JPH08233194A - Lng保冷カバーの耐火被覆材 - Google Patents

Lng保冷カバーの耐火被覆材

Info

Publication number
JPH08233194A
JPH08233194A JP2603295A JP2603295A JPH08233194A JP H08233194 A JPH08233194 A JP H08233194A JP 2603295 A JP2603295 A JP 2603295A JP 2603295 A JP2603295 A JP 2603295A JP H08233194 A JPH08233194 A JP H08233194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass fiber
coating material
fiber felt
cold insulation
cold reserving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2603295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3495444B2 (ja
Inventor
Hideaki Kanematsu
英彰 兼松
Yoshikazu Horie
義和 堀江
Makoto Naruse
誠 成瀬
Hiroyuki Hara
浩之 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ask Sanshin Engineering Corp
Original Assignee
Ask Sanshin Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ask Sanshin Engineering Corp filed Critical Ask Sanshin Engineering Corp
Priority to JP02603295A priority Critical patent/JP3495444B2/ja
Publication of JPH08233194A publication Critical patent/JPH08233194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3495444B2 publication Critical patent/JP3495444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 LNG移送パイプの保冷カバーへの巻き付け
作業時にチクチク感やかゆみ感を受けることが無く、ま
た、雨天時にも雨水の吸収が少ないので安心して巻き付
け作業を行うことができ、巻き付け後は高遮熱性・高断
熱性・低熱伝導性の優れた特性によって、保冷カバーの
溶融の防止と保冷性能の増強とを図ることができる耐火
被覆材を提供する。 【構成】 耐火被覆材1は、ガラス繊維フェルト2と、
ガラス繊維フェルト2の外面に接着剤3で接着されたア
ルミニウム箔4と、ガラス繊維フェルト2の内面に接合
された有機繊維不織布5とで構成されている。ガラス繊
維フェルト2と有機繊維不織布5とは、同時ニードルパ
ンチ加工により繊維同志が絡み合ってできた繊維結合部
6によって、機械的に接合されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、LNG(液化天然ガ
ス)移送パイプの外周に装着された発泡樹脂製の保冷カ
バーが火災等の熱によって溶融するのを防止するため
に、保冷カバーの外周に巻き付けて使用される耐火被覆
材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5に示すように、港湾地域に設けられ
たLNGタンク51と各地のLNG設備52等とはパイ
プライン53で結ばれている。そして、パイプライン5
3におけるLNGの保冷を図るため、図6に示すよう
に、LNG移送パイプ54の外周には保冷カバー55が
装着される。この保冷カバー55は極低温用の断熱材で
あるため、各種の制約があり、一般的には硬質発泡ウレ
タン樹脂により円筒状に成形された保冷カバー55が主
流となっている。なお、保冷カバー55の外周には外装
材56として亜鉛張り鉄板が被せられる。
【0003】しかし、発泡ウレタン樹脂よりなる保冷カ
バー55の最大の短所は、火災等の熱に弱いことであ
る。つまり、LNGタンク51の周囲の防火区画57を
経て延びるパイプライン53においては、付近で発生し
た火災に巻き込まれる可能性が無くはない。そして、ひ
とたび火災に巻き込まれたならば、その熱により保冷カ
バー55は溶融して保冷作用が減少し、LNG移送パイ
プ54の温度が上昇するおそれがあった。
【0004】そこで、従来においても、図7に示すよう
に、保冷カバー55の外周に巻き付けて溶融を防止する
耐火被覆材58が開発されており、具体的には図8に示
すように、芯材である不燃紙59の両面に厚さ約0.8
mmの2枚のガラス繊維不織布60を接着剤61で接着
してなる耐火被覆材58が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の耐火
被覆材58は、外面及び内面にガラス繊維不織布60が
むき出しになっており、通常そのガラス繊維は毛羽立っ
ているので、保冷カバーへの巻き付け作業時にチクチク
感やかゆみ感を受けることがあった。また、雨天時に巻
き付け作業を行うと、ガラス繊維不織布に雨水が吸収さ
れて性能上問題となるので、安心して作業できなかっ
た。
【0006】本発明の目的は、上記課題を解決し、LN
G移送パイプの保冷カバーへの巻き付け作業時にチクチ
ク感やかゆみ感を受けることが無く、また、雨天時にも
雨水の吸収が少ないので安心して巻き付け作業を行うこ
とができ、巻き付け後は高遮熱性・高断熱性・低熱伝導
性の優れた特性によって、保冷カバーの溶融の防止と保
冷性能の増強とを図ることができる耐火被覆材を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、LNG移送パイプの外周に装着された発
泡樹脂製の保冷カバーの外周に巻き付けて使用される耐
火被覆材において、ガラス繊維フェルトと、ガラス繊維
フェルトの外面に接合された金属箔と、ガラス繊維フェ
ルトの内面に接合された有機繊維不織布とを備えたこと
を特徴としている。
【0008】ここで、ガラス繊維フェルトと有機繊維不
織布とは、同時ニードルパンチ加工により繊維同志が絡
み合ってできた繊維結合部によって、機械的に接合され
ていることが好ましい。金属箔の材質は特定のものに限
定されないが、耐蝕性等の点でアルミニウム、ステンレ
ス鋼、鉛等が適当であり、300℃以下で溶融するよう
にな易融金属は好ましくない。
【0009】
【作用】本発明のLNG保冷カバーの耐火被覆材によれ
ば、ガラス繊維フェルトの外面及び内面がそれぞれ金属
箔及び有機繊維不織布で覆われていて、ガラス繊維の毛
羽止めが図られているので、保冷カバーへの巻き付け作
業時にチクチク感やかゆみ感を受けることが無い。ま
た、雨天時に巻き付け作業を行っても、金属箔が雨水を
遮断し、ガラス繊維フェルトに水分が吸収されることが
少ないので、安心して巻き付け作業を行うことができ
る。そして、巻き付け後は、アルミニウム箔が外部から
の輻射熱を効果的に遮断するとともに、ガラス繊維フェ
ルトが高い断熱性と低い熱伝導性とを発揮するので、保
冷カバーの溶融の防止のみならず保冷性能の増強を図る
ことができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を具体化した耐火被覆材の実施
例について、図面を参照して説明する。本実施例の耐火
被覆材1は、ガラス繊維フェルト2と、ガラス繊維フェ
ルト2の外面に接着剤3で接着されたアルミニウム箔4
と、ガラス繊維フェルト2の内面に接合された有機繊維
不織布5とで構成されている。
【0011】ガラス繊維フェルト2は、Eガラス長繊維
をニードルパンチ加工(後述する同時ニードルパンチ加
工)することにより厚さ3mm弱のフェルトとしたもの
で、単位面積当りの重量は約450g/m2 であり、薄
い割に高密度といえる。アルミニウム箔4は、軟質アル
ミニウムよりなる厚さ約50μmのもので、接着剤3に
は難燃性・耐熱性を有するクロロプレーン系が使用され
ている。有機繊維不織布5は、ポリエステル繊維よりな
る薄いもので、単位面積当りの重量は約20g/m2
ある。ガラス繊維フェルト2と有機繊維不織布5とは、
同時ニードルパンチ加工により繊維同志が絡み合ってで
きた繊維結合部6によって、機械的に接合されている。
なお、これら各部の材質及び数値は例示であって、適宜
変更できる。
【0012】この耐火被覆材1を製造するには、まず、
嵩高のガラス繊維と有機繊維不織布5とを重ね合わせて
同時ニードルパンチ加工することにより、ガラス繊維フ
ェルト2を形成すると同時に、該ガラス繊維フェルト2
に有機繊維不織布5を接合する。このように、同時ニー
ドルパンチ加工は、ガラス繊維フェルト2の形成と有機
繊維不織布5の接合とを兼ねて行われるので、効率的で
ある。続いて、ガラス繊維フェルト2にアルミニウム箔
4を接着剤3で接着すればよい。
【0013】この耐火被覆材1の使用例を図2及び図3
に示す。すなわち、LNG移送パイプ7の外周に、硬質
発泡ウレタン樹脂で例えば肉厚120mm(この肉厚は
管径により種々異なる。)の円筒状に成形された保冷カ
バー8を装着し、保冷カバー8の外周に耐火被覆材1を
アルミニウム箔4が外になるようにして2回巻き付け
る。そして、耐火被覆材1の外周に外装材9として例え
ば厚さ0.4mmの亜鉛張り鉄板を巻き付ける。
【0014】本実施例の耐火被覆材1によれば、ガラス
繊維フェルト2の外面及び内面がそれぞれアルミニウム
箔4及び有機繊維不織布5で覆われていて、ガラス繊維
の毛羽止めが図られているので、保冷カバー8への巻き
付け作業時にチクチク感やかゆみ感を受ける心配が無
い。また、耐火被覆材1は柔軟性に富むので、フラン
ジ、エルボ、バルブ等の曲面部分の形状にもフィットし
やすく、鋏やナイフで容易に切断することもできる。ま
た、雨天時に巻き付け作業を行っても、アルミニウム箔
4が雨水を遮断し、ガラス繊維フェルト2に水分が吸収
されることが少ないので、安心して巻き付け作業を行う
ことができる。突合せ部分にテーピングをすると、防水
効果がいっそう高くなる。そして、巻き付け後は、アル
ミニウム箔4が外部からの輻射熱を効果的に遮断すると
ともに、高密度のガラス繊維フェルト2が高い断熱性と
低い熱伝導性とを発揮するので、保冷カバー8の溶融の
防止のみならず保冷性能の増強を図ることができる。
【0015】本実施例による効果を確認するために、図
2及び図3の前記使用例に対し、JIS A1304に
規定する「建築構造部分耐火試験法」に準じて耐火試験
を行った。すなわち、図3及び図4に示すように、前記
使用例を同規定のリングバーナー11にセットして30
分間加熱し、外装材9の外表面のA点における加熱温度
と、LNG移送パイプ7の外表面のB点におけるパイプ
温度とを熱電対により随時測定するとともに、保冷カバ
ー8の残存肉厚を最後に測定した。測定結果は表1に示
す通りであり、本実施例の耐火被覆材1による保冷カバ
ー8の溶融の防止効果と保冷性能の増強効果とが確認さ
れた。
【0016】
【表1】
【0017】なお、本発明は前記実施例の構成に限定さ
れず、例えば以下のように、発明の趣旨から逸脱しない
範囲で適宜変更して具体化することもできる。 (1)ガラス繊維フェルト2、アルミニウム箔4及び有
機繊維不織布5の厚さや密度を変更すること。 (2)耐火被覆材1を保冷カバー8の外周に巻き付ける
回数を変更すること。
【0018】
【発明の効果】本発明のLNG保冷カバーの耐火被覆材
は、上記の通り構成されているので、LNG移送パイプ
の保冷カバーへの巻き付け作業時にチクチク感やかゆみ
感を受けることが無く、また、雨天時にも雨水の吸収が
少ないので安心して巻き付け作業を行うことができ、巻
き付け後は高遮熱性・高断熱性・低熱伝導性の優れた特
性によって、保冷カバーの溶融の防止と保冷性能の増強
とを図ることができる、という優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した実施例の耐火被覆材の拡大
断面図である。
【図2】同耐火被覆材をLNG移送パイプの保冷カバー
に巻き付けたときの一部破断側面図である。
【図3】図2の耐火被覆材等と耐火試験用のリングバー
ナーとを示す断面図である。
【図4】同リングバーナーの平面図である。
【図5】パイプラインで結ばれたLNGタンクとLNG
設備の概略図である。
【図6】従来のLNG移送パイプ及び保冷カバーの断面
図である。
【図7】従来の耐火被覆材を同保冷カバーに巻き付けた
ときの断面図である。
【図8】同耐火被覆材の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 耐火被覆材 2 ガラス繊維フェルト 3 接着剤 4 アルミニウム箔 5 有機繊維不織布 6 繊維結合部 7 LNG移送パイプ 8 保冷カバー 9 外装材
フロントページの続き (72)発明者 堀江 義和 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2−5−5 アスク・サンシンエンジニアリング株式 会社内 (72)発明者 成瀬 誠 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2−5−5 アスク・サンシンエンジニアリング株式 会社内 (72)発明者 原 浩之 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2−5−5 アスク・サンシンエンジニアリング株式 会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 LNG移送パイプの外周に装着された発
    泡樹脂製の保冷カバーの外周に巻き付けて使用される耐
    火被覆材において、ガラス繊維フェルトと、ガラス繊維
    フェルトの外面に接合された金属箔と、ガラス繊維フェ
    ルトの内面に接合された有機繊維不織布とを備えたこと
    を特徴とするLNG保冷カバーの耐火被覆材。
JP02603295A 1994-12-29 1995-01-20 Lng移送パイプの被覆構造 Expired - Lifetime JP3495444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02603295A JP3495444B2 (ja) 1994-12-29 1995-01-20 Lng移送パイプの被覆構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-339922 1994-12-29
JP33992294 1994-12-29
JP02603295A JP3495444B2 (ja) 1994-12-29 1995-01-20 Lng移送パイプの被覆構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08233194A true JPH08233194A (ja) 1996-09-10
JP3495444B2 JP3495444B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=26363757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02603295A Expired - Lifetime JP3495444B2 (ja) 1994-12-29 1995-01-20 Lng移送パイプの被覆構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3495444B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102785404A (zh) * 2012-08-16 2012-11-21 东华大学 一种防明火绝热的多级复合织物、制备工艺及用途
JP2014504349A (ja) * 2010-11-30 2014-02-20 ジーイー エナジー パワー コンバージョン テクノロジー リミテッド 極低温素子絶縁体
JP2016540136A (ja) * 2013-11-25 2016-12-22 フェデラル−モーグル・パワートレイン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーFederal−Mogul Powertrain Llc 螺旋状にラップされた不織スリーブおよびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014504349A (ja) * 2010-11-30 2014-02-20 ジーイー エナジー パワー コンバージョン テクノロジー リミテッド 極低温素子絶縁体
CN102785404A (zh) * 2012-08-16 2012-11-21 东华大学 一种防明火绝热的多级复合织物、制备工艺及用途
JP2016540136A (ja) * 2013-11-25 2016-12-22 フェデラル−モーグル・パワートレイン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーFederal−Mogul Powertrain Llc 螺旋状にラップされた不織スリーブおよびその製造方法
US10703066B2 (en) 2013-11-25 2020-07-07 Federal-Mogul Powertrain Llc Spiral wrapped nonwoven sleeve and method of construction thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3495444B2 (ja) 2004-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58222844A (ja) 防火遮断層
US20080001128A1 (en) Flexible Wall Having Fire Resistant Properties
JPH09152065A (ja) 防火区画貫通部の継手および、防火構造,防火用装具
US5402615A (en) Fire retardant barrier system and method
JPH08233194A (ja) Lng保冷カバーの耐火被覆材
JPH09140818A (ja) ケーブル又はケーブル管用防火カバー
KR101949228B1 (ko) 덕트용 보온 단열재
JPH10196879A (ja) 耐火保冷構造
JP6314630B2 (ja) 断熱耐火被覆構造、及びその施工方法
JPH08182147A (ja) 橋りょう添架ケーブル管の耐火構造体
USH957H (en) High-temperature thermal insulation quilts
JPH07198195A (ja) 消音保温ダクト
JP2002302858A (ja) 円筒型不織布
JPH09226045A (ja) 耐火被覆シート
JPH06257349A (ja) 耐火断熱壁
JPH1194341A (ja) 防音断熱ホース及びその製造方法
KR20020067954A (ko) 스티로폼을 이용한 배관용 보온 단열재
KR102584178B1 (ko) 화재안전성이 향상된 덕트관 보온단열재 제조방법 및 그 방법으로 제조된 화재안전성이 향상된 덕트관 보온단열재
JPH0233057Y2 (ja)
RU2001112563A (ru) Теплоизоляционный рукав для труб
JPH0647474Y2 (ja) 防火耐熱服用耐熱装置
JP2002372179A (ja) 耐火二層管の接合部構造
JPH07238749A (ja) 耐火サッシ
AU2012201247A1 (en) High Temperature Reflective Insulation Sheeting
JPS5918848A (ja) 断熱折版屋根材とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151121

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term