JPH08235485A - 車両感知器故障検出装置 - Google Patents

車両感知器故障検出装置

Info

Publication number
JPH08235485A
JPH08235485A JP3689895A JP3689895A JPH08235485A JP H08235485 A JPH08235485 A JP H08235485A JP 3689895 A JP3689895 A JP 3689895A JP 3689895 A JP3689895 A JP 3689895A JP H08235485 A JPH08235485 A JP H08235485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
failure
vehicle detector
pulse
speed
normal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3689895A
Other languages
English (en)
Inventor
Hayaaki Koizumi
早秋 小泉
Mitsuo Tamura
光雄 田村
Iwao Oe
巌 大江
Kiyoshi Nomura
潔 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3689895A priority Critical patent/JPH08235485A/ja
Publication of JPH08235485A publication Critical patent/JPH08235485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動的に車両感知器の故障を検出できる車両
感知器故障検出装置を提供すること。 【構成】 交通制御装置2より送信された交通量、速
度、占有率、正常パルス発生回数、異常パルス発生回数
からなる車両感知器による計測データを計測データメモ
リー11に格納し、故障判断部13において、計測デー
タメモリー11に格納された計測データに対して、プロ
グラムROM12に記憶されている故障判定条件を用い
て車両感知器の故障判定を行い、当該判定結果を判定デ
ータメモリー14に格納し、出力部15によって当該デ
ータメモリー14に格納された判定結果を出力部15に
よって出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両感知器による計測デ
ータから車両感知器の故障を検出する車両感知器故障検
出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両の通過を感知する車両感知器は道路
に多数設置されており、交通制御装置のセンサー部を構
成している。交通制御装置においては、車両感知器から
送信される車両感知パルスより算出した交通量、速度、
占有率等の計測データに基づいて、道路渋滞の位置と長
さの検出や車両の移動時間を推定することによって、運
転手などへの情報提供や交通管制を行っている。
【0003】しかしながら、車両感知器のうち故障して
いるものが多数存在すると、交通制御装置の性能が低下
してしまう。車両感知器の故障の中には、ハードウェア
で検出できるものと、ハードウェアで検出できないもの
があり、後者には設置の際の取付角度の調整不足や、設
置後の取付状態の変化、車両感知器の検出部への異物付
着などにより計測データが異常になるという故障があ
る。このような故障の発見は、例えば交通制御装置が渋
滞であると判断した地点が実際には渋滞していないとい
うような不具合が生じると、その付近の車両感知器によ
る計測データを調べ、車両感知器および交通工学の専門
的知識と経験に基づいて人間が判断することによって発
見が行われてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来行われてきた車両感知器の故障検出では、交通制御装
置で算出された計測データに対して行う車両感知器の故
障判断が、人間の専門的知識と経験に基づくものである
ため、しばしば故障の発見が遅れるという課題を有して
いた。
【0005】また、人手による点検を行うことによって
車両感知器の早期故障検出を実現することは、車両感知
器の数が非常に多数であるため、労力と時間の点から非
常に困難であった。
【0006】本発明はこのような従来の問題点を解決す
るものであり、自動的に車両感知器の故障を検出できる
優れた車両感知器故障検出装置を提供することを目的と
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、車両感知器による計測データを格納する計
測データ格納手段と、前記計測データ格納手段より読み
出した計測データから、予め設定された故障判定条件を
用いて車両感知器が故障しているかどうかを判定する判
定手段と、前記判定手段による判定結果を格納する判定
結果格納手段と、前記判定結果格納手段に格納された判
定結果を出力する出力手段とを備えたものである。
【0008】
【作用】本発明は上記構成により、車両感知器による計
測データを計測データ格納手段に格納し、判定手段にお
いて、前記計測データ格納手段より読み出した計測デー
タから、故障判定条件を用いて車両感知器が故障してい
るかどうかを判定し、当該判定結果を判定結果格納手段
に格納し、出力手段によって判定結果格納手段に格納さ
れた判定結果を出力することによって、自動的に車両感
知器の故障を検出することができる。
【0009】
【実施例】図1は本発明の一実施例の構成を示すブロッ
ク図である。図1において、1は車両感知器による正常
パルス発生回数、異常パルス発生回数、交通量、速度、
占有率からなる計測データを交通制御装置2より取得
し、これらのデータをもとに車両感知器の故障検出をす
る本発明の車両感知器故障検出装置である。
【0010】まず、交通制御装置2について説明する。
交通制御装置2は、感知領域内に車両が存在している間
HIGHレベルとなる車両感知パルスを送信する複数の
車両感知器21と、送信された車両感知パルスを受信す
るパルス受信手段22と、パルス受信手段22より入力
された車両感知パルスから速度パルスを作成し、当該車
両感知パルスおよび速度パルスから異常パルスを除去
し、単位時間当たりの異常パルス発生回数と正常パルス
発生回数を算出するパルス補正手段23と、異常パルス
を除去された車両感知パルスおよび速度パルスから単位
時間当たりの交通量、速度、占有率を算出するデータ作
成手段24によって構成される。
【0011】上記の構成により交通制御装置2は、車両
感知器21から送信されてくる車両感知パルスをパルス
受信手段22で受信してパルス補正手段23に入力し、
パルス補正手段23において、入力された車両感知パル
スから速度パルスを作成し、当該車両感知パルスおよび
速度パルスから異常パルスを除去し、単位時間当たりの
異常パルス発生回数と正常パルス発生回数を算出し、デ
ータ作成手段24において、異常パルスを除去された車
両感知パルスおよび速度パルスから単位時間当たりの交
通量、速度、占有率を算出する。
【0012】異常パルスには異常短パルス、異常長パル
ス、異常短オフパルス、異常短速度パルス、異常長速度
パルスの5つがあり、異常パルス発生回数は異常短パル
ス発生回数、異常長パルス発生回数、異常短オフパルス
発生回数、異常短速度パルス発生回数、異常長速度パル
ス発生回数の5つのデータによって構成される。
【0013】図2は異常パルスの説明図である。図2に
おいて、201は車両感知器が車両を感知している間パ
ルスがオンになり、それ以外の時はオフとなる車両感知
パルスである。
【0014】速度パルス204は隣接する2つ車両感知
器において、交通の流れに対して上流に位置する方を上
流車両感知器とし、他方を下流車両感知器として、上流
車両感知器による感知パルスである上流感知パルス20
2と下流車両感知器による感知パルスである下流感知パ
ルス203のオンパルスの立ち上がりのずれにより、パ
ルス補正手段23で生成されるパルスである。
【0015】211は正常感知パルスである。異常短パ
ルス212は、予め設定された定数aより感知オンパル
ス幅が小さいものである。異常短オフパルス213は、
予め設定された定数bより感知オフパルス幅が小さいも
のである。異常長パルス214は、予め設定された定数
cより感知オンパルス幅が大きいものである。
【0016】異常短速度パルス215は、予め設定され
た定数dより速度オンパルス幅が小さいものである。異
常長速度パルス216は、2つの感知パルスより計測さ
れるパルス幅Aが予め設定された定数eより大きい場合
の速度オンパルスである。異常長速度パルス217は、
予め設定された定数fに対して、2つの感知パルスより
計測されるパルス幅B、CがB<f×Cを満たす場合の
速度オンパルスである。
【0017】次に本発明の車両感知器故障検出装置1の
構成を説明する。図1において、計測データメモリー1
1は交通制御装置2のパルス補正手段23で作成された
単位時間当たりの正常パルス発生回数、異常短パルス発
生回数、異常長パルス発生回数、異常短オフパルス発生
回数、異常短速度パルス発生回数、異常長速度パルス発
生回数およびデータ作成手段24で作成された単位時間
当たりの交通量、平均速度、占有率を受信して記憶する
ものである。受信は計測データ作成に同期して周期的に
行われ、また受信した計測データは交通制御装置2の全
ての車両感知器に関するものである。
【0018】プログラムROM12は車両感知器の故障
を判定するための条件を記憶するものであり、判定部1
3は計測データメモリー11に格納されている交通量、
平均速度、占有率、正常パルス発生回数、異常短パルス
発生回数、異常長パルス発生回数、異常短オフパルス発
生回数、異常短速度パルス発生回数、異常長速度パルス
発生回数からなる計測データに対して、プログラムRO
M12に格納されている故障判定条件を用いて故障判定
をするものである。
【0019】判定データメモリー14は判定部13によ
る各車両感知器に対する故障判定結果を記憶するもので
あり、出力部15は判定データメモリー14に記憶され
ている故障判定結果を出力するものである。
【0020】上記のように構成された本発明の車両感知
器故障検出装置1についての動作フローを図3に示す。
【0021】図3において、ステップ301で計測デー
タメモリー11は交通制御装置2のパルス補正手段23
で作成された単位時間当たりの正常パルス発生回数、異
常短パルス発生回数、異常長パルス発生回数、異常短オ
フパルス発生回数、異常短速度パルス発生回数、異常長
速度パルス発生回数およびデータ作成手段24で作成さ
れた単位時間当たりの交通量、平均速度、占有率からな
る全ての車両感知器に関する計測データをデータ作成に
同期して受信し、これを記憶する。
【0022】判断部13はステップ302でプログラム
ROM12に記憶されている車両感知器の故障判定条件
を読み出し、ステップ303で読み出した故障判定条件
を用いて、計測データメモリー11に記憶された計測デ
ータから各車両感知器に対する故障判定を行う。そして
ステップ304でこの各車両感知器に対する故障判定結
果を判定データメモリー14に書き込む。
【0023】ステップ305で出力部15は判定データ
メモリー14に記憶されている判定結果を出力する。
【0024】次にプログラムROM12に記憶されてい
る故障判定条件の内容について述べる。この故障判定条
件は、正常パルス発生回数、異常短パルス発生回数、異
常長パルス発生回数、異常短オフパルス発生回数、異常
短速度パルス発生回数、異常長速度パルス発生回数を用
いて判断する故障判断条件1と交通量、速度、占有率を
用いて判断する故障判断条件2に関して、故障判断条件
1で正常と判断し、かつ故障判定条件2で正常と判断し
たときに車両感知器は正常であり、そうでないときには
車両感知器は故障であると判定するものである。
【0025】故障判断条件1は、以下に示す条件式1〜
5のうちどれか一つでも満たす場合に車両感知器が故障
と判断し、そうでない場合に車両感知器が正常であると
判断するものである。ここでα、β、γ、δ、εは予め
設定された定数である。
【0026】 異常短パルス発生回数/(正常パルス発生回数+異常短パルス発生回数)>α (条件式1) 異常長パルス発生回数/(正常パルス発生回数+異常長パルス発生回数)>β (条件式2) 異常短オフパルス発生回数/(正常パルス発生回数+異常短オフパルス発生回 数)>γ (条件式3) 異常短速度パルス発生回数/(正常パルス発生回数+異常短速度パルス発生回 数)>δ (条件式4) 異常長速度パルス発生回数/(正常パルス発生回数+異常長速度パルス発生回 数)>ε (条件式5) この故障判断条件1による車両感知器の故障検出は、異
常パルス発生率を予め定められたしきい値と比べること
により行われる。正常な車両感知器でも、走行車線変更
や片寄り走行などによりパルス補正手段23において異
常パルスと判定される感知パルスが発生するが、この場
合は、取付角度が悪いとか、あるいは検出部へ異物が付
着しているような、故障した車両感知器に比べて異常パ
ルス発生率が低い。従って、正常な車両感知器による異
常パルス発生率と、故障した車両感知器による異常パル
ス発生率との間にしきい値を設けることにより、異常パ
ルス発生率がしきい値よりも低いときには車両感知器は
正常であり、高いときには車両感知器が故障であると判
断することができる。
【0027】次に故障判断条件2は、交通量が速度をパ
ラメータとした許容範囲および占有率をパラメータとし
た許容範囲に含まれ、かつ占有率が速度をパラメータと
した許容範囲に含まれるとき車両感知器が正常であると
判断し、そうでないとき故障であると判断するものであ
る。
【0028】図4は速度をパラメータとした交通量の許
容範囲を示すものであり、図5は占有率をパラメータと
した交通量の許容範囲を示すものである。また図6は速
度をパラメータとした占有率の許容範囲を示すものであ
る。図4、図5、図6において、斜線部領域として示さ
れる範囲が各許容範囲である。
【0029】上記故障判断条件2に示す交通量および占
有率による車両感知器の故障判断においては、速度また
は占有率をパラメータとした許容範囲を用いることによ
り、固定した許容範囲を用いることに比べ、高精度の計
測データの検証が行える。この理由を、速度をパラメー
タとした交通量の許容範囲を例に説明する。
【0030】交通量の許容範囲は簡単には、交通工学に
おいて定められる交通容量を用いて、速度に無関係に0
から交通容量までとすることができる。この許容範囲を
図7の斜線部領域に示す。しかしながら、交通量は速度
と車両密度の積に比例し、速度が速くなると車両密度が
著しく低くなるため、交通量は速度が中程度の時にピー
クとなる。すなわち交通量の最大値は、速度が中程度の
場合に交通容量となり、速度が遅い場合や速い場合には
交通容量よりも小さな値となる。図8の斜線部領域は以
上のような特性にもとづいて定められた許容範囲であ
る。この許容範囲を用いることによって、速度が遅い場
合あるいは速い場合において、交通容量以下であるが実
際にありうる交通量よりも大きな値となっている交通量
の計測値を異常と判断することができる。
【0031】占有率をパラメータとした交通量の許容範
囲や、速度をパラメータとした占有率の許容範囲につい
ても、上記の速度をパラメータとした交通量の許容範囲
と同様に実際の交通流の特性にもとづいて、図9および
図10の斜線部領域のように定められる。
【0032】故障判断条件2で用いた、図4、図5、図
6に示す許容範囲は、判断を簡素化するために、図8〜
10に示す許容範囲を複数の線分によりモデル化したも
のである。
【0033】さらに、図11に示す立体の内部領域は、
実際の交通流の特性にもとづいて定められた、速度とv
占有率をパラメータとした交通量の許容範囲であり、こ
の立体の各平面への射影は図8、図9、図10と等し
い。
【0034】交通量が速度と占有率をパラメータとした
許容範囲、すなわち図11に示す立体の内部領域に含ま
れるかどうかで故障を判断する条件を故障判断条件2の
代わりに用いれば、より高精度の検証が行える。
【0035】このように上記実施例によれば、交通制御
装置2の全ての車両感知器に関する計測データをデータ
作成ごとに受信して計測データメモリー11に記憶し、
判断部13において、計測データメモリー11より読み
出した計測データに対して、プログラムROM12より
読み出した故障判定条件を用いて各車両感知器ごとに故
障判定を行うことによって、全ての車両感知器の中なら
故障しているものを自動的にかつ速やかに検出できると
いう効果を有する。
【0036】
【発明の効果】本発明は上記実施例より明らかなよう
に、車両感知器の計測データに対して、定量的な故障判
断条件を用いて故障判断を行うことによって、自動的に
かつ速やかに車両感知器の故障を検出できるという効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】交通制御装置および本発明の実施例における車
両感知器故障検出装置の構成を示すブロック図
【図2】感知パルスと速度パルスにおける異常パルスの
説明図
【図3】本発明の実施例における車両感知器故障検出装
置の動作フロー図
【図4】本発明の実施例における速度をパラメータとし
た交通量の許容範囲図
【図5】本発明の実施例における占有率をパラメータと
した交通量の許容範囲図
【図6】本発明の実施例における速度をパラメータとし
た占有率の許容範囲図
【図7】交通容量より定められる交通量の許容範囲図
【図8】実際の交通流の特性にもとづいた速度をパラメ
ータとした交通量の許容範囲図
【図9】実際の交通流の特性にもとづいた占有率をパラ
メータとした交通量の許容範囲図
【図10】実際の交通流の特性にもとづいた速度をパラ
メータとした占有率の許容範囲図
【図11】実際の交通流の特性にもとづいた速度と占有
率をパラメータとした交通量の許容範囲図
【符号の説明】
1 車両感知器故障検出装置 2 交通制御装置 11 計測データメモリー 12 判断部 13 プログラムROM 14 判定データメモリー 15 出力部 21 車両感知器 22 パルス受信手段 23 パルス補正手段 24 データ作成手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野村 潔 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両感知器による計測データから車両感
    知器の故障を検出する車両感知器故障検出装置であっ
    て、 車両感知器による正常パルス発生回数、異常パルス発生
    回数、交通量、速度、占有率からなる計測データを格納
    する計測データ格納手段と、 前記計測データ格納手段より読み出した計測データか
    ら、予め設定された故障判定条件を用いて車両感知器が
    故障しているかどうかを判定する判定手段と、 前記判定手段による判定結果を格納する判定結果格納手
    段と、 前記判定結果格納手段に格納された判定結果を出力する
    出力手段とを備えた車両感知器故障検出装置。
  2. 【請求項2】 前記判定手段における故障判定条件は、
    正常パルス発生回数および異常パルス発生回数から求め
    た異常パルス発生率が、予め設定されたしきい値より大
    きいとき車両感知器が故障であるとし、そうでないとき
    正常であるとする故障判定条件である請求項1記載の車
    両感知器故障検出装置。
  3. 【請求項3】 前記判定手段における故障判定条件は、
    速度をパラメータとした交通量の許容範囲、占有率をパ
    ラメータとした交通量の許容範囲、および速度をパラメ
    ータとした占有率の許容範囲を予め設け、交通量が速度
    をパラメータとした許容範囲および占有率をパラメータ
    とした許容範囲に含まれ、かつ占有率が速度をパラメー
    タとした許容範囲に含まれるとき車両感知器が正常であ
    るとし、そうでないとき故障であるとする故障判定条件
    である請求項1記載の車両感知器故障検出装置。
  4. 【請求項4】 前記判定手段における故障判定条件は、
    速度と占有率をパラメータとした交通量の許容範囲を予
    め設け、交通量が速度と占有率をパラメータとした許容
    範囲に含まれるとき車両感知器が正常であるとし、そう
    でないとき故障であるとする故障判定条件である請求項
    1記載の車両感知器故障検出装置。
  5. 【請求項5】 前記判定手段における故障判定条件は、
    請求項2記載の故障判定条件により正常と判定し、かつ
    請求項3記載の故障判定条件により正常と判定したとき
    車両感知器が正常であるとし、そうでないとき故障であ
    るとする故障判定条件である請求項1記載の車両感知器
    故障検出装置。
  6. 【請求項6】 前記判定手段における故障判定条件は、
    請求項2記載の故障判定条件により正常と判定し、かつ
    請求項4記載の故障判定条件により正常と判定したとき
    車両感知器が正常であるとし、そうでないとき故障であ
    るとする故障判定条件である請求項1記載の車両感知器
    故障検出装置。
JP3689895A 1995-02-24 1995-02-24 車両感知器故障検出装置 Pending JPH08235485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3689895A JPH08235485A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 車両感知器故障検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3689895A JPH08235485A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 車両感知器故障検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08235485A true JPH08235485A (ja) 1996-09-13

Family

ID=12482605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3689895A Pending JPH08235485A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 車両感知器故障検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08235485A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000242883A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Hitachi Ltd 車両感知器情報処理方法及び装置
JP2007280286A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通諸量検出方法及び交通諸量検出装置
JP2017016433A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 住友電工システムソリューション株式会社 信号制御システム、中央装置、交通端末装置及びコンピュータプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000242883A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Hitachi Ltd 車両感知器情報処理方法及び装置
JP2007280286A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通諸量検出方法及び交通諸量検出装置
JP2017016433A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 住友電工システムソリューション株式会社 信号制御システム、中央装置、交通端末装置及びコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0879457B1 (en) Road vehicle sensing apparatus and signal processing apparatus therefor
US8050816B2 (en) Periodic rate sensor self test
KR100725735B1 (ko) 센서가 분포된 차량의 승객 레스트레인트 시스템
US6502025B1 (en) Relative steering angle sensor diagnostic for momentary signal dropout
EP0771447B1 (en) Detection and prediction of traffic disturbances
AU650973B2 (en) Vehicle detector with environmental adaptation
US5281964A (en) Traffic flow change monitoring system
JP3305940B2 (ja) 交通状況予測装置
KR960004045A (ko) 자동 변속기의 고장예측장치 및 그 방법
JP2893544B2 (ja) 異常交通流の検出装置
JPH08235485A (ja) 車両感知器故障検出装置
JPH094496A (ja) 酸素濃度センサの異常判定装置
JPH08106594A (ja) 交通渋滞判定装置
JP2002511589A (ja) アクティブセンサの据え付け空隙のチェック方法および装置
JPH0793678A (ja) 居眠り運転検出装置
JP2001307283A (ja) 道路監視装置
JPH10320686A (ja) 異常事象検出装置および交通流計測装置
US6485114B2 (en) Sensor error detection in a dual sensor system
EP0856828B1 (en) Alarm system
JPH08161686A (ja) 感知器データを用いる渋滞計測方法
JPH06238782A (ja) 欠陥検出方法および装置
KR102423140B1 (ko) 차량검지 시스템 및 그의 제어 방법
JP2840064B2 (ja) Atc装置の送信器故障検知装置
CN116105805A (zh) 清洗机及其水流量的检测系统
KR100312211B1 (ko) 초음파 교통량 검지기를 이용한 차량 정보 획득 방법