JPH08231633A - エチレンの(共)重合方法 - Google Patents

エチレンの(共)重合方法

Info

Publication number
JPH08231633A
JPH08231633A JP7343157A JP34315795A JPH08231633A JP H08231633 A JPH08231633 A JP H08231633A JP 7343157 A JP7343157 A JP 7343157A JP 34315795 A JP34315795 A JP 34315795A JP H08231633 A JPH08231633 A JP H08231633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diethoxypropane
titanium
compound
isopropyl
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7343157A
Other languages
English (en)
Inventor
Occo Tiziano Dall
ダル’オッコ ティジャーノ
Giampiero Morini
モリニ ジャンピエロ
Enrico Albizzati
アルビッザティ エンリコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Montell Technology Co BV
Original Assignee
Montell Technology Co BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Montell Technology Co BV filed Critical Montell Technology Co BV
Publication of JPH08231633A publication Critical patent/JPH08231633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/65Pretreating the metal or compound covered by group C08F4/64 before the final contacting with the metal or compound covered by group C08F4/44
    • C08F4/652Pretreating with metals or metal-containing compounds
    • C08F4/654Pretreating with metals or metal-containing compounds with magnesium or compounds thereof
    • C08F4/6543Pretreating with metals or metal-containing compounds with magnesium or compounds thereof halides of magnesium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/18Suspension polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/642Component covered by group C08F4/64 with an organo-aluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/647Catalysts containing a specific non-metal or metal-free compound
    • C08F4/649Catalysts containing a specific non-metal or metal-free compound organic
    • C08F4/6494Catalysts containing a specific non-metal or metal-free compound organic containing oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 少なくとも1段階の液体媒体中での懸濁
重合からなるエチレンの(共)重合方法。この方法は、
Al−アルキル化合物、活性型のマグネシウムハライド
に支持された少なくとも1つのチタン−ハロゲン結合を
有するチタン化合物、及び特定の電子供与化合物からな
る固体触媒成分を予備接触させることにより得られる生
成物からなる触媒の存在下で行う。 【効果】 一様に高い収率で良好な形態学的特性を有す
るポリマーを得ることができ、懸濁重合で起こる反応装
置の汚損の問題が減少する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、エチレン及びエ
チレンとα−オレフィンCH2 =CHR(Rは1〜12
の炭素原子を有するアルキル、シクロアルキル又はアリ
ール基)との混合物について、液体媒体中での少なくと
も1段階の懸濁重合を、(A)少なくとも1つのチタン
−ハロゲン結合を含有するチタン化合物と活性型のマグ
ネシウムハライドとからなる固体触媒成分と、(B)A
l−アルキル化合物との反応生成物からなる触媒の存在
下で行う重合方法に関する。成分(A)及び(B)は、
不活性炭化水素溶媒中で、重合性オレフィンの非存在下
で、特定の電子供与化合物と予備接触させる。
【0002】この方法では懸濁重合を行う反応装置に生
ずる汚損の問題が減少する。したがって、この発明の更
なる観点は、触媒成分(A)及び(B)を特定の電子供
与化合物と適当な条件で予備接触させることによって、
液体媒体の懸濁液中でのエチレンの(共)重合の間に反
応装置内に生ずる汚損の減少方法に関する。
【0003】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】液体媒
体の懸濁液中、チーグラー・ナッタ触媒の存在下でのエ
チレンの(共)重合方法は、当該分野で周知である。こ
のタイプの方法では、重合は液体媒体中(ポリマーの形
態は実質的に不溶性)、ポリマーの融点以下の温度で行
われる。エチレンといずれかの他のモノマーとは希釈液
に溶解され、ポリマーは分離した粒子の形態で得られ
る。一般に重合は、懸濁液をループの内を循環させるル
ープ型の反応装置、または懸濁液を機械的手段による撹
拌で維持する容器型の反応装置で行われる。低沸点希釈
液としては例えばプロパン、ブタン又はイソブタン、ま
たは高沸点希釈液としては例えばヘキサン又はヘプタン
のいずれかを液体媒体として用いることができる。
【0004】液体媒体中での懸濁重合は、時には1段階
以上の気相重合を伴う。これらの場合、懸濁重合の段階
で生成されるポリマーの量は、一般に少なく、好ましく
は触媒のグラム当たりポリマー1000g以下である。
このタイプの方法で用いられるチーグラー・ナッタ触媒
は、一般に(i)遷移金属化合物からなる固体成分、通
常マグネシウムハライドの活性型上に担持されたチタン
と、(ii)アルキル化合物、一般にAl−トリアルキ
ルとの反応で得られる。遷移金属化合物とマグネシウム
ハライドとは、不活性支持体、例えばシリカ上に担持す
ることができる。
【0005】懸濁液の方法で一般に生じる問題は、重合
反応器及び装置の汚損である。分離した形態のポリマー
粒子に加えて、希釈剤に分散してポリマー微粒子の形成
がされる可能性があり、これらの微粒子が反応器の内
壁、撹拌用の機械的手段及び反応器の供給と排出系に付
着しやすくなる。これらの微粒子は、触媒的に活性種を
含有し、そのために重合装置上での粒子の堆積後でも、
重合が継続する。また、ポリマーの大きな凝集が形成さ
れる可能性があり、これが反応装置の操作上の問題を生
じ、結果として重合の中断となる。
【0006】更に、粒度分布が広くなり、嵩密度が低下
するポリマーの形態学的特性の悪化がある。この問題
は、懸濁重合が1段階以上の気相重合により続けられる
場合、特に重要であり、またポリマーが優れた形態及び
高い嵩密度を有することは重要である。これらの問題の
起こる原因の1つは、微小懸濁液の形態の、または重合
が行われる希釈液に溶解した触媒活性化合物の存在によ
るものである。
【0007】この触媒活性化合物は、触媒成分中に存在
する遷移金属化合物の部分溶解(i)、又はAl−アル
キル化合物との反応による部分抽出(ii)によって発
生する。この問題は、エチレンを重合する場合、エチレ
ンモノマーの高い反応性のために特に重要である。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、チタン化合物と
活性型のマグネシウムハライドからなる固体触媒成分
と、Al−アルキル化合物との反応生成物で、固体触媒
成分とAl−アルキル化合物が、前記触媒の活性を大き
く阻害することなく液体媒体中に含まれる触媒活性化合
物の活性を実質的に阻害しうる1,3−ジエーテルから
選択される電子供与化合物と特定のモル比で予備接触さ
せたチーグラー・ナッタ触媒の存在下、1以上のチタン
の触媒的に活性な化合物を含有する液体媒体の懸濁液中
で、制御された方法でエチレンを(共)重合さすことが
可能であることを見出した。
【0009】驚くべきことに、全チタンに対して低いモ
ル比の電子供与化合物を用いることによって、一様に高
い収率で方法を行うことができ、良好な形態学的特性を
有するポリマーが得られることを見出した。したがって
この発明の目的は、エチレン及びエチレンとα−オレフ
ィンCH2=CHR(Rは1〜12の炭素原子を有する
アルキル、シクロアルキル又はアリール基)との混合物
の液体媒体中での懸濁重合における少なくとも1つの段
階を、(A)少なくとも1つのチタン−ハロゲン結合を
有するチタン化合物と活性型のマグネシウムハライドと
からなる固体触媒成分と、(B)Al−アルキル化合物
との反応生成物からなる触媒の存在下で、かつ前記液体
媒体に1またはそれ以上の触媒的に活性なチタン化合物
をも含有させて行うことからなり、前記成分(A)と
(B)とが、重合性オレフィンの存在しない不活性炭化
水素溶媒中で、前記液体媒体に含まれるチタン化合物の
活性を実質的に阻害できるが、前記触媒の触媒活性を3
0%以上の程度に阻害できない1,3−ジエーテルから
選択した電子供与化合物で、かつこの電子供与化合物を
全チタンに対するモル比で5:1以下存在させて予備接
触させることを特徴とする重合方法である。
【0010】
【発明の実施の形態】電子供与化合物は、全チタンに対
して2:1以下のモル比で用いることが好ましく、より
好ましくは1:1以下である。重合が行われる液体媒体
は、炭化水素溶媒から選択される。これらの溶媒の限定
されない例としては、プロパン、ブタン、イソブタン、
ペンタン、イソペンタン、ヘキサン、ヘプタンが挙げら
れる。
【0011】懸濁重合は、一般に0〜100℃の間の温
度、0〜20バールの間の圧力で行われる。触媒成分
(A)中に存在するチタン化合物は、式TiXm (O
R)n-m(nはチタンの原子価、mは1〜nの間の数、
Xはハロゲン原子、Rは1〜12の炭素原子を有するア
ルキル、シクロアルキル又はアリール基、又は−COR
基)を有する化合物から選択されることが好ましい。チ
タン化合物の限定されない例としては、TiCl4 、T
iCl3(OR)、TiCl2(OR)2 、TiCl3、T
iCl2(OR)(Rは前記と同義、好ましくはエチル又
はブチル)が挙げられる。
【0012】活性型のマグネシウムハライドは、文献で
周知であり、非活性ハライドのスペクトルに現れる最も
強い回折線が、強度で減少し、そのスペクトル中にハロ
が観察されるX線スペクトルにより特徴付けられ、その
最大強度は、最も強い線に対して低角度側にシフトして
いる。マグネシウムハライドは、MgCl2 が好まし
い。
【0013】固体触媒成分(A)は、球状粒子の形態が
好ましい。球状形態の触媒成分の例は、ヨーロッパ特許
出願EP−A−553,805号、同EP−A−55
3,806号、同EP−A−601,525号及び同E
P−A−604,846号に記載されており、その記載
をここに参照として導入する。電子供与化合物は、少な
くとも1つの立体障害基を有する1,3−ジエーテルか
ら選択されることが好ましい。1,3−ジエーテルの限
定されない例として、2−メチル−2−イソプロピル−
1,3−ジエトキシプロパン、2,2−ジイソブチル−
1,3−ジエトキシプロパン、2,2−ジフェニル−
1,3−ジプロポキシキシプロパン、2,2−ジフェニ
ル−1,3−ジペントキシプロパン、2,2−ジフェニ
ル−1−メトキシ−3−ペントキシプロパン、2,2−
ジベンジル−1,3−ジエトキシプロパン、2,2−ビ
ス(シクロヘキシルメチル)−1,3−ジエトキシプロ
パン、2−イソペンチル−2−イソプロピル−1,3−
ジエトキシプロパン、2,2,4−トリメチル−1,3
−ジブトキシペンタン、2−イソプロピル−2−(3,
7−ジメチルオクチル)−1,3−ジブトキシプロパ
ン、2,2−ジイソプロピル−1,3−プロポキシプロ
パン、2−イソプロピル−2−シクロヘキシルメチル−
1,3−ジペントキシプロパン、2,2−ジイソペンチ
ル−1,3−ジエトキシプロパン、2−イソプロピル−
2−シクロペンチル−1,3−ジエトキシプロパン、
2,2−ジシクロペンチル−1,3−ジプロポキシプロ
パン、2−ヘプチル−2−ペンチル−1,3−ジエトキ
シプロパン、2,2−ジシクロヘキシル−1,3−ジブ
トキシプロパン、2,2−ジプロピル−1,3−ジエト
キシプロパン、2−イソプロピル−2−イソブチル−
1,3−ジペントキシプロパンが挙げられる。
【0014】懸濁重合の段階は、流動床反応装置または
機械攪拌反応装置で行う1段階以上の気相重合により続
けられることが好ましい。この場合、懸濁重合の段階で
生成されるポリマーの量は、固体触媒成分(A)のグラ
ム当たり1〜1000gの間、好ましくは10〜500
g/gの間、より好ましくは20〜300g/gの間で
ある。
【0015】この発明の方法は、エチレンのホモポリマ
ー及びエチレンと3〜14の炭素原子を有し、前記コポ
リマーがエチレンから誘導される単位を80モル%以上
含有するα−オレフィンとのコポリマーの製造での適当
な応用を見出した。α−オレフィンの限定されない例と
して、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メ
チル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテンが挙
げられる。
【0016】この発明の更なる観点は、(A)少なくと
も1つのチタン−ハロゲン結合を有するチタン化合物と
活性型のマグネシウムハライドからなる固体触媒成分
と、(B)Al−アルキル化合物との反応生成物からな
る触媒の存在下、エチレン及びエチレンとα−オレフィ
ンCH2 =CHR(Rは1〜12の炭素原子を有するア
ルキル、シクロアルキル又はアリール基)との混合物に
ついての液体媒体の懸濁液中での重合であって、前記成
分(A)と(B)は、重合性オレフィンが存在しない不
活性炭化水素溶媒中で、1,3−ジエーテルで、1,3
−ジエーテル/全チタンのモル比が5:1以下であるよ
うな量で予備接触させ、この前記1,3−ジエーテル
は、エチレンを前記で定義した触媒の存在下で重合を行
う標準試験に付した際、固体触媒成分から抽出されるチ
タン化合物の活性を実質的に阻害し得るが、前記触媒の
触媒活性を30%以上の程度に阻害し得ないものである
ことを特徴とする重合中における反応装置の汚損(foul
ing )の減少方法に関する。
【0017】次に述べる標準重合試験の操作上の詳細は
下記するが、次のように行う。成分(A)及び(B)
と、1,3−ジエーテルとを、不活性炭化水素溶媒中、
重合性オレフィンの非存在下で、一定時間内で後述する
のような操作条件で予備接触させる。予備接触の終り
に、触媒を含有する懸濁液のアリコートは、重合反応器
に入れ、活性が標準条件で算出される。触媒を含有する
懸濁液のもう1つのアリコートを濾過し、母液から固体
を分離し、重合反応器に入れ、固体触媒成分から抽出さ
れるチタンの阻害性能が算出される。母液中で、重合を
実質的に阻害でき、同時に成分(A)及び(B)を1,
3−ジエーテルの非存在下で予備接触することにより得
られる触媒の活性を参照として、その触媒の活性の30
%以上を阻害しない1,3−ジエーテルは、この発明の
方法に用いるために適していると考えられる。
【0018】1,3−ジエーテル/全チタンのモル比
は、好ましくは2:1以下、より好ましくは1:1以下
である。驚くべきことに、この発明の方法によれば、液
体媒体中での懸濁重合方法の代表的な汚損の問題を回避
できることがわかった。この発明の方法は、エチレンの
ホモポリマー及びエチレンと3〜14の炭素原子を有す
るα−オレフィンとのコポリマー(エチレンから誘導さ
れる単位を80モル%以上含有する)の製造に適するこ
とを見出した。
【0019】α−オレフィンの限定されない例として、
プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−
1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテンが挙げられ
る。次の実施例は、この発明を説明するために与えられ
るもので、この発明を限定するものではない。性質は、
次の方法によって測定した。
【0020】 ・MIEフローインデックス:ASTM−D1238、
コンディションE ・MIFフローインデックス:ASTM−D1238、
コンディションF ・嵩密度:DIN−53194 ・ポリマーの形態:ASTM−D1921−63 ・極限粘度数:ASTM 2857−70
【0021】
【実施例】固体成分の製造 球状支持体の製造(MgCl2 /EtOH付加物) 10000rpmの代わりに2000rpmで操作する
こと以外は、米国特許第4,399,054号の実施例
2に記載された方法にしたがって、マグネシウムクロリ
ド/アルコール付加物を製造した。アルコール約3モル
を含む付加物は、約30〜90μmの分布範囲で約60
μmの平均サイズを有していた。
【0022】固体成分の製造の一般的方法 上記条件により製造された球状支持体に、約35%の残
留アルコール量を含む球状粒子(MgCl2 のモル当た
りのアルコール1.1モル)が得られるまで、N2 気流
中、50〜150℃の温度範囲の熱処理を施した。この
支持体300gを5000cm3 の反応装置に充填し、
無水ヘキサン3000cm3 で懸濁液とした。室温で攪
拌下、AlEt3 のヘキサン溶液(107g/リット
ル)をゆっくり供給し、モル比約0.5のAl/EtO
Hを得た。60℃に加熱し、この温度を60分間維持
し、溶媒を蒸発除去した。
【0023】この方法により得られた支持体260gを
5000cm3 の反応装置中に無水ヘキサン3000c
3 と共に充填し、攪拌しながらTi(OBu)4 24
2gを、室温で30分間かけて供給した。更に30分間
攪拌を継続し、次いでヘキサン250ミリリットルで希
釈したSiCl4 350gを、室温で30分間で供給し
た。40分で65℃に加熱し、温度を3時間保持し、次
いで液相を沈降と吸い上げにより分離した。次いで7回
洗浄をヘキサンで行い(各回3000cm3 )、その内
3回は60℃で、4回は室温で行った。球状形態の成分
を、真空下、50℃で乾燥させた。
【0024】その特性を次に示す。 ・全チタン 7.95%(重量) ・Mg 11.75%(重量) ・Cl 43.2%(重量) ・残留Al 0.45%(重量) ・OEt 6%(重量) ・OBu 19.8%(重量)実施例1〜5 エチレンの重合のための標準試験 1)予備接触段階 AlEt3 5gと表1に示した固体成分の量を含有する
ヘキサン100ミリリットルの溶液を、250ミリリッ
トルのジャケット付き、サーモスタット制御のガラス製
反応装置に導入した。次いで、電子供与化合物を混合物
に添加し、15℃の温度で15分間攪拌し、更に2分間
攪拌を維持した。
【0025】
【表1】
【0026】2)触媒の重合試験 触媒懸濁液10ミリリットルを、80mmHgの圧力に
保持されるようなエチレン流で操作され、ヘキサン50
0ミリリットルを含有する750ミリリットルのジャケ
ット付き、サーモスタット制御のガラス製反応装置に導
入した。重合を25℃の温度で、更にAlアルキル化合
物を添加することなしに行った。条件及び結果を、表1
及び表2に示す。
【0027】
【表2】
【0028】3)母液の重合試験 1)に記載したようにして作った触媒懸濁液のアリコー
トを濾過した。回収した母液50ミリリットルを、次い
で100ミリリットルの容量のガラス製オートクレーブ
に導入した。重合を、エチレン4バールの圧力下、70
℃で60分間、更にAlアルキル化合物を添加すること
なしに行った。条件及び結果を、表3に示す。
【0029】このデータから明らかなように、1,3−
ジエーテルは、母液中での重合を完全に阻害することが
できる。
【0030】
【表3】
【0031】実施例6 実験に使用する水素雰囲気中で、ヘキサン1000ミリ
リットル中にTEAL5ミリモルを含む溶液900ミリ
リットルを、磁気パドル攪拌機、圧力計、温度指示計、
触媒充填系、モノマー供給ライン及びサーモスタット制
御用ジャケットを備え、予め70℃でエチレン洗浄する
ことにより汚染除去した2.5リットルオートクレーブ
に導入した。
【0032】予め生成されたTEALの溶液50ミリリ
ットルと固体成分a)10〜15gを、25℃の温度で
シュレンク(Schlenk )型の試験管に入れることにより
別々に触媒懸濁液を生成した。2つの成分を5分間接触
させ、この工程の最後に、表4に示す2,2−ジフェニ
ル−1,3−ジプロポキシプロパン(電子供与体c)の
アリコートを加えた。この成分を更に2分間接触させ、
次いで懸濁液をオートクレーブに導入した。
【0033】オートクレーブの温度を85℃に上げ、次
いで水素を6.3バールの圧力まで、エチレンを11.
6バールの全圧まで供給し、重合中一定に保持した。6
0分後、オートクレーブにCO0.6リットル(STP
時)を導入することにより、重合を停止させ、オートク
レーブを30℃に冷却した。次いでポリマー懸濁液を濾
過し、得られたポリマーを一定重量になるまで真空下、
60℃で乾燥させた。重合の条件及び結果を表4に示
す。ポリマーは、優れた形態を有する分離した粒子の形
態で得られた。重合装置の汚損の問題は起こらなかっ
た。
【0034】実施例7(比較例) 1,3−ジエーテルを使用しないこと以外は、実施例5
に記載されたように重合を行った。重合の条件及び結果
を表4に示す。ポリマーは凝集の形態で、重合装置の汚
損の重大な問題があった。
【0035】
【表4】
【0036】
【発明の効果】液体媒体の懸濁液中、チーグラー・ナッ
タ触媒の存在下で、エチレンの(共)重合が可能であ
り、また一様に高い収率で良好な形態学的特性を有する
ポリマーを得ることができる。更に、懸濁重合で起こる
反応装置の汚損の問題が減少する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャンピエロ モリニ イタリア国、ボウゲラー(ピーブイ) 27058、ヴィア エミリア 215 (72)発明者 エンリコ アルビッザティ イタリア国、アロナ(エヌオー) 28041、 ヴィア ローマ 64

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレン及びエチレンとα−オレフィン
    CH2 =CHR(Rは1〜12の炭素原子を有するアル
    キル、シクロアルキル又はアリール基)との混合物の液
    体媒体中での懸濁重合における少なくとも1つの段階
    を、(A)少なくとも1つのチタン−ハロゲン結合を有
    するチタン化合物と活性型のマグネシウムハライドとか
    らなる固体触媒成分と、(B)Al−アルキル化合物と
    の反応生成物からなる触媒の存在下で、かつ前記液体媒
    体に1またはそれ以上の触媒的に活性なチタン化合物を
    も含有させて行うことからなり、前記成分(A)と
    (B)とが、重合性オレフィンの存在しない不活性炭化
    水素溶媒中で、前記液体媒体に含まれるチタン化合物の
    活性を実質的に阻害できるが、前記触媒の触媒活性を3
    0%以上の程度に阻害できない1,3−ジエーテルから
    選択した電子供与化合物で、かつこの電子供与化合物を
    全チタンに対するモル比で5:1以下存在させて予備接
    触させることを特徴とする重合方法。
  2. 【請求項2】 電子供与化合物が、全チタンに対して
    2:1以下のモル比で与えられる請求項1による方法。
  3. 【請求項3】 電子供与化合物が、全チタンに対して
    1:1以下のモル比で与えられる請求項1による方法。
  4. 【請求項4】 懸濁重合を行う液体媒体が、プロパン、
    ブタン、イソブタン、ペンタン、イソペンタン、ヘキサ
    ン、及びヘプタンから選択される炭化水素溶媒である請
    求項1による方法。
  5. 【請求項5】 懸濁重合の段階でポリマーが、固体触媒
    成分(A)のグラム当たり1〜1000gの間の量で生
    成される請求項1による方法。
  6. 【請求項6】 液体媒体中での懸濁重合の段階が、1段
    階以上の気相重合を伴う請求項5による方法。
  7. 【請求項7】 気相重合が、流動床反応装置または機械
    攪拌反応装置で行われる請求項6による方法。
  8. 【請求項8】 固体触媒成分(A)中に存在するチタン
    化合物が、式TiX m (OR)n-m (nはチタンの原子
    価、mは1〜nの間の数、Xはハロゲン原子、Rは1〜
    12の炭素原子を有するアルキル、シクロアルキル又は
    アリール基、又は−COR基)を有する化合物から選択
    される請求項1による方法。
  9. 【請求項9】 マグネシウムハライドが、MgCl2
    ある請求項1による方法。
  10. 【請求項10】 固体触媒成分(A)が、球状形態であ
    る請求項1による方法。
  11. 【請求項11】 電子供与化合物が、2−メチル−2−
    イソプロピル−1,3−ジエトキシプロパン、2,2−
    ジイソブチル−1,3−ジエトキシプロパン、2,2−
    ジフェニル−1,3−ジプロポキシキシプロパン、2,
    2−ジフェニル−1,3−ジペントキシプロパン、2,
    2−ジフェニル−1−メトキシ−3−ペントキシプロパ
    ン、2,2−ジベンジル−1,3−ジエトキシプロパ
    ン、2,2−ビス(シクロヘキシルメチル)−1,3−
    ジエトキシプロパン、2−イソペンチル−2−イソプロ
    ピル−1,3−ジエトキシプロパン、2,2,4−トリ
    メチル−1,3−ジブトキシペンタン、2−イソプロピ
    ル−2−(3,7−ジメチルオクチル)−1,3−ジブ
    トキシプロパン、2,2−ジイソプロピル−1,3−プ
    ロポキシプロパン、2−イソプロピル−2−シクロヘキ
    シルメチル−1,3−ジペントキシプロパン、2,2−
    ジイソペンチル−1,3−ジエトキシプロパン、2−イ
    ソプロピル−2−シクロペンチル−1,3−ジエトキシ
    プロパン、2,2−ジシクロペンチル−1,3−ジプロ
    ポキシプロパン、2−ヘプチル−2−ペンチル−1,3
    −ジエトキシプロパン、2,2−ジシクロヘキシル−
    1,3−ジブトキシプロパン、2,2−ジプロピル−
    1,3−ジエトキシプロパン、2−イソプロピル−2−
    イソブチル−1,3−ジペントキシプロパンからなる群
    から選択される請求項1による方法。
  12. 【請求項12】 (A)少なくとも1つのチタン−ハロ
    ゲン結合を有するチタン化合物と活性型のマグネシウム
    ハライドからなる固体触媒成分と、(B)Al−アルキ
    ル化合物との反応生成物からなる触媒の存在下、エチレ
    ン及びエチレンとα−オレフィンCH2 =CHR(Rは
    1〜12の炭素原子を有するアルキル、シクロアルキル
    又はアリール基)との混合物についての液体媒体の懸濁
    液中での重合であって、前記成分(A)と(B)は、重
    合性オレフィンが存在しない不活性炭化水素溶媒中で、
    1,3−ジエーテルで、1,3−ジエーテル/全チタン
    のモル比が5:1以下であるような量で予備接触させ、
    この前記1,3−ジエーテルは、エチレンを前記で定義
    した触媒の存在下で重合を行う標準試験に付した際、固
    体触媒成分から抽出されるチタン化合物の活性を実質的
    に阻害し得るが、前記触媒の触媒活性を30%以上の程
    度に阻害し得ないものであることを特徴とする重合中に
    おける反応装置の汚損の減少方法。
  13. 【請求項13】 1,3−ジエーテル/全チタンのモル
    比が、2:1以下である請求項12による方法。
  14. 【請求項14】 1,3−ジエーテル/全チタンのモル
    比が、1:1以下である請求項12による方法。
  15. 【請求項15】 懸濁重合を行う液体媒体が、プロパ
    ン、ブタン、イソブタン、ペンタン、イソペンタン、ヘ
    キサン、及びヘプタンから選択される炭化水素溶媒であ
    る請求項12による方法。
  16. 【請求項16】 懸濁重合の段階でポリマーが、固体触
    媒成分(A)のグラム当たり1〜1000gの間の量で
    生成される請求項12による方法。
  17. 【請求項17】 固体触媒成分(A)中に存在するチタ
    ン化合物が、式TiXm (OR)n-m (nはチタンの原
    子価、mは1〜nの間の数、Xはハロゲン原子、Rは1
    〜12の炭素原子を有するアルキル、シクロアルキル又
    はアリール基、又は−COR基)を有する化合物から選
    択される請求項12による方法。
  18. 【請求項18】 マグネシウムハライドが、MgCl2
    である請求項12による方法。
  19. 【請求項19】 固体触媒成分(A)が、球状形態であ
    る請求項12による方法。
  20. 【請求項20】 電子供与化合物が、2−メチル−2−
    イソプロピル−1,3−ジエトキシプロパン、2,2−
    ジイソブチル−1,3−ジエトキシプロパン、2,2−
    ジフェニル−1,3−ジプロポキシキシプロパン、2,
    2−ジフェニル−1,3−ジペントキシプロパン、2,
    2−ジフェニル−1−メトキシ−3−ペントキシプロパ
    ン、2,2−ジベンジル−1,3−ジエトキシプロパ
    ン、2,2−ビス(シクロヘキシルメチル)−1,3−
    ジエトキシプロパン、2−イソペンチル−2−イソプロ
    ピル−1,3−ジエトキシプロパン、2,2,4−トリ
    メチル−1,3−ジブトキシペンタン、2−イソプロピ
    ル−2−(3,7−ジメチルオクチル)−1,3−ジブ
    トキシプロパン、2,2−ジイソプロピル−1,3−プ
    ロポキシプロパン、2−イソプロピル−2−シクロヘキ
    シルメチル−1,3−ジペントキシプロパン、2,2−
    ジイソペンチル−1,3−ジエトキシプロパン、2−イ
    ソプロピル−2−シクロペンチル−1,3−ジエトキシ
    プロパン、2,2−ジシクロペンチル−1,3−ジプロ
    ポキシプロパン、2−ヘプチル−2−ペンチル−1,3
    −ジエトキシプロパン、2,2−ジシクロヘキシル−
    1,3−ジブトキシプロパン、2,2−ジプロピル−
    1,3−ジエトキシプロパン、2−イソプロピル−2−
    イソブチル−1,3−ジペントキシプロパンからなる群
    から選択される請求項12による方法。
JP7343157A 1994-12-29 1995-12-28 エチレンの(共)重合方法 Pending JPH08231633A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT94A002673 1994-12-29
ITMI942673A IT1271346B (it) 1994-12-29 1994-12-29 Precesso per la (co) polimerizzazione dell'etilene

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08231633A true JPH08231633A (ja) 1996-09-10

Family

ID=11370104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7343157A Pending JPH08231633A (ja) 1994-12-29 1995-12-28 エチレンの(共)重合方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0719798B1 (ja)
JP (1) JPH08231633A (ja)
KR (1) KR960022600A (ja)
BR (1) BR9505482A (ja)
DE (1) DE69510759T2 (ja)
FI (1) FI956349A (ja)
IT (1) IT1271346B (ja)
NO (1) NO955335L (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5302508B2 (ja) * 2004-11-17 2013-10-02 三井化学株式会社 固体状チタン触媒成分、オレフィン重合用触媒、オレフィン系重合体の製造方法、フィルム、および離型フィルム
WO2017090377A1 (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用触媒の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1227259B (it) * 1988-09-30 1991-03-28 Himont Inc Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
CA2040336C (en) * 1990-04-13 1998-01-20 Mamoru Kioka Solid titanium catalyst component for olefin polymerization, olefin polymerization catalyst, prepolymerized polyolefin-containing catalyst and method of olefin polymerization
US5200502A (en) * 1992-08-26 1993-04-06 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Deactivator reagent for olefin polymerization catalysts
IT1264679B1 (it) * 1993-07-07 1996-10-04 Spherilene Srl Catalizzatori per la (co)polimerizzazione di etilene

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5302508B2 (ja) * 2004-11-17 2013-10-02 三井化学株式会社 固体状チタン触媒成分、オレフィン重合用触媒、オレフィン系重合体の製造方法、フィルム、および離型フィルム
WO2017090377A1 (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用触媒の製造方法
EP3381952A4 (en) * 2015-11-24 2019-07-31 Toho Titanium Co., Ltd. PROCESS FOR PRODUCTION OF CATALYST FOR OLEFIN POLYMERIZATION

Also Published As

Publication number Publication date
BR9505482A (pt) 1997-11-04
ITMI942673A1 (it) 1996-06-29
EP0719798A1 (en) 1996-07-03
FI956349A0 (fi) 1995-12-29
NO955335L (no) 1996-07-01
FI956349A (fi) 1996-06-30
IT1271346B (it) 1997-05-27
DE69510759D1 (de) 1999-08-19
DE69510759T2 (de) 1999-12-02
KR960022600A (ko) 1996-07-18
EP0719798B1 (en) 1999-07-14
ITMI942673A0 (it) 1994-12-29
NO955335D0 (no) 1995-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2585499B1 (en) Catalyst system for the polymerization of olefins
JP4782256B2 (ja) オレフィン重合用の予備重合された触媒成分
EP0830391B1 (en) Method fo the preparation of a catalyst suitable for the polymerisation of an olefin
EP2697271B1 (en) Catalyst components for the polymerization of olefins
JP2010043267A (ja) オレフィン重合用の成分と触媒
EP0177841B1 (en) Process for production of olefin polymers
US9593178B2 (en) Pre-polymerized catalyst components for the polymerization of olefins
EP2794680B1 (en) Pre-polymerized catalyst components for the polymerization of olefins
RU2349604C2 (ru) Самозатухающаяся композиция катализатора, включающая внутренний донор в виде сложного эфира монокарбоновой кислоты, и способ полимеризации пропилена
US4904630A (en) Catalyst for olefin polymerization
HU203566B (en) Process for producing catalyst-component for olefin-polimerization
US5032560A (en) Ziegler-natta catalyst
JP2009527607A (ja) オレフィンの重合用の触媒成分
US6051666A (en) Method for preparing a catalyst suitable for polymerizing an olefin
EP0256865B1 (en) Process for polymerization of alpha-olefin
EP0035896B1 (en) Method for treating an olefin polymer to remove catalyst residue therefrom and shaped articles of the treated polymer
EP2794676B1 (en) Catalyst system for the polymerization of olefins
JPH08231633A (ja) エチレンの(共)重合方法
JPH08231631A (ja) エチレンの(共)重合用触媒及びそれを用いた重合法
JP2652217B2 (ja) オレフィンの重合法
RU2257264C1 (ru) Способ приготовления катализатора и процесс полимеризации этилена и сополимеризации этилена с альфа-олефинами с использованием этого катализатора
JPH0347644B2 (ja)
JPH0798841B2 (ja) オレフイン類の重合用触媒成分および触媒
CZ471799A3 (cs) Předpolymerované složky katalyzátoru polymerace olefinů