JPH08242477A - 選択呼出信号の受信方法及び受信装置 - Google Patents

選択呼出信号の受信方法及び受信装置

Info

Publication number
JPH08242477A
JPH08242477A JP7045890A JP4589095A JPH08242477A JP H08242477 A JPH08242477 A JP H08242477A JP 7045890 A JP7045890 A JP 7045890A JP 4589095 A JP4589095 A JP 4589095A JP H08242477 A JPH08242477 A JP H08242477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
signal
receiving
circuit
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7045890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3539784B2 (ja
Inventor
Nobuaki Saka
宜明 坂
Shinichi Idomukai
井戸向慎一
Isamu Fujii
勇 藤井
Yuji Hishiki
雄爾 飛鋪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP04589095A priority Critical patent/JP3539784B2/ja
Priority to KR1019960005834A priority patent/KR100394829B1/ko
Priority to US08/611,662 priority patent/US5760699A/en
Priority to CN96105954A priority patent/CN1080075C/zh
Priority to TW085103290A priority patent/TW314683B/zh
Publication of JPH08242477A publication Critical patent/JPH08242477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3539784B2 publication Critical patent/JP3539784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive loop type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリアンブルに続けて、同期コードとメッセ
ージコードからなる一定長さの組が複数組連続して構成
された送信コードを受信する選択呼出型受信装置におい
て、受信中に信号断が生じたときにも、その原因が妨害
状態、信号終了のいずれにおいても直ちに対応でき、妨
害状態の場合には妨害状態の消滅とともに直ちに受信可
能に復帰できる受信装置を簡単な構成で実現する。 【構成】 同期コードと同じ周期の信号を発生し、プリ
アンブル検出時にリセットされる同期信号発生器と、こ
の出力により、間欠的に動作する受信回路、同期コード
検出回路、及びプリアンブル検出回路と、同期コードを
検出したときのみ動作する呼出コード検出回路とから構
成された選択呼出型受信装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】移動通信に用いる機器、特に、選
択呼出信号方式など、送信側から予め送信コード方式を
定め、それに従い複数の信号を連続的に繰り返し送信し
てくる信号の受信に使用する選択呼出信号用受信装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】選択呼出信号方式は、送信を知らせる第
1コードとこれに続く複数個の予め形式の指定されたコ
ード列の連結からなっている。予め形式の指定されたコ
ード列は、受信装置と同期をとる第2コードと、アドレ
スコード、メッセージ情報、チェックコードなどを含む
第3コードからなっている。
【0003】図2のAはこの信号方式を示している。こ
の典型的な例の一つは、POCSAG信号方式と呼ばれ
ている。この方式に用いる受信装置は、バッテリーセー
ビングのために、間欠動作によって受信させており、そ
の方策が種々工夫されている。
【0004】図2は、第1コードを待ち受けている状態
に続いてそれを検出した後の動作を示している。図2の
従来例(a)及び(b)は、このような受信装置の動作
についての2例を示したもので、それぞれ前記特開昭6
3−13432号公報で挙げられている従来技術(同公
報第3図)及び実施例の一つ(同公報第5図)に相当
し、本願発明の動作説明のために書き直したものであ
る。また、図4は、(b)を動作させるための構成図で
同公報の第2図を転記したものである。
【0005】図2について詳述する。(a)の方法で
は、一定時間おきに受信回路をオンしプリアンブル(第
1コード)の検出動作を行っている(1)。プリアンブ
ルが検出される(▽)と同期コードSC(第2コード)
の検出動作(2)に移り、これが検出される(○)とこ
れにより同期をとるようにしており、これを基に次の同
期コードSCの検出(4)及び呼出コード(第3コー
ド)の検出(3)動作に移る。ただ、同公報にも説明さ
れているように、一連の信号群の送信が終わり、新たな
一連の信号群が到来してきたときには、この方式では捕
捉できない欠点がある。図2の(a)の信号断による終
了については、同期コードSCを1回か又はそれ以上連
続して検出できないときは、再び初めに説明したプリア
ンブルの検出のための間欠動作に移る(同公報第2頁右
下欄上段、本願図3の(a)の×参照)が、(b)にお
いては同期コードを受信する各タイミングにプリアンブ
ルを捕捉する時間を設定している。
【0006】(b)の方法では、同期コードSCの検出
を省略して呼出コードの周期性を利用して同期状態を判
別するもので、(a)よりも有効にバッテリセービング
を行おうとするものである。さらに、相隣る2つの呼出
コードの中間にプリアンブル用の検出動作を加えて新た
なプリアンブルの到来を検出できる対策をとっている。
【0007】この動作によりプリアンブルを検出(▽)
し、続いて同期コードSCを検出(○)すると、この時
点から呼出コードの検出動作(3)に移る。その後は呼
出コードを同期コードとして次の呼出コードの検出動作
(3’)を行う。図4は(b)の動作をする上述の受信
装置の構成図で、アンテナから入力した受信データを受
信部21で復調してデコーダ22に送る。デコーダでは
復調されたデータから第1〜3コードを図2の(b)の
動作図に従い判定検出する。これらの検出結果をタイミ
ングコントローラに送り、予め取り決めてあるタイマー
値に従い、スイッチS1 、S2 を開閉して受信動作を行
っている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上述べた従来の方式
(a)では、バッテリセービングの対策に主眼がおかれ
ており、一連の信号群が終了した後の対策については特
別に説明がない。(b)では、新たにプリアンブル検出
を同期コード受信のタイミングで行うことが記載されて
おり、受信装置に特別なオン時間を設けているが、バッ
テリセービングを重視し、その期間はプリアンブルを捕
捉するのに最小でかつ十分な時間長に設定している。
【0009】このように、従来技術は、何れも電池の消
耗を極力抑える点に注意が向けられ、一連の信号群の送
信途中に妨害状態が生じ信号断となったときには、一
旦、受信操作を打ち切り、改めて、次に到来する第1コ
ードを待って再度情報の読み直しをするか、プリアンブ
ル信号を間欠的に捕捉する動作を挿入したものでも、そ
の時間長を最小限に抑えてバッテリセービングの効率の
低下を極力少なくしている。
【0010】本願発明は、電池の消耗を抑える機能を維
持しつつも、受信中に一時的な妨害状態が生じてこれが
回復したときに、直ちに受信可能な状態に立ち直ること
ができるとともに、新たな一連のデータ群が到来したと
きにも直ちに受信するために、同期コードとプリアンブ
ルの両方を同時に検出できるようにし、その手法を簡単
で低廉な手段で実現することを目的とするものである。
【0011】ここで、妨害状態とは、トンネル内や高層
ビルの陰に入ったときや、強力なトランシーバの電波が
近くで発信されたときなどが原因して受信不能の状態に
なったときをいう。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、下記の受信方法及び構成を採用した。 (1)(i)受信部は、各コードの検出動作とは独立し
て、第2コードの繰り返し周期で間欠的に同期信号を出
力する同期信号発生手段を備え、(ii)前記同期信号発
生手段の同期信号を受ける度に、一定の時間だけ前記受
信部を動作させて、第1コードと第2コードとの検出動
作に入らせ、(iii)第1コードを検出した時は、前記同
期信号発生手段をリセットして、前記(ii)の動作を継
続し、(iv)第2コードを検出した時は、検出した時か
ら所定の時間だけ前記受信部を動作させて、第3コード
の検出動作に入らせ、(v)第2コードを検出できない
時、又は、前記(iv)の動作の後は、前記(ii)〜(i
v)の動作に戻り、(vi)前記(iv)の検出動作によ
り、所定の第3コードを検出した時は、その情報を表示
することを特徴とする選択呼出信号の受信方法。
【0013】(2)前記第1コードがプリアンブル、第
2コードが同期信号、第3コードが呼出信号を含むこと
を特徴とする選択呼出信号の受信方法。 (3)前記送信信号のコード方式が、POCSAG信号
方式であることを特徴とする選択呼出信号の受信方法。
【0014】(4)前記(ii)の一定の時間が第2コー
ドの時間間隔であり、前記(iv)の所定の時間が第3コ
ードが割り当てられた時間位置に対応する時間間隔であ
ることを特徴とする選択呼出信号の受信方法。 (5)前記送信信号を受信する受信手段2、前記受信手
段2の出力を入力とする第1コード検出手段3、第2コ
ード検出手段4、及び第3コード検出手段5、前記送信
信号の第2コードと同じ周期の繰り返し信号を常時発生
する同期信号発生手段6、前記同期信号発生手段の出力
に同期して第2コード検出用の時間幅の信号を発生する
第1タイミング発生手段7、前記第2コード検出手段4
の出力指示信号を受けたとき、前記同期信号発生手段の
出力に同期した第3コード検出用の時間幅の信号を発生
する第2タイミング発生手段8、前記第1タイミング発
生手段7及び第2タイミング発生手段8の信号発生期間
に受信手段2の動作をオン制御するスイッチ手段9、前
記第3コード検出手段5の出力を表示する表示手段11
を備え、前記第1コード検出手段3は第1コードを検出
した時にリセット信号を前記同期信号発生手段6へ出力
し、前記第2コード検出手段4は前記第1タイミング発
生手段7の信号発生期間に第2コードの検出動作を行
い、第2タイミング発生手段8に対して第2コードを検
出した時は出力指示信号を送り、検出しない時は出力停
止信号を送り、前記第3コード検出手段5は前記第2タ
イミング発生手段8の出力期間に第3コードの検出動作
を行うことを特徴とする選択呼出信号の受信装置。
【0015】(6)前記第1コードがプリアンブル、第
2コードが同期信号、第3コードが呼出信号であること
を特徴とする選択呼出信号の受信装置。 (7)前記送信信号のコード方式が、POCSAG信号
方式であることを特徴とする選択呼出信号の受信装置。
【0016】(8)前記第1タイミング発生手段7の発
生する信号の時間幅が、第2コードの時間間隔であり、
前記第2タイミング発生手段8の発生する信号の時間幅
が、予め第3コードに割り当てられた第2コードからの
時間位置に対応する時間間隔であることを特徴とする選
択呼出信号の受信装置。
【0017】
【作用】上述したように、本願発明は第2コードの繰り
返し周期で発信する 同期信号発生器を内蔵し、この出
力を同期信号として第1コード検出手段と第2コード手
段とを動作させ、第1コード検出手段により第1コード
を検出するとその度に前記同期信号発生器をリセットす
る構成としている。そのため簡単な構成で受信装置の同
期状態を受信断の時にも維持することができるので、そ
れが妨害によるものであれ、信号の終了によるものであ
れ、いずれにも対応できる。即ち、一時的な妨害の場合
でも、それの回復とともに直ちに受信の立ち直りが可能
であり、また、間欠動作を維持しているため、電池の消
耗を従来例と比べてもそれほど遜色のない程度にはセー
ビングできるものである。
【0018】
【実施例】図1は、本願発明をPOCSAG信号方式に
適用した実施例の構成図、図2は、受信中の従来例
(a)、(b)、及び本願発明(c)の受信動作を対比
説明する図、図3は、妨害状態が生じたときの従来例
(a)、(b)、及び本願発明(c)の受信動作を対比
説明する図で、本願発明の特徴は図3に現れている。
【0019】以下、説明する。既に述べたところである
が、POCSAG信号は、図2のAに示すように、先頭
にプリアンブル(第1コード)と、これに続く1つ以上
のバッチから構成される。バッチは同期コードSC(第
2コード)と呼出コード(第3コード)とからなってお
り、この例では、1つのバッチは544ビット(同期コ
ードの周期と同じ)からなり、同期コードSCは32ビ
ット、これに続く呼出コードは同じく32ビットからな
り、同期コードSCの終わった時から224〜287ビ
ット目に割り当てられている。
【0020】図1において、1はPOCSAG信号を受
けるアンテナ、2は受信回路(受信手段)で、受信信号
はプリアンブル検出回路(第1コード検出手段に相当す
る))3、同期コード検出回路(第2コード検出手段に
相当する)4、及び呼出コード検出回路(第3コード検
出手段に相当する)5へ送出される。
【0021】3はプリアンブル検出回路で、受信信号よ
りプリアンブルを検出するもので検出した時に計数回路
(同期信号発生手段)6へリセット信号を発する。4は
同期コード検出回路で、受信信号より同期コードSCの
有無を検出するもので、検出した時には第2タイミング
発生回路(手段)8へその出力の出力指示信号を、又、
検出できなかった時は出力停止信号を発する。
【0022】5は呼出コード検出回路で、第2タイミン
グ発生回路8の出力を受けると受信信号より所望の呼出
コード(第3コード)を検出する動作を行う。6は計数
回路(同期信号発生手段に相当する)で、第1タイミン
グ発生回路(手段)7及び第2タイミング発生回路(手
段)8へ計数値(同期信号)を送出する。計数値は、同
期コードの周期と同じに設定されており、本例では54
4ビットでクロック数0〜543ビットをカウントする
毎に出力する。計数回路6は、第1コード検出回路3が
プリアンブルを検出した時に発するリセット信号により
リセットされる。
【0023】7は第1タイミング発生回路で、第2コー
ド検出回路の動作期間を定める役割を持ち、同期コード
の持続する期間に相当する時間信号を発生する。この例
では、同期コードの長さ32ビットであるので、計数回
路6の出力を受けて0〜31ビットをカウントする期間
(32ビット分)の信号を発生する。この出力はスイッ
チ回路9のオン信号になるとともに第2コード検出回路
4へも送られる。
【0024】8は第2タイミング発生回路(手段)で、
呼出コード検出回路5の動作期間を定める役割を持ち、
出力期間は同期コードを検出し終わった後から、割り当
てられた呼出コードの位置を検出する動作を行う期間で
ある。本例では同期コードを検出し終わった時を起点に
して、224〜287ビット目(64ビット分)の期間
である。この出力は同期コード検出回路4からの出力指
示信号を受けると、スイッチ回路9のオン信号になると
ともに呼出コード検出回路5へ送られ、出力停止信号を
受けると、出力をしない。したがって、スイッチ回路9
にオン信号が送られず、受信回路2、呼出コード検出回
路5も動作しない。9は第1タイミング発生回路7及び
第2タイミング発生回路8の出力期間だけ受信回路2の
動作用電源10をオンするスイッチ回路、11は呼出コ
ード検出回路5が検出した情報を表示するアラート発生
回路(表示手段)で、スピーカ、ブザー、液晶表示装置
などからなる。
【0025】以下、図2の動作図に基づいて、従来例と
対比しつつ本願発明についてその動作を説明する。
(a)は特開昭63−13432号公報でいう従来例、
(b)は特開昭63−13432号公報に示された実施
例の一つに相当するもので、(c)は本願発明を示す。
【0026】ここで、×印は、プリアンブル、又は同期
コードが検出できなかった時点、○印は同期がとれた時
点、▽印はプリアンブルを検出した時点を示す。また、
(1)は受信回路を間欠的に働かせて、プリアンブルの
検出動作を行う期間、(2)はプリアンブルを検出した
後で受信回路の電源を投入したまま同期コードの検出動
作を行う期間で、プリアンブル長と同期コード長よりや
や長く設定されている。(3)は同期コードを検出した
後呼出コードの検出動作を行う期間、(3’)は一つの
呼出コードを見つけた後次の呼出コードの検出動作を行
う期間を示している。(4)は1つの同期コードを見つ
けた後次の同期コードの検出動作を行う期間を示してい
る。(4’)は(4)においてさらにプリアンブルの検
出動作が伴っている期間を示している。
【0027】POCSAG信号が送られていない状態で
は、(1)で示すように、従来例(a)、(b)、及び
本願発明(c)も一定時間おきに受信回路をオンし、プ
リアンブルを待ち受ける動作を行っているという意味で
は同じである。ただ、(b)では、前述したように、同
期コードSCの検出を省略して呼出コードの周期性を利
用して同期状態を判別するもので、プリアンブルの検出
は、相隣る2つの呼出コードの中間にプリアンブル用の
検出動作を加えることにより行っている。したがって、
(a)や(c)と異なり、プリアンブルを探している間
も受信装置は同期状態検出動作を行っている。
【0028】本願発明の動作を説明すると、計数回路6
は前述したように、同期コードと同じ周期(544ビッ
トの期間)で同期信号を出力するように設定された回路
で、この出力を受ける度に、第1タイミング発生回路7
が動作し、その出力(同期コードと同じ長さのパルス信
号、0〜31ビットの期間)がスイッチ回路9に入りそ
の期間受信回路2を動作させる。受信回路2からの出力
は第1コード検出回路3に入り、プリアンブルの到来を
待ち受ける。第1タイミング発生回路7の出力は、第2
コード検出回路にも入力され、この回路は第1コード検
出回路3と同じタイミングで動作し、同期コードの検出
動作も同時に行う。
【0029】第1コード検出回路3がプリアンブルを見
つけると、計数回路6へリセット信号を送り、計数回路
6をリセットする。以後、リセットされた計数回路6の
出力により第1タイミング発生回路7が動作し、その出
力に応じてスイッチ回路9、プリアンブル検出回路3、
同期コード検出回路4が動作する。以後、同期コード検
出回路4が同期コードを検出するまでこの動作が繰り返
される(▽印)。
【0030】同期コード検出回路4が同期コードを検出
したとき(○印)は、出力指示信号が第2タイミング発
生回路8に送られる。第2タイミング発生回路8は、前
述したように、計数回路6の計数出力値と同期して、同
期コードの検出が終った時から呼出コードを見つける時
間までの期間(224〜287ビットの期間)の信号を
発生するもので、同期コード検出回路4からの出力指示
信号を受けると出力し、この出力信号はスイッチ回路9
及び呼出検出回路5へ入力され、受信回路2及び呼出コ
ード検出回路5を動作状態にする。これにより、受信回
路2は送信信号を受けて受信信号を呼出コード検出回路
5へ送出する。この期間内に呼出コード検出回路5が自
分の呼出コードを見つけたときはアラート信号を発生
し、アラート発生回路11を作動させる。なお、同期コ
ードの検出が終った時から割り当てられた期間に行く前
の期間(0〜223ビット)、及び呼出コード期間終了
後は、第2タイミング発生回路8からの出力がないので
受信回路2も動作を停止している。
【0031】その後、次の同期コードの周期(554ビ
ット)が来るので、計数回路6は同期信号を出力するの
で、再び、第1タイミング発生回路7が同期コードの持
続時間に相当する期間出力する。以下、同期コードが検
出されている間は前述の動作を繰り返す。
【0032】一方、(a)では、同期コードを検出した
時点毎に、これを基準に呼出コード(3)及び次の同期
コード(4)の検出動作を続ける。又、(b)では、同
期コードを検出し、さらに呼出コードを検出する(3)
と、その時点から、同期コードの検出を取り止めて呼出
コードのみの検出動作(3’)を続ける。この同期コー
ドの検出動作を止めることにより、バッテリセービング
を図っている。なお、2つの呼出コードの中間にプリア
ンブル検出動作が挿入されている。
【0033】図3で、受信途中に妨害があり、一時的に
信号断の状態が起こったときの動作について、(a)、
(b)と本願発明(c)を対比して説明する。通常、P
OCSAG信号では一連の信号が終了してもそれを伝え
るコードを送出しないため、(a)に示すように、同期
コードまたは呼出コードを検出中には、プリアンブルの
検出を行わない(×)ため、送信が途絶えたときにそれ
が妨害による信号断か、一連の信号が終了したのか判ら
ない。そのため、何時までも同期状態を維持すると、信
号が終了のときに新たな信号の送信を受信できなくなる
不都合が生じる。そこで、非同期状態に移行し、その直
後から新たにプリアンブルの検出を開始する。(b)で
は、この不都合を解決するため、プリアンブル検出用の
時間長を最小限に抑えて同期コードのタイミングで検出
器を間欠動作させている。
【0034】本願発明においては、受信中に第2コード
検出回路4が同期コードを検出できないときは、同検出
回路4は出力停止信号を第2タイミング発生回路8に送
り、同回路8の出力を出さないようにする。したがっ
て、受信回路2、呼出検出回路5は不動作状態となる。
しかし、計数回路6の動作には影響がなく、今までの同
期状態を維持して動作しているので、これの出力を受け
ている第1タイミング発生回路7は動作を続け、従っ
て、受信回路2、プリアンブル検出回路3、同期コード
検出回路4も動作し、今まで受信していた送信信号と同
期状態を保ったままその後の妨害回復及び新たなプリア
ンブルの到来に即時に対応できる。
【0035】(a)では、同期コードが検出できなかっ
たとき(×)は、さらにもう一度検出動作に入りそれで
も検出できなかったとき(次の×)は、一連の信号の終
了とみなし、新たにプリアンブルの検出動作に入る。
(b)では、呼出コードが検出できなかったとき(×)
は、妨害状態が回復すれば再び受信状態に入ることがで
き、信号終了の時には、呼出コードの中間にプリアンブ
ル用の検出動作が挿入されているので、直ちに新たにプ
リアンブルの検出動作に入ることができる。
【0036】ただ、(b)では、バッテリセービングを
重視しているため、同期信号を検出した後は、その検出
を止め、呼出コードのタイミングを同期信号として利用
している。そのため、受信装置は、プリアンブルの検出
動作に入っているときにも、プリアンブル検出動作の他
に、呼出コードをタイミングとする同期状態を維持する
動作を行っている。したがって、プリアンブルを探しに
行っているときには、(a)と同様なバッテリセービン
グの実が上がるとは言いがたい。
【0037】これに対し、本願発明では、プリアンブル
検出回路によりリセットされる計数回路(同期信号発生
手段)6の出力を第1タイミング発生回路7及び第2タ
イミング発生回路8の基準時間信号として兼用している
ので、機構が簡単かつ低廉であり、しかも妨害回復の同
期状態にも、新たな送信信号の同期状態にも対応でき
る。また、プリアンブルを探しに行っているときには、
(a)と同様なバッテリセービングが期待できる。
【0038】最近は送信すべき情報数が多くなったた
め、プリアンブルに続くバッチ数を多くつけるようにな
り、そのため一連の信号の送信時間が長くなるととも
に、妨害による信号断の頻度が多くなる傾向にあり、
又、装置の低廉化が強く望まれる時代でもある。本願発
明では、以上述べたように、バッテリセービングの機能
を維持しつつも、一時的な妨害にも送信信号の終了のと
きでも直ちに対応できる方法及びそれを実現する装置
を、簡単で低廉な手段で実現したものである。
【0039】
【発明の効果】本願発明によれば、第2コード検出動作
と第1コード検出動作とを同時に行う方式であり、第1
コード検出の度にプリセットされる同期信号発生手段の
出力を、第2コード検出動作と第3コード検出動作の基
準時間信号に兼用させているので、バッテリセービング
の機能を維持しつつも、機構が簡単であり、それに伴い
低廉に構成でき、かつ、一時的な信号断による受信打ち
切りが起こっても通常の受信動作に何ら影響を与えるこ
とがないので、通信状態が回復すれば直ちに受信を継続
でき、妨害に有効に対応できるものである。さらに信号
断が一連の信号の終了によるものであっても新たな一連
の信号群が来れば、即時に対応できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の受信装置の構成例を示す図。
【図2】本願発明と従来例とを対比した受信動作中の説
明図。
【図3】本願発明と従来例とを対比した受信動作に妨害
があるときの説明図。
【図4】従来の受信装置の構成例を示す図。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 受信回路 3 プリアンブル検出回路 4 同期コード検出回路 5 呼出コード検出回路 6 計数回路 7 第1タイミング発生回路 8 第2タイミング発生回路 9 スイッチ回路 10電源 11アラート発生回路
フロントページの続き (72)発明者 飛鋪 雄爾 東京都江東区亀戸6丁目31番1号 セイコ ー電子工業株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先頭の第1コードとこれに続けて複数個
    の予め形式の指定されたコード列とが周期的に連続して
    結合されたコード方式からなり、前記予め形式の指定さ
    れたコード列が、同期コードとなる第2コードと第3コ
    ードとから構成されている送信信号を、間欠的に受信部
    により受信し、前記送信信号から所定の第3コードを選
    択的に受信する選択呼出信号の受信方法において、
    (i)前記受信部は、各コードの検出動作とは独立し
    て、第2コードの繰り返し周期で間欠的に同期信号を出
    力する同期信号発生手段を備え、(ii)前記同期信号発
    生手段の同期信号を受ける度に、一定の時間だけ前記受
    信部を動作させて、第1コードと第2コードとの検出動
    作に入らせ、(iii)第1コードを検出した時は、前記同
    期信号発生手段をリセットして、前記(ii)の動作を継
    続し、(iv)第2コードを検出した時は、検出した時か
    ら所定の時間だけ前記受信部を動作させて、第3コード
    の検出動作に入らせ、(v)第2コードを検出できない
    時、又は、前記(iv)の動作の後は、前記(ii)〜(i
    v)の動作に戻り、(vi)前記(iv)の検出動作によ
    り、所定の第3コードを検出した時は、その情報を表示
    することを特徴とする選択呼出信号の受信方法。
  2. 【請求項2】 前記第1コードがプリアンブル、第2コ
    ードが同期信号、第3コードが呼出信号を含むことを特
    徴とする請求項1記載の選択呼出信号の受信方法。
  3. 【請求項3】 前記送信信号のコード方式が、POCS
    AG信号方式であることを特徴とする請求項1、又は2
    記載の選択呼出信号の受信方法。
  4. 【請求項4】 前記(ii)の一定の時間が第2コードの
    時間間隔であり、前記(iv)の所定の時間が第3コード
    が割り当てられた時間位置に対応する時間間隔であるこ
    とを特徴とする請求項1、2、又は3記載の選択呼出信
    号の受信方法。
  5. 【請求項5】 先頭の第1コードとこれに続けて複数個
    の予め形式の指定されたコード列とが周期的に連続して
    結合されたコード方式からなり、前記予め形式の指定さ
    れたコード列が、同期コードとなる第2コードと第3コ
    ードとから構成されている送信信号を、間欠的に受信
    し、前記送信信号から所定の第3コードを選択的に受信
    する選択呼出受信装置において、 前記送信信号を受信する受信手段2、前記受信手段2の
    出力を入力とする第1コード検出手段3、第2コード検
    出手段4、及び第3コード検出手段5、前記送信信号の
    第2コードと同じ周期の繰り返し信号を常時発生する同
    期信号発生手段6、前記同期信号発生手段の出力に同期
    して第2コード検出用の時間幅の信号を発生する第1タ
    イミング発生手段7、前記第2コード検出手段4の出力
    指示信号を受けたとき、前記同期信号発生手段の出力に
    同期した第3コード検出用の時間幅の信号を発生する第
    2タイミング発生手段8、前記第1タイミング発生手段
    7及び第2タイミング発生手段8の信号発生期間に受信
    手段2の動作をオン制御するスイッチ手段9、前記第3
    コード検出手段5の出力を表示する表示手段11を備
    え、 前記第1コード検出手段3は第1コードを検出した時に
    リセット信号を前記同期信号発生手段6へ出力し、前記
    第2コード検出手段4は前記第1タイミング発生手段7
    の信号発生期間に第2コードの検出動作を行い、第2タ
    イミング発生手段8に対して第2コードを検出した時は
    出力指示信号を送り、検出しない時は出力停止信号を送
    り、前記第3コード検出手段5は前記第2タイミング発
    生手段8の出力期間に第3コードの検出動作を行うこと
    を特徴とする選択呼出信号の受信装置。
  6. 【請求項6】 前記第1コードがプリアンブル、第2コ
    ードが同期信号、第3コードが呼出信号であることを特
    徴とする請求項5記載の選択呼出信号の受信装置。
  7. 【請求項7】 前記送信信号のコード方式が、POCS
    AG信号方式であることを特徴とする請求項5、又は6
    記載の選択呼出信号の受信装置。
  8. 【請求項8】 前記第1タイミング発生手段7の発生す
    る信号の時間幅が、第2コードの時間間隔であり、前記
    第2タイミング発生手段8の発生する信号の時間幅が、
    予め第3コードに割り当てられた第2コードからの時間
    位置に対応する時間間隔であることを特徴とする請求項
    5、6、又は7記載の選択呼出信号の受信装置。
JP04589095A 1995-03-06 1995-03-06 選択呼出信号の受信方法及び受信装置 Expired - Lifetime JP3539784B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04589095A JP3539784B2 (ja) 1995-03-06 1995-03-06 選択呼出信号の受信方法及び受信装置
KR1019960005834A KR100394829B1 (ko) 1995-03-06 1996-03-06 선택호출신호의수신방법및그수신장치
US08/611,662 US5760699A (en) 1995-03-06 1996-03-06 Method and apparatus for receiving selected paging signal
CN96105954A CN1080075C (zh) 1995-03-06 1996-03-06 用于接收选定寻呼信号的方法和装置
TW085103290A TW314683B (ja) 1995-03-06 1996-03-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04589095A JP3539784B2 (ja) 1995-03-06 1995-03-06 選択呼出信号の受信方法及び受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08242477A true JPH08242477A (ja) 1996-09-17
JP3539784B2 JP3539784B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=32587976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04589095A Expired - Lifetime JP3539784B2 (ja) 1995-03-06 1995-03-06 選択呼出信号の受信方法及び受信装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3539784B2 (ja)
KR (1) KR100394829B1 (ja)
CN (1) CN1080075C (ja)
TW (1) TW314683B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6633753B1 (en) 1998-05-29 2003-10-14 Nec Corporation Radio communication apparatus with power consumption reduced

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3709093B2 (ja) * 1999-03-10 2005-10-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 移動体通信システムおよびその方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4745408A (en) * 1983-04-09 1988-05-17 Nec Corporation Radio paging system and receiver therefor
NL8402304A (nl) * 1984-07-20 1986-02-17 Philips Nv Beeldbuis.
JPS62160830A (ja) * 1986-01-10 1987-07-16 Nec Corp 選択呼出信号受信機
US5227777A (en) * 1988-12-06 1993-07-13 Nec Corporation Radio paging receiver for intermittently receiving a paging signal transmitted on different phases of a clock
KR0137446B1 (ko) * 1993-09-22 1998-07-01 정장호 무선호출기의 전원 절감방법
KR102072908B1 (ko) * 2018-04-12 2020-02-03 주식회사 현대이디에스 소프트스타터를 이용한 복수대의 급수 펌프 기동 제어 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6633753B1 (en) 1998-05-29 2003-10-14 Nec Corporation Radio communication apparatus with power consumption reduced

Also Published As

Publication number Publication date
TW314683B (ja) 1997-09-01
KR100394829B1 (ko) 2003-11-17
CN1080075C (zh) 2002-02-27
CN1136755A (zh) 1996-11-27
KR960036372A (ko) 1996-10-28
JP3539784B2 (ja) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4523332A (en) Battery saver circuit for use with paging receiver
US4839639A (en) Paging receiver having battery saving circuit
RU2114511C1 (ru) Устройство для связи в периодические интервалы и способ периодического предоставления координированной связи
US6078631A (en) Wireless communication system compulsively turning remote terminals into inactive state
JPS62143528A (ja) 表示付無線選択呼出受信機
JP3101527B2 (ja) 移動メッセージ受信機に送られた符号化送信を解析する復号器および復号方法
JP3056084B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JPH0420536B2 (ja)
JPH0832086B2 (ja) 無線選択呼出受信機
RU2178238C2 (ru) Система избирательного вызова и используемая в ней вторичная станция
KR0134928B1 (ko) 무선 선택 호출 수신기를 위한 전지 절약 방법 및 이를 갖춘 무선 선택 호출 수신기
US5734686A (en) Selective power supply control for battery saving effectively
US5760699A (en) Method and apparatus for receiving selected paging signal
JPH08242477A (ja) 選択呼出信号の受信方法及び受信装置
CN1027998C (zh) 选择地接收呼叫信号的装置
JPS6219011Y2 (ja)
JP2001102981A (ja) 無線中継方式
CA2102335C (en) Method of selecting the most desirable code search mode in a pager in the case of frame async
KR950002441B1 (ko) 전력소모 절약방식의 페이져 송신신호 수신방법
JP3097330B2 (ja) 携帯無線電話装置
JPH0226137A (ja) 無線呼出受信機
JPH09135487A (ja) 無線通信システム
JPH02153633A (ja) 無線選択呼び出し信号受信機
JPS6052134A (ja) 移動局における間欠受信制御方式
JPH0629909A (ja) 選択呼出し受信機における同期確立方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040223

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term