JPH08230560A - トレーラ用ストップランプ断線検出装置 - Google Patents

トレーラ用ストップランプ断線検出装置

Info

Publication number
JPH08230560A
JPH08230560A JP3849095A JP3849095A JPH08230560A JP H08230560 A JPH08230560 A JP H08230560A JP 3849095 A JP3849095 A JP 3849095A JP 3849095 A JP3849095 A JP 3849095A JP H08230560 A JPH08230560 A JP H08230560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stop
stop lamp
lamp
disconnection
trailer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3849095A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kayano
雅行 栢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP3849095A priority Critical patent/JPH08230560A/ja
Publication of JPH08230560A publication Critical patent/JPH08230560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 2灯ストップランプのトレーラと4灯ストッ
プランプのトレーラとの両方に対応可能なトレーラ用ス
トップランプ断線検出装置。 【構成】 ストップランプ3の点灯を制御するストップ
ランプ点灯制御回路4と、電源6とストップランプ3と
を接続し、ストップランプ3の断線を判断するための、
ストップランプ3の配設数に応じた電流値による判定値
a,bを有し、ストップランプ3の点灯制御時に、スト
ップランプ点灯制御回路4を流れる電流に対応する検出
値と、判定値a,bとを比較して、この比較結果により
ストップランプ3の断線を検出する検出手段5と、この
検出手段5に接続され、ストップランプ3の断線検出に
用いる判定値を、各判定値a,bの中からストップラン
プ3の配設数に対応する判定値に切換える切換手段52
と、検出手段5がストップランプ3の断線を検出した場
合、ストップランプ3の断線を表示する表示手段10と
を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トレーラのストップラ
ンプの断線を検出するトレーラ用ストップランプ断線検
出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】トラクタに連結されるトレーラのストッ
プランプの断線確認は、トレーラの全長が長いため容易
ではなく、運転者一人ではトレーラのストップランプの
断線確認を行うことは困難であった。ストップランプが
断線状態であると、後続車への制動警告を発することが
困難になり、後続車に追突されるおそれもある。
【0003】そこで、トレーラのストップランプ点灯制
御時に、ストップランプの点灯を制御するストップラン
プ点灯制御回路を流れる電流に対応する電圧Vaと予め
設定された判定電圧Vbとを比較して、Va<Vbであ
れば、少なくも1灯のストップランプが断線していると
判断し、メータクラスタに配設されている警報ランプを
点灯させるトレーラ用ストップランプの断線検出装置が
提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、近年安全性
向上の観点から、視認性を向上するためトレーラの後部
左右にそれぞれ設けられるストップランプを、左右1灯
づつの計2灯から左右2灯づつの計4灯にする傾向にあ
る。よって、トラクタに連結されるトレーラには、従来
からの2灯ストップランプのトレーラと、近年の4灯ス
トップランプのトレーラとがある。しかしながら、前述
のトレーラ用ストップランプ断線検出装置は、2灯スト
ップランプのトレーラ用であるため、4灯ストップラン
プのトレーラを連結すると誤作動するという問題点があ
る。また、この問題点を解決するために、前述のトレー
ラ用ストップランプ断線検出装置を4灯用に変更する手
段があるが、今度はこの装置に2灯ストップランプのト
レーラを連結するとやはり誤作動するという問題点が発
生する。
【0005】よって、本発明は、上述の問題点に鑑みて
なされたものであり、2灯ストップランプのトレーラと
4灯ストップランプのトレーラとの両方に対応可能なト
レーラ用ストップランプ断線検出装置を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、スト
ップランプの配設数が異なる複数種類のトレーラを、同
一トラクタに連結を変更して使用された場合に、各トレ
ーラのストップランプの配設数に応じて、このストップ
ランプの断線を検出するトレーラ用ストップランプ断線
検出装置であって、トラクタの所定位置に設けられ、ス
トップランプの点灯を制御するストップランプ点灯制御
回路と、ストップランプ点灯制御回路に接続されるとと
もに、電源とストップランプとを接続し、ストップラン
プの断線を判断するための、ストップランプの配設数に
応じた電流値によりそれぞれ設定された判定値を有し、
ストップランプの点灯制御時に、ストップランプ点灯制
御回路を流れる電流に対応する検出値と判定値とを比較
して、この比較結果によりストップランプの断線を検出
する検出手段と、検出手段に接続され、ストップランプ
の断線検出に用いる判定値を、各判定値の中からストッ
プランプの配設数に対応する判定値に切換える切換手段
と、検出手段がストップランプの断線を検出した場合、
ストップランプの断線を表示する表示手段とを具備する
構成である。
【0007】請求項2の発明は、請求項1記載のトレー
ラ用ストップランプの断線検出装置において、判定値が
ストップランプの配設数に対してそれぞれ設定された判
定電圧であることを特徴とする。
【0008】請求項3の発明は、請求項1または請求項
2記載のトレーラ用ストップランプの断線検出装置にお
いて、切換手段が手動操作による切換スイッチで構成さ
れている。
【0009】請求項4の発明は、請求項1または請求項
2記載のトレーラ用ストップランプの断線検出装置にお
いて、切換手段が、ストップランプへの電流値を検知し
て、この電流値に対応する判定値を選択し、判定値を自
動的に切換るように構成されている。
【0010】
【作用】請求項1の発明によれば、トラクタにトレーラ
を連結したときに、切換手段によってストップランプの
断線検出に用いる判定値が、連結されたトレーラのスト
ップランプの配設数に対応する判定値に切換えられる。
【0011】請求項3の発明によれば、ストップランプ
への電流値を検知することにより、切換手段の切換動作
が自動的に行われる。
【0012】
【実施例】図1に本発明の第1実施例であるトレーラの
ストップランプ断線検出装置の回路図を示す。同図にお
いて、符号3はストップランプを示す。トラクタには、
カプラ、ブレーキホース及び電気配線等を介してトレー
ラが連結される。このトレーラには、ストップランプ3
を二つ有する2灯ストップランプトレーラと、ストップ
ランプ3を四つ有する4灯ストップランプトレーラとの
二種類がある。2灯ストップランプトレーラには、この
トレーラの後部左右にストップランプ3がそれぞれ1灯
設けられている。4灯ストップランプトレーラには、こ
のトレーラの後部左右にストップランプ3がそれぞれ2
灯設けられている。ここで、2灯ストップランプトレー
ラの二つのストップランプ3を2灯ストップランプ2a
と、4灯ストップランプトレーラの四つのストップラン
プ3を4灯ストップランプ2bとする。
【0013】図1において、トラクタに2灯ストップラ
ンプトレーラが連結されている場合には、図中、実線で
示す2灯ストップランプ2aが、電気配線を介してスト
ップランプの点灯制御及び断線検出を行うストップラン
プ断線検出装置1に接続される。また、トラクタに4灯
ストップランプトレーラが連結される場合には、図中、
一点鎖線で示す4灯ストップランプ2bが、ストップラ
ンプ断線検出装置1に接続される。ストップランプ断線
検出装置1は、ストップランプ3の点灯を制御するスト
ップランプ点灯制御回路4と、ストップランプ3の断線
を検出する検出手段としての断線検出センサ5と、後述
する切換手段としての切換スイッチ52と同じく後述す
る警報ランプ10とから構成される。
【0014】図中、二点鎖線で示すストップランプ点灯
制御回路4は、電源としてのバッテリー6と、ヒューズ
7と、図示しないブレーキペダルに連動するストップラ
ンプスイッチ8と、このストップランプスイッチ8の作
動により励磁してストップランプ3を点灯させるリレー
9とから構成される。ストップランプ点灯制御回路4に
は、断線検出センサ5を介して2灯ストップランプ2a
のストップランプ3がそれぞれ並列接続されている。ま
た、トラクタに4灯ストップランプトレーラが連結され
る場合には、図中、一点鎖線で示すように、4灯ストッ
プランプ2bのストップランプ3がそれぞれ並列接続さ
れる。
【0015】断線検出センサ5には、リレー9を介して
バッテリー6、ストップランプスイッチ8、車室内に配
設される切換スイッチ52及びストップランプ3の断線
の発生を運転者に報知する警報ランプ10がそれぞれ接
続されている。さらに、断線検出センサ5は、ストップ
ランプ点灯制御回路4に接続されるとともに、バッテリ
ー6と2灯ストップランプ2aとを互いに接続してい
る。警報ランプ10は、発光ダイオードからなりヒュー
ズ11を介してバッテリー6に接続され、車室内のメー
タクラスタに配設されている。
【0016】次に、断線検出センサ5について詳細に説
明すが、図2において、図1に示す部材と同様の部材
は、図1で用いた符号と同一符号を付すにとどめてその
説明を省略する。断線検出センサ5は、ストップランプ
3の点灯制御時に、ストップランプ点灯制御回路4を流
れる電流に対応する電圧と後述する判定電圧とを比較す
るコンパレータ20と、このコンパレータ20からの出
力により警報ランプ10へ電流を流す周知のNPN型の
トランジスタ30とから主に構成される。コンパレータ
20の入力端子21,22には、判定電圧を設定する回
路と、ストップランプ点灯制御回路4(図1参照)から
分岐した回路とが接続されており、出力端子23には、
トランジスタ30のベース端子30Bが接続されてい
る。トランジスタ30のエミッタ端子30Eは、ストッ
プランプスイッチ8を介してアースに、コレクタ端子3
0Cは、警告ランプ10及びヒューズ11を介してバッ
テリー6に接続されている。
【0017】判定電圧を設定する回路は、2灯ストップ
ランプ2aの判定電圧を設定する2灯用電圧設定回路4
0と、4灯ストップランプ2bの判定電圧を設定する4
灯用電圧設定回路50とから構成される。2灯用電圧設
定回路40は、抵抗41,42、可変抵抗43及びツェ
ナーダイオード44により構成され、4灯用電圧設定回
路50は、2灯用電圧設定回路40に並列接続される抵
抗51及び抵抗51に直列接続される切換スイッチ52
により構成される。切換スイッチ52は、トラクタに連
結されるトレーラのストップランプの数に応じて切り換
えられる。
【0018】すなわち、トラクタに2灯ストップランプ
トレーラが連結された場合には、切換スイッチ52をオ
フの位置に、トラクタに4灯ストップランプトレーラが
連結された場合には、切換スイッチ52をオンの位置に
それぞれ切り換えることによって、判定電圧が2灯スト
ップランプ2aまたは4灯ストップランプ2bに切り換
えられる。
【0019】図3は、ストップランプ断線検出回路の特
性図を示している。同図において判定電圧について説明
する。図3において、縦軸にはストップランプ3の点灯
制御時に、ストップランプ点灯制御回路4を流れる電流
(A)が、横軸にはこのとき流れる電流に対応する電圧
(V)がそれぞれ設定されている。図中、実線Aはスト
ップランプ3が1灯点灯したときの電流値を、実線Bは
ストップランプ3が2灯点灯したときの電流値を、実線
Cはストップランプ3が3灯点灯したときの電流値を、
実線Dはストップランプ3が4灯点灯したときの電流値
を、一点鎖線aは2灯ストップランプ判定電流値を、一
点鎖線bは4灯ストップランプ判定電流値をそれぞれ示
す。また、2灯ストップランプ判定電流値及び4灯スト
ップランプ判定電流値の特性は、ツェナーダイオード4
4(図2参照)の作用により6Vに達すると所定の割合
で変化する。
【0020】2灯ストップランプ判定電流値aは、2灯
ストップランプ2aにおいて、少なくとも1灯断線した
ときの電流変化を検出するように設定されている。ま
た、同様に4灯ストップランプ判定電流値bは、4灯ス
トップランプ2bにおいて、少なくとも1灯断線したと
きの電流変化を検出するように設定されている。
【0021】図中、符号Eで示す、約5.5Vから約1
4.5Vまでの範囲では、判定電流とストップランプ点
灯制御回路4に流れる電流との値が反転するので警報ラ
ンプ10が誤点灯する。したがって、実線Bと一点鎖線
aと、及び実線Dと一点鎖線bとがそれぞれ交わる点a
1,b1における電圧(約14.5V)が、警報ランプ
10の誤点灯限界電圧であり、トランジスタ30のベー
ス端子30Bにかかる電圧を14.5Vより高く設定し
なければ、警報ランプ10が誤点灯してしまうので、コ
ンパレータ20とトランジスタ30との間に設けられる
ツェナーダイオード31(図2参照)の設定値は15V
に設定されている。
【0022】よって、2灯ストップランプ判定電圧は、
図3に示すストップランプ断線検出回路の特性図の2灯
ストップランプ判定電流値と、2灯ストップランプ電圧
設定回路とによって設定され、4灯ストップランプ判定
電圧は、図3に示すストップランプ断線検出回路の特性
図の4灯ストップランプ判定電流値と、4灯ストップラ
ンプ電圧設定回路とによって設定される。
【0023】次に、トラクタに2灯ストップランプトレ
ーラーが連結される場合のストップランプ3の断線検出
の作用について説明する。トラクタに2灯ストップラン
プトレーラーが連結されると、運転者は、車室内の切換
スイッチ52がオフになっていること、すなわち、判定
電圧が2灯ストップランプ2aの判定電圧に設定されて
いることを確認する。次ぎに、運転者が図示しないブレ
ーキペダルを踏み込むと、この動作に連動してストップ
ランプスイッチ8が作動する。ストップランプスイッチ
8が導通状態になると、リレー9のコイルが励磁するこ
とにより、ストップランプ点灯制御回路4に電流が流れ
る。このとき、コンパレータ20の入力端子21には、
2灯ストップランプ2aの判定電圧が、コンパレータ2
0の入力端子22には、ストップランプ点灯制御回路4
に流れる電流に対応する電圧がそれぞれ入力される。
【0024】2灯ストップランプ2aの判定電圧よりも
入力電圧の方が高いときには、コンパレータ20は、ス
トップランプ3が正常点灯していると判断する。すなわ
ち、2灯ストップランプトレーラのストップランプ3は
それぞれ正常点灯しているということである。
【0025】ところが、ストップランプ3が1灯でも断
線していると、ストップランプ点灯制御回路4を流れる
電流が小さくなってこの電流に対応する電圧も低くな
る。このとき、2灯ストップランプ2aの判定電圧と、
ストップランプ点灯制御回路4を流れる電流に対応する
電圧とが、コンパレータ20の入力端子21,22にそ
れぞれ入力されてコンパレータ20内部で比較される。
2灯ストップランプ2aの判定電圧よりも入力端子22
に入力される入力電圧の方が低いので、コンパレータ2
0は、ストップランプ3が少なくとも1灯断線している
ことを検出する。この結果がトランジスタ30に出力さ
れ、ベース端子30Bからエミッタ端子30Eに電流が
流れると共に、コレクタ端子30Cからエミッタ端子3
0Eにも電流が流れて警報ランプ10を点灯させる。
【0026】トラクタに4灯ストップランプ2bのトレ
ーラが連結される場合には、運転者が、車室内の切換ス
イッチ52をオンすることによって、4灯用電圧設定回
路50を2灯用電圧設定回路40に並列接続させる。4
灯用電圧設定回路50と2灯用電圧設定回路40とによ
り、コンパレータ20の入力端子21には、4灯ストッ
プランプ2bに対応する判定電圧が入力される。また、
コンパレータ20の入力端子22には、2灯ストップラ
ンプ2aの場合と同様に、ストップランプ点灯制御回路
4に流れる電流に対応する電圧が入力される。後は、2
灯ストップランプ2aの場合と同様に、コンパレータ2
0の内部で判定電圧と入力電圧とが比較されて、ストッ
プランプ3の断線検出が行われ、断線が検出された場合
には警報ランプ10を点灯させる。
【0027】次に、図4に本発明の第2実施例を示す。
同図において、図2に示す部材と同様の部材は、図2で
用いた符号と同一符号を付すにとどめてその説明を省略
し相違する点についてのみ説明する。断線検出センサ1
2は、2灯ストップランプ2aの断線を検出する2灯用
コンパレータ60と、4灯ストップランプ2bの断線を
検出する4灯用コンパレータ61と、4灯用コンパレー
タ61と4灯用コンパレータ61を作動させる作動スイ
ッチ62とのアンド回路63と、このアンド回路63と
2灯用コンパレータ60とのオア回路64と、オア回路
64からの出力が入力されるトランジスタ65とから主
に構成される。
【0028】2灯用コンパレータ60は、第1実施例と
同様に、2灯ストップランプ2aの断線を検出するため
の抵抗70,71,72、可変抵抗73及びツェナーダ
イオード74により構成され、2灯ストップランプ2a
の判定電圧を設定する。4灯用コンパレータ61は、4
灯ストップランプ2bの断線を検出するための抵抗7
0,75,76、可変抵抗77及びツェナーダイオード
78により構成され、4灯ストップランプ2bの判定電
圧を設定する。アンド回路63の入力端子には、4灯用
コンパレータ61と作動スイッチ62とが接続されてい
る。作動スイッチ62は、車室内に配設され、トラクタ
に連結されるトレーラのストップランプの配設数に応じ
て運転者によって操作される。オア回路64の入力端子
には、2灯用コンパレータ60とアンド回路63の出力
端子とが接続されており、出力端子には、トランジスタ
65のベース端子65Bが接続されている。
【0029】次に、ストップランプ3の断線検出の作用
について説明する。トラクタに2灯ストップランプ2a
のトレーラが連結される場合には、運転者が、車室内の
作動スイッチ62がオフになっていることを確認する。
このとき、作動スイッチ62がオフになっているために
アンド回路63からは出力されないので、ストップラン
プ3の断線検出に用いるコンパレータが2灯用コンパレ
ータ60に設定される。後は第1実施例と同様にストッ
プランプ3の断線検出を行い、2灯用コンパレータ60
が、ストップランプ3の断線を検出すると、この結果が
オア回路64から出力されトランジスタ65を作動させ
て警報ランプ10を点灯させる。
【0030】トラクタに4灯ストップランプ2bのトレ
ーラが連結されている場合には、運転者が、車室内の作
動スイッチ62をオンすることにより、アンド回路63
を待機状態にする。後は第1実施例と同様に4灯用コン
パレータ61が断線を検出したときにアンド回路63、
オア回路64を介してトランジスタ65を作動させて警
報ランプ10を点灯させる。
【0031】次に、図5に本発明の第3実施例を示す。
同図において、図2に示す部材と同様の部材は、図2で
用いた符号と同一符号を付すにとどめてその説明を省略
し相違する点についてのみ説明する。図5において、断
線検出センサ5とリレー9との間には、電流計80が配
設されている。電流計80は、判定電圧を切り換える切
換回路81に接続されており、図示しないブレーキペダ
ルが踏み込まれて、ストップランプ点灯制御回路4に流
れる電流値を検出する。切換回路81は、電流計80か
らの電流値によって、トラクタに連結されているトレー
ラのストップランプ3が2灯もしくは4灯であるかを判
断し、判定電圧を2灯用又は4灯用に切り換える。後の
動作は、第1実施例と同様なので省略する。この切換回
路81を第2実施例に適用しても良い。
【0032】また、第1,2実施例において、2灯スト
ップランプ2aと4灯ストップランプ2bの判定電圧を
切り換える切換スイッチ52及び作動スイッチ62を、
車室内ではなく、トラクタとトレーラとを電気的に接続
するコネクタの近傍に設けても良い。さらに、各実施例
において、ストップランプを2灯または4灯有するトレ
ーラについて説明したが、ストップランプの断線検出を
行うトレーラは、ストップランプを4灯以上有するトレ
ーラでも良い。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、切換手段によってストップランプの断線検出に
用いる判定値が、連結されたトレーラのストップランプ
の配設数に応じた電流値により設定された判定値に切換
えられるので、ストップランプの配設数が異なるトレー
ラ、例えば2灯ストップランプのトレーラや4灯ストッ
プランプのトレーラ等をトラクタに連結しても、誤動作
することなく確実にストップランプの断線検出を行うこ
とができる。
【0034】請求項3の発明によれば、切換手段の切換
動作が自動的に行われるので、運転者が行う切換手段の
切換動作を省くことができ、運転者の負担が低減され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のトレーラ用ストップランプ断線検出装
置の回路図である。
【図2】本発明の第1実施例の断線検出センサの回路図
である。
【図3】ストップランプ断線検出装置の特性線図であ
る。
【図4】本発明の第2実施例の断線検出センサの回路図
である。
【図5】本発明の第3実施例の断線検出センサの回路図
である。
【符号の説明】
1 ストップランプ断線検出装置 2a 2灯ストップランプ 2b 4灯ストップランプ 3 ストップランプ 4 ストップランプ点灯制御回路 5 検出手段としての断線検出センサ 10 表示手段としての警報ランプ 20,60,61 コンパレータ 30,65 トランジスタ 40 2灯用電圧設定回路 50 4灯用電圧設定回路 52,62,81 切換手段 63 アンド回路 64 オア回路 80 電流計

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ストップランプの配設数が異なる複数種類
    のトレーラを、同一トラクタに連結を変更して使用した
    場合に、各トレーラのストップランプの配設数に応じ
    て、このストップランプの断線を検出するトレーラ用ス
    トップランプ断線検出装置であって、 上記トラクタの所定位置に設けられ、上記ストップラン
    プの点灯を制御するストップランプ点灯制御回路と、 上記ストップランプ点灯制御回路に接続されるととも
    に、電源と上記ストップランプとを接続し、上記ストッ
    プランプの断線を判断するための、上記ストップランプ
    の配設数に応じた電流値によりそれぞれ設定された判定
    値を有し、上記ストップランプの点灯制御時に、上記ス
    トップランプ点灯制御回路を流れる電流に対応する検出
    値と上記判定値とを比較して、この比較結果により上記
    ストップランプの断線を検出する検出手段と、 上記検出手段に接続され、上記ストップランプの断線検
    出に用いる判定値を、上記各判定値の中から上記ストッ
    プランプの配設数に対応する判定値に切換える切換手段
    と、 上記検出手段が上記ストップランプの断線を検出した場
    合、上記ストップランプの断線を表示する表示手段と、 を具備することを特徴とするトレーラ用ストップランプ
    断線検出装置。
  2. 【請求項2】上記判定値が、上記ストップランプの配設
    数に対してそれぞれ設定された判定電圧であることを特
    徴とする請求項1記載のトレーラ用ストップランプ断線
    検出装置。
  3. 【請求項3】上記切換手段が、手動操作による切換スイ
    ッチで構成されていることを特徴とする請求項1または
    請求項2記載のトレーラ用ストップランプの断線検出装
    置。
  4. 【請求項4】上記切換手段が、上記ストップランプへの
    電流値を検知して、この電流値に対応する判定値を選択
    し、判定値を自動的に切換るように構成されていること
    を特徴とする請求項1または請求項2記載のトレーラ用
    ストップランプの断線検出装置。
JP3849095A 1995-02-27 1995-02-27 トレーラ用ストップランプ断線検出装置 Pending JPH08230560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3849095A JPH08230560A (ja) 1995-02-27 1995-02-27 トレーラ用ストップランプ断線検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3849095A JPH08230560A (ja) 1995-02-27 1995-02-27 トレーラ用ストップランプ断線検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08230560A true JPH08230560A (ja) 1996-09-10

Family

ID=12526713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3849095A Pending JPH08230560A (ja) 1995-02-27 1995-02-27 トレーラ用ストップランプ断線検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08230560A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11390260B2 (en) 2020-08-14 2022-07-19 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Parking brake apparatus and method for a vehicle power unit to which a vehicle towed unit can be connected

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11390260B2 (en) 2020-08-14 2022-07-19 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Parking brake apparatus and method for a vehicle power unit to which a vehicle towed unit can be connected

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20210090725A (ko) 차량 비상 시스템의 강화
US6483246B2 (en) Direction-indication-lamp control apparatus for vehicle
US6069559A (en) Programmable turn signal and hazard flasher control system
JP3997736B2 (ja) 断線検出装置
CN108749709A (zh) 一种能够匹配不同光源的转向灯控制系统及方法
JP3682226B2 (ja) 断線検出回路
JPH08230560A (ja) トレーラ用ストップランプ断線検出装置
CN218112485U (zh) 车辆尾灯的控制装置和车辆
KR100527952B1 (ko) 스톱 램프 고장 표시장치
JP2002144958A (ja) 車両用ランプの点灯制御装置
JPH11291815A (ja) 自動車の灯火異常時制御装置
JPH0436990Y2 (ja)
JPH027722Y2 (ja)
KR0135438Y1 (ko) 자동차 램프의 자동시험장치
CN115384398A (zh) 车辆尾灯的控制装置、方法、车身控制器和车辆
KR0123503Y1 (ko) 차량용 제동등 회로
JP2002193036A (ja) 車両用ランプ制御装置
KR100345558B1 (ko) 자동차의 외부램프 점등상태 판별장치
KR100208582B1 (ko) 자동차 전구 끊어짐 경고장치
KR0138195B1 (ko) 자동차의 아우터 미러에 설치된 등화 장치
JPS592990Y2 (ja) 車両用方向指示装置
KR19980086104A (ko) 차량용 후미등 제어장치
KR0135022Y1 (ko) 자동차의 후방 방향지시등 자동 제어장치
KR0146580B1 (ko) 차량의 제동등 단선경고회로
KR20030030484A (ko) 램프 점등 및 소멸 확인 플레셔유닛

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000725