JPH08236817A - 熱電変換材料 - Google Patents

熱電変換材料

Info

Publication number
JPH08236817A
JPH08236817A JP7040419A JP4041995A JPH08236817A JP H08236817 A JPH08236817 A JP H08236817A JP 7040419 A JP7040419 A JP 7040419A JP 4041995 A JP4041995 A JP 4041995A JP H08236817 A JPH08236817 A JP H08236817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reversion
generated
oxidation
phase
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7040419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3463396B2 (ja
Inventor
Masayuki Kato
雅之 加藤
Toshikazu Takeda
敏和 竹田
Hideo Ishiyama
日出夫 石山
Eiji Okumura
英二 奥村
Shigeo Takita
茂生 滝田
Makoto Ogawa
誠 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP04041995A priority Critical patent/JP3463396B2/ja
Publication of JPH08236817A publication Critical patent/JPH08236817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3463396B2 publication Critical patent/JP3463396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 相変態を起こしても復元性があり、しかも酸
化劣化のない熱電変換材料を提供する。 【構成】 珪化鉄(FeSi2 )を基とする熱電材料
に、PdまたはPd化合物を、Pd添加量が1〜5wt
%となるように添加したことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱エネルギーを電気エ
ネルギーに直接変換する熱電変換材料に係り、特に酸化
劣化をなくした熱電変換材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】熱電変換材料は、大きな起電力或いは冷
却効果を得るために、セーベック係数の値が大きく、比
抵抗の少ないものが種々開発され、特開平3−8707
号公報に示されるようにFe珪化物のFeの一部をP
d,Ptなどで置換した熱発電変換材料が提案されてい
る。
【0003】この熱電変換材料において、発電出力向上
のためのポーラス構造材を形成し、その内部に可燃性ガ
スを流し燃焼させることにより、より大きな温度差を得
ることが考えられている。
【0004】この構造に適した熱電変換材料としてFe
Si2 が上げられるが、この材料は986℃において半
導体相(β相)から金属相(α相)への変態があり98
6℃以上では熱電特性を示さない。つまり燃焼部を98
6℃以下に保持する必要があり、ガス流量等のパラメー
タでコントロールすることもできるが、微妙なコントロ
ールが必要となり通常燃焼に使用できない。また、上述
したFe珪化物のFeの一部をPd,Ptなどで置換し
た熱発電変換材料でも同様に変態を起こしてしまい、半
導体相を維持できない。
【0005】そこで、変換材料として、Cu及びCu化
合物を添加したFeSi2 を使用すると、仮に986℃
以上となり、α相へ変態しても900℃付近まで降温す
ればβ相に戻る効果(復元性)があるため、微妙な燃焼
コントロールができない通常の燃焼において最適な材料
である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、Cu及
びCu化合物を添加したFeSi2 は、FeSi2 と比
較して、大気中使用時ではCuの影響により僅かである
が酸化が促進され、その分寿命が短くなる問題がある。
【0007】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、相変態を起こしても復元性があり、しかも酸化劣化
のない熱電変換材料を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1の発明は、珪化鉄(FeSi2 )を基とする
熱電材料に、PdまたはPd化合物を、Pd添加量が1
〜5wt%となるように添加したことを特徴とする熱電
変換材料である。
【0009】請求項2の発明は、珪化鉄(FeSi2 )
粉末に、Pd、PdCl2 、PdSO4 、PdO、Pd
Siのいずれか1種または数種混合して焼結した請求項
1記載の熱電変換材料である。
【0010】請求項3の発明は、P型(Fe0.91Mn0.
09Si2 ),N型(Fe0.97Co0.03Si2 )の粉末
に、PdCl2 粉末を加えて混合し、これをプラズマ焼
結して形成した請求項2記載の熱電変換材料である。
【0011】
【作用】上記構成によれば、Pd添加量を1〜5wt%
とすることで、酸化劣化がなく、しかも986℃で半導
体相(β相)から金属相(α相)への変態が生じても、
900℃に降温することで半導体相(β相)に容易に復
元できる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を比較例と併せて説
明する。
【0013】実施例1 P型(Fe0.91Mn0.09Si2 )の球状粉末をガスアト
マイズ法により作成し、PdCl2 粉末の添加量を0〜
10wt%の範囲で種々換えてPAS(プラズマ焼結
法)にて熱電素子を作成した。
【0014】これら熱電素子の温度差250℃における
起電力を測定した結果を図1に示した。
【0015】図1より、Pd添加量が増大するほど熱起
電力が減少し、特に5wt%以上では、起電力が急激に
減少する。
【0016】次に、図3に示した測定器で燃焼発電試験
を行った。
【0017】図3において、10はCH4 ガスのノズル
であり、その先端に実施例1で得られた熱電素子12
(厚さt=4mm)を取り付け、そのノズル10に、C
H4 ガス(90%以上)を流し、熱電素子12を通して
燃焼させ、その表裏の温度を温度計14,16で測定し
て温度差を測定した。
【0018】図2はこの燃焼試験の結果を示したもので
ある。
【0019】図2よりPdの添加量が0の場合は、温度
差が約600℃と低く、Pdの添加量が増大するにつれ
て温度差が大きくなり1wt%以上で温度差の向上が顕
著となり2wt%以上では、温度差の変化は見られない
ことが判った。
【0020】この理由は、Pdが酸化を促進させる触媒
のため、メタンの燃焼反応(CH4+2O2 →CO2 +
2H2 O)を促進させ、温度差が向上すると考えられ
る。
【0021】このPd添加による触媒作用により燃焼効
率が向上し、ポーラス燃焼発電において大きな温度差を
得ることができ、発電効率も向上する。
【0022】この図1,2の結果よりPd添加量は1〜
5wt%(原子量で、1.74〜8.68at%)の範
囲が最適と考えられる。
【0023】実施例2 P型(Fe0.91Mn0.09Si2 ),N型(Fe0.97Co
0.03Si2 )の球状粉末をガスアトマイズ法により作成
し、PdCl2 粉末を2wt%加え、乳鉢で混合し原料
粉末とする。
【0024】その後、PAS(プラズマ焼結法)にてP
N素子を作成した。
【0025】比較例1 P型(Fe0.91Mn0.09Si2 ),N型(Fe0.97Co
0.03Si2 )の球状粉末をガスアトマイズ法により作成
し、Cu化合物 粉末を加え、乳鉢で混合し原料粉末と
する。
【0026】その後、PAS(プラズマ焼結法)にてP
N素子を作成した。
【0027】比較例2 P型(Fe0.91Mn0.09Si2 ),N型(Fe0.97Co
0.03Si2 )の球状粉末をガスアトマイズ法により作成
して原料粉末とする。
【0028】その後、PAS(プラズマ焼結法)にてP
N素子を作成した。
【0029】上述の実施例2,比較例1,2のPN素子
を示差熱分析した結果をそれぞれ図4(実施例2),図
5(比較例1),図6(比較例2)に示した。
【0030】測定条件は、各PN素子を、酸素フロー下
で室温から約60分かけて1100℃まで昇温し、その
後400℃まで約40分かけて降温した。
【0031】図4〜図6は、測定開始から終了まで(約
100分)のDTA(示差熱分析)曲線a、温度曲線
t、試料の重量変化wを示したものである。このDTA
曲線aにおいて、上側のピークは発熱反応を示し、具体
的にはα相からβ相への変態或いは酸化反応を示し、下
側のピークはβ相からα相の変態を示している。
【0032】先ず、図6の無添加のPN素子では、DT
A曲線aが示すように酸化も復元も起きていないが、図
5のCu添加のPN素子では、DTA曲線aが示すよう
に温度が900℃以下に下がると復元ピークap が起き
ていることが認められるが、その前に1000℃で酸化
反応ピークao が起きると共に酸化により、急激に重量
が増大している。
【0033】これに対して、図4のPd添加のPN素子
では、DTA曲線aが示すよう復元ピークap が起きて
いるが酸化が起きていないことが判る。
【0034】以上よりFeSi2 にPd及びPd化合物
を添加することで、酸化劣化がなく、復元性を有しさら
に、酸化触媒及び三元触媒機能を有したFeSi2 熱電
材料が得られる。
【0035】表1は上述の結果をまとめたのもで、Fe
Si2 にPdを添加した熱電材料は、他のCu添加、無
添加FeSi2 に比べて、復元性、耐酸化性、触媒作用
に優れていることが判る。
【0036】
【表1】
【0037】従ってこの材料でポーラス構造体を形成
し、燃焼発電を行うと、 復元性があるため材料高温部を986℃直下に設定
でき、通常より大きな温度差がえられる。
【0038】 耐酸化性は、FeSiと等しいため、
Pd及びPd化合物添加による寿命短縮はない。
【0039】 触媒機能を有するためポーラス燃焼の
効率が上がり、トータル的な発電効率も向上する。
【0040】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、Pd添加
量を1〜5wt%とすることで、酸化劣化がなく、しか
も986℃で半導体相(β相)から金属相(α相)への
変態が生じても、900℃に降温することで半導体相
(β相)に容易に復元できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のP型FeSi2 の温度差250℃にお
けるPd添加量と起電力の関係を示す図である。
【図2】本発明のP型FeSi2 のPd添加量と燃焼試
験での温度差の関係を示す図である。
【図3】図2における燃焼試験装置の概略を示す図であ
る。
【図4】本発明の熱電変換材料の示差熱分析結果を示す
図である。
【図5】FeSi2 にCuを添加した熱電変換材料の示
差熱分析結果を示す図である。
【図6】無添加FeSi2 熱電変換材料の示差熱分析結
果を示す図である。
【符号の説明】
12 熱電素子 a 示差熱曲線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 35/58 106 C04B 35/58 106Z C22C 38/00 302 C22C 38/00 302Z (72)発明者 奥村 英二 神奈川県藤沢市土棚8番地 株式会社い すゞ中央研究所内 (72)発明者 滝田 茂生 神奈川県藤沢市土棚8番地 株式会社い すゞ中央研究所内 (72)発明者 小川 誠 神奈川県藤沢市土棚8番地 株式会社い すゞ中央研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 珪化鉄(FeSi2 )を基とする熱電材
    料に、PdまたはPd化合物を、Pd添加量が1〜5w
    t%となるように添加したことを特徴とする熱電変換材
    料。
  2. 【請求項2】 珪化鉄(FeSi2 )粉末に、Pd、P
    dCl2 、PdSO4 、PdO、PdSiのいずれか1
    種または数種混合して焼結した請求項1記載の熱電変換
    材料。
  3. 【請求項3】 P型(Fe0.91Mn0.09Si2 ),N型
    (Fe0.97Co0.03Si2 )の粉末に、PdCl2 粉末
    を加えて混合し、これをプラズマ焼結して形成した請求
    項2記載の熱電変換材料。
JP04041995A 1995-02-28 1995-02-28 熱電変換材料 Expired - Fee Related JP3463396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04041995A JP3463396B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 熱電変換材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04041995A JP3463396B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 熱電変換材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08236817A true JPH08236817A (ja) 1996-09-13
JP3463396B2 JP3463396B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=12580146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04041995A Expired - Fee Related JP3463396B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 熱電変換材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3463396B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104525218A (zh) * 2014-12-12 2015-04-22 江苏大学 一种高效Pt-CoSi2/石墨烯复合电催化剂的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104525218A (zh) * 2014-12-12 2015-04-22 江苏大学 一种高效Pt-CoSi2/石墨烯复合电催化剂的制备方法
CN104525218B (zh) * 2014-12-12 2016-08-24 江苏大学 一种Pt-CoSi2/石墨烯复合电催化剂的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3463396B2 (ja) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rao Zinc oxide ceramic semi-conductor gas sensor for ethanol vapour
Bell et al. Influence of synthesis route on the catalytic properties of La1− xSrxMnO3
US4589918A (en) Thermal shock resistant thermoelectric material
Zhang et al. A novel tubular oxygen-permeable membrane reactor for partial oxidation of CH4 in coke oven gas to syngas
JP2008192652A (ja) 複合化した熱電変換材料
JP3463396B2 (ja) 熱電変換材料
JP3069701B1 (ja) 高いゼ―ベック係数と高い電気伝導度を有する複合酸化物
JP2008016474A (ja) 優れた熱電変換性能を有する金属酸窒化物熱電変換材料
JPS62216642A (ja) ガスタ−ビン燃焼器用の触媒体
Nishibori et al. Thermoelectric hydrogen sensors using Si and SiGe thin films with a catalytic combustor
JP2017528905A (ja) 熱電素子用の材料および熱電素子用の材料の製造方法
JP3750156B2 (ja) 二珪化鉄の製造方法
JP2004053502A (ja) 分散強化型貴金属熱電対
JP3051922B1 (ja) 熱電変換素子用酸化物部材
WO2012095727A2 (en) Method of producing nanocomposite thermoelectric conversion element
CN116768627B (zh) 一种碲化锗基热电材料及其制备方法
JP5187845B2 (ja) メタノール分解触媒
Hofer Thermodynamic properties of solid rhodium-nickel alloys
JPS59105553A (ja) ガス検出素子
JP2001196647A (ja) 熱電材料とその設計法
FR2582638A1 (fr) Oxhydrures de terres rares et leur procede de preparation
JPS61109258A (ja) 電極触媒の製造方法
McCarty et al. In situ Raman spectroscopy of high temperature pyrite reactions related to deposit formation from coal
JPH11186615A (ja) 半導体熱電材料
Huang et al. Micro Hydrogen Gas Sensor Based on Bi-Te Film Couples and Pt/ACC

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees