JPH08239634A - ロール状粘着テープ - Google Patents

ロール状粘着テープ

Info

Publication number
JPH08239634A
JPH08239634A JP6476495A JP6476495A JPH08239634A JP H08239634 A JPH08239634 A JP H08239634A JP 6476495 A JP6476495 A JP 6476495A JP 6476495 A JP6476495 A JP 6476495A JP H08239634 A JPH08239634 A JP H08239634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
tape
sensitive adhesive
pressure
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6476495A
Other languages
English (en)
Inventor
Jo Hiwatari
丈 樋渡
Koji Yamagami
浩二 山上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Moore Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Moore Co Ltd filed Critical Toppan Moore Co Ltd
Priority to JP6476495A priority Critical patent/JPH08239634A/ja
Publication of JPH08239634A publication Critical patent/JPH08239634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テープの引き出しおよび切り取り用の切り込
み部から切断する際にも簡単な切断ができるロール状粘
着テープをを目的とする。 【構成】 巻き取り内面側に粘着面を有し、単位毎の粘
着テープ片が連接部で連接し、ロール状に巻き取られて
なるロール状粘着テープであって、前記連接部は、幅方
向中央部を切り込んだスリット部と、この両側が切り取
りミシン目で形成してなる

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、裏面に粘着剤が塗布
され、所望の間隔にミシン目等の切り込み部を有して巻
き取られたロール状粘着テープに関するものである。
【0002】
【従来の技術】巻き取り形状の粘着テープは、裏面に粘
着剤が塗布され、幅が約1〜2cm程度のもの、あるい
はダンボールの梱包用などに使用され、約4〜6cm程
度の幅広のものがあり、材質についても透明、半透明ま
たは着色され、紙、樹脂または布状のものが一般的なも
のとして知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、これらのロール
状粘着テープの使用に際しては、テープ収納部より引き
出してジクザグな一枚の刃よって、所望の長さに切断さ
れるテープディスペンサーを用いて使用するものや、単
にロール状粘着テープを手で引き出して使用する場合が
ある。また、粘着テープの形態においては、あらかじめ
所望の間隔にミシン目による切り込み部を有して巻き取
られているテープを引き出して、ミシン目より切断する
ものも知られている、ディスペンサーを使用して切断す
る場合は、このミシン目と刃を正確に合わせなくてはな
らず使い勝手が悪いものであった。また、手で引き出し
て、切断する場合も、容易に切断できない等の問題があ
った。
【0004】このように、あらかじめ所望の間隔にミシ
ン目を有して巻き取られているテープは、あらかじめ印
刷されたり、あるいは、各種の可変データが印字され、
所定形状または、任意な長さのラベルとして使用される
ものが見込まれている。この発明は、あらかじめランダ
ムにあるいは、所定の間隔に切り取り用の切り込み部が
設けられたロール状粘着テープであって、テープの引き
出しおよび切り取り用の切り込み部から切断する際にも
簡単な切断ができるロール状粘着テープを目的とするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明によるロール状
粘着テープは、巻き取り内面側に粘着面を有し、単位毎
の粘着テープ片が連接部で連接し、ロール状に巻き取ら
れてなるロール状粘着テープであって、前記連接部は、
幅方向中央部を切り込んだスリット部と、この両側が切
り取りミシン目で形成してなるものである。
【0006】
【作用】粘着テープ片の連接部は、幅方向中央部を切り
込んだスリット部と、この両側が切り取りミシン目で形
成してなるのでテープティスペンサーで切断する場合に
も、手で引き出して切断するにも、幅方向中央部を切り
込んだスリット部から粘着テープ片を極めて容易に切り
出せる。
【0007】
【実施例】以下この発明の実施例を示す図面に基づいて
この発明を説明する。図1は、この発明のロール状粘着
テープの説明図、図2は、図1のロール状粘着テープを
繰り出して切断するテープディスペンサーの側面説明
図。図3は、図2の反対側の側面図で繰り出し機構の側
面説明図である。また、図4は、テープディスペンサー
1からテープが繰り出される状態を示すテープディスペ
ンサー1の正面説明図である。
【0008】このロール状粘着テープ2は、図1に示さ
れるように所定の間隔でテープの幅方向にミシン目3と
このミシン目3の中央部を切り込んだスリット4が設け
られている粘着テープ2がロール形状で構成される。ロ
ール状粘着テープ2の表面にはあらかじめ、粘着テープ
2が熨斗ラベルとして使用できるように熨斗紙表示のパ
ターンPが印刷されている。
【0009】また、テープディスペンサー1は、図2に
示すように粘着テープ2をフレーム5内にセットしテー
プ繰り出し手段を構成するハンドル10を握ると繰り出
しロール6と繰り出しベルト7から粘着テープ2が一端
から繰り出せるようになっている。このテープ繰り出し
手段は、図3に示されるようにハンドル10がフレーム
5に支点11で支えられており、ハンドル10を握ると
支点13で支えられたギヤ14に回転力が連結バー12
を介して伝達される。ギヤ14が回転すると繰り出しロ
ール回転ギヤ15を回転させるが、このギヤ14は、ワ
ンウェイクラッチを介して繰り出しロール6に接続され
ている。ハンドル10は、手を離すとスプリング17に
よってもとの位置にもどされるが、繰り出しロール6
は、このワンウェイクラッチによって粘着テープ2の繰
り出し方向にのみ回転するようになっている。また、1
1は、粘着テープ2が不用意に繰り出されないように設
けられたブレーキである。
【0010】繰り出しベルト7の先端には、繰り出され
た粘着テープ2の切断を補助する先端形状が球状のテー
プ切断補助手段8が設けられている。繰り出しベルト7
とテープ切断補助手段8の位置関係は、図4の正面説明
図に示されるように粘着テープ2の幅方向に両側方向に
二本の繰り出しベルト7の先端方向の間にテープ切断補
助手段8の先端が位置している。これにより粘着テープ
2の繰り出し面の先端が湾曲し、粘着テープに腰ができ
テープディスペンサー1のテープ繰り出し手段から確実
にテープを繰り出すことができる。
【0011】テープ切断補助手段8の前方には、繰り出
された粘着テープ2を被貼着物に押し付けるためのテー
プ押さえ9が設けられている。
【0012】次に、図5に基づいて、本発明のロール状
粘着テープ2をセットし、テープディスペンサー1で切
断する状態を説明する。尚、繰り出し手段については、
前述した通りであるので粘着テープ2が繰り出される部
分のみについて説明する。図5の(イ)は、粘着テープ
2を繰り出す前の状態で、図5の(ロ)のように粘着テ
ープ2がテープ押さえ9の下部位置まで繰り出される。
図5の(ハ)のように繰り出された粘着テープ2をテー
プ押さえ9で被貼着物に押し付ける。その状態で、テー
プディスペンサー1を引くと、図5の(ニ)のようにテ
ープ切断補助手段8が粘着テープ2のスリット4を押し
開き、さらにミシン目3を引き裂き切断され、図5の
(ホ)の状態になる。この図5の(ホ)の状態は、図5
の(イ)の状態と同じ状態であり、次に図5の(ヘ)の
状態は、図5の(ロ)同様であり、以後同じ動作を繰り
返えす。
【0013】以上の通りであるが、ロール状粘着テープ
2は、手での粘着テープを繰り出し指でスリット4を押
し開き、引っ張ればミシン目3を容易に引き裂き切断で
き、使い勝手のよいロール状粘着テープ2となる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したところで明らかなように、
この発明のロール状粘着テープによれば、粘着テープ片
の連接部は、幅方向中央部を切り込んだスリット部と、
この両側が切り取りミシン目で形成してなるのでテープ
ティスペンサーで切断する場合にも、手で引き出して切
断するにも、幅方向中央部を切り込んだスリット部から
粘着テープ片を極めて容易に切り出せ、状粘着テープが
表示ラベルとして構成された場合にも極めて使い勝手の
よいロール状粘着テープを提供できる等の効果を奏する
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のロール状粘着テープの説明図。
【図2】ロール状粘着テープを切断するテープディスペ
ンサーの側面説明図。
【図3】図2のテープディスペンサーの反対側の側面説
明図。
【図4】図2テープディスペンサーの正面説明図。
【図5】本発明のテープディスペンサーの使用状態説明
図。
【符号の説明】
1 テープディスペンサー 2 ロール状粘着テープ 3 ミシン目 4 スリット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 巻き取り内面側に粘着面を有し、単位毎
    の粘着テープ片が連接部で連接し、ロール状に巻き取ら
    れてなるロール状粘着テープであって、前記連接部は、
    幅方向中央部を切り込んだスリット部と、この両側が切
    り取りミシン目で形成してなることを特徴とするロール
    状粘着テープ。
JP6476495A 1995-02-28 1995-02-28 ロール状粘着テープ Pending JPH08239634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6476495A JPH08239634A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 ロール状粘着テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6476495A JPH08239634A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 ロール状粘着テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08239634A true JPH08239634A (ja) 1996-09-17

Family

ID=13267590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6476495A Pending JPH08239634A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 ロール状粘着テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08239634A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013111750A1 (ja) * 2012-01-27 2013-08-01 Ogawa Makiko ロールテープ
KR20180001556U (ko) * 2016-11-17 2018-05-25 주식회사 위워너 절취선을 가진 벨크로 테이프

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013111750A1 (ja) * 2012-01-27 2013-08-01 Ogawa Makiko ロールテープ
CN104080873A (zh) * 2012-01-27 2014-10-01 小川真希子 卷带
US9339417B2 (en) 2012-01-27 2016-05-17 Makiko OGAWA Roll tape
KR20180001556U (ko) * 2016-11-17 2018-05-25 주식회사 위워너 절취선을 가진 벨크로 테이프

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1339547B1 (en) Hand-held adhesive tape dispenser
US4210688A (en) Pressure sensitive label strip for use in a label printing machine
US4188427A (en) Composite web of pressure sensitive labels
US4188251A (en) Method of dispensing labels
US4188250A (en) Method of making a composite web
EP0272818B1 (en) Labels and manufacture thereof
EP1627837A1 (en) Adhesive segment indexing method and apparatus and roll of adhesive segments for use therewith
EP1627838A1 (en) Adhesive segment applicator method and apparatus and roll of adhesive segments for use therewith
AU2002219917A1 (en) Hand-held adhesive tape dispenser
JPH05105307A (ja) 容易に転移可能な接着テープ及びその製造方法
US3077919A (en) Dispenser for tape having paper backing
US20070062998A1 (en) Note paper roll and dispensers
US20060113043A1 (en) Adhesive binding tape cutter
US2310522A (en) Single roll tape dispenser
JPH08239634A (ja) ロール状粘着テープ
JP3594689B2 (ja) テープディスペンサー
JP2000062269A (ja) テープカートリッジおよびこれを備えたテープ印刷装置
JP2004045812A (ja) 印字媒体およびこれを収納したテープカセット
JP2003523857A (ja) テープ全体の塗布
JP3906972B2 (ja) テープ結束器
CA1117076A (en) Two-part sale label with adhesive on only one part
JP3545469B2 (ja) テープディスペンサー
JP2998021B2 (ja) 粘着テープカッター
JP3600984B2 (ja) テープカッター
JPH08188324A (ja) セロハン粘着テープや梱包粘着テープ等の粘着テープ用または非粘着のテープ状ロール用ワンタッチ装着テープカッター

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031209