JPH08244045A - 発泡成形品の製造方法 - Google Patents

発泡成形品の製造方法

Info

Publication number
JPH08244045A
JPH08244045A JP7081821A JP8182195A JPH08244045A JP H08244045 A JPH08244045 A JP H08244045A JP 7081821 A JP7081821 A JP 7081821A JP 8182195 A JP8182195 A JP 8182195A JP H08244045 A JPH08244045 A JP H08244045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
molding space
foam
liquid foaming
injected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7081821A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kondo
哲夫 近藤
Kazuyasu Maeda
一康 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Inoac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK, Inoac Corp filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP7081821A priority Critical patent/JPH08244045A/ja
Publication of JPH08244045A publication Critical patent/JPH08244045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/58Moulds
    • B29C44/581Closure devices for pour holes

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 欠肉等を生じず、かつ基材の注入用開口部と
対向する発泡体表面にヒケの生じにくい発泡成形品の製
造方法を提供する。 【構成】 注入用開口部22の形成された基材21を分
割型10の一方の型12面にセットし、前記分割型に形
成されたノズル挿入孔15にセットしたノズルNから前
記基材と他方の型面との間の成形空間16に液状発泡原
料Pを注入し、前記基材と一体になった発泡体を形成す
る発泡成形品の製造方法において、原料配分制御片4
9,50,51,52が屈曲可能に形成された弁体41
を前記基材の注入用開口部に設け、前記液状発泡原料注
入時に前記原料配分制御片に液状発泡原料を衝突させる
ことにより、該原料配分制御片を押して前記弁体を開く
とともに、前記成形空間各部への液状発泡原料の注入量
の配分を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、分割型を閉じた状態
で液状発泡原料を分割型内に注入するクローズド注入に
より、基材と発泡体が一体になった発泡成形品を製造す
る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の内装部品等には、基材と発泡体
が一体となった発泡成形品が広く用いられている。な
お、その発泡体の表面は表皮で覆われることが多い。前
記発泡成形品の製造方法として、クローズド注入法があ
る。このクローズド注入法は、図9示すように、所定位
置に注入用開口部90の形成された基材91を分割型9
2の一方の型面93にセットし、分割型92を閉じた
後、その分割型92のノズル挿入孔94にセットした原
料注入装置のノズルNから、前記注入用開口部90を介
して基材91と分割型の他方の型面95間に液状発泡原
料Pを注入し発泡させる方法である。なお、その際に、
前記基材91と対向する型面95に表皮96を配置して
おけば、発泡体表面が表皮で覆われた発泡成形品が得ら
れる。
【0003】前記クローズド注入法によれば、あらかじ
め分割型を閉じた状態で液状発泡原料を注入するため、
液状発泡原料注入後あわてて分割型を閉じる必要がな
く、作業性に優れる利点がある。特に、反応速度の早い
液状発泡原料を注入する場合には都合が良い。
【0004】ところで、前記クローズド注入法にあって
は、液状発泡原料の注入位置は基材の注入用開口部90
の一か所に固定される。そのため、分割型を開いて液状
発泡原料を注入するオープン注入のように、ノズルNを
移動させて分割型92内に液状発泡原料Pを配分しなが
ら注入することができない。したがって、クローズド注
入法にあっては、前記基材91と型面95間に注入され
た液状発泡原料Pが、前記基材91と型面95間に速や
かに広がって満遍なく充満できるように、基材91と型
面95間の成形空間はできるだけ単純な形状が好まし
い。
【0005】しかしながら、前記成形空間の形状を定め
る発泡成形品には、図10に示す自動車のインストルメ
ントパネル97のように、大型で、しかも一部に開口部
や凹凸の形成された複雑な形状のものがある。このよう
な発泡成形品を前記クローズド注入法により製造する
と、前記基材の注入用開口部90から基材91と型面9
5間に注入された液状発泡原料Pの流れが、前記開口部
や凹凸の存在により阻害されて、前記基材と型面間の一
部で液状発泡原料が不足したり、その逆に過剰となった
りして、形成される発泡体に欠肉や、部分的な硬さの相
違を生じ易い。
【0006】また、従来のクローズド注入法において
は、発泡成形品(発泡体)中の内圧を下げるため、密閉
した型の緊締を、発泡体がキャビティに充満した後脱型
前に緩め、余剰の発泡ガスを型外へ逃がす必要がある。
しかし、その型の緊締解除時に逃散する発泡ガスが、前
記基材の注入用開口部90から基材91とその基材側の
型面93間に、あるいは分割型のノズル挿入孔94を通
って急激に外部へ逃げるため、該注入用開口部付近の発
泡体が収縮し、前記注入用開口部90と対向する発泡体
の表面にヒケを生じ易い問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、前記の問
題をことごとく解決するもので、欠肉等を生じず、かつ
基材の注入用開口部と対向する発泡体の表面にヒケの生
じにくい発泡成形品の製造方法を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、注入用開口
部の形成された基材を分割型の一方の型面にセットし、
前記分割型に形成されたノズル挿入孔にセットしたノズ
ルから前記基材と他方の型面との間の成形空間に液状発
泡原料を注入し、前記基材と一体になった発泡体を形成
する発泡成形品の製造方法において、原料配分制御片が
屈曲可能に形成されて該屈曲により開閉する弁体を前記
基材の注入用開口部に設け、前記液状発泡原料注入時に
前記原料配分制御片に液状発泡原料を衝突させることに
より、該原料配分制御片を屈曲させて前記弁体を開くと
ともに、前記成形空間各部への液状発泡原料の注入量の
配分を制御することを特徴とする。
【0009】
【実施例】以下添付の図面に従ってこの発明を詳細に説
明する。図1はこの発明の一実施例における発泡成形品
の製造時を示す分割型の断面図、図2はその要部拡大断
面図、図3はその液状発泡原料注入時を示す要部拡大断
面図、図4はその発泡体充満時を示す要部拡大断面図、
図5は同実施例における弁体付近の基材の部分斜視図、
図6は弁体の他の実施例の平面図、図7は弁体のさらに
他の実施例の平面図、図8はその8−8断面図である。
【0010】図1ないし図4に示すこの発明の製造方法
は、上型11と下型13からなる分割型10を用い、そ
の一方の型面、この実施例では上型11の型面12に、
基材21をセットし、その基材21と下型の型面14間
にクローズド注入法によりポリウレタン原料等の液状発
泡原料Pを注入し、発泡させるものである。なお、この
実施例では、下型の型面14には表皮31が配置され
る。
【0011】前記上型11は、所定位置にノズル挿入孔
15が、外部から型面12まで貫通形成されている。こ
のノズル挿入孔15にはあらかじめ、または後記する閉
型後に原料注入装置のノズルNが挿入される。また、前
記上型の型面12には、ピンあるいは吸引装置等からな
る基材固定手段(図示せず)が設けられている。一方、
前記下型11は、その型面14が所望の発泡成形品形状
に形成されており、前記上型型面12の基材21と下型
型面14の表皮31間に成形空間(キャビティ)16を
構成する。この実施例の成形空間16は、図面に向かっ
てノズル挿入孔15の右側の成形空間16aが左側の成
形空間16bよりも大なる容積となっている。
【0012】前記基材21は、発泡成形品の補強および
取付け等のためのもので、所望形状に成形された板状の
樹脂または金属等からなり、前記上型のノズル挿入孔1
5に対応する位置に注入用開口部22が形成されてい
る。また、その注入用開口部22には、弁体41が取り
付けられている。
【0013】前記弁体41は、ゴムあるいはウレタンエ
ラストマー等の弾性のある樹脂からなり、図2および図
5に示すように、外周側面に前記注入用開口部22への
嵌着用凹溝42が形成された環状縁部43と、その内側
を塞ぐように当該環状縁部43と一体に形成された薄板
状物あるいは膜状物44とからなる。その薄板状物ある
いは膜状物44は、前記環状縁部43より薄いもので、
所望位置にスリット45,46,47,48が放射状に
形成されて、そのスリット45,…間が弾性を有する原
料配分制御片49,50,51,52となっている。
【0014】前記原料配分制御片49,…は、平常時は
閉じた状態となる一方、前記上型型面12の基材21と
下型型面14の表皮31間に形成された成形空間16に
液状発泡原料が注入される際には基材21の注入用開口
部22を開いて、前記成形空間16の各部分への液状発
泡原料Pの配分を制御し、また液状発泡原料Pの発泡時
には前記注入用開口部22を閉じるものである。
【0015】この実施例では、前記スリット45,…の
交点53よりも右側のスリット48が他のスリット4
5,46,47よりも長く形成され、それにより前記交
点53よりも右側の原料配分制御片51,52が左側の
原料配分制御片49,50よりも長くされている。これ
は、液状発泡原料注入時に、左側の原料配分制御片4
9,50よりも右側の原料配分制御片51,52を大き
く成形空間16内へ屈曲させ、それにより液状発泡原料
の注入量の配分を前記右側の成形空間16aで大とする
ためである。また、前記原料配分制御片49,…の先端
部、すなわち前記スリット45,…の交点53付近が厚
肉部54とされ、この原料配分制御片49,…を閉じた
際に原料配分制御片49,…の先端部分の密着面積が大
きくなるようにされている。それにより当該原料配分制
御片49,…の先端部分のシールが確実となるようにさ
れている。
【0016】なお、前記環状縁部43の嵌着用凹溝42
には、一部に位置決め用突部42aが形成され、前記基
材21の原料注入用開口部22の一部に形成された凹部
22aと嵌合して、弁体41が回転しないようにされて
いる。
【0017】前記液状発泡原料Pは、ポリウレタン原料
等が用いられる。この液状発泡原料Pは、前記基材21
および表皮31を上型の型面12と下型の型面14にセ
ットした後、分割型10を閉じ、前記上型のノズル挿入
孔15に挿入された注入装置のノズルNから基材21の
注入用開口部22および弁体41を介して成形空間16
へ注入される。なお、ノズルNと弁体41の位置関係
は、ノズルNの先端が弁体41の閉じた原料配分制御片
49,50,51,52と当接するようにされる。
【0018】前記ノズルNから吐出された液状発泡原料
Pは、前記注入用開口部22を塞ぐ弁体41の原料配分
制御片49,…と衝突し、その原料配分制御片49,…
を図3に示すように成形空間16側へ押して屈曲させ、
弁体41を開口する。それにより、前記注入用開口部2
2が開かれ、液状発泡原料Pが注入用開口部22および
弁体41を介して成形空間16内に注入される。その
際、右側の大なる原料配分制御片51,52が左側の原
料配分制御片49,50よりも大きく屈曲するため、そ
れらの原料配分制御片49,…と接触しながら成形空間
16に注入される液状発泡原料Pは、前記左側の成形空
間16bよりも右側の成形空間16aへ多く誘導注入さ
れる。それにより、液状発泡原料Pは、左側の成形空間
16bよりも右側の成形空間16aに多く配分されるこ
とになり、空間容積の大なる右側成形空間16aに必要
量が注入される。
【0019】前記成形空間16に注入された液状発泡原
料Pは、発泡を始め、発泡ガスを発生しながら成形空間
16内に充満する。その際、空間容積の大なる右側の成
形空間16aには、空間容積の小なる左側の成形空間1
6bよりも液状発泡原料Pが多く配分されているため、
欠肉を生じることなく成形空間16に充満し、図4に示
すように基材21および表皮31と一体の発泡体55を
形成する。また、前記液状発泡原料Pの発泡時には、前
記成形空間16への液状発泡原料Pの充満および発泡ガ
スによる成形空間16の圧力増大によって、前記原料配
分制御片49,50,…が図4に示すように押し戻され
て弁体41を再び閉じる。それにより、液状発泡原料P
(発泡体55)が弁体41および注入用開口部22を通
って成形空間16外へ流出するのが防止される一方、逃
散する余剰の発泡ガスは弁体41のスリット45,…を
介して除々に放出され、、前記注入用開口部22と対向
する発泡体55の表面55aにヒケを生じるのが防止さ
れる。その後、前記分割型10を開いて成形品を分割型
10から取り出せば、欠肉およびヒケのない品質および
外観の良好な発泡成形品が得られる。
【0020】なお、前記のように発泡時には、弁体41
の原料配分制御片49,…が弁体41および基材の注入
用開口部22を閉じ、液状発泡原料Pの漏出を防止する
ため、液状発泡原料P注入後発泡中にノズルNを分割型
10から外して、他の分割型にセットし、その分割型内
に液状発泡原料を注入することができる。したがって、
一つの注入装置に対し複数の分割型を併用しながら発泡
成形することができ、生産効率を高めることができる。
【0021】図6はこの発明の製造方法に用いられる弁
体の他の例を示す平面図である。この実施例の弁体60
は、スリット61の間隔dを、原料配分を多くする側A
で狭くしてそのスリット61,…間に原料配分制御片6
5,66,67,68,69,70を形成したものであ
る。それにより、原料配分を多くする側Aの原料配分制
御片65,66,67,68が、他側Bの原料配分制御
片69,70よりも細くなり、屈曲し易くなる。符号7
1は厚肉部、72は嵌着用凹溝、73は位置決め用突部
である。
【0022】図7および図8に示すさらに他の例の弁体
80は、左側への原料配分を多くするため、スリット8
1の長さが左側で長くなっている。また、スリット81
部分の裏側にはリブ82が形成されて、原料配分制御片
83,84,85,86の復元性および、閉じた際の互
いの密着シール性が高められている。符号87は環状縁
部、88は嵌着用凹溝、89は位置決め用突部、89a
は厚肉部である。
【0023】なお、前記スリットの数、長さおよび間隔
は、前記弁体の材質および成形空間の形状および大き
さ、さらには原料配分等を考慮して適宜決定されるもの
で、前記実施例のものに限定されない。
【0024】
【発明の効果】以上図示し説明したように、この発明の
発泡成形品の製造方法によれば、クローズド注入により
基材と型面間の成形空間に液状発泡原料を注入する際
に、前記成形空間の各部分への液状発泡原料の配分を制
御することができる。そのため、成形空間の形状等に応
じて液状発泡原料を配分でき、欠肉のない良好な発泡体
を形成することができる。さらに、前記液状発泡原料の
発泡時には発泡圧等により弁体が閉じて基材の注入用開
口部が自動的に閉じられるため、その注入用開口部と対
向する発泡体表面にヒケを生じるおそれがなく、外観の
良好な発泡成形品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例における発泡成形品の製造
時を示す分割型の断面図である。
【図2】その要部拡大断面図である。
【図3】その液状発泡原料の注入時を示す要部拡大断面
図である。
【図4】その発泡体充満時を示す要部拡大断面図であ
る。
【図5】同実施例における弁体付近の基材の部分斜視図
である。
【図6】弁体の他の実施例の平面図である。
【図7】弁体のさらに他の実施例の平面図である。
【図8】その8−8断面図である。
【図9】従来のクローズド注入法を示す分割型の断面図
である。
【図10】発泡成形品の例としてのインストルメントパ
ネルの斜視図である。
【符号の説明】
10 分割型 11:上型 12:上型の型面 13:下型 14:下型の型面 15:ノズル挿入孔 16:成形空間 21:基材 22:注入用開口部 31:表皮 41:弁体 44:薄板状物あるいは膜状物 45,46,47,48:スリット 49,50,51,52:原料配分制御片

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 注入用開口部の形成された基材を分割型
    の一方の型面にセットし、前記分割型に形成されたノズ
    ル挿入孔にセットしたノズルから前記基材と他方の型面
    との間の成形空間に液状発泡原料を注入し、前記基材と
    一体になった発泡体を形成する発泡成形品の製造方法に
    おいて、 原料配分制御片が屈曲可能に形成されて該屈曲により開
    閉する弁体を前記基材の注入用開口部に設け、前記液状
    発泡原料注入時に前記原料配分制御片に液状発泡原料を
    衝突させることにより、該原料配分制御片を屈曲させて
    前記弁体を開くとともに、前記成形空間各部への液状発
    泡原料の注入量の配分を制御することを特徴とする発泡
    成形品の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、弁体は、薄板状物あ
    るいは膜状物にスリットが放射状に形成されて、該スリ
    ット間が原料配分制御片となっているとともに、該原料
    配分制御片の先端部が厚肉になっていることを特徴とす
    る発泡成形品の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項2において、液状発泡原料の配分
    を多くする側のスリットを他の側に比べて長くしたこと
    を特徴とする発泡成形品の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項2または3において、液状発泡原
    料の配分を多くする側のスリット間隔を狭くしたことを
    特徴とする発泡成形品の製造方法。
JP7081821A 1995-03-13 1995-03-13 発泡成形品の製造方法 Pending JPH08244045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7081821A JPH08244045A (ja) 1995-03-13 1995-03-13 発泡成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7081821A JPH08244045A (ja) 1995-03-13 1995-03-13 発泡成形品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08244045A true JPH08244045A (ja) 1996-09-24

Family

ID=13757160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7081821A Pending JPH08244045A (ja) 1995-03-13 1995-03-13 発泡成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08244045A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021024286A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 天津嘉思特車業股▲ふん▼有限公司 発泡注入式サドル治工具及び該治工具で作られた発泡注入式サドル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021024286A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 天津嘉思特車業股▲ふん▼有限公司 発泡注入式サドル治工具及び該治工具で作られた発泡注入式サドル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101307835B1 (ko) 패널형상 적층체 및 이러한 적층체를 제조하기 위한 스킨
US7147809B2 (en) Foam in place composite one-piece hard/soft panel
HU229109B1 (en) Method for manufactoring an automotive trim part
JPH08244045A (ja) 発泡成形品の製造方法
JP2010201726A (ja) シートパッド成形型およびその成形型を用いたシートパッドの製造方法
JP2009096071A (ja) 発泡樹脂成形品、発泡樹脂成形品の製造方法およびこの製造方法に用いる成形金型
JP4161165B2 (ja) 車両内装部材
JP3992852B2 (ja) 発泡成形品の製造方法
JPH08187737A (ja) パッド成形品用基材およびパッド成形品の製造方法
JP3980142B2 (ja) 表皮一体発泡成形型
JP7464419B2 (ja) 反応射出成形品及び開閉装置
JP4253765B2 (ja) 表皮付き発泡成形品の取付部品および表皮付き発泡成形品の製造方法
JP6813145B2 (ja) 板状部材の製造方法
JP3578823B2 (ja) 発泡成形品の製造方法
JP2005023971A (ja) 発泡成形部材の部品取付構造
JPS6010822Y2 (ja) 合成樹脂の発泡成形用型
JPH07214575A (ja) 発泡成形品の製造方法
JP3757935B2 (ja) 発泡成形用インサート及び発泡成形品の製造方法
JP2960861B2 (ja) 発泡成形品の製造方法
JPH0872097A (ja) Rim成形品のインモールドコート成形法
JPH04353414A (ja) サンドイッチ成形法による樹脂成形品
JPH0929762A (ja) 発泡原料の流動性調整方法と発泡成形用基材および発泡成形品の製造方法
JP4403780B2 (ja) 多層成形品の製造方法
JPH06328471A (ja) 発泡成形品の製造方法
JPH0425413A (ja) 発泡製品の製造方法