JPH08229003A - 視力検査装置 - Google Patents

視力検査装置

Info

Publication number
JPH08229003A
JPH08229003A JP8007619A JP761996A JPH08229003A JP H08229003 A JPH08229003 A JP H08229003A JP 8007619 A JP8007619 A JP 8007619A JP 761996 A JP761996 A JP 761996A JP H08229003 A JPH08229003 A JP H08229003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
visual acuity
test chart
optical path
chart
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8007619A
Other languages
English (en)
Inventor
Carsten Feiertag
ファイアーターク カルステン
Rainer Kirchhuebel
キルヒヒューベル ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oculus Optikgeraete GmbH
Original Assignee
Oculus Optikgeraete GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oculus Optikgeraete GmbH filed Critical Oculus Optikgeraete GmbH
Publication of JPH08229003A publication Critical patent/JPH08229003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/02Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient
    • A61B3/028Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient for testing visual acuity; for determination of refraction, e.g. phoropters
    • A61B3/032Devices for presenting test symbols or characters, e.g. test chart projectors

Abstract

(57)【要約】 【課題】 結像装置の焦点距離の内部に存在しかつ異な
った距離に結像可能なテストチャートを、結像装置の焦
点に存在する被検者の眼を虚像で結像するための結像装
置を有する視力検査装置を提供する。 【解決手段】 視力検査装置においては、光路内の結像
装置とテストチャートとの間に、光路を180゜偏向す
る光学偏向装置が配設されており、該光学偏向装置はそ
のように形成された互いに平行な2つの光路区分の方向
で移動可能であり、かつ該方向でテストチャートは移動
不能に構成されている。 【効果】 テストチャートが著しく簡単に種々の距離に
結像可能でありかつこの距離の変更が視力検査の進行中
に簡便に実施可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、結像装置の焦点距
離の範囲内に存在しかつ異なった距離に結像可能なテス
トチャートを、結像装置の焦点に存在する被検者の眼に
虚像で結像するための結像装置を有する視力検査装置、
特に自由透視性を有する視力検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の視力検査装置は、欧州特許出願
公開第0492044号明細書(A1)から既に公知で
ある。相応する装置とは異なり、該装置においては、被
検者の眼を結像装置の焦点に配置することは、結像装置
の焦点距離の範囲内のテストチャートの異なった位置が
また異なった視距離を惹起し、該距離に眼が適合するこ
と、即ち眼の自然の適応及び輻輳調節を考慮したもので
ある。この場合、写角及び視覚鮮鋭度が常に一定に保た
れる。
【0003】結像装置の焦点距離に相応して無限遠から
近距離までのテストチャートの移動により、半透過性の
旋回可能な転向装置、一般にはハーフミラーが設けられ
ていれば、被検者のゼロから焦点距離の逆値までの近見
視力もまた遠見視力も測定することができる。
【0004】ハーフミラーの第1の旋回位置では、テス
トチャートは無限遠に結像される。この場合の装置にお
いては、注視方向は、該注視方向が例えば眼に存在する
視力補助体の上方部分を延びるように水平であり、一方
ハーフミラーが第2の旋回位置に旋回されている場合に
は、注視方向は傾斜して視力補助体の下方部分を通過す
るように構成されている。この場合、被検者はそのヘッ
ドホルダーを保持したままかつその注視方向のみを変化
させる。このような視力検査装置は極めてコンパクトに
構成可能であり、かつ十分にテストチャートの自由視覚
を保証する。このようにして、眼もまた視力補助装置
(例えば均一視覚眼鏡を用いて)も検査することができ
ることは明白である。
【0005】テストチャートは、上記測定を実施するた
めに位置が可変であるべきである。この目的のために、
公知の装置でテストチャートとして使用されるテストフ
ィールドのテストフィールド支持体は光軸に沿って移動
可能であり、この場合、所属の、少なくとも光源、コリ
メータ及び散乱板又は同種のものから構成された照明装
置もそのような(直線的)運動機構に連結されていなけ
ればならない。テストフィールド支持体は、一般にそれ
自体なお、テストフィールドを簡便に交換できるように
駆動可能である。従って、テストフィールド支持体及び
照明装置の両者の構造群は多数の単個部材からなりかつ
更にそれぞれエネルギ供給のために電流ケーブルを必要
とするので、その視力検査中の移動可能性は著しい問題
を惹起する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
に記載した形式の視力検査装置を、テストチャートが著
しく簡単に種々の距離に結像可能でありかつこの距離の
変更が視力検査の進行中に簡便に実施可能であるように
構成することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題は、本発明によ
り、光路内の結像装置とテストチャートとの間に、光路
を180゜偏向する光学偏向装置が配設されており、該
光学偏向装置はそのように形成された互いに平行な2つ
の光路区分の方向で移動可能であり、かつ該方向でテス
トチャートは移動不能に構成されていることにより解決
される。
【0008】
【発明の実施の形態】前記のような本発明による装置で
は、なお唯一の、電気接続部を備えていない構造群、最
も簡単には唯一の構造部材のみが縦方向に運動せしめら
れる。それに対して、テストチャートの表示及び交換の
ための複雑に構成された構造群及びその照明装置は、テ
ストチャートを前後に異なった距離に移動させることが
できるにもかかわらず、視力検査装置内の定位置に維持
される。該視力検査装置は、公知の装置とは異なり今や
光路自体の長さが可変である。この場合には、直線的長
さ変更が行われるので、以下に詳細に記載するが、運動
量が僅かであるために更にまた従来よりも一層容易に操
作可能である簡単な装置的構成が可能である。
【0009】本発明による視力検査装置は、特に、光路
内の被検者の眼と結像装置との間に半透過性の偏向装置
が配設されており、該結像装置が有利には旋回可能であ
りかつ最適には少なくとも2つの相互に旋回した位置に
係止可能であることにより、多様に使用可能である。こ
の位置とは、もちろん、最も重要な検査を実施すること
ができかつ手動操作で迅速及び確実に検査の進行中にも
見出すことができる転向装置の調節位置である。
【0010】この目的のために、転向装置は、第一に、
テストチャートへの注視方向が、例えば被検者がかけた
視力補助装置の遠用視範囲として役立つ上方部分を透し
て、ほぼ水平に延びるように係止可能である。このこと
は疑いなく、被検者の注視が完全に自由にテストチャー
トに向けられる視力検査装置の最も重要な使用である。
しかしまた、該転向装置は、テストチャートへの注視方
向が、例えば被検者がかけた視力補助装置の近用視範囲
として役立つ下方部分を透して、水平に対して傾斜して
延びる位置でも係止可能であってもよい。この場合に
は、被検者はそのヘッドホルダをそのまま保持し、かつ
テストチャートを視覚するために注視だけを下げる。こ
の場合、簡単には、該転向装置は半透過性の平面のハー
フミラーとして構成されていてもよい。
【0011】被検者の眼に結像されるテストチャートの
周辺は、拡散性ブラインド光源(Blendlichtquelle)が
固定配設され、かつブラインド光源から、転向装置を貫
通し、該転向装置によっては転向不能である光路がテス
トチャートの結像と一緒に被検者の眼に達するように、
偏向装置が旋回可能である場合に、測定に採用すること
ができる。このようにして、テストチャートとその周辺
部の間のコントラストを客観化しかつその視力検査の測
定結果に対する影響を定量的に測定することができる。
【0012】結像装置と転向装置の間に、視力検査の別
の鑑別のために適当であるシャッタ及び/又はフィルタ
が旋回投入可能であってもよい。シャッタの光路内への
投入又は排除は、被検者の眼を個別に又は一緒に測定す
るために好適である。しかしその代わりに、前記方式で
両眼試験を行いたい場合には、偏光フィルタを旋回投入
することができる。しかし、前記両眼試験は更に投入さ
れた赤−緑フィルタを用いて余色実体検査としても実施
可能である。従って、該視力検査装置は、被検者の空間
視力、水平及び垂直眼位及び融像(全て両眼機能)を検
査するためにも適当である。
【0013】簡単には、照明装置は光源とコリメータか
らなっていてもよく、この場合には照明装置とテストチ
ャートの間に拡散光を発生させるために散乱板を設ける
のが有利である。更に、照明装置とテストチャートの間
に色変換フィルタを配設することも可能であり、そうし
て正確な波長の拡散光を発生させかつまた被検者の色彩
感覚を同じ視力検査装置で検査することができる。なお
厳密に言えば、有利には結像装置の領域内に、被検者の
眼に結像可能である色ダイオード、特に2色ダイオード
を、例えば比較として役立つ、黄色光を放出する単色ダ
イオードと一緒に配設すれば、色視覚の障害も測定する
ことができる。
【0014】それぞれ瞬間的テストチャートとして光路
に投入可能であり、かつ例えば解像力を確認するために
公知の視力表(ランドルト環、文字、数字又は同種のも
の)を備えた多数のテストフィールドが設けられたテス
トディスク又はドラムによりテストチャートを生ぜしめ
ることが可能である。しかしその代わり、テストチャー
トは、電子的に、例えば液晶のタブロー又はモニターか
ら生じさせることもできる。この構成では、機械的テス
トディスクのために必要とされるような電気機械的ステ
ップ駆動装置を用いなくてもよく、かつテストチャート
を計算機支援で生ぜしめることができる。
【0015】結像装置は、凹面鏡と、該凹面鏡に対して
空間的固定配属された半透過性鏡とからなっていてもよ
い。その代わり特に有利な実施態様では、該結像装置は
アクロマートレンズ系から構成されている。このような
“アクロマート”は、著しくコンパクトの構成すること
ができ、この場合、唯一のレンズ系を被検者の両眼のた
めに使用可能であるように幅広く保持することができ
る。
【0016】既に述べたように、本発明による視力検査
装置は、偏向装置が(唯一の)ハーフキューブプリズム
から形成され、その際該ハーフキューブプリズムが、そ
れにより形成される光路区分の光路に沿って調節可能で
あるべき唯一の機能素子である場合、特に有利に実施可
能である。相応する調節は、偏向装置が、偏向装置に固
定されたスピンドルナットと共働する手動又はモータ駆
動ねじスピンドルにより駆動可能であることにより簡単
に実施することができる。このようなスピンドル駆動装
置は連続的に作動し、かつ簡単に使用運動ねじのピッチ
の選択により所望の伝動比で構成しかつ手動又はモータ
作動に合わせることができる。後で詳細に説明するが、
検査進行を十分に自動的に行う装置においては、特にモ
ータ駆動式実施態様が望ましい。
【0017】まさに結像装置と同様にその他の全ての光
路内にある光学素子も、両眼が個々に又は一緒にシャッ
タの1つにより光路から排除されなければ、患者の瞳間
隔が大きな場合でも両眼が検査に参加するのが有利であ
る。この構成は、全ての光学機能素子が二重に存在しか
つ互いに調和せしめられねばならない立体的に作業する
視力検査装置よりも著しく簡単である。
【0018】該視力検査装置は、シャッタ及びフィル
タ、テストチャート及び偏向装置並びに転向装置の駆動
装置が有利には共通の電子制御ユニットにより、例えば
プログラム制御又は選択的に手動可能な無線のリモート
コントローラを用いて作動可能にすることにより、特に
簡単にかつ取り扱い易く構成することができる。このよ
うなリモートコントローラは、該視力検査装置の操作が
あらゆる検査のプログラミングのために何等かの特別な
知識を必要としないように、入力した指令を制御するた
めの液晶からなるディスプレイ及びプログラミングキー
を備えていてもよい。
【0019】更に今や、制御ユニットを計算機に結合す
ることも可能である。この場合、遠隔制御と同様に作動
状態及びその都度の検査のパラメータが例えば液晶のデ
ィスプレイ又はモニターにより表示されるようにすれ
ば、検査結果を極めて合理的に計算機で評価することが
できる;また、視力試験が検査者によって簡便に追跡可
能であるように、相応するプログラムを介して検査進行
をモニターで見れるようにすることも可能である。この
ような作業方式は検査間違いの排除にも役立つ。そうす
れば例えば、非計算機支援検査で実際に起こり得たよう
な、右眼の検査からの結果を左目に対して記録するよう
なことはもはや不可能である。同時に計算機支援作業の
あらゆる別の公知の利点を利用することができる(デー
タの記憶、検査からの書類の作成等)。
【0020】本発明による視力検査装置は、被検者の視
野内に実像の二次テストチャートを視力検査装置の外部
に配置しかつその距離を視力検査装置の内部に存在する
一次テストチャートの像の距離と比較すれば、被検者の
立体的視力の直接的測定のためにも適する。このことは
簡単には、被検者が偏向装置を、一次テストチャートの
距離を二次テストチャートの同時に知覚可能な距離と同
じであると認識するまで調節することにより行うことが
できる。このような検査で困難無く確認可能な両者の距
離の差異は被検者の立体視力に対する示唆として利用で
きる。
【0021】従って、視力検査装置の本発明による構成
は、本来の課題設定を遥かに越えて、極めて多種多様に
使用可能な、容易に取り扱い可能な、かつ測定の簡便な
評価を受け入れる装置の基礎を構成し、該装置はそれに
もかかわらず極めてコンパクトに構成することができ、
かつ更に自由透視視力検査装置と結びついた全ての利点
を有する。
【0022】
【実施例】次に図示の実施例により本発明を詳細に説明
する。
【0023】本発明による視力検査装置は、図1に相当
して共通の、図面では省略されたケーシング内にまず結
像装置1を有し、該結像装置はテストチャートを被検者
の眼Oの少なくとも一方に結像する。テストチャートは
それぞれテストフィールド支持体2のテストフィールド
23に配設されれかつ適当な、当業界で慣用の視力表か
らなる。一般にそのためには、文字、数字又はランドル
ト環が使用される。
【0024】テストフィールド支持体2は、主要機能素
子として円形の扁平テストディスク21を有し、該テス
トディスクは垂直の支持体軸22を中心に回転可能であ
り、かつ該テストディスクの周辺部に多数のテストフィ
ールドが配設されている。ステップスイッチ機構又は同
種のもと連結された電動式駆動装置24はテストディス
ク21を、所望のテストフィールド23が照明装置3の
光路31内に入りかつテストフィールド23上に存在す
るテストチャートが進行する試験のために活性化かされ
るように駆動する。この場合、所望のテストフィールド
23を選択するための駆動装置24は、必要に応じて手
動でスイッチングされるか又は中央制御ユニットから所
定のプログラムに基づき制御される。その他の点では、
全てのテストフィールド支持体は視力検査装置のケーシ
ング内に固定されている。
【0025】同様にケーシング内に固定され、テストデ
ィスク21の直ぐ上に配設された照明装置3は、隣接し
たそれぞれのテストフィールド23を貫通する、支持体
軸22に対して平行の光路31を生ずる。該照明装置
は、実質的にハロゲンランプによって形成された光源3
2からなり、該光源の光は後続のコリメータ33により
所望の方式でホーマット化される。コリメータ33の後
方に配設された制御円板34は、均一な拡散光を放出す
る照明装置3が生じるように構成されている。色変換フ
ィルタ35は、色試験中にカラーチャートを使用する際
に不変の条件を保証するために、特定の色温度、例えば
常に一定の昼光を発生する。厄介な紫外線成分は別の、
目的に叶ったフィルタを用いて該光から排除するするこ
とができる。しかしまた、同じ作用効果を色変換フィル
タ35に蒸着した紫外線のための遮断層を用いて達成す
ることも可能である。
【0026】光路31は、偏向装置4内で180゜(上
に向かって)偏向される。この目的のために、互いに9
0゜及び入射又は出射光路31に対して45゜傾斜した
反射する平坦な面41が設けられており、該面はこの実
施例ではハーフキューブプリズム42の構成成分である
が、簡単に、相応して配向され、ハーフキューブプリズ
ムを代行する平面鏡が設けられていてもよい。このよう
にして、照明装置31から結像装置1へ向かう光路31
は2つの互いに配向されて延びる平行の光路部分31
a,31bに分割される。
【0027】偏向装置4はスピンドル駆動装置43によ
り垂直方向で移動可能である。この目的のために、ハー
フキューブプリズム42とスピンドルナット43aが結
合されており、該スピンドルナットは視力検査装置のケ
ーシング内に固定支持されたねじスピンドル43bと共
にスピンドル駆動装置43を構成し、該駆動装置は手動
で又は図1に示されているように電気駆動装置44によ
り作動可能である。矢印45は偏向装置4の運動方向を
示す。偏向プリズムの実線で示された位置と破線で示さ
れた位置は2つの可能な終端位置を表す。
【0028】この場合、所望のテストフィールド23を
選択するための駆動装置24とまさに同様に、駆動装置
44は手動によるか又は中央制御ユニットから所定のプ
ログラムに基づき制御される。全ての偏向装置4は、ハ
ーフキューブプリズム42及び該ハーフキューブプリズ
ムと結合されたスピンドルナット43a以外は再び視力
検査装置のケーシング内に固定配設されている。
【0029】光路31から照明されたテストチャートの
ための結像装置1としては色補正したレンズ系10が働
き、該色補正したレンズ系は構造を極めてコンパクトに
保持することができかつ光路31が偏向されることなく
透過可能である。該色補正したレンズ系は、テストチャ
ートの光路31で伝送された像を被検者の眼Oに結像す
る。それというのも、結像装置1から眼Oまでの光路W
の長さは結像装置1の(単純な)焦点距離と同じである
からである。この場合、結像の鮮鋭度は、偏向装置4の
瞬間的位置に左右されないので、テストチャートの像は
偏向装置4の調節範囲内では常に同じ鮮鋭度で現れる。
【0030】結像装置1との直接的隣接関係で、2色ダ
イオード51(赤/緑)及び淡色ダイオード52(黄)
が配設されており、その光は被検者の眼Oに入射可能で
ある。該発光ダイオード系は、眼Oの色適正を測定する
ためにを使用することができるが、該発光ダイオードは
空間的視力を検査するための基準面として利用すること
もできる。
【0031】この場合、被検者は、テストチャートが被
検者にとって基準面に位置するように、(例えば前進及
び後退キーを用いて)テストチャートを調節する課題を
有する。計算処理により、秒角度で精確に調整された立
体角度を示すことができる。
【0032】両眼視力を検査するために、偏光フィルタ
61aを分析素子として光路31内に選択的に旋回投入
する。空間的視力、水平又は垂直眼位及び融像能を検査
するためのテストディスク上の相応するテストチャート
は、例えば負又は正の偏光法により相応して偏光されて
いる。
【0033】偏光フィルタ61aは、選択的に赤−緑フ
ィルタと交換することもできる。その際には、余色実体
検査法に基づき試験するために、相応して両眼試験はテ
ストフィールド赤/緑で解釈されねばならない。
【0034】回転ブラインドに偏光フィルタ61aが配
置されている。例えば、この回転ブラインド6は、全て
が90゜で係止できるように構成されている。従って、
単眼検査をも行うことができるために、それぞれ右側及
び左側の観察通路を遮蔽することができように、選択的
にシャッタ62が前方に旋回可能である。
【0035】90゜旋回したもう1つの位置で、フィル
タの無い両眼のための観察通路が開放される。この回転
ブラインドは、被検者の眼の直前に存在する必要はな
く、装置内部の適当な位置に配置されていてもよい。従
って同時に、まさに右眼、左眼又は両眼のいずれが検査
されているのかをその都度直接認識することが重要にな
る。
【0036】フィルタ系6とまさに同様に、転向装置7
は、もちろん仮想軸線として構成された水平軸を中心に
旋回可能である。該旋回可能なかつ半透過性の転向装置
7は、簡単にはこの場合転向された光路31から一部は
反射され、一部は屈折されずに通過可能な、傾斜した平
面ハーフミラー70からなり、該ミラーの水平フレーム
71はそれぞれ各ケーシング固定の軸軸、仮想の軸7
2,73を中心に旋回可能である。
【0037】転向装置7は実質的に図1に示された3つ
の位置に旋回可能である、これらの位置において該転向
装置はそれぞれ有利には係止装置により係止可能であ
り、それにより該位置はハーフミラー70の旋回の際に
手で簡便に位置決め可能である。ハーフミラー70が水
平に対して45゜を取る、第1の実線で示された位置で
は、自由視覚で水平注視方向で実在の検査空間の背景に
対してテストチャートを観察することができる。このよ
うにして、簡単に例えば被検者の遠見視力が検査可能で
ある。ハーフミラー70の第2と第3のそれぞれ破線で
示された位置では、被検者は、近見視力を測定すること
ができるように、テストチャートを認識するためにヘッ
ドホルダを維持したまま注視方向を傾斜させねばならな
い。この際、ハーフミラー70は、眼Oからの光路31
がブラインド光源81に向けられ、それにより該光源が
テストチャートの他に眼Oに結像されかつ一定の条件下
でも測定を可能にするように位置決めすることができ
る。散乱板82は、背景が拡散照明されて出現するよう
に設けられている。
【0038】本発明による視力検査装置は、手動操作可
能であり、また図面には省かれている電子制御装置を用
いてプログラム制御可能な検査のためにも好適である。
いずれにせよ、制御はLCD支援遠隔操作により実施す
ることができる。このための詳細は本発明の範囲外にあ
るので、それ以上詳述しない。
【0039】図3には、レンズ系10の代わりに鏡系1
0′が使用されており、該鏡系は半透過性の平面鏡11
及び凹面鏡13からなり、該凹面鏡の焦点面にこの場合
も眼Oが配置される。もう1つの全反射鏡12は、転向
装置4から到来する光路31を凹面鏡13に偏向する。
両者の平面鏡11,12は、45゜傾斜して、凹面鏡1
3とまさに同様に視力検査装置のケーシング内に固定設
置されている。その他の点では、図3の装置は、図1及
び図2に相応する構成の装置に相当する。
【0040】該視力検査装置は、記載の構成で視力表映
写機として使用することもできる。この場合には、該装
置を、例えばモータ制御されるホロプター、即ち補正眼
鏡レンズがステップモータを介して被検者の眼の前方で
切換えられる装置の前方に設置する。この装置組み合わ
せで、遠位もまた近位でも並びにあらゆる中間範囲内で
の眼鏡測定を実施することができる。該光学系により、
目下のところ通常の映写機を使用する際には無条件に存
在しなけばならない5mの空間が無条件で必要でなくな
る。
【0041】偏光フィルタ及び単眼シャッタは、ホロプ
ターと組み合わせた該視力検査装置では省くことができ
る。それというのも、これらの機能は既にホロプター内
に内蔵されているからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による視力検査装置の第1実施例の構成
図である。
【図2】図1のA−A線に沿った断面図である。
【図3】図1に相応する視力検査装置の別の実施例の構
成図である。
【符号の説明】
1 結像装置、 10 レンズ系、 10′ 鏡系、
2 テストフィールド支持体、 11 (半透過性)
鏡、 12 (全反射)鏡、 13 凹面鏡、2 テス
トフィールド支持体、 21 テストディスク、 23
テストフィールド、 24 駆動装置、 3 照明装
置、 31 光路、 31a,31b光路区分、 32
光源、 33 コリメータ、 34 散乱板、 35
色変換フィルタ、 4 偏向装置、41 面、 42
ハーフキューブプリズム、43 スピンドル駆動装
置、 43a スピンドルナット、 43b ねじスピ
ンドル、 44 駆動装置、 45 矢印、 5 発光
ダイオード系、 512色ダイオード、 52 単色ダ
イオード、 6 ブラインド系、 61 フィルタ、
61a 偏光フィルタ、 61b 赤−緑フィルタ、
62 シャッタ、 63 回転軸、 64 駆動装置、
7 転向装置、 70 ハーフミラー、 71 フレ
ーム、 72,73 軸、 81 スクリーン光源、
82 散乱板、 O 眼、 W 光路

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結像装置(1)の焦点距離の範囲内に存
    在しかつ異なった距離に結像可能なテストチャートを、
    結像装置(1)の焦点に存在する被検者の眼(O)に虚
    像で結像するための結像装置(1)を有する視力検査装
    置において、光路(31)内の結像装置(1)とテスト
    チャートとの間に、光路(31)を180゜偏向する光
    学偏向装置(4)が配設されており、該光学偏向装置は
    そのように形成された互いに平行な2つの光路区分(3
    1a,31b)の方向で移動可能であり、かつ該方向で
    テストチャートは移動不能に構成されていることを特徴
    とする視力検査装置。
  2. 【請求項2】 テストチャートが交換可能に配設されて
    いる、請求項1記載の視力検査装置。
  3. 【請求項3】 固定の照明装置(3)がテストチャート
    のために配設されている、請求項1又は2記載の視力検
    査装置。
  4. 【請求項4】 光路(31)内の被検者の眼(O)と結
    像装置(1)との間に部分透過性の転向装置(7)が配
    設されている、請求項1から3までのいずれか1項記載
    の視力検査装置。
  5. 【請求項5】 眼(O)の注視方向を変化させるために
    転向装置(7)が旋回可能である、請求項4記載の視力
    検査装置。
  6. 【請求項6】 転向装置(7)が少なくとも2つの互い
    に旋回された位置に係止可能である、請求項5記載の視
    力検査装置。
  7. 【請求項7】 テストチャートに対する注視方向が水平
    に延びるように、転向装置(7)が係止可能である、請
    求項5又は6記載の視力検査装置。
  8. 【請求項8】 テストチャートに対する注視方向が水平
    に対して傾斜して延びるように、転向装置(7)が係止
    可能である、請求項5又は6記載の視力検査装置。
  9. 【請求項9】 転向装置(7)が半透過性の平面状ハーフ
    ミラー(70)として形成されている、請求項4から8
    までのいずれか1項記載の視力検査装置。
  10. 【請求項10】 拡散ブラインド光源(81)が固定配
    設されており、かつブラインド光源(81)からの、転
    向装置(7)を通過し、該転向装置(7)によって転向
    不能である光路(w)がテストチャートの結像と一緒に
    被検者の眼(O)に達するように、転向装置(7)が旋
    回可能である、請求項8記載の視力検査装置。
  11. 【請求項11】 光路(31)内の結像装置(1)と偏
    向装置(7)との間にシャッタ及び/又はフィルタ(6
    1)が旋回投入可能である、請求項4から10までのい
    ずれか1項記載の視力検査装置。
  12. 【請求項12】 照明装置(3)が光源(32)及びコ
    リメータ(33)からなる、請求項1から11までのい
    ずれか1項記載の視力検査装置。
  13. 【請求項13】 照明装置(3)とテストチャート(3
    2)の間に散乱板(34)が配設されている、請求項1
    2記載の視力検査装置。
  14. 【請求項14】 照明装置(3)とテストチャート(3
    2)の間に色変換フィルタ(35)が配設されている、
    請求項12記載の視力検査装置。
  15. 【請求項15】 テストチャート(21)が、それぞれ
    瞬間的テストチャートとして光路(31)内に投入可能
    な多数のテストフィールド(23)が設けられたテスト
    ディスク又はドラムにより生ぜしめられる、請求項1か
    ら14までのいずれか1項記載の視力検査装置。
  16. 【請求項16】 テストチャートが電気的に生ぜしめら
    れる、請求項1から14までのいずれか1項記載の視力
    検査装置。
  17. 【請求項17】 結像装置(1)がアクロマートレンズ
    系から形成される、請求項1から16までのいずれか1
    項記載の視力検査装置。
  18. 【請求項18】 結像装置(1)が凹面鏡(13)及び
    ハーフミラー(11)からなる、請求項1から16まで
    のいずれか1項記載の視力検査装置。
  19. 【請求項19】 偏向装置(4)がハーフキューブプリ
    ズム(42)からなる、請求項1から18までのいずれ
    か1項記載の視力検査装置。
  20. 【請求項20】 偏向装置(4)が手動又はモータ駆動
    されるねじスピンドル(43a)により駆動可能であ
    り、該スピンドルが偏向装置(4)に固定されたスピン
    ドルナット(43a)と共働する、請求項1から18ま
    でのいずれか1項記載の視力検査装置。
  21. 【請求項21】 被検者の瞳間隔が大きい場合でも両眼
    (O)がテストチャートに参加であるよう幅広く、光路
    (31)内にある光学素子(1,3,4,7)が形成さ
    れている、請求項1から20までのいずれか1項記載の
    視力検査装置。
  22. 【請求項22】 シャッタ(62)及びフィルタ(6
    1)、テストチャート及び偏向装置(4)並びに転向装
    置(7)の駆動装置(24,44,64)が電子制御ユ
    ニットから作動可能である、請求項1から21までのい
    ずれか1項記載の視力検査装置。
  23. 【請求項23】 駆動装置(24,44,64)がプロ
    グラム制御されるか、又は選択的に手動可能な無線リモ
    ートコントローラを用いて作動可能である、請求項22
    記載の視力検査装置。
  24. 【請求項24】 制御ユニットが計算機と接続されてい
    る、請求項21から23までのいずれか1項記載の視力
    検査装置。
  25. 【請求項25】 それぞれの検査の作動状態及びパラメ
    ータが表示される、請求項23又は24記載の視力検査
    装置。
  26. 【請求項26】 被検者の眼に結像可能である色ダイオ
    ードが設けられている、請求項1から25までのいずれ
    か1項記載の視力検査装置。
  27. 【請求項27】 被検者の視野内に実像の二次テストチ
    ャートが視力検査装置の外部に配置され、かつその距離
    が視力検査装置内に存在する一次テストチャートの像の
    距離と比較される、請求項1から26までのいずれか1
    項記載の視力検査装置。
JP8007619A 1995-01-19 1996-01-19 視力検査装置 Pending JPH08229003A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19501415A DE19501415C2 (de) 1995-01-19 1995-01-19 Sehtestgerät
DE19501415.4 1995-01-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08229003A true JPH08229003A (ja) 1996-09-10

Family

ID=7751781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8007619A Pending JPH08229003A (ja) 1995-01-19 1996-01-19 視力検査装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5793469A (ja)
JP (1) JPH08229003A (ja)
DE (2) DE29521899U1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1147094A (ja) * 1997-08-05 1999-02-23 Canon Inc 検眼装置
KR100479257B1 (ko) * 2002-09-09 2005-03-30 주식회사 휴비츠 챠트 변환 장치를 구비한 검안기
JP2012075887A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Oculus Optikgeraete Gmbh 視力検査装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29616443U1 (de) * 1996-09-20 1997-01-09 Oculus Optikgeraete Gmbh Sehtestgerät
US5907389A (en) * 1998-02-24 1999-05-25 Jiang; J. J. Remote-controlled LCD sight-testing instrument
DE10310589B4 (de) * 2003-01-21 2005-11-24 Vistec Ag Sehtestgerät zur Prüfung des Sehvermögens der Augen eines Probanden
DE502004001798D1 (de) 2003-01-21 2006-11-30 Vistec Ag Sehtestgerät zur prüfung des sehvermögens der augen eines probanden
US7903331B2 (en) 2006-07-31 2011-03-08 Volk Optical, Inc. Flexible positioner and ophthalmic microscope incorporating the same
US7940479B2 (en) * 2007-04-02 2011-05-10 Volk Optical, Inc. Positioners and microscopes incorporating the same
US8002408B2 (en) * 2009-08-03 2011-08-23 Nike, Inc. Anaglyphic depth perception training or testing
DE102011111705A1 (de) 2011-08-26 2013-02-28 Universitätsklinikum Freiburg Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung und Kartierung von die optischen Abbildungseigenschaften eines Auges repräsentierenden Daten
DE102012022662A1 (de) 2012-11-21 2014-05-22 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Vorrichtung und Verfahren zur Überprüfung der menschlichen Sehfähigkeit
EP3298952B1 (en) * 2016-09-22 2019-07-17 Essilor International Optometry device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4155632A (en) * 1976-02-26 1979-05-22 Acadia Associates Method and apparatus for testing vision
JPS57200126A (en) * 1981-06-04 1982-12-08 Nippon Kogaku Kk Self-knowledge eye refractive force measuring apparatus
DD253763A1 (de) * 1986-12-01 1988-02-03 Zeiss Jena Veb Carl Anordnung zur bestimmung des sphaerischen refraktionszustandes des auges
DE9017409U1 (ja) * 1990-12-22 1991-04-25 Oculus Optikgeraete Gmbh, 6330 Wetzlar, De

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1147094A (ja) * 1997-08-05 1999-02-23 Canon Inc 検眼装置
KR100479257B1 (ko) * 2002-09-09 2005-03-30 주식회사 휴비츠 챠트 변환 장치를 구비한 검안기
JP2012075887A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Oculus Optikgeraete Gmbh 視力検査装置
US8579440B2 (en) 2010-09-30 2013-11-12 Oculus Optikgeraete Gmbh Eyesight testing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE19501415C2 (de) 1998-10-29
US5793469A (en) 1998-08-11
DE29521899U1 (de) 1998-09-03
DE19501415A1 (de) 1996-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11382500B2 (en) Optometry device
JP6930095B2 (ja) 自覚式検眼装置
JPH08229003A (ja) 視力検査装置
JP3434902B2 (ja) 視機能検査装置
JP2018047049A (ja) 自覚式検眼装置、及び自覚式検眼プログラム
EP3656286A1 (en) Subjective optometry apparatus
JP3399613B2 (ja) 検眼装置
JP2004329345A (ja) 検眼装置
JP6853496B2 (ja) 検眼装置及び検眼プログラム
JP2019063265A (ja) 自覚式検眼装置
EP3607873A1 (en) Subjective optometry apparatus, subjective optometry program and subjective optometry method
KR101102404B1 (ko) 안과 장치
JP2007061380A (ja) 自覚式検眼装置
US20070153667A1 (en) Visual target presenting optical device
JP2882997B2 (ja) 視力検査装置
JP4628795B2 (ja) 検眼装置
JP6057061B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP4280081B2 (ja) 検眼装置
JP6686380B2 (ja) 自覚式検眼装置及び自覚式検眼プログラム
JP2021019956A (ja) 自覚式検眼装置
JP2959999B2 (ja) 視力検査装置
JP7379927B2 (ja) 自覚式検眼装置及び自覚式検眼プログラム
JPH05192298A (ja) 眼位検査装置
JPH07136112A (ja) 視力表装置
JP2024034752A (ja) 検眼装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050428