JPH0823707A - 農用走行車体 - Google Patents

農用走行車体

Info

Publication number
JPH0823707A
JPH0823707A JP18880894A JP18880894A JPH0823707A JP H0823707 A JPH0823707 A JP H0823707A JP 18880894 A JP18880894 A JP 18880894A JP 18880894 A JP18880894 A JP 18880894A JP H0823707 A JPH0823707 A JP H0823707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheel
wheel
case
planting
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18880894A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Iwanaga
憲二 岩永
Michinori Seike
清家  理伯
Hitoshi Yamazaki
仁史 山崎
Masaru Nomura
野村  勝
Kazushi Ochi
一志 越智
Masatake Tanimoto
真丈 谷本
Isao Ishida
石田  伊佐男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP18880894A priority Critical patent/JPH0823707A/ja
Publication of JPH0823707A publication Critical patent/JPH0823707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 後輪を作物の植付条と植付条の間を通過する
ように農用走行車体を走行させながら作業を行う際に、
後輪の内側条の作物が後輪支持体である後輪ギヤケース
に接触して損傷したり、或は後輪の外側条の作物を後輪
が巻き込まれるのを防止する。 【構成】 後輪が作物の植付条と植付条の間を通過する
ように走行させながら作業を行う農用走行車体におい
て、後輪の外側部に板状のホイールカバーを取り付ける
とともに、後輪を支持する後輪支持体を後輪の内端部と
前記ホイールカバーとの幅内に設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、植付作業機やその他の
作業機を選択的に装着することができ、苗の植付作業や
施肥、薬剤散布等の管理作業に使用される農用走行車体
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ローリング自在に設けた後輪フレームの
左右両端部に後輪ギヤケースを取り付け、その後輪ギヤ
ケースの外側部に後輪を支持させた農用走行車体が広く
一般に実用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記農用走行車体を施
肥、薬剤散布等の管理作業に使用する場合、前輪および
後輪を作物の植付条と植付条の間を通過するように走行
させながら作業を行う。管理作業時には作物がかなりの
大きさに成育しているため、後輪の内側条の作物が後輪
支持体である後輪ギヤケースに接触して損傷したり、或
は後輪の外側条の作物が後輪に巻き込まれるという問題
があった。そこで本発明は、管理作業時に作物が後輪お
よび後輪支持体によって損傷を受けないようにすること
を課題としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は次のように構成した。すなわち、本発明に
かかる農用走行車体は、後輪が作物の植付条と植付条の
間を通過するように走行させながら作業を行う農用走行
車体において、後輪の外側部に板状のホイールカバーを
取り付けるとともに、後輪を支持する後輪支持体を後輪
の内端部と前記ホイールカバーとの幅内に設けたことを
特徴としている。
【0005】
【作用】後輪の外側部に板状のホイールカバーが取り付
けられているので、後輪の外側条の作物を後輪が巻き込
むのを防止できる。後輪を支持する後輪支持体が後輪の
内端部と前記ホイールカバーとの幅内に設けられている
ので、後輪の内側条の作物が後輪支持体に接触して損傷
を受けることが少ない。
【0006】
【実施例】以下、図面にあらわされた実施例について説
明する。この農用走行車体1は、苗の植付作業や施肥、
薬剤散布等の管理作業に使用されるものであり、図1は
植付作業機2と施肥装置3を装着しての植付作業状態
を、図2は薬液散布機4を装着しての管理作業状態を表
している。
【0007】走行車体1は、左右各一対の前輪10,1
0および後輪11,11を備えた四輪駆動車両である。
機体の前部に配したミッションケース12の左右側面部
から前輪アクスルフレーム13,13が左右側方に延設
され、その端部に設けた前輪ファイナルケース14,1
4の下端外側部から横向きに突出する前輪車軸S1,S
1に前輪10,10が取り付けられている。また、ミッ
ションケース12の背面部には左右一対の縦フレーム1
7,17の前端部が固着され、さらに縦フレーム17,
17の後端部には両者を連結する横フレーム18が固着
されている。そして、横フレーム18の左右中央部に軸
心が前後水平に向いた後輪ローリング軸19が固定状態
で嵌合し、該後輪ローリング軸の突出部に後輪フレーム
20がローリング自在に支持されている。この後輪フレ
ーム20の左右端部に後輪ギヤケース21,21が設け
られ、その外側部から横向きに突出する後輪車軸S2,
S2に後輪11,11が取り付けられている。
【0008】前輪ファイナルケース14は、前輪アクス
ルフレーム13に固着の上ケース14aと、該上ケース
に対して軸回りに回転自在な中ケース14bと、該中ケ
ースに着脱自在に取り付けられる下ケース14cとから
なり、中ケース14bと下ケース14cを上ケース14
aに対して軸回りに回動させることにより前輪10の向
きを変えるようになっている。前輪ファイナルケース1
4内には、前輪アクスルフレーム13内の前輪アクスル
S3と前輪車軸S1を伝動連結する縦伝動軸S4が設け
られている。この縦伝動軸S4は、上ケース14aと中
ケース14bに支承された第一縦伝動軸S4−1と、下
ケース14cに支承された第二縦伝動軸S4−2とから
なり、第一縦伝動軸S4−1の中実下端部と第二縦伝動
軸S4−2の筒状上端部とをスプライン嵌合させて両軸
を一体化させている。
【0009】下ケース14cは、筒状部分が長い高車高
用(H)と筒状部分が短い低車高用(L)とがあり、そ
れらを選択的に中ケース14bに取り付けることによ
り、機体の車高を高低2段階に調節することができる。
なお、第二縦伝動軸S4−2(H,L)の長さは、ケー
ス14c(H,L)の筒状部分の長さに応じた長さとな
っている。また、中ケース14bの外周面には操向用の
ナックルアーム23が固着して設けられているが、この
ナックルアーム23は、高車高用の下ケース14c
(H)を取り付けた場合にも低車高用の下ケース14c
(L)を取り付けた場合にも前輪10と干渉しないよう
に上方に屈曲させた形状となっており、その上端部にタ
イロッド24が連結されている。
【0010】中ケース14bに下ケース14cを取り付
けるに際しては、中ケース14bの下部に下ケース14
cの上部を下側から挿入し、ケース同士を嵌合させると
ともに、第一縦伝動軸S4−1と第二縦伝動軸S4−2
をスプライン嵌合させ、その状態で両ケース14b,1
4cの取付フランジ26b,26c,…同士を取付ボル
ト27,…で固着一体化する。両ケース14b,14c
が互いに嵌合する部分には、中ケース14bについては
下側が広くなる段部28bが、下ケース14cについて
は上側が狭くなる段部28cがそれぞれ設けられている
ため、中ケース14bの下部に下ケース14cの上部を
下側から挿入する時に、中ケース14bの下端と下ケー
ス14cの上端との間に隙間があり、挿入操作が容易で
ある。また、中ケース14bの嵌合部分の内壁に空気抜
き溝29が形成されているため、中ケース14bの下部
に下ケース14cの上部を挿入する時に、下ケース14
cに押された中ケース14b内の空気が空気抜き溝29
を通って外部に排出され、挿入操作が円滑に行われる。
【0011】前輪10の構造は、ドラム状のスポーク支
持体100に放射状に支持されたスポーク101,…の
外端部に断面が中空円形のリム102を固着して設け、
そのリム102の外周部に合成ゴム等をゴムモールドし
たタイヤ103が固着されている。そして、スポーク支
持体100とタイヤ103との間の空間部を塞ぐ板状の
ホイールカバー104が、スポーク101,…の外側に
取り付けられている。一方、車軸S1には取付ボス10
6がピン107によって一体に取り付けられており、そ
の取付ボス106の外周部に一体形成されているフラン
ジ108に前記スポーク支持体100をボルト109,
…によって固着することにより、前輪10が車軸S1に
装着される。
【0012】後輪11の構造は、後輪ボス110に放射
状に支持されたスポーク111,…の外端部に断面が中
空円形のリム112を固着して設け、そのリム112の
外周部に合成ゴム等をゴムモールドしたタイヤ113が
固着されている。そして、後輪ボス110とタイヤ11
3との間の空間部を塞ぐ板状のホイールカバー114
が、スポーク111,…の外側に取り付けられている。
後輪ボス110を車軸S2にピン117によって固着す
ることにより、後輪11が車軸S2に装着される。な
お、後輪11は後述する如く高車高用(H)と低車高用
(L)とがあるが、その構造は全く同じである。
【0013】前記後輪のスポーク111,…は外周側が
左右内側に位置するように屈曲しており、後輪ギヤケー
ス21が後輪11の内周部に入り込んだ状態となってい
る。背面視において、後輪ギヤケース21の最も下側に
張り出している部分は後輪11の内端部と前記ホイール
カバー114との幅内に位置している。
【0014】エンジン30は縦フレーム7,7の上に設
けられている。エンジン30の回転動力が、第1ベルト
伝動装置31を介してHST(油圧式無段変速機)32
に伝えられ、さらに、HST32によって変速後の回転
動力が、第2ベルト伝動装置33を介してミッションケ
ース12に伝えられるとともに、第3ベルト伝動装置3
4を介して油圧ポンプ35に伝えられる。なお、第2ベ
ルト伝動装置33のミッションケース側プーリ33a
は、多板式摩擦クラッチによる主クラッチとして構成さ
れている。また、薬液散布作業時には、第4ベルト伝動
装置36と第5ベルト伝動装置37を介して、エンジン
30から薬液散布ポンプ81へ直接伝動される。
【0015】ミッションケース12に入力された回転動
力は走行用動力と作業機用動力として取り出され、走行
用動力は、前記フロントアクスルS3,S3を介して前
輪ファイナルケース14,14に伝動されるとともに、
伸縮自在な後輪駆動軸S5,S5を介して後輪ギヤケー
ス21,21へ伝動され、また作業機用動力は、第一作
業機伝動軸S6を介して植付クラッチ38に伝動され
る。
【0016】機体上部には、前寄りの位置に前輪10,
10を変向操作するハンドル40が設けられ、その後方
位置でエンジン30の上側を覆うエンジンカバー41の
上に座席42が設置されている。ハンドル40の下方部
はフロントカバー43で覆われ、その上部には各種作動
状態を表示する表示パネル45が設けられている。フロ
ントカバー43の周辺部には、各種操作ペダル、操作レ
バー等が設けられている。エンジンカバー41およびフ
ロントカバー43の周囲は、操縦者が自由に歩行できる
水平状のステップフロア47になっている。また、機体
の前端部には、薬液タンクを載置するためのタンク台4
8が設けられている。
【0017】機体の後部には作業機等を昇降自在に装着
するための昇降リンク装置50が設けられている。この
昇降リンク装置50は、縦フレーム17,17の後端部
に固定して設けたリンクベースフレーム51に回動自在
に取り付けられている上リンク52および下リンク5
3,53を備え、これら上下リンクの後端部に作業機ヒ
ッチ2a(もしくは4a)が連結される。昇降リンク装
置駆動用の油圧シリンダ55は、その基部側が縦フレー
ム17,17に固着した支持部材(図示せず)に枢支さ
れ、そのピストンロッド側が上リンク52の基部に一体
に設けたスイングアーム56の下端部に連結されてい
る。油圧シリンダ55を伸縮させると昇降リンク装置5
0が昇降作動し、装着されている作業機が一定姿勢のま
ま昇降するようになっている。
【0018】植付作業を行う時は、前輪ファイナルケー
ス14,14の下ケース14c,14cとして低車高用
のもの(L)を取り付けるとともに、後輪11,11に
ついては低車高用のもの(L)を装着する。そして、上
リンク52および下リンク53,53の後端部に作業機
ヒッチ2aを連結することにより、昇降リンク装置50
に植付作業機2を装着する。走行車体1の植付クラッチ
38から植付作業機2へ第二作業機伝動軸S7を介して
伝動される。
【0019】この植付作業機2は6条植えであって、フ
レームを兼ねる伝動ケース60、苗を載せておく苗載台
61、該苗載台上の苗を圃場面に植え付ける計6組の植
付装置62,…、整地用のフロート64,65,65等
が設けられている。センターフロート64は圃場面の凹
凸を検出するセンサでもあり、このセンターフロート6
4の上下動に応じて油圧バルブ66が駆動されて前記油
圧シリンダ55が適宜伸縮作動し、苗の植付深さを常に
一定に維持するようになっている。
【0020】また、植付作業時には、座席42の後方に
施肥装置3が設けられる。この施肥装置3は、肥料を入
れておく肥料貯蔵部70,…、該肥料貯蔵部内の肥料を
一定量づつ順次下方に繰り出す繰出部71,…、該繰出
部から繰り出される肥料を植付条の側部近傍に導く施肥
ホース72,…、該施肥ホース内へ肥料搬送用エアを吹
き込むブロア73等からなる。繰出部71は前記植付ク
ラッチ38から取り出される動力で作動する施肥駆動機
構75によって駆動される。
【0021】薬液散布作業を行う時は、前輪ファイナル
ケース14,14の下ケース14c,14cとして高車
高用のもの(H)を取り付けるとともに、後輪11,1
1については高車高用のもの(H)を装着する。そし
て、薬液タンク80(F,R)、ポンプ81、散布ブー
ム82等からなる薬液散布作業機4を装着する。
【0022】薬液タンクは前タンク80(F)と後タン
ク80(R)とがあり、前タンク80(F)は前記タン
ク台48の上に載置され、後タンク80(R)は作業機
ヒッチ4aと一体のタンク受け80aの上の載せられて
昇降リンク装置50によって支持される。前タンク80
(F)と後タンク80(R)は同一形状かつ同容量で、
互いに前後逆向きに設けられる。また、前輪車軸S1,
S1から前タンク80(F)までの距離L1 と後輪車軸
S2,S2から後タンク80(R)までの距離L2 も等
しくなっている(L1 =L2 )。このため、前後の重量
バランスが良好で、しかも前後タンクの互換性がある。
タンク80の形状は、前タンク80(F)の場合であれ
ば上部前側が斜めに切り落とされた形状であり、また、
後タンク80(R)の場合であれば上部後側が斜めに切
り落とされた形状をしている。このため、座席42に座
った操縦者の前後視界を遮ることが少ない。
【0023】ポンプ81は、リンクベースフレーム51
の上に設けられていて、吸引ホース84(F,R)によ
って前後タンク80(F,R)と接続され、かつ吐出ホ
ース85によって散布ブーム82と接続されている。ポ
ンプ81を駆動させると、薬液タンク80(F,R)内
の薬液が散布ブーム82に送り出され、該散布ブームの
ノズル82a,…から散布される。このポンプ81は前
記第4ベルト伝動装置36と第5ベルト伝動装置37に
よってエンジン30の動力で直接駆動されるため、常に
出力が一定に保たれ、薬液の散布むらが生じない。
【0024】散布ブーム82は、左右に長尺な管体の下
面に一定間隔で散布ノズル82a,…を設けたもので、
作業機ヒッチ4aに設けたローリング軸86に重心Gが
該ローリング軸よりも下側に位置するようにローリング
自在に支持されている。さらに、ダンパ87,87によ
って急激なローリングはしないように規制されている。
このため、車体が左右に傾いても散布ブーム82は常に
水平に維持され、薬液の散布が左右均等に行われる。ま
た、散布ブーム82はその左右両側部が斜め上方に折り
たためるように構成されているが、その折りたたんだ状
態でも重心がローリング軸86よりも下側に位置し、安
定が保たれるようになっている。
【0025】薬液散布作業に際しては、車輪10,1
0,11,11が作物の植付条と植付条の間を通過する
ように走行車体1を走行させる。前輪10,10と後輪
11,11の外側面にホイールカバー104,104,
114,114がそれぞれ取り付けられているので、車
輪の外側条の作物POを車輪が巻き込むことがない。ま
た、後輪支持体である後輪ギヤケース21,21は後輪
11,11の内周部に入り込んでいるので、車輪の内側
条の作物PIが後輪ギヤケース21,21にまともに接
触することがなく、作物の損傷が少ない。
【0026】
【発明の効果】以上に説明した如く、本発明にかかる農
用走行車体は、後輪の外側部に板状のホイールカバーが
取り付けられているので、後輪の外側条の作物を後輪が
巻き込むのを防止でき、また、後輪を支持する後輪支持
体が後輪の内端部と前記ホイールカバーとの幅内に設け
られているので、後輪の内側条の作物が後輪支持体に接
触することによる損傷を少なくすることができるように
なった。
【図面の簡単な説明】
【図1】農用走行車体の植付作業状態を示す側面図であ
る。
【図2】農用走行車体の薬液散布作業状態を示す側面図
である。
【図3】農用走行車体の薬液散布作業状態を示す平面図
である。
【図4】農用走行車体の台車部分の平面図である。
【図5】高車高時の前輪ファイナルケースの断面図であ
る。
【図6】低車高時の前輪ファイナルケースの断面図であ
る。
【図7】後輪と後輪ギヤケースの位置関係を示す図であ
る。
【図8】散布ブームの支持状態を示す図である。
【符号の説明】
1 農用走行車両 2 植付作業機 3 施肥装置 4 薬液散布作業機 10 前輪 11 後輪 14 前輪ファイナルケース 21 後輪ギヤケース(後輪支持体) 104 ホイールカバー 114 ホイールカバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野村 勝 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 越智 一志 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 谷本 真丈 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 石田 伊佐男 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 後輪が作物の植付条と植付条の間を通過
    するように走行させながら作業を行う農用走行車体にお
    いて、後輪の外側部に板状のホイールカバーを取り付け
    るとともに、後輪を支持する後輪支持体を後輪の内端部
    と前記ホイールカバーとの幅内に設けたことを特徴とす
    る農用走行車体。
JP18880894A 1994-07-18 1994-07-18 農用走行車体 Pending JPH0823707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18880894A JPH0823707A (ja) 1994-07-18 1994-07-18 農用走行車体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18880894A JPH0823707A (ja) 1994-07-18 1994-07-18 農用走行車体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0823707A true JPH0823707A (ja) 1996-01-30

Family

ID=16230174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18880894A Pending JPH0823707A (ja) 1994-07-18 1994-07-18 農用走行車体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0823707A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015511813A (ja) * 2012-12-17 2015-04-23 莱恩農業装備有限公司 全油圧駆動型二次元水平移動・昇降式農業用車体フレーム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015511813A (ja) * 2012-12-17 2015-04-23 莱恩農業装備有限公司 全油圧駆動型二次元水平移動・昇降式農業用車体フレーム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8172032B2 (en) Combination drive and suspension system for a vehicle
JP5023967B2 (ja) 苗植機
CA2243787A1 (en) High clearance vehicle
US20240043073A1 (en) All-terrain utility vehicle and methods thereof
US5072805A (en) High clearance vehicle frame construction
JPH0823707A (ja) 農用走行車体
JP2009131152A (ja) 苗植機
JP3422070B2 (ja) 粒状物散布機
JP2803172B2 (ja) 農作業機
JPH07213117A (ja) 農用走行車両
JP3543503B2 (ja) 施肥装置及び薬剤散布装置付き乗用型苗植機
WO2023021338A1 (en) An arrangement for increasing ground clearance of a tractor
JPH0544245B2 (ja)
JPH0727230Y2 (ja) 駆動型作業機を装着可能な移動車輌
JPH03201905A (ja) 乗用農作業機
JPH045129A (ja) 乗用型農作業機の走行車体
JP2020184919A (ja) 作業車
JPH0451809A (ja) 施肥装置付き乗用型苗植機
JP2023031574A (ja) 乗用型苗移植機
JPH07203733A (ja) 粒状物散布機
JP2503734Y2 (ja) 歩行型田植機
JPH07264907A (ja) 多条苗植機の補助車輪
JPH081610Y2 (ja) 作業部牽引装置
JPH09220939A (ja) 走行車両
JPH06125607A (ja) 歩行型移動農機