JPH08243875A - 部品回収装置 - Google Patents

部品回収装置

Info

Publication number
JPH08243875A
JPH08243875A JP5450395A JP5450395A JPH08243875A JP H08243875 A JPH08243875 A JP H08243875A JP 5450395 A JP5450395 A JP 5450395A JP 5450395 A JP5450395 A JP 5450395A JP H08243875 A JPH08243875 A JP H08243875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
parts
rail
empty
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5450395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3002952B2 (ja
Inventor
Shinji Morinaga
真司 森永
Nobuyuki Imato
信之 今任
Satoshi Kumagai
聡 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP7054503A priority Critical patent/JP3002952B2/ja
Publication of JPH08243875A publication Critical patent/JPH08243875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3002952B2 publication Critical patent/JP3002952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作業性に優れたバケットを用いた部品回収装
置を提供する。 【構成】 旋盤や成形機やプレス機等の工作機械で生産
されたW部品をバケットTに収容する部品回収装置で、
装置本体ベースHには、バケットTを移動自在に載置す
るレール部7が設けてあり、レール部7の一方端側に
は、バケットTの一部を保持可能であるように開閉昇降
する1対のアーム部1を有するリフト手段Lが設けられ
ており、レール部1の他方端側には、開閉可能に弾性的
に支持されていて、バケットTの上端縁部Taと弾接し
て開き、上端縁部Taが通過すると係止する状態になる
1対の支持爪16が設けてあり、レール部7の中央部に
は、部品Wを一旦仮受けした後、バケットTに投入する
シャッタ手段Mが設けられており、レール部7上には、
バケットTをレール部7にそって搬送する搬送手段Dが
設けられている。また、この部品回収装置において、バ
ケットTは好ましくは少なくとも底部が網状の部材で構
成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、旋盤や成形機やプレス
機等の工作機械で生産された部品をバケットに回収する
部品回収装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】旋盤や成形機やプレス機等の工作機械で
生産された部品は、管理上、ロット毎にバケットに回収
されることがある。このような要求に対する従来の部品
回収装置としては、例えば図7に示すように、大きな円
形容器51の中に複数の扇型状のバケット52が1周に
渡って収納されているものが挙げられる。大きな円形容
器51は回転手段53の上に搭載されており、回転手段
53が一定の周期で回転することによって扇型状のバケ
ット52に生産された部品を順次回収していく。回転手
段53の回転は、例えば加工完了信号をカウントして設
定した量に達することで行なったりしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の部品回収装置
は、例えば、部品の収容能力を大きくしようとして扇型
状のバケットを大きくすると、扇型状のバケットを収納
している円形容器の外径が大きくなってしまって、これ
は大きな設置スペースを必要とする結果を招くことにな
る。また、部品を回収する扇型状のバケットは、部品回
収後そのまま後工程に流通させるには、大変不向きな形
状であるので、結局は流通に適した形状のバケットに入
れ替える必要があるという問題がある。
【0004】さらには、回収する部品に打痕等の傷をつ
けたくない場合に、バケットへ回収する時にバケット内
に粘性の高い液体、例えば油等を入れておいて投入時の
衝撃を和らげることが行なわれているが、これは部品回
収に用いる全てのバケットに油を入れる必要があり、取
り扱い時に油をこぼしてしまうなど作業性および安全面
でも問題を生じていた。
【0005】さらに、従来の部品回収装置の最大の問題
点は、空のバケットと部品回収済みのバケットとの検知
をしていないので、部品の取出しを怠ると、装置は動作
し続けて異なるロットの部品を混入してしまうおそれが
あった。
【0006】そこで本発明は、作業性に優れたバケット
を用いた部品回収装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するために手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、旋盤や成形機やプレス機等の工作機械
で生産された部品をバケットに収容する部品回収装置
で、装置本体ベースには、バケットを移動自在に載置す
るレール部が設けてあり、レール部の一方端側には、バ
ケットの一部を保持可能であるように開閉昇降する1対
のアーム部を有するリフト手段が設けられており、レー
ル部の他方端側には、開閉可能に弾性的に支持されてい
て、バケットの上端縁部と弾接して開き、上端縁部が通
過すると係止する状態になる1対の支持爪が設けてあ
り、レール部の中央部には、部品を一旦仮受けした後、
バケットに投入するシャッタ手段が設けられており、レ
ール部上には、バケットをレール部にそって搬送する搬
送手段が設けられている。
【0008】この部品回収装置において、バケットは好
ましくは少なくとも底部が網状の部材で構成されていて
もよい。
【0009】
【実施例】以下、本発明の詳細を添付図面に示した好適
な実施例にそって説明する。
【0010】図1に本発明の部品回収装置の全体図を示
す。部品回収装置は、大きく分けて、空のバケットT
(以下、「空バケット」という。)を供給するローダー
ユニットA、工作機械で生産された部品をシャッタ手段
Mを介して空バケットTに投入する部品投入ユニット
B、部品を回収し終えたバケットT(以下、「実バケッ
ト」という。)を収納するアンローダーユニットC、そ
してローダーユニットAから供給されたバケットTを部
品投入ユニットB、アンローダーユニットCの順に搬送
させるための装置本体ベースH上に設けられている搬送
ユニットDとの4つのユニットから構成されている。
【0011】ローダーユニットAについて説明する。ロ
ーダーユニットAには開閉昇降可能である1対のアーム
部1を有するリフト手段Lが設けられている。1対のア
ーム部1は直動ガイド2によって摺動自在に軸支されて
おり、その間に位置するシリンダ3によって開閉するよ
うになっている。1対のアーム部1は、閉まっている状
態がバケットTの上端縁部Taを係止しいている状態と
なる。また、1対のアーム部1は、シリンダ4、5によ
って載置位置X、挟持位置Y、そして待機位置Zの3つ
の位置(図2参照)に昇降するようになっている。本実
施例においては、2つのシリンダ4、5を組み合わせて
突き出し・引き込みを行なって昇降させて3つの位置
X、Y、Zで1対のアーム部1を停止させている。空バ
ケットTはガイド6によって支持されて縦に積み重ねら
れた状態で収納可能になっている。本実施例において
は、空バケットTはローダーユニットAの上方から供給
するようになっている。
【0012】図2は、(a)から(f)の順に、リフト
手段LによってローダーユニットAに収納されている空
バケットTが1つずつ搬送ユニットDのレール部7に載
置されていく機構について示した説明図である。(a)
から(f)についての動作の説明は後述する。
【0013】図3は、バケットTがレール部7に載置さ
れている状態を示した斜視図である。バケットTの上端
縁部Taがレール部7の溝部7aに載って移動自在な状
態にある。
【0014】図4は、バケットTを搬送する搬送ユニッ
トDを示した平面図である。バケットTの搬送方向に対
して平行方向に稼働するシリンダ8が設置されており、
このシリンダ8のスライダ(図示せず)に垂直方向に稼
働するシリンダ9がブラケット10を介して設置されて
いる。本実施例においては、これらのシリンダ8、9と
してロッドレスシリンダを用いている。垂直方向に稼働
するシリンダ9のスライダにE字状の引掛爪11が取り
付けられている。E字状の引掛爪11の爪11a,11
bはバケットTの幅で設けられており、バケットTの搬
送方向の下流側に少し間隔をおいて爪11cが設けられ
ている。垂直方向に稼働するシリンダ9のスライダ9a
が上にある時には引掛爪11はバケットTの上端縁部T
aに触れず、スライダ9aが下にある時に引掛爪11が
バケットTの上端縁部Taを引っ掛けて、シリンダ8の
スライダが移動することによってバケットTを搬送可能
である(図5(a)、(b)参照)。図5(a)、
(b)の状態は引掛爪11がバケットTの上端縁部Ta
を引っ掛けた状態を示している。
【0015】図5(a)、(b)に部品Wをシャッタ手
段Mを介してバケットTに投入する部品投入ユニットB
を示す。樋状のガイド12の出口に部品受け皿13とロ
ータリーアクチュエータ14とからなるシャッタ手段M
が設けられており、シャッタ手段Mの下にレール部7に
載置されているバケットTが位置している。シャッタ手
段Mの部品受け皿13の開口部13aは、ロータリーア
クチュエータ14によって回転して、樋状のガイド12
の出口の方向(図5(a)の状態)と、バケットTの上
面の方向(図5(b)の状態)とに向くことができるよ
うになっている。
【0016】図6に実バケットTを収納するアンローダ
ーユニットCを示す。アンローダーユニットCの位置す
る所のレール部7の下には実バケットTを持ち上げるリ
フト手段Nが設けられている。実バケットTを縦に積み
重ねた状態に支持しているガイド15には2組の支持爪
16が設けられている。支持爪16は、開閉可能に弾性
的に支持されており、実バケットTが持ち上げられてく
ると実バケットTの上端縁部Taと弾接して開き、さら
に実バケットTが持ち上げられて上端縁部Taが支持爪
16の所を通過すると閉じて、そしてバケットTの上端
縁部Taを係止する状態になるものである。本実施例に
おいては、支持爪16による弾性的支持力はばね17の
ばね力によってもたらされている。実バケットTの取り
出しは扉部18を開くことによってガイド15の側方か
ら取り出し可能になっている(図1参照)。
【0017】また、本実施例においては、図1に示され
るレール部7の中央部の下に粘性の高い液体、例えば油
19が入っている油槽20が設けられており、油槽はシ
リンダ21にて昇降可能に支持されている。この油槽2
0は、シャッタ手段Mの部品受け皿13からバケットT
に部品Wを投入する時の衝撃を和らげるために用いるも
のである。この油槽20を使用する時のバケットTは少
なくとも底部が網状の部材で構成されており(図示せ
ず)、油槽20が上昇することによってバケットTが油
槽20の中に納まって、バケットT内に油19が満たさ
れた状態になる。
【0018】次に、この実施例の動作について説明す
る。
【0019】まず最初に、ローダーユニットAに空バケ
ットTを収納しておく(図2(a)の状態)。ローダー
ユニットAのシリンダ4、5の両方がピストンを突き出
すことによって、積み重なった状態にある空バケットT
が搬送ユニットDのレール部7の所まで降りてくる(図
2(b)の状態)。1対のアーム部1がシリンダ3によ
って開き、1番下の空バケットTの上端縁部Taがレー
ル部7に載置される(図2(c)の状態)。積み重なっ
た状態にある空バケットTの下から2番目の空バケット
Tの上端縁部Taの位置にシリンダ4がピストンを引き
込むことによって1対のアーム部1が上昇する(図2
(d)の状態)。1対のアーム部1がシリンダ3により
閉じられることによって下から2番目の空バケットTの
上端縁部Taを係止する(図2(e)の状態)。1対の
アーム部1が空バケットTを係止したまま、シリンダ5
がピストンを引き込むことによって、空バケットTを1
つだけ搬送ユニットDのレール部7に供給して、再び待
機状態になる(図2(f)の状態)。
【0020】レール部7に1つだけ供給された空バケッ
トTは、搬送ユニットDの引掛爪11に引っ掛けられて
レール部7上をレール部7の中央部に設けられているシ
ャッタ手段Mの下部まで搬送される。空バケットTを中
央部に搬送した後、その空バケットTをそこに残し、シ
リンダ9により引掛爪11が上がって空バケットTの上
端縁部Taの係止を止めて、シリンダ8により搬送方向
と平行に移動して、シリンダ9により引掛爪11が下が
って待機状態になる。
【0021】工作機械で生産された部品Wは、通常、レ
ール部7の中央部の空バケットTに直接投入されるが、
バケットTを交換中には、一旦シャッタ手段Mに部品W
が投入され、それからバケットTの交換が終了したらシ
ャッタ手段Mから空バケットTに投入されるようになっ
ている。
【0022】設定された個数の部品Wを回収するまでこ
の状態が続き、部品Wを回収した実バケットTは、搬送
ユニットDにて引掛爪11の爪11cが実バケットTの
上端縁部Taを押し出して実バケットTをアンローダー
ユニットCに押し出す。この時、同時に次の空バケット
Tが引掛爪11a、11bに係止されてローダーユニッ
トAから供給されてくる。
【0023】アンローダーユニットCに搬送されてきた
実バケットTは、リフト手段Nによって持ち上げられ
て、実バケットTの上端縁部Taが支持爪16を弾接し
て開いて通過した後、支持爪16に係止された状態で収
納されていく。次々と下から実バケットTが押し上げら
れてきてアンローダーユニットCのガイド15に収納さ
れていく。
【0024】実バケットTの取り出しは、扉部18を開
きガイド15の側方から取り出す。
【0025】ここで、生産される部品Wに回収時に打痕
等の傷をつけたくない場合として、部品WをバケットT
へ回収する時にバケットT内に粘性の高い液体を満たし
ておけば、例えば油19等を入れておけば投入時の衝撃
を和らげることができる。そこで、本実施例では、空バ
ケットTがレール部7の中央部に位置して部品Wを回収
中、その下方より、油槽20を上昇させておいてバケッ
トTを油19の中にすっぽり浸す。この時、バケットT
は少なくとも底部が網状の部材で構成されているため油
19がバケットT内に満たされている。なお、バケット
Tを交換するとき、油槽19が下降するにつれてバケッ
トTの中の油19は自然に抜けていってバケット19が
現れるが、使用されている液体が切れのよい液体であれ
ばその後の工程が油浸しにならないので好ましい。
【0026】本実施例によれば、部品Wを回収するバケ
ットTを積み重ねて収納するので、部品回収装置として
部品回収能力の割に占有面積が小さくてよい。
【0027】また、例えば、このバケットTは少なくと
も底面が網状の部材で構成されているので、部品W投入
時の打痕等の傷防止のために各バケットTに油19等の
粘性の高い液体を入れる必要なく、1つの油槽が全バケ
ット共通で利用可能であり、さらに、部品Wを詰め替え
ることなく、そのまま部品Wの洗浄工程に持っていくこ
とも可能である。
【0028】
【他の実施例】上記実施例においては、どのバケットT
に何の部品Wでどのロットのものが回収されているかを
判別する手段は設けられていない。そこで、バケットに
判別手段、例えばバーコードを設けておき、アンローダ
ーユニットCにてバケットTを収納してしまう前、ある
いは部品投入ユニットBの手前でバーコード・リーダー
にてバーコードを読み取ってバケットTを判別しておく
ことにすると、どのバケットTには何の部品でどのロッ
トのものが回収されているか把握することが可能とな
る。
【0029】また、油槽20を使用して油まみれになっ
ている部品Wが回収されているバケットTをアンローダ
ーユニットCに収納する前に洗浄ユニットを介せば、後
工程で洗浄をする必要がなくなる。
【0030】
【発明の効果】本発明の構成によれば、部品を回収する
バケットを積み重ねて収納するので、部品回収装置とし
て部品回収能力の割に占有面積が小さくてよく、省スペ
ース化を図ることが可能である。
【0031】また、このバケットを少なくとも底面が網
状の部材で構成しておけば、部品投入時の打痕等の傷防
止のために各バケットに油等の粘性の高い液体を入れる
ことなく、1つの油槽を全バケット共通に利用可能であ
り、さらに、部品を詰め替えることなくそのまま部品の
洗浄工程に持っていくことも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の部品回収装置の全体正面図である。
【図2】(a)から(f)の順に、リフト手段によって
ローダーユニットに収納されているからバケットが1つ
ずつ搬送ユニットのレール部に載置されていく機構につ
いて示した説明図である。
【図3】バケットがレール部に載置されている状態を示
した斜視図である。
【図4】搬送ユニットを示した平面図である。
【図5】部品投入ユニットを示す側面図であり、(a)
はシャッタ手段の部品受け皿が部品を受けてる状態を示
し、(b)はシャッタ手段の部品受け皿が部品をバケッ
トに投入している状態を示している。
【図6】アンローダーユニットを示す一部断面図であ
る。
【図7】従来までの部品回収装置の一例を示すものであ
り、(a)は平面図、(b)は正面図である。
【符号の説明】
1 アーム部 7 レール部 16 支持爪 D 搬送手段 H 装置本体ベース L リフト手段 M シャッタ手段 T バケット Ta 上端縁部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 旋盤や成形機やプレス機等の工作機械で
    生産された部品をバケットに収容する部品回収装置であ
    って、 装置本体ベースには、上記バケットを移動自在に載置す
    るレール部が設けてあり、 上記レール部の一方端側には、上記バケットの一部を保
    持可能であるように開閉昇降する1対のアーム部を有す
    るリフト手段が設けられており、 上記レール部の他方端側には、開閉可能に弾性的に支持
    されていて、上記バケットの上端縁部と弾接して開き、
    上記上端縁部が通過すると係止する状態になる1対の支
    持爪が設けてあり、 上記レール部の中央部には、上記部品を一旦仮受けした
    後、上記バケットに投入するシャッタ手段が設けられて
    おり、 上記レール部上には、上記バケットを上記レール部にそ
    って搬送する搬送手段が設けられていることを特徴とす
    る部品回収装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の部品回収装置におい
    て、上記バケットは少なくとも底部が網状の部材で構成
    されていることを特徴とする部品回収装置。
JP7054503A 1995-03-14 1995-03-14 部品回収装置 Expired - Fee Related JP3002952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7054503A JP3002952B2 (ja) 1995-03-14 1995-03-14 部品回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7054503A JP3002952B2 (ja) 1995-03-14 1995-03-14 部品回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08243875A true JPH08243875A (ja) 1996-09-24
JP3002952B2 JP3002952B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=12972441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7054503A Expired - Fee Related JP3002952B2 (ja) 1995-03-14 1995-03-14 部品回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3002952B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007022521A1 (de) 2007-05-14 2008-11-20 Cognis Ip Management Gmbh Verfahren zur Herstellung von Diolen

Also Published As

Publication number Publication date
JP3002952B2 (ja) 2000-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3625384A (en) Article-handling apparatus
US8590135B2 (en) Device and method for loading and unloading a machining machine for machining boards
US6395231B1 (en) Pipette and handling automatic machine for microtitration plates with permeable bases
US5348441A (en) Parts tray conveying system
JPS63501419A (ja) クレ−ト捕集装置
US5768760A (en) System and method for automatically processing coin collection boxes
US5320480A (en) Goods handling method and apparatus thereof
JPH08243875A (ja) 部品回収装置
KR100295776B1 (ko) 번인 테스터 소팅 핸들러의 트레이 운반장치
EP1446340B1 (en) System for the automatic storage and withdrawal of objects and object transfer device used in the system
CN111175523A (zh) 机器人存样柜管理系统及方法
CN115108215A (zh) 自动化血液存放库
CN115108208A (zh) 用于血站的分拣存放库
JPH0928915A (ja) 物品投出装置およびこれを備えた物品投出機
CN207903491U (zh) 料盘搬运收集系统
JP3557393B2 (ja) 部品管理装置及び在庫管理システム
EP0623537A2 (en) Goods collection method and apparatus
JPH0733255A (ja) トレイ供給装置およびこれを用いた電子部品の分類装置
US5715658A (en) System and method for automatically processing coin collection boxes
CN220120827U (zh) 样本分析系统
JP3438749B2 (ja) ごみ貯留搬出装置
CN212831422U (zh) 一种芯片上料装置
CN217894323U (zh) 用于对sim卡进行处理的作业装置
CN220975835U (zh) 一种布局紧凑的供收料装置
CN216958066U (zh) 一种电池串料盒流转装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees