JPH08242535A - 交直両用モータの温度監視方法及び装置 - Google Patents

交直両用モータの温度監視方法及び装置

Info

Publication number
JPH08242535A
JPH08242535A JP8000085A JP8596A JPH08242535A JP H08242535 A JPH08242535 A JP H08242535A JP 8000085 A JP8000085 A JP 8000085A JP 8596 A JP8596 A JP 8596A JP H08242535 A JPH08242535 A JP H08242535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
motor
temperature
equivalent
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8000085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3711299B2 (ja
Inventor
Walter Wissmach
ヴィスマッハ ヴァルテル
Wolfgang Millauer
ミラウアー ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hilti AG
Original Assignee
Hilti AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hilti AG filed Critical Hilti AG
Publication of JPH08242535A publication Critical patent/JPH08242535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3711299B2 publication Critical patent/JP3711299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/10Commutator motors, e.g. repulsion motors
    • H02P25/14Universal motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H5/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection
    • H02H5/04Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection responsive to abnormal temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Protection Of Generators And Motors (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コスト上昇なしに既存の又は既知の交直両用モ
ータの温度を監視する方法及び装置を得る。 【解決手段】磁界コイルF及び電機子Aを流れるモータ
電流に、モータ電流の実効交流電流成分よりも僅かに大
きい等価電流成分を重ね合わせる第1電子構成グループ
1〜3と、磁界コイルFの電圧を認識し、交流電圧部分
を分離し、磁界コイルの温度依存オーム抵抗に相当する
等価量を比較器6の第1入力部に供給する第2電子構成
グループ5と、モータ電流を含めて重ね合わせた等価電
流成分が流れる温度によって影響を受けない電流測定シ
ャント2とを具え、電流測定シャント2は、第3電子構
成グループ4に電圧降下をもたらし、交流電圧部分を分
離した後に、基準参照用の等価量として比較器6の第2
入力部に供給し、比較器6の出力側から磁界コイルFの
温度で変動する信号を発生させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電機子に直列に接
続した少なくとも1個の磁界コイルを設けた交直両用モ
ータの温度を監視する方法及び装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】交直両用モータ、特に、電動工具におい
ては過負荷に基づく過熱の危険性があり、このことはモ
ータ損傷を修復できないものにする恐れがある。
【0003】この過熱の危険性は、通常、温度限界値を
越えたときモータ電流を遮断したり又は危険のない値に
制限することによって回避するのが一般的である。従っ
て、モータコイルの温度を、温度センサ例えば、コイル
内に巻いたPTCによって直接測定したり、測定技術で
認識可能な量で間接的に例えば、冷却分路を介して確定
しなければならない。
【0004】直接測定方法は精度が高いという利点があ
るが、構成部材のコストの追加また組立作業及び個別の
配線接続されるため、コストが高いという難点がある。
間接的方法はこのようなコスト高を回避できるが、精度
が低いという欠点があり、実際のモータ温度に対する遅
延に基づいて十分な精度で追従できないという難点があ
る。
【0005】直接測定方法では、測定フィーラを使用す
るものが知られている。例えば、モータコイル(大部分
は固定子巻線)に適当な感熱素子例えば、PCT、NT
C、又は熱接点を設け、それぞれ出力信号を判定する。
【0006】更に、直接測定方法として、測定フィーラ
なしの方法も一般的に知られており、例えば、広く普及
していない方法ではあるが、少なくとも1個のモータコ
イルのオーム抵抗を測定するものがあり、この方法は温
度にほぼ直接比例する測定である。従来の抵抗測定方法
は様々な実施例があり、関連文献に記載されている。通
りである。しかし、このような方法を交流電流モータに
適用する場合に困難さがある。即ち、交流電流インピー
ダンスはオーム抵抗とは異なるからである。
【0007】間接的温度測定方法としては機器技術的方
法並びに計算による方法がある。
【0008】機器技術的方法としては、適切に選択した
電子的及び/又は電気的構成部分によりモータ温度を算
定するもので、これら構成部分におけるモータ温度に対
応する信号としての電圧降下から算定する。これまで、
モータを流れる電流及び/又はこれに関係する電圧を処
理するのが一般的であった。簡単かつ普及した他の技術
としては、モータに直列に接続し、モータによって過熱
されるサーモスイッチを使用するものがある。このサー
モスイッチは限界温度を越えると接点が開き、電流回路
を遮断する。
【0009】これらに関連する他の方法としては例え
ば、熱抵抗にモータ電流を流し、熱接点に、モータ温度
による温度の大きさ並びに時間経過にも適合する感温構
成素子を設ける。更に、冷却気流に熱抵抗を配置するこ
とによって、より洗練した方法にすることができる。
【0010】計算による方法としては、温度モデルを元
にしてモータ温度を模倣するのが一般的である。デジタ
ル計算装置(マイクロコントローラであることが多い)
によって容易に測定可能な量例えば、電圧、電流、回転
数及び/又は位相角度等を処理し、モータ温度を他の記
述で表現することができる。更に、経験から算出したモ
ータ固有の記憶した特性テーブルを利用する方法(ドイ
ツ国特許公開第3111818号公報参照)並びに推論
された数学的モデルによって算出する方法(ドイツ国特
許公開第3107123号公報参照)がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、交直
両用モータの作動温度を精確にかつ再現可能に表現する
ことができる抵抗測定に基づく直接測定方法又はこの方
法実施するに適した装置を得るにあり、特に電動工具に
利用する温度監視方法及び装置を得るにある。
【0012】この目的を達成するため、本発明は、交直
両用モータの温度監視方法において、実効交流電流成分
に対して僅かな量の等価電流成分をモータ交流電流に重
ね合わせ、モータの磁界コイルにおける電圧降下を把握
し、交流電圧部分から解放し、磁界コイルの温度依存オ
ーム抵抗に比例する等価電圧成分を、アナログ的にモー
タ交流電流も含めた重ね合わせ等価電流成分が通過する
電流測定シャントから得た温度によって変化しない等価
電圧成分と比較することよりなることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】既知の抵抗測定方法に対して本発
明による温度監視方法の利点は、一方では固定子温度を
極めて精確にかつ特別な測定フィーラなしに決定するこ
とができる。他方では本発明による抵抗測定方法は現存
の及び既知の位相制御装置と組み合わせることができる
という理想的な方法である。
【0014】抵抗測定に基づく方法の実施の形態として
は2個の磁界コイルに対して測定するものがある。モー
タを流れる純粋な交流電流を考慮しなければならない困
難性は、モータ電流に僅かな等価電流部分を重ね合わせ
ることによって回避する。磁界コイルに等価電圧降下U
fdc を生じさせ、この等価電圧降下Ufdc は磁界コイル
のオーム抵抗Rf 及び温度に直接比例する既知の等価電
流Idcで決まる。即ち、 Ufdc = Idc・Rf である。
【0015】等価電圧降下は、比較的簡単な方法で測定
及び再処理することができる。
【0016】本発明方法の実現には、一般的に使用され
るモータエレクトロニクスで使用されている回路技術的
手段を利用する。従って、構造上のコスト上昇は、単に
磁界コイル接続を制御調整用電子機器に追加するだけで
ある。組み立てに係わるコスト上昇は生じない。
【0017】上述の方法を実施する装置として、本発明
は、電機子に少なくとも1個直列に配置した磁界コイル
を有する交直両用モータの温度を監視する装置におい
て、磁界コイル及び電機子を流れるモータ電流に、モー
タ電流の実効交流電流成分よりも僅かに大きい等価電流
成分を重ね合わせる第1電子構成グループと、磁界コイ
ルの電圧を認識し、交流電圧部分を分離し、磁界コイル
の温度依存オーム抵抗に相当する等価量を比較器の第1
入力部に供給する第2電子構成グループと、モータ電流
を含めて重ね合わせた等価電流成分が流れる温度によっ
て影響を受けない電流測定シャントとを具え、前記電流
測定シャントは、第3電子構成グループに電圧降下をも
たらし、交流電圧部分を分離した後に、基準参照用の等
価量として比較器の第2入力部に供給し、比較器の出力
側から磁界コイルの温度で変動する信号を発生する構成
としたことを特徴とする。
【0018】重ね合わせた等価電流成分は、好ましく
は、統合化した電流調整器によって一定に維持し、この
電流調整器を位相制御装置と一体にグループ化し、認識
した参照基準用等価量に実際量として合成する。
【0019】第2又は第3の電子的構成グループは、好
ましくは一方では磁界コイルに他方では電流測定シャン
トを入力側にして電圧降下をもたらす電圧増幅器により
構成し、交流電流成分を分離するフィルタユニットでグ
ループ化する。
【0020】
【実施例】次に、図面につき本発明の好適な実施例を説
明する。この図面は本発明による特徴を有する交直両用
モータにおける温度を監視する回路構成の原理を示す。
【0021】この原理的回路図は、電機子Aと、磁界コ
イルF並びに通常モータの回転数の制御及び調整に使用
される位相制御装置1を有する交流−交直両用モータを
示している。モータ電流回路には、更に、電流測定シャ
ント2を設け、この電流測定シャント2は位相制御装置
1の構成グループに統合させることができる。通常はこ
れらすべての素子又は構成グループは電気機器には既に
存在している。電力接続端子には「Un 」の符号を付け
る。
【0022】本発明の実施例を補足説明すると、この回
路に電流調整器3を配置する。この電流調整器3は、以
下に詳細に説明するように、モータ交流電流に対して僅
かな、しかし一定の等価電流成分を重ね合わせる作用を
行う。この調整器3は、電流測定シャント2の入力側に
配置し、電流測定シャント2から導出した実際の電流値
を加え、この実際の電流値はフィルタ−増幅器4におけ
る増幅及びろ過後の交流電流部分から解放される。
【0023】電流測定シャント2と同様に、双方の磁界
コイルFに生ずる電圧降下を(磁界電圧)増幅フィルタ
5によって測定する。フィルタ作用によって、交流電圧
部分を除去し、重ね合わせた等価電流によって生じた等
価電圧降下が残存する。この等価電圧降下は等価電流及
び磁界コイルFのオーム抵抗に直接比例する。
【0024】温度が変化しない電流測定シャント2にお
ける等価電圧降下と温度に左右される磁界コイルFにお
ける等価電圧降下を比較器6によって比較し、増幅率を
適切に選択することによって回路信号Tを維持する。こ
の回路信号Tが、磁界コイルFの指定の又は設定可能な
温度に達したことを示す信号となる。このような回路信
号は、種々の方法で再加工することができる。例えば、
最適な又は音響的な警報、器具の切り換え、モータ電流
を問題のない値への制限すること、又はこれらのうちの
少なくとも一つを行うことができる。
【0025】次に、上述した回路構成の個別の構成グル
ープの機能を詳細に説明する。
【0026】位相制御装置1は、通常、トライアック
と、このトライアックに付属の制御回路とにより構成
し、この付属の制御回路はトライアックのトリガ角度の
制御量及び実効モータ電圧を与えるという従属関係を有
する。この制御量は、回転数調整器及び/又は電流調整
器の出力量とすることができる。制御回路としては、当
業者によく知られている多数の実施例がある。例えば、
個別の回路構成又は集積回路がある。
【0027】電流測定シャント2は、通常、(比較的低
いオーム値の)抵抗であり、モータ電圧に直接比例する
測定電圧の降下を生ずる。抵抗材料としては、通常は、
ほとんど温度の影響を受けない合金例えば、定数等が既
知の材料を選択する。
【0028】電流調整器3は、原理的には、本発明によ
る温度監視の機能にとって必須というわけではない。即
ち、比較器6において電圧測定シャント2及び磁界コイ
ルFでの等価電圧降下を比較する即ち減算するからであ
る。このことから、この回路は、妥当な範囲内では、基
本的には、等価電流部分の大きさには依存しない。しか
し、位相制御装置1の変動許容範囲及び明らかに起こり
うる負荷低下における困難性がある。特に、小さいモー
タ電圧又は大きなモータ電圧の場合困難さがある。この
ような場合、十分大きな等価電流部分を維持するのは困
難である。この難点を回避する一つの(唯一ではない
が)可能性としては、等価電流を十分大きいが交流電流
に対しては比較的小さい値の一定値に維持することであ
る。このことは電流調整器3によって保証することがで
きる。プリセット可能な一定の目標値Iref をシャント
電圧増幅フィルタ4に供給された等価電圧実際値(DC
実際値)と比較する。この結果、生ずる差が制御信号と
なり、この制御信号が位相制御装置1における等価電流
部分の拡大又は縮小をもたらす。
【0029】フィルタ増幅器4(シャント電圧増幅フィ
ルタ)の回路グループは、構造的に2個の部分からな
り、即ち、公共配電周波数よりも小さい最高周波数を有
するローパスフィルタを設け、モータ電流の交流部分又
はこの交流部分に依存する測定電圧を十分低減する。更
に、この回路グループは増幅器を含み、この増幅器は比
較的小さいDC信号を、後の回路段階における再加工
(再処理)のために増幅する。回路技術によっては、増
幅器に抵抗/コンデンサを組み合わせて実現することも
できる。
【0030】磁界電圧増幅フィルタ5の回路グループ
は、機能的及び構造的に、上述のシャント電圧増幅フィ
ルタ4と同一である。電圧部分(交流部分並びに等価部
分)の低下は、電流測定シャント2におけるよりも相当
大きく、増幅回路素子の回路技術設計を選択する必要が
ある。上述の回路図に示すように、上方の磁界コイルF
の大きさを測定し、一般的に微分増幅器が必要である。
更に、下方の磁界コイルFを測定することもできる。即
ち、いずれの磁界コイルにも同一の電流が流れ、通常は
同一の構成であるためである。この場合、微分増幅器は
なくて済む。
【0031】比較器6は、時間的要素で、電流測定シャ
ント2及び磁界コイルFにおけるDC電圧降下を比較す
る。フィルタ作用にもかかわらず、双方の信号には回避
できない波打ち波形が残存し、切り換えポイント即ち、
限界温度に達するポイントの近傍において、純粋の比較
器は変動を生じてしまう。従って、このことを排除する
ために、回路図に示すように、極めて小さい限界周波数
のローパスフィルタを付加する。好適な実施例では双方
の回路部分に減算積分器を使用する。この減算積分器は
双方の入力信号を減算し、また差を積分する。この出力
信号は、波打つ入力信号及び2個の異なる状態にも係わ
らず、上方又は下方の調整限界に適合し、2値信号とし
て再加工(再処理)することができる。この機能グルー
プの他の利点としては、温度限界に達した時点に即座に
反応する点があり、このことにより所定の駆動装置を保
護するための所定の遅延時間を保証し、短時間の過負荷
を許容できる点である。短時間の過負荷での遅延機能は
例えば、単独の固定トグルスイッチでも実現できる。
【0032】当業者には、上述の回路配置を位相制御装
置に介在させることができ、正負の電圧半波を同一でな
い大きさにすることができること明らかであろう。この
結果、モータ電圧の等価電圧部分を等価電流部分と同一
結果となるようにすることができる。更に、好適な実施
例として、位相制御装置1におけるトライアックのトリ
ガ角度(上述の説明参照)を、正負の電圧半波が(通常
は同一である)同一でないようにすることもできる。多
くの位相制御装置によって存在するまた抽出でき、トリ
ガ角度に影響を与える信号電圧に手を加えることができ
る。一方、等価電流部分を発生させるのに有利な実施例
では、例えば、半波の極性全体を周期的に遮蔽するか、
又は適当な回路素子例えば、ツェナータイオード、ダイ
オード−抵抗の組み合わせ等によってモータ電流経路に
異なる電流方向の異なる電圧降下を発生させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による温度監視回路構成を有する交直両
用モータの原理回路図である。
【符号の説明】
1 位相制御装置 2 電流測定シャント 3 電流調整器 4 フィルタ−増幅器 5 増幅フィルタ 6 比較器

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交直両用モータの温度監視方法におい
    て、 実効交流電流成分に対して僅かな量の等価電流成分(I
    dc)をモータ交流電流に重ね合わせ、 モータの磁界コイル(F)における電圧降下を把握し、
    交流電圧部分から解放し、磁界コイルの温度依存オーム
    抵抗に比例する等価電圧成分(Ufdc )を、アナログ的
    にモータ交流電流も含めた重ね合わせ等価電流成分が通
    過する電流測定シャント(2)から得た温度によって変
    化しない等価電圧成分と比較することよりなることを特
    徴とする交直両用モータの温度監視方法。
  2. 【請求項2】 電機子(A)に少なくとも1個直列に配
    置した磁界コイル(F)を有する交直両用モータの温度
    を監視する装置において、 磁界コイル(F)及び電機子(A)を流れるモータ電流
    に、モータ電流の実効交流電流成分よりも僅かに大きい
    等価電流成分を重ね合わせる第1電子構成グループ(1
    〜3)と、 磁界コイル(F)の電圧を認識し、交流電圧部分を分離
    し、磁界コイルの温度依存オーム抵抗に相当する等価量
    を比較器(6)の第1入力部に供給する第2電子構成グ
    ループ(5)と、 モータ電流を含めて重ね合わせた等価電流成分が流れる
    温度によって影響を受けない電流測定シャント(2)と
    を具え、前記電流測定シャント(2)は、第3電子構成
    グループ(4)に電圧降下をもたらし、交流電圧部分を
    分離した後に、基準参照用の等価量として比較器(6)
    の第2入力部に供給し、比較器(6)の出力側から磁界
    コイル(F)の温度で変動する信号を発生する構成とし
    たことを特徴とする交直両用モータ温度監視装置。
  3. 【請求項3】 前記第1電子構成グループに一定の等価
    電流成分をモータ電流に重ね合わせる請求項2記載の交
    直両用モータ温度監視装置。
  4. 【請求項4】 前記第2及び第3電子構成グループ(5
    又は4)は、それぞれ交流電流成分を分離するためのフ
    ィルタユニットを有する電圧増幅器とした請求項2又は
    3記載の交直両用モータ温度監視装置。
  5. 【請求項5】 前記比較器(6)は時間的要素を考慮す
    る比較器とした請求項2乃至3のうちのいずれか一項に
    記載の交直両用モータ温度監視装置。
  6. 【請求項6】 位相制御装置を有する交直両用モータの
    ための請求項3記載の温度監視装置において、前記位相
    制御装置を電流調整器(3)に接続し、第3電子構成グ
    ループを経て認識される基準参照用等価量を現実の大き
    さとして加え、位相制御装置(1)を流れるモータ電流
    に一定の等価電流成分を重ね合わせる請求項3記載の交
    直両用モータ温度監視装置。
JP00008596A 1994-12-29 1996-01-04 交直両用モータの温度監視方法及び装置 Expired - Fee Related JP3711299B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4447145:9 1994-12-29
DE4447145A DE4447145B4 (de) 1994-12-29 1994-12-29 Verfahren und Einrichtung zur Temperaturüberwachung bei Universalmotoren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08242535A true JPH08242535A (ja) 1996-09-17
JP3711299B2 JP3711299B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=6537448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00008596A Expired - Fee Related JP3711299B2 (ja) 1994-12-29 1996-01-04 交直両用モータの温度監視方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5635806A (ja)
EP (1) EP0720266B1 (ja)
JP (1) JP3711299B2 (ja)
KR (1) KR960027124A (ja)
DE (1) DE4447145B4 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6495932B1 (en) 1997-09-26 2002-12-17 Hitachi Koki Co., Ltd. DC power source unit
TW434991B (en) * 1997-09-26 2001-05-16 Hitachi Koki Kk DC power source unit alarming before electrically powered tool is overheated and stopping power supply thereafter
US6329732B1 (en) 1999-07-20 2001-12-11 General Electric Company Electric motors and methods for assembling temperature sensors therein
DE10116693A1 (de) * 2001-04-04 2002-10-17 Bosch Gmbh Robert Beheizbare Tankleckdiagnoseeinheit insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE102005038225A1 (de) * 2005-08-12 2007-02-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung für eine Überlastdetektion bei Handwerkzeugen
FR2893781A1 (fr) * 2005-11-23 2007-05-25 St Microelectronics Sa Commande d'un triac pour demarrage d'un moteur
US8004231B2 (en) * 2005-11-23 2011-08-23 Stmicroelectronics S.A. Control of a triac for the starting of a motor
DE102008041080A1 (de) * 2008-08-07 2010-02-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln eines Betriebszustandes einer elektrischen Maschine
US20110061810A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Applied Materials, Inc. Apparatus and Methods for Cyclical Oxidation and Etching
US20110065276A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Applied Materials, Inc. Apparatus and Methods for Cyclical Oxidation and Etching
CN101806642B (zh) * 2010-04-09 2011-06-22 福州大学 基于仿真模型的电机运行三维温度场分布的虚拟测试方法
EP2756572B1 (de) * 2011-09-16 2016-12-28 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und verfahren zum schutz eines verbrauchers
RU2548678C2 (ru) * 2013-09-10 2015-04-20 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Южно-Российский государственный политехнический университет (НПИ) имени М.И. Платова" Устройство защиты коллекторного электродвигателя от перегрева
DE102014200337A1 (de) * 2014-01-10 2015-07-16 Robert Bosch Gmbh Bestromen und Messen der Temperatur von Statorwicklungen einer zumindest motorisch betreibbaren elektrischen Drehfeldmaschine
CN104410047A (zh) * 2014-09-26 2015-03-11 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种无刷电机的温度保护电路
US10371739B2 (en) * 2015-10-30 2019-08-06 Landis+Gyr Llc Arrangement for detecting a meter maintenance condition using winding resistance
JP6560631B2 (ja) * 2016-02-17 2019-08-14 ファナック株式会社 モータ制御装置、モータ制御方法及びモータ制御プログラム
DE102016124000A1 (de) * 2016-12-09 2018-06-14 C. & E. Fein Gmbh Temperaturschutz für EC-Motor
CN109100052B (zh) * 2018-09-30 2024-03-12 深圳众城卓越科技有限公司 一种pt100温度传感器的检测电路
DE102019134777A1 (de) * 2019-12-17 2021-06-17 Metabowerke Gmbh Elektrowerkzeug, Messeinrichtung und Verfahren zum Betrieb eines Elektrowerkzeugs

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3736479A (en) * 1971-05-31 1973-05-29 Yamamoto Electric Ind Co Ltd Speed control device for single phase motors
US3794898A (en) * 1973-02-26 1974-02-26 T Gross Dynamic braking of electric motors with thermistor braking circuit
CH620554A5 (ja) * 1976-04-12 1980-11-28 Papst Motoren Kg
DE2655574A1 (de) * 1976-12-08 1978-06-15 Bosch Siemens Hausgeraete Drehzahlveraenderbarer elektromotorischer antrieb, insbesondere fuer hausgeraete, wie teigruehrer o.dgl.
GB1589624A (en) * 1977-08-03 1981-05-13 Caterpillar Tractor Co Dc motors
US4157036A (en) * 1978-02-17 1979-06-05 Gilbert Kivenson Level sensor for stored fluids and particulate material
SE433777B (sv) * 1980-03-26 1984-06-12 Elfi Innovationer Sett och anordning att for overvakning detektera en asynkronmotors lindningstemperatur
DE3034251A1 (de) * 1980-09-11 1982-04-15 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und vorrichtung zum ermitteln des laeuferwiderstandes einer asynchronmaschine
DE3107123A1 (de) * 1981-02-26 1982-11-25 Gutt, Hans-Joachim, Prof. Dr.-Ing., 7000 Stuttgart Vorrichtung zur tempoeraturueberwachung elektrischer maschinen und antriebe ohne einbau von temperaturfuehlern in den elektromagnetisch aktiven maschinenteil
IT1212535B (it) * 1982-10-26 1989-11-30 Star Utensili Elett Frizione elettronica a piu' livelli di intervento per utensili elettrici a velocita'selezionabile.
DE3422458A1 (de) * 1984-06-16 1985-12-19 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Drehzahlregeleinrichtung fuer einen wechselstrommotor
EP0584615A1 (de) * 1992-08-21 1994-03-02 Siemens Aktiengesellschaft Messeinrichtung zur Bestimmung der Wicklungstemperatur einer elektrischen Maschine

Also Published As

Publication number Publication date
DE4447145A1 (de) 1996-07-04
DE4447145B4 (de) 2005-06-02
EP0720266A1 (de) 1996-07-03
US5635806A (en) 1997-06-03
EP0720266B1 (de) 1999-01-07
KR960027124A (ko) 1996-07-22
JP3711299B2 (ja) 2005-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08242535A (ja) 交直両用モータの温度監視方法及び装置
EP1779487B1 (en) Isolated measurement circuit for sensor resistance
US4159499A (en) Ground fault detection and protection circuit
JPS6135800B2 (ja)
EP0746890B1 (en) Method and apparatus for rms current approximation
EP1806836B1 (en) Universal motor speed controller
JPH081269B2 (ja) 電磁弁駆動方法および装置
US4203046A (en) Method and apparatus for regulating the brake torque of an eddy current brake
SU1435164A3 (ru) Устройство дл регулировани частоты вращени и крут щего момента асинхронного двигател
KR910007658B1 (ko) 파워트랜스포머의 온도표시방법과 제어장치
JPS6022570B2 (ja) 電子式電動機保護リレ−のための欠相および無電流状態検出器
JPH0630579A (ja) 電流検出回路
CA3090631C (en) Motor protection relay interface using magnetometer-based sensors
US4962439A (en) Squaring circuit
CN100399223C (zh) 用于产生可调节的输出特性的开关电路
JPS6135796B2 (ja)
KR20180032076A (ko) 모터 보호 계전기
JP2500064B2 (ja) 比例弁駆動装置
JPH05227794A (ja) 交流モータの相電圧測定装置及びその測定方法
JP2976248B2 (ja) 基準電圧発生回路
JP3052571B2 (ja) 電磁流量計におけるタイミングパルス発生回路
SU974147A1 (ru) Устройство дл измерени температуры обмотки электрической машины
SU1488910A1 (ru) Уctpoйctbo для teплoboй зaщиtы acиhxpohhoгo элektpoдbигateля
SU1126820A1 (ru) Устройство дл измерени температуры обмотки электрической машины
SU904170A1 (ru) Устройство дл измерени скорости вращени электродвигател посто нного тока

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees