JPH08232704A - 内燃機関の制御方法および装置 - Google Patents

内燃機関の制御方法および装置

Info

Publication number
JPH08232704A
JPH08232704A JP8006336A JP633696A JPH08232704A JP H08232704 A JPH08232704 A JP H08232704A JP 8006336 A JP8006336 A JP 8006336A JP 633696 A JP633696 A JP 633696A JP H08232704 A JPH08232704 A JP H08232704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
ignition angle
internal combustion
combustion engine
air supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8006336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4026867B2 (ja
Inventor
Martin Dr Streib
マルティーン・シュトライブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH08232704A publication Critical patent/JPH08232704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4026867B2 publication Critical patent/JP4026867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/045Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions combined with electronic control of other engine functions, e.g. fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1504Digital data processing using one central computing unit with particular means during a transient phase, e.g. acceleration, deceleration, gear change
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1506Digital data processing using one central computing unit with particular means during starting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 対応するドライバ希望において、有害物質エ
ミッションの低減を考慮して、空気供給量の必要な変化
の絶対値を低減することである。 【解決手段】 少なくとも点火角および内燃機関への空
気供給量を調節する少なくとも1つの電子式制御ユニッ
トがドライバ希望を検出しかつドライバ希望を空気供給
量の変化により実現する内燃機関の制御方法および装置
が提案されている。少なくとも1つの運転状態におい
て、電子式制御ユニットが空気供給量および点火角をド
ライバ希望の関数として調節するとき、ドライバ希望の
実現のために必要な空気供給量の変化が少なくとも低減
されるように調節する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両の内燃機関の制
御方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の制御は、とくに有害物質エミ
ッションの低下および排ガス組成の最適化を考慮して行
われる。加速過程のような非定常過程は、短時間理想的
混合物組成からの偏差を形成する原因となるので、上記
の排ガス組成の最適化の点においてクリティカルな運転
状態である。この場合、内燃機関に供給される空気量の
きわめて急激な変化は、内燃機関が低温の場合、混合物
組成にとくに負の影響を与える。
【0003】非定常過程において排ガス組成を最適化す
るために、種々の方法が提案されている。たとえばドイ
ツ特許公開第3930396号(米国特許第50958
74号)から、内燃機関への燃料供給量を走行ペダル操
作の関数として調節することが既知である。このとき、
ドライバにより与えられる燃料の量に基づき、場合によ
り壁膜モデルを考慮して、混合物組成を最適化するよう
に空気供給量が制御される。
【0004】1994年2月15日付の未公開特許出願
第4404668.5号から、有害物質エミッションを
低減するために、内燃機関への空気供給量をドライバ希
望の関数として電子式に制御するときに、内燃機関の始
動期間においては空気質量ないし空気容量の最大変化速
度を制限することが既知である。すべての既知の提案の
目的は、単位時間当たりの空気質量変化を制限すること
または空気/燃料システムを動的に最適化することであ
る。しかしながら、ドライバ希望の所定の変化が実現さ
れるためには、たとえ空気供給量の変化速度が制限され
たとしても、いずれの場合も空気供給量の対応変化が実
現されなければならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】対応するドライバ希望
において、有害物質エミッションの低減を考慮して、空
気供給量の必要な変化の絶対値を低減することが本発明
の課題である。
【0006】
【課題を解決するための手段】米国特許第935129
7号から、内燃機関が低温のとき触媒装置を急速に加熱
するために内燃機関の点火角を遅れ方向に変化させるこ
とが既知である。
【0007】少なくとも点火角および内燃機関への空気
供給量を調節する少なくとも1つの電子式制御ユニット
とがドライバ希望を検出しかつドライバ希望を空気供給
量の変化により実現する内燃機関の制御方法および装置
が提案されている。少なくとも1つの運転状態におい
て、電子式制御ユニットが空気供給量および点火角をド
ライバ希望の関数として調節するとき、ドライバ希望の
実現のために必要な空気供給量の変化が少なくとも低減
されるように調節する。
【0008】
【発明の実施の形態】図1において制御ユニットが10
で示され、制御ユニットは少なくとも1つのマイクロコ
ンピュータ12を含む。ドライバ希望を検出するため
に、制御ユニット10に測定装置16から入力ライン1
4が接続されている。測定装置16は、機械的接続部1
8を介して、ドライバにより操作される操作要素20と
くに走行ペダルと接続されている。さらに制御ユニット
10に入力ライン22ないし24が接続され、入力ライ
ン22ないし24は制御ユニット10を測定装置26な
いし28と接続している。制御ユニット10の出力ライ
ンとして、内燃機関への空気供給量を調節する調節要素
32たとえば絞り弁を電気的に操作するためのライン3
0ならびに点火時期を調節するためのライン34が図示
されている。制御ユニット10は、燃料供給量を制御す
るための出力ライン、場合により自動変速を制御するた
めの入力ラインおよび/または車両のブレーキ装置を制
御するための出力ラインなどのその他の出力ラインを有
していることは当然である。
【0009】制御ユニット10ないしマイクロコンピュ
ータ12は、たとえば燃料供給調節および空気供給量な
らびに点火角の調節のような内燃機関の制御のための種
々の機能を実行する。本発明に関連するものはとくに、
空気供給量の電気式制御および点火角の調節である。こ
の理由から、以下にこの両方の機能のみを詳細に説明す
る。制御ユニット10ないしマイクロコンピュータ12
は、入力ライン14を介して、操作信号βに基づきドラ
イバ希望を検出する。操作信号βは、場合により、ライ
ン22ないし24を介して検出されるエンジン回転速
度、変速機段、走行速度などのような他の運転変数を考
慮して、空気供給量を調節するための目標値に変換され
る。この目標値は調節要素32を操作することにより調
節される。この場合好ましい実施態様においては、目標
値は空気供給量を調節する絞り弁の目標位置であり、絞
り弁は調節制御回路の範囲内で制御される。さらに、制
御ユニット10ないしマイクロコンピュータ12は入力
ライン22ないし24を介して対応する測定装置から回
転速度信号および負荷信号を受け取り、マイクロコンピ
ュータ12はこれらの信号から、あらかじめプログラム
された特性曲線を用いて既知のように内燃機関の点火角
ZWを決定する。点火角ZWはライン34を介して出力
される。この場合、負荷信号としてとくに空気質量、空
気容量または吸気管圧力信号が使用される。点火角は正
常運転状態においては所定の特性曲線群により決定され
るが、エンジンが低温の場合、内燃機関の始動期間に、
触媒装置を急速に加熱するために点火角は所定の特性曲
線群とは無関係に遅れ方向に調節される。これはとくに
アイドリング状態においておよびアイドリングに近い運
転状態において行われる。
【0010】本発明により、ドライバの出力上昇希望に
おいて、この出力上昇を充填量の上昇すなわち空気供給
量の上昇を介して行うばかりでなく、実質的に一定充填
量の場合または充填量の変化が少ない場合に点火角の調
節をそれに応じて遅れ方向に戻すことが行われる。言い
換えると、操作要素20の位置の値から検出されたドラ
イバ希望は、たとえばアイドリングにおいておよびアイ
ドリングに近い部分負荷領域において、充填量したがっ
て絞り弁の位置が実質的にアイドリング値に保持される
ように変換されるが、点火角はドライバ希望に応じて遅
れから進みの方向に調節される。この場合、ドライバ希
望に対する点火角の調節の関数関係があらかじめ与えら
れている。走行ペダル値ないしはドライバ希望が所定の
しきい値を超えたときに初めて、走行ペダル値に対応し
て充填量が上昇される。
【0011】第2の有利な実施態様においては、充填量
は小さいペダル位置において既に上昇されるが、変化量
は、充填量の変化のみに基づいて出力上昇を実現するた
めに必要な変化量よりも実質的に小さい。この場合充填
量の変化に平行して、点火角も進み方向に調節される。
この場合それぞれの変化量は、両方の手段が協働してド
ライバにより希望される出力を出すように行われる。
【0012】有利な補足態様により、加速ペダルがアイ
ドリングから低部分負荷領域へ移動するときまたは低部
分負荷領域にあるとき、まず点火角が短時間進み方向に
調節され、これによりドライバにより希望されるトルク
上昇が直ちに実現される。次に時間の関数として充填量
したがって絞り弁位置が勾配をつけて上昇されかつこれ
に同期して点火角が勾配をつけて遅れ方向に戻される。
変化量の時間関数関係は、過程が実質的にトルクの変化
がないようにすなわち内燃機関により与えられる回転ト
ルクの変化が実質的に発生しないように行われる。これ
により、点火角の調節に伴う触媒装置の急速加熱ができ
ないという不利が補償される。したがってこの不利は動
的過程の間のきわめて短時間に発生するにすぎず、した
がってこの不利は平均してほとんど影響がない。上記の
方法は、好ましい実施態様においては、内燃機関が低温
のとき、所定のエンジン温度または触媒装置温度に到達
するまでの始動期間に行われる。これは、始動期間のみ
点火角が遅れ方向に調節されるエンジン制御装置の場合
である。基本的にアイドリング中に点火角が遅れ方向に
調節されるエンジン制御装置の場合、本発明による方法
は、内燃機関の全運転範囲内で使用されるので有利であ
る。とくに、エンジン制御装置の適切な設計により、本
発明による方法を、とくに内燃機関のアイドリング状態
において点火角が遅れ方向に調節されることにより実現
することが可能である。
【0013】空気供給量を調節するための調節要素32
として、全運転範囲にわたり調節可能な絞り弁のほか
に、アイドリング範囲内ないしアイドリングに近い範囲
内で調節可能な弁を使用してもよい。本発明はさらに、
すべての運転状態において、遅れ点火角に調節されてい
る非定常過程において使用可能であるので有利である。
【0014】本発明の有利な実施態様を、図2に示す流
れ図ならびに図3および4に示す線図により説明する。
【0015】図2に示すプログラム部分が所定の時点に
おいてスタート後、第1のステップ100において、内
燃機関が始動状態にあるかどうかが判定される。これは
とくに、エンジン温度に対するしきい値に基づいて判定
され、エンジン温度は始動期間の終端においてこのしき
い値を超えることになる。さらに補足としてまたは代替
として、触媒装置温度に対するしきい値を設けてもよ
い。内燃機関が始動期間になく正常運転範囲にあると
き、ステップ102において、走行ペダル位置β、エン
ジン回転速度Nmotおよびエンジン負荷Qが読み込ま
れ、それに続くステップ104において、絞り弁位置目
標値αsしたがって充填量が、走行ペダル位置の値βに
基づき、場合によりエンジン回転速度、変速機段などの
ような他の運転変数に基づいて特性曲線群ないし特性曲
線から決定される。それに応じて、それに続くステップ
106において、点火角ZWが所定の特性曲線群からエ
ンジン回転速度Nmotおよび負荷Qに基づいて決定され
る。点火角ZWおよび絞り弁の目標位置αsの決定後ス
テップ108において、点火角ZWが出力されかつ絞り
弁角αの所定の目標値αsへの制御が行われる。その後
プログラム部分は終了し、所定の時間経過後プログラム
部分が反復される。
【0016】内燃機関が始動中であるとき、ステップ1
10において走行ペダル位置値βが読み込まれる。それ
に続いてステップ112において、点火角ZWおよび絞
り弁位置目標値αsが走行ペダル位置βに基づき図3a
ないしbに示す特性曲線ないし特性曲線群から読み取ら
れ、それに続くステップ108において出力され、また
調節される。その後プログラム部分は終了する。
【0017】図3aおよび3bにおいて、横軸には走行
ペダル位置値βが、縦軸には調節すべき絞り弁角αおよ
び調節すべき点火角ZWがそれぞれ目盛られている。こ
の場合、走行ペダル位置値は走行ペダルの操作の解除に
対応するアイドリング値βmi nから走行ペダルのフル操
作に相当する最大値βmaxまで変化する。それに応じて
絞り弁したがって供給量を、最小走行ペダル値に対応す
る最小位置値αminから走行ペダル位置の最大位置値に
対応する絞り弁の最大位置値αmaxまで調節することが
できる。内燃機関の好ましい実施態様におけるように、
絞り弁を介してアイドリング空気もまた供給される場
合、走行ペダルの操作を解除したときの絞り弁の開度
は、場合によりアイドリング制御により調節されるアイ
ドリング位置αLLである。
【0018】第1の有利な実施態様においては、調節す
べき絞り弁角および点火角の走行ペダル位置に対する関
数関係は図3aに示すように与えられる。この場合、β
minからしきい値のβ0までの位置範囲においては、絞り
弁角はアイドリング値αLLないし最小値αminに一定に
保持される。点火角(遅れ)ZWsから、位置値β0に対
応する点火角値(進み)ZWfへ進み方向に調節され
る。位置値β0以降は、調節すべき絞り弁角は走行ペダ
ル位置値の上昇と共に増大し、一方点火角調節は実質的
に一定のままである。ドライバが走行ペダルをβmin
らβ0の下側の値まで操作したとき、これにより表わさ
れた出力希望は点火角の調節により実現される。β0
上に操作されたときに初めて、絞り弁が操作される。
【0019】図3bにおいては、点火角が出力増大のた
めのペダル走行位置の関数として変化する範囲が拡大さ
れている。この場合βminと限界値β1との間の範囲にお
いて絞り弁角は一定ではなく僅かに上昇しているが、そ
の上昇勾配は正常運転の場合の上昇勾配よりは小さい。
この場合もまた同様に、それに応じてβminとβ1との範
囲内で点火角は遅れから進みの方向に調節される。走行
ペダル位置値β1以降は、出力希望の増大は走行ペダル
位置の関数として対応する絞り弁の調節により行われ、
一方この間点火角はほぼ一定のままである。有利な実施
態様においては、図3に示したリニアな関数関係のほか
に、関数関係は漸減的であってもまたは漸増的であって
もよい。有利な実施態様においては、走行ペダル値に基
づき絞り弁値および点火角を決定するとき、エンジン回
転速度、走行速度および/または変速機段のような運転
変数を考慮することがとくに有利である。この場合、個
々に選択されたパラメータ範囲に対し、図3に対応する
特性曲線が与えられている。個々のパラメータ値に対し
中間値を内挿できる特性曲線をあらかじめ与えることが
個々の場合同様に有利である。
【0020】以下に本発明を図4に示す時間線図の例で
わかりやすく説明する。図4aは走行ペダル位置信号の
時間経過を示し、図4bは点火角の時間経過を示しまた
図4cは絞り弁角の時間経過を示す。時点t0までは走
行ペダルの操作は解除され、走行ペダル値はβminにあ
るものとする。その後ドライバが走行ペダルを操作し、
ここで走行ペダル位置値は時点t1においてしきい値β0
を超え、最終的に終端値β2に上昇されるものとする。
これにより、時点t0以降は点火角は進み方向に調節さ
れる。点火角のこの進み方向の調節は、時点t1におい
て、しきい値β0に対応する値ZWfに到達したときに終
了する。それに応じて、絞り弁調節は時点t0以降時点
1までそのアイドリング値αLLに保持され、時点t1
後に初めてドライバ操作に応じて上昇され、最終的に走
行ペダル位置値β2に対応する絞り弁角α2に到達する。
【0021】アイドリング範囲および低部分負荷範囲に
関する上記の説明のほかに、本発明は遅れ点火角に調節
される内燃機関の全運転範囲において有利に使用可能で
ある。
【0022】本発明の有利な変更態様が図5の流れ図な
いし図6の時間線図によりわかりやすく示されている。
図2ないし4に示した方法は個々には、点火角の遅れ方
向へのシフトにより触媒装置を急速に加熱するためには
不利となるという結果をもたらすことがある。したがっ
て変更態様により、点火角を遅れ位置にした少なくとも
1つの運転状態(たとえば限界値β0まで)において走
行ペダルを移動させるとき、まず点火角を短時間進み方
向に調節し、これによりドライバが希望するトルク上昇
を実現させる。その後充填量ないし絞り弁位置が勾配を
つけて上昇されるので、これにより実質的に混合物の非
定常偏差が発生することはない。絞り弁位置のこの調節
に同期して、それに応じて点火角が勾配をつけて再び遅
れ方向に調節され、これにより結果として得られた内燃
機関のトルクは一定のままとなる。したがって、触媒装
置の加熱不良という予想される不利は、動的過程の間の
きわめて短期間のみとなる。したがって、実際条件とし
ては平均的にほとんど影響はない。
【0023】図5に示すプログラム部分のスタート後、
第1のステップ200において、内燃機関が始動範囲に
あるかどうかが判定される。これはエンジン温度および
/または触媒装置温度により判定される。内燃機関が始
動期間外にあるとき、第1のステップ202において、
走行ペダル位置β、エンジン回転速度Nおよびエンジン
負荷Qが読み込まれ、次にステップ204において、絞
り弁位置目標値αsが走行ペダル位置βに基づき、場合
によりエンジン回転速度および変速機段のような他の運
転変数に基づいて決定される。その後ステップ206に
おいて、調節すべき点火角ZWが回転速度−負荷特性曲
線から読み取られ、ステップ208において、この読み
取られた点火角が出力されかつ絞り弁位置の目標値α
sollへの制御が行われる。その後プログラム部分が終了
する。
【0024】内燃機関が始動中であるとき、ステップ2
10において走行ペダル位置値βが読み込まれ、それに
続くステップ212において、走行ペダル位置値の変化
が存在するかどうかが判定される。これはたとえば走行
ペダル位置値の時間微分の値に基づきまたは相前後する
位置値の間の差に基づいて検出され、この場合この値が
所定値Δより大きいときに位置変化が検出される。判定
が肯定の場合、ステップ214において、点火角および
絞り弁位置値が走行ペダル値に基づき図3に示す特性曲
線ないし特性曲線群から決定され、対応する値がステッ
プ208により出力されないしは調節される。これは、
走行ペダル位置の変化があるとき、絞り弁および点火角
の調節が最初の両方の実施態様により行われることを示
している。走行ペダル移動が停止されているかないしは
ステップ212の意味における走行ペダル変化が存在し
ないとき、判定ステップ216において、走行ペダル位
置βが走行ペダル操作の解除に対応する値βminより大
きいかどうかが判定される。この判定が否定のとき、す
なわち内燃機関がアイドリング状態にあるとき、ステッ
プ218において、遅れ点火角ZWsが出力されかつ絞
り弁目標値αsは絞り弁アイドリング値αLLにセットさ
れる。この値はステップ208により出力されないしは
制御される。
【0025】ステップ216において走行ペダルが操作
されていることが確定されたとき、ステップ220にお
いて、点火角および絞り弁位置が勾配をつけて相互に反
対方向に、それぞれの運転状態において与えられた正常
位置に調節される。このためにステップ220により、
点火角ZWは実際の走行ペダル位置値βの関数である値
Δ1だけ遅れ方向に調節される。絞り弁目標値αsは同
様にβの関数である値Δ2だけ上昇される。Δ1および
Δ2の値はこの場合、実際の走行ペダル値に対し点火角
および絞り弁位置の変化により内燃機関が所定のトルク
から外れないように選択される。その後ステップ222
において、場合により、変化された点火角が現在の運転
状態において正常な点火角ZWnormに制限され、また絞
り弁目標値αsが現在の運転状態において走行ペダル位
置の関数である正常値に制限される。その後ステップ2
08により、ステップ220において計算されかつ場合
によりステップ222において制限された点火角値およ
び絞り弁位置値が出力されないしは制御される。その後
プログラム部分は終了する。
【0026】図6に、図5に示した方法の結果が、アイ
ドリング位置から低部分負荷位置までの走行ペダル位置
の調節に対する時間線図によりわかりやすく示されてい
る。
【0027】この場合、図6aには走行ペダル位置β
が、図6bには点火角ZWがまた図6cには絞り弁位置
値αが時間tについて示されている。時点t0以前にお
いては、内燃機関はアイドリング状態にある。走行ペダ
ル位置値は走行ペダルの操作解除βminに対応し、点火
角ZWは値ZWsに調節されまた絞り弁位置値はアイド
リング値αLLに対応している。時点t0において走行ペ
ダル操作が行われ、この走行ペダル操作は時点t1に終
了するものとする。このとき存在する走行ペダル位置値
は値β1に相当する。図3aにおいては、時点t0とt1
との間の走行ペダルの調節の結果、点火角ZWは走行ペ
ダル位置の関数として値ZWsから時点t1における値Z
Wfまで調節される。この例示状況においては、絞り弁
位置値は時点t1までアイドリング値のままである。走
行ペダル操作は時点t1に終了し、ドライバにより希望
されるトルク上昇が点火角の調節により行われる。時点
1から時点t2まで点火角は勾配をつけて再び値ZWs
まで戻され、一方その間絞り弁角はアイドリング値から
値α1まで勾配をつけて調節される。この場合この値α1
は、絞り弁位置と走行ペダル位置との間の直線関係にお
いて対応する走行ペダル位置β1の値に対応する。勾配
をつけて調節される点火角および絞り弁位置の調節勾配
は走行ペダル位置値の関数であるが、この場合この勾配
は、内燃機関のトルクが変わらないように選択される。
【0028】図3bに示す調節もまたこのよう行うこと
ができる。
【0029】
【発明の効果】本発明による方法は、とくにアイドリン
グから部分負荷への過渡状態に対しおよび部分負荷領域
における非定常過程において、対応するドライバ希望の
変化を実現するために必要な空気供給量変化が小さく、
しかも低部分負荷への過渡状態においては空気供給量変
化を完全に防止できるという利点を有している。
【0030】したがって混合物組成の理想値からの偏差
が実質的に小さく、これにより有害物質エミッションの
低減が達成されることは有利である。
【0031】この場合、本発明による方法は、内燃機関
の始動中において触媒装置を加熱するために点火角を遅
れ位置とするので、とくに有利である。
【0032】本発明の方法をトルク一定のまま行わせる
手段が提供できることはとくに有利である。これによ
り、本発明の方法に付随する触媒加熱不良が補償され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】内燃機関の制御装置の全体ブロック回路図であ
る。
【図2】本発明をコンピュータプログラムで行うための
流れ図である。
【図3】2つの実施態様(図3a、b)における、ドラ
イバ希望と点火角および空気供給量との間の関係を示
す。
【図4】図3に示す関係を実現するための時間線図であ
り、図4aは走行ペダル位置を、図4bは点火角を、お
よび図4cは絞り弁角をそれぞれ示す。
【図5】本発明の他の有利な補足態様を示す他の流れ図
の例である。
【図6】図5の補足態様をさらにわかりやすく示した時
間線図であり、図6aは走行ペダル位置を、図6bは点
火角を、および図6cは絞り弁角をそれぞれ示す。
【符号の説明】
10 制御ユニット 12 マイクロコンピュータ 14、22...24 入力ライン 16、26...28 測定装置 18 機械的接続部 20 操作要素 30、34 出力ライン 32 調節要素 α 絞り弁位置 αS 絞り弁位置目標値 αLL アイドリング絞り弁位置 αmax 絞り弁位置最大値 αmin 絞り弁位置最小値 β 走行ペダル位置 β0 走行ペダル位置しきい値 β1 走行ペダル位置限界値 β2 走行ペダル位置終端値 βmax 走行ペダル位置最大値 βmin 走行ペダル位置最小値 Δ1 点火角の変化量 Δ2 絞り弁位置の変化量 Nmot エンジン回転速度 Q エンジン負荷 ZW 点火角 ZWf 進み点火角 ZWnorm 正常点火角 ZWs 遅れ点火角
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 43/00 301 F02D 43/00 301B F02P 5/15 F02P 5/15 B

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも点火角および内燃機関への空
    気供給量が少なくとも1つの電子式制御ユニットにより
    調節され、および前記少なくとも1つの制御ユニットが
    ドライバ希望を検出し、このドライバ希望が空気供給量
    の変化により実現される、内燃機関の制御方法におい
    て、 少なくとも1つの運転状態において、空気供給量および
    点火角の調節がドライバ希望の関数として行われると
    き、ドライバ希望の実現のために必要な空気供給量の変
    化が少なくとも低減されるように行われることを特徴と
    する内燃機関の制御方法。
  2. 【請求項2】 前記少なくとも1つの運転状態が内燃機
    関の始動期間であることを特徴とする請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 所定のドライバ希望範囲に対しては、ド
    ライバにより希望される出力上昇が、点火角の遅れから
    進みへの調節により空気供給量の調節なしにないしは空
    気供給量の僅かな調節のみにより実現されるように、点
    火角調節がドライバ希望の関数であることを特徴とする
    請求項1または2の方法。
  4. 【請求項4】 ドライバにより与えられる出力上昇を提
    供後、点火角が勾配をつけて遅れ方向に戻され、それに
    同期してトルク一定のまま空気供給量が変化されること
    を特徴とする請求項1ないし3のいずれか一つの方法。
  5. 【請求項5】 内燃機関への空気供給量が絞り弁の位置
    の(開ループないし閉ループ)制御により行われ、また
    所定の運転状態においては、絞り弁位置の、ドライバに
    より操作される操作要素の位置により検出されるドライ
    バ希望に対する関数関係が修正されることを特徴とする
    請求項1ないし4のいずれか一つの方法。
  6. 【請求項6】 少なくとも1つの所定の運転状態以外で
    は、点火角がエンジン回転速度およびエンジン負荷に基
    づきドライバ希望とは無関係に調節され、絞り弁の位置
    したがって空気供給量はドライバ希望に基づき調節され
    ることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一つの
    方法。
  7. 【請求項7】 出力提供のために走行ペダルを操作する
    とき点火角の変化が進み方向に行われ、一方走行ペダル
    の操作がほぼ一定のときまたは操作を解除したとき点火
    角はドライバ希望とは無関係に調節されることを特徴と
    する請求項1ないし6のいずれか一つの方法。
  8. 【請求項8】 少なくとも点火角および内燃機関への空
    気供給量を調節する少なくとも1つの電子式制御ユニッ
    トと、ドライバ希望検出ユニットとを備え、前記電子式
    制御ユニットが検出されたドライバ希望を空気供給量の
    変化により実現する内燃機関の制御装置において、 少なくとも1つの運転状態において、前記電子式制御ユ
    ニットが空気供給量および点火角の調節をドライバ希望
    の関数として行うとき、ドライバ希望の実現のために必
    要な空気供給量の変化が少なくとも低減されるように行
    うことを特徴とする内燃機関の制御方法。
JP00633696A 1995-01-18 1996-01-18 内燃機関の制御方法および装置 Expired - Fee Related JP4026867B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19501299.2 1995-01-18
DE19501299A DE19501299B4 (de) 1995-01-18 1995-01-18 Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine eines Fahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08232704A true JPH08232704A (ja) 1996-09-10
JP4026867B2 JP4026867B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=7751706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00633696A Expired - Fee Related JP4026867B2 (ja) 1995-01-18 1996-01-18 内燃機関の制御方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5619967A (ja)
JP (1) JP4026867B2 (ja)
DE (1) DE19501299B4 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4416611A1 (de) * 1994-05-11 1995-11-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
US5660157A (en) * 1994-06-17 1997-08-26 Hitachi, Ltd. Output torque control apparatus and method for an internal combustion engine
JP3716945B2 (ja) * 1996-02-05 2005-11-16 本田技研工業株式会社 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPH09209800A (ja) * 1996-02-05 1997-08-12 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP3050794B2 (ja) * 1996-03-01 2000-06-12 富士重工業株式会社 エンジンの制御装置
JP3139370B2 (ja) * 1996-04-23 2001-02-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の点火時期制御装置
DE19806665B4 (de) * 1998-02-18 2008-05-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US6505594B1 (en) * 1999-08-23 2003-01-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine and method of controlling internal combustion engine
US6298824B1 (en) * 1999-10-21 2001-10-09 Brunswick Corporation Engine control system using an air and fuel control strategy based on torque demand
US6276332B1 (en) 1999-11-03 2001-08-21 Ford Global Technologies, Inc. Electronic airflow control
DE10049907B4 (de) * 2000-10-10 2014-09-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren, Computerprogramm und Steuer- und/oder Regeleinrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US6561158B2 (en) * 2000-10-20 2003-05-13 Nissan Motor Co., Ltd Enhanced engine response to torque demand during cold-start and catalyst warm-up
DE10150422B4 (de) * 2001-10-11 2012-04-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung eines Fahrerwunsches
US20030196664A1 (en) * 2002-04-18 2003-10-23 Maria Jacobson Inhalation face mask
DE102004041660B3 (de) * 2004-08-27 2006-05-04 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung eines Ausgabedrehmoments
JP4407711B2 (ja) * 2007-03-19 2010-02-03 トヨタ自動車株式会社 トルクディマンド型の内燃機関の制御装置
WO2016105258A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-30 Husqvarna Ab Assembly and method for safe starting of an internal combustion engine
GB2584427B (en) * 2019-05-29 2021-11-10 Jaguar Land Rover Ltd Controller for a vehicle internal combustion engine

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2824472C3 (de) * 1978-06-03 1981-08-06 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Verfahren und Anordnung zum Betrieb einer Brennkraftmaschine mit Fremdzündung
JPS5672257A (en) * 1979-11-15 1981-06-16 Toyota Motor Corp Controlling method of ignition timing in internal combustion engine
JPS56107925A (en) * 1980-01-31 1981-08-27 Mikuni Kogyo Co Ltd Electronically controlled fuel injector for ignited internal combustion engine
DE3930396C2 (de) * 1989-09-12 1993-11-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum einstellen von luft- und kraftstoffmengen fuer eine mehrzylindrige brennkraftmaschine
US5273016A (en) * 1992-09-30 1993-12-28 Outboard Marine Corporation Throttle lever position sensor for two-stroke fuel injected engine
DE4404668A1 (de) * 1994-02-15 1995-08-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Leistung einer Brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
US5619967A (en) 1997-04-15
DE19501299A1 (de) 1996-07-25
DE19501299B4 (de) 2006-04-13
JP4026867B2 (ja) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08232704A (ja) 内燃機関の制御方法および装置
JP3995718B2 (ja) 内燃機関の制御方法及び装置
US5765527A (en) Method and arrangement for controlling the torque of an internal combustion engine
KR880002075B1 (ko) 스파아크 점화 내연기관용 전자(電子)조절식 연료 분사장치
US4344397A (en) Method for operation of a spark-ignited internal combustion engine and arrangement for execution of the method
JPH11280514A (ja) 内燃機関の運転方法及び装置
JPH11141388A (ja) 内燃機関の駆動ユニットのトルク制御方法および装置
JPH07503512A (ja) 空燃比制御方法
GB2394320A (en) Power-Based Idle Speed Control
KR20030001282A (ko) 시동 단계에서 구동 유닛의 출력값을 제어하기 위한 방법및 장치
US5261368A (en) Apparatus and method for controlling an internal combustion engine
US6615785B2 (en) Method and arrangement for controlling the RPM of a drive unit
US6786197B2 (en) Method and device for controlling the drive unit of a vehicle
JP4065236B2 (ja) 車両駆動機関の運転方法および装置
JP3686094B2 (ja) ギアシフト動作の間に火花点火エンジンのトルクを調節する方法および装置
US7426828B2 (en) Method and device for controlling the airflow supplied to an internal combustion engine
JP4070719B2 (ja) 車両駆動機関の運転方法および装置
JP2013151892A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4037928B2 (ja) 車両駆動ユニットの制御方法および装置
US5280772A (en) Process for controlling the speed of an internal combustion engine after starting
JPH07257219A (ja) アイドリング中の自動車の駆動装置の回転速度を調整するための方法及び装置
JP2003517136A (ja) 車両の駆動ユニットの制御のための方法および装置
JPH11148383A (ja) 車両内燃機関の制御方法及び装置
KR20020086708A (ko) 차량의 구동 유닛 제어 방법 및 장치
JP2004521268A (ja) 駆動ユニットの制御方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070328

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees