JPH08239323A - 神経障害及び発作の治療のためのnk−1受容体アンタゴニスト - Google Patents

神経障害及び発作の治療のためのnk−1受容体アンタゴニスト

Info

Publication number
JPH08239323A
JPH08239323A JP7323355A JP32335595A JPH08239323A JP H08239323 A JPH08239323 A JP H08239323A JP 7323355 A JP7323355 A JP 7323355A JP 32335595 A JP32335595 A JP 32335595A JP H08239323 A JPH08239323 A JP H08239323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
optionally substituted
carbon
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7323355A
Other languages
English (en)
Inventor
John A Lowe Iii
ジョン・エイ・ロウ,ザ・サード
Robert B Nelson
ロバート・ビー・ネルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23394558&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08239323(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPH08239323A publication Critical patent/JPH08239323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/136Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline having the amino group directly attached to the aromatic ring, e.g. benzeneamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/438The ring being spiro-condensed with carbocyclic or heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/439Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom the ring forming part of a bridged ring system, e.g. quinuclidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/451Non condensed piperidines, e.g. piperocaine having a carbocyclic group directly attached to the heterocyclic ring, e.g. glutethimide, meperidine, loperamide, phencyclidine, piminodine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4535Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom, e.g. pizotifen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/468-Azabicyclo [3.2.1] octane; Derivatives thereof, e.g. atropine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ヒトを含め、哺乳類の、発作、てんかん、頭
部損傷、脊髄損傷、虚血性のニューロンの損傷(ischemi
c neuronal damage)、を処置または予防する方法を提供
する。 【解決手段】 NK−1アンタゴニストを用いることに
より、例えば、発作または血管の閉塞による大脳虚血性
損傷(例えば、心臓切開手術中の)、刺激毒性のニュー
ロンの損傷(excitotoxic neuronal damage)(例えば、
発作またはてんかん中の)および筋萎縮性の側索硬化症
(amyotrophic lateral sclerosis)から選択される疾患
を処置または予防し、また、ある種のキヌクリジン誘導
体、ピペリジン誘導体、ピロリジン誘導体、アザノルボ
ルナン誘導体、エチレンジアミン誘導体、および、サブ
スタンスP受容体アンタゴニストである関連化合物を用
いることにより、ヒトを含め、哺乳類のこのような疾患
を処置または予防する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、NK−1アンタゴ
ニストを用いて、ヒトを含む哺乳動物における発作、て
んかん、頭部損傷、脊髄損傷、虚血性ニューロン損傷
(ischemicneuronal damag
e),例えば発作または血管の閉塞にる大脳の虚血性損
傷(例えば心臓切開手術中の)、刺激毒性のニューロン
損傷(excitotoxic neuronal d
amage)(例えば発作またはてんかん中の)および
筋委縮性側方硬化症(amyotrophic lat
eralsclerosis)から選択される疾病を治
療または予防する方法に関する。これはまた、サブスタ
ンスPレセプタ−アンタゴニストである特定のキヌクリ
ジン誘導体、ピペリジン誘導体、ピロリジン誘導体、ア
ザノルボルナン誘導体、エチレンジアミン誘導体および
関連する化合物を用いる、ヒトを含む哺乳動物における
このような病気を治療または予防する方法に関連する。
【0002】
【従来の技術】以下の参考文献は、サブスタンスPレセ
プタ−アンタゴニストとしての活性を示すキヌクリジ
ン、ピペリジン、エチレンジアミン、ピロリジンおよび
アザノルボルナン誘導体および関連化合物に全体として
関連している:1992年11月11日に発行された米
国特許第5,162,339号;1993年8月30日
に発行された米国特許第5,232,929号;199
2年11月26日公開の国際特許出願WO 92/20
676;1993年1月7に公開の国際特許出願WO
93/00331;1992年12月10日公開の国際
特許出願WO 92/21677;1993年1月7日
公開の国際特許出願WO 93/00330;1993
年4月1日公開の国際特許出願WO 93/0609
9;1993年5月27日公開の国際特許出願WO 9
3/10073;1992年4月16日公開の国際特許
出願WO 92/06079;1992年7月23日公
開の国際特許出願WO 92/12151;1992年
9月17日公開の国際特許出願WO 92/1558
5;1993年5月27日公開の国際特許出願WO 9
3/10073;1993年9月30日公開の国際特許
出願WO 93/19064;1994年4月28日公
開の国際特許出願WO 94/08997;1994年
3月3日公開の国際特許出願WO 94/04496;
1992年12月10日出願の米国特許出願第988,
653号;1993年3月4日出願の米国特許出願第0
26,382号;1993年9月17日出願の米国特許
出願第123,306号、および1993年6月4日出
願の米国特許出願第072,629号。前述の国際特許
出願はすべて米国を指定しており、PCTの米国受理官
庁に提出された。前述の特許および特許出願は、そっく
りそのまま本明細書で参照されている。
【0003】
【発明が解決すべき課題】発明の要約 本発明は、下記のような疾病を治療または予防するのに
有効な量のサブスタンスPレセプタ−アンタゴニスト
を、ヒトを含む哺乳動物に投与することより成る、ヒト
を含む哺乳動物における発作、てんかん、頭部損傷、脊
髄損傷、虚血性ニューロン損傷(ischemic n
euronal damage),例えば発作または血
管の閉塞にる大脳の虚血性損傷(例えば心臓切開手術中
の)、刺激毒性のニューロン損傷(excitotox
ic neuronal damage)(例えば発作
またはてんかん中の)および筋委縮性側方硬化症(am
yotrophic lateral scleros
is)から選択される疾病を治療または予防する方法に
関する。
【0004】本発明はまた、下記のような疾病を治療ま
た予防するのに有効な量のNK−1レセプタ−アンタゴ
ニストをヒトを含む哺乳動物に投与することより成る、
ヒトを含む哺乳動物における発作、てんかん、頭部損
傷、脊髄損傷、虚血性ニューロン損傷(ischemi
c neuronal damage),例えば発作ま
たは血管の閉塞にる大脳の虚血性損傷(例えば心臓切開
手術中の)、刺激毒性のニューロン損傷(excito
toxic neuronal damage)(例え
ば発作またはてんかん中の)および筋委縮性側方硬化症
(amyotrophic lateral scle
rosis)から選択される疾病を治療または予防する
方法に関する。
【0005】本発明はまた、下記の疾病を治療または予
防するのに有効な量の式
【化70】 {式中、Aは、フェニル,ナフチル,チエニル,キノリ
ニルおよびインドリニルから選択される環系であって、
ここでNR23を含む側鎖は環系Aの炭素原子に結合し
ており;AAは、フェニル,ナフチル,チエニル,ジヒ
ドロキノリニルおよびインドリニルから選択されるアリ
ール基であって、ここでNR23を含む側鎖はAAの炭
素原子に結合しており;AAAは、フェニル,ナフチ
ル,チエニル,ジヒドロキノリニルおよびインドリニル
から選択されるアリール基であって、ここで−CH2
3側鎖は環AAAの炭素原子に結合しており;Pは、
NR2,O,S,SOまたはSO2であり;Qは、S
2,NH,
【化71】 (ここで上記
【化72】 の環AAAへの結合点は窒素原子であり、X5への結合
点は硫黄原子である)であり;W1は、水素,ハロまた
は(C1−C6)アルキル,S−(C1−C3)アルキル,
ハロまたは場合により1ないし3個のフッ素原子で置換
されていてもよい(C1−C6)アルコキシであり;W2
は、水素,(C1−C6)アルキル,S−(C1−C3)ア
ルキル,ハロまたは場合により1ないし3個のフッ素原
子で置換されていてもよい(C1−C6)アルコキシであ
り;Wは、水素,場合により1ないし3個のフッ素原子
で置換されていてもよい(C1−C6)アルキル,−S
(O)v−(C1−C6)アルキル(ここでvは0,1ま
たは2である),ハロまたは場合により1乃至3個のフ
ッ素原子で置換されていてもよい(C1−C6)アルコキ
シであり;X1は、水素,場合により1ないし3個のフ
ッ素原子で置換されていてもよい(C1−C10)アルコ
キシ、または場合により1ないし3個のフッ素原子で置
換されていてもよい(C1−C10)アルキルであり;X2
およびX3は、別個に、水素,ハロ,ニトロ,場合によ
り1ないし3個のフッ素原子で置換されていてもよい
(C1−C10)アルキル,場合により1ないし3個のフ
ッ素原子で置換されていてもよい(C1−C10)アルコ
キシ,トリフルオロメチル,ヒドロキシ,フェニル,シ
アノ,アミノ,(C1−C6)アルキルアミノ,ジ−(C
1−C6)アルキルアミノ,
【化73】 から選択され;X5は、硫黄,窒素および酸素から選択
されるヘテロ原子を1ないし3個含む4ないし6員複素
環(例えば、チアゾリル,ピロリル,チエニル,トリア
ゾル,オキサゾリル,オキサジアゾリル,チアジアゾリ
ルまたはイミダゾリル)であって、この複素環は場合に
より、別個に、フェニル,場合により1ないし3個のフ
ッ素原子で置換されていてもよい(C1−C6)アルキ
ル,場合により1ないし3個のフッ素原子で置換されて
いてもよい(C1−C6)アルコキシおよびハロから選択
される1ないし3個の置換基、好ましくは0ないし2個
の置換基、で 置換されていてもよく;Rは、酸素,窒
素および硫黄から選択される1ないし3個のヘテロ原子
を含む4,5または6員複素環(例えば、チアゾリル,
アゼチジニル,ピロリル,ピラゾリル,1,2,3−ト
リアゾリル,1,2,4−トリアゾリル,イソチアゾリ
ル,イミダゾリル,イソキサゾリル,またはオキサゾリ
ル)であって、この複素環は0ないし3個の二重結合を
含んでいてもよくしかも場合により、別個に、場合によ
り1ないし3個のフッ素原子で置換されていてもよい
(C1−C6)アルキルおよび場合により1ないし3個の
フッ素原子で置換されていてもよい(C1−C6)アルコ
キシから選択される1個以上の置換基、好ましくは1ま
たは2個の置換基、で置換されていてもよく;R1は、
アミノ,(C1−C6)アルキルアミノ,ジ−(C1
6)アルキルアミノ,−S(O)v−(C1−C10)ア
ルキル(ここでvは0,1または2である),−S
(O)v−アリール(ここでvは0,1または2であ
る),−O−アリール,−SO2R4R5(ここでR4
よびR5は各々別個に(C1−C6)アルキルであるかま
たはR4およびR5はこれらが結合している窒素とともに
1個の窒素と3ないし6個の炭素とを含む飽和環を形成
する)
【化74】 (ここでこれらのアルキル成分の一方または両方は場合
により1ないし3個のフッ素原子で置換されていてもよ
い),−N(SO2−(C1−C6)アルキル)2および
【化75】 から選択され;ここで上記−S(O)v−アリール,−
O−アリールおよび
【化76】 のアリール成分は、別個にフェニルおよびベンジルから
選択され、しかも場合により、別個に(C1−C4)アル
キル,(C1−C4)アルコキシおよびハロから選択され
る1ないし3個の置換基で置換されていてもよいか;ま
たはR1は、式
【化77】 (式中、aは0,1または2であり、星印はR23NC
2側鎖に対してメタ位を表わす)を有する基であり;
式Ib中の点線は、X−YおよびY−Z結合の一方が場
合により二重結合であってもよいことを表わし;Xは、
=CH−,−CH2−,−O−,−S−,−SO−,−
SO2−,−N(R4)−,−NH−,=N−,−CH
[(C1−C6)アルキル]−,=C[(C1−C6)アル
キル]−,−CH(C65)−および=C(C65)−
から選択され;Yは、C=O,C=NR4,C=S,=
CH−,−CH2−,=C[(C1−C6)アルキル]
−,−CH[(C1−C6)アルキル]−,=C(C
65)−,−CH(C65)−,=N−,−NH−,−
N(R4)−,=C(ハロ)−,=C(OR4)−,=C
(SR4)−,=C(NR4)−,−O−,−S−および
SO2(ここで上記=C(C65)−および−CH(C6
5)−のフェニル成分は場合により、別個にトリフル
オロメチルおよびハロから選択される1ないし3個の置
換基で置換されていてもよく、そして上記=[(C1
6)アルキル]−および−CH[(C1−C6)アルキ
ル]−のアルキル成分は場合により1ないし3個のフッ
素原子で置換されていてもよい)から選択され;Zは、
=CH−,−CH2−,=N−,−NH−,−S−,−
N(R4)−,=C(C65)−,−CH(C65
−,=C[(C1−C6)アルキル]−および−CH
[(C1−C6)アルキル]−から選択される;かまたは
X,YおよびZは、ベンゾ環およびXYZ環の間に共有
されている2個の炭素原子とともに縮合ピリジンまたは
ピリミジン環を形成し;R4は、(C1−C6)アルキル
またはフェニルであり;R2は、水素または−CO2(C
1−C10)アルキルであり;R3は、
【化78】
【化79】 [式中、R6およびR10は別個に、フリル,チエニル,
ピリジル,インドリル,ビフェニルおよびフェニルから
選択されるが、ここでこのフェニル基は場合により、別
個にハロ,場合により1ないし3個のフッ素原子で置換
されていてもよい(C1−C10)アルキル,場合により
1ないし3個のフッ素原子で置換されていてもよい(C
1−C10)アルコキシ,カルボキシ,ベンジルオキシカ
ルボニルおよび(C1−C3)アルコキシカルボキシから
選択される1または2個の置換基で置換されていてもよ
く;R7は、(C3−C4)分枝鎖状アルキル,(C5−C
6)分枝鎖状アルケニル,(C5−C7)シクロアルキ
ル,およびR6の定義で名前をあげた基から選択され;
8は、水素または(C1−C6)アルキルであり;R9
よびR19は、別個に、フェニル,ビフェニル,ナフチ
ル,ピリジル,ベンズヒドリル,チエニルおよびフリル
から選択され、そしてR9およびR19は場合により、別
個にハロ,場合により1ないし3個のフッ素原子で置換
されていてもよい(C1−C10)アルキルおよび場合に
より1ないし3個ののフッ素原子で置換されていてもよ
い(C1−C10)アルコキシから選択される1ないし3
個の置換基で置換されていてもよく;Y1は(CH2l
(ここでlは1から3までの整数である)であるかまた
はY1は式
【化80】 の基であり;Z1は、酸素,硫黄,アミノ,(C1
3)アルキルアミノまたは(CH2n(ここでnは
0,1まはた2である)であり;xは、0から4までの
整数であり;yは、0から4までの整数であり;zは0
1から6までの整数であり、ここで(CH2zを含む環
は0ないし3個の二重結合を含有することができ、そし
て(CH2zの炭素の1つは場合により酸素,硫黄また
は窒素により置き換えられていてもよく;oは、2また
は3であり;pは、0または1であり;rは、1,2ま
たは3であり;R11は、チエニル,ビフェニルまたは、
場合により、別個にハロ,場合により1ないし3個のフ
ッ素原子で置換されていてもよい(C1−C10)アルキ
ルおよび場合により1ないし3個のフッ素原子で置換さ
れていてもよい(C1−C10)アルコキシから選択され
る1または2個の置換基で置換されていてもよいフェニ
ル基、であり;X4は、(CH2q(ここでqは1から
6までの整数であって、この(CH2q中の炭素−炭素
単結合のうちのいずれか1つは場合により炭素−炭素二
重結合によって置き換えられていてもよく、そしてこの
(CH2qの炭素原子のいずれか1つは場合によりR14
で置換されていてもよく、そしてこの(CH2qの炭素
原子のいずれか1つは場合によりR15で置換されててい
てもよく;mは、0から8まで整数であって、(C
2mの炭素−炭素単結合(このような結合の両方の炭
素原子はお互いと(CH2m鎖中の別の炭素原子とに結
合している)のいずれか1つは場合により炭素−炭素二
重結合または炭素−炭素三重結合により置き換えられて
いてもよく、そしてこの(CH2mの炭素原子のいずれ
か1つは場合によりR17で置換されていてもよく;R12
は、水素(C1−C6)直鎖または分枝鎖状アルキル、炭
素原子の1つが場合により窒素,酸素または硫黄によつ
て置き換えられていてもよい(C3−C7)シクロアルキ
ル;ビフェニル,フェニル,インダニルおよびナフチル
から選択されるアリール;チエニル,フリル,ピリジ
ル,チアゾリル,イソチアゾリル,オキサゾリル,イソ
キサゾリル,トリアゾリル,テトラゾリルおよびキノリ
ルから選択されるヘテロアリール;フェニル−(C2
6)アルキル,ベンズヒドリルおよびベンジルから選
択される基であるが、ここでR12上の結合点はR12が水
素でない限り炭素原子であり、そして上記アリールおよ
びヘテロアリール基および、上記ベンジル,フェニル
(C2−C6)アルキルおよびベンズヒドリルのフェニル
成分は各々、場合により、別個にハロ,ニトロ,場合に
より1ないし3個のフッ素原子で置換されていてもよい
(C1−C10)アルキル,場合により1ないし3個のフ
ッ素原子で置換されていてもよい(C1−C10)アルコ
キシ,アミノ,ヒドロキシ(C1−C6)アルキル,(C
1−C6)アルコキシ−(C1−C6)アルキル,(C1
6)−アルキルアミノ,
【化81】 から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよ
く、そして上記ベンズヒドリルのフェニル成分の1つは
場合によりナフチル,チエニル,フリルまたはピリジル
によって置き換えられていてもよく;R13は、水素,フ
ェニル,または(C1−C6)アルキルである;かまたは
12およびR13はこれらが結合している炭素とともに、
3ないし7個の炭素原子(スピロ環の結合点でもなくこ
れに隣接もしていないこれらの炭素原子の1つは場合に
より酸素,窒素または硫黄により置き換えられてもよ
い)を有する飽和炭素環を形成し;R14およびR15は各
々別個に、水素,ヒドロキシ,ハロ,アミノ,オキソ
(=O),シアノ,ヒドロキシ−(C1−C6)アルキ
ル,(C1−C6)アルコキシ−(C1−C6)アルキル,
(C1−C6)アルキルアミノ,ジ−(C1−C6)アルキ
ルアミノ,(C1−C6)アルコキシ,
【化82】
【化83】 およびR12の定義で前述した基,から選択され;R16
【化84】 NHCH218,SO218,GR20CO2Hまたは、R
12,R14およびR15の定義のいずれかにおいて前述した
基のうちの1つであり;R17は、オキシミノ(=NO
H)またはR12,R14およびR15の定義のいずれかにお
いて前述した基のうちの1つであり;R18は、(C1
6)アルキル,水素,フェニルまたはフェニル(C1
6)アルキルであり;Gは、CH2,窒素,酸素,硫黄
およぴカルボニルより成る群から選択され;R20は、ピ
リミジニル,ベンゾキサゾリル,2,3−ジヒドロ−3
−オキソベンズイソスルホナゾル−2−イル,モルホリ
ン−1−イル,チオモルホリン−1−イル,ベンゾフラ
ニル,ベンゾチエニル,インドリル,イソインドリル,
イソキノリニル,フリル,ピリジル,イソチアゾリル,
オキサゾリル,トリアゾリル,テトラゾリル,キノリ
ル,チアゾリル,チエニルおよび式
【化85】 (式中BおよびDは炭素,酸素,および窒素から選択さ
れ、そしてBおよびDの少なくとも一方は炭素以外のも
のであり;Eは炭素または窒素であり;nは1から5ま
での整数であり;そして(CH2nまたは(CH2n+1
の炭素のうちのいずれか1つは場合により、(C1
6)アルキルまたは(C2−C6)スピロアルキルで置
換されていてもよく、そしてこの(CH2nおよび(C
2n+1の炭素原子のうちのいずれか2つは1または2
個の炭素原子の結合によって架橋されていてもよいかま
たは上記(CH2nおよび(CH2n+1の隣接炭素のい
ずれか1対がこのカルボニル含有環の構成員でない1な
いし3個の炭素原子とともに(C3−C5)縮合炭素環を
形成していてもよい)の基より成る群から選択される単
環式または二環式複素環である;が但し(a)mが0で
あるとき、R16およびR17の一方は存在せずそして他方
は水素であり、(b)R3が式VIIIの基であるとき、R
14およびR15は同一炭素原子に結合することはできず、
(c)R14およびR15が同一炭素原子に結合していると
きは、R14およびR15の各々は別個に水素,フッ素,
(C1−C6)アルキル,ヒドロキシ−(C1−C6)アル
キルおよび(C1−C6)アルコキシ−(C1−C6)アル
キルから選択されるかまたはR14およびR15はこれらが
結合している炭素とともに、これらが結合している窒素
−含有環とスピロ化合物を形成する(C3−C6)飽和炭
素環を形成し;(d)R12およびR13はともに水素であ
ることはできず;(e)R14またはR15が、環窒素に隣
接するX4または(CH2yの炭素原子に結合している
ときは、R14またはR15は各々、結合点が炭素原子であ
る置換基でなくてはならず;そして(f)R14,R15
16およびR17はいずれもR13と環を形成することがで
きない]から選択される}の化合物またはその薬学的に
許容できる塩を、ヒトを含む哺乳動物に投与することよ
り成る、ヒトを含む哺乳動物における発作,てんかん,
頭部損傷、脊髄損傷、虚血性ニューロン損傷(isch
emic neuronal damage),例えば
発作または血管の閉塞にる大脳の虚血性損傷(例えば心
臓切開手術中の)、刺激毒性のニューロン損傷(exc
itotoxic neuronaldamage)
(例えば発作またはてんかん中の)および筋委縮性側方
硬化症(amyotrophic lateral s
clerosis)から選択される疾病を治療または予
防する方法にも関連する。
【0006】Wおよび−CH2NR23側鎖が結合して
いる式Ibの化合物の縮合二環核は、次の基の1つであ
ることができるが、これらに限定されない:ベンゾキサ
ゾリル,ベンズチアゾリル,ベンズイミダゾリル,ベン
ズイソキサゾリル,ベンゾイソチアゾリル,インダゾリ
ル,インドリル,イソキノリル,ベンゾフリル,ベンゾ
チエニル,オキシンドリル,ベンゾキサゾリノニル,ベ
ンズチアゾリノニル,ベンズイミダゾリノニル,ベンズ
イミダゾリニミニル,ジヒドロベンゾチエニル−S,S
−ジオキシド,ベンズトリアゾリル,ベンズチアジアゾ
リル,ベンゾキサジアゾリル,およびキナゾリニル。
【0007】本発明の好ましい具体化としては、下記の
ような疾病を治療又は予防するのに有効な量の、下記
(1)ないし(47A)項に定義した化合物またはその
薬学的に受容できる塩を、ヒトを含む哺乳動物に投与す
ることより成る、ヒトを含む哺乳動物における発作、て
んかん、頭部損傷、脊髄損傷、虚血性ニューロン損傷
(ischemic neuronal damag
e),例えば発作または血管の閉塞にる大脳の虚血性損
傷(例えば心臓切開手術中の)、刺激毒性のニューロン
損傷(excitotoxic neuronal d
amage)(例えば発作またはてんかん中の)および
筋委縮性側方硬化症(amyotrophiclate
ral sclerosis)から選択される疾病を治
療または予防する方法がある。
【0008】(1)窒素含有環R3の“2”および
“3”位の置換基がシス配置である、式IaまたはIb
の化合物。(R3が式VIIまたはVIIIの基であるとき、本
明細書中で使用する“シス配置”は、“3”位の非水素
置換基がR12に対するシスであることを意味する)。
【0009】(2)R3が式III,VIIまたはIXの基であ
り;R2が水素であり;Aがフェニルまたはインドリニ
ルであり;Wが場合により1ないし5個のフッ素原子で
置換されていてもよい(C1−C3)アルコキシであり;
そしてRがチアゾリル,イミダゾリル,チアジアゾリ
ル,ピロリルまたはオキサゾリルであってRは場合によ
り1または2個の(C1−C3)アルキル成分で置換され
ていてもよい、式Iaの化合物。
【0010】(3)R3が式III,VIIまたはIXの基であ
り;R2が水素であり; Wおよび−CH2NR23側鎖
が結合している縮合二環系がベンゾキサゾリル,ベンズ
イソキサゾリル,ベンズチアゾリルまたはベンゾイミダ
ゾリルであり;そしてWが場合により1ないし5個のフ
ッ素原子で置換されていてもよい(C1−C6)アルコキ
シであり、式Ibの化合物。
【0011】(4)(a)R3が式IIIの基であってR9
がベンズヒドリルである;(b)R3が式VIIの基であ
り、R12がフェニルであり、R13,R14,R15およびR
16の各々が水素であり、mが0でありそしてX4が−
(CH23−である;または(c)R3が式IXの基であ
り、rが2でありそしてR19がベンズヒドリルである;
上記1,2または3項で定義した化合物。
【0012】(5)(a)R3が、窒素含有環の“2”
および“3”位の置換基がシス配置である式IIIの基で
あり、R9がベンズヒドリルであり、そしてAがフェニ
ルである;か、または(b)R3が、R12と窒素含有環
の“3”位の置換基とがシス配置である式VIIの基であ
り、Aがフェニルであり、R12がフェニルであり、
2,R13,R14,R15およびR16の各々が水素であ
り、mが0であり、Wがメトキシまたはイソプロポキシ
であり、X4が−(CH23−でありそしてRがチアゾ
リル,イミダゾリル,ピロリル,オキサゾリルまたはチ
アジアゾリルである;式Iaの化合物。
【0013】(6) R3が、窒素含有環の“2”および
“3”位の置換基がシス配置である式IXの基であり、R
19がベンズヒドリルであり、rが2であり、そして、W
および−CH2NR23側鎖が結合している縮合二環系
がベンズイソキサゾリルまたはベンズチアゾリルであ
る、式Ibの化合物。
【0014】(7)R3が式IXの基であり、R19がベン
ズヒドリルであり、Wおよび−CH2NR23側鎖が結
合している縮合二環系がベンズイソキサゾリルであり、
そしてWがメトキシである、式Ibの化合物。
【0015】(8)R3が式VIIの基であり、R12がフェ
ニルであり、R13,R14,R15およびR16が各々が水素
であり、mが0であり、X4が−(CH23−であり、
そして、Wおよび−CH2NR23側鎖が結合している
縮合二環系がベンゾチアゾリル,ベンゾキサゾリルまた
はベンズイミダゾリルである、式Ibの化合物。
【0016】(9)R3が式VIIの基であり、R13
14,R15およびR16の各々が水素であり、mが0であ
り、X4が−(CH23−であり、Aがフェニルであ
り、Wがメトキシであり、そしてRがチアゾリル,イミ
ダゾリル,チアジアゾリルおよびイソキサゾリルから選
択される、式Iaの化合物。
【0017】(10)(2S,3S)−3−[2−メト
キシ−5−(2−チアゾリル)ベンジル]アミノ−2−
フェニルピペリジン;(2S,3S)−3−[5−(2
−イミダゾリル)−2−メトキシベンジル]アミノ−2
−フェニルヒペリジン;(2S,3S)−3−[2−メ
トキシ−5−(2−オキソピロリジニル)ベンジル]ア
ミノ−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−3−
[2−メトキシ−5−(4−メチル−2−チアゾリル)
ベンジル]アミノ−2−フェニルヒペリジン;(2S,
3S)−3−[2−メトキシ−5−(1,2,3−チア
ジアゾール−4−イル)ベンジル]アミノ−2−フェニ
ルピペリジン;(2S,3S)−(6−メトキシ−2−
メチル−ベンゾチアゾール−5−イルメチル)−(2−
フェニルヒペリジン−3−イル)アミン;(2S,3
S)−[5−(2,5−ジメチル−ピロール−1−イ
ル)−2−メトキシベンジル]−(2−フェニルピペリ
ジン−3−イル)アミン;(2S,3S)−3−[2−
メトキシ−5−(5−オキサゾリル)ベンジル]アミノ
−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−(6−メ
トキシ−2−メチル−ベンゾキサゾール−5−イルメチ
ル)−(2−フェニルヒペリジン−3−イル)−アミ
ン;および(1SR,2SR,3SR,4RS)−3−
[6−メトキシ−3−メチルベンズイソキサゾール−5
−イル]メチルアミノ−2−ベンズヒドリルアザノルボ
ルナン;から選択される、式IaまたはIbの化合物。
【0018】(11)R3が式II,III,VIIまたはIXの
基であり;R2が水素であり;環AAがフェニルまたは
インドリルニルであり;W1が場合により1ないし3個
のフッ素原子で置換されていてもよい(C1−C3)アル
コキシであり;そしてR1がS(O)v−(C1−C10
アルキル(ここでvは0,1または2である),S
(O)v−アリール(ここでvは0,1または2であ
る),−O−アリール,
【化86】 (ここでアルキル成分の一方または両方は場合により1
ないし3個のフッ素原子で置換されていてもよい),−
N(SO2−(C1−C10)アルキル)2または
【化87】 (ここでアリールはフェニルまたはベンジルであって、
場合により、別個に(C1−C4)アルキル,(C1
4)アルコキシおよびハロから選択される1ないし3
個の置換基で置換されていてもよい)である、式Icの
化合物。
【0019】(12)R3が式IIの基であり、oが2で
あり、そしてR6およびR7の各々がフェニルである、上
記11項に定義した化合物。
【0020】(13)R3が式VIIの基であり、R13,R
14,R15およびR16の各々が水素であり、R12がフェニ
ルであり、mが0であり、そしてX4が−(CH23
である、上記11項に定義した化合物。
【0021】(14)R3が式IXの基であり、R19がベ
ンズヒドリルであり、そしてrが2である、上記11項
に定義した化合物。
【0022】(15)R3が式IIIの基であり、R8が水
素以外の基であり、そしてR9がベンズヒドリルであ
る、上記11項に定義した化合物。
【0023】(16)窒素含有環の“2”および“3”
位の置換基がシス配置である、式Icの化合物。
【0024】(17)R3が、窒素含有環“2”および
“3”位の置換基がシス配置である式IIの基であり、o
が2であり、R6およびR7が各々フェニルであり、そし
て環AAがフェニルまたはインドリルニルである、式I
cの化合物。
【0025】(18)R3が、窒素含有環“2”および
“3”位の置換基がシス配置である式IIIの基であり、
8が水素以外の基であり、R9がベンズヒドリルであ
り、そして環AAがフェニルである、式Icの化合物。
【0026】(19)R3が、R12と窒素含有環の
“3”位の置換基とがシス配置である式VIIの基であ
り、環AAがフェニルであり、R12がフェニルであり、
2,R13,R14,R15およびR16が各々水素であり、
mが0であり、X4が−(CH22−または−(CH2
3−であり、そしてR1がS(O)v−(C1−C10)アル
キル(ここでvは0,1または2である),および
【化88】 およびジ(C1−C6)アルキルアミノから選択される、
式Icの化合物。
【0027】(20)X4が−(CH22−であり、そ
してW1が、場合により1ないし3個のフッ素原子で置
換されていてもよい(C1−C6)アルコキシである、上
記19項に定義した化合物。
【0028】(21)X4が−(CH23−であり、そ
してW1が、場合により1ないし3個のフッ素原子で置
換されていてもよい(C1−C6)アルコキシである、上
記19項に定義した化合物。
【0029】(22)R3が、窒素含有環の“2”およ
び“3”位の置換基がシス配置である式IXの基であり、
rが2であり、そしてR19がベンズヒドリルである、式
Icの化合物。
【0030】(23)環AAがフェニルであり、W
1が、場合により1ないし3個のフッ素原子で置換され
ていてもよい(C1−C5)アルコキシであり、そしてR
1が−(S(O)v−(C1−C10)アルキル(ここでv
は0,1または2である),ジ−(C1−C6)アルキル
アミノおよび
【化89】 から選択される、上記22項に定義した化合物。
【0031】(24)環AAがフェニルであり、W
1が、場合により1ないし3個のフッ素原子で置換され
ていてもよい(C1−C6)アルコキシであり、そしてR
1が−S(O)v−(C1−C10)アルキル(ここでvは
0,1または2である)および
【化90】 から選択される、上記15項に定義した化合物。
【0032】(25)環AAがフェニルであり、W
1が、場合により1ないし3個のフッ素原子で置換され
ていてもよい(C1−C6)アルコキシであり、そしてR
1がアミノ,(C1−C6)アルキルアミノまたはジ(C1
−C6)アルキルアミノから選択される、上記15項に
定義した化合物。
【0033】(26)環AAがフェニルであり、W1
場合により1ないし3個のフッ素原子で置換されていて
もよい(C1−C6)アルコキシであり、そしてR1が−
(S(O)v−(C1−C6)アルキル(ここでvは0,
1または2である)および
【化91】 から選択される、上記12項に定義した化合物。
【0034】(27)環AAがフェニルであり、W
1が、場合により1ないし3個のフッ素原子で置換され
ていてもよい(C1−C6)アルコキシであり、そしてR
1がアミノ,(C1−C6)アルキルアミノまたはジ−
(C1−C6)アルキルアミノから選択される、上記12
項に定義した化合物。
【0035】(28)NR23が含有側鎖の結合点に関
して、W1が環AAの“2”位に結合しており、そして
1が環AAの“5”位に結合している、上記24項に
定義した化合物。
【0036】(29)NR23含有側鎖の結合点に関し
て、W1が環AAの“2”位に結合しており、そしてR1
が環AAの“5”位に結合している、上記25項に定義
した化合物。
【0037】(30)NR23含有側鎖の結合点に関し
て、W1が環AAの“2”位に結合しており、そしてR1
が環AAの“5”位に結合している、上記26項に定義
した化合物。
【0038】(31)NR23含有側鎖の結合点に関し
て、W1が環AAの“2”位に結合しており、そしてR1
が環AAの“5”位に結合している、上記27項に定義
した化合物。
【0039】(32)環AAがフェニルであり、W1
イソプロポキシ,OCF3,OCH3,OCHF2および
OCH2CF3から選択され、そしてR1が−S(O)v
(C1−C10)アルキル(ここでvは0,1または2で
ある)、および(C1−C10)アルキル−N−(SO2
(C1−C10)アルキルから選択される、上記13項に
定義した化合物。
【0040】(33)(2S,3S)−N−(2−メト
キシ−5−メチルスルホニルフェニル)−メチル−2−
ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オ
クタン−3−アミン;(2S,3S)−N−(2−メト
キシ−5−メチルチオフェニル)メチル−2−ジフェニ
ルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−
3−アミン;(2S,3S)−N−(2−メトキシ−5
−ジメチルアミノフェニル)メチル−2−ジフェニルメ
チル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−
アミン;および(2S,3S)−N−(5−トリフルオ
ロアセチルアミノ−2−メトキシフェニル)−メチル−
2−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.
2]オクタン−3−アミン;より成る群から選択される
化合物。
【0041】(34)R3が式VIIの基であり、mが0で
あり、R13,R15,R16およびR17の各々が水素であ
り、R12がフェニルであり、R14
【化92】 であり、環AAがフェニルであり、W1が(C1−C3
アルコキシであり、そしてR1が(C1−C5)アルキ
ル,−SCH3,SO2CH3,SOCH3,(C1−C6
アルキルアミノおよびジ−(C1−C6)アルキルアミノ
から選択される、式Icの化合物。
【0042】(35)式
【化93】 を有する式Icの化合物。
【0043】(36)R6,R10,R11およびR13がフ
ェニルであり、R8が水素であり、R9が、場合により塩
素,フッ素,場合により1ないし3個のフッ素原子で置
換されていてもよい(C1−C6)アルキルまたは場合に
より1ないし3個のフッ素原子で置換されていてもよい
(C1−C6)アルコキシで置換されていてもよいフェニ
ルであり、mが0であり、そしてnが3または4であ
る、式Idの化合物。
【0044】(37)(2S,3S)−3−(5−te
rt−ブチル−2−メトキシベンジル)アミノ−2−
(3−トリフルオロメチルメトキシフェニル)ピペリジ
ン;(2S,3S)−3−(2−イソプロポキシ−5−
トリフルオロメチルメトキシベンジル)アミノ−2−フ
ェニル−ピペリジン;(2S,3S)−3−(2−エト
キシ−5−トリフルオロメトキシベンジル)アミノ−2
−フェニル−ピペリジン;(2S,3S)−3−(2−
メトキシ−5−トリフルオロメトキシベンジル)−アミ
ノ−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−3−
(5−tert−ブチル−2−トリフルオロメチルメト
キシベンジル)アミノ−2−フェニルピペリジン;2−
(ジフェニルメチル)−N−(2−メトキシ−5−トリ
フルオロメトキシフェニル)メチル−1−アザビシクロ
[2.2.2]オクタン−3−アミン;(2S,3S)
−3−[5−クロロ−2−(2,2,2−トリフルオロ
エトキシ)ベンジル]アミノ−2−フェニルピペリジ
ン;(2S,3S)−3−(5−tert−ブチル−2
−トリフルオロメトキシベンジル)アミノ−2−フェニ
ルピペリジン;(2S,3S)−3−(2−イソプロポ
キシ−5−トリフルオロメトキシベンジル)アミノ−2
−フェニルピペリジン;(2S,3S)−3−(2−ジ
フルオロメトキシ−5−トリフルオロメトキシベンジ
ル)−アミノ−2−フェニルピペリジン;(2S,3
S)−2−フェニル−3−[2−(2,2,2−トリフ
ルオロエトキシベンジル)−アミノピペリジン;および
(2S,3S)−2−フェニル−3−(2−トリフルオ
ロメトキシベンジル)]アミノ−ピペリジン;より成る
群から選択される式Idの化合物。
【0045】(38)R3が式II(式中、oは2または
3であり、そしてR6およびR7は各々フェニルまたは置
換フェニルである)の基である、式Idの化合物。
【0046】(39)R3が式IIIの基であり、R8が水
素であり、そしてR9がフェニルまたは置換フェニルで
ある、式Idの化合物。
【0047】(40)R3が式IV(式中lは1または2
であり、そしてR10およびR11は各々フェニルまたは置
換フェニルである)の基である、式Idの化合物。
【0048】(41)R3が式V(式中nは0または1
であり、そしてR10およびR11は各々フェニルまたは置
換フェニルである)の基である、式Idの化合物。
【0049】(42)R3が式VI(式中pは1であり、
そしてR10およびR11は各々フェニルまたは置換フェニ
ルである)の基である、式Idの化合物。
【0050】(43)R3が式VII(式中qは2,3また
は4であり、mは0であり、そしてR12はフェニルまた
は置換フェニルである)基である、式Idの化合物。
【0051】(44)R3が式VIII(式中yは0であ
り、xは0または1であり、zは3または4であり、m
は0であり、そしてR12はフェニルまたは置換フェニ
ルである)の基である、式Idの化合物。
【0052】(45)R3が式VIIの基であり、R6,R
14,R13,R16およびR15が水素であり、R12がフェニ
ルであり、X1が2−メトキシであり、X2およびX3
別個に、水素,塩素,フッ素,メチル,(C1−C6)ア
ルコキシおよびトリフルオロメタンから選択され、mが
0であり、そしてqが3または4である、式Idの化合
物。
【0053】(46)R3が式VIIの基でありそして化合
物が:シス−3−(2−クロロベンジルアミノ)−2−
フェニルピペリジン;シス−3−(2−トリフルオロメ
チルベンジルジアミノ)2−フェニルピペリジン;シス
−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(2−フ
ルオロフェニル)ピペリジン;シス−3−(2−メトキ
シベンジルアミノ)−2−(2−クロロフェニル)ピペ
リジン;シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−
2−(2−メチルフェニル)ピペリジン;シス−3−
(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(3−メトキシ
フェニル)ピペリジン;シス−3−(2−メトキシベン
ジルアミノ)−2−(3−フルオロフェニル)ピペリジ
ン;シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−
(3−クロロフェニル)ピペリジン;シス−3−(2−
メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;
シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(3
−メチルフェニル)ピペリジン;シス−3−(2−メト
キシベンジルアミノ)−2−(4−フルオロフェニル)
ピペリジン;シス−3−(2−メトキシベンジルアミ
ノ)−2−(3−チエニル)−ペリジン;シス−3−
(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルアザビ
シクロヘプタン;3−(2−メトキシベンジルアミノ)
−4−メチル−2−フェニル−ピペリジン;3−(2−
メトキシベンジルアミノ)−5−メチル−2−フェニル
−ピペリジン;3−(2−メトキシベンジルアミノ)−
6−メチル−2−フェニル−ピペリジン;(2S,3
S)−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェ
ニルピペリジン;(2S,3S)−1−(5−カルボエ
トキシペント−1−イル)−3−(2−メトキシベンジ
ルアミノ)−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)
−1−(6−ヒドロキシ−ヘキス−1−イル)−3−
(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリ
ジン;(2S,3S)−1−(4−ヒドロキシ−4−フ
ェニルブト−1−イル)−3−(2−メトキシベンジル
アミノ)−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−
1−(4−オキソ−4−フェニルブト−1−イル)−3
−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペ
リジン;(2S,3S)−1−(5,6−ジヒドロキシ
ヘキス−1−イル)−3−(2−メトキシベンジルアミ
ノ)−2−フェニルピペリジン;シス−3−(5−フル
オロ−2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピ
ペリジン;(2S,3S)−1−[4−(4−フルオロ
フェニル)−4−オキソブト−1−イル]−3−(2−
メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;
(2S,3S)−1−[4−(4−フルオロフェニル)
−4−ヒドロキシブト−1−イル]−3−(2−メトキ
シベンジルアミノ)−2−フェニル−4−ピペリジン;
シス−3−(2−メトキシ−5−メチルベンジルアミ
ノ)−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−1−
(4−ベンズアミドブト−1−イル)−3−(2−メト
キシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;シス
−3−(2−メトキシナフト−1−イルメチルアミノ)
−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−3−(2
−メトキシベンジルアミノ)−1−(5−N−メチル−
カルボキサミドペント−1−イル)−2−フェニルピペ
リジン;(2S,3S)−1−(4−シアノブト−1−
イル)−3−(2−メチルベンジルアミノ)−2−フェ
ニルピペリジン;(2S,3S)−1−[4−(2−ナ
フトアミド)ブト−1−イル]−3−(2−メトキシベ
ンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;(2S,3
S)−1−(5−ベンズアミドペント−1−イル)−3
−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペ
リジン;(2S,3S)−1−(5−アミノペント−1
−イル)−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−
フェニルピペリジン;(2S,3S)−3−(5−クロ
ロ−2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペ
リジン;(2S,3S)−3−(2,5−ジメトキシベ
ンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;シス−3−
(3,5−ジフルオロ−2−メトキシベンジルアミノ)
−2−フェニルピペリジン;シス−3−(4,5−ジフ
ルオロ−2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニル
ピペリジン;シス−3−(2,5−ジメトキシベンジル
アミノ)−1−[4−(4−フルオロフェニル)−4−
オキソブト−1−イル]−2−フェニルピペリジン;シ
ス−3−(5−クロロ−2−メトキシベンジルアミノ)
−1−(5,6−ジヒドロキシヘキス−1−イル)−2
−フェニルピペリジン;シス−1−(5,6−ジヒドロ
キシヘキス−1−イル)−3−(2,5−ジメトキシベ
ンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;シス−2−
フェニル−3−[2−(プロプ−2−イルオキシ)ベン
ジルアミノ]ピペリジン;シス−3−(2,5−ジメト
キシベンジル)アミノ−2−(3−メトキシフェニル)
−ピペリジン 塩酸塩;シス−3−(5−クロロ−2−
メトキシベンジル)アミノ−2−(3−メトキシフェニ
ル)−ピペリジン 二塩酸塩;シス−3−(5−クロロ
−2−メトキシベンジル)アミノ−2−(3−クロロフ
ェニル)−ピペリジン 二塩酸塩;3−(2−メトキシ
ベンジルアミノ)−2,4−ジフェニルピペリジン;シ
ス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニ
ルピロリジン;(2S,3S)−3−(5−エチル−2
−メトキシベンジル)アミノ−2−フェニルピペリジ
ン;(2S,3S)−3−(5−n−ブチル−2−メト
キシベンジル)アミノ−2−フェニルピペリジン;(2
S,3S)−3−(2−メトキシ−5−n−プロピルベ
ンジル)アミノ−2−フェニルピペリジン;(2S,3
S)−3−(5−イソプロピル−2−メトキシベンジ
ル)アミノ−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)
−3−(5−s−ブチル−2−メトキシベンジル)アミ
ノ−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−3−
(5−t−ブチル−2−メトキシベンジル)アミノ−2
−フェニルピペリジン;および(2S,3S)−3−
(2−メトキシ−5−フェニルベンジル)アミノ−2−
フェニルピペリジン;より成る群から選択される、式I
dの化合物。
【0054】(47)R3が式IIまたはIIIの基であり、
化合物が;(2S,3S)−N−(5−イソプロピル−
2−メトキシフェニル)メチル−2−ジフェニルメチル
−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−アミ
ン;(2S,3S)−N−(5−tert−ブチル−2
−メトキシフェニル)メチル−2−ジフェニルメチル−
1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−アミ
ン;(2S,3S)−N−(5−メチル−2−メトキシ
フェニル)メチル−2−ジフェニルメチル−1−アザビ
シクロ[2.2.2]オクタン−3−アミン;(2S,
3S)−N−(5−エチル−2−メトキシフェニル)メ
チル−2−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.
2.2]オクタン−3−アミン;(2S,3S)−N−
(5−イソプロピル−2−メトキシフェニル)メチル−
2−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.
2]オクタン−3−アミン;(2S,3S)−N−(5
−sec−ブチル−2−メトキシフェニル)メチル−2
−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]
オクタン−3−アミン;および(2S,3S)−N−
(5−n−プロピル−2−メトキシフェニル)メチル−
2−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.
2]オクタン−3−アミン;より成る群から選択され
る、式Idの化合物。
【0055】(47A)2,4−ジメチルチアゾール−
5−スルホン酸[4−メトキシ−3−((2S,3S)
−2−フェニルピペリジン−3−イルアミノメチル)フ
ェニル]−メチルアミド;N−(4,5−ジメチルチア
ゾール−2−イル)−N−[4−メトキシ−3−((2
S,3S)−2−フェニルピペリジン−3−イル−アミ
ノメチル)フェニル]−メタンスルホンアミド;{5−
[(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)メチルア
ミノ]−2−メトキシベンジル}−((2S,3S)−
2−フェニルピペリジン−3−イル)アミン;{5−
(4,5−ジメチルチアゾール−2−イルアミノ)−2
−メトキシベンジル}−((2S,3S)−2−フェニ
ルピペリジン−3−イル)アミン;4,5−ジメチルチ
アゾール−2−スルホン酸メチル−[3−((2S,3
S)−2−フェニルピペリジン−3−イルアミノメチ
ル)−4−トリフルオロメトキシフェニル]−アミド;
2,4−ジメチルチアゾール−5−スルホン酸[4−イ
ソプロポキシ−3−((2S,3S)−2−フェニルピ
ペリジン−3−イルアミノメチル)フェニル]メチルア
ミド;2,4−ジメチルチアゾール−5−スルホン酸
[4−イソプロポキシ−3−((2S,3S)−2−フ
ェニルピペリジン−3−イルアミノメチル)フェニル]
イソプロピルアミド;2,4−ジメチルチアゾール−5
−スルホン酸[4−メトキシ−3−((2S,3S)−
2−フェニルピペリジン−3−イルアミノメチル)フェ
ニル]イソプロピルアミド;2,4−ジメチルチアゾー
ル−5−スルホン酸[4−メトキシ−3−((2S,3
S)−2−フェニルピペリジン−3−イルアミノメチ
ル)フェニル]イソブチルアミド;および2,4−ジメ
チルチアゾール−5−スルホン酸[4−イソプロポキシ
−3−((2S,3S)−2−フェニルピペリジン−3
−イルアミノメチル)フェニル]イソブチルアミド;よ
り成る群から選択される式Ieの化合物。
【0056】本発明はまた、下記のような疾病を治療ま
たは予防するのに有効な量の、式
【化94】 [式中、Wは、YまたはX(CH2nであって;Yは、
場合により置換されていてもよい(C1−C6)アルキ
ル、場合により置換されていてもよい(C2−C6)アル
ケニルまたは場合により置換されていてもよい(C3
8)シクロアルキルであり;Xは、場合により置換さ
れていてもよい(C1−C6)アルコキシ,ヒドロキシ,
CONR12,CO21,CHR1OR2,CHR1NR2
3,COR1,CONR1OR2または場合により置換さ
れていてもよいアリール(このアリールはフェニル,ナ
フチル,ピリジル,キノリル,チエニル,フリル,フェ
ノキシフェニル,オキサゾリル,テトラゾリル,チアゾ
リル,イミダゾリルおよびピラゾリルから選択される)
であり;そしてnは0から6までの整数であり;A
1,Ar2およびArは各々別個に、場合により置換さ
れていてもよいアリール(このアリールはフェニル,ナ
フチル,ピリジル,キノリル,チエニル,フリル,フェ
ノキシフェニル,オキサゾリル,テトラゾリル,チアゾ
リル,イミダゾリルおよびピラゾリルから選択される)
であり;そしてR1,R2およびR3は別個に、水素,場
合により置換されていてもよい(C1−C6)アルキル,
場合により置換されていてもよい(C1−C6)アルコキ
シ,場合により置換されていてもよい(C3−C8)シク
ロアルキル,場合により置換されていてもよい(このア
リールはフェニル,ナフチル,ピリジル,キノリル,チ
エニル,フリル,フェノキシフェニル,オキサゾリル,
テトラゾリル,チアゾリル,イミダゾリルおよびピラゾ
リルから選択される);および場合により置換されてい
てもよい(C1−C5)複素環基(この複素環基はピロリ
ジノ,ピペリジノ,モルホリノ,ピペラジニルおよびチ
アモルホリノから選択される)から選択され;そしてこ
こで前述の置換アルキル,アルケニル,シクロアルキル
およびアルコキシ基上の置換基は別個に、ハロ,ニト
ロ,アミノ,(C1−C4)アルキル,(C1−C4)アル
コキシ,トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキ
シから選択され;そしてここで前述の置換された(C1
−C5)複素環基上の置換基は、この環上の硫黄または
窒素原子に結合していて、環硫黄原子に結合していると
きは別個に酸素,二酸素および(C1−C4)アルキルか
ら選択され、そして環窒素原子に結合しているときは酸
素および(C1−C4)アルキルから選択され;そしてこ
こで上述の置換されたAr1基上の置換基は別個に、場
合により1ないし3個のハロ基で置換されていてもよい
(C1−C6)アルキル,場合により1ないし3個のハロ
基で置換されていてもよい(C1−C6)アルコキシ,
(C1−C6)アルキルスルフィニル,(C1−C6)アル
ケニル,(C1−C6)アルキルチオ,(C1−C6)アル
キルスルホニル,(C1−C6)アルキルスルホニルアミ
ノ,および、アルキル基の一方または両方が場合により
(C1−C6)アルキルスルホニルまたは(C1−C6)ア
ルキルスルフィニル基で置換されていてもよいジ−(C
1−C6)アルキルアミノ,から選択され;そしてここで
上記の置換されたAr2およびAr3基上の置換基は別個
に、(C1−C4)アルキル,(C1−C4)アルコキシ,
(C1−C4)アルキルチオ,(C1−C4)アルキルスル
フィニル,ジ−(C1−C4)アルキルアミノ,トリフル
オロメチルおよびトリフルオロメトキシから選択される
が;但しYが置換されていないかまたは(C1−C4)ア
ルキルで置換されているときは、このものはキヌクリジ
ン環の4−または6−位に結合している]を有する化合
物またはこのような化合物の薬学的に受容できる塩をヒ
トを含む哺乳動物に投与することより成る、ヒトを含む
哺乳動物における発作、てんかん、頭部損傷、脊髄損
傷、虚血性ニューロン損傷(ischemic neu
ronal damage),例えば発作または血管の
閉塞にる大脳の虚血性損傷(例えば心臓切開手術中
の)、刺激毒性のニューロン損傷(excitotox
icneuronal damage)(例えば発作ま
たはてんかん中の)および筋委縮性側方硬化症(amy
otrophic lateral sclerosi
s)から選択される疾病を治療または予防する方法に関
係する。
【0057】本発明の好ましい具体化には、下記のよう
な疾病を治療または予防するのに有効な量の、下記の
(48)ないし(54)項に定義した化合物またはその
薬学的に受容できる塩を、ヒトを含む哺乳動物に投与す
ることより成る、ヒトを含む哺乳動物における発作、て
んかん、頭部損傷、脊髄損傷、虚血性ニューロン損傷
(ischemic neuronal damag
e),例えば発作または血管の閉塞にる大脳の虚血性損
傷(例えば心臓切開手術中の)、刺激毒性のニューロン
損傷(excitotoxic neuronal d
amage)(例えば発作またはてんかん中の)および
筋委縮性側方硬化症(amyotrophiclate
ral sclerosis)から選択される疾病を治
療または予防する方法が包含される。
【0058】(48)WがX(CH2nである、式Xの
化合物。
【0059】(49)WがYである、式Xの化合物。
【0060】(50)Ar1が置換アリールであり、そ
してWがYである、式Xの化合物。 (51)Ar1がモノ−,ジ−またはトリ−置換フェニ
ルであり、そしてWがYである、式Xの化合物。
【0061】(52)Ar1が2−および5−位でジ置
換されたフェニルであり、そしてWがYである、式Xの
化合物。
【0062】(53)Ar1がパラメトキシフェニルで
あり、Ar2およびAr3の各々がフェニルであり、そし
てWがYである、式Xの化合物。
【0063】(54)(3R,4S,5S,6S)−
N,N−ジエチル−5−(5−イソプロピル−2−メト
キシベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル−1−ア
ザビシクロ[2.2.2]−オクタン−3−カルボキサ
ミド;(3R,4S,5S,6S)−N,N−ジエチル
−5−(2,5−ジメトキシベンジルアミノ)−6−ジ
フェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オク
タン−3−カルボキサミド;(3R,4S,5S,6
S)−5−(5−イソプロピル−2−メトキシベンジル
アミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
[2.2.2]オクタン−3−カルボン酸;(3R,4
S,5S,6S)−5−(2−メトキシ−2−メチルチ
オベンジルアミノ)−6−ジフェニル−1−アザビシク
ロ[2.2.2]オクタン−3−カルボン酸;(3R,
4S,5S,6S)−5−(2,5−ジメトキシベンジ
ルアミノ)−6−ジフェニル−メチル−1−アザビシク
ロ[2.2.2]オクタン−3−カルボン酸;(3R,
4S,5S,6S)−5−(2−メトキシ−5−メチル
ベンジルアミノ)−6−ジフェニル−1−アザビシクロ
[2.2.2]オクタン−3−カルボン酸;(3R,4
S,5S,6S)−5−(5−エチル−2−メトキシベ
ンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシ
クロ[2.2.2]オクタン−3−カルボン酸;(3
R,4S,5S,6S)−5−(2−メトキシ−5−n
−プロピルベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル−
1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボ
ン酸;(3R,4S,5S,6S)−5−(5−sec
−ブチル−2−メトキシベンジルアミノ)−6−ジフェ
ニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン
−3−カルボン酸;(3R,4S,5S,6S)−5−
(5−N−メチル−メタンスルホニルアミノ−2−メト
キシ−ベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル−1−
アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボン
酸;(3R,4S,5S,6S)−5−(2−メトキシ
−5−メチルスルフィニルベンジルアミノ)−1−ジフ
ェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ
ン−3−カルボン酸;(3R,4S,5S,6S)−5
−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシベンジル
アミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
[2.2.2]オクタン−3−カルボン酸;(3R,4
S,5S,6S)−5−(2−メトキシ−5−メチルス
ルホニルベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル−1
−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボン
酸;(3R,4S,5S,6S)−5−(5−ジメチル
アミノ−2−メトキシベンジルアミノ)−6−ジフェニ
ルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−
3−カルボン酸;(3R,4S,5S,6S)−5−
(5−イソプロピル−2−メトキシベンジルアミノ)−
6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.
2]オクタン−2−カルボン酸;(3R,4S,5S,
6S)−5−(2−メトキシ−5−メチルチオベンジル
アミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
[2.2.2]オクタン−2−カルボン酸;(3R,4
S,5S,6S)−5−(2,5−ジメトキシベンジル
アミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
[2.2.2]オクタン−2−カルボン酸;(3R,4
S,5S,6S)−5−(2−メトキシ−5−メチルベ
ンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシ
クロ[2.2.2]オクタン−2−カルボン酸;(3
R,4S,5S,6S)−5−(5−エチル−2−メト
キシベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル−1−ア
ザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−カルボン酸;
(3R,4S,5S,6S)−5−(2−メトキシ−5
−n−プロピルベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチ
ル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−カ
ルボン酸;(3R,4S,5S,6S)−5−(5−s
ec−ブチル−2−メトキシベンジルアミノ)−6−ジ
フェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オク
タン−2−カルボン酸;(3R,4S,5S,6S)−
5−(5−N−メチルメタンスルホニルアミノ−2−メ
トキシベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル−1−
アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−カルボン
酸;(3R,4S,5S,6S)−5−(2−メトキシ
−5−メチルスルフィニルベンジルアミノ)−6−ジフ
ェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ
ン−2−カルボン酸;(3R,4S,5S,6S)−5
−(2−メトキシ−5−トリフルロオメトキシベンジル
アミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
[2.2.2]オクタン−2−カルボン酸;(3R,4
S,5S,6S)−5−(2−メトキシ−5−メチルス
ルホニメルベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル−
1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−カルボ
ン酸;および(3R,4S,5S,6S)−5−(5−
ジメチルアミノ−2−メトキシベンジルアミノ)−6−
ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オ
クタン−2−カルボン酸;より成る群から選択される、
式Xの化合物。
【0064】本発明はまた、下記のような疾病を治療ま
たは予防するのに有効な量の、式
【化95】 [式中、R1は水素,(C1−C6)直鎖または分枝鎖状
アルキル,炭素原子の1つが場合により窒素,酸素また
は硫黄によって置き換えられてもよい(C3−C7)シク
ロアルキル;フェニル,ビフェニル,インダニルおよび
ナフチルから選択されるアリール;チエニル,フリル,
ピリジル,チアゾリル,イソチアゾリル,オキサゾリ
ル,イソキサゾリル,トリアゾリル,テトラゾリルおよ
びキノリルから選択されるヘテロアリール;フェニル
(C1−C6)アルキル,ベンズヒドリルおよびベンジル
(ここで上記アリールおよびヘテロアリール基および、
上記ベンジル,フェニル(C2−C6)アルキルおよびベ
ンズヒドリルのフェニル成分の各々は、場合により、別
個にハロ,ニトロ,場合により1ないし3個のフッ素原
子で置換されていてもよい(C1−C6)アルキル,(C
1−C6)アルコキシ,アミノ,トリハロアルコキシ(例
えばトリフルロオメトキシ),
【化96】 から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよ
く、そしてここでこのベンズヒドリルのフェニル成分の
1つは場合により、ナフチル,チエニル,フリルまたは
ピリジルにより置換されていてもよい)から選択され;
3は、フェニルおよびナフチルから選択されるアリー
ル;インダニル,チエニル,フリル,ピリジル,チアゾ
リル,イソチアゾリル,オキサゾリル,イソキサゾリ
ル,トリアゾリル,テトラゾリルおよびキノリルから選
択されるヘテロアリール;および3ないし7個の炭素原
子を有し、その炭素原子の1つが場合により窒素,酸素
または硫黄により置き換えられてもよいシクロアルキル
(ここで上記アリールおよびヘテロアリール基の各々
は、場合により1個以上の置換基で置換されていてもよ
く、そして上記(C3−C7)シクロアルキルは場合によ
り1または2個の置換基で置換されていてもよくて、こ
れらの置換基は各々別個にハロ,ニトロ,場合により1
ないし3個のフッ素原子で置換されていてもよい(C1
−C6)アルキル,場合により1ないし3個のフッ素原
子で置換されていてもよい(C1−C6)アルコキシ,ア
ミノ,フェニル,トリハロアルコキシ(例えばトリフル
ロオメトキシ),
【化97】 から選択される)であり;R5およびR6の一方は水素で
あって、他方はヒドロキシメチル,水素,(C1−C3
アルキル,(C1−C8)アシルオキシ−(C1−C3)ア
ルキル,(C1−C8)−アルコキシメチルおよびベンジ
ルオキシメチルから選択され;R7およびR8は別個に、
水素,(C1−C3)アルキルおよびフェニルから選択さ
れ;R9は、メチル,ヒドロキシメチル,
【化98】 から選択され;R10およびR11は、別個に、水素,(C
1−C3)アルキルおよびフェニルから選択され;R
12は、水素,ベンジルまたは式
【化99】 (式中、mは0から12までの整数であり、そしてその
結合の両方の炭素原子がお互いと(CH2m鎖中の別の
炭素原子とに結合している(CH2mの炭素−炭素単結
合のいずれか1つは、場合により炭素−炭素二重または
三重結合によって置き換えられていてもよく、そして
(CH2mの炭素原子のいずれか1つは、場合によりR
23で置換されていてもよい)の基であり;R13,R14
15,R16,R17,R18,R19,R20,R21およびR24
は別個に、水素 (C1−C3)アルキルおよびフェニル
から選択され;R22およびR23は別個に、水素,ヒドロ
キシ,ハロ,アミノ,カルボキシ,カルボキシ(C1
6)アルキル,(C1−C6)アルキルアミノ,ジ−
(C1−C6)アルキルアミノ,(C1−C6)アルコキ
シ,
【化100】 (C1−C6)直鎖または分枝鎖状アルキル,炭素原子の
1つが場合により窒素,酸素または硫黄により置き換え
られていてもよい(C3−C7)シクロアルキル;フェニ
ルおよびナフチルから選択されるアリール;インダニ
ル,チエニル,フリル,ピリジル,チアゾリル,イソチ
アゾリル,オキサゾリル,イソキサゾリル,トリアゾリ
ル,テトラゾリルおよびキノリルから選択されるヘテロ
アリール;フェニル−(C2−C6)アルキル,ベンズヒ
ドリルおよびベンジル(ここで上記アリールおよびヘテ
ロアリール基および、上記ベンジル,フェニル−(C2
−C6)アルキルおよびベンズヒドリルのフェニル成分
の各々は、場合により、別個に、ハロ,ニトロ,場合に
より1ないし3個のフッ素原子で置換されていてもよい
(C1−C6)アルキル,場合により1ないし3個のフッ
素原子で置換されていてもよい(C1−C6)アルコキ
シ,トリフルオロメチル,アミノ,(C1−C6)アルキ
ルアミノ,
【化101】 から選択される1または2個の置換基で置換されていて
もよく;そして上記ベンズヒドリルのフェニル成分の1
つは場合により、ナフチル,チエニル,フリルまたはピ
リジルによって置き換えられていてもよい)から選択さ
れる;かまたはR9は、それが結合している炭素,ピロ
リジン環の窒素,R7が結合している炭素、およびR5
よびR6が結合している炭素,とともに第二のピロリジ
ン環を形成するか;が但しR9が、それが結合している
炭素,ピロリジン環の窒素,R7が結合している炭素お
よびR5およびR6が結合している炭素,とともに第2の
ピロリジン環を形成している(このようにして橋頭窒素
を含有する二環構造を形成する)ときは、R12が存在し
ないかまたはR12が存在して第2のピロリジン環の窒素
が正に荷電している]を有する化合物またはこのような
化合物の薬学的に受容できる塩をヒトを含む哺乳動物に
投与することより成る、ヒトを含む哺乳動物における発
作、てんかん、頭部損傷、脊髄損傷、虚血性ニューロン
損傷(ischemic neuronal dama
ge),例えば発作または血管の閉塞にる大脳の虚血性
損傷(例えば心臓切開手術中の)、刺激毒性のニューロ
ン損傷(excitotoxicneuronal d
amage)(例えば発作またはてんかん中の)および
筋委縮性側方硬化症(amyotrophic lat
eral sclerosis)から選択される疾病を
治療または予防する方法にも関係する。
【0065】2ピロリジン環を含む式XI化合物は、R
12が存在するか否かに依存して、下記2構造式のいずれ
かによって表される。
【0066】
【化102】 本発明の好ましい実施態様は、ヒトを含めた哺乳動物に
おける発作、てんかん、頭外傷、脊髄外傷、例えば発作
又は血管閉塞(例えば、開放心臓手術中)からの大脳虚
血性障害のような虚血性ニューロン障害、刺激毒性(exc
itotoxic)ニューロン障害(例えば、発作又はてんかん
中)及び筋萎縮性側索硬化症から選択される障害の治療
又は予防の方法であって、下記パラグラフ(55)〜
(59)に定義された化合物又はその薬剤学的に受容さ
れる塩の、このような障害の治療又は予防に有効である
量を前記哺乳動物に投与することを含む方法を包含す
る: (55)R1がベンズヒドリルである式XI化合物。
【0067】(56)R1がジフェニルメチルであり、
3がフェニル又はインダニルから選択されるアリール
であり、前記アリール基の各々が1、2又は3個の置換
基によって任意に置換されることができ、R5、R6、R
7、R8、R10及びR11の各々が水素であり、R9がヒド
ロキシメチル、メトキシメチル、−CO216、−CO
NR1718、R1415NCO2CH2−、R16OCO2
2−、(C1−C4)アルキル−CO2CH2−、C65
CH2CO2CH2−、−CH2halo及びR20SO2
CH2−から選択され、R12が水素又はベンジルである
式XI化合物。
【0068】(57)R1がフェニルであり、R3がフェ
ニル又はインダニルから選択されるアリールであり、前
記アリール基の各々が1、2又は3個の置換基によって
任意に置換されることができ、R5、R6、R7、R8、R
10及びR11の各々が水素であり、R9がヒドロキシメチ
ル、メトキシメチル、−CO218、−CONR
1718、R1415NCO2CH2CH2−、R16OCO2
2−、(C1−C4)アルキル−CO2CH2−、−CH2
halo及びR20SO2OCH−から選択され、R12
水素又はベンジルである式XI化合物。
【0069】(58)R1がジフェニルメチルであり、
3がフェニル又はインダニルから選択されるアリール
であり、前記アリール基の各々が1、2又は3個の置換
基によって任意に置換されることができ、R5、R6、R
7、R8、R10、R11及びR13の各々が水素であり、R9
が、R9が結合した炭素、ピロリジン環の窒素、R7が結
合した炭素、及びR5とR6とが結合した炭素と共に第2
ピロリジン環を形成する(したがって、ブリッジヘッド
窒素を含む二環状構造を形成する)式XI化合物。
【0070】(59)下記化合物:(2S,3S,4
R)−2−ジフェニルメチル−3−[(2−メトキシ−
4,5−ジメチルフェニル)メチルアミノ]−4−(2
−ヒドロキシエチル)ピロリジン;(2SR,3SR,
4RS)−2−ジフェニルメチル−3−[(2−メトキ
シ−4,5−ジメチルフェニル)メチルアミノ]−4−
(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン;(2SR,3S
R,4RS)−2−ジフェニルメチル−3−[(2−メ
トキシ−5−(メチルエチル)フェニル)メチルアミ
ノ]−4−(カルボキシメチル)ピロリジン;(2S
R,3SR,4RS)−2−ジフェニルメチル−3−
[(2−メトキシ−5−(メチルエチル)フェニル)メ
チルアミノ]−4−(2−ジメチルアミノカルバモイル
エチル)ピロリジン;(2SR,3SR,4RS)−2
−ジフェニルメチル−3−[(2−トリフルオロメトキ
シフェニル)メチルアミノ]−4−(2−ヒドロキシエ
チル)ピロリジン;(2S,3S,4R)−2−ジフェ
ニルメチル−3−[(2−メトキシ−5−(1,1−ジ
メチルエチル)フェニル)メチルアミノ]−4−(2−
ヒドロキシエチル)ピロリジン;(2SR,3SR,4
RS)−2−ジフェニルメチル−3−[(2−メトキシ
−5−(1,1−ジメチルエチル)フェニル)メチルア
ミノ]−4−(2−メトキシエチル)ピロリジン;(2
S,3S,4R)−2−ジフェニルメチル−3−[(2
−メトキシ−5−メチルエチル)フェニル)メチルアミ
ノ]−4−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン;(2
SR,3SR,4RS)−2−ジフェニルメチル−3−
[(2−メトキシ−5−メチルエチル)フェニル)メチ
ルアミノ]−4−(2−メトキシエチル)ピロリジン;
(2SR,3SR,4RS)−2−ジフェニルメチル−
3−[(2−メチル−5−(1,1−ジメチルエチル)
フェニル)メチルアミノ]−4−(2−ヒドロキシルエ
チル)ピロリジン;(1SR,2SR,3SR,4R
S)−1−アザー2−ジフェニルメチル−3−[(2−
メトキシ−4,5−ジメチルフェニル)メチルアミノ]
−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン;(1SR,2S
R,3SR,4RS)−1−アザー2−ジフェニルメチ
ル−3−[(2−メトキシフェニル)メチルアミノ]ビ
シクロ[2.2.1]ヘプタン;(1SR,2SR,3
SR,4RS)−1−アザー2−ジフェニルメチル−3
−[(2−メトキシ−5−(1,1−ジメチルエチル)
フェニル)メチルアミノ]ビシクロ[2.2.1]ヘプ
タン;(1SR,2SR,3SR,4RS)−1−アザ
ー2−ジフェニルメチル−3−[(2−メトキシ−5−
トリフルオロメトキシフェニル)メチルアミノ]ビシク
ロ[2.2.1]ヘプタン;(1SR,2SR,3S
R,4RS)−1−アザー2−ジフェニルメチル−3−
[(2−メトキシ−5−(1−メチルエチル)フェニ
ル)メチルアミノ]ビシクロ[2.2.1]ヘプタン;
(1SR,2SR,3SR,4RS)−1−アザー2−
ジフェニルメチル−3−[(2−メトキシ−5−プロピ
ルフェニル)メチルアミノ]ビシクロ[2.2.1]ヘ
プタン;(1SR,2SR,3SR,4RS)−1−ア
ザー2−ジフェニルメチル−3−[(2−メトキシ−5
−(1−メチルプロピル)フェニル)メチルアミノ]ビ
シクロ[2.2.1]ヘプタン;(1SR,2SR,3
SR,4RS)−1−アザー2−フェニル−3−[(2
−メトキシフェニル)メチルアミノ]ビシクロ[2.
2.1]ヘプタン;(1SR,2SR,3SR,4R
S)−1−アザー2−フェニル−3−[(2−メトキシ
−5−トリフルオロメトキシフェニル)メチルアミノ]
ビシクロ[2.2.1]ヘプタン;(2SR,3SR,
4RS)−N−1−フェニルメチル−2−ジフェニルメ
チル−3−[(2−メトキシフェニル)メチルアミノ]
−4−(2−ヒドロキシルエチル)ピロリジン;(2S
R,3SR,4RS)−2−ジフェニルメチル−3−
[(2−メトキシフェニル)メチルアミノ]−4−(2
−ヒドロキシルエチル)ピロリジン;(2SR,3S
R,4RS)−2−ジフェニルメチル−3−[(2−メ
トキシ−5−(1,1−ジメチルエチル)フェニル)メ
チルアミノ]−4−(2−ヒドロキシルエチル)ピロリ
ジン;(2SR,3SR,4RS)−2−ジフェニルメ
チル−3−[(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキ
シフェニル)メチルアミノ]−4−(2−ヒドロキシル
エチル)ピロリジン;(2SR,3SR,4RS)−2
−ジフェニルメチル−3−[(2−メトキシ−5−(1
−メチルエチル)フェニル)メチルアミノ]−4−(2
−ヒドロキシルエチル)ピロリジン;(2SR,3S
R,4RS)−2−ジフェニルメチル−3−[(2−メ
トキシ−5−プロピルフェニル)メチルアミノ]−4−
(2−ヒドロキシルエチル)ピロリジン;(2SR,3
SR,4RS)−2−ジフェニルメチル−3−[(2−
メトキシ−5−(1−メチル−1−プロピル)フェニ
ル)メチルアミノ]−4−(2−ヒドロキシルエチル)
ピロリジン;(2SR,3SR,4RS)−2−ジフェ
ニルメチル−3−[(2−トリフルオロメトキシ−5−
(1,1−ジメチルエチル)フェニル)メチルアミノ]
−4−(2−ヒドロキシルエチル)ピロリジン;(2S
R,3SR,4RS)−2−ジフェニルメチル−3−
[(2−メトキシ−5−クロロフェニル)メチルアミ
ノ]−4−(2−ヒドロキシルエチル)ピロリジン;
(2SR,3SR,4RS)−2−フェニル−3−
[(2−メトキシフェニル)メチルアミノ]−4−(2
−ヒドロキシルエチル)ピロリジン;(2SR,3S
R,4RS)−2−フェニル−3−[(2−メトキシ−
5−(1,1−ジメチルエチル)フェニル)メチルアミ
ノ]−4−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン;及び
(2SR,3SR,4RS)−2−フェニル−3−
[(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニ
ル)メチルアミノ]−4−(2−ヒドロキシエチル)ピ
ロリジンから成る群から選択される式XI化合物。
【0071】本発明はまた、ヒトを含めた哺乳動物にお
ける発作、てんかん、頭外傷、脊髄外傷、例えば発作又
は血管閉塞(例えば、開放心臓手術中)からの大脳虚血
性障害のような虚血性ニューロン障害、刺激毒性ニュー
ロン障害(例えば、発作又はてんかん中)及び筋萎縮性
側索硬化症から選択される障害の治療又は予防の方法で
あって、式:
【化103】 [式中、R1は水素、(C1−C8)アルキル、2融合環
を含む飽和(C6−C10)炭素環系、2環を含む飽和
(C6−C10)炭素環架橋環系、又はベンジル(前記ベ
ンジルのフェニル部分はハロ、1〜3個のフッ素原子に
よって任意に置換される(C1−C6)アルキル、及び1
〜3個のフッ素原子によって任意に置換される(C1
8)アルコキシから独立的に選択される1個以上の置
換基によって任意に置換されることができる)であり;
2は水素、ベンジル又は式:
【化104】 (式中、mは0〜12の整数であり、(CH2mの炭素
−炭素単結合(このような結合の両方の炭素原子は相互
に及び(CH2m鎖の他の炭素原子に結合する)のいず
れか1つは炭素−炭素二重結合若しくは三重結合によっ
て任意に置換されることができ、(CH2mの炭素原子
のいずれか1つは任意にR9によって置換されることが
できる;R8とR9は水素、ヒドロキシ、ハロ、アミノ、
カルボキシ、ジ(C1−C6)アルキルアミノ、(C1
6)アルコキシ、
【化105】 (C1−C6)線状若しくは分枝アルキル、(C3−C7
シクロアルキル(炭素原子の1つは窒素、酸素又は硫黄
によって任意に置換可能である);フェニル及びナフチ
ルから選択されるアリール;インダニル、チエニル、フ
リル、ピリジル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサ
ゾリル、イソオキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリ
ル及びキノリルから選択されるヘテロアリール;フェニ
ル(C2−C6)アルキル、ベンズヒドリル及びベンジル
から独立的に選択され、前記アリールとヘテロアリール
基及び、前記ベンジル、フェニル(C1−C6)アルキル
及びベンズヒドリルのフェニル部分はハロ、ニトロ、1
〜3個のフッ素原子によって任意に置換される(C1
6)アルキル、1〜3個のフッ素原子によって任意に
置換される(C1−C6)アルコキシ、
【化106】 から独立的に選択される1個又は2個の置換基によって
任意に置換可能であり、前記ベンズヒドリルのフェニル
部分の1つはナフチル、チエニル、フリル又はピリジル
によって任意に置換可能である)で示される基である;
又はR1とR2とは、それらが結合する窒素と共に、3〜
8個の炭素原子を含む飽和若しくは不飽和単環、6〜1
0個の炭素原子を含む二環、又は6〜10個の炭素原子
を含む飽和架橋環系を形成する;R4はフェニル及びナ
フチルから選択されるアリール;インダニル、チエニ
ル、フリル、ピリジル、チアゾリル、イソチアゾリル、
オキサゾリル、イソオキサゾリル、トリアゾリル、テト
ラゾリル及びキノリルから選択されるヘテロアリール;
及び3〜7個の炭素原子を含むシクロアルキル(前記炭
素原子の1つは窒素、酸素又は硫黄によって任意に置換
されることができる)であり、前記アリール基及びヘテ
ロアリール基は1個以上の置換基によって置換されるこ
とができ、前記(C3−C7)シクロアルキル基は1個、
2個又は3個の置換基によって任意に置換されることが
でき、前記置換基の各々はハロ、ニトロ、1〜3個のフ
ッ素原子によって任意に置換される(C1−C6)アルキ
ル、1〜3個のフッ素原子によって任意に置換される
(C1−C6)アルコキシ、フェニル、
【化107】 から独立的に選択される;R3は水素、(C3−C8)シ
クロアルキル、(C1−C6)線状若しくは分枝アルキ
ル、又はハロ、1〜3個のフッ素原子によって任意に置
換される(C1−C6)アルキル及び1〜3個のフッ素原
子によって任意に置換される(C1−C6)アルコキシか
ら独立的に選択される1個以上の置換基によって任意に
置換されるフェニルであり;R5は水素、(C1−C6
アルキル、又はハロ、1〜3個のフッ素原子によって任
意に置換される(C1−C6)アルキル及び1〜3個のフ
ッ素原子によって任意に置換される(C1−C6)アルコ
キシから独立的に選択される1個以上の置換基によって
任意に置換されるフェニルであり;R6は水素、(C1
6)線状若しくは分枝アルキル、(C3−C7)シクロ
アルキル(この炭素原子の1つは窒素、、酸素又は硫黄
によって任意に置換されることができる);フェニル、
ビフェニル、インダニル及びナフチルから選択されるア
リール;チエニル、フリル、ピリジル、チアゾリル、イ
ソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、トリ
アゾリル、テトラゾリル及びキノリルから選択されるヘ
テロアリール;フェニル(C2−C6)アルキル、ベンズ
ヒドリル及びベンジルから選択され、前記アリールとヘ
テロアリール基の各々及び、前記ベンジル、フェニル
(C2−C6)アルキル及びベンズヒドリルのフェニル部
分はハロ、ニトロ、1〜3個のフッ素原子によって任意
に置換される(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アル
コキシ、トリフルオロメチル、アミノ、トリハロアルコ
キシ(例えば、トリフルオロメトキシ)、(C1−C6
アルキルアミノ、
【化108】 から独立的に選択される1個又は2個の置換基によって
任意に置換可能であり;前記ベンズヒドリルのフェニル
部分の1つはナフチル、チエニル、フリル又はピリジル
によって任意に置換可能である;R12は水素、(C1
3)アルキル又はフェニルである]で示される化合物
又はその薬剤学的に受容される塩の、このような障害の
治療又は予防に有効である量を前記哺乳動物に投与する
ことを含む方法にも関する。
【0072】本発明の好ましい実施態様は、ヒトを含め
た哺乳動物における発作、てんかん、頭外傷、脊髄外
傷、例えば発作又は血管閉塞(例えば、開放心臓手術
中)からの大脳虚血性障害のような虚血性ニューロン障
害、刺激毒性ニューロン障害(例えば、発作又はてんか
ん中)及び筋萎縮性側索硬化症から選択される障害の治
療又は予防の方法であって、下記パラグラフ(60)〜
(62)に定義された化合物又はその薬剤学的に受容さ
れる塩の、このような障害の治療又は予防に有効である
量を前記哺乳動物に投与することを含む方法を包含す
る: (60)R2が水素であるか、又はR2とR1とが、それ
らが結合する窒素と共に、5〜7個の炭素原子を含む単
環を形成し;R3が水素、メチル又はフェニルであり;
4がフェニル又はインダニルであり、前記フェニル又
は前記インダニルが、ハロ、ニトロ、1〜3個のフッ素
原子によって任意に置換される(C1−C6)アルキル、
(C1−C6)アルコキシ、トリハロアルコキシ(例え
ば、トリフルオロメトキシ)、(C1−C6)アルキルア
ミノ、−C(O)NH−(C1−C8)アルキル、(C1
−C6)アルキル−C(O)−、−C(O)−O−(C1
−C6)アルキル、−C(O)H、−CH2OR12、−N
H(C1−C6)アルキル、−NHC(O)H、−NHC
(O)−(C1−C6)アルキル、=NHSO2(C1−C
6)アルキル、及び(C1−C6)アルキル−N−SO2
(C1−C6)アルキルから独立的に選択される1〜3個
の置換基によって任意に置換可能であり;R6がフェニ
ルである式XII化合物。
【0073】(61)R1がアルキルであり、R6が非置
換フェニルであり、R4がC−2位置においてアルコキ
シ基によって、又はC−5位置においてアルキル、アル
コキシ若しくはトリハロアルコキシによって、又はC−
2位置とC−5位置の両方においてこのように(すなわ
ち、C−2位置ではアルコキシ基によって、C−5位置
ではアルキル、アルコキシ若しくはトリハロアルコキシ
によって)置換された、一置換又は二置換アリール基で
あり、R2、R3及びR5が水素である式XII化合物。
【0074】(62)下記化合物:1−N−シクロヘキ
シル−1−フェニル−2−N’−[(2−メトキシフェ
ニル)メチル]−1,2−エタンジアミン;1−N−シ
クロヘキシル−1−フェニル−2−N’−[(2−メト
キシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)メチル]−
1,2−エタンジアミン;1−N−ピロリジル−1−フ
ェニル−2−N’−[(2−メトキシフェニル)メチ
ル]−1,2−エタンジアミン;1−N−メチル−1−
フェニル−2−N’−[(2−メトキシフェニル)メチ
ル]−1,2−エタンジアミン;1−N−シクロペンチ
ル−1−フェニル−2−N’−[(2−メトキシフェニ
ル)メチル]−1,2−エタンジアミン;1−N−プロ
ピル−1−フェニル−2−N’−[(2−メトキシフェ
ニル)メチル]−1,2−エタンジアミン;1−N−フ
ェニルメチル−1−フェニル−2−N’−[(2−メト
キシフェニル)メチル]−1,2−エタンジアミン;1
−N−シクロオクチル−1−フェニル−2−N’−
[(2−メトキシフェニル)メチル]−1,2−エタン
ジアミン;1−N−シクロブチル−1−フェニル−2−
N’−[(2−メトキシフェニル)メチル]−1,2−
エタンジアミン;1−N−(2−アダマンチル)−1−
フェニル−2−N’−[(2−メトキシフェニル)メチ
ル]−1,2−エタンジアミン;1−N−(1,1−ジ
メチルエチル)−1−フェニル−2−N’−[(2−メ
トキシフェニル)メチル]−1,2−エタンジアミン;
1−N−シクロプロピル−1−フェニル−2−N’−
[(2−メトキシフェニル)メチル]−1,2−エタン
ジアミン;1−N−イソプロピル−1−フェニル−2−
N’−[(2−メトキシフェニル)メチル]−1,2−
エタンジアミン;1−N−(1−フェニルエチル)−1
−フェニル−2−N’−[(2−メトキシフェニル)メ
チル]−1,2−エタンジアミン;1−N−(2−ノル
ボルニル)−1−フェニル−2−N’−[(2−メトキ
シフェニル)メチル]−1,2−エタンジアミン;1−
N−シクロヘキシル−1−フェニル−2−N’−[(2
−メトキシ−5−tert−ブチルフェニル)メチル]
−1,2−エタンジアミン;1−N−シクロヘキシル−
1−フェニル−2−N’−[(2−メトキシ−5−イソ
プロピルフェニル)メチル]−1,2−エタンジアミ
ン;1−N−シクロヘキシル−1−フェニル−2−N’
−[(2−メトキシ−4,5−ジメチルフェニル)メチ
ル]−1,2−エタンジアミン;及び1−N−シクロヘ
キシル−1−N−(6−ヒドロキシヘキシル)−1−フ
ェニル−2−N’−[(2−メトキシフェニル)メチ
ル]−1,2−エタンジアミンから成る群から選択され
る式XII化合物。
【0075】本発明はまた、ヒトを含めた哺乳動物にお
ける発作、てんかん、頭外傷、脊髄外傷、例えば発作又
は血管閉塞(例えば、開放心臓手術中)からの大脳虚血
性障害のような虚血性ニューロン障害、刺激毒性ニュー
ロン障害(例えば、発作又はてんかん中)及び筋萎縮性
側索硬化症から選択される障害の治療又は予防の方法で
あって、式:
【化109】 [式中、R1は5〜7個の炭素原子を有するシクロアル
キル、ピロリル、チエニル、ピリジル、フェニル又は置
換フェニルであり、前記置換フェニルはフッ素、塩素、
臭素、トリフルオロメチル、1〜3個の炭素原子を有す
るアルキル、1〜3個の炭素原子を有するアルコキシ、
カルボキシ、アルコキシ部分に1〜3個の炭素原子を有
するアルコキシカルボニル、及びベンジルオキシカルボ
ニルから独立的に選択される1〜3個の置換基によって
置換されたものである;R2はフリル、チエニル、ピリ
ジル、インドリル、ビフェニル、フェニル又は置換フェ
ニルであり、前記置換フェニルはフッ素、塩素、臭素、
トリフルオロメチル、1〜3個の炭素原子を有するアル
キル、1〜3個の炭素原子を有するアルコキシ、カルボ
キシ、アルコキシ部分に1〜3個の炭素原子を有するア
ルコキシカルボニル、及びベンジルオキシカルボニルか
ら独立的に選択される1個又は2個の置換基によって置
換されたものである;及びR3はチエニル、フェニル、
フルオロフェニル、クロロフェニル又はブロモフェニル
である]で示される化合物又はその薬剤学的に受容され
る塩の、このような障害の治療又は予防に有効である量
を前記哺乳動物に投与することを含む方法にも関する。
【0076】本発明の好ましい実施態様は、ヒトを含め
た哺乳動物における発作、てんかん、頭外傷、脊髄外
傷、例えば発作又は血管閉塞(例えば、開放心臓手術
中)からの大脳虚血性障害のような虚血性ニューロン障
害、刺激毒性ニューロン障害(例えば、発作又はてんか
ん中)及び筋萎縮性側索硬化症から選択される障害の治
療又は予防の方法であって、下記パラグラフ(63)〜
(65)に定義された化合物又はその薬剤学的に受容さ
れる塩の、このような障害の治療又は予防に有効である
量を前記哺乳動物に投与することを含む方法を包含す
る: (63)R1がフェニル又は置換フェニルである式XI
II化合物。
【0077】(64)R1がメトキシフェニルである式
XIII化合物。
【0078】(65)(±)−シス−9−ジフェニルメ
チル−N−((2−メトキシフェニル)メチル)−10
−アザトリシクロ[4.4.1.057]ウンデカン−
8−アミンである式XIII化合物。
【0079】本発明はまた、ヒトを含めた哺乳動物にお
ける発作、てんかん、頭外傷、脊髄外傷、例えば発作又
は血管閉塞(例えば、開放心臓手術中)からの大脳虚血
性障害のような虚血性ニューロン障害、刺激毒性ニュー
ロン障害(例えば、発作又はてんかん中)及び筋萎縮性
側索硬化症から選択される障害の治療又は予防の方法で
あって、式:
【化110】 [式中、mは0〜8の整数であり、(CH2mの炭素−
炭素単結合(このような結合の両方の炭素原子は相互に
及び(CH2m鎖の他の炭素原子に結合する)のいずれ
か1つは炭素−炭素二重結合若しくは三重結合によって
任意に置換されることができ、前記(CH2mの炭素原
子のいずれか1つは任意にR8によって置換されること
ができる;wは0〜2の整数であり;yは1〜4の整数
であり、zは1〜4の整数であり;前記(CH2zの炭
素原子のいずれか1つはR4によって任意に置換される
ことができる;R1は水素、(C1−C8)アルキル、
(C1−C6)線状若しくは分枝アルキル、(C3−C7
シクロアルキル(この炭素原子の1つは窒素、酸素又は
硫黄によって任意に置換されることができる);フェニ
ル、インダニル及びナフチルから選択されるアリール;
チエニル、フリル、ピリジル、チアゾリル、イソチアゾ
リル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、トリアゾリ
ル、テトラゾリル及びキノリルから選択されるヘテロア
リール;フェニル(C2−C6)アルキル、ベンズヒドリ
ル及びベンジルから選択され、ベンズヒドリルのフェニ
ル部分の1つはナフチル、チエニル、フリル又はピリジ
ルによって任意に置換されることができ、前記アリール
とヘテロアリール基の各々及び、前記ベンジル、フェニ
ル(C2−C6)アルキル及びベンズヒドリルのフェニル
部分は、ハロ、ニトロ、(C1−C6)アルキル、(C1
−C6)アルコキシ、トリフルオロメチル、アミノ、
(C1−C6)アルキルアミノ、
【化111】 から独立的に選択される1個又は2個の置換基によって
任意に置換可能である;R5は水素、フェニル又は(C1
−C6)アルキルである;又はR2とR5とは、それらが
結合する炭素と共に、3〜7個の炭素原子を有する飽和
炭素環(前記炭素原子の1つは酸素、窒素又は硫黄によ
って任意に置換可能である)を形成する;R3は、フェ
ニル、インダニル及びナフチルから選択されるアリー
ル;チエニル、フリル、ピリジル、チアゾリル、イソチ
アゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、トリアゾ
リル、テトラゾリル及びキノリルから選択されるヘテロ
アリール;及び3〜7個の炭素原子を有するシクロアル
キル(前記炭素原子の1つは窒素、酸素又は硫黄によっ
て任意に置換可能である)であり;前記アリールとヘテ
ロアリール基の各々は1個若しくは2個の置換基によっ
て任意に置換されることができ、前記(C3−C7)シク
ロアルキルは1個若しくは2個の置換基によって任意に
置換されることができ、各置換基はハロ、ニトロ、1〜
3個のフッ素原子によって任意に置換される(C1
6)アルキル、1〜3個のフッ素原子によって任意に
置換される(C1−C6)アルコキシ、トリフルオロメチ
ル、フェニル、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、
(C1−C8)ジアルキルアミノ、
【化112】 から独立的に選択される;R4は水素、ヒドロキシ、ハ
ロ、アミノ、オキソ(=O)、ニトリル、(C1−C6
アルキルアミノ、ジ(C1−C6)アルキルアミノ、(C
1−C6)アルコキシ、
【化113】 及びR2の定義に述べた基から独立的に選択される;R6
【化114】 NHCH29、NHSO29又はR2及びR4の定義のい
ずれかに述べた基の1つである;R8はオキシイミノ
(=NOH)又はR2及びR4の定義のいずれかに述べた
基の1つである;R9は(C1−C6)アルキル、水素、
フェニル又はフェニル(C1−C6)アルキルである;但
し、(a)mが0である場合に、R8は存在せず、R6
水素である、(b)R4、R6又はR8のいずれも、それ
が結合する炭素と共に、R5との環を形成することがで
きない、(c)yとzとの合計は7未満であるべきであ
る]で示される化合物又はその薬剤学的に受容される塩
の、このような障害の治療又は予防に有効である量を前
記哺乳動物に投与することを含む方法にも関する。
【0080】本発明の好ましい実施態様は、ヒトを含め
た哺乳動物における発作、てんかん、頭外傷、脊髄外
傷、例えば発作又は血管閉塞(例えば、開放心臓手術
中)からの大脳虚血性障害のような虚血性ニューロン障
害、刺激毒性ニューロン障害(例えば、発作又はてんか
ん中)及び筋萎縮性側索硬化症から選択される障害の治
療又は予防の方法であって、下記パラグラフ(66)〜
(68)に定義された化合物又はその薬剤学的に受容さ
れる塩の、このような障害の治療又は予防に有効である
量を前記哺乳動物に投与することを含む方法を包含す
る: (66)R2が水素、フェニル、ナフチル及びベンズヒ
ドリルから選択されるラジカルであり、前記フェニル、
ナフチル及びベンズヒドリルの各々がハロ、ニトロ、
(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、トリ
フルオロメチル、アミノ、(C1−C6)アルキルアミ
ノ、
【化115】 から独立的に選択される1個以上の置換基によって任意
に置換可能であり、前記ベンズヒドリルのフェニル部分
の1つがナフチル、チエニル、フリル又はピリジルによ
って任意に置換可能である式XIV化合物; (67)R2が水素、フェニル、ナフチル及びベンズヒ
ドリルから選択される基であり、前記フェニル、ナフチ
ル及びベンズヒドリルの各々がハロ、ニトロ、(C1
6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、トリフルオ
ロメチル、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、
【化116】 から独立的に選択される1個以上の置換基によって任意
に置換可能であり、前記ベンズヒドリルのフェニル部分
の1つがナフチル、チエニル、フリル又はピリジルによ
って任意に置換可能であり;R4が水素、ヒドロキシ、
ハロ、アミノ、オキソ(=O)、ニトリル、(C1
6)アルキルアミノ、ジ(C1−C6)アルキルアミ
ノ、(C1−C6)アルコキシ、
【化117】 (C1−C6)アルキル及びフェニルから独立的に選択さ
れる式XIV化合物; (68)(3RS,4RS)−3−フェニル−4−(2
−メトキシベンジル)アミノ−2−アザビシクロ[3.
3.1]ノナンである式XIV化合物。
【0081】本発明はまた、ヒトを含めた哺乳動物にお
ける発作、てんかん、頭外傷、脊髄外傷、例えば発作又
は血管閉塞(例えば、開放心臓手術中)からの大脳虚血
性障害のような虚血性ニューロン障害、刺激毒性ニュー
ロン障害(例えば、発作又はてんかん中)及び筋萎縮性
側索硬化症から選択される障害の治療又は予防の方法で
あって、式:
【化118】 [式中、X1は(C1−C5)アルコキシ又はハロ置換
(C1−C5)アルコキシであり;X2は水素、ハロゲ
ン、(C1−C5)アルキル、(C2−C5)アルケニル、
(C2−C5)アルキニル、(C1−C5)アルコキシ、
(C1−C5)アルキルチオ、(C1−C5)アルキルスル
ホニル、ハロ置換(C1−C5)アルキル、ハロ置換(C
1−C5)アルコキシ、(C1−C5)アルキルアミノ、各
アルキル部分に1〜5個の炭素原子を有するジアルキル
アミノ、(C1−C5)アルキルスルホニルアミノ(ハロ
ゲンによって置換可能である)、
【化119】 (アルキルスルホニル部分においてハロゲンによって置
換可能である)、(C1−C5)アルカノイルアミノ(ハ
ロゲン置換可能である)、又は
【化120】 (アルカノイル部分においてハロゲンによって置換可能
である)、であり;Ar1とAr2とは、それぞれ独立的
に、チエニル、フェニル、フルオロフェニル、クロロフ
ェニル又はブロモフェニルであり;AはY−(CH2m
−CH(R2)−(CH2n−NR1であり;R1は水
素、(C1−C5)アルキル、ベンジル又は−(CH2n
−NR−であり;R2は水素、(C1−C5)アルキル
(ヒドロキシ、アミノ、メチルチオ及びメルカプトから
成る群から選択される置換基によって置換可能であ
る)、ベンジル、4−ヒドロキシルベンジル、3−イン
ドリルメチル又は−(CH2p−Yであり;Yは−C
N、−CH2Z又は−COZであり;Zはヒドロキシ、
アミノ、(C1−C5)アルコキシ、(C1−C5)アルキ
ルアミノ又は各アルキル部分に1〜5個の炭素原子を有
する又はジアルキルアミノであり;m、n及びpはそれ
ぞれ独立的に0、1、2、3又は3であり、R1とR2
は結合して、環を形成することができる]で示される化
合物又はこのような化合物の薬剤学的に受容される塩
の、このような障害の治療又は予防に有効である量を前
記哺乳動物に投与することを含む方法に関する。
【0082】本発明の好ましい実施態様は、ヒトを含め
た哺乳動物における発作、てんかん、頭外傷、脊髄外
傷、例えば発作又は血管閉塞(例えば、開放心臓手術
中)からの大脳虚血性障害のような虚血性ニューロン障
害、刺激毒性ニューロン障害(例えば、発作又はてんか
ん中)及び筋萎縮性側索硬化症から選択される障害の治
療又は予防の方法であって、下記パラグラフ(69)に
定義された化合物又はその薬剤学的に受容される塩の、
このような障害の治療又は予防に有効である量を前記哺
乳動物に投与することを含む方法を包含する: (69)下記化合物:(3R,4S,5S,6S)−N
−カルバモイルメチル−5−(5−イソプロピル−2−
メトキシベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル−1
−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキ
サミド;(3R,4S,5S,6S)−N−カルボキシ
メチル−5−(5−イソプロピル−2−メトキシベンジ
ルアミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド;(3
R,4S,5S,6S)−3−(2−カルバモイルピロ
リジン−1−イル)カルボニル−5−(5−イソプロピ
ル−2−メトキシベンジルアミノ)−6−ジフェニルメ
チル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン;(3
R*,4S*,5S*,6S*)−N−(1−カルバモイル
−3−メチルブチル)−5−(5−イソプロピル−2−
メトキシベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル−1
−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキ
サミド;及び(3R,4S,5S,6S)−N−(2−
カルバモイルエチル)−5−(5−イソプロピル−2−
メトキシベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル−1
−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキ
サミドから成る群から選択される式XV化合物。
【0083】本発明はまた、ヒトを含めた哺乳動物にお
ける発作、てんかん、頭外傷、脊髄外傷、例えば発作又
は血管閉塞(例えば、開放心臓手術中)からの大脳虚血
性障害のような虚血性ニューロン障害、刺激毒性ニュー
ロン障害(例えば、発作又はてんかん中)及び筋萎縮性
側索硬化症から選択される障害の治療又は予防の方法で
あって、式:
【化121】 [式中、R1は水素、ハロ、ニトロ、1〜3個のフッ素
原子によって任意に置換される(C1−C10)アルキ
ル、1〜3個のフッ素原子によって任意に置換される
(C1−C10)アルコキシ、トリフルオロメチル、ヒド
ロキシ、フェニル、シアノ、アミノ、(C1−C6)アル
キルアミノ、ジ(C1−C6)アルキルアミノ、
【化122】 (C1−C4)アルコキシ(C1−C4)アルキル、−S
(O)v−(C1−C10)アルキル(vは0、1又は2で
ある)、−S(O)v−アリール(vは0、1又は2で
ある)、−O−アリール、−SO2NR45(R4とR5
の各々は独立的に(C1−C6)アルキルであるか、又は
4とR5とは、それらが結合した窒素と共に、1個の窒
素と3〜6個の炭素とを含む飽和環を形成する)、
【化123】 (アルキル部分の一方又は両方は任意に1〜3個のフッ
素原子によって置換可能である)、−N(SO2−(C1
−C10)アルキル)2及び
【化124】 から独立的に選択される1個以上の置換基、好ましくは
1〜3個の置換基によって任意に置換されるフェニルで
あり、前記−S(O)v−アリール、−O−アリール及
【化125】 のアリール部分はフェニル及びベンジルから独立的に選
択され、(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルコキ
シ及びハロから独立的に選択される1〜3個の置換基に
よって任意に置換されることができる;又はR1
【化126】 (式中、aは0、1又は2であり、星印はR1の結合点
に対してメタ位置を表す)で示される基によって置換さ
れるフェニルである;R2は(C1−C6)線状若しくは
分枝アルキル、(C3−C7)シクロアルキル(炭素原子
の1つは窒素、酸素又は硫黄によって任意に置換可能で
ある);ビフェニル、フェニル、インダニル及びナフチ
ルから選択されるアリール;チエニル、フリル、ピリジ
ル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソ
オキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル及びキノリ
ルから選択されるヘテロアリール;フェニル(C2
6)アルキル、ベンズヒドリル及びベンジルから選択
され、前記アリールとヘテロアリール基の各々及び、前
記ベンジル、フェニル(C2−C6)アルキル及びベンズ
ヒドリルのフェニル部分はハロ、ニトロ、1〜3個のフ
ッ素原子によって任意に置換される(C1−C10)アル
キル、1〜3個のフッ素原子によって任意に置換される
(C1−C10)アルコキシ、アミノ、ヒドロキシ(C1
6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6
アルキル、(C1−C6)アルキルアミノ、
【化127】 から独立的に選択される1個以上の置換基、好ましくは
1〜3個の置換基によって任意に置換可能であり;前記
ベンズヒドリルのフェニル部分の1つはナフチル、チエ
ニル、フリル又はピリジルによって任意に置換可能であ
る;mは0〜8の整数であり、(CH2mの炭素−炭素
単結合(このような結合の両方の炭素原子は相互に及び
(CH2m鎖の他の炭素原子に結合する)のいずれか1
つは炭素−炭素二重結合若しくは三重結合によって任意
に置換されることができ、(CH2mの炭素原子のいず
れか1つは任意にR4によって置換されることができ
る;R3
【化128】 NHCH28、SO28、AR9、CO2Hと、R2、R6
及びR7の定義に述べたラジカルとから選択される;A
はCH2、窒素、酸素、硫黄又はカルボニルであり;R8
は(C1−C6)アルキル、水素、フェニル又はフェニル
(C1−C6)アルキルであり;R4はオキシイミノ(=
NOH)と、R2、R6及びR7の定義に述べたラジカル
とから選択される;R9はピリミジニル、ベンゾキサゾ
リル、2,3−ジヒドロ−3−オキソベンズイソスルホ
ナゾール−2−イル、モルホリン−1−イル、チオモル
ホリン−1−イル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、
インドリル、イソインドリル、イソキノリニル、フリ
ル、ピリジル、イソチアゾリル、オキサゾリル、トリア
ゾリル、テトラゾリル、キノリル、チアゾリル、チエニ
ル、及び式:
【化129】 (式中、BとDは炭素、酸素及び窒素から選択され、B
とDの少なくとも1つは炭素以外であり;nは1〜5の
整数であり;前記(CH2nと(CH2n+1の炭素原子
のいずれか1つは(C1−C6)アルキル又は(C2
6)スピロアルキルによって任意に置換可能であり;
前記(CH2nと(CH2n+1の炭素原子のいずれか1
対が1個若しくは2個の炭素原子結合によって架橋され
るか又は前記(CH2nと(CH2n+1の隣接炭素原子
のいずれか1対が、カルボニル含有環の要素ではない1
〜3個の炭素原子と共に、(C3−C5)融合炭素環を形
成する)で示される基から成る群から選択される単環状
若しくは二環状複素環である;Xは(CH2q(qは2
又は3である)であり、前記(CH2qにおける炭素−
炭素単結合の1つは炭素−炭素二重結合によって任意に
置換されることができ、前記(CH2qの炭素原子のい
ずれか1つは任意にR7によって置換されることができ
る;R6とR7とは、水素、ヒドロキシ、ハロ、アミノ、
オキソ(=O)、シアノ、ヒドロキシ(C1−C6)アル
キル、(C1−C6)アルコキシ−(C1−C6)アルキ
ル、(C1−C6)アルキルアミノ、ジ(C1−C6)アル
キルアミノ、(C1−C6)アルコキシ、
【化130】 及びR2の定義に述べたラジカルから独立的に選択され
る;Yは(CH2z(zは0又は1である)である;但
し、(a)Aが−(CH2)−又はカルボニルである場
合には、R9がフリル、ピリジル、イソチアゾリル、オ
キサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、キノリル、
チアゾリル又はチエニルであることはできず;(b)m
が0である場合に、R3とR4の一方は存在せず、他方は
水素であり;(c)R6又はR7が環窒素に隣接するXの
炭素原子に結合する場合には、R6又はR7は、それぞ
れ、結合点が炭素原子である置換基でなければならな
い]で示される化合物又はこのような化合物の、このよ
うな障害の治療又は予防に有効である量を前記哺乳動物
に投与することを含む方法に関する。
【0084】本発明の好ましい実施態様は、ヒトを含め
た哺乳動物における発作、てんかん、頭外傷、脊髄外
傷、例えば発作又は血管閉塞(例えば、開放心臓手術
中)からの大脳虚血性障害のような虚血性ニューロン障
害、刺激毒性ニューロン障害(例えば、発作又はてんか
ん中)及び筋萎縮性側索硬化症から選択される障害の治
療又は予防の方法であって、下記パラグラフ(70)〜
(75)に定義された化合物又はその薬剤学的に受容さ
れる塩の、このような障害の治療又は予防に有効である
量を前記哺乳動物に投与することを含む方法を包含す
る: (70)zが1である式XVI化合物。
【0085】(71)qが3である式XVI化合物。
【0086】(72)qが3であり、mが0であり、R
3が水素であり、R4が存在しない式XVI化合物。
【0087】(73)R1が、1〜3個のフッ素原子に
よって任意に置換される(C1−C6)アルキルと、1〜
3個のフッ素原子によって任意に置換される(C1
6)アルコキシとから独立的に選択される1〜3個の
置換基によって置換されるフェニルである式XVI化合
物。
【0088】(74)zが1であり、mが0であり、R
4が存在せず、R3、R6及びR7の各々が水素である式X
VI化合物。
【0089】(75)下記化合物:(±)−[3R−
[3α,6α(R*)]]−3−フェニル−7−フェニ
ル−1,8−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン;及び
(±)−[3R−[3α,6α(R*)]]−3−(2
−メトキシフェニル)−7−フェニル−1,8−ジアザ
スピロ[5.5]ウンデカンから成る群から選択される
式XVI化合物。
【0090】式Iの他の化合物は下記化合物を含む:
(±)−[3R−[3α,6α(R*)]]−3−(2
−メトキシ−5−トリフルオロメトキシフェニル)−7
−フェニル−1,8−ジアザスピロ[5.5]ウンデカ
ン;(±)−[3R−[3α,6α(R*)]]−3−
(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−7−フェニル
−1,8−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン;(±)
−[3R−[3α,6α(R*)]]−3−(5−イソ
プロピル−2−メトキシフェニル)−7−フェニル−
1,8−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン;(±)−
[3R−[3α,6α(R*)]]−3−(5−ter
t.ブチル−2−メトキシフェニル)−7−フェニル−
1,8−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン;(±)−
[3R−[3α,6α(R*)]]−3−(2−メトキ
シ−5−(N−メチル−N−メチルスルホニルアミノフ
ェニル)−7−フェニル−1,8−ジアザスピロ[5.
5]ウンデカン;(±)−[3R−[3α,6α(R
*)]]−3−(2−ヨードフェニル)−7−フェニル
−1,8−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン;(±)
−[3R−[3α,6α(R*)]]−3−(2−メト
キシ−4−メチルフェニル)−7−フェニル−1,8−
ジアザスピロ[5.5]ウンデカン;(±)−[3R−
[3α,6α(R*)]]−3−(2−イソプロポキシ
フェニル)−7−フェニル−1,8−ジアザスピロ
[5.5]ウンデカン;(±)−[3R−[3α,6α
(R*)]]−3−(2−ジフルオロメトキシ−5−ト
リフルオロメトキシフェニル)−7−フェニル−1,8
−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン;(±)−[3R
−[3α,5α(R*)]]−3−(2−メトキシフェ
ニル)−6−フェニル−1,7−ジアザスピロ[4.
5]デカン;(±)−[3R−[3α,5α(R
*)]]−3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメト
キシフェニル)−6−フェニル−1,7−ジアザスピロ
[4.5]デカン;(±)−[3R−[3α,5α(R
*)]]−3−(5−クロロ−2−トキシフェニル)−
6−フェニル−1,7−ジアザスピロ[4.5]デカ
ン;(±)−[3R−[3α,5α(R*)]]−3−
(5−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−6−フ
ェニル−1,7−ジアザスピロ[4.5]デカン;及び
(±)−[3R−[3α,5α(R*)]]−3−(5
−tert.ブチル−2−トキシフェニル)−6−フェ
ニル−1,7−ジアザスピロ[4.5]デカン。
【0091】本発明はまた、ヒトを含めた哺乳動物にお
ける発作、てんかん、頭外傷、脊髄外傷、例えば発作又
は血管閉塞(例えば、開放心臓手術中)からの大脳虚血
性障害のような虚血性ニューロン障害、刺激毒性ニュー
ロン障害(例えば、発作又はてんかん中)及び筋萎縮性
側索硬化症から選択される障害の治療又は予防の方法で
あって、式:
【化131】 [式中、Ar1とAr2とは、それぞれ、独立的にアリー
ル及び置換アリールであり;R1は1〜6個の炭素原子
を有するアルキルであり;R2は水素又は炭素数1〜6
のアルキルであり;XとYは分離して存在して、それぞ
れ、独立的に水素、炭素数2〜12のジアルキルホスホ
リル、炭素数1〜6のアルキルであるか、又は一緒にな
って、炭素数3、4若しくは5の炭化水素鎖を表し、任
意に2個までの二重結合を含み、任意にオキソ、ヒドロ
キシ及び炭素数1〜6のアルキルから選択される1個又
は2個の置換基を含む;但し、XとYが一緒になる場合
には、それらは隣接炭素原子に結合する;また、X又は
Yの一方が水素である場合には、他方はアルケニル又は
アルキニルでなければならない]で示される化合物、又
はその薬剤学的に受容される塩の、このような障害の治
療又は予防に有効である量を前記哺乳動物に投与するこ
とを含む方法に関する。
【0092】“アルキルチオ”なる用語は、式XVII
において、限定する訳ではなく、メチルチオ、エチルチ
オ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチル
チオ、イソブチルチオ、t−ブチルチオ等を含めた、−
SR4(R4はアルキルである)を意味するために用い
る。
【0093】“ジアルキルホスホリル”なる用語は、式
XVIIにおいて、限定する訳ではなく、ジエチルホス
ホリル、エチルメチルホスホリル等を含めた、−P
(O)(OR5)(OR6)(R5とR6とはアルキルであ
る)を意味するために用いる。
【0094】本発明の好ましい実施態様は、ヒトを含め
た哺乳動物における発作、てんかん、頭外傷、脊髄外
傷、例えば発作又は血管閉塞(例えば、開放心臓手術
中)からの大脳虚血性障害のような虚血性ニューロン障
害、刺激毒性ニューロン障害(例えば、発作又はてんか
ん中)及び筋萎縮性側索硬化症から選択される障害の治
療又は予防の方法であって、下記パラグラフ(76)〜
(79)に定義された化合物又はその薬剤学的に受容さ
れる塩の、このような障害の治療又は予防に有効である
量を前記哺乳動物に投与することを含む方法を包含す
る: (76)Ar1とAr2とがそれぞれフェニルであり、R
1がメチルであり、R2が水素であり、Xがアルケニルで
あり、Yが水素である式XVII化合物。
【0095】(77)Ar1とAr2とがそれぞれフェニ
ルであり、R1がメチルであり、R2が水素であり、Xと
Yとがそれぞれアルキルである式XVII化合物。
【0096】(78)Ar1とAr2とがそれぞれフェニ
ルであり、R1がメチルであり、R2が水素であり、Xと
YとがCH2CH2CH2又はCH2CH2CH2CH2であ
る式XVII化合物。
【0097】(79)下記化合物:(2S,3S)−N
−(5−イソプロペニル−2−メトキシフェニル)メチ
ル−2−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.
2.2]オクタン−3−アミン;(2S,3S)−N−
(2−メトキシ−5−ビニルフェニル)メチル−2−ジ
フェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オク
タン−3−アミン;(2S,3S)−N−(2−メトキ
シ−4,5−ジメチルフェニル)メチル−2−ジフェニ
ルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−
3−アミン;(2S,3S)−N−(5,6,7,8−
テトラヒドロ−3−メトキシ−2−ナフチル)メチル−
2−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.
2]オクタン−3−アミン;(2S,3S)−N−(5
−メトキシインダン−6−イル)メチル−6−ジフェニ
ルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−
3−アミン;(2S,3S)−3−(2,4−ジメトキ
シ−5−エチルベンジルアミノ)−2−ジフェニルメチ
ル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン;及び
(2S,3S)−2−ジフェニルメチル−N−[2−メ
トキシ−5−(ジエチルホスホリル)フェニル]メチル
−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−アミ
ンから選択される式XVII化合物。
【0098】本発明はまた、ヒトを含めた哺乳動物にお
ける発作、てんかん、頭外傷、脊髄外傷、例えば発作又
は血管閉塞(例えば、開放心臓手術中)からの大脳虚血
性障害のような虚血性ニューロン障害、刺激毒性ニュー
ロン障害(例えば、発作又はてんかん中)及び筋萎縮性
側索硬化症から選択される障害の治療又は予防の方法で
あって、式:
【化132】 [式中、Ar1とAr2とは、それぞれ、独立的にチエニ
ル、フェニル、フルオロフェニル、クロロフェニル又は
ブロモフェニルであり;Xは−CONR34、−CO2
3、−CH2OR3、−CH2NR34又は−CONR3
OR4であり;R1、R3及びR4は、それぞれ、独立的に
水素又は炭素数1〜4のアルキルであり;Yは炭素数1
〜4のアルキルスルホニル、アルキル部分とアルカノイ
ル部分とに1〜4個の炭素原子を有するN−アルキル−
N−アルカノイルアミノ(アルカノイル部分においてハ
ロゲンによって置換可能)、アルキル部分とアルキルス
ルホニル部分とに1〜4個の炭素原子を有するN−アル
キル−N−アルキルスルホニルアミノ(アルキルスルホ
ニル部分においてハロゲンによって置換可能)、炭素数
2〜4のアルケニル、炭素数2〜4のアルキニル、炭素
数1〜4のハロ置換アルキル、炭素数1〜4のアルキル
アミノ、炭素数1〜4のアルカノイルアミノ(ハロゲン
によって置換可能)又は炭素数1〜4のアルキルスルホ
ニルアミノ(ハロゲンによって置換可能)である]で示
される化合物又はその薬剤学的に受容される塩の、障害
の治療又は予防に有効である量を前記哺乳動物に投与す
ることを含む方法に関する。
【0099】本発明の好ましい実施態様は、ヒトを含め
た哺乳動物における発作、てんかん、頭外傷、脊髄外
傷、例えば発作又は血管閉塞(例えば、開放心臓手術
中)からの大脳虚血性障害のような虚血性ニューロン障
害、刺激毒性ニューロン障害(例えば、発作又はてんか
ん中)及び筋萎縮性側索硬化症から選択される障害の治
療又は予防の方法であって、下記パラグラフ(80)〜
(86)に定義された化合物又はその薬剤学的に受容さ
れる塩の、このような障害の治療又は予防に有効である
量を前記哺乳動物に投与することを含む方法を包含す
る: (80)Ar1とAr2とがそれぞれフェニルである式X
VIII化合物。
【0100】(81)R2がメチルであり、R1が水素で
あるパラグラフ(80)に記載の化合物。
【0101】(82)Xがキヌクリジン環の3−位置に
存在し、Xがカルボキシ又はアミノカルボニルであるパ
ラグラフ(81)に記載の化合物。
【0102】(83)Yが前記アルケニルであるパラグ
ラフ(82)に記載の化合物。
【0103】(84)Yがイソプロペニルであるパラグ
ラフ(83)に記載の化合物。
【0104】(85)Yがメチルスルホニル、N−アセ
チル−N−メチルアミノ又はN−メチル−N−メチルス
ルホニルアミノであるパラグラフ(82)に記載の化合
物。
【0105】(86)下記化合物:(3R,4S,5
S,6S)−5−(5−イソプロペニル−2−メトキシ
ベンジル−アミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザ
ビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミ
ド;(3R,4S,5S,6S)−6−ジフェニルメチ
ル−5−(2−メトキシ−5−メチルスルホニルベンジ
ルアミノ)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン
−3−カルボキサミド;(3R,4S,5S,6S)−
5−[5−(N−アセチル−N−メチルアミノ)−2−
メトキシベンジルアミノ]−6−ジフェニルメチル−1
−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキ
サミド;(3R,4S,5S,6S)−6−ジフェニル
メチル−5−[2−メトキシ−5−(N−メチル−N−
メチルスルホニルアミノ)ベンジルアミノ]−1−アザ
ビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミ
ド;及び(3R,4S,5S,6S)−6−ジフェニル
メチル−5−(2−メトキシ−5−(メチルスルホニル
ベンジルアミノ)−1−アザビシクロ[2.2.2]オ
クタン−3−カルボン酸から選択される式XVIII化
合物。
【0106】本発明はさらに、ヒトを含めた哺乳動物に
おける発作、てんかん、頭部外傷、脊髄外傷、発作や血
管閉塞による脳の虚血性損傷のような虚血性ニューロン
損傷(例えば、開胸手術時において)、刺激毒性ニュー
ロン損傷(例えば、発作やてんかんにおいて)、および
筋萎縮性側索硬化症から選ばれる障害を治療もしくは予
防する方法に関するものであって、前記障害を治療もし
くは予防するのに有効な、式XIX
【化133】 〔式中、RはC1−C6アルキルであり;Xは、ヘテロ原
子を介して結合した1つ以上の置換基を有するC1−C6
アルキルであり;Ar1とAr2は互いに独立的に、必要
に応じて1つのC1−C6アルキル、C1−C6アルコキ
シ、C1−C6アルキルチオ、ハロゲン、シアノ、ニト
ロ、フェノキシ、モノC1−C6アルキルアミノ、ジC1
−C6アルキルアミノ、ハロ置換 C1−C6アルキル、
またはハロ置換C1−C6アルコキシで置換されたアリー
ルであり;Yは、水素、C1−C6アルキル、C2−C6
ルケニル、C3−C8シクロアルキル、Z−(CH2
p−、またはW−(CH2m−CHR2−(CH2n−N
1CO−であって、このときYは、キヌクリジン環上
の4−,5−,または6−位にて結合しており;R
1は、水素、C1−C6アルキル、ベンジル、または−
(CH2r−Wであり;R2は、水素、あるいは1つの
ヒドロキシ、アミノ、メチルチオ、メルカプト、ベンジ
ル、4−ヒドロキシベンジル、3−インドリルメチル、
もしくは−(CH2r−Wで置換されていてもよいC1
−C6アルキルであり;Zは、C1−C6アルコキシ、−
CONR45、−CO24、−CHR4OR5、−CHR
4NR56、−COR4、−CONR4OR5、または必要
に応じて置換されたアリールであり;各Wは互いに独立
的に、シアノ、ヒドロキシメチル、C2−C6アルコキシ
メチル、アミノメチル、モノC1−C6アルキルアミノメ
チル、ジC1−C6アルキルアミノメチル、カルボキシ
ル、カルバモイル、またはC1−C6アルコキシカルボニ
ルであり;R4、R5、およびR6は独立的に、水素、C1
−C6アルキル、C1−C6アルコキシ、C3−C8シクロ
アルキル、または必要に応じて置換されたアリール基も
しくは複素環基であり;pは0〜6であり;そしてm、
n、およびrは互いに独立的に0〜3である〕で示され
る化合物、あるいは医薬用として許容しうる前記化合物
の塩を前記哺乳動物に投与することを含む。
【0107】本発明の好ましい実施態様は、ヒトを含め
た哺乳動物における発作、てんかん、頭部外傷、脊髄外
傷、発作や血管閉塞による脳の虚血性損傷のような虚血
性ニューロン損傷(例えば、開胸手術時において)、刺
激毒性ニューロン損傷(例えば、発作やてんかんにおい
て)、および筋萎縮性側索硬化症から選ばれる障害を治
療もしくは予防する方法を含み、前記方法は、前記障害
を治療もしくは予防するのに有効な量の、下記パラグラ
フ(87)〜(91)に記載の化合物、あるいは医薬用
として許容しうる前記化合物の塩を前記哺乳動物に投与
することを含む。
【0108】(87) Xが、ヒドロキシ、ハロゲン、
1−C6アルコキシ、C2−C6アルカノイル、C2−C6
アルカノイルオキシ、C1−C6アルキルチオ、モノC1
−C6アルキルアミノ、ジC1−C6アルキルアミノ、ア
ミノ、シアノ、およびアジドから選ばれる1つ又は2つ
の置換基を有するC1−C6アルキルであるような、式X
IXの化合物。
【0109】(88) Rがメチルであって、OR基が
2−位にて結合しており;Ar1とAr2が互いに独立に
フェニル、モノクロロフェニル、またはモノフルオロフ
ェニルであり;Yが水素またはZ−(CH2p−であっ
て、このときZはC1−C6アルコキシ、−CONR
45、−CO24、−CHR4OR5、−CHR4NR5
6、−COR4、または−CONR4OR5であり;そして
Yが5−位または6−位にて結合している、パラグラフ
(87)に記載の式XIXの化合物。
【0110】(89) Xが、ヒドロキシ、C1−C6
ルコキシ、およびC1−C6アルキルチオから選ばれる1
つ又は2つの置換基を有するC1−C6アルキルであり;
Ar1とAr2がそれぞれフェニルであり;そしてYが水
素またはカルボキシである、パラグラフ(88)に記載
の化合物。
【0111】(90) Xが、−C(CH32OH、−
C(OH)(CH3)CH2OH、−C(CH32OCH
3、または−C(CH32SCH2CH3である、パラグ
ラフ(89)に記載の化合物。
【0112】(91) (2S,3S)−N−[5−
(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−メトキシ
フェニル]メチル−2−ジフェニルメチル−1−アザビ
シクロ[2.2.2]オクタン−3−アミン;(2S,
3S)−N−[2−メトキシ−5−(1−メトキシ−1
−メチルエチル)−フェニル]メチル−2−ジフェニル
メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3
−アミン;(3R,4S,5S,6S)−3−[5−
(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−メトキシ
フェニル]メチルアミノ−6−ジフェニルメチル−1−
アザビシクロ[2.2.2]オクタン−5−カルボン
酸;(2S,3S)−2−ジフェニルメチル−N−[5
−(1−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチルエチル)−
2−メトキシフェニル]メチル−1−アザビシクロ
[2.2.2]オクタン−3−アミン;(3R,4S,
5S,6S)−3−[5−(1−メトキシ−1−メチル
エチル)−2−メトキシフェニル]メチルアミノ−6−
ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オ
クタン−5−カルボン酸;(3R,4S,5S,6S)
−3−[5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−
2−メトキシフェニル]メチルアミノ−6−ジフェニル
メチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−5
−カルボン酸;および(3R,4S,5S,6S)−3
−[5−(1−エチルチオ−1−メチルエチル)−2−
メトキシフェニル]メチルアミノ−6−ジフェニルメチ
ル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−5−カ
ルボン酸;から選ばれる、パラグラフ(90)に記載の
化合物。
【0113】本発明はさらに、ヒトを含めた哺乳動物に
おける発作、てんかん、頭部外傷、脊髄外傷、発作や血
管閉塞による脳の虚血性損傷のような虚血性ニューロン
損傷(例えば、開胸手術時において)、刺激毒性ニュー
ロン損傷(例えば、発作やてんかんにおいて)、および
筋萎縮性側索硬化症から選ばれる障害を治療もしくは予
防する方法に関するものであって、前記障害を治療もし
くは予防するのに有効な、式XX
【化134】 〔式中、XとYは互いに独立的に、水素、ハロゲン、C
1−C6アルキル、ハロゲン置換C1−C6アルキル、C1
−C6アルコキシ、C1−C6アルキルチオ、C1−C6
ルキルスルフィニル、C1−C6アルキルスルホニル、ま
たはトリC1−C6アルキルシリルであり;Ar1とAr2
は互いに独立的に、必要に応じてハロゲンで置換された
アリールであり;Aは、−CO−または−(CH2)−
であり;Z−A−は、キヌクリジン環上の2−位または
3−位にて結合しており;Zは、ヒドロキシ、C1−C6
アルコキシ、NR12、またはW1−(CH2m−CH
4−(CH2n−NR3であって、このときR1とR
2は、個別に考えると、互いに独立的に水素またはC1
6アルキルであり;R1とR2は、それらを結合してい
る窒素原子を含めて考えると、ピペリジノ、ピロリジ
ノ、モルフィリノ、チオモルフィリノ、またはピペラジ
ノであり;R3は、水素、C1−C6アルキル、ベンジ
ル、または−(CH2r−W2であり;R4は、水素、あ
るいはヒドロキシ、アミノ、メチルチオ、メルカプト、
ベンジル、4−ヒドロキシベンジル、3−インドリルメ
チル、または−(CH2s−W3であり;R3とR4は、
一緒にして考えると、CH2またはCH2CH2であり;
1、W2、およびW3は互いに独立的に、シアノ、ヒド
ロキシメチル、C2−C6アルコキシメチル、アミノメチ
ル、(C1−C6アルキルアミノ)メチル、(ジC1−C6
アルキルアミノ)メチル、カルボキシル、(C1−C6
ルキル)カルバモイル、(ジC1−C6アルキル)カルバ
モイル、カルバモイル、または(C1−C6アルコキシ)
カルボニルであり;そしてm、n、r、およびsは互い
に独立的に、0、1、2、または3である〕で示される
化合物、あるいは医薬用として許容しうる前記化合物の
塩を前記哺乳動物に投与することを含む。
【0114】式XXの説明において使用している“アル
キルチオ”とは、メチルスルフィニル、エチルスルフィ
ニル、およびイソプロピルスルフィニルなど(これらに
限定されない)を含めた−S−アルキルを意味してい
る。
【0115】式XXの説明において使用している“アル
キルスルホニル”とは、メチルスルホニル、エチルスル
ホニル、およびイソプロピルスルホニルなど(これらに
限定されない)を含めた−SO2−アルキルを意味して
いる。
【0116】式XXの説明において使用している“アリ
ール”とは、フェニル、ナフチル、ピリジル、キノリ
ル、チエニル、フリル、オキサゾリル、テトラゾリル、
チアゾリル、イミダゾリル、およびピラゾリルなど(こ
れらに限定されない)を含めた芳香族基を意味してい
る。これらの芳香族基は、C1−C6アルキル、C1−C6
アルコキシ、C1−C6アルキルチオ、ハロゲン、シア
ノ、ニトロ、フェノキシ、モノC1−C6アルキルアミ
ノ、またはジC1−C6アルキルアミノなどで置換されて
いてもよい。
【0117】本発明の好ましい実施態様は、ヒトを含め
た哺乳動物における発作、てんかん、頭部外傷、脊髄外
傷、発作や血管閉塞による脳の虚血性損傷のような虚血
性ニューロン損傷(例えば、開胸手術時において)、刺
激毒性ニューロン損傷(例えば、発作やてんかんにおい
て)、および筋萎縮性側索硬化症から選ばれる障害を治
療もしくは予防する方法を含み、前記方法は、前記障害
を治療もしくは予防するのに有効な量の、下記パラグラ
フ(92)に記載の化合物、あるいは医薬用として許容
しうる前記化合物の塩を前記哺乳動物に投与することを
含む。
【0118】(92) (3S,4R,5S,6S)−
N−カルバモイルメチル−6−ジフェニルメチル−5−
(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキ
シ)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−
カルボキサミド;(3S,4R,5S,6S)−6−ジ
フェニルメチル−5−(3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンジルオキシ)−1−アザビシクロ[2.2.
2]オクタン−3−カルボキサミド;(3S,4R,5
S,6S)−N,N−(3−オキサ−1,5−ペンチレ
ン)−6−ジフェニルメチル−5−(3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)ベンジルオキシ)−1−アザビシク
ロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミド;(3
S,4R,5S,6S)−6−ジフェニルメチル−5−
(3,5−ジメチルベンジルオキシ)−1−アザビシク
ロ[2.2.2]オクタン−3−カルボン酸;(3S,
4R,5S,6S)−N,N−ジエチル−6−ジフェニ
ルメチル−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンジルオキシ)−1−アザビシクロ[2.2.2]オ
クタン−3−カルボキサミド;(3S,4R,5S,6
S)−6−ジフェニルメチル−5−(3−フルオロ−5
−トリフルオロメチルベンジルオキシ)−1−アザビシ
クロ[2.2.2]オクタン−3−カルボン酸;(3
S,4R,5S,6S)−6−ジフェニルメチル−5−
(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキ
シ)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−
カルボン酸;および(3S,4R,5S,6S)−N,
N−ジメチル−6−ジフェニルメチル−5−(3,5−
ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−1−ア
ザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボキサミ
ド;からなる群から選ばれる式XXの化合物。
【0119】本発明はさらに、ヒトを含めた哺乳動物に
おける発作、てんかん、頭部外傷、脊髄外傷、発作や血
管閉塞による脳の虚血性損傷のような虚血性ニューロン
損傷(例えば、開胸手術時において)、刺激毒性ニュー
ロン損傷(例えば、発作やてんかんにおいて)、および
筋萎縮性側索硬化症から選ばれる障害を治療もしくは予
防する方法に関するものであって、前記障害を治療もし
くは予防するのに有効な、式XXI
【化135】 〔式中、YはC2−C4アルキレンであり;Zは、原子価
結合またはC1−C6アルキレンであり;R1は、フェニ
ル、ビフェニル、インダニル、ナフチル、チエニル、フ
リル、ピリジル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサ
ゾリル、イソオキサゾリル、テトラゾリル、キノリル、
フェニルC1−C6アルキル、またはベンズヒドリルであ
って、このときそれぞれの環部分が、ハロゲン、C1
6アルキル、ハロゲン置換C1−C6アルキル、C1−C
6アルコキシ、およびハロゲン置換C1−C6アルコキシ
から独立的に選ばれる1つ以上の置換基で、必要に応じ
て置換されていてもよく;R2は、水素またはC1−C6
アルキルであり;R3は、水素、ヒドロキシ、シアノ、
アミノ、またはカルボキシであり;そしてR4は、式
(II)または(III)
【化136】 (式中、X1、X2、およびX3は、互いに独立的にハロ
ゲン、水素、ニトロ、C1−C6アルキル、ハロゲン置換
1−C6アルコキシ、ハロゲン置換C1−C6アルコキ
シ、ヒドロキシ、アミノ、C1−C6アルキルチオ、C1
−C6アルキルスルフィニル、またはC1−C6アルキル
スルホニルであり;Q1とQ2は、互いに独立的にH2
酸素、またはイオウであり;Aは、原子価結合、メチレ
ン、酸素、イオウ、またはNHであり;R5とR6は、互
いに独立的に水素またはC1−C6アルキルであり;そし
てR6は、水素、ハロゲン、C1−C6アルキル、ハロゲ
ン置換C1−C6アルキル、またはC1−C6アルコキシで
ある)で示される群を示しており、但しこのとき、Zが
原子価結合であるときは、R3は水素でなければならな
い〕で示される化合物、あるいは医薬用として許容しう
る前記化合物の塩を前記哺乳動物に投与することを含
む。
【0120】本発明の好ましい実施態様は、ヒトを含め
た哺乳動物における発作、てんかん、頭部外傷、脊髄外
傷、発作や血管閉塞による脳の虚血性損傷のような虚血
性ニューロン損傷(例えば、開胸手術時において)、刺
激毒性ニューロン損傷(例えば、発作やてんかんにおい
て)、および筋萎縮性側索硬化症から選ばれる障害を治
療もしくは予防する方法を含み、前記方法は、前記障害
を治療もしくは予防するのに有効な量の、下記パラグラ
フ(93)に記載の化合物、あるいは医薬用として許容
しうる前記化合物の塩を前記哺乳動物に投与することを
含む。
【0121】(93) (2S*,3S*,4S*,5R
*)−4−カルボキシ−3−[N−(5−イソプロピル
−2−メトキシベンジル)アミノ]−5−メチル−2−
フェニルピロリドン、および(2S*,3S*,5S*)
−5−カルボキシ−3−[N−(2−メトキシ−5−ト
リフルオロメトキシベンジル)アミノ]−2−フェニル
ピペリジンから選ばれる、式XXIの化合物。
【0122】本明細書で使用している“ハロ”とは、特
に明記しない限り、クロロ、フルオロ、ブロモ、および
ヨードを含む。
【0123】本明細書で使用している“アルキル”と
は、特に明記しない限り、直鎖部分、枝分かれ鎖部分、
環状部分、またはこれらの組み合わせを有する一価の飽
和炭化水素基を含む。
【0124】本明細書で使用している“アルケニル”と
は、特に明記しない限り、エテニル、1−プロペニル、
2−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−ブ
テニル、および2−ブテニル(これらに限定されない)
を含めた、1つの二重結合を有する直鎖または枝分かれ
鎖の炭化水素基を意味している。
【0125】本明細書で使用している“アルコキシ”と
は、特に明記しない限り−O−アルキルを意味し、この
ときアルキルは前記にて定義したとおりであり、メトキ
シ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブト
キシ、イソブトキシ、およびt−ブトキシ(これらに限
定されない)を含む。
【0126】本明細書で使用している“アルキルチオ”
とは、特に明記しない限り−S−アルキルを意味し、こ
のときアルキルは前記にて定義したとおりであり、メチ
ルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピル
チオ、n−ブチルチオ、イソブチルチオ、およびt−ブ
チルチオ(これらに限定されない)を含む。
【0127】本明細書で使用している“シクロアルキ
ル”とは、特に明記しない限り、シクロプロピル、シク
ロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシ
クロヘキシル(これらに限定されない)を含めた環状炭
化水素基を意味する。
【0128】本明細書で使用している“1つ以上の置換
基”とは、結合しうる部位の数に基づいて可能な、1つ
乃至最大数の置換基を含む。
【0129】式I、X、XI、XII、XIII、XI
V、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、X
X、およびXXIの化合物はキラル中心を有しており、
したがって異なった鏡像異性体の形で存在する。これら
化合物についての前記定義は、このような化合物のすべ
ての光学異性体、すべての立体異性体、およびそれらの
混合物を含んでいる。
【0130】式Ia、Ib、Ic、Id、Ie、X、X
I、XII、XIII、XIV、XV、XVI、XVI
I、XVIII、XIX、XX、およびXXIの化合物
は、前述のように製造することができる。特に明記しな
い限り、以下の説明においては、構造式Ia、Ib、I
c、Id、Ie、X、XI、XII、XIII、XI
V、XV、XVI、XVII、XVIII、XIX、X
X、およびXXI、ならびに群II、III、IV、
V、VI、VII、VIII、およびIXは、前述にて
定義したとおりである。
【0131】式IaとIbの化合物は、米国特許出願第
988,653号(1992年12月10日付け出願)
に記載の方法にしたがって製造することができる。該特
許出願の全体を参照のこと。
【0132】式Icの化合物は、米国特許出願第93
2,392号(1992年8月19日付け出願)、およ
びPCT特許出願PCT/US第93/09407号
(米国を指定、1993年10月7日付けで米国受理官
庁に出願し、1994年6月23日にWO第94/13
663号として公開)に記載の方法にしたがって製造す
ることができる。これらの特許出願の全体を参照のこ
と。
【0133】式Idの化合物は、PCT特許出願PCT
/US第92/03571号(米国を指定、1992年
5月5日付けで米国受理官庁に出願し、1993年1月
7日にWO第93/00331号として公開)に記載の
方法にしたがって製造することができる。該特許出願の
全体を参照のこと。
【0134】式Ieの化合物は、米国特許出願第12
3,306号(1993年9月17日付け出願)、およ
びPCT特許出願PCT/IB第94/00221号
(米国を指定、1994年7月18日付けで国際事務局
に出願)に記載の方法にしたがって製造することができ
る。該特許出願の全体を参照のこと。
【0135】R3が式IIのグループであるとき、式I
a、Ib、Ic、Id、およびIeの化合物の製造にお
いて使用される式NH23の出発物質は、米国特許第
5,162,339号に記載の方法にしたがって製造す
ることができる。該特許の全体を参照のこと。
【0136】R3が式IIIのグループであるとき、式
Ia、Ib、Ic、Id、およびIeの化合物の製造に
おいて使用される式NH23の出発物質は、PCT特許
出願PCT/US第91/02853号(米国を指定、
1991年4月25日付けで米国受理官庁に出願し、1
991年12月12日にWO第91/18899号とし
て公開)に記載の方法にしたがって製造することができ
る。該特許出願の全体を参照のこと。
【0137】R3が式IV、V、またはVIのグループ
であるとき、式Ia、Ib、Ic、Id、およびIeの
化合物の製造において使用される式NH23の出発物質
は、PCT特許出願PCT/US第91/03369号
(米国を指定、1991年5月14日付けで米国受理官
庁に出願し、1992年2月6日にWO第92/016
88号として公開)に記載の方法にしたがって製造する
ことができる。該特許出願の全体を参照のこと。
【0138】R3が式VIIのグループであるとき、式
Ia、Ib、Ic、Id、およびIeの化合物の製造に
おいて使用される式NH23の出発物質は、米国特許第
5,232,929号(1993年8月3日付け特許権
取得)、米国特許出願第800,667号(1991年
11月27日付け出願)、PCT特許出願PCT/US
第91/02541号(米国を指定、1991年4月1
2日付けで米国受理官庁に出願し、1991年12月1
2日にWO第91/18878号として公開)、および
PCT特許出願PCT/US第92/00065号(米
国を指定、1992年1月14日付けで米国受理官庁に
出願し、1992年10月15日にWO第92/174
49号として公開)に記載の方法にしたがって製造する
ことができる。これらの特許出願の全体を参照のこと。
【0139】R3が式VIIIのグループであるとき、
式Ia、Ib、Ic、Id、およびIeの化合物の製造
において使用される式NH23の出発物質は、PCT特
許出願PCT/US第91/05776号(米国を指
定、1991年8月20日付けで米国受理官庁に出願
し、1992年4月16日にWO第92/06079号
として公開)、米国特許出願第800,667号(19
91年11月27日付け出願)、およびPCT特許出願
PCT/US第92/00065号(米国を指定、19
92年1月14日付けで米国受理官庁に出願し、199
2年10月15日にWO第92/17449号として公
開)に記載の方法にしたがって製造することができる。
これらの特許出願の全体を参照のこと。
【0140】R3が式IXのグループであるとき、式I
a、Ib、Ic、Id、およびIeの化合物の製造にお
いて使用される式NH23の出発物質は、米国特許出願
第719,884号(1991年6月21日付け出
願)、およびPCT特許出願PCT/US第92/04
697号(米国を指定、1992年6月11日付けで米
国受理官庁に出願し、1993年1月7日にWO第93
/00330号として公開)に記載の方法にしたがって
製造することができる。これらの特許出願の全体を参照
のこと。
【0141】式Xの化合物は、PCT特許出願PCT/
US第92/04002号(米国を指定、1992年5
月19日付けで米国受理官庁に出願し、1992年9月
17日にWO第92/15585号として公開)に記載
の方法にしたがって製造することができる。該特許出願
の全体を参照のこと。
【0142】式XIの化合物は、PCT特許出願PCT
/US第92/04697号(米国を指定、1992年
6月11日付けで米国受理官庁に出願し、1993年1
月7日にWO第93/00330号として公開)に記載
の方法にしたがって製造することができる。該特許出願
の全体を参照のこと。
【0143】式XIIの化合物は、PCT特許出願PC
T/US第92/07730号(米国を指定、1992
年9月18日付けで米国受理官庁に出願し、1993年
5月27にWO第93/10073号として公開)に記
載の方法にしたがって製造することができる。該特許出
願の全体を参照のこと。
【0144】式XIIIの化合物は、PCT特許出願P
CT/US第92/06819号(米国を指定、199
2年8月20日付けで米国受理官庁に出願し、1993
年4月1日にWO第93/06099号として公開)に
記載の方法にしたがって製造することができる。該特許
出願の全体を参照のこと。
【0145】式XIVの化合物は、米国特許出願第88
5,110号(1992年5月18日付け出願)、およ
びPCT特許出願PCT/US第93/01429号
(米国を指定、1993年2月23日付けで米国受理官
庁に出願し、1993年11月25日にWO第93/2
3380号として公開)に記載の方法にしたがって製造
することができる。これらの特許出願の全体を参照のこ
と。
【0146】式XVの化合物は、PCT特許出願PCT
/US第92/04002号(米国を指定、1992年
5月19日付けで出願し、1992年11月26日にW
O第92/20676号として公開)に記載の方法にし
たがって製造することができる。該特許出願の全体を参
照のこと。
【0147】式XVIの化合物は、米国特許出願第02
6,382号(1993年4月7日付け出願)、および
PCT特許出願PCT/US第93/11793号(米
国を指定、1993年12月10日付けで米国受理官庁
に出願し、1994年9月15日にWO第94/205
00号として公開)に記載の方法にしたがって製造する
ことができる。これらの特許出願の全体を参照のこと。
【0148】式XVIIの化合物は、PCT特許出願P
CT/US第93/09169号(米国を指定、199
3年9月30日付けで米国受理官庁に出願し、1994
年5月11日にWO第94/10170号として公開)
に記載の方法にしたがって製造することができる。該特
許出願の全体を参照のこと。
【0149】式XVIIIの化合物は、PCT特許出願
PCT/US第93/09168号(米国を指定、19
93年9月30日付けで米国受理官庁に出願し、199
4年4月28日にWO第94/08997号として公
開)に記載の方法にしたがって製造することができる。
該特許出願の全体を参照のこと。
【0150】式XIXの化合物は、PCT特許出願PC
T/JP第94/00781号(米国を指定、1994
年5月13日付けで日本受理官庁に出願)に記載の方法
にしたがって製造することができる。該特許出願の全体
を参照のこと。
【0151】式XXの化合物は、PCT特許出願PCT
/JP第94/01092号(米国を指定、1994年
7月5日付けで日本受理官庁に出願)に記載の方法にし
たがって製造することができる。該特許出願の全体を参
照のこと。
【0152】式XXIの化合物は、PCT特許出願PC
T/JP第94/01514号(米国を指定、1994
年9月13日付けで日本受理官庁に出願)に記載の方法
にしたがって製造することができる。該特許出願の全体
を参照のこと。
【0153】式Ia、Ib、Ic、Id、Ie、X、X
I、XII、XIII、XIV、XV、XVI、XVI
I、XVIII、およびXIXの化合物(以後、ひとま
とめにして“治療用薬剤”と呼ぶ)、ならびに医薬用と
して許容しうるそれらの塩は、サブスタンスP受容体ア
ンタゴニスト(すなわち、哺乳動物においてサブスタン
スP受容体部位でのタキキニンの作用を弱める能力を有
する)として有用である。これらのアンタゴニストや他
のNK−1アンタゴニストは、ヒトを含めた哺乳動物に
おける発作、てんかん、頭部外傷、脊髄外傷、発作や血
管閉塞による脳の虚血性損傷のような虚血性ニューロン
損傷(例えば、開胸手術時において)、刺激毒性ニュー
ロン損傷(例えば、発作やてんかんにおいて)、および
筋萎縮性側索硬化症を治療・予防する上での治療用薬剤
として機能することができる。
【0154】その性質が塩基性である治療用薬剤は、種
々の無機酸や有機酸と多種多様の塩を形成することがで
きる。本発明において使用するための、医薬用として許
容しうる適切な塩を形成する酸の例としては、無毒性の
酸付加塩、すなわち薬理学的に許容しうるアニオンを含
有した塩〔例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素
酸塩、硝酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、酸性リン
酸塩、酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酸性クエン酸塩、
酒石酸塩、重酒石酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フ
マル酸塩、グルコン酸塩、サッカリン酸塩、安息香酸
塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼ
ンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、およびパ
モエート(すなわち、1,1−メチレン−ビス−(2−
ヒドロキシ−3−ナフトエート)〕を形成する酸が挙げ
られる。
【0155】こうした塩類は、動物に投与するために医
薬用として許容しうるものでなければならないが、実際
には、先ず反応混合物から治療用薬剤を医薬用として許
容不可な塩として単離し、次いでこの許容不可の塩を単
にアルカリ性試剤で処理して遊離の塩基化合物に転化さ
せ、引き続きこの遊離塩基を医薬用として許容しうる酸
付加塩に転化させるのが望ましいことが多い。本発明の
塩基性治療用薬剤の酸付加塩は、水性溶媒あるいは適切
な有機溶媒(例えば、メタノールやエタノール)中に
て、該塩基化合物を実質的に等量の選定された無機酸ま
たは有機酸で処理することによって容易に製造すること
ができる。溶媒を慎重に蒸発除去すると、所望の固体塩
が容易に得られる。
【0156】その性質が酸性である本発明の治療用薬剤
は、薬理学的に許容しうる種々のカチオンと塩基塩(b
ase salt)を形成することができる。治療用薬
剤の医薬用として許容しうる塩基塩を製造するための試
剤として使用される化学的塩基(chemical b
ase)は、酸性治療用薬剤と無毒性の塩基塩を形成す
るような塩基である。このような無毒性の塩基塩として
は、ナトリウムイオン、カリウムイオン、カルシウムイ
オン、およびマグネシウムイオン等の薬理学的に許容し
うるカチオンから誘導されるものがある。これらの塩
は、相当する酸性化合物を、薬理学的に許容しうる所望
のカチオンを含有した水溶液で処理し、次いで得られた
溶液を好ましくは減圧で蒸発除去して乾燥することによ
って容易に製造することができる。これとは別に、酸性
化合物の低級アルコール性溶液と所望のアルカリ金属ア
ルコキシドとをミキシングし、次いで得られた溶液を前
記と同様に蒸発除去して乾燥することによっても製造す
ることができる。いずれの場合においても、反応を完全
に行わせるために、また所望の最終生成物を最大収率に
て確実に得るために、化学量論量の試剤を使用するのが
好ましい。
【0157】前述したように、治療用薬剤および医薬用
として許容しうるそれらの塩は、サブスタンスP受容体
結合活性を示す。これらのアンタゴニストおよび他のN
K−1アンタゴニストは、ヒトを含めた哺乳動物におけ
る発作、てんかん、頭部外傷、脊髄外傷、発作や血管閉
塞による脳の虚血性損傷のような虚血性ニューロン損傷
(例えば、開胸手術時において)、刺激毒性ニューロン
損傷(例えば、発作やてんかんにおいて)、および筋萎
縮性側索硬化症の治療と予防に有用である。
【0158】ヒトを含めた哺乳動物における上記障害の
治療と予防に対して活性を示すと考えられる他のサブス
タンスP受容体アンタゴニストは、以下の文献に記載の
化合物である: ヨーロッパ特許出願EP499,31
3(1992年8月19日公開);ヨーロッパ特許出願
EP520,555(1992年12月30日公開);
ヨーロッパ特許出願EP522,808(1993年1
月13日公開);ヨーロッパ特許出願EP528,49
5(1993年2月24日公開);PCT特許出願WO
93/14084(1993年7月22日公開);PC
T特許出願WO93/01169(1993年1月21
日公開);PCT特許出願WO93/01165(19
93年1月21日公開);PCT特許出願WO93/0
1159(1993年1月21日公開);PCT特許出
願WO92/20661(1992年11月26日公
開);ヨーロッパ特許出願EP517,589(199
2年12月12日公開);ヨーロッパ特許出願EP42
8,434(1991年5月22日公開);およびヨー
ロッパ特許出願EP360,390(1990年3月2
8日公開)。
【0159】治療用薬剤、医薬用として許容しうるそれ
らの塩、および他のNK−1アンタゴニストは、経口、
局所、または非経口のいずれのルートでも投与すること
ができる。これらの化合物は一般に、1日当たり約5.
0mg〜最大約1500mgの範囲の投与量にて投与す
るのが最も望ましいが、治療対象者の体重と病状、およ
び選定される特定のルートによってその量は異なる。し
かしながら、1日当たり体重1kgあたり約0.001
〜21mgの範囲の投与量レベルを適用するのが最も望
ましい。経口投与に対する好ましい投与量は、1日当た
り体重1kg当たり約0.001〜5mgである。軟膏
や目薬は、活性剤を約0.01〜5%(さらに好ましく
は約1%)の濃度にて含有するのが好ましい。
【0160】それでも、治療処置を受ける動物の種や前
記薬物に対する個々動物の反応だけでなく、選定される
医薬配合物の種類、およびこうした投与の継続時間や時
間間隔によっても、投与量は異なってくる。場合によっ
ては、上記範囲の下限未満の投与量レベルでも多すぎる
ことがあり、他方、いかなる有害な副作用も起こすこと
なくより多くの量を使用できる場合もある(但し、投与
量が多いときは、1日全体を通して投与するよう最初に
幾つかに小分けする)。
【0161】治療用薬剤および医薬用として許容しうる
それらの塩、ならびに他のNK−1アンタゴニストは、
前記したルートのいずれかによって単独で投与しても、
あるいは医薬用として許容しうるキャリヤーもしくは希
釈剤と組み合わせて投与してもよく、またこうした投与
は、1回で行っても複数回で行ってもよい。さらに、本
発明の新規な治療用薬剤は、種々の異なった投与形態に
て投与することができる。すなわち、医薬用として許容
しうる種々の不活性キャリヤーと組み合わせて、錠剤、
カプセル、ロゼンジ、トローチ剤、ハードキャンディ、
坐剤、水性懸濁液、注入可能な溶液、エリキシル剤、お
よびシロップ剤などの形態で投与することができる。こ
のようなキャリヤーとしては、固体の希釈剤もしくは充
填剤、無菌の水性媒体、および種々の無毒性有機溶媒な
どがある。さらに、経口の医薬用組成物は、甘味料およ
び/または風味料を適切に組み込むことができる。一般
に、本発明の治療用化合物は、このような投与形態物中
に約5.0〜70重量%の濃度レベルにて存在する。
【0162】経口投与に対しては、種々の賦形剤(例え
ば、微結晶質セルロース、クエン酸ナトリウム、炭酸カ
ルシウム、リン酸二カルシウム、およびグリシン)、種
々の崩壊剤〔例えば、スターチ(および好ましくは、コ
ーン、ポテト、またはタピオカスターチ)、アルギン
酸、およびある特定のケイ酸塩錯体〕、および顆粒化用
バインダー(例えばポリビニルピロリドン、スクロー
ス、ゼラチン、およびアラビアゴム)を含有した錠剤を
使用することができる。さらに、ステアリン酸マグネシ
ウム、ラウリル硫酸ナトリウム、およびタルク等の滑剤
も、錠剤化のために極めて有用であることが多い。さら
に、類似タイプの固体組成物をゼラチンカプセル中の充
填剤として使用することができる。これに関した好まし
い物質としては、ラクトース、乳糖、および高分子量ポ
リエチレングリコールなどがある。経口投与のために水
性懸濁液および/またはエリキシル剤が求められる場
合、活性成分を種々の甘味剤もしくは風味剤、着色剤、
または染料と組み合わせることができ、そしてまた要望
されるのであれば、乳化剤および/または懸濁剤のほか
に、水、エタール、プロピレングリコール、グリセリ
ン、およびこれら種々の混合物等の希釈剤と組み合わせ
ることができる。
【0163】非経口投与に対しては、治療用薬剤をゴマ
油もしくは落花生油中に、あるいは水性プロピレングリ
コール中に溶解して得られる溶液を使用することができ
る。水溶液は必要に応じて適切に緩衝剤処理すべきであ
り、また液体希釈剤は先ず最初に等浸透圧性にすべきで
ある。これらの水溶液は静脈注射用に適している。オイ
ル状の溶液は、関節内注射用、筋肉内注射用、および皮
下注射用に適している。これら全ての溶液を無菌条件下
で調製することは、当技術者に公知の標準的な医薬技術
によって容易に達成できる。
【0164】本発明の治療用薬剤のサブスタンスP受容
体アンタゴニストとしての活性は、オートラジオグラフ
ィーによってタキキニン受容体を視覚化するための放射
性リガンドを使用して、ウシの尾状器官組織(bovi
ne caudate tissue)におけるその受
容体部位でのサブスタンスPの結合を阻害する能力を調
べることによって決定することができる。本明細書に記
載の化合物のサブスタンスP拮抗活性は、M.A.カシ
エリ(Cascieri)らによる“ジャーナル・オブ
・バイオロジカル・ケミストリー,Vol.258,
p.5158(1983)”に記載の標準的なアッセイ
法を使用することによって評価することができる。この
方法は本質的に、前記の単離されたウシ組織において、
受容体部位での放射能標識サブスタンスPリガンドの量
を50%だけ減少させるに必要な個々の化合物の濃度を
求めることを含む(これによって試験される各化合物に
対する特徴的なIC50値が得られる)。
【0165】この方法では、−70℃のフリーザーから
ウシの尾状器官組織を取り出し、7.7のpHを有する
氷冷した50mMのトリス(すなわち、2−アミノ−2
−ヒドロキシメチル−1,3−プロピンジオール)塩酸
塩緩衝液50容(w./v.)中で均質化する。このホ
モジネートを、30,000×Gで20分遠心分離にか
ける。得られたペレットを50容のトリス緩衝液中に再
び懸濁し、再び均質化し、次いで再び30,000×G
でさらに20分遠心分離にかける。次いで、2mMの塩
化カルシウム、2mMの塩化マグネシウム、4μg/m
lのロイペプチン(leupeptin)、2μgのキ
モスタチン(chymostatin)、および200
μg/mlのウシ血清アルブミンを含有した氷冷の50
mMトリス緩衝液(pH7.7)40容中に、ペレット
を再び懸濁する。この工程により、組織標本の作製が完
了する。
【0166】次いで、放射能リガンド結合法を以下のよ
うな手順で行う。すなわち、最高1μMまでの濃度に調
製された試験化合物100μlを加えることにより反応
を開始させ、次に最高0.5mMまでの最終濃度に調製
された放射能リガンド100μlを加え、そして最後に
前述のように作製した組織標本800μlを加える。し
たがって最終的な容積は1.0mlとなり、次に反応混
合物を渦巻き状に攪拌し(vortexed)、そして
室温(約20℃)で20分インキュベートする。細胞ハ
ーベスターを使用してチューブを濾過し、ガラス繊維フ
ィルター(ホワットマンGF/B)を50mMのトリス
緩衝液(pH7.7)で4回洗浄する(フィルターは、
濾過工程の前にあらかじめ2時間浸漬処理されてい
る)。次いで放射能をベータカウンター中で53%のカ
ウント効率にて測定し、標準的な統計手法を使用するこ
とによってIC50値を算出する。
【0167】本発明の式Idの化合物のサブスタンスP
誘導作用を抑制する能力を示すIC50値およびED50
は以下のとおりである:IC50値は上述のようにして算
出した。
【0168】ED50値はNagashimaらの、Eu
ropean Journal of Pharmac
ology, 217, 191−5(1992)に記
載された下記aおよびbの方法によって得た。
【0169】a.皮膚における血漿溢出 血漿溢出は、サブスタンスP(50μl、0.01%B
SA生理塩水)をペントバルビタール(25mg/kg
腹腔内注射)によって麻酔された体重450−500g
の雄のハートレイモルモット背中の皮膚に皮内投与する
ことによって誘導された。試験化合物を0.1%メチル
セルロースー水(MC)に溶解させ、サブスタンスP
(3pmol/部位)を与える1時間前に経口投与し
た。サブスタンスPを与える5分前にエバンスブルー色
素(30mg/kg)を静脈注射した。10分後にモル
モットを殺して、背中の皮膚を取り出し、コルク穴あけ
器で青いスポットを刳り貫いた(11.5mm経口投与
量)。一晩ホルムアミドで抽出後、組織中の色素含量を
600nmでの吸光度で定量した。
【0170】b.カプサイシン誘導血漿溢出 血漿溢出は、カプサイシン(0.1%BSA生理塩水中
30μM溶液10ml)をペントバルビタール(25m
g/kg腹腔内注射)によって麻酔されたモルモットに
腹腔内注射することによって誘導された。試験化合物を
0.1%メチルセルロースー水(MC)に溶解させ、カ
プサイシンを与える1時間前に経口投与した。カプサイ
シンを与える5分前にエバンスブルー色素(30mg/
kg)を静脈注射した。10分後にモルモットを殺し
て、左右両方の尿管を取り出した。組織中の色素含量を
上記aのようにして定量した。
【0171】結果 下記式の化合物について得られたIC50値およびED50
値は以表のとおりである:
【化137】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/435 AED A61K 31/435 AED C07D 211/60 C07D 211/60 // C07D 207/14 207/14 401/12 207 401/12 207 233 233 413/12 211 413/12 211 417/12 211 417/12 211 453/02 453/02 471/08 471/08 (72)発明者 ロバート・ビー・ネルソン アメリカ合衆国コネチカット州06335,ケ イルズ・フェリー,ウィッププアーウィ ル・ドライブ 10

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の障害を処置又は防止するのに有効
    である、下式 【化1】 {式中、Aはフェニル、ナフチル、チエニル、キノリニ
    ル及びインドリニルであり、NR23を含む側鎖は環系
    Aの炭素原子に結合しており;AAはフェニル、ナフチ
    ル、チエニル、ジヒドロキノリニル及びインドリニルか
    ら選択されるアリール基であり、NR23を含む側鎖は
    AAの炭素原子に結合しており;AAAはフェニル、ナ
    フチル、チエニル、ジヒドロキノリニル及びインドリニ
    ルから選択されるアリール基であり、−CH2PR3側鎖
    は環AAAの炭素原子に結合しており;PはNR2
    O,S,SO又はSO2であり;QはSO2,NH, 【化2】 であり、環AAAに対する前記 【化3】 の結合点は窒素原子であり、X5に対する結合点は硫黄
    原子であり;W1は水素、ハロ又は(C1 − C6)アル
    キル、S−(C1 − C3)アルキル、1 − 3個の弗素
    原子で任意に置換されたハロ又は(C1 − C6)アルコ
    キシであり;W2は水素、(C1 − C6)アルキル、S
    −(C1 − C3)アルキル、1 −3個の弗素原子で任
    意に置換されたハロ又は(C1 − C6)アルコキシであ
    り;Wは水素、1 − 3個の弗素原子で任意に置換され
    たハロ又は(C1 − C6)アルキル、−S(O)V
    (C1 − C6)アルキル[式中、Vは0、1又は2であ
    る]、1 − 3個の弗素原子で任意に置換されたハロ又
    は(C1 − C6)アルコキシであり;X1は水素、1 −
    3個の弗素原子で任意に置換されたハロ又は(C1
    10)アルコキシ、あるいは1 − 3個の弗素原子で任
    意に置換されたハロ又は(C1 − C10)アルキルであ
    り;X2及びX3は、水素、ハロ、ニトロ、1 − 3個の
    弗素原子で任意に置換された(C1 − C10)アルキ
    ル、1 − 3個の弗素原子で任意に置換された(C1
    10)アルコキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、
    フェニル、シアノ、アミノ、(C1 − C6)アルキルア
    ミノ、ジ−(C1 − C6)アルキルアミノ、 【化4】 から独立に選択され;X5は、硫黄、窒素及び酸素から
    選択される1 − 3個のヘテロ原子を含む4− 6員環
    の複素環式環(例えばチアゾリル、ピロリル、チエニ
    ル、トリアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、
    チアジアゾリル又はイミダゾリル)であり、該複素環式
    環は、フェニル、1 − 3個の弗素原子で任意に置換さ
    れた(C1 − C6)アルキル、1 − 3個の弗素原子で
    任意に置換された(C1 − C6)アルコキシ、及びハロ
    から独立に選択される1 − 3つの置換基で、好ましく
    は0 − 2つの置換基で任意に置換することができ;R
    は、酸素、窒素及び硫黄から選択される1 − 3個のヘ
    テロ原子を含む4,5又は6員環の複素環式環(例えば
    チアゾリル、アゼチジニル、ピロリル、ピラゾリル、
    1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリ
    ル、イソチアゾリル、イミダゾリル、イソキサゾリル、
    又はオキサゾリル)であり、該複素環式環は、0 − 3
    つの二重結合を含むことができ、且つ1 − 3個の弗素
    原子で任意に置換された(C1 − C6)アルキル及び1
    − 3個の弗素原子で任意に置換された(C1 − C6
    アルコキシから独立に選択される1つ又はそれ以上の置
    換基で、好ましくは1つ又は2つの置換基で任意に置換
    することができ;R1は、アミノ、(C1 − C6)アル
    キルアミノ、ジ−(C1 − C6)アルキルアミノ、−S
    (O)V−(C1 − C10)アルキル[式中、Vは0、1
    又は2である]、−S(O)V−アリール[式中、Vは
    0、1又は2である]、−O−アリール、−SO2NR4
    5[R4及びR5のそれぞれは独立に(C1 − C6)ア
    ルキルであるか、又はR4及びR5はそれらが結合してい
    る窒素と共に1個の窒素と3 − 6個の炭素原子とを含
    む飽和環を形成している]、 【化5】 [式中、アルキル基の1つ又は両方を1 − 3個の弗素
    原子で任意に置換することができる]、−N(SO2
    (C1 − C10)アルキル)2及び 【化6】 から選択され;その場合上記の−S(O)V−アリー
    ル、−O−アリール及び 【化7】 のアリール基は、フェニル及びベンジルから独立に選択
    され、また、(C1 −C4)アルキル、(C1 − C4
    アルコキシ及びハロから独立に選択される1 −3つの
    置換基で任意に置換することができ;又はR1は下式 【化8】 [式中、aは0,1又は2であり、星印はR23NCH
    2側鎖に対するメタ位を表している]を有する基であ
    り;式Ib中にある点線はX−Y及びY−Z結合のうち
    の1つは任意に二重結合であることができることを表し
    ている;Xは=CH−,−CH2−,−O−,−S−,
    −SO−,−SO2−,−N(R4)−,−NH−,=N
    −,−CH[(C1 − C6)アルキル]−,=C[(C
    1− C6)アルキル]−,−CH(C65)−及び=
    (C65)−であり;YはC=O,C=NR4,C=
    S,=CH−,−CH2−,=C[(C1 − C6)アル
    キル]−,−CH[(C1 − C6)アルキル]−,=C
    (C65)−,−CH(C65)−,=N−,−NH
    −,−N(R4)−,=C(ハロ)−,=(OR4)−,
    =C(SR4)−,=C(NR4)−,−O−,−S−及
    びSO2[式中、=C(C65)−及び−CH(C
    65)−のフェニル基はトリフルオロメチル及びハロか
    ら独立に選択される1 − 3つの置換基で任意に置換す
    ることができ、また、=C[(C1 − C6)アルキル]
    −及び−CH[(C1 − C6)アルキル]−のアルキル
    基は1 − 3個の弗素原子で任意に置換することができ
    る]から選択され;Zは=CH−,−CH2−,=N
    −,−NH−,−S−,−N(R4)−,=C(C
    65)−,−CH(C65)−,=C[(C1 − C6
    アルキル]−及び−CH[(C1 − C6)アルキル]−
    から選択され;又はX,Y及びZは、ベンゾ環とXYZ
    環との間に共有されている2個の炭素原子と共に縮合ピ
    リジン環又は縮合ピリミジン環を形成する;R4は(C1
    − C6)アルキル又はフェニルであり;R2は水素又は
    −CO2(C1 − C10)アルキルであり;R3は 【化9】 [式中、R6及びR10はフリル、チエニル、ピリジル、
    インドリル、ビフェニル及びフェニルから独立に選択さ
    れ、その場合前記のフェニルはハロ、1 − 3個の弗素
    原子で任意に置換された(C1 − C10)アルキル、1
    − 3個の弗素原子で任意に置換された(C1 − C10
    アルコキシ、カルボキシ、ベンジルオキシカルボニル及
    び(C1 − C3)アルコキシ−カルボニルから独立に選
    択される1つ又は2つの置換基で任意に置換することが
    でき;R7は(C3 − C4)枝分れアルキル、(C5
    6)枝分れアルケニル、(C5 − C7)シクロアルキ
    ル、及びR6に関して規定した基から選択され;R8は水
    素又は(C1 − C6)アルキルであり;R9及びR19
    フェニル、ビフェニル、ナフチル、ピリジル、ベンズヒ
    ドリル、チエニル及びフリルから独立に選択され、且つ
    9及びR19は、ハロ、1 −3個の弗素原子で任意に置
    換された(C1 − C10)アルキル及び1 − 3個の弗
    素原子で任意に置換された(C1 − C10)アルコキシ
    から独立に選択される1 − 3つの置換基で任意に置換
    することができ;Y1は(CH2l[式中、lは1 −
    3の整数である]であるか又は下式 【化10】 で表される基であり;Z1は酸素、硫黄、アミノ、(C1
    − C3)アルキルアミノ又は(CH2n[式中、nは
    0,1又は2である]であり;xは0 − 4の整数であ
    り;yは0 − 4の整数であり;zは0 − 6の整数で
    あり、その場合(CH2zを含む環は0 − 3つの二重
    結合を含むことができ、且つ(CH2zの炭素原子の1
    つは酸素、硫黄又は窒素で任意に置換することができ;
    oは2又は3であり;pは0又は1であり;rは1,2
    又は3であり;R11は、ハロ、1 − 3個の弗素原子で
    任意に置換された(C1 − C10)アルキル及び1 −
    3個の弗素原子で任意に置換された(C1 − C10)ア
    ルコキシから独立に選択される1つ又は2つの置換基で
    任意に置換されるチエニル、ビフェニル又はフェニルで
    あり;X4は(CH2q[式中、qは1 − 6の整数で
    あり、前記(CH2q中の炭素−炭素単結合のいずれか
    1つは、炭素−炭素二重結合で任意に置換することがで
    き、また(CH2qの炭素原子のいずれか1つをR14
    任意に置換することができ、また(CH2qの炭素原子
    のいずれか1つをR15で任意に置換することができる]
    であり;mは0 − 8の整数であり、(CH2mの炭素
    −炭素単結合のいずれか1つ(前記結合の両方の炭素原
    子は、互いに、且つ(CH2m鎖中にある別の炭素原子
    と結合している)を炭素−炭素二重結合又は炭素−炭素
    三重結合で任意に置換することができ、また(CH2m
    の炭素原子のいずれか1つをR17で任意に置換すること
    ができ;R12は、水素、(C1 − C6)直鎖アルキル又
    は枝分れアルキル、炭素原子のうちの1つを窒素、酸素
    又は硫黄で任意に置換することができる(C3 − C7
    シクロアルキル;ビフェニル、フェニル、インダニル及
    びナフチルから選択されるアリール;チエニル、フリ
    ル、ピリジル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾ
    リル、イソキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル及
    びキノリルから選択されるヘテロアリール;フェニル−
    (C2 − C6)アルキル、ベンズヒドリル及びベンジル
    から選択される基であり、その場合、R12が水素でない
    場合は、R12に関する結合点は炭素原子であり、また前
    記のアリール基及びヘテロアリール基のそれぞれ、及び
    前記のベンジル、フェニル−(C2 − C6)アルキル及
    びベンズヒドリルのフェニル基は、ハロ、ニトロ、1
    − 3個の弗素原子で任意に置換された(C1 − C10
    アルキル、1 − 3個の弗素原子で任意に置換された
    (C1− C10)アルコキシ、アミノ、ヒドロキシ−(C
    1 − C6)アルキル、(C1 − C6)アルコキシ−(C
    1 − C6)アルキル、(C1 − C6)−アルキルアミ
    ノ、 【化11】 から独立に選択される1つ又はそれ以上の置換基で任意
    に置換することができる;また、前記ベンズヒドリルの
    フェニル基の1つは、ナフチル、チエニル、フリル又は
    ピリジルで任意に置換することができ;R13は水素、フ
    ェニル又は(C1 − C6)アルキルであり;又はR12
    びR13はそれらが結合している炭素と共に1個の窒素と
    3 − 7個の炭素原子を有する炭素環式環を形成してお
    り、その場合、スピロ環の結合点にも存在しておらず、
    且つそれに隣接もしていない該炭素原子のうちの1つ
    は、酸素、窒素又は硫黄で任意に置換することができ;
    14及びR15は、それぞれ、水素、ヒドロキシ、ハロ、
    アミノ、オキソ(=O)、シアノ、ヒドロキシ−(C1
    − C6)アルキル、(C1 − C6)アルコキシ−(C1
    − C6)アルキル、(C1 − C6)アルキルアミノ、ジ
    −(C1 − C6)アルキルアミノ、(C1 − C6)アル
    コキシ、 【化12】 及びR12に関して規定した基から独立に選択され;R16
    は 【化13】 、NHCH218,SO218,GR20CO2H、又はR
    12,R14及びR15に関する規定のいずれかに記載した基
    のうちの1つであり;R17はオキシミノ(=NOH)、
    又はR12,R14及びR15に関する規定のいずれかに記載
    した基のうちの1つであり;及びR18は(C1 − C6
    アルキル、水素、フェニル又はフェニル(C1 − C6
    アルキル;GはCH2、窒素、酸素、硫黄及びカルボニ
    ルから成る群より選択され;R20は、ピリミジニル、ベ
    ンゾキサゾリル、2,3−ジヒドロ−3−オキソベンズ
    イソスルホナゾール−2−イル、モルホリン−1−イ
    ル、チオモルホリン−1−イル、ベンゾフラニル、ベン
    ゾチエニル、インドリル、イソインドリル、イソキノリ
    ニル、フリル、ピリジル、イソチアゾリル、オキサゾリ
    ル、トリアゾリル、テトラゾリル、キノリル、チアゾリ
    ル、チエニルから成る群より選択され、及び下式 【化14】 [式中、B及びDは炭素、酸素及び窒素から選択され、
    且つB及びDの少なくとも1つは炭素以外のものであ
    り;Eは炭素又は窒素であり;nは1 − 5の整数であ
    り;(CH2n又は(CH2n+1の炭素のいずれか1個
    は(C1 − C6)アルキル又は(C2 − C6)スピロア
    ルキルで任意に置換することができ、また前記(C
    2n又は(CH2n+1の炭素原子のいずれか2個は1
    つ又はそれ以上の炭素原子結合で架橋することができる
    か、又は(CH2n又は(CH2n+1の隣接炭素原子の
    いずれか一対は、カルボニル含有環のメンバーではない
    1 − 3個の炭素原子と共に(C3 − C5)縮合炭素環
    式環を形成することができる]から成る群より選択され
    る単環式又は二環式の複素環であり;上記の場合におい
    ては (a)mが0であるときには、R16及びR17の1
    つは無く且つもう一方は水素であり、(b)R3が式V
    IIIで表される基であるときには、R14及びR15は同
    じ炭素原子に結合することはできず、(c)R14及びR
    15が同じ炭素原子に結合しているときには、R14及びR
    15のそれぞれは、水素、フルオロ、(C1 − C6)アル
    キル、ヒドロキシ−(C1 − C6)アルキル及び(C1
    − C6)アルコキシ−(C1 − C6)アルキルから独立
    に選択されるか、又はR14及びR15は、それらが結合し
    ている炭素原子と共に、それらが結合している窒素含有
    環を有するスピロ化合物を形成する(C3 − C6)飽和
    炭素環式環を形成し;(d)R12及びR13の両方が水素
    であることはできず;(e)R14又はR15が、環の窒素
    に隣接しているX4又は(CH2yの炭素原子に結合し
    ているときには、R14又はR15は、それぞれ、結合点が
    炭素原子である置換基でなければならず;及び(f)R
    14,R15,R16及びR17のいずれもがR13と環を形成す
    ることができるという条件が付く]で表されるものであ
    る}で表される化合物又は薬学的に許容可能なそれらの
    塩のある量を;又は(b)下記の障害を処置又は防止す
    るのに有効である、下式 【化15】 {式中、Wは、Y又はX(CH2nであり;Yは任意に
    置換された(C1 − C6)アルキル、任意に置換された
    (C2 −C6)アルケニル又は任意に置換された(C3
    − C8)シクロアルキルであり;Xは任意に置換された
    (C1 − C6)アルコキシ、ヒドロキシ、CONR
    12、CO21、CHR1OR2、CHR1NR23、C
    OR1、CONR1OR2又は任意に置換されたアリール
    であり、前記アリールはフェニル、ナフチル、ピリジ
    ル、キノリル、チエニル、フリル、フェノキシフェニ
    ル、オキサゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、イミダ
    ゾリル及びピラゾリルから選択され;及びnは0 − 6
    の整数であり;Ar1,Ar2及びAr3は、それぞれ独立
    に、任意に置換されたアリールであり、前記アリールは
    フェニル、ナフチル、ピリジル、キノリル、チエニル、
    フリル、フェノキシフェニル、オキサゾリル、テトラゾ
    リル、チアゾリル、イミダゾリル及びピラゾリルから選
    択され;及びR1,R2及びR3は、水素、任意に置換さ
    れた(C1 − C6)アルキル、任意に置換された(C1
    − C6)アルコキシ、任意に置換された(C3 − C8
    シクロアルキル、任意に置換されたアリールから、その
    場合前記アリールはフェニル、ナフチル、ピリジル、キ
    ノリル、チエニル、フリル、フェノキシフェニル、オキ
    サゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、イミダゾリル及
    びピラゾリルから選択され;及び任意に置換された(C
    1 − C5)複素環式基から独立に選択され、その場合前
    記複素環式基はピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、
    ピペラジニル及びチアモルホリノから選択され;且つ上
    記の置換されたアルキル基に関する置換基は、アルケニ
    ル基、シクロアルケニル基及びアルコキシ基に関する置
    換基はハロ、ニトロ、アミノ、(C1 −C4)アルキ
    ル、(C1 − C4)アルコキシ、トリフルオロメチル及
    びトリフルオロメトキシから独立に選択され;且つ上記
    の置換(C1 − C5)複素環式基に関する置換基は、環
    にある硫黄原子又は窒素原子に結合しており、環硫黄原
    子に結合しているときには、酸素、ジ−酸素及び(C1
    − C4)アルキルから独立に選択され、また、環窒素原
    子に結合しているときには酸素及び(C1 − C4)アル
    キルから独立に選択され;且つ上記の置換Ar1基に関す
    る置換基は、1 − 3個のハロ基で任意に置換された
    (C1 − C6)アルキル、1 − 3個のハロ基で任意に
    置換された(C1 −C6)アルコキシ、(C1 − C6
    アルキルスルフィニル、(C2 − C6)アルケニル、
    (C1 − C6)アルキルチオ、(C1 − C6)アルキル
    スルホニル、(C1 − C6)アルキルスルホニルアミノ
    及びジ−(C1 − C6)アルキルアミノから独立に選択
    され、その場合アルキル基の1つ又は両方を(C1
    6)アルキルスルホニル基、又は(C1 − C6)アル
    キルスルフィニル基で任意に置換することができ;且つ
    上記の置換Ar2及び置換Ar3に関する置換基は、(C1
    − C4)アルキル、(C1 − C4)アルコキシ、(C1
    − C4)アルキルチオ、(C1 − C4)アルキルスルフ
    ィニル、ジ−(C1 − C4)アルキルアミノ、トリフル
    オロメチル及びトリフルオロメトキシから独立に選択さ
    れる;前記の場合、Yが(C1 −C4)アルキルで置換
    されていない又は置換されているとき、キヌクリジン環
    の4−位又は6−位に結合しているという条件が付く}
    を有する化合物又は薬学的に許容可能なそれらの塩のあ
    る量を、哺乳類に対して投与することを含む、該哺乳類
    における、発作、てんかん、頭部外傷、脊髄損傷、虚血
    性ニューロン損傷、例えば発作又は血管閉塞からの大脳
    虚血性損傷、刺激毒性のニューロン損傷(excitot-oxic
    neuronal damage)及び筋萎縮性側索硬化症から選択さ
    れた障害を処置又は防止する方法;あるいは又は、
    (c)下記の障害を処置又は防止するのに有効である、
    下式 【化16】 {式中、R1は水素、(C1 − C6)直鎖又は枝分かれ
    アルキル、炭素原子の1つを窒素、酸素又は硫黄で任意
    に置換することができる(C3 − C7)シクロアルキ
    ル;フェニル、ビフェニル、インダニル及びナフチルか
    ら選択されるアリール;チエニル、フリル、ピリジル、
    チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキ
    サゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル及びキノリルか
    ら選択されるヘテロアリールから選択され;その場合、
    前記のアリール基及びヘテロアリール基のそれぞれ、及
    び前記のベンジル、フェニル(C2 − C6)アルキル及
    びベンズヒドリルのフェニル基は、ハロ、ニトロ、1
    − 3個の弗素原子で任意に置換された(C1 − C6
    アルキル、(C1 − C6)アルコキシ、アミノ、トリハ
    ロアルコキシ(例えば、トリフルオロメトキシ)、(C
    1 − C6)アルキルアミノ、 【化17】 から独立に選択される1つ又はそれ以上の置換基で任意
    に置換することができ;且つ前記ベンズヒドリルのフェ
    ニル基はナフチル、チエニル、フリル又はピリジルで任
    意に置換することができ;R3はフェニル及びナフチル
    から選択され;ヘテロアリールはインダニル、チエニ
    ル、フリル、ピリジル、チアゾリル、イソチアゾリル、
    オキサゾリル、イソオキサゾリル、トリアゾリル、テト
    ラゾリル及びキノリルから選択され;及びシクロアルキ
    ルは3 − 7個の炭素原子を有し、該炭素原子のうち
    の1つは窒素、酸素又は硫黄で任意に置換することがで
    き;前記のアリール基及びヘテロアリール基のそれぞれ
    は1つ又はそれ以上の置換基で任意に置換することがで
    き、また前記(C3 − C7)シクロアルキルも1つ又は
    それ以上の置換基で任意に置換することができ、該置換
    基のそれぞれは、ハロ、ニトロ、1 − 3個の弗素原子
    で任意に置換された(C1 − C6)アルキル、1 − 3
    個の弗素原子で置換された(C1 − C6)アルコキシ、
    アミノ、フェニル、トリハロアルコキシ、 【化18】 から独立に選択され;R5及びR6の1つは水素であり、
    もう一方はヒドロキシメチル、水素、(C1− C3)ア
    ルキル、(C1 − C8)アシロキシ(C1 − C3)アル
    キル、(C1− C8)アルコキシメチル及びベンジルオ
    キシメチルから選択され;R7及びR8は水素、(C1
    3)アルキル及びフェニルから独立に選択され;R9
    はメチル、ヒドロキシメチル、 【化19】 及びR21CO2−から選択され;R10及びR11は水素、
    (C1 − C3)アルキル及びフェニルから独立に選択さ
    れ;R12は水素、ベンジル、又は下式 【化20】 [式中、mは0 − 12の整数であり、(CH2mの炭
    素−炭素単結合(前記結合の両方の炭素原子は、互い
    に、且つ(CH2m鎖の別の炭素原子に結合している)
    のいずれか1つは炭素−炭素二重結合又は三重結合で任
    意に置換することができ、また、(CH2mの炭素原子
    のいずれか1つはR23で任意に置換することができる]
    で表される基であり;R13,R14,R15,R16,R17
    18,R19,R20,R21及びR24は水素、(C1
    3)アルキル及びフェニルから独立に選択され;R22
    及びR23は水素、ヒドロキシ、ハロ、アミノ、カルボキ
    シ、カルボキシ(C1 − C6)アルキル、(C1
    6)アルキルアミノ、ジ−(C1 − C6)アルキルア
    ミノ、(C1 − C6)アルコキシ、 【化21】 (C1 − C6)直鎖又は枝分かれアルキル、炭素原子の
    1つを窒素、酸素又は硫黄で任意に置換することができ
    る(C3 − C7)シクロアルキル;フェニル及びナフチ
    ルから選択されるアリール;インダニル、チエニル、フ
    リル、ピリジル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサ
    ゾリル、イソオキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリ
    ル及びキノリルから選択されるヘテロアリール;フェニ
    ル−(C2−C6)アルキル、ベンズヒドリル及びベンジ
    ルから独立に選択され、且つ前記のアリール基及びヘテ
    ロアリール基のそれぞれ、及び前記のベンジル、フェニ
    ル−(C2 − C6)アルキル及びベンズヒドリルのフェ
    ニル基は、ハロ、ニトロ、1− 3個の弗素原子で任意
    に置換された(C1 − C6)アルキル、1 − 3個の弗
    素原子で任意に置換された(C1 − C6)アルコキシ、
    トリフルオロメチル、アミノ、(C1 − C6)−アルキ
    ルアミノ、 【化22】 から独立に選択される1つ又は2つの置換基で任意に置
    換することができ;且つ前記のベンズヒドリルのフェニ
    ル基の1つは、ナフチル、チエニル、フリル又はピリジ
    ルで任意に置換することができ;又はR9は、それが結
    合している炭素、ピロリジン環の窒素、R7が結合して
    いる炭素、及びR5及びR6が結合している炭素と共に、
    第二のピロリジン環を形成する;その場合、R9が結合
    している炭素、ピロリジン環の窒素、R7が結合してい
    る炭素及びR5及びR6が結合している炭素と共に、第二
    ピロリジン環を形成しているときには(したがって、橋
    頭窒素を含む二環式構造を形成している)、R12は存在
    していないか又は存在しているかのいずれかであり且つ
    第二ピロリジン環の窒素は正に帯電しているという条件
    が付く}を有する化合物又は薬学的に許容可能なそれら
    の塩のある量を;又は(d)下記の障害を処置又は防止
    するのに有効である、下式 【化23】 {式中、R1は水素、(C1 − C8)アルキル、2つの
    縮合環を含む飽和(C6− C10)炭素環式環系、2つの
    環を含む飽和(C6 − C10)炭素環式環架橋環系、又
    はベンジルであり、その場合、前記ベンジルのフェニル
    基は、ハロ、1− 3個の弗素原子で任意に置換された
    (C1 − C6)アルキル及び1 − 3個の弗素原子で任
    意に置換された(C1 − C8)アルコキシから独立に選
    択される1つ又はそれ以上の置換基で任意に置換するこ
    とができる;R2は水素、ベンジル、又は下式 【化24】 [式中、mは0 − 12の整数であり、(CH2mの炭
    素−炭素単結合(前記結合の両方の炭素原子は、互い
    に、且つ(CH2m鎖の別の炭素原子に結合している)
    のいずれか1つは、炭素−炭素二重結合又は三重結合で
    任意に置換することができ、また、(CH2mの炭素原
    子のいずれか1つはR9で任意に置換することができ
    る]であり;R8及びR9は水素、ヒドロキシ、ハロ、ア
    ミノ、カルボキシ、カルボキシ(C1 − C6)アルキ
    ル、(C1 − C6)アルキルアミノ、ジ−(C1
    6)アルキルアミノ、(C1 − C6)アルコキシ、 【化25】 (C1 − C6)直鎖又は枝分かれアルキル、炭素原子の
    1つを窒素、酸素又は硫黄で任意に置換することができ
    る(C3 − C7)シクロアルキル、;フェニル及びナフ
    チルから選択されるアリール;インダニル、チエニル、
    フリル、ピリジル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキ
    サゾリル、イソオキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾ
    リル及びキノリルから選択されるヘテロアリール;フェ
    ニル−(C2 −C6)アルキル、ベンズヒドリル及びベ
    ンジルから独立に選択され、且つ前記のアリール基及び
    ヘテロアリール基のそれぞれ、及び前記のベンジル、フ
    ェニル−(C2 − C6)アルキル及びベンズヒドリルの
    フェニル基は、ハロ、ニトロ、1− 3個の弗素原子で
    任意に置換された(C1 − C6)アルキル、1 − 3個
    の弗素原子で任意に置換された(C1 − C6)アルコキ
    シ、トリフルオロメチル、アミノ、(C1 − C6)アル
    キルアミノ、 【化26】 から独立に選択される1つ又は2つの置換基で任意に置
    換することができ;且つ前記ベンズヒドリルのフェニル
    基の1つはナフチル、チエニル、フリル又はピリジルで
    任意に置換することができ;又はR1及びR2は、それら
    が結合している窒素と共に、3 − 8個の炭素原子を含
    む飽和又は不飽和炭素環式環、6 − 10個の炭素原
    子を含む縮合二環式環、又は6 − 10個の炭素原子
    を含む飽和架橋環系を形成し;R4は、フェニル及びナ
    フチルから選択されるアリール;インダニル、チエニ
    ル、フリル、ピリジル、チアゾリル、イソチアゾリル、
    オキサゾリル、イソキサゾリル、トリアゾリル、テトラ
    ゾリル及びキノリルから選択されるヘテロアリール;及
    び炭素原子の1つを窒素、酸素又は硫黄で任意に置換す
    ることができる3− 7個の炭素原子を有するシクロア
    ルキルであり;前記のアリール基及びヘテロアリール基
    のそれぞれは1つ又はそれ以上の置換基で任意に置換す
    ることができ、また前記の(C3 − C7)シクロアルキ
    ルも1、2又は3つの置換基で任意に置換することがで
    き、該置換基のそれぞれは、ハロ、ニトロ、1 − 3個
    の弗素原子で任意に置換された(C1 − C6)アルキ
    ル、1 − 3個の弗素原子で任意に置換された(C1
    6)アルコキシ、フェニル、アミノ、 【化27】 から独立に選択される;R3は、水素、(C3 − C8
    シクロアルキル、(C1 − C6)直鎖又は枝分かれアル
    キルであるか、又はハロ、1 − 3個の弗素原子で任意
    に置換された(C1 − C6)アルキル及び1 − 3個の
    弗素原子で任意に置換された(C1 −C6)アルコキシ
    から独立に選択される1つ又はそれ以上の置換基で任意
    に置換されたフェニルであり;R5は、水素、(C1
    6)アルキルであるか、又はハロ、1 − 3個の弗素
    原子で任意に置換された(C1 − C6)アルキル及び1
    − 3個の弗素原子で任意に置換された(C1 − C6
    アルコキシから独立に選択される1つ又はそれ以上の置
    換基で任意に置換されたフェニルであり;R6は、水
    素、(C1 − C6)直鎖又は枝分かれアルキル、炭素原
    子の1つを窒素、酸素又は硫黄で任意に置換することが
    できる(C3 − C7)シクロアルキル;フェニル、ビフ
    ェニル、インダニル及びナフチルから選択されるアリー
    ル;チエニル、フリル、ピリジル、チアゾリル、イソチ
    アゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、トリアゾ
    リル、テトラゾリル及びキノリルから選択されるヘテロ
    アリール;フェニル−(C2 − C6)アルキル、ベンズ
    ヒドリル及びベンジルから独立に選択され、且つ前記の
    アリール基及びヘテロアリール基のそれぞれ、及び前記
    のベンジル、フェニル−(C2 − C6)アルキル及びベ
    ンズヒドリルのフェニル基は、ハロ、ニトロ、1 − 3
    個の弗素原子で任意に置換された(C1− C6)アルキ
    ル、(C1 − C6)アルコキシ、トリフルオロメチル、
    アミノ、トリハロアルコキシ(例えば、トリフルオロメ
    トキシ)、(C1 − C6)アルキルアミノ、 【化28】 から独立に選択される1つ又は2つの置換基で任意に置
    換することができ;且つ前記ベンズヒドリルのフェニル
    基の1つはナフチル、チエニル、フリル又はピリジルで
    任意に置換することができ;及びR12は、水素、(C1
    − C3)アルキル又はフェニルである}を有する化合物
    又は薬学的に許容可能なそれらの塩のある量を;又は
    (e)下記の障害を処置又は防止するのに有効である、
    下式 【化29】 {式中、R1は3 − 7個の炭素原子を有するシクロ
    アルキル、ピロリル、チエニル、ピリジル、フェニル、
    又は置換フェニルであり、前記の置換フェニルは、弗
    素、塩素、臭素、トリフルオロメチル、1 − 3個の
    炭素原子を有するアルキル、1 − 3個の炭素原子を
    有するアルコキシ、カルボキシ、アルコキシ基中に1
    − 3個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、及
    びベンジルオキシカルボニルから独立に選択される1
    − 3つの置換基で置換され;R2はフリル、チエニル、
    ピリジル、インドリル、ビフェニル、フェニル又は置換
    フェニルであり、前記の置換フェニルは、弗素、塩素、
    臭素、トリフルオロメチル、1 − 3個の炭素原子を
    有するアルキル、1 − 3個の炭素原子を有するアル
    コキシ、カルボキシ、アルコキシ基中に1 − 3個の
    炭素原子を有するアルコキシカルボニル、及びベンジル
    オキシカルボニルから独立に選択される1つ又は2つの
    置換基で置換され;及びR3はチエニル、フェニル、フ
    ルオロフェニル、クロロフェニル又はブロモフェニルで
    ある}で表される化合物又は薬学的に許容可能なそれら
    の塩のある量を;又は(f)下記の障害を処置又は防止
    するのに有効である、下式 【化30】 {式中、mは0 − 8の整数であり、(CH2mの炭素
    −炭素単結合(前記結合の両方の炭素原子は、互いに、
    且つ(CH2m鎖の別の炭素原子に結合している)のい
    ずれか1つは炭素−炭素二重結合又は炭素−炭素三重結
    合で任意に置換することができ、また、該(CH2m
    炭素原子のいずれか1つはR8で任意に置換することが
    でき;wは0 − 2の整数であり;yは1 − 4の整数
    であり;zは1 − 4の整数であり、その場合該(CH
    2zのいずれか1つをR4で任意に置換することがで
    き;R1は水素、又はヒドロキシ、アルコキシ又はフル
    オロで任意に置換された(C1 − C8)アルキルであ
    り;R2は、水素、(C1 − C6)直鎖又は枝分かれア
    ルキル、炭素原子の1つを窒素、酸素又は硫黄で任意に
    置換することができる(C3 − C7)シクロアルキル;
    フェニル、インダニル、及びナフチルから選択されたア
    リール;チエニル、フリル、ピリジル、チアゾリル、イ
    ソチアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、トリア
    ゾリル、テトラゾリル及びキノリルから選択されるヘテ
    ロアリール;フェニル(C2 − C6)アルキル、ベンズ
    ヒドリル及びベンジルから選択される基であり、その場
    合前記ベンズヒドリルのフェニル基の1つは、ナフチ
    ル、チエニル、フリル又はピリジルで任意に置換するこ
    とができ、また、前記のアリール基及びヘテロアリール
    基のそれぞれ、及び前記のベンジル、フェニル(C2
    6)アルキル及びベンズヒドリルのフェニル基は、ハ
    ロ、ニトロ、(C1 − C6)アルキル、(C1 − C6
    アルコキシ、トリフルオロメチル、アミノ、(C1− C
    6)−アルキルアミノ、 【化31】 から独立に選択される1つ又はそれ以上の置換基で任意
    に置換することができ;R5は水素、フェニル又は(C1
    − C6)アルキル;又はR2及びR5は、それらが結合
    している炭素と共に、3 − 7個の炭素原子を有する
    飽和炭素環式環を形成し、前記炭素原子の1つは酸素、
    窒素又は硫黄で任意に置換することができ;R3は、フ
    ェニル、インダニル、及びナフチルから選択されたアリ
    ール;チエニル、フリル、ピリジル、チアゾリル、イソ
    チアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、トリアゾ
    リル、テトラゾリル及びキノリルから選択されるヘテロ
    アリール;及び炭素原子の1つを窒素、酸素又は硫黄で
    任意に置換することができる3 − 7個の炭素原子を
    有するシクロアルキルであり;前記のアリール基及びヘ
    テロアリール基のそれぞれは1つ又はそれ以上の置換基
    で任意に置換することができ、また、前記の(C3
    7)シクロアルキルは1つ又はそれ以上の置換基で任
    意に置換することができ、該置換基のそれぞれはハロ、
    ニトロ、1 − 3個の弗素原子で任意に置換された(C
    1 − C6)アルキル、1 − 3個の弗素原子で任意に置
    換された(C1 − C6)アルコキシ、トリフルオロメチ
    ル、フェニル、アミノ、(C1 − C6)アルキルアミ
    ノ、(C1 − C6)ジアルキルアミノ、 【化32】 から独立に選択され;R4は、水素、ヒドロキシ、ハ
    ロ、アミノ、オキソ(=O)、ニトリル、(C1
    6)アルキルアミノ、ジ−(C1 − C6)アルキルア
    ミノ、(C1 − C6)アルコキシ、 【化33】 及びR2に関する規定において記載した基から独立に選
    択され;R6は 【化34】 又はR2及びR4に関する規定のいずれかに記載した基の
    1つであり;R8は、オキシミノ(=NOH)、R2及び
    4に関する規定のいずれかに記載した基の1つであ
    り;R9は(C1 − C6)アルキル、水素、フェニル又
    はフェニル(C1 − C6)アルキルであり;上記の場
    合、(a)mが0であるときには、R8は存在せず、及
    びR6は水素であり、(b)R4,R6及びR8のいずれも
    が、それが結合している炭素と共に、R5を有する環を
    形成することができず、及び(c)y及びzの合計は7
    未満でなければならない、という条件が付く}を有する
    化合物又は薬学的に許容可能なそれらの塩のある量を;
    又は(g)下記の障害を処置又は防止するのに有効であ
    る、下式 【化35】 {式中、X1は(C1 − C5)アルコキシ又はハロ置換
    された(C1 − C5)アルコキシであり;X2は、水
    素、ハロゲン、(C1 − C5)アルキル、(C2
    5)アルケニル、(C2 − C5)アルキニル、(C1
    − C5)アルコキシ、(C1 − C5)アルキルチオ、
    (C1 − C5)アルキルスルフィニル、(C1 − C5
    アルキルスルホニル、ハロ置換(C1 − C5)アルキ
    ル、ハロ置換(C1 − C5)アルコキシ、(C1
    5)アルキルアミノ、各アルキル基中に1 − 5個
    の炭素原子を有するジアルキルアミノ、(ハロゲンで置
    換することができる)(C1 − C5)アルキルスルホニ
    ルアミノ、(アルキルスルホニル基においてハロゲンで
    置換することができる) 【化36】 、(ハロゲンで置換することができる)(C1 − C5
    アルカノイルアミノ又は(アルカノイル基においてハロ
    ゲンで置換することができる) 【化37】 であり;Ar1及びAr2は、それぞれ独立に、チエニル、
    フェニル、フルオロフェニル、クロロフェニル又はブロ
    モフェニルであり;AはY−(CH2m−CH(R2
    −(CH2n−NR1−であり;R1は水素、(C1
    5)アルキル、ベンジル、又は−(CH2p−Yであ
    り;R2は水素、(ヒドロキシ、アミノ、メチルチオ及
    びメルカプトから成る群より選択される置換基で置換す
    ることができる)(C1 − C5)アルキル、ベンジル、
    4−ヒドロキシベンジル、3−インドリルメチル又は−
    (CH2p−Yであり;Yは−CN,−CH2Z 又は
    −COZであり;Zはヒドロキシ、アミノ、(C1
    5)アルコキシ、(C1 − C5)アルキルアミノ、又
    は各アルキル基中に1 − 5個の炭素原子を有するジ
    アルキルアミノであり;m,n及びpはそれぞれ独立に
    0,1,2又は3であり;及びR1及びR2は結合して環
    を形成することができる}を有する化合物又は薬学的に
    許容可能なそれらの塩のある量を;又は(h)下記の障
    害を処置又は防止するのに有効である、下式 【化38】 {式中、R1は、水素、ハロ、ニトロ、1 − 3個の弗
    素原子で任意に置換された(C1 − C10)アルキル、
    1 − 3個の弗素原子で任意に置換された(C1
    10)アルコキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、
    フェニル、シアノ、アミノ、(C1 − C6)アルキルア
    ミノ、ジ−(C1 − C6)アルキルアミノ、 【化39】 、(C1 − C4)アルコキシ(C1 − C4)アルキル、
    −S(O)v−(C1 −C10)アルキル[式中、vは
    0,1,又は2である]、−S(O)v−アリール[式
    中、0,1,又は2である]、−O−アリール、−SO
    2NR45[式中、R4及びR5のそれぞれは独立に(C1
    − C6)アルキルであるか、又はR4及びR5はそれら
    が結合している窒素と共に、1個の窒素と3 − 6個
    の炭素原子とを含む飽和環を形成する]、 【化40】 [式中、アルキル基の1つ又は両方を1 − 3個の弗
    素原子で任意に置換することができる]、−N(SO2
    −(C1 − C10)アルキル)2及び 【化41】 から独立に選択される1つ又はそれ以上の置換基で、好
    ましくは1 − 3つの置換基で任意に置換されたフェニ
    ルであり;その場合、前記の−S(O)v−アリール、
    −O−アリール及び 【化42】 のアリール基は、フェニル及びベンジルから独立に選択
    され、且つ(C1 − C4)アルキル、(C1 − C4)ア
    ルコキシ及びハロから独立に選択される1 −3つの置
    換基で任意に置換することができ;又はR1は下式 【化43】 [式中、aは0,1又は2であり、星印はR1の結合点
    に対するメタ位を表している]を有する基で置換される
    フェニルであり;R2は、(C1 − C6)直鎖又は枝分
    かれアルキル、炭素原子の1つを窒素、酸素又は硫黄で
    任意に置換することができる(C3 − C7)シクロアル
    キル;ビフェニル、フェニル、インダニル及びナフチル
    から選択されるアリール;チエニル、フリル、ピリジ
    ル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソ
    キサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル及びキノリル
    から選択されるヘテロアリール;フェニル(C2
    6)アルキル、ベンズヒドリル及びベンジルから選択
    され、その場合前記のアリール基及びヘテロアリール基
    のそれぞれ、及び前記のベンジル、フェニル(C2
    6)アルキル及びベンズヒドリルのフェニル基は、ハ
    ロ、ニトロ、1 − 3個の弗素原子で任意に置換された
    (C1 − C10)アルキル、1 − 3個の弗素原子で任
    意に置換された(C1 − C10)アルコキシ、アミノ、
    ヒドロキシ−(C1 − C6)−アルキル、(C1
    6)アルコキシ−(C1 − C6)アルキル、(C1
    6)アルキルアミノ、 【化44】 から独立に選択される1つ又はそれ以上の置換基で、好
    ましくは1 − 3つの置換基で、任意に置換すること
    ができ;また、前記のベンズヒドリルのフェニル基の1
    つをナフチル、チエニル、フリル又はピリジルで任意に
    置換することができ;mは0 − 8の整数であり、(C
    2mの炭素−炭素単結合のいずれか1つ(前記結合の
    両方の炭素原子は、互いに、且つ(CH2m鎖中にある
    別の炭素原子と結合している)を炭素−炭素二重結合又
    は炭素−炭素三重結合で任意に置換することができ、ま
    た(CH2mの炭素原子のいずれか1つをR4で任意に
    置換することができ;R3は、 【化45】 及びR2,R6及びR7に関する規定のいずれかに記載し
    た基から選択され;AはCH2、窒素、酸素、硫黄又は
    カルボニルであり;R8は(C1 − C6)アルキル、水
    素、フェニル又はフェニル(C1 − C6)アルキルであ
    り;R4はオキシミノ(=NOH)及びR2,R6及びR7
    に関する規定のいずれかに記載した基から選択され;R
    9は、ピリミジル、ベンズオキサゾリル、2,3−ジヒ
    ドロ−3−オキソベンズイソスルホナゾール−2−イ
    ル、モルホリン−1−イル、チオモルホリン−1−イ
    ル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インドリル、イ
    ソインドリル、イソキノリニル、フリル、ピリジル、イ
    ソチアゾリル、オキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾ
    リル、キノリル、チアゾリル、チエニル、及び下式 【化46】 [式中、B及びDは炭素、酸素及び窒素から選択され、
    B及びDの少なくとも1つは炭素以外のものであり;E
    は炭素又は窒素であり;nは1 − 5の整数であり;該
    (CH2n及び(CH2n+1の炭素原子のいずれか1つ
    は(C1 − C6)アルキル又は(C2 − C6)スピロア
    ルキルで任意に置換することができ;また、該(C
    2n及び(CH2n+1の炭素原子のいずれか一対は1
    つ又は2つの炭素原子結合で架橋することができるか、
    又は該(CH2n及び(CH2n+1の隣接炭素原子のい
    ずれか一対が、カルボニル含有環のメンバーではない1
    − 3個の炭素原子と共に、(C3 − C5)縮合炭素
    環式環を形成することができる]で表される基から成る
    群より選択される炭素環式又は二環式の複素環であり;
    Xは(CH2qであり、前記式中qは2又は3であり、
    また該(CH2q中にある炭素−炭素単結合は炭素−炭
    素二重結合で任意に置換することができ、また該(CH
    2qの炭素原子のいずれか1つはR6で任意に置換する
    ことができ、また該(CH2qの炭素原子のいずれか1
    つはR7で任意に置換することができる;R6及びR
    7は、水素、ヒドロキシ、ハロ、アミノ、オキソ(=
    O)、シアノ、ヒドロキシ−(C1 − C6)アルキル、
    (C1 − C6)アルコキシ−(C1 −C6)アルキル、
    (C1 − C6)アルキルアミノ、ジ−(C1 − C6)ア
    ルキルアミノ、(C1 − C6)アルコキシ、 【化47】 及びR2に関する規定において記載した基から独立に選
    択され;及びYは(CH2zであり、前記式中zは0又
    は1である;上記の場合において以下の条件が付く:即
    ち、(a)Aが−(CH2)−又はカルボニルであると
    き、R9はフリル、ピリジル、イソチアゾリル、オキサ
    ゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、キノリル、チア
    ゾリル又はチエニルであることができず;(b)mが0
    であるときには、R3及びR4の1つは存在せず、且つも
    う一方は水素であり;及び(c)R6及びR7が環窒素に
    隣接しているXの炭素原子に結合しているとき、R6
    はR7はそれぞれ結合点が炭素原子である置換基でなけ
    ればならない}を有する化合物又は薬学的に許容可能な
    それらの塩のある量を;又は(i)下記の障害を処置又
    は防止するのに有効である、下式 【化48】 {式中、Ar1及びAr2はそれぞれ独立にアリール又は置
    換アリールであり;R1は1 − 6個の炭素原子を有
    するアルキルであり;R2は水素、又は1 − 6個の
    炭素原子を有するアルキルであり;X及びYは分離して
    いて、それぞれ独立に、水素、2 − 12個の炭素原
    子を有するジアルキルホスホリル、1 − 6個の炭素
    原子を有するアルキルであるか;又はX及びYは一緒に
    なって、2つ以下の二重結合を任意に含み、且つオキ
    ソ、ヒドロキシ及び1 − 6個の炭素原子を有するア
    ルキルから選択される1又は2つの置換基を任意に有す
    る3,4又は5個の炭素原子を有する炭化水素鎖とな
    る;上記の場合において、X及びYが一緒になっている
    とき、それらは隣接炭素原子に結合しており;及びX又
    はYのいずれかが水素である場合には、もう一方はアル
    ケニル又はアルキニルでなければならない}を有する化
    合物又は薬学的に許容可能なそれらの塩のある量を;又
    は(j)下記の障害を処置又は防止するのに有効であ
    る、下式 【化49】 {式中、Ar1及びAr2はそれぞれ独立にチエニル、フェ
    ニル、フルオロフェニル、クロロフェニル又はブロモフ
    ェニルであり;Xは−CONR34,−CO23,−C
    2NR34又は−CONR3OR4であり;R1,R3
    びR4は、それぞれ独立に、水素又は1 − 4個の炭
    素原子を有するアルキルであり;R2は1 − 4個の
    炭素原子を有するアルキルであり;Yは1 − 4個の
    炭素原子を有するアルキルスルホニル、アルキル基及び
    アルカノイル基中に1 − 4個の炭素原子を有する
    (アルカノイル基においてハロゲンで置換することがで
    きる)N−アルキル−N−アルカノイルアミノ、アルキ
    ル基及びスルホニル基中に1 − 4個の炭素原子を有
    するアルキル(アルキルスルホニル基においてハロゲン
    で置換することができる)N−アルキル−N−アルキル
    スルホニルアミノ、2 − 4個の炭素原子を有するア
    ルケニル、2− 4個の炭素原子を有するアルキニル、
    1 − 4個の炭素原子を有するハロ置換アルキル、1
    − 4個の炭素原子を有するアルキルアミノ、1 −
    4個の炭素原子を有する(ハロゲンで置換することが
    できる)アルカノイルアミノ、又は1 − 4個の炭素
    原子を有するアルキル(ハロゲンで置換することができ
    る)アルキルスルホニルアミノである}を有する化合物
    又は薬学的に許容可能なそれらの塩のある量を;又は
    (k)下記の障害を処置又は防止するのに有効である、
    下式 【化50】 {式中、RはC1 − C6アルキルであり;Xはヘテロ原
    子によって結合された1つ又はそれ以上の置換基を有す
    るC1 − C6アルキルであり;Ar1及びAr2は、それぞ
    れ独立に、1つのC1 − C6アルキル、C1 − C6アル
    コキシ、C1 − C6アルキルチオ、ハロゲン、シアノ、
    ニトロ、フェノキシ、モノC1 − C6アルキルアミノ、
    ジ−(C1 − C6)アルキルアミノ、ハロ置換C1
    6アルキル、又はハロ置換C1 − C6アルコキシで任
    意に置換されたアリールであり;Yは水素、C1 − C6
    アルキル、C2 − C6アルケニル、C3 − C8シクロア
    ルキル、Z−(CH2p−、又はW−(CH2m−CH
    2−(CH2n−NR1CO−であり、キヌクリジン環
    の4−位、5−位又は6−位にあり;R1は水素、C1
    − C6アルキル、ベンジル又は−(CH2r−Wであ
    り;R2は水素、あるいは1つの水素、アミノ、メチル
    チオ、メルカプト、ベンジル、4−ヒドロキシベンジ
    ル、3−インドリルメチル又は−(CH2r−Wで置換
    することができるC1 − C6アルキルであり;ZはC1
    − C6アルコキシ、−CONR45,−CO24,−C
    HR4OR5,−CHR4NR56,−COR4,−CON
    4OR5又は任意に置換されたアリールであり;Wは、
    それぞれ独立に、シアノ、ヒドロキシメチル、C2
    6アルコキシメチル、アミノメチル、モノC1 − C6
    アルキルアミノメチル、ジC1 − C6アルキルアミノメ
    チル、カルボキシル、カルバモイル又はC1 − C6アル
    コキシカルボニルであり;R4,R5及びR6は、独立
    に、水素、C1 − C6アルキル、C1 − C6アルコキ
    シ、C3 − C8シクロアルキル、又は任意に置換された
    アリール又は複素環式基であり;pは0 − 6であり;
    及びm,n及びrは、それぞれ独立に、0 − 3であ
    る}を有する化合物又は薬学的に許容可能なそれらの塩
    のある量を;又は(l)下記の障害を処置又は防止する
    のに有効である、下式 【化51】 {式中、X及びYは、それぞれ、水素、ハロ、C1
    6アルキル、ハロ置換C1 − C6アルキル、C1 − C
    6アルコキシ、C1 − C6アルキルチオ、C1 −C6アル
    キルスルフィニル、C1 − C6アルキルスルホニル又は
    トリC1 − C6アルキルシリルであり;Ar1及びAr
    2は、それぞれ、ハロで任意に置換されたアリールであ
    り;Aは、−CO−又は−(CH2)−であり;Z−A
    −は、キヌクリジン環の2位又は3位にあり;Zはヒド
    ロキシ、C1 − C6アルコキシ、NR12又はW−(C
    2m−CHR4−(CH2n−NR3であり、上記式
    中、R1及びR2は、分離しているときには、それぞれ水
    素又はC1 −C6アルキルであり;R1及びR2は、それ
    らが結合している窒素原子と一緒になっているときに
    は、ピペリジノ、ピロリジノ、モルフォリノ、チオモル
    フォリノ又はピペラジノであり;R3は水素、C1 − C
    6アルキル、ベンジル又は−(CH2r−W2であり;R
    4は水素、又はヒドロキシ、アミノ、メチルチオ、メル
    カプト、ベンジル、4−ヒドロキシルベンジル、3−イ
    ンドリルメチル又は−(CH2s−W3で置換すること
    ができるC1 − C6アルキルであり;R3及びR4は、一
    緒になったときには、CH2又はCH2CH2であり;
    1,W2及びW3は、それぞれ、シアノ、ヒドロキシメ
    チル、C2 − C6アルコキシメチル、アミノメチル、
    (C1 − C6アルキルアミノ)メチル、(ジC1− C6
    アルキルアミノ)メチル、カルボキシル、(C1 − C6
    アルキル)カルバモイル、又は(ジC1 − C6アルキ
    ル)カルバモイル、カルバモイル又は(C1− C6アル
    コキシ)カルボニルであり;及びm,n,r及びsは、
    それぞれ、0,1,2又は3である}を有する化合物又
    は薬学的に許容可能なそれらの塩のある量を;又は
    (m)下記の障害を処置又は防止するのに有効である、
    下式 【化52】 {式中、YはC2 − C4アルキレンであり;Zは原子価
    結合又はC1 − C6アルキレンであり;R1はフェニ
    ル、ビフェニル、インダニル、ナフチル、チエニル、フ
    リル、ピリジル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサ
    ゾリル、イソキサゾリル、テトラゾリル、キノリル、フ
    ェニルC1 − C6アルキル又はベンズヒドリルであり、
    その場合、環基のそれぞれは、ハロゲン、C1 − C6
    ルキル、ハロ置換C1 −C6アルキル、C1 − C6アル
    コキシ及びハロ置換C1 − C6アルコキシから独立に選
    択される1つ又はそれ以上の置換基で任意に置換するこ
    とができ;R2は水素又はC1 − C6アルキルであり;
    3は水素、ヒドロキシ、シアノ、アミノ又はカルボキ
    シであり;及びR4は、下式(II)又は(III) 【化53】 [式中、X1,X2及びX3は、それぞれ、ハロ、水素、
    ニトロ、C1 − C6アルキル、ハロ置換C1 − C6アル
    コキシ、ハロ置換C1 − C6アルコキシ、ヒドロキシ、
    アミノ、C1 − C6アルキルチオ、C1 − C6アルキル
    スルフィニル又はC1 − C6アルキルスルホニルであ
    り;Q1及びQ2はそれぞれH2、酸素又は硫黄であり;
    Aは原子価結合、メチレン、酸素、硫黄又はNHであ
    り;R5及びR6はそれぞれ水素又はC1 − C6アルキル
    であり;及びR6は水素、ハロゲン、C1 − C6アルキ
    ル、ハロ置換されたC1 − C6アルキル又はC1 − C6
    アルコキシである]で表される基であり;上記の場合に
    おいて、Zが原子価結合であるとき、R3は水素でなけ
    ればならない}を有する化合物又は薬学的に許容可能な
    それらの塩のある量を、哺乳類に対して投与することを
    含む、哺乳類における嘔吐を処置又は防止する方法。
  2. 【請求項2】 投与される化合物が、式: 【化54】 [式中、Aは、フェニル、ナフチル、チエニル、キノリ
    ニルおよびインドリニルから選択されるリングシステム
    であり、NR23を含有する側鎖は、リングシステムA
    の炭素原子に結合し;AAは、フェニル、ナフチル、チ
    エニル、ジヒドロキノリニルおよびインドリニルから選
    択されるアリール基であり、NR23を含有する側鎖
    は、リングシステムAAの炭素原子に結合し;AAA
    は、フェニル、ナフチル、チエニル、ジヒドロキノリニ
    ルおよびインドリニルから選択されるアリール基であ
    り、CH2PR3側鎖は、リングAAAの炭素原子に結合
    し;Pは、NR2、O、S、SOまたはSO2であり;Q
    は、SO2、NH、基: 【化55】 であり、前記式: 【化56】 のリングAAAに結合する点は、窒素原子であり、X5
    に結合する点は、硫黄原子であり;W1は、水素、ハロ
    もしくは(C1〜C6)アルキル、S−(C1〜C3)アル
    キル、ハロ、または、要すれば、1〜3個のフッ素原子
    で置換された(C1〜C6)アルコキシであり;W2は、
    水素、(C1〜C6)アルキル、S−(C1〜C3)アルキ
    ル、ハロ、または、要すれば、1〜3個のフッ素原子で
    置換された(C1〜C6)アルコキシであり;Wは、水
    素、要すれば、1〜3個のフッ素原子で置換された(C
    1〜C6)アルキル、−S(O)v−(C1〜C6)アルキ
    ル(式中、vは、0、1または2である。)、ハロ、ま
    たは、要すれば、1〜3個のフッ素原子で置換された
    (C1〜C6)アルコキシであり;X1は、水素、要すれ
    ば、1〜3個のフッ素原子で置換された(C1〜C10
    アルコキシ、または、要すれば、1〜3個のフッ素原子
    で置換された(C1〜C10)アルキルであり;X2および
    3は、独立に、水素、ハロ、ニトロ、要すれば、1〜
    3個のフッ素原子で置換された(C1〜C10)アルキ
    ル、要すれば、1〜3個のフッ素原子で置換された(C
    1〜C10)アルコキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキ
    シ、フェニル、シアノ、アミノ、(C1〜C6)アルキル
    アミノ、ジ−(C1〜C6)アルキルアミノ、−C(=
    O)−NH−(C1〜C6)アルキル、(C1〜C6)アル
    キル−C(=O)−NH−(C1〜C6)アルキル、ヒド
    ロキシ(C1〜C4)アルキル、(C1〜C4)アルコキシ
    (C1〜C4)アルキル、−NHC(=O)H、および−
    NHC(=O)−(C1〜C6)アルキルから選択され;
    5は、硫黄、窒素および酸素から選択される1〜3個
    のヘテロ原子を含有するヘテロ4〜6員環(例えば、チ
    アゾリル、ピロリル、チエニル、トリアゾリル、オキサ
    ゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリルまたはイミ
    ダゾリル)であり、前記ヘテロ環式リングは、要すれ
    ば、フェニル、要すれば、1〜3個のフッ素原子で置換
    された(C1〜C6)アルキル、要すれば、1〜3個のフ
    ッ素原子で置換された(C1〜C6)アルコキシおよびハ
    ロから独立に選択される1〜3個の置換基、好ましく
    は、0〜2個の置換基を有してもよく;Rは、酸素、窒
    素および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含
    有するヘテロ4、5または6員環(例えば、チアゾリ
    ル、アゼチジニル、ピロリル、ピラゾリル、1,2,3
    −トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、イソチア
    ゾリル、イミダゾリル、イソオキサゾリルまたはオキサ
    ゾリル)であり、前記ヘテロ環式リングは、0〜3個の
    二重結合を含有してもよく、要すれば、要すれば、1〜
    3個のフッ素原子で置換された(C1〜C6)アルキル、
    および、要すれば、1〜3個のフッ素原子で置換された
    (C1〜C6)アルコキシから独立に選択される1つ以上
    の置換基、好ましくは、1個または2個の置換基で置換
    されていてもよく;R1は、アミノ、(C1〜C6)アル
    キルアミノ、ジ−(C1〜C6)アルキルアミノ、−S
    (O)v−(C1〜C10)アルキル(式中、vは、0、1
    または2である。)、−S(O)v−アリール(式中、
    vは、0、1または2である。)、−O−アリール、−
    SO2NR45(式中、R4およびR5の各々は、独立
    に、(C1〜C6)アルキルであるか、または、R4およ
    びR5は、それらが結合する窒素と合わさって、1個の
    窒素と3〜6個の炭素を含有する飽和リングを形成す
    る。)、−NHC(=O)(C1〜C6)アルキル、−N
    HC(=O)−CF3、基: 【化57】 (式中、アルキル部分の一方または両方は、要すれば、
    1〜3個のフッ素原子で置換されていてもよい。)、−
    N{SO2−(C1〜C10)アルキル}2および基: 【化58】 から選択され、前記−S(O)v−アリール、−O−ア
    リール、および、基: 【化59】 のアリール部分は、独立に、フェニルおよびベンジルか
    ら選択され、要すれば、(C1〜C4)アルキル、(C1
    〜C4)アルコキシおよびハロから独立に選択される1
    〜3個の置換基で置換されていてもよいか;または、R
    1は、式: 【化60】 (式中、aは、0,1または2であり、星印は、R23
    NCH2側鎖に対してメタ位を表す。)を有する基であ
    り;式Ib中の点線は、X−YおよびY−Z結合の1つ
    が、要すれば、二重結合であってもよいことを表し;X
    は、=CH−、−CH2−、−O−、−S−、−SO
    −、−SO2−、−N(R4)−、−NH−、=N−、−
    CH{(C1〜C6)アルキル}−、=C{(C1〜C6
    アルキル}−、−CH(C65)−および=C(C
    65)−から選択され;Yは、C=O、C=NR4、C
    =S、=CH−、−CH2−、=C{(C1〜C6)アル
    キル}−、−CH{(C1〜C6)アルキル}−、=C
    (C65)−、−CH(C65)−、=N−、−NH
    −、−N(R4)−、=C(ハロ)−、=C(OR4
    −、=C(SR4)−、=C(NR4)−、−O−、−S
    −およびSO2から選択され、前記=C(C65)−お
    よび−CH(C65)−のフェニル部分は、要すれば、
    トリフルオロメチルおよびハロから独立に選択される1
    〜3個の置換基で置換されていてもよく、前記={(C
    1〜C6)アルキル}−および−CH{(C1〜C6アルキ
    ル}のアルキル部分は、要すれば、1〜3個のフッ素原
    子で置換されていてもよく;Zは、=CH−、−CH2
    −、=N−、−NH−、−S−、−N(R4)−、=C
    (C65)−、−CH(C65)−、=C{(C1
    6)アルキル}−および−CH{(C1〜C6)アルキ
    ル}−から選択されるか;または、X、YおよびZは、
    ベンゾリングとXYZリングとの間で共有される2個の
    炭素原子とともに、縮合ピリジンまたはピリミジン環を
    形成し;R4は、(C1〜C6)アルキルまたはフェニル
    であり;R2は、水素または−CO2(C1〜C10)アル
    キルであり;R3は、基: 【化61】 {式中、R6およびR10は、独立に、フリル、チエニ
    ル、ピリジル、インドリル、ビフェニルおよびフェニル
    から選択され、前記フェニルは、ハロ、要すれば、1〜
    3個のフッ素原子で置換された(C1〜C10)アルキ
    ル、要すれば、1〜3個のフッ素原子で置換された(C
    1〜C10)アルコキシ、カルボキシ、ベンジルオキシカ
    ルボニルおよび(C1〜C3)アルコキシ−カルボニルか
    ら独立に選択される1個または2個置換基で置換されて
    いてもよく;R7は、(C3〜C4)分岐アルキル、(C5
    〜C6)分岐アルケニル、(C5〜C7)シクロアルキ
    ル、および、R6の定義で挙げた名称の基から選択さ
    れ;R8は、水素または(C1〜C6)アルキルであり;
    9およびR19は、独立に、フェニル、ビフェニル、ナ
    フチル、ピリジル、ベンズヒドリル、チエニルおよびフ
    リルから選択され、R9およびR19は、要すれば、ハ
    ロ、要すれば、1〜3個のフッ素原子で置換された(C
    1〜C10)アルキル、および、要すれば、1〜3個のフ
    ッ素原子で置換された(C1〜C10)アルコキシから独
    立に選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよ
    く;Y1は、(CH2l(式中、lは、1〜3の整数で
    ある。)であるか、または、Y1は、式: 【化62】 で表される基であり;Z1は、酸素、硫黄、アミノ、
    (C1〜C3)アルキルアミノまたは(CH2n(式中、
    nは、0、1または2である。)であり;xは、0〜4
    の整数であり;yは、0〜4の整数であり;zは、0〜
    6の整数であり、(CH2zを含有するリングは、0〜
    3個の二重結合を含有してもよく、(CH2zの炭素の
    1つは、要すれば、酸素、硫黄または窒素で代替するこ
    とができ;oは、2または3であり;pは、0または1
    であり;rは、1、2または3であり;R11は、チエニ
    ル、ビフェニル、または、要すれば、ハロ、要すれば、
    1〜3個のフッ素原子で置換された(C1〜C10)アル
    キル、および、要すれば、1〜3個のフッ素原子で置換
    された(C1〜C10)アルコキシから独立に選択される
    1個もしくは2個の置換基で置換されたフェニルであ
    り;X4は、(CH2q(式中、qは、1〜6の整数で
    ある。)であり、前記(CH2qの炭素−炭素単結合の
    いずれか1つは、要すれば、炭素−炭素二重結合によっ
    て代替されてもよく、前記(CH2qの炭素原子のいず
    れか1つは、要すれば、R14で置換されていてもよく、
    前記(CH2qの炭素原子のいずれか1つは、要すれ
    ば、R15で置換されていてもよく;mは、0〜8の整数
    であり、(CH2mの炭素−炭素単結合のいずれか1つ
    は、このような結合の両炭素原子が、相互におよび(C
    2m鎖中のもう1つの炭素原子と結合していてもよい
    が、要すれば、炭素−炭素二重結合または炭素−炭素三
    重結合によって代替されていてもよく、前記(CH2m
    の炭素原子のいずれか1つは、要すれば、R17で置換さ
    れていてもよく;R12は、水素、(C1〜C6)直鎖また
    は分岐アルキル、(C3〜C7)シクロアルキル(式中、
    炭素原子の1つは、要すれば、窒素、酸素または硫黄で
    代替されていてもよい。)、ビフェニル、フェニル、イ
    ンダニルおよびナフチルから選択されるアリール;チエ
    ニル、フリル、ピリジル、チアゾリル、イソチアゾリ
    ル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、トリアゾリル、
    テトラゾリルおよびキノリルから選択されるヘテロアリ
    ール;フェニル−(C2〜C6)アルキル、ベンズヒドリ
    ルおよびベンジルから選択される基であり、R12への結
    合点は、R12が水素でない限り、炭素原子であり、前記
    アリールおよびヘテロアリール基ならびに前記ベンジ
    ル、フェニル−(C2〜C6)アルキルおよびベンズヒド
    リルのフェニル部分は、要すれば、ハロ、ニトロ、要す
    れば、1〜3個のフッ素原子で置換された(C1
    10)アルキル、要すれば、1〜3個のフッ素原子で置
    換された(C1〜C10)アルコキシ、アミノ、ヒドロキ
    シ−(C1〜C6)アルキル、(C1〜C6)アルコキシ−
    (C1〜C6)アルキル、(C1〜C6)アルキルアミノ、
    基: 【化63】 ;から独立に選択される1個以上の置換基で置換されて
    いてもよく;前記ベンズヒドリルのフェニル部分の1つ
    は、要すれば、ナフチル、チエニル、フリルまたはピリ
    ジルによって代替されていてもよく;R13は、水素、フ
    ェニルまたは(C1〜C6)アルキルであるか;または、
    12およびR13は、それらが結合する炭素と合わさっ
    て、3〜7個の炭素原子を有する飽和カルボサイクリッ
    クリングを形成し、スピロ環の結合点でもそれに隣接す
    るでもない前記炭素原子の1つは、要すれば、酸素、窒
    素または硫黄によって代替されていてもよく;R14およ
    びR15は、各々、独立に、水素、ヒドロキシ、ハロ、ア
    ミノ、オキソ(=O)、シアノ、ヒドロキシ−(C1
    6)−アルキル、(C1〜C6)アルコキシ−(C1〜C
    6)−アルキル、(C1〜C6)アルキルアミノ、基: 【化64】 およびR12の定義で記載した基から選択され;R16は、
    NHC(=O)R18、NHCH218、SO218、GR
    20CO2H、または、R12、R14およびR15の定義のい
    ずれかで記載した基の1つであり;R17は、オキシイミ
    ノ(=NOH)、または、R12、R14およびR15の定義
    のいずれかに記載した基の一つであり;R18は、(C1
    〜C6)アルキル、水素、フェニル、または,フェニル
    (C1〜C6)アルキルであり;Gは、CH2、窒素、酸
    素、硫黄およびカルボニルからなる群より選択され;R
    20は、ピリミジニル、ベンゾオキサゾリル、2,3−ジ
    ヒドロ−3−オキソベンズイソスルホンアゾール−2−
    イル、モルホリン−1−イル、チオモルホリン−1−イ
    ル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インドリル、イ
    ソインドリル、イソキノリニル、フリル、ピリジル、イ
    ソチアゾリル、オキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾ
    リル、キノリル、チアゾリル、チエニル、および、式: 【化65】 (式中、BおよびDは、炭素、酸素および窒素から選択
    され、BおよびDの少なくとも1つは、炭素以外のもの
    であり;Eは、炭素または窒素であり、nは、1〜5の
    整数であり;(CH2nまたは(CH2n+1の炭素のい
    ずれか1つは、要すれば、(C1〜C6)アルキルまたは
    (C2〜C6)スピロアルキルで置換されていてもよく、
    前記(CH2nおよび(CH2n+1の炭素原子のいずれ
    か2つは、1個または2個の炭素原子結合によって架橋
    されるか、前記(CH2nおよび(CH2n+1の隣接炭
    素原子のいずれか1対は、カルボニル含有リングの構成
    原子ではない1〜3個の炭素原子と合わさって、(C3
    〜C5)縮合炭素環を形成する。)で表される基からな
    る群より選択される単環式または二環式ヘテロ環であ
    る。}から選択される。]で表されるが、ただし、
    (a)mが0である時、R16およびR17の1つは存在せ
    ず、他は水素であり、(b)R3が式(VIII)で表
    される基である時、R14およびR15は、同一の炭素原子
    に結合することができず、(c)R14およびR15が同一
    の炭素原子に結合している時、R14およびR15の各々
    は、独立に、水素、フッ素、(C1〜C6)アルキル、ヒ
    ドロキシ−(C1〜C6)アルキルおよび(C1〜C6)ア
    ルコキシ−(C1〜C6)アルキルから選択されるか、ま
    たは、R14およびR15は、それらが結合する炭素と合わ
    さって、それらが結合する窒素含有リングを有するスピ
    ロ化合物を形成する(C3〜C6)飽和炭素環を形成し;
    (d)R12およびR13が、ともに、水素であることはな
    く;(e)R14またはR15が、リング窒素に隣接するX
    4または(CH2yの炭素原子に結合している時、R14
    またはR15は、それぞれ、結合点が炭素原子である置換
    基である必要があり;R14、R15、R16およびR17は、
    13と、いずれもリングを形成することはない、化合
    物、または、これらの薬学的に許容される塩である、請
    求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 投与される化合物が、式: 【化66】 [式中、Wは、YまたはX(CH2nであり;Yは、要
    すれば、置換された(C1〜C6)アルキル、要すれば、
    置換された(C2〜C6)アルケニル、または、要すれ
    ば、置換された(C3〜C8)シクロアルキルであり;X
    は、要すれば、置換された(C1〜C6)アルコキシ、ヒ
    ドロキシ、CONR12、CO21、CHR1OR2、C
    HR1NR23、COR1、CONR1OR2、または、要
    すれば、置換されたアリールであり、前記アリールは、
    フェニル、ナフチル、ピリジル、キノリル、チエニル、
    フリル、フェノキシフェニル、オキサゾリル、テトラゾ
    リル、チアゾリル、イミダゾリルおよびピラゾリルから
    選択され;nは、0〜6の整数であり;Ar1、Ar2
    よびAr3は、各々、独立に、要すれば、置換されたア
    リールであり、前記アリールは、フェニル、ナフチル、
    ピリジル、キノリル、チエニル、フリル、フェノキシフ
    ェニル、オキサゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、イ
    ミダゾリルおよびピラゾリルから選択され;R1、R2
    よびR3は、独立に、水素、要すれば、置換された(C1
    〜C6)アルキル、要すれば、置換された(C1〜C6
    アルコキシ、要すれば、置換された(C3〜C8)シクロ
    アルキル、要すれば、アリールがフェニル、ナフチル、
    ピリジル、キノリル、チエニル、フリール、フェノキシ
    フェニル、オキサゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、
    イミダゾリルおよびピラゾリルから選択される置換され
    たアリール、要すれば、ヘテロ環基がピロリジノ、ピペ
    リジノ、モルホリノ、ピペラジニルおよびチアモルホリ
    ノから選択される置換され(C1〜C5)ヘテロ環基から
    選択され;前述の置換されたアルキル、アルケニル、シ
    クロアルキルおよびアルコキシ基上の置換基は、独立
    に、ハロ、ニトロ、アミノ、(C1〜C4)アルキル、
    (C1〜C4)アルコキシ、トリフルオロメチルおよびト
    リフルオロメトキシから選択され;前述の置換された
    (C1〜C5)ヘテロ環基上の置換基は、リング上の硫黄
    または窒素原子と結合し、リング硫黄原子に結合する
    時、独立に、酸素、ジ酸素および(C1〜C4)アルキル
    から選択され、リング窒素原子に結合する時、独立に、
    酸素および(C1〜C4)アルキルから選択され;前記置
    換されたAr1基上の置換基は、独立に、要すれば、1
    〜3個のハロ基で置換された(C1〜C6)アルキル、要
    すれば、1〜3個のハロ基で置換された(C1〜C6)ア
    ルコキシ、(C1〜C6)アルキルスルフィニル、(C2
    〜C6)アルケニル、(C1〜C6)アルキルチオ、(C1
    〜C6)アルキルスルホニル、(C1〜C6)アルキルス
    ルホニルアミノ、および、アルキル基の一方または両方
    が要すれば、(C1〜C6)アルキルスルホニルまたは
    (C1〜C6)アルキルスルフィニル基で置換されていて
    もよいジ−(C1〜C6)アルキルアミノから選択され;
    前記置換されたAr2およびAr3基上の置換基が、独立
    に、(C1〜C4)アルキル、(C1〜C4)アルコキシ、
    (C1〜C4)アルキルチオ、(C1〜C4)アルキルスル
    フィニル、ジ−(C1〜C4)アルキルアミノ、トリフル
    オロメチルおよびトリフルオロメトキシから選択され
    る。]を有するが、ただし、Yが、非置換または(C1
    〜C4)アルキルで置換されている時、それが、キヌク
    リジンリングの4−または6−位に結合している、化合
    物、または、このような化合物の薬学的に許容される塩
    である、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 投与される化合物が、式: 【化67】 [式中、X1は、(C1〜C5)アルコキシまたはハロ置
    換された(C1〜C5)アルコキシであり;X2は、水
    素、ハロゲン、(C1〜C5)アルキル、(C2〜C5)ア
    ルケニル、(C2〜C5)アルキニル、(C1〜C5)アル
    コキシ、(C1〜C5)アルキルチオ、(C1〜C5)アル
    キルスルフィニル、(C1〜C5)アルキルスルホニル、
    ハロ置換された(C1〜C5)アルキル、ハロ置換された
    (C1〜C5)アルコキシ、(C1〜C5)アルキルアミ
    ノ、各アルキル部分に1〜5個の炭素原子を有するジア
    ルキルアミノ、ハロゲンによって置換されていてもよい
    (C1〜C5)アルキルスルホニルアミノ、アルキルスル
    ホニル部分をハロゲンによって置換されていてもよい
    基: 【化68】 ハロゲンによって置換されていてもよい(C1〜C5)ア
    ルカノイルアミノ、または、アルカノイル部分をハロゲ
    ンによって置換されていてもよい基: 【化69】 であり;Ar1およびAr2は、各々、独立に、チエニ
    ル、フェニル、フルオロフェニル、クロロフェニルまた
    はブロモフェニルであり;Aは、Y−(CH2m−CH
    (R2)−(CH2n−NR1−であり;R1は、水素、
    (C1〜C5)アルキル、ベンジルまたは−(CH2p
    Yであり;R2は、水素、ヒドロキシ、アミノ、メチル
    チオおよびメルカプトからなる群より選択される置換基
    によって置換されていてもよい(C1〜C5)アルキル、
    ベンジル、4−ヒドロキシベンジル、3−インドリルメ
    チルまたは−(CH2p−Yであり;Yは、−CN、−
    CH2Zまたは−COZであり;Zは、ヒドロキシ、ア
    ミノ、(C1〜C5)アルコキシ、(C1〜C5)アルキル
    アミノ、または、各アルキル部分に1〜5個の炭素原子
    を有するジアルキルアミノであり;m、nおよびpは、
    各々、独立に、0、1、2または3であり;R1および
    2は、結合して、リングを形成してもよい。]で表さ
    れる化合物、または、それらの薬学的に許容される塩で
    ある、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記哺乳類に投与される化合物が、 (2S,3S)−3−(5−t−ブチル−2−メトキシ
    ベンジル)アミノ−2−(3−トリフルオロメトキシフ
    ェニル)ピペリジン;(2S,3S)−3−(2−イソ
    プロポキシ−5−トリフルオロメトキシベンジル)アミ
    ノ−2−フェニル−ピペリジン;(2S,3S)−3−
    (2−エトキシ−5−トリフルオロメトキシベンジル)
    アミノ−2−フェニル−ピペリジン;(2S,3S)−
    3−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシベンジ
    ル)−アミノ−2−フェニルピペリジン;(2S,3
    S)−3−(−5−t−ブチル−2−トリフルオロメト
    キシベンジル)アミノ−2−フェニルピペリジン;2−
    (ジフェニルメチル)−N−(2−メトキシ−5−トリ
    フルオロメトキシフェニル)メチル−1−アザビシクロ
    [2.2.2.]オクタン−3−アミン;(2S,3
    S)−3−[5−クロロ−2−(2,2,2−トリフル
    オロエトキシ)−ベンジル]アミノ−2−フェニルピペ
    リジン;(2S,3S)−3−(5−t−ブチル−2−
    トリフルオロメトキシベンジル)アミノ−2−フェニル
    ピペリジン;(2S,3S)−3−(2−イソプロポキ
    シ−5−トリフルオロメトキシベンジル)アミノ−2−
    フェニルピペリジン;(2S,3S)−3−(2−ジフ
    ルオロメトキシ−5−トリフルオロメトキシベンジル)
    アミノ−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−2
    −フェニル−3−[2−(2,2,2−トリフルオロエ
    トキシベンジル)]アミノピペリジン;(2S,3S)
    −2−フェニル−3−(2−トリフルオロメトキシベン
    ジル)]アミノピペリジン;および、前述の化合物の薬
    学的に許容される塩からなる群より選択される、請求項
    2に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記哺乳類に投与される化合物が、 cis−3−(2−クロロベンジルアミノ)−2−フェニ
    ルピペリジン;cis−3−(2−トリフルオロメチルベ
    ンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;cis−3−
    (2−メトキシベンジルアミノ)−2−(2−フルオロ
    フェニル)ピペリジン;cis−3−(2−メトキシベン
    ジルアミノ)−2−(2−クロロフェニル)ピペリジ
    ン;cis−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−
    (2−メチルフェニル)−ピペリジン;cis−3−(2
    −メトキシベンジルアミノ)−2−(3−メトキシフェ
    ニル)ピペリジン;cis−3−(2−メトキシベンジル
    アミノ)−2−(3−フルオロフェニル)−ピペリジ
    ン;cis−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−
    (3−クロロフェニル)ピペリジン;cis−3−(2−
    メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;
    cis−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(3
    −メチルフェニル)ピペリジン;cis−3−(2−メト
    キシベンジルアミノ)−2−(4−フルオロフェニル)
    −ピペリジン;cis−3−(2−メトキシベンジルアミ
    ノ)−2−(3−チエニル)−ピペリジン;cis−3−
    (2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルアザシ
    クロ−ヘプタン;3−(2−メトキシベンジルアミノ)
    −4−メチル−2−フェニルピペリジン;3−(2−メ
    トキシベンジルアミノ)−5−メチル−2−フェニルピ
    ペリジン;3−(2−メトキシベンジルアミノ)−6−
    メチル−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−3
    −(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペ
    リジン;(2S,3S)−1−(5−カルボエトキシペ
    ンチ−1−イル)−3−(2−メトキシベンジルアミ
    ノ)−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−1−
    (6−ヒドロキシ−ヘキシ−1−イル)−3−(2−メ
    トキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;
    (2S,3S)−1−(4−ヒドロキシ−4−フェニル
    ブチ−1−イル)−3−(2−メトキシベンジルアミ
    ノ)−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−1−
    (4−オキソー4−フェニルブチー1−イル)−3−
    (2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリ
    ジン;(2S,3S)−1−(5,6−ジヒドロキシヘ
    キシー1−イル)−3−(2−メトキシベンジルアミ
    ノ)−2−フェニルピペリジン;cis−3−(5−フル
    オロ−2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピ
    ペリジン;(2S,3S)−1−[4−(4−フルオロ
    フェニル)−4−オキソブチ−1−イル]−3−(2−
    メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;
    (2S,3S)−1−[4−(4−フルオロフェニル)
    −4−ヒドロキシブチー1−イル]−3−(2−メトキ
    シベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;cis−
    3−(2−メトキシ−5−メチルベンジルアミノ)−2
    −フェニル−ピペリジン;(2S,3S)−1−(4−
    ベンズアミドブチ−1−イル)−3−(2−メトキシベ
    ンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;cis−3−
    (2−メトキシナフチー1−イルメチルアミノ)−2−
    フェニルピペリジン;(2S,3S)−3−(2−メト
    キシベンジルアミノ)−1−(5−N−メチルカルボキ
    サアミドペンチ−1−イル)−2−フェニルピペリジ
    ン;(2S,3S)−1−(4−シアノブチ−1−イ
    ル)−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェ
    ニルピペリジン;(2S,3S)−1−[4−(2−ナ
    フタアミド)ブチ−1−イル]−3−(2−メトキシベ
    ンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;(2S,3
    S)−1−(5−ベンズアミドペンチ−1−イル)−3
    −(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペ
    リジン;(2S,3S)−1−(5−アミノペンチ−1
    −イル)−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−
    フェニルピペリジン;(2S,3S)−3−(5−クロ
    ロ−2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペ
    リジン;(2S,3S)−3−(2,5−ジメトキシベ
    ンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;cis−3−
    (3,5−ジフルオロ−2−メトキシベンジルアミノ)
    −2−フェニルピペリジン;cis−3−(4,5−ジフ
    ルオロ−2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニル
    ピペリジン;cis−3−(2,5−ジメトキシベンジル
    アミノ)−1−[4−(4−フルオロフェニル)−4−
    オキソブチ−1−イル]−2−フェニルピペリジン;ci
    s−3−(5−クロロ−2−メトキシベンジルアミノ)
    −1−(5,6−ジヒドロキシヘキシ−1−イル)−2
    −フェニルピペリジン;cis−−1−(5,6−ジヒド
    ロキシヘキシ−1−イル)−3−(2,5−ジメトキシ
    ベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;cis−2
    −フェニル−3−[−2−(プロピ−2−イルオキシ)
    ベンジルアミノ]ピペリジン;cis−3−(2,5−ジ
    メトキシベンジル)アミノ−2−(3−メトキシフェニ
    ル)ピペリジンハイドロクロライド;cis−3−(5−
    クロロ−2−メトキシベンジル)アミノ−2−(3−メ
    トキシフェニル)ピペリジンハイドロクロライド;cis
    −3−(5−クロロ−2−メトキシベンジル)アミノ−
    2−(3−クロロフェニル)ピペリジンハイドロクロラ
    イド;3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2,4−
    ジフェニルピペリジン;cis−3−(2−メトキシベン
    ジルアミノ)−2−フェニルピロリジン;(2S,3
    S)−3−(5−エチル−2−メトキシベンジル)アミ
    ノ−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−3−
    (5−n−ブチル−2−メトキシベンジル)アミノ−2
    −フェニルピペリジン;(2S,3S)−3−(2−メ
    トキシ−5−n−プロピルベンジル)アミノ−2−フェ
    ニルピペリジン;(2S,3S)−3−(5−イソプロ
    ピル−2−メトキシベンジル)アミノ−2−フェニルピ
    ペリジン;(2S,3S)−3−(5−s−ブチル−2
    −メトキシベンジル)アミノ−2−フェニルピペリジ
    ン;(2S,3S)−3−(5−t−ブチル−2−メト
    キシベンジル)アミノ−2−フェニルピペリジン;(2
    S,3S)−3−(2−メトキシ−5−フェニルベンジ
    ル)アミノ−2−フェニルピペリジン;および、前述の
    化合物の薬学的に許容される塩からなる群より選択され
    る、請求項2に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記哺乳類に投与される化合物が、 2,4−ジメチルチアゾール−5−スルホン酸[4−メ
    トキシ−3−((2S,3S)−2−フェニルピペリジ
    ン−3−イルアミノメチルフェニル]−メチルアミド;
    N−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−N−
    [4−メトキシ−3−((2S,3S)−2−フェニル
    ピペリジン−3−イル−アミノメチル)フェニル]−メ
    タンスルホンアミド;{5−[4,5−ジメチルチアゾ
    ール−2−イル)メチルアミノ]−2−メトキシベンジ
    ル}−((2S,3S)−2−フェニルピペリジン−3
    −イル)アミン;{5,−(4,5−ジメチルチアゾー
    ル−2−イルアミノ)−2−メトキシベンジル}((2
    S,3S)−2−フェニルピペリジン−3−イルアミ
    ン;4,5−ジメチルチアゾール−2−スルホン酸メチ
    ル−[3−((2S,3S)−2−フェニルピペリジン
    −3−イルアミノメチル)−4−トリフルオロメトキシ
    フェニル]−アミド;2,4−ジメチルチアゾール−5
    −スルホン酸[4−イソプロポキシ−3−((2S,3
    S)−2−フェニルピペリジン−3−イルアミノメチ
    ル)フェニル]メチルアミド;2,4−ジメチルチアゾ
    ール−5−スルホン酸[4−イソプロポキシ−3−
    ((2S,3S)−2−フェニルピペリジン−3−イル
    アミノメチル)フェニル]イソプロピルアミド;2,4
    −ジメチルチアゾール−5−スルホン酸[4−メトキシ
    −3−((2S,3S)−2−フェニルピペリジン−3
    −イルアミノメチル)フェニル]−イソプロピルアミ
    ド;2,4−ジメチルチアゾール−5−スルホン酸[4
    −メトキシ−3−((2S,3S)−2−フェニルピペ
    リジン−3−イルアミノメチル)フェニル]イソブチル
    アミド;2,4−ジメチルチアゾール−5−スルホン酸
    [4−イソプロポキシ−3−((2S,3S)−2−フ
    ェニルピペリジン−3−イルアミノメチル)フェニル]
    −イソブチルアミド;および、前述の化合物の薬学的に
    許容される塩からなる群より選択される、請求項2に記
    載の方法。
  8. 【請求項8】 哺乳類の、発作、てんかん、頭部損傷、
    脊髄損傷、虚血性のニューロンの損傷(ischemic neuron
    al damage)、例えば、発作または血管の閉塞による大脳
    虚血性損傷、刺激毒性のニューロンの損傷(excitotoxic
    neuronal damage)および筋萎縮性の側索硬化症(amyotr
    ophic lateral sclerosis)から選択される疾患を処置ま
    たは予防する方法であって、前記哺乳類に、 (2S,3S)−N−(5−イソプロピル−2−メトキ
    シフェニル)メチル−2−ジフェニルメチル−1−アザ
    ビシクロ[2.2.2]オクタン−3−アミン;(2
    S,3S)−N−(5−t−ブチル−2−メチキシフェ
    ニル)メチル−2−ジフェニルメチル−1−アザビシク
    ロ[2.2.2]オクタン−3−アミン;(2S,3
    S)−N−(5−メチル−2−メトキシフェニル)メチ
    ル−2−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.
    2.2]オクタン−3−アミン;(2S,3S)−N−
    (5−エチル−2−メトキシフェニル)メチル−2−ジ
    フェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オク
    タン−3−アミン;(2S,3S)−N−(5−イソプ
    ロピル−2−メトキシフェニル)メチル−2−ジフェニ
    ルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−
    3−アミン;(2S,3S)−N−(5−sec−ブチ
    ル−2−メトキシフェニル)メチル−2−ジフェニルメ
    チル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−
    アミン;および、 (2S,3S)−N−(5−n−プロピル−2−メトキ
    シフェニル)メチル−2−ジフェニルメチル−1−アザ
    ビシクロ[2.2.2]オクタン−3−アミン、 ならびに、前述の化合物の薬学的に許容される塩からな
    る群より選択される化合物をそのような疾患を処置また
    は予防するに有効な量投与することを含む方法。
  9. 【請求項9】 前記哺乳類に投与される化合物が、 (3R,4S,5S,6S)−N,N−ジエチル−5−
    (5−イソプロピル−2−メトキシ−ベンジルアミノ)
    −6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.
    2]オクタン−3−カルボオキサアミド;(3R,4
    S,5S,6S)−N,N−ジエチル−5−(2,5−
    ジメトキシベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル−
    1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボ
    オキサアミド;(3R,4S,5S,6S)−5−(5
    −イソプロピル−2−メトキシベンジルアミノ)−6−
    ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オ
    クタン−3−カルボン酸;(3R,4S,5S,6S)
    −5−(2−メトキシ−2−メチルチオベンジルアミ
    ノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.
    2.2]オクタン−3−カルボン酸;(3R,4S,5
    S,6S)−5−(2,5−ジメトキシベンジルアミ
    ノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.
    2.2]オクタン−3−カルボン酸;(3R,4S,5
    S,6S)−5−(2−メトキシ−5−メチルベンジル
    アミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
    [2.2.2]オクタン−3−カルボン酸;(3R,4
    S,5S,6S)−5−(5−エチル−2−メトキシベ
    ンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシ
    クロ[2.2.2]オクタン−3−カルボン酸;(3
    R,4S,5S,6S)−5−(2−メトキシル−5−
    n−プロピルベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル
    −1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カル
    ボン酸;(3R,4S,5S,6S)−5−(5−se
    c−ブチル−2−メトキシベンジルアミノ)−6−ジフ
    ェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ
    ン−3−カルボン酸;(3R,4S,5S,6S)−5
    −(5−N−メチル−メタンスルホニルアミノ−2−メ
    トキシ−ベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル−1
    −アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボン
    酸;(3R,4S,5S,6S)−5−(2−メトキシ
    −5−メチルスルフィニルベンジルアミノ)−6−ジフ
    ェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ
    ン−3−カルボン酸;(3R,4S,5S,6S)−5
    −(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシベンジル
    アミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
    [2.2.2]オクタン−3−カルボン酸;(3R,4
    S,5S,6S)−5−(2−メトキシ−5−メチルス
    ルホニルベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル−1
    −アザビシクロ[2.2.2]オクタン−3−カルボン
    酸;(3R,4S,5S,6S)−5−(5−ジメチル
    アミノ−2−メトキシベンジルアミノ)−6−ジフェニ
    ルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−
    3−カルボン酸;(3R,4S,5S,6S)−5−
    (5−イソプロピル−2−メトキシベンジルアミノ)−
    6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.
    2]オクタン−2−カルボン酸;(3R,4S,5S,
    6S)−5−(2−メトキシ−5−メチルチオベンジル
    アミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
    [2.2.2]オクタン−2−カルボン酸;(3R,4
    S,5S,6S)−5−(2,5−ジメトキシベンジル
    アミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシクロ
    [2.2.2]オクタン−2−カルボン酸;(3R,4
    S,5S,6S)−5−(2−メトキシ−5−メチルベ
    ンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシ
    クロ[2.2.2]オクタン−2−カルボン酸;(3
    R,4S,5S,6S)−5−(5−エチル−2−メト
    キシベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル−1−ア
    ザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−カルボン酸;
    (3R,4S,5S,6S)−5−(2−メトキシル−
    5−n−プロピルベンジルアミノ)−6−ジフェニルメ
    チル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−
    カルボン酸;(3R,4S,5S,6S)−5−(5−
    sec−ブチル−2−メトキシベンジルアミノ)−6−
    ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オ
    クタン−2−カルボン酸;(3R,4S,5S,6S)
    −5−(5−N−メチル−メタンスルホニルアミノ−2
    −メトキシベンジル−アミノ)−6−ジフェニルメチル
    −1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−カル
    ボン酸;(3R,4S,5S,6S)−5−(2−メト
    キシ−5−メチルスルフィニルベンジルアミノ)−6−
    ジフェニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オ
    クタン−2−カルボン酸;(3R,4S,5S,6S)
    −5−(2−メトキシ−5−トリフルオロメトキシベン
    ジルアミノ)−6−ジフェニルメチル−1−アザビシク
    ロ[2.2.2]オクタン−2−カルボン酸;(3R,
    4S,5S,6S)−5−(2−メトキシ−5−メチル
    スルホニルベンジルアミノ)−6−ジフェニルメチル−
    1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−カルボ
    ン酸;(3R,4S,5S,6S)−5−(5−ジメチ
    ルアミノ−2−メトキシベンジルアミノ)−6−ジフェ
    ニルメチル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン
    −2−カルボン酸;および、前述の化合物の薬学的に許
    容される塩からなる群より選択される、請求項3に記載
    の方法。
  10. 【請求項10】 哺乳類の、発作、てんかん、頭部損
    傷、脊髄損傷、虚血性のニューロンの損傷(ischemic ne
    uronal damage)、例えば、発作または血管の閉塞による
    大脳虚血性損傷、刺激毒性のニューロンの損傷(excitot
    oxic neuronaldamage)および筋萎縮性の側索硬化症(amy
    otrophic lateral sclerosis)から選択される疾患を処
    置または予防する方法であって、前記哺乳類に、NK−
    1受容体アンタゴニストである化合物またはその薬学的
    に許容される塩をそのような疾患を処置または予防する
    のに有効な量投与することを含む方法。
  11. 【請求項11】 使用されるNK−1受容体アンタゴニ
    ストが、サブスタンスP受容体アンタゴニストである、
    請求項15に記載の方法。
JP7323355A 1994-12-12 1995-12-12 神経障害及び発作の治療のためのnk−1受容体アンタゴニスト Pending JPH08239323A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35470294A 1994-12-12 1994-12-12
US354702 1994-12-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08239323A true JPH08239323A (ja) 1996-09-17

Family

ID=23394558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7323355A Pending JPH08239323A (ja) 1994-12-12 1995-12-12 神経障害及び発作の治療のためのnk−1受容体アンタゴニスト

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6376507B1 (ja)
EP (1) EP0721778B1 (ja)
JP (1) JPH08239323A (ja)
KR (1) KR100195651B1 (ja)
CN (1) CN1132072A (ja)
AT (1) ATE260656T1 (ja)
AU (1) AU719159B2 (ja)
CA (1) CA2164804C (ja)
DE (1) DE69532625T2 (ja)
DK (1) DK0721778T3 (ja)
ES (1) ES2217274T3 (ja)
IL (1) IL116249A (ja)
MY (1) MY138631A (ja)
NZ (1) NZ280627A (ja)
PT (1) PT721778E (ja)
ZA (1) ZA9510483B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999023073A1 (en) * 1997-11-03 1999-05-14 Novartis Ag Biphenyl derivatives as pharmaceuticals
JP2004536119A (ja) * 2001-07-10 2004-12-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 脳、脊髄又は神経損傷の処置のためのnk−1レセプターアンタゴニストの使用

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL116249A (en) * 1994-12-12 2003-07-06 Pfizer Nk-1 receptor antagonists for the treatment of neuronal damage and stroke
AUPQ514600A0 (en) 2000-01-18 2000-02-10 James Cook University Brain injury treatment
WO2005115976A1 (en) * 2004-05-25 2005-12-08 Pfizer Products Inc. 3-amino-2-phenylpyrrolidine derivatives
GB0701365D0 (en) * 2007-01-24 2007-03-07 Glaxo Group Ltd Novel pharmaceutical compositions
JP6334098B2 (ja) * 2013-06-24 2018-05-30 セイコーインスツル株式会社 表示機構、時計用ムーブメントおよび時計

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990005525A1 (en) * 1988-11-23 1990-05-31 Pfizer Inc. Quinuclidine derivatives as substance p antagonists
DK0532527T3 (da) * 1990-06-01 1995-01-02 Pfizer 3-amino-2-arylquinuclidiner, fremgangsmåde til fremstilling deraf og farmaceutiske præparater indeholdende disse
US5422354A (en) * 1990-07-23 1995-06-06 Pfizer Inc Quinuclidine derivatives
AU652407B2 (en) * 1991-01-10 1994-08-25 Pfizer Inc. N-alkyl quinuclidinium salts as substance P antagonists
DK0573522T3 (da) * 1991-03-01 1995-03-06 Pfizer 1-Azabicyclo(3,2,2)nonan-3-aminderivater
KR100214905B1 (ko) * 1991-05-31 1999-08-02 디. 제이. 우드, 스피겔 알렌 제이 퀴누클리딘 유도체
DE69232588T2 (de) * 1991-09-26 2002-08-22 Pfizer Kondensierte trizyklische, stickstoffenthaltende Verbindungen als Substanz P Rezeptor Antagonisten
JP2656702B2 (ja) * 1992-03-23 1997-09-24 ファイザー製薬株式会社 ペプチド性キヌクリジン
CA2141048C (en) * 1992-08-19 2003-03-18 Harry R. Howard Substituted benzylamino nitrogen containing non-aromatic heterocycles
EP0719266A1 (en) * 1993-09-17 1996-07-03 Pfizer Inc. Heteroarylamino and heteroarylsulfonamido substituted 3-benzylaminomethyl piperidines and related compounds
DE69418046T2 (de) * 1994-11-16 1999-12-30 Bird Sa Modularfahrradrahmen mit Vibrationsdämpfer
IL116249A (en) * 1994-12-12 2003-07-06 Pfizer Nk-1 receptor antagonists for the treatment of neuronal damage and stroke

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999023073A1 (en) * 1997-11-03 1999-05-14 Novartis Ag Biphenyl derivatives as pharmaceuticals
JP2004536119A (ja) * 2001-07-10 2004-12-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 脳、脊髄又は神経損傷の処置のためのnk−1レセプターアンタゴニストの使用

Also Published As

Publication number Publication date
ES2217274T3 (es) 2004-11-01
DE69532625T2 (de) 2005-02-03
EP0721778A3 (en) 1999-11-10
KR100195651B1 (ko) 1999-06-15
NZ280627A (en) 2000-06-23
EP0721778B1 (en) 2004-03-03
US6376507B1 (en) 2002-04-23
PT721778E (pt) 2004-07-30
IL116249A (en) 2003-07-06
MY138631A (en) 2009-07-31
DE69532625D1 (de) 2004-04-08
CA2164804A1 (en) 1996-06-13
EP0721778A2 (en) 1996-07-17
CA2164804C (en) 1999-07-27
AU719159B2 (en) 2000-05-04
CN1132072A (zh) 1996-10-02
KR960021025A (ko) 1996-07-18
ZA9510483B (en) 1997-06-09
AU4030495A (en) 1996-06-20
DK0721778T3 (da) 2004-07-12
IL116249A0 (en) 1996-03-31
ATE260656T1 (de) 2004-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2018204831A1 (en) Combination therapies for the treatment of alzheimer's disease and related disorders
JP2003526594A (ja) カッパ・アゴニスト抗掻痒薬学的製剤およびそれにより掻痒を治療する方法
BRPI0620234A2 (pt) combinação farmacêutica para o tratamento de luts que compreende um inibidor da pde5 e um antagonista muscarìnico
EP0627221A2 (en) Substance P antagonists for the treatment of emesis
JP2000191522A (ja) タチキニン拮抗剤の新規医学用途
RU2493851C2 (ru) Комбинация частичного агониста никотиновых рецепторов и ингибитора ацетилхолинестеразы, содержащая ее фармацевтическая композиция и ее применение в лечении когнитивных расстройств
US20030144299A1 (en) Method of treating depression with delta receptor agonist compounds
US5340826A (en) Pharmaceutical agents for treatment of urinary incontinence
KR20010021854A (ko) 말초 작용성 항소양성 아편제
IL256329A (en) Carbazole derivatives for the treatment of fibrotic diseases, symptoms and related conditions
JPH08239323A (ja) 神経障害及び発作の治療のためのnk−1受容体アンタゴニスト
DE60316297T2 (de) Verbindungen, die zur behandlung von erkrankungen, die auf antiangiogene therapie ansprechen, nützlich sind
US5990125A (en) NK-1 receptor antagonists for the treatment of cancer
AU700520B2 (en) NK-1 receptor antagonists for the treatment of cancer
US4945097A (en) Aryl-cycloalkyl-alkanolamines for treatment of neurotoxic injury
JP2000507205A (ja) 眼の虚血障害の治療薬の製造のためのポリアミン部位拮抗物質の使用
KR100555824B1 (ko) Copd의 치료법
CA2136801C (en) Pharmaceutical agents for the treatment of disorders caused by helicobacter pylori or other spiral urease-positive gram-negative bacteria
JPH0672098B2 (ja) コカイン、アンフェタミンおよびフェンシクリジン拮抗物質としての徐放性(強固結合性)ドーパミン、セロトニンまたはノルエピネフリン再取込阻害剤
JPH10508837A (ja) 眼の疾患を治療するためのnk−1レセプターアンタゴニスト
EP0659409A2 (en) Substance 1 antagonists for the inhibition of angiogenesis
JPH10508009A (ja) 循環系調節薬を製造すめためのnk▲下1▼受容体拮抗剤の使用
JP2004537545A (ja) オピオイド依存症の治療のためのピリジン−2−イル−メチルアミン誘導体
EP1280523A2 (en) Use of benzamide derivatives for the treatment of high ocular tension and glaucoma
AU2002353896A1 (en) Method of treating depression with delta receptor agonist compounds