JPH08230704A - 後輪操舵制御装置 - Google Patents

後輪操舵制御装置

Info

Publication number
JPH08230704A
JPH08230704A JP6492495A JP6492495A JPH08230704A JP H08230704 A JPH08230704 A JP H08230704A JP 6492495 A JP6492495 A JP 6492495A JP 6492495 A JP6492495 A JP 6492495A JP H08230704 A JPH08230704 A JP H08230704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering angle
steering
rear wheel
vehicle
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6492495A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Konishi
敏之 小西
Hiroshi Ogura
弘 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP6492495A priority Critical patent/JPH08230704A/ja
Publication of JPH08230704A publication Critical patent/JPH08230704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】中高速時において小舵角範囲内でのみ後輪の操
舵を行うこと。 【構成】後輪操舵制御装置10は、車両の走行速度を検
出する車速センサ1(車速検出手段)、車両後輪の操舵
角を検出する後輪操舵角センサ2(後輪操舵角検出手
段)、駆動回路を有し、前輪操舵角や車両のヨーレート
等の情報に基づいて後輪を小舵角範囲内及び大舵角範囲
内で駆動及び制御を行う制御ユニット3(制御手段及び
駆動手段)、制御ユニット3からの出力信号に基づき後
輪を操舵するDCモータ4(操舵手段)、車速センサ1
の検出結果及び後輪操舵角センサ2の検出結果から制御
ユニット3のDCモータ4に対する制御を制限する操舵
制限ユニット5(操舵制限手段)から構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低速旋回時では大舵角
範囲内で後輪の操舵角制御を行う大舵角制御機能と、中
高速旋回時では小舵角範囲内で後輪の操舵角制御を行う
小舵角制御機能とを併せ持つ車両の後輪操舵制御装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図3に示されるようにECU13
が、車速センサ11からの車速信号とステアリングセン
サ15からの前輪操舵角信号とを入力し、後輪の目標操
舵角を演算し、モータ14を駆動させ、モータ位置セン
サ12の検出信号と後輪の目標操舵角とが等しくなるよ
うに、後輪操舵機構16によって後輪を操舵する後輪操
舵制御装置がある。
【0003】このものは、車両の低速旋回時(例えば、
車速約 0km/h〜20km/h)において、前輪に対して後輪を
比較的大きい操舵角範囲、即ち、大舵角範囲内(約5°
程度)で前輪に対して逆相に操舵することによって旋回
時の回転半径を小さくできる大舵角制御機能と、中高速
旋回時(例えば、車速約20km/h以上)において、旋回開
始時に上記大舵角制御に比べて小さい操舵角範囲、即
ち、小舵角範囲内(約1°〜2°)で後輪を前輪に対し
て逆相や同相に操舵することによって旋回時の走行安定
性を向上できる小舵角制御機能を有する。
【0004】ここで、例えば、後輪操舵制御装置に異常
を生じ、小舵角制御を行うべき中高速時において、大舵
角制御が行われると、その走行状態に対する影響は大き
く、支障をきたすことになる。従って、小舵角制御機能
と大舵角制御機能とを併せ持つ後輪操舵制御装置におい
て、システムが動作不良になって小舵角制御であるべき
ときに大舵角制御となった場合に、車両の走行状態への
影響が小さくなるような操舵角に後輪の操舵角を制御す
る手段が必要であった。
【0005】その手段としてスプリングを用い、後輪の
操舵角が小舵角範囲を超えて大舵角範囲内になるとスプ
リングの付勢力によって後輪を中立位置方向に向かって
復帰させる装置(特開平1−273769号公報)、或
いは、スプリングを用いずに車両の走行状態によって後
輪の小舵角制御のみの制御を行う後輪操舵制御装置(特
開平6−32241号公報)が知られており、その他に
は補助モータを用いる方法などが考えられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
1−273769号公報に見られるようなスプリングを
用いた装置では、そのスプリングには後輪を押し戻すだ
けの力が必要であるために、スプリングは大型で重量の
あるものとなり、また、そのスプリングを収納する後輪
操舵制御装置も大型になるという問題がある。加えて、
通常の制御においてモーター等の後輪を操舵する操舵手
段は、後輪とスプリングの両方を変位させねばならない
ため、出力の大きな操舵手段が必要となり、かつ、その
操舵手段の駆動回路も消費電力の大きい大出力の回路が
必要であるため、後輪操舵制御装置が高価なものとなっ
てしまうという問題がある。
【0007】また、特開平6−32241号公報に見ら
れるようなスプリングを用いずに、車両の走行状態によ
って小舵角制御のみを行う後輪操舵制御装置では、フェ
イルセーフ機構がないために、装置内の駆動回路への制
御不能となった時、小舵角制御中であっても小舵角範囲
外に、即ち、大舵角範囲内で後輪が操舵されてしまうと
いう問題がある。
【0008】上記に示された装置以外では補助モータを
用いる方法などが考えられるが、後輪の操舵に用いる操
舵手段にはモータが用いた場合、補助モータを用いれば
2個のモータを必要とすることとなり、クラッチ機構等
の構造が複雑になるだけでなく、操舵手段を2系統持つ
こととなるため、装置の大型化をもたらすと共にコスト
アップとなり、その実用化は困難である。
【0009】従って、本発明の目的は、小舵角範囲内で
の後輪操舵が必要とされる中高速時において、小舵角範
囲外での後輪操舵を回避し、小舵角範囲内でのみ後輪の
操舵を行う簡易な後輪操舵制御装置を提供することであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明の構成は、大舵角範囲内で車両の後輪の操舵
角の制御を行う大舵角制御機能と、大舵角範囲より小さ
い操舵角範囲である小舵角範囲内で後輪の操舵角の制御
を行う小舵角制御機能とを有する後輪操舵制御装置であ
って、車両の走行速度を検出する車速検出手段と、車両
の後輪の操舵角を検出する後輪操舵角検出手段と、後輪
の操舵を制御する制御手段と、車速検出手段の検出結果
と後輪操舵角検出手段の検出結果とから、車両の走行速
度が所定値以上のとき、後輪の操舵方向が小舵角範囲内
に限定して操舵されるように制御手段の操舵制御を制限
する操舵制限手段とを備えたことを特徴とする。
【0011】また、第二の発明の構成は、操舵手段は電
力を駆動源とし、操舵制限手段は、操舵手段を駆動させ
るために流れる電流方向を一定方向に規定する第1ダイ
オードと、その第1ダイオードが規定する電流方向と逆
方向に電流方向を規定し、第1ダイオードに逆方向に直
列接続された第2ダイオードと、その第2ダイオードに
並列に接続され、後輪操舵角検出手段の検出結果に応じ
てオンオフされ、オンの時は第1ダイオードが規定する
電流方向に電流を流すことのできる第1スイッチと、第
1ダイオードに並列に接続され、後輪操舵角検出手段の
検出結果に応じてオンオフされ、オンの時は第2ダイオ
ードが規定する電流方向に電流を流すことのできる第2
スイッチと、第1ダイオード及び第2ダイオードの直列
接続に並列に接続され、車速検出手段の検出結果に応じ
てオンオフされ、オンの時は操舵手段を駆動させるため
に流れる電流を両方向に流すことのできる第3スイッチ
とから構成されたことを特徴とする。
【0012】第三の発明の構成は、大舵角範囲内で車両
の後輪の操舵角の制御を行う大舵角制御機能と、大舵角
範囲より小さい操舵角範囲である小舵角範囲内で後輪の
操舵角の制御を行う小舵角制御機能とを有する後輪操舵
制御装置であって、車両の前輪操舵角を検出する前輪操
舵角検出手段と、車両の後輪の操舵角を検出する後輪操
舵角検出手段と、後輪の操舵を制御する制御手段と、前
輪操舵角検出手段の検出結果と後輪操舵角検出手段の検
出結果とから、前輪操舵角が所定値以下のときには、後
輪の操舵方向が小舵角範囲内に限定して操舵されるよう
に制御手段の操舵制御を制限する操舵制限手段とを備え
たことを特徴とする。
【0013】
【作用及び効果】上記構成に示すように本発明による第
一の作用は、車速検出手段の検出結果と後輪操舵角検出
手段の検出結果とから、車速が所定値以上のときに後輪
の操舵方向が小舵角範囲内に限定して操舵されるように
制御手段の操舵制御を制御する操舵制限手段とを備える
ことにより、車速が所定値以上では常に後輪の操舵方向
を小舵角範囲内で制御することができ、車両を安定して
走行させることができる。(請求項1、請求項2)
【0014】本発明による第二の作用は、操舵手段の駆
動源を電力とし、操舵制御手段に2つのダイオード(第
1ダイオード、第2ダイオード)と3つのスイッチ(第
1スイッチ、第2スイッチ、第3スイッチ)とを用いる
ことにより、操舵制御手段を簡易に構成することがで
き、後輪操舵制御装置の小型軽量化及び低コスト化が実
現できる。(請求項2)
【0015】また、第三の作用は、前輪操舵角検出手段
の検出結果と後輪操舵角検出手段の検出結果とから、前
輪操舵角が所定値以下のときには後輪の操舵方向が小舵
角範囲内に限定して操舵されるように制御手段の操舵制
御を制御する操舵制限手段とを備えることにより、前輪
操舵角が所定値以下においては常に後輪の操舵方向を小
舵角範囲内で制御することができ、車両を安定して走行
させることができる。(請求項3)
【0016】
【実施例】以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説
明する。図1は、本発明の第一実施例の構成を示したも
のである。後輪操舵制御装置10は、車両の走行速度を
検出する車速センサ1(車速検出手段に相当)、車両後
輪の操舵角を検出する後輪操舵角センサ2(後輪操舵角
検出手段に相当)、駆動回路を有し、前輪操舵角や車両
のヨーレート等の情報に基づいて車両後輪を小舵角範囲
内及び大舵角範囲内で駆動及び制御を行う制御ユニット
3(制御手段及び駆動手段に相当)、制御ユニット3か
らの出力信号に基づき後輪を操舵するDCモータ4(操
舵手段に相当)、車速センサ1の検出結果及び後輪操舵
角センサ2の検出結果から制御ユニット3のDCモータ
4に対する制御を制限する操舵制限ユニット5(操舵制
限手段に相当)から構成される。
【0017】操舵制限ユニット5は、DCモータ4をα
方向に駆動させるべくDCモータ4への通電方向を規定
する第1ダイオードd1、DCモータ4をβ方向に駆動
させるべくDCモータ4への通電方向を規定し第1ダイ
オードd1に逆方向に直列接続された第2ダイオードd
2、第2ダイオードd2に並列に接続され、後輪操舵角
センサ2からの信号に応じてオンオフされ、オンの時に
は第1ダイオードd1が規定する通電方向に電流を流す
ことのできる第1スイッチb1、第1ダイオードd1に
並列に接続され、後輪操舵角センサ2からの信号に応じ
てオンオフされ、オンの時には第2ダイオードd2が規
定する通電方向に電流を流すことのできる第2スイッチ
b2、第1ダイオードd1及び第2ダイオードd2の直
列接続に並列に接続され、車速センサ1からの信号に応
じてオンオフされ、オンの時はDCモータ4を駆動させ
るために流れる電流をα、βの両方向に流すことのでき
る第3スイッチaとから構成される。
【0018】制御ユニット3内の駆動回路は、DCモー
タ4に対して図中のα、βの両方向に通電することがで
き、DCモータ4はその通電方向によって、αまたはβ
のいずれかの方向に駆動される。ここで、DCモータ4
に対しα方向に通電した場合には、後輪は車両進行方向
に対して右方向に操舵されるものとし、DCモータ4に
対しβ方向に通電した場合には、後輪は車両進行方向に
対して左方向に操舵されるものとする。
【0019】尚、本実施例では、一例として車速20k
m/h以下を低速時として大舵角制御(±5°)を、車
速20km/hを超えた場合には、中高速時として小舵
角制御(±2°)を行うものとし、後輪の操舵角は便宜
上、車両進行方向に対して右側をプラス、左側をマイナ
スとした(図2参照)。以下、本実施例における作用に
ついて説明する。
【0020】操舵角制限ユニット5内の第3スイッチa
は車速センサ1からの信号に基づいて制御され、車速が
20km/h以下ではオン状態となり、DCモータ4に
対してα、βの両方向に通電可能となる。従って、車速
が20km/h以下の低速状態では、後輪の操舵は制限
されることなく、大舵角制御が行われる。
【0021】車速が20km/hを超える中高速時で
は、第3スイッチaはオフとなり、第3スイッチaを介
してはDCモータ4に通電できなくなる。この時、DC
モータ4は後輪操舵角センサ2からの信号に基づいてオ
ンオフされる第1スイッチb1、第2スイッチb2を介
して通電される。
【0022】ここで、第1スイッチb1は、図2に示さ
れるように後輪の操舵角が−5°〜+2°の時にオン状
態となり、その他の操舵角範囲ではオフ状態となる。一
方、第2スイッチb2は、後輪の操舵角が−2°〜+5
°の時にオン状態となり、その他の操舵角範囲ではオフ
状態となる。よって、後輪の操舵角が−2°〜+2°の
範囲、即ち、小舵角範囲内では第1スイッチb1、第2
スイッチb2は共にオン状態となり、DCモータ4に対
しα、βの両方向に通電することができる。
【0023】また、後輪の操舵角が−5°〜−2°で
は、第1スイッチb1のみがオン状態であるために、D
Cモータ4に対し、第1ダイオードd1を介してα方向
のみの通電が可能となり、DCモータ4は右方向にのみ
操舵可能となる。よって、中高速時において、小舵角範
囲を超えた−5°〜−2°の操舵角範囲で操舵された場
合に、小舵角範囲内に近づく方向にのみ操舵できる。
【0024】同様に、後輪の操舵角が+2°〜+5°で
は、第2スイッチb2のみがオン状態であるために、D
Cモータ4に対し、第2ダイオードd2を介してβ方向
のみの通電が可能となり、DCモータ4は左方向にのみ
操舵可能となり、小舵角範囲を超えた+2°〜+5°の
操舵角範囲で操舵された場合においても、小舵角範囲内
に近づく方向にのみ操舵できる。
【0025】従って、後輪操舵制御装置10は、中高速
時において、大舵角範囲内で操舵されたとしても、常に
小舵角範囲内に近づく方向にのみ操舵可能なために、小
舵角範囲外へ操舵されることが回避され、車両の安定し
た走行が可能となる。また、中高速時に小舵角範囲内で
の操舵に制限するための操舵制限ユニット5を、第1ス
イッチb1、第2スイッチb2、第1ダイオードd1、
第2ダイオードd2等の簡易に構成することができるた
めに、小型軽量で低コストな後輪操舵制御装置10が実
現できる。
【0026】本実施例では、操舵手段として電力を駆動
源とするDCモータ4を用いたが、本発明は上記実施例
に限定されるものではなく、操舵手段は制御ユニット3
からの信号に応じて後輪を操舵できるものであれば、油
圧を駆動源とするアクチュエータやソレノイドバルブを
介してポンプ圧を作用させるシステムなど他の手段であ
ってもよい。
【0027】また、本実施例では、操舵制限手段として
2個のダイオードと3個のスイッチとで構成された操舵
制限ユニット5を用いたが、本発明はこれに限定される
ものではなく、車速センサ1及び後輪操舵角センサ2か
らの信号によって操舵手段の操舵を小舵角範囲内のみに
制限できる構成のものであれば、トランジスタ等を用い
た他の手段であってもよい。
【0028】尚、本実施例では車速センサ1及び後輪操
舵角センサ2からの信号を用いて、後輪の操舵角制御を
行う構成としたが、大舵角制御が必要とされる低速領域
では前輪操舵角が大きく、小舵角制御が必要とされる中
高速領域では前輪操舵角が小さい、という関係が車速と
前輪操舵角との間には成立することから、車速センサ1
の代わりにステアリングセンサを用い、ステアリングセ
ンサからの前輪操舵角信号を用いて後輪の操舵角制御を
行う構成としても、車速センサ1を用いた場合と同等の
効果が得られる。
【0029】上記に示されるように、本発明によれば操
舵制限手段を設けることにより、小舵角制御が行われる
べき中高速時において、小舵角範囲外へ操舵されること
が回避され、常に車両は小舵角範囲内で操舵され、車両
の安定した走行が可能となると共に、操舵制限手段は中
高速時におけるフェイルセーフ機構でもあり、後輪操舵
制御装置の品質を向上させることができる。また、操舵
手段にDCモータを用いれば、操舵制限手段を2個のダ
イオードと3個のスイッチとで構成することができるた
め、簡易に後輪操舵制御装置を構成でき、小型軽量で低
コストな後輪操舵制御装置が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる第一実施例の構成を示した構成
図。
【図2】本発明に係わる第一実施例において後輪の操舵
角と第1スイッチ及び第2スイッチとの関係を示した模
式図。
【図3】従来の後輪操舵制御装置の構成を示した模式
図。
【符号の説明】
10 後輪操舵制御装置 b1 第1スイッチ b2 第2スイッチ a 第3スイッチ d1 第1ダイオード d2 第2ダイオード

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】大舵角範囲内で車両の後輪の操舵角の制御
    を行う大舵角制御機能と、前記大舵角範囲より小さい操
    舵角範囲である小舵角範囲内で前記後輪の操舵角の制御
    を行う小舵角制御機能とを有する後輪操舵制御装置であ
    って、 前記車両の走行速度を検出する車速検出手段と、 前記車両の後輪の操舵角を検出する後輪操舵角検出手段
    と、 前記後輪の操舵を制御する制御手段と、 前記車速検出手段の検出結果と前記後輪操舵角検出手段
    の検出結果とから、前記車両の走行速度が所定値以上の
    とき、前記後輪の操舵方向が前記小舵角範囲内に限定し
    て操舵されるように前記制御手段の操舵制御を制限する
    操舵制限手段とを備えたことを特徴とする後輪操舵制御
    装置。
  2. 【請求項2】前記操舵手段は電力を駆動源とし、 前記操舵制限手段は、 前記操舵手段を駆動させるために流れる電流方向を一定
    方向に規定する第1ダイオードと、 前記第1ダイオードが規定する前記電流方向と逆方向に
    電流方向を規定し、前記第1ダイオードに逆方向に直列
    接続された第2ダイオードと、 前記第2ダイオードに並列に接続され、前記後輪操舵角
    検出手段の検出結果に応じてオンオフされ、オンの時は
    前記第1ダイオードが規定する前記電流方向に電流を流
    すことのできる第1スイッチと、 前記第1ダイオードに並列に接続され、前記後輪操舵角
    検出手段の検出結果に応じてオンオフされ、オンの時は
    前記第2ダイオードが規定する前記電流方向に電流を流
    すことのできる第2スイッチと、 前記第1ダイオード及び前記第2ダイオードの直列接続
    に並列に接続され、前記車速検出手段の検出結果に応じ
    てオンオフされ、オンの時は前記操舵手段を駆動させる
    ために流れる電流を両方向に流すことのできる第3スイ
    ッチとから構成されたことを特徴とする請求項1に記載
    の後輪操舵制御装置。
  3. 【請求項3】大舵角範囲内で車両の後輪の操舵角の制御
    を行う大舵角制御機能と、前記大舵角範囲より小さい操
    舵角範囲である小舵角範囲内で前記後輪の操舵角の制御
    を行う小舵角制御機能とを有する後輪操舵制御装置であ
    って、 前記車両の前輪操舵角を検出する前輪操舵角検出手段
    と、 前記車両の後輪の操舵角を検出する後輪操舵角検出手段
    と、 前記後輪の操舵を制御する制御手段と、 前記前輪操舵角検出手段の検出結果と前記後輪操舵角検
    出手段の検出結果とから、前記前輪操舵角が所定値以下
    のときには、前記後輪の操舵方向が前記小舵角範囲内に
    限定して操舵されるように前記制御手段の操舵制御を制
    限する操舵制限手段とを備えたことを特徴とする後輪操
    舵制御装置。
JP6492495A 1995-02-27 1995-02-27 後輪操舵制御装置 Pending JPH08230704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6492495A JPH08230704A (ja) 1995-02-27 1995-02-27 後輪操舵制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6492495A JPH08230704A (ja) 1995-02-27 1995-02-27 後輪操舵制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08230704A true JPH08230704A (ja) 1996-09-10

Family

ID=13272082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6492495A Pending JPH08230704A (ja) 1995-02-27 1995-02-27 後輪操舵制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08230704A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100717988B1 (ko) * 2005-01-14 2007-05-14 (주)인터노바 반도체 자재 반출 기능을 갖는 로더장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100717988B1 (ko) * 2005-01-14 2007-05-14 (주)인터노바 반도체 자재 반출 기능을 갖는 로더장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6336519B1 (en) Steering system for motor vehicles
JP3374350B2 (ja) 自動車用かじ取りシステム
JP2005335432A (ja) 後輪転舵制御装置
JP2824838B2 (ja) 自動車の四輪操舵装置
US6122912A (en) Electro-hydraulic power steering systems having improved efficiency
JPH082434A (ja) 車両用操舵装置
US20030230448A1 (en) Vehicle steering system, steer feel control system and method for providing steer feel
JPH08230704A (ja) 後輪操舵制御装置
JP2000142436A (ja) パワーステアリング装置
JPS6341279A (ja) 車両の操舵制御装置
JP2017030432A (ja) 後輪転舵制御装置
JPH0747991B2 (ja) 電磁バルブ駆動制御装置
JP2731917B2 (ja) 後輪操舵装置
JPS61241271A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPS6294471A (ja) ステアリング制御器
JPH0829716B2 (ja) パワーステアリングシステム制御装置
JP3032849B2 (ja) 動力舵取装置
JP2679088B2 (ja) 車両の操舵制御方法
JP3156570B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JPS62160966A (ja) 四輪操舵車両のフエイルセ−フ装置
JPH01212668A (ja) 四輪操舵車の後輪転舵装置
JPS61229672A (ja) 電動パワ−ステアリング装置
JP2765720B2 (ja) 車両の後輪操舵とパワーステアリングの制御装置
JPH0419270A (ja) 電動パワーステアリングの制御装置
JPH02109777A (ja) 後輪操舵装置