JPS6175189A - 防火戸 - Google Patents

防火戸

Info

Publication number
JPS6175189A
JPS6175189A JP59195680A JP19568084A JPS6175189A JP S6175189 A JPS6175189 A JP S6175189A JP 59195680 A JP59195680 A JP 59195680A JP 19568084 A JP19568084 A JP 19568084A JP S6175189 A JPS6175189 A JP S6175189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
fire
frame
recess
expansion material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59195680A
Other languages
English (en)
Inventor
嘉村 克明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO SASH BIRU KENZAI KK
Original Assignee
TOYO SASH BIRU KENZAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO SASH BIRU KENZAI KK filed Critical TOYO SASH BIRU KENZAI KK
Priority to JP59195680A priority Critical patent/JPS6175189A/ja
Publication of JPS6175189A publication Critical patent/JPS6175189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Wing (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の技術的背狽] 本考案は、1斤・及び枠の隙間部分に耐火膨lし材を配
設して耐火性を向上ざUた防火戸に関するしのである。 [発明の技術向背に)とその問題点1 一般に、扉は、建物間口部内周に設置1りされlc枠に
対して蝶番等を用いて吊り込まれている。 この扉と枠の形状としては、第6乃至第8図に示すよう
に、上枠1及び下枠2に段状に形成された戸当り面3.
4が形成され、この戸当り面3゜4によって扉5が内側
に移行しないもの、上枠6の外側が扉5のp当り面とな
っているもの、あるいは戸当り部がなく上枠7の内側に
扉5が配設されたもの等が知られている。 しかるに、これらいずれの115と枠との関係にJ5い
ても、屏と枠との間には隙間があり、火災時には隙間か
ら矢印→のように火炎及び煙か浸入する恐れがある。更
に、火炎等によって4麿が1.71した場合に、扉が反
ったり変形することがあり、扉と枠との隙間が大きくな
りより一層火炎や煙が入って来る。特に、第7,8図に
示す扉と枠とのhη造に85いて(よ、火炎及び舒・の
侵入か表しく、防火性能はOに等しい為に、U築阜準法
で5防火戸として認められていない。このように火炎及
び煙が扉と枠との隙間から多聞に侵入り−ることは、火
災を人さくりるばかり(” <’c < 、煙に」;り
視界が悪くなり、d’3大成いは避ガ繻動にし支障を米
たず簀の問題があった。 F発明の1目)的1 本発明(よ1−記問題点に鑑みなされたしので、その目
的(,1、防火防煙性にトタれた信頼性の1′:)い防
火戸を提供づることにある。 [発明の概要1 本発明の防火j=i +、h、枠と扉、又は扉と床との
対向部の少なくとし一方に凹部を設け、この凹部に耐火
膨P&祠を1■大したことにょっ−で、火災時に旨が加
熱されて111潟に達づ−ると、耐火膨張材が熱膨張に
より体積が増大しcmと枠との隙間を塞ぎ、大炎や煙の
侵入を防止するらのである。 [発明の実施例1 本発明の防火戸を第1図乃至第4図承り実施例によって
詳細に説明する。 0      第1図(Δ)(B)の実施例は、上枠1
1、下枠12及び縦枠13に段状をした当月り面が形成
され−Cいるしので、この実施例においては、扉14に
接プる上枠11の7” ′旨り面の下端に凹部15が形
成されている。また、下枠12及び縦枠13の戸当り面
にもそれぞれ四部15が設りられ、これら四部15には
耐火膨張材17が嵌入されCいる。 この耐火膨張材17は、セラミック外燃ゴム複合材料又
はヒラミック・フ?イハー複合材料から伐るもの−で、
加熱後3〜11倍程度の膨張率をil\ケものである。 この耐火+i 服材17としては、−例として、0友ス
リ−Jム株式会召発売のファイV−バリア(商品名)が
使用できる。 第2図(△)(B)に示す実施例は、上枠18及び縦枠
19の外面が戸当り而となっている扉14に本発明を適
用したもので、戸肖り面にI非14に対向して凹部20
を設け、この凹部20内に耐火膨張材17をbX合した
ものである。また、この実施例においては、床上に下枠
が設けられていないため、扉14の一ト9η:而に床面
に対向して逆U字形の凹部21を形成し、この凹部21
内に耐火膨張材17を1■合している。 第3図(△)(B)に示ず実施例は、当月り而がない上
枠22及び縦枠23を使用したちので、この実施例にお
いては上枠22及び縦枠23の内周にrR,14の端部
に対向して凹部24を形成し、この四部24内に耐火膨
張材17を嵌合したものである。なお、この実施例にお
いて、扉の下部には前記第2図の実施例と同様に逆U字
形の凹部21が設(Jられ、そこに耐火膨張材17が嵌
合されηいる。 第4図(Δ)(+3>に承り実施例
【よ、前記第1図(
△)(B)の実施例に加え、1114の内面に断熱材2
5を詰め、史に台枠の114火膨111に祠゛17に隣
接して気密材2Gを配設り−ることにより、扉自体の防
火性を向上させるとJtに、気密材26により鴻H4,
b可能としlこらのC・ある。 ごの様に構成された各実施例の防火r】においては、火
災が発生した11に火炎1ダによって扉付近の;111
反が一1背すると、扉14或いは台枠に組込まれた耐火
膨張材17は、第5図(Δ)(B)に示ずにうに熱によ
り膨[11i L体積が増加し枠と扉14との間を密1
明づるので、火炎及び煙等の浸入が防止できる。また扉
14が高温によって反ったり変形した時でも、耐火膨張
材17の体積の増加が大きいので隙間を塞ぐことが出来
る。更にどのような形状の膚と枠とであっCも耐火膨張
材を組込むことが出来るのC、デ11イン共合せて建築
防火5Q計がし易くなるばかりでなく、信頼性のある防
火戸が19られる。 なお、前記各実施例においては、枠が有る場合は耐火膨
張材を枠側に設けたが、枠と扉との対向部であれば、い
ずれの個所に耐火膨張材を組入れてもよく、扉の全周に
耐火膨張材を設けてし良い。 [発明の効果] 以上の通り、本発明によれば、m′と枠、或は扉と床と
のス・j面部に耐火+w E +sを配設するという簡
IB!な手段にJ:す、防火防煙性に浸れた信頼I11
のどhい防火戸の捏供が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図(△)(B)乃至第4図(A>(B)は、それぞ
れ本メを明の防火戸の実施例を示υもので、各図中(Δ
)i、1その縦断面図、(B)は横断面図である。第5
図(A)(B)は水光明の防火戸の耐火膨+1fi v
iの作用を示ヂ断面図、第6図〒第8図はそれぞれ従来
の扉の取付jノ手段を示づ縦断面図と横断面図Cある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)建物開口部周囲に設置された枠に蝶番等を用いて吊
    り込む扉を有する防火戸において、枠と扉、又は扉と床
    との対向部の少なくとも一方に凹部を設け、この凹部内
    に耐火膨脹材を嵌入したことを特徴とする防火戸。 2)扉が、その内側の空間に断熱材を挿入したものであ
    る特許請求の範囲第1項記載の防火戸。 3)枠又は扉が、そこに設けた耐火膨張材に隣接して気
    密材を有するものである特許請求の範囲第1項記載の防
    火戸。
JP59195680A 1984-09-20 1984-09-20 防火戸 Pending JPS6175189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59195680A JPS6175189A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 防火戸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59195680A JPS6175189A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 防火戸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6175189A true JPS6175189A (ja) 1986-04-17

Family

ID=16345214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59195680A Pending JPS6175189A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 防火戸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6175189A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6424293U (ja) * 1987-07-30 1989-02-09
JPH02121586U (ja) * 1989-03-16 1990-10-03
JPH02121583U (ja) * 1989-03-16 1990-10-03
US5156237A (en) * 1990-10-01 1992-10-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator landing door apparatus
US5165505A (en) * 1990-10-01 1992-11-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator landing door apparatus
JPH0515962U (ja) * 1991-08-16 1993-03-02 ニチアス株式会社 防火ドア部構造
JPH0551365U (ja) * 1991-12-17 1993-07-09 株式会社ノダ 防火ドアの構造
US5988321A (en) * 1997-10-28 1999-11-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator door apparatus
JP2009024458A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Ykk Ap株式会社 建具
JP2013053421A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Sanwa Shutter Corp 窓シャッター装置
JP2013072218A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Sankyotateyama Inc サッシ
JP2015071936A (ja) * 2014-11-21 2015-04-16 三和シヤッター工業株式会社 窓シャッターのガイドレールの防火構造
JP2015203206A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 三協立山株式会社 建具

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6424293U (ja) * 1987-07-30 1989-02-09
JPH0616055Y2 (ja) * 1989-03-16 1994-04-27 ヤマハ株式会社 防火ドアの構造
JPH02121586U (ja) * 1989-03-16 1990-10-03
JPH02121583U (ja) * 1989-03-16 1990-10-03
JPH0616056Y2 (ja) * 1989-03-16 1994-04-27 ヤマハ株式会社 防火ドアの構造
US5156237A (en) * 1990-10-01 1992-10-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator landing door apparatus
US5165505A (en) * 1990-10-01 1992-11-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator landing door apparatus
JPH0515962U (ja) * 1991-08-16 1993-03-02 ニチアス株式会社 防火ドア部構造
JPH0551365U (ja) * 1991-12-17 1993-07-09 株式会社ノダ 防火ドアの構造
US5988321A (en) * 1997-10-28 1999-11-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator door apparatus
JP2009024458A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Ykk Ap株式会社 建具
JP2013053421A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Sanwa Shutter Corp 窓シャッター装置
JP2013072218A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Sankyotateyama Inc サッシ
JP2015203206A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 三協立山株式会社 建具
JP2015071936A (ja) * 2014-11-21 2015-04-16 三和シヤッター工業株式会社 窓シャッターのガイドレールの防火構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4307543A (en) Door
JPS6175189A (ja) 防火戸
JP5752027B2 (ja) 建具
JP5746961B2 (ja) 建具
JP2014070428A (ja) 開口部装置
JP2016156265A (ja) 建具
KR102483054B1 (ko) 화염 및 연기 차단 구조를 갖는 알루미늄 방화창호
JP2014122471A (ja) 建具
US8656683B2 (en) Shutter
JP2015190298A (ja) サッシ窓
JPH1136726A (ja) 窓框の窓体取付構造
JP2013127168A (ja) 建具
US4160421A (en) Fire door assembly
JPWO2003086938A1 (ja) エレベータの乗場ドア装置
TWM582064U (zh) Normally open double-fan external fire door structure
JPH05133170A (ja) 防火戸
JP2019206869A (ja) 建具
EP1687191A1 (en) Fireproof sliding door assembly for a fire protection wall
JP3268024B2 (ja) 天井の換気構造
KR200402137Y1 (ko) 방화셔터 비상구용 브래킷
JP7394569B2 (ja) 防火戸
JPH0612694U (ja) 開閉ガラス戸付木製サッシの防火装置
JP6975517B2 (ja) 排煙突出し窓
JP6377802B2 (ja) 建具
JP2015092060A (ja) 建具