JPH08232553A - 耐火扉装置 - Google Patents

耐火扉装置

Info

Publication number
JPH08232553A
JPH08232553A JP7039785A JP3978595A JPH08232553A JP H08232553 A JPH08232553 A JP H08232553A JP 7039785 A JP7039785 A JP 7039785A JP 3978595 A JP3978595 A JP 3978595A JP H08232553 A JPH08232553 A JP H08232553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
foamed
raw material
door body
fire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7039785A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Kojima
功 小島
Yasushi Ushiyama
泰 牛山
Koki Nara
光喜 奈良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoritsu Chemical and Co Ltd
Original Assignee
Kyoritsu Chemical and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoritsu Chemical and Co Ltd filed Critical Kyoritsu Chemical and Co Ltd
Priority to JP7039785A priority Critical patent/JPH08232553A/ja
Publication of JPH08232553A publication Critical patent/JPH08232553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Wing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】耐火扉装置に関し、火災時における扉体回りの
シール性能を確保することを目的とする。 【構成】加熱時に発泡難燃体10を生成する発泡原材1
をドア枠2または扉体3の収納凹部4に収納してなり、
火災時に発泡原材1を発泡させて扉体3とドア枠2との
間隙部を閉塞する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐火扉装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】防火処理の施された耐火扉装置として
は、従来、ドア枠および扉体を鋼鉄等の耐火材で形成さ
れたものが使用される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の耐火扉
においては、ドア枠、あるいは扉体は耐火性能に優れて
いても、扉体とドア枠との当接部位における密閉性は僅
かにシールパッキン等により確保されているだけであ
り、シールパッキンが耐熱性を有しない場合には、火災
によりシールパッキンが消失して該隙間から煙、炎等が
漏れるという問題を有する。
【0004】また、シールパッキンを耐熱性に優れた材
料により形成する場合には、コストの上昇を招いてしま
うという欠点を有する。本発明は、以上の欠点を解消す
べくなされたもので、火災時においても扉体回りのシー
ル性能を確保することができる耐火扉装置の提供を目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば上記目的
は、図1に示すように、加熱時に発泡難燃体10を生成
する発泡原材1をドア枠2または扉体3の収納凹部4に
収納してなり、火災時に発泡原材1を発泡させて扉体3
とドア枠2との間隙部を閉塞する耐火扉装置を提供する
ことにより達成される。
【0006】
【作用】本発明において、ドア枠2または扉体3に保持
される発泡原材1は火災時の熱、あるいは炎により発泡
して容積を増加させ、ドア枠2と扉体3の間隙を閉塞す
る。発泡体は難燃性を有することから、該部位における
その後の焼失が防止され、かつ、間隙からの煙、あるい
は炎の隣室への伝達が阻止される。
【0007】熱、あるいは炎をトリガとして発泡する発
泡原材1を使用することは、火災時において発泡動作を
自動的に制御する上で非常に有利であり、間隙部を閉塞
した後は、残余の発泡原材1(未発泡原材)への伝熱等
は発泡部の有する断熱性能により阻止され、未発泡部分
を残した状態での間隙の閉塞が行われる。
【0008】この後、避難者が扉体3を開放すると、発
泡部(発泡難燃体10)は扉体3の開放操作に伴って破
断し、発泡部の劈開面11を経由する伝熱等が生じるこ
ととなる。扉体3の閉塞操作が速やかに行われるなら
ば、扉体3の閉塞後に劈開面11を伝熱した熱は未発泡
の発泡原材1に作用して該発泡原材1を再び発泡させ、
劈開面11の自動修復が行われる。
【0009】また、請求項6記載の発明において提供さ
れる耐火扉体3は、周縁に発泡原材1を保持して構成さ
れており、通常の施工方法で装着するだけで、火災時に
おけるドア枠2と扉体3との間隙部の閉塞が可能とな
る。
【0010】
【実施例】図1に本発明の実施例を示す。この実施例に
係る耐火扉装置は、ヒンジ6(取付部品5)を介してド
ア枠2内に扉体3を回動操作可能に枢支して形成され
る。扉体3は耐火性を有する面板31で表層を覆った扉
本体30にノブ7等の取付部品5を装着して形成され、
該扉本体30の周壁、あるいは該扉体3の周壁に対向す
るドア枠2に収納凹部4が凹設される。
【0011】上記収納凹部4には発泡原材1が充填され
る。発泡原材1としては、所定の温度条件、あるいは炎
燃条件で、難燃の発泡体を生成する材料が使用され、例
えば、炭化物形成材と、発泡剤と、結合材の混合材料を
使用して加熱時に難燃の発泡炭化物を生成させることが
できる。
【0012】この場合、炭化物形成材としては、でんぷ
ん、デキストリン、多糖類等の炭水化物類、モノペンタ
エリトリトール等の多官能アルコール、尿素樹脂等の樹
脂状物質が使用可能であり、コーティング材中に、燃焼
時において炭化物形成材と脱水反応を起こして上記炭化
物形成材の炭化を促進するための反応触媒物質を混合す
ることが望ましい。反応触媒物質としては、リン酸アン
モニウム等のリン酸系化合物の使用が可能である。
【0013】一方、発泡剤としては、リン酸アンモニウ
ム、メラニン、尿素等、熱分解によりアンモニア等の不
燃性ガスを放出する材料が使用可能である。また、結合
材は塗膜を形成するためのバインダであって、ポリメチ
ルアクリレート、ポリエチルアクリレート等のアクリル
系樹脂エマルジョン等の水系、あるいはアルキッド樹脂
等の溶剤系が使用される。
【0014】収納凹部4の容積は、扉体3とドア枠2と
の間隙を複数回に渡って閉塞するのに十分な発泡原材1
を収納できる程度に設定されており、発泡原材1が粘性
体である場合には、該収納凹部4に発泡原材1を充填し
た後、乾燥、固化させることにより収納凹部4に保持さ
れる。
【0015】なお、発泡原材1の収納凹部4への保持
は、予め成形、固化された発泡原材1を収納凹部4に嵌
合、固定することによっても可能である。したがってこ
の実施例において、火災により発泡原材1が加熱する
と、図2(a)に示すように、発泡原材1は発泡難燃体
10を生成しつつ扉体3とドア枠2との間隙を閉塞し、
該間隙からの煙、炎の伝達を阻止する。
【0016】避難時に扉体3を開放した際には、図2
(b)に示すように、扉体3の開放動作に伴って発泡難
燃体10は破断し、劈開面11が炎、あるいは熱にさら
されることから未発泡部位の発泡が再び始まり、劈開面
11の発泡難燃体10による閉塞が行われる。
【0017】なおこの場合、扉体3の開放操作による発
泡難燃体10の劈開を確実にするために、収納凹部4に
対向する部材側に発泡難燃体10が入り込む穴を穿孔す
ることも可能である。
【0018】また、ノブ、ヒンジあるいはダンパ等の取
付部品5に上記発泡原材1を塗布してコーティング層を
形成しておくと、該取付部品5への伝熱が防止され、熱
変形による作動不良を防止することができる。
【0019】さらに、図1においては、ドア枠2と扉体
3のいずれかに収納凹部4を形成した場合を示したが、
図3(a)に示すように、両方に形成することも可能で
あり、さらに、図3(b)に示すように、扉体3の周壁
のみに発泡原材1を収納する収納凹部4を形成すること
も可能である。周壁に発泡原材1を保持した扉体3は、
ドア枠2が耐熱性を有するならば、特別な工事を必要と
することなくそのままドア枠2に装着するだけで所望の
耐火仕様を満足させることが可能になる。
【0020】さらに、本発明による耐火扉装置は、図1
に示したもの以外に、観音開き状に開閉する両面扉装
置、あるいは図4(a)に示すように耐火ガラス34を
組み込んだもの、または、図4(b)に示すような防火
扉32、および防火扉32内のくぐり戸33等としても
構成することが可能であり、耐火ガラス34を組み込む
場合には、耐火ガラス34の取付縁に発泡原材1を充填
することが望ましい。
【0021】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、火災時には、確実に扉体とドア枠との間隙部
を閉塞することでき、しかも構造を簡単にすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す図で、(a)は正面図、
(b)は(a)のB−B線断面図である。
【図2】発泡原材の発泡状態を示す図で、(a)は扉体
の閉塞状態を示す断面図、(b)は扉体を開放した状態
を示す断面図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す図で、(a)はドア
枠、および扉体に発泡原材を保持した状態を示す断面
図、(b)は耐火扉体の断面図である。
【図4】本発明の変形例を示す図である。
【符号の説明】
1 発泡原材 10 発泡難燃体 11 劈開面 2 ドア枠 3 扉体 30 扉本体 4 収納凹部 5 取付部品
フロントページの続き (72)発明者 奈良 光喜 東京都千代田区内神田1丁目16番15号 協 立化学産業株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加熱時に発泡難燃体を生成する発泡原材を
    ドア枠または扉体の収納凹部に収納してなり、 火災時に発泡原材を発泡させて扉体とドア枠との間隙部
    を閉塞する耐火扉装置。
  2. 【請求項2】加熱時に発泡難燃体を生成する発泡原材を
    ドア枠または扉体の収納凹部に収納してなり、 火災時に発泡原材を発泡させて扉体とドア枠との間隙部
    を閉塞するとともに、扉体の開放操作に伴う発泡難燃体
    の劈開面からの伝熱により、扉体の閉塞後に再度発泡原
    材を発泡させて扉体とドア枠との間隙部を閉塞可能な耐
    火扉装置。
  3. 【請求項3】ドア枠と扉体とのいずれかの対向周壁面に
    は、収納凹部が凹設され、該収納凹部内に加熱時に発泡
    難燃体を生成する発泡原材を充填、固化した耐火扉装
    置。
  4. 【請求項4】前記収納凹部には、複数回の発泡に十分な
    量の発泡原材が保持される請求項3記載の耐火扉装置。
  5. 【請求項5】前記ドア枠および扉体への取付部品の取付
    部位に、前記発泡原材のコーティング層が形成される請
    求項1ないし4のいずれかに記載の耐火扉装置。
  6. 【請求項6】耐火性能を有する扉本体の外周壁に収納凹
    部が凹設され、該収納凹部内に、加熱時に発泡難燃体を
    生成する発泡原材を収納した耐火扉体。
JP7039785A 1995-02-28 1995-02-28 耐火扉装置 Pending JPH08232553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7039785A JPH08232553A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 耐火扉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7039785A JPH08232553A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 耐火扉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08232553A true JPH08232553A (ja) 1996-09-10

Family

ID=12562600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7039785A Pending JPH08232553A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 耐火扉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08232553A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102913108A (zh) * 2012-09-24 2013-02-06 大连金房子门窗制造有限公司 一种防火门扇
JP2013127167A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Sankyotateyama Inc 建具
JP2014034843A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Sankyotateyama Inc
JP2014074316A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Lixil Corp 開口部装置
JP2014181477A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Lixil Corp 開口部装置
JP2015113640A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 株式会社竹中工務店 防火戸構造
JP2016156265A (ja) * 2016-03-30 2016-09-01 三協立山株式会社 建具
CN109854149A (zh) * 2019-03-14 2019-06-07 宁波新力强门业有限公司 一种排箱式耐火门体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013127167A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Sankyotateyama Inc 建具
JP2014034843A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Sankyotateyama Inc
CN102913108A (zh) * 2012-09-24 2013-02-06 大连金房子门窗制造有限公司 一种防火门扇
JP2014074316A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Lixil Corp 開口部装置
JP2014181477A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Lixil Corp 開口部装置
JP2015113640A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 株式会社竹中工務店 防火戸構造
JP2016156265A (ja) * 2016-03-30 2016-09-01 三協立山株式会社 建具
CN109854149A (zh) * 2019-03-14 2019-06-07 宁波新力强门业有限公司 一种排箱式耐火门体
CN109854149B (zh) * 2019-03-14 2024-01-30 宁波新力强门业有限公司 一种排箱式耐火门体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4307543A (en) Door
US6002584A (en) Heat protective enclosure and heat protected electronic device
US6736473B2 (en) Fire-resistant cabinet
JPH08232553A (ja) 耐火扉装置
US20030141794A1 (en) Fire-resistant gun cabinet
CA2418055A1 (en) Fire stopping cover plate for fire stopping electrical outlets and switches
JPH08158743A (ja) 防火断熱サッシ
US4993203A (en) Fireproof frame structure in a building opening portion
JPS6175189A (ja) 防火戸
JPH0734140Y2 (ja) 防火ドアの構造
JPH0712627Y2 (ja) 防火ドアの構造
JPH08232547A (ja) 耐熱ガラスの装着構造
KR20070000197A (ko) 방화문의 방화구조
KR20060136167A (ko) 방화문의 방화구조
KR200287624Y1 (ko) 목재 방화문
KR102450910B1 (ko) 도어 및 그 작동 방법
JPS61207779A (ja) 一時防火防煙性ドア構造体
JPH10118208A (ja) 自動ドアの防火構造
JP3465857B2 (ja) 木製防火戸
JPH07286684A (ja) 耐火箱体
CN215168870U (zh) 一种防火锁具
JPH08158532A (ja) 建築用耐火ハニカムパネル
JPH0810147Y2 (ja) 耐火庫における開口部の密閉装置
JP3021745U (ja) 耐火金庫
KR20180129385A (ko) 하이브리드 단열재