JPH08230989A - 卓上型ディスペンサ - Google Patents

卓上型ディスペンサ

Info

Publication number
JPH08230989A
JPH08230989A JP3695695A JP3695695A JPH08230989A JP H08230989 A JPH08230989 A JP H08230989A JP 3695695 A JP3695695 A JP 3695695A JP 3695695 A JP3695695 A JP 3695695A JP H08230989 A JPH08230989 A JP H08230989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrel
hose
beer
tap
beverage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3695695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2804903B2 (ja
Inventor
Morikatsu Horino
守克 堀野
Hiroshi Yoshigiwa
洋 吉際
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kirin Brewery Co Ltd
Original Assignee
Kirin Brewery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kirin Brewery Co Ltd filed Critical Kirin Brewery Co Ltd
Priority to JP7036956A priority Critical patent/JP2804903B2/ja
Publication of JPH08230989A publication Critical patent/JPH08230989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2804903B2 publication Critical patent/JP2804903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テーブル上において客が生ビール等の飲料を
自分でジョッキに注出することができる卓上型ディスペ
ンサを提供する。 【構成】 炭酸ガスを樽内に導入しその圧力によって樽
内の飲料を注出するディスペンサにおいて、フレーム1
6の下部に取り付けられビール注出口11Aおよびガス
導入口11Bを有するディスペンスヘッド11と、フレ
ーム16の上部に取り付けられディスペンスヘッド11
のビール注出口11Aに接続されたタップ12と、この
タップ12の後方に位置するようにフレーム16の上部
に取り付けられディスペンスヘッド11のガス導入口1
1Bに接続された減圧弁17と、この減圧弁17に着脱
自在に装着された炭酸ガスボンベ13とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、炭酸ガスの圧力によっ
て樽内の飲料を注出するためのディスペンサに関し、特
に卓上におかれた飲料用樽に直接取り付け可能な卓上型
ディスペンサに関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、飲料用樽からの生ビール等の
飲料の注出は、図5に示すように、樽Tの口金に装着さ
れたスピアバルブにディスペンスヘッド1が連結され、
このディスペンスヘッド1に炭酸ガスボンベ2とディス
ペンサ3が接続され、炭酸ガスボンベ2から樽T内に炭
酸ガスが注入されることにより行われる。これによっ
て、樽T内の飲料は、炭酸ガスボンベ2から樽T内の上
部空間に注入される炭酸ガスにより下方向に圧力が加え
られ、樽Tの口に装着されたスピアバルブの図示しない
サイフォン管およびホース4を介してディスペンサ3に
供給され、このディスペンサ3の冷却用コイル3A内を
通過して冷却された後、タップ3Bからジョッキ等に注
がれる。
【0003】このような飲料注出のための設備は、例え
ば生ビール用の場合は、ビアガーデンや居酒屋等の厨房
に備え付けられていて、客の注文に応じて生ビールが生
ビール樽からジョッキに注ぎ分けられた後、客のテーブ
ルまで運ばれるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年は、生ビールの味
に対する要求が高まっており、特に注ぎ立ての新鮮な生
ビールの味を賞味したいという人が多くなっている。
【0005】しかしながら、上記のようにビアガーデン
等において生ビールをジョッキに注いで客のテーブルま
で運ぶ方法では、オーダを受けるのに手間取ったり、生
ビール樽からジョッキに注出後、客のテーブルに届くま
での間に時間がかかりビールの命である泡が消えてしま
う等して、せっかくの生ビールの新鮮な味を客に味わっ
てもらえないという問題がある。特に、夏の最盛期に店
内が混雑した場合や、大人数のグループが一度に入店し
た場合等には、一度に多くのジョッキに生ビールを注ぎ
分けて客のテーブルまで運んでいかなければならないの
で、生ビールの新鮮な味を保ったまま客に味わってもら
うのが益々困難になっている。
【0006】また、店側には、オーダやジョッキの運搬
等の効率化を図り、人件費の節約を図りたいという要望
がある。この発明は、上記の様な要望に応えるために為
されたものであり、テーブル上において客が生ビール等
の飲料をを自分でジョッキに注出することができる卓上
型ディスペンサを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の第1の発明は、炭酸ガスを樽内に導入しその圧力によ
って樽内の飲料を注出するディスペンサにおいて、機枠
の下部に取り付けられ飲料注出口およびガス導入口を有
するディスペンスヘッドと、機枠の上部に取り付けられ
ディスペンスヘッドの飲料注出口に接続されたタップ
と、このタップの後方に位置するように機枠の上部に取
り付けられディスペンスヘッドのガス導入口に接続され
た減圧弁と、この減圧弁に着脱自在に装着された炭酸ガ
スボンベとを備えていることを特徴としている。
【0008】第2の発明は、第1の発明の構成に加え、
ディスペンスヘッドの飲料注出口とタップが、螺旋状に
巻かれたホースによって接続されていることを特徴とし
ている。
【0009】第3の発明は、第1および第2の発明の構
成に加え、ホースが、ディスペンスヘッドの飲料注出口
およびタップにワンタッチ継手によって接続されている
ことを特徴としている。
【0010】
【作用】上記第1の発明による卓上型ディスペンサは、
減圧弁に炭酸ガスボンベが装着された状態で、ディスペ
ンスヘッドが飲料用樽のスピアバルブに連結されること
によって、飲料用樽に装着される。
【0011】卓上型ディスペンサが飲料用樽に連結さ
れ、ディスペンスヘッドによって、飲料用樽の口が開口
されると、炭酸ガスボンベから減圧弁を介してガス導入
口に供給された炭酸ガスが飲料用樽内に導入される。
【0012】この状態でタップが開かれると飲料用樽内
の飲料は、導入された炭酸ガスの圧力によって、ディス
ペンスヘッドの飲料注出口からタップに供給され、ジョ
ッキ等に注がれる。
【0013】第2の発明による卓上型ディスペンサは、
ディスペンスヘッドの飲料注出口から注出される飲料
が、その圧力をホースの管摩擦抵抗により減圧されてタ
ップに供給される。
【0014】第3の発明による卓上型ディスペンサは、
ディスペンスヘッドの飲料注出口とタップホースを接続
するホースが、ワンタッチ継手によって着脱自在であ
る。
【0015】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1には、この発明の一実施例における卓上型
ディスペンサ10が、生ビール樽Tに装着された状態で
示されている。
【0016】この卓上型ディスペンサ10は、ディスペ
ンスヘッド11と、注出用レバー12Aを備えたタップ
12と、着脱自在な炭酸ガスボンベ13が一体的に組み
付けられており、本体部は本体ケース14によってカバ
ーされ、この本体ケース14に炭酸ガスボンベ13を収
容してカバーするボンベキャップ15が着脱自在に装着
されている。
【0017】この卓上型ディスペンサ10は、あらかじ
め冷蔵庫において冷やされ保冷ケースKに収容された生
ビール樽T(図示の樽は7リットル樽である)のスピア
バルブにディスペンスヘッド11を連結することによっ
て装着される。
【0018】図2は、卓上型ディスペンサ10を、本体
ケース14およびボンベキャップ15を取り外した状態
で示す側面図である。図2において、ディスペンスヘッ
ド11に下端部を固定されたフレーム16がディスペン
スヘッド11の上方に向かって延びるように起立されて
おり、このフレーム16の上端部にタップ12が固定さ
れている。さらに、フレーム16の上端部にはタップ1
2の後方部に、減圧弁17が固定されており、この減圧
弁17の後部に炭酸ガスボンベ13が、そのガス注出口
が上向きになるように、後方斜め下側から着脱自在に装
着されている。
【0019】タップ12とディスペンスヘッド11のビ
ール注出口11Aは、ホース18によって接続されてお
り、後述するように、炭酸ガスの圧力によって生ビール
樽内から押し出されたビールが、ビール注出口11Aか
らホース18を介してタップ12に送られるようになっ
ているこのホース18には、ビール注出口11Aからタ
ップ12までの長さが数十cm,内径が3.5mmのプ
ラスチックホースが用いられており、コイル状に巻かれ
て本体ケース14内に収納されるようになっている。
【0020】上記のように、ホース18の寸法を定めま
たコイル状に巻いたのは、ビールは流速が大きいと管内
で乱流となり泡を発生しやすくまたタップ出口での流速
が大きいとビールがジョッキに注がれる時にジョッキの
壁に勢いよくぶつかって多量の泡を発生するが、ホース
18内のビールの流体抵抗はホースの長さに比例しホー
スの径に反比例しまた流路の湾曲によって増大すること
により、ビール注出口11Aからタップ12までの流路
における流体抵抗を大きくして、ビール注出の際に泡が
過度に発生しないようにするためである。
【0021】ホース18とビール注出口11Aおよびタ
ップ12とは、それぞれワンタッチ継手19を介して接
続されている。このワンタッチ継手19は、図3に示さ
れるように、継手本体19Aの一端側開口部に開口スリ
ーブ19Bがスライド自在に嵌挿されており、この開口
スリーブ19Bの内端周縁部につめ19Cが形成されて
いる。継手本体19Aの他端側には袋ナット19Dが備
えられていて、この袋ナット19Dが螺合されることに
より、ビール注出口11Aおよびタップ12にそれぞれ
装着されるようになっている。
【0022】ホース18は、図3において鎖線で示され
るように、開口スリーブ19B側から挿入されつめ19
Cによって固定される。そして、ホース18の取外しの
際には、開口スリーブ19Bが継手本体19A側に押込
まれることによりつめ19Cが開いて、ホース18の抜
き出しを許容する。
【0023】なお、ワンタッチ継手19内の液漏れは、
Vシール19Eおよびゴムパッキン19Fによって防止
される。このように、ホース18の接続にワンタッチ継
手19を用いたのは、ホース18が汚れるとその中を流
通するビールの品質を劣化させてしまう虞があるため、
ホース18の汚れがひどくなった場合に、容易に新しい
ものと交換できるようにするためである。また、特にこ
の卓上型ディスペンサ10においては、ディスペンスヘ
ッド11が、後述するように、ディスペンサの小型化を
図るために専用の洗浄口を備えていないので、容易にホ
ース18の交換を行えることによって、ビールの品質の
劣化を防止することができる。
【0024】減圧弁17とディスペンスヘッド11のガ
ス導入口11Bはガスホース20によって接続されてお
り、炭酸ガスボンベ13内の炭酸ガスが減圧弁17から
ガスホース20を介してガス導入口11Bからディスペ
ンスヘッド11内に導入されるようになっている。
【0025】ディスペンスヘッド11は、図4に示され
るように、ハウジング11Cの中心部に同軸状に挿通孔
11C’が形成され、この挿通孔11C’にビール流通
孔11eを有する筒状のスライダ11Eが垂直方向に上
下動自在に挿通され、このスライダ11Eの上端部にビ
ール注出口11Aが形成されており、またハウジング1
1Cの側部にガス導入口11Bが形成された構造になっ
ている。
【0026】ハウジング11Cの上部には、ハンドル1
1Fがその一端を軸支されることにより回動自在に取り
付けられており、このハンドル11Fの軸支付近に設け
られた互いに対向する突起11Gがスライダ11Eの側
部に形成された溝に摺動自在に嵌合していることによ
り、ハンドル11Fの回動に伴ってスライダ11Eをハ
ウジング11Cに対して上下動するようになっている。
【0027】また、ハンドル11Fは、スライダ11E
の押し下げ位置(図4に実線で示す位置)において、ハ
ンドル11Fに設けられた進退自在な突起11F’がハ
ウジング11Cの係合部11cに係合して、その押し下
げ位置に保持されるようになっているガス導入口11B
内には、逆止弁11bが取り付けられている。この逆止
弁11bは、ゴム状の柔軟性を有する材料で作られてい
るが、その他、逆止機能を持ったものならば何でもよ
く、例えばチェック・ボールを用いたものであってもよ
い。
【0028】ハウジング11Cの下部は、下方向にゆく
にしたがってその径が徐々に拡大される円錐形状になっ
ており、その円錐形状部の下端にはパッキン11Hが固
定されている。
【0029】スライダ11Eの下部の外周部にフランジ
部11E’が形成され、このフランジ部11E’にスラ
イダ11Eの軸方向と平行に複数の連絡孔11Jが形成
されている。
【0030】スライダ11Eのビール流通孔11e内に
は、下側から上側への流体の流れのみを許容しその逆方
向の流れを防止するチェック・ボール11Kが内蔵され
ている。
【0031】減圧弁17は2次圧が1.1〜1.2kg
/cm2 に固定されたものが使用される。これは、圧力
調節を不要にすることによって、操作に慣れない者でも
樽に一定の圧力を掛けることができるようにするためで
ある。
【0032】この減圧弁17に着脱自在に装着される炭
酸ガスボンベ13は7リットル樽用のミニガスボンベで
あり、重量は160g、外径は約φ25mm、長さ15
0mmであるが、生ビール樽Tの大きさに合せて適宜の
容量のミニガスボンベを装着可能である。
【0033】上記卓上型ディスペンサ10は、減圧弁1
7に炭酸ガスボンベ13が装着され、図4に鎖線で示さ
れるようにディスペンスヘッド11のハンドル11Fが
引き上げられた状態で、生ビール樽Tのスピアバルブ
(図示せず)に連結される。
【0034】このとき、炭酸ガスボンベ13から減圧弁
17に導入され2次圧が1.1〜1.2kg/cm2
なるように減圧された炭酸ガスがガスホース20を介し
てディスペンスヘッド11のガス導入口11Bに導入さ
れているが、ガス導入口11Bの内側開口部がスライダ
11Eの外周壁に塞がれて、ハウジング11C内部には
導入されない。
【0035】卓上型ディスペンサ10が生ビール樽Tに
連結された後、ハンドル11Fを押し下げると、スライ
ダ11Eがハウジング11Cに対して下降され、その下
端部がスピアバルブの開閉パッキンを押し下げて、生ビ
ール樽Tの口を開口する。
【0036】このとき、スライダ11Eの下降によって
ガス導入口11Bの内側開口部が開口(図4参照)され
る。これによって、炭酸ガスボンベ13から減圧弁17
を介してガス導入口11Bに供給された炭酸ガスがハウ
ジング11C内に導入され、さらにフランジ部11E’
に形成された連絡孔11Jを通り、スピアバルブの開口
から生ビール樽T内に導入される。
【0037】生ビール樽T内の生ビールは、注出用レバ
ー12Aが倒されてタップ12が開かれると、導入され
た炭酸ガスの圧力によってスピアバルブのサイフォン管
内およびスライダ11Eのビール流通孔11e内を上昇
し、ビール注出口11Aからホース18を介してタップ
12に供給され、ジョッキに注がれる。
【0038】このとき、ホース18は、その長さが充分
に長く、さらに螺旋状に巻かれているために、その中を
流通するビールとの間の管摩擦抵抗が大きくなるように
なっているので、管内で乱流となって泡を発生したり、
ビールがジョッキに注がれる時にジョッキの壁に勢いよ
くぶつかって多量の泡を発生したりするのが防止され
る。
【0039】卓上型ディスペンサ10は、上記のよう
に、生ビール注出用の炭酸ガスボンベ13を備え、コン
パクトに構成されているので、生ビール樽Tごと卓上に
置くことができ、飲もうとする者が自分でタップ12を
操作してジョッキに生ビールを注ぐことができる。
【0040】生ビール樽Tが空になると、卓上型ディス
ペンサ10は、ディスペンスヘッド11のハンドル11
Fを上に上げてスライダ11Eを上昇させ、スピアバル
ブおよびガス導入口11Bを閉鎖した後、ディスペンス
ヘッド11と生ビール樽Tのスピアバルブとの連結を解
くことによって、生ビール樽Tから取り外される。
【0041】生ビール樽Tから取り外された卓上型ディ
スペンサ10は、残圧の排出の後、炭酸ガスボンベ13
を取り外し、さらにタップ12を外して洗浄される。こ
の洗浄は、水ホースをディスペンスヘッド11の下方か
ら差込む等の方法によって行われる。そして、洗浄後、
新しい炭酸ガスボンベ13を装着して使用される。
【0042】なお、ホース18は、その内部がひどく汚
れて洗浄ができない場合には、交換される。このとき、
ホース18は、ディスペンスヘッド11およびタップ1
2にワンタッチ継手19によって接続されているので、
交換が容易である。すなわち、図3において、開口スリ
ーブ19Bを継手本体19Aに押し込むと、つめ19C
が開いてホース18との係合が外れ、ホース18の継手
本体19Aからの引出しが可能になる。そして、この状
態で、新しいホース18の端部を継手本体19A内に差
込んで開口スリーブ19Bを放すと、つめ19Cが閉じ
ることによってホース18が固定される。
【0043】上記実施例においては、生ビールを注出す
る場合について説明を行ったが、この発明による卓上型
ディスペンサは、ビールの他、清涼飲料,特にコーラな
どの炭酸飲料,ワイン,日本酒などの注出にも応用でき
る。
【0044】
【発明の効果】以上のように、第1の発明による卓上デ
ィスペンサは、着脱自在な炭酸ガスボンベを備え、コン
パクトな構成であるので、飲料樽に取り付けた状態でテ
ーブル上において飲もうとする者が飲料を自分で注出す
ることができる。
【0045】第2の発明による卓上ディスペンサは、デ
ィスペンスヘッドから飲料がタップに供給される間に、
ホースの管摩擦抵抗により減圧されるので、タップから
注ぎ出される飲料の注出圧力が所要の圧力に調整されて
タップから噴出するのが防止される。
【0046】第3の発明による卓上ディスペンサは、デ
ィスペンスヘッドとタップを接続するホースがそれぞれ
にワンタッチ継手によって接続されているので、ホース
の交換が容易であり、洗浄不能の場合にホースを新しい
ものと交換することにより、飲料の品質低下を防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を生ビール樽に装着した状
態で示す斜視図である。
【図2】同実施例を本体ケースを取り外した状態で示す
側面図である。
【図3】同実施例のワンタッチ継手を示す側断面図であ
る。
【図4】同実施例のディスペンスヘッドを示す側断面図
である。
【図5】従来の生ビールの注出システムを示す図であ
る。
【符号の説明】
10 …卓上型ディスペンサ 11 …ディスペンスヘッド 11A…ビール注出口 11B…ガス導入口 12 …タップ 13 …炭酸ガスボンベ 16 …フレーム 17 …減圧弁 18 …ホース 19 …ワンタッチ継手

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭酸ガスを樽内に導入しその圧力によっ
    て樽内の飲料を注出するディスペンサにおいて、 機枠の下部に取り付けられ飲料注出口およびガス導入口
    を有するディスペンスヘッドと、 前記機枠の上部に取り付けられディスペンスヘッドの飲
    料注出口に接続されたタップと、 このタップの後方に位置するように機枠の上部に取り付
    けられディスペンスヘッドのガス導入口に接続された減
    圧弁と、 この減圧弁に着脱自在に装着された炭酸ガスボンベと、 を備えていることを特徴とする卓上型ディスペンサ。
  2. 【請求項2】 前記ディスペンスヘッドの飲料注出口と
    タップが、螺旋状に巻かれたホースによって接続されて
    いる請求項1に記載の卓上型ディスペンサ。
  3. 【請求項3】 前記ホースが、ディスペンスヘッドの飲
    料注出口およびタップにワンタッチ継手によって接続さ
    れている請求項2に記載の卓上型ディスペンサ。
JP7036956A 1995-02-24 1995-02-24 卓上型ディスペンサ Expired - Lifetime JP2804903B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7036956A JP2804903B2 (ja) 1995-02-24 1995-02-24 卓上型ディスペンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7036956A JP2804903B2 (ja) 1995-02-24 1995-02-24 卓上型ディスペンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08230989A true JPH08230989A (ja) 1996-09-10
JP2804903B2 JP2804903B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=12484205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7036956A Expired - Lifetime JP2804903B2 (ja) 1995-02-24 1995-02-24 卓上型ディスペンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2804903B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506782A (ja) * 1998-03-16 2002-03-05 ハイネケン テクニカル サービシーズ ビー ブイ 加圧下に液体を小出しする装置
KR102261780B1 (ko) * 2020-05-12 2021-06-08 주식회사 바우씨에프 얼음 생맥주 제조 시스템 및 그 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133155U (ja) * 1974-05-20 1976-03-11
JPS5691293U (ja) * 1979-12-18 1981-07-21

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133155U (ja) * 1974-05-20 1976-03-11
JPS5691293U (ja) * 1979-12-18 1981-07-21

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506782A (ja) * 1998-03-16 2002-03-05 ハイネケン テクニカル サービシーズ ビー ブイ 加圧下に液体を小出しする装置
KR102261780B1 (ko) * 2020-05-12 2021-06-08 주식회사 바우씨에프 얼음 생맥주 제조 시스템 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2804903B2 (ja) 1998-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7661556B2 (en) Tapping device and container therefor, and method for the manufacture thereof
RU2676588C2 (ru) Передвижное приспособление для розлива напитка
US11834317B2 (en) Apparatus, system and method for filling a beverage container
EP0641736B1 (en) Cleaning device for drink pouring system
US20220002141A1 (en) Apparatus, system and method for filling a beverage container
US11891292B2 (en) Apparatus, system and method for filling a beverage container
US6502415B2 (en) Beverage cooler
JPH08230989A (ja) 卓上型ディスペンサ
JP6807697B2 (ja) 発泡性飲料供給装置及び発泡性飲料供給方法
EP0422085B1 (en) A container device for distributing a drinkable liquid under pressure from a gas
US6637224B2 (en) Beverage cooler
KR20200136413A (ko) 원격 제어되는 음료 분배 시스템
RU36372U1 (ru) Устройство для ручного розлива пенящихся и/или газированных напитков
US20220250893A1 (en) Gaseous liquid dispenser and method of provision of a gaseous liquid
US20130175295A1 (en) System for sampling and display of a plurality of boutique beers
KR101908999B1 (ko) 거품 터짐 방지 및 세척 기능이 통합된 커플러
JP2002068379A (ja) 家庭用飲料サーバー
US11807513B2 (en) Apparatus, system and method for mixing liquid in a beverage container
JPS6323358Y2 (ja)
JP7407530B2 (ja) ビールサーバシステム及びビールホースの洗浄方法
JP2918454B2 (ja) 飲料注出装置
KR101917612B1 (ko) 음료 분배 헤드의 세척 모듈 가스 개폐 장치
WO2022211841A1 (en) Apparatus, system and method for filling a beverage container
AU2021240295A1 (en) A beverage dispenser
JP2002068389A (ja) 飲料注出サーバ及びその洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110717

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110717

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term