゼルシャフト 空気圧タイヤにおける圧力又は圧力変化をモニターし、無線送信するシステム
CN106781801A (zh) * 2016-12-30 2017-05-31 天津市维科车辆技术有限公司 一种轨道交通车辆检修仿真实训系统
CN111442935A (zh) * 2019-12-19 2020-07-24 上海工程技术大学 一种模拟轮轨及弓网接触高频振动状态的环形实验装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005534561A (ja) * 2002-08-01 2005-11-17 ベルー アクチェンゲゼルシャフト 空気圧タイヤにおける圧力又は圧力変化をモニターし、無線送信するシステム
KR100910096B1 (ko) * 2002-08-01 2009-07-30 베루 악티엔게젤샤프트 공기 타이어내 압력 또는 압력변화를 감시 및 무선신호 하는 시스템
CN106781801A (zh) * 2016-12-30 2017-05-31 天津市维科车辆技术有限公司 一种轨道交通车辆检修仿真实训系统
CN111442935A (zh) * 2019-12-19 2020-07-24 上海工程技术大学 一种模拟轮轨及弓网接触高频振动状态的环形实验装置
CN111442935B (zh) * 2019-12-19 2022-06-10 上海工程技术大学 一种模拟轮轨及弓网接触高频振动状态的环形实验装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6095926A (en) Amusement ride vehicle
JP6752954B2 (ja) シミュレータ乗り物
US6533670B1 (en) Amusement ride with pivotable motion base
US6017276A (en) Location based entertainment device
TW476927B (en) Railroad left/right regular-acceleration simulation apparatus
CN104998415B (zh) 面向娱乐的多模式体验系统
EP3147012B1 (en) Circulating dynamic vehicle viewing system
US10086300B1 (en) Combined translational and rotational motion simulator
TW480466B (en) Apparatus for simulating comfort level of taking a train
EP3436913B1 (en) Versatile translational and rotational motion simulator
JPH0824442A (ja) 仮想体験装置
JP3280051B2 (ja) 軌道走行型観覧装置
JPH06503906A (ja) トンネル映像ビデオ表示システム
JPH09146446A (ja) 座席動揺装置
US20220254268A1 (en) Motion system
KR102328405B1 (ko) 날으는 체감이 증대된 4d vr시뮬레이터
JPH024399A (ja) カプセル・コースタ
US6074307A (en) Set transformation effect
JPH05103875A (ja) 遊戯用揺動椅子装置
WO2018217022A1 (ko) 가상 시뮬레이션 장치
JPH0683095U (ja) 娯楽乗物
JPH0451081A (ja) 二輪車のライディングシミュレーション装置
JPH05186A (ja) 軌道走行型模擬乗物装置
JPS5932481A (ja) 擬似体験車両装置
JP2541382Y2 (ja) 娯楽用乗物設備

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001121