JPH0822722B2 - 混合ガスからの酸素分離方法及びそれに使用する固体状組成物 - Google Patents

混合ガスからの酸素分離方法及びそれに使用する固体状組成物

Info

Publication number
JPH0822722B2
JPH0822722B2 JP5280082A JP28008293A JPH0822722B2 JP H0822722 B2 JPH0822722 B2 JP H0822722B2 JP 5280082 A JP5280082 A JP 5280082A JP 28008293 A JP28008293 A JP 28008293A JP H0822722 B2 JPH0822722 B2 JP H0822722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
mixed gas
gas according
separating oxygen
complex compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5280082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06206705A (ja
Inventor
ドレイ.ランプラサド
イングリッド.クリスティーン.メイアー
ロナルド.マーティン.パールスティーン
ガイドー.ペーター.ペッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JPH06206705A publication Critical patent/JPH06206705A/ja
Publication of JPH0822722B2 publication Critical patent/JPH0822722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0462Temperature swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/0203Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
    • B01J20/0225Compounds of Fe, Ru, Os, Co, Rh, Ir, Ni, Pd, Pt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/0203Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
    • B01J20/024Compounds of Zn, Cd, Hg
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/223Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material containing metals, e.g. organo-metallic compounds, coordination complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3425Regenerating or reactivating of sorbents or filter aids comprising organic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3483Regenerating or reactivating by thermal treatment not covered by groups B01J20/3441 - B01J20/3475, e.g. by heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3491Regenerating or reactivating by pressure treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/02Preparation of oxygen
    • C01B13/0229Purification or separation processes
    • C01B13/0248Physical processing only
    • C01B13/0259Physical processing only by adsorption on solids
    • C01B13/0262Physical processing only by adsorption on solids characterised by the adsorbent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01CAMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
    • C01C3/00Cyanogen; Compounds thereof
    • C01C3/08Simple or complex cyanides of metals
    • C01C3/11Complex cyanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/06Cobalt compounds
    • C07F15/065Cobalt compounds without a metal-carbon linkage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/20Organic adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/12Oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/102Nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/104Oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0046Nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の利用分野】本発明は、空気又は酸素を含む混合
流体流から酸素を選択的に分離回収する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ガス分離を可能にする方法は多数存在す
る。そのような方法には、極低温での蒸留、浸透膜の利
用及び混合ガス成分を可逆的に吸着、脱着することがで
きる組成物使用する方法などが含まれる。吸着方法に基
づく空気分離に関して現在工業ベースで実施されている
技術では、Nを選択的に吸着する吸着剤としてゼオラ
イト分子篩を、又Oを選択的に吸着する吸着剤として
炭素系分子篩を有する物質を用いることが行なわれてい
る。富化された窒素又は酸素を製造するために通常用い
られるこれらの技術は、(いずれかといえば非常に純度
の高いN又はOの場合においては)極低温や浸透膜
を用いる分離方法に対する競争力を基本的に低下させる
ような要因を含んでいる。
【0003】合成ゼオライトは、酸素に優先して窒素を
可逆的に吸着することができる。例えば、空気の分離た
めの圧力スイング吸着法(PSA法)を採用し、そこで
ゼオライトの吸着床を用いれば、当該吸着床に窒素は選
択的に吸着され、その後該吸着床を減圧乃至真空化する
ことによって、窒素は脱着されて回収される。ただこの
分離法の持つ欠点は、この方法が空気の主要成分である
窒素を吸着するには非効率である点である。
【0004】酸素の選択的吸着剤の持つ潜在的な利点
は、以前からよく認識されており、該吸着剤として適切
な物質を合成する方法について多くの研究努力がなされ
てきた。現在では、炭素系分子篩(CMS)による動的
酸素選択吸着剤が富化されたN又はOのいずれかを
生産するためのPSA法に利用されている。
【0005】しかしながら、この技術においても生産性
そしてコスト効果を阻害する幾つかの問題がある。即
ち、現在の炭素系分子篩吸着剤のうちで最も効率的なも
のであっても、PSA法に使用した場合に作業効率の低
いO/Nの選択性を示すので、PSA法における短
いサイクルタイムにおいては、低い酸素吸着のための吸
着床の利用効率が低下してしまうのである。
【0006】米国特許第4,477,418号には、M
がSc、Mn、Fe、Co、Ni等であり、M′が厳密
にCr、Mn、Fe、CoであるM[M′(C
N)で示される酸素選択吸着性のある遷移金属ヘ
キソシアン化物(ヘキサシアノメタレート)が開示され
ており、これは酸素分離法に使用して有効であることが
教示されている。該ヘキサシアノメタレート固体は、そ
の構造組織内に非常に小さな空孔を含む微小多孔質であ
る。ある場合においては、特定の構造式にもよるが該空
孔が分子水準の大きさであれば該合成物は分子篩として
記述されてきた。というのは、一定の有効径よりも小さ
い分子のみが該合成物の構造組織内に吸着されるからで
ある。
【0007】該米国特許第4,477,418号に記述
された実験データによれば、多数の例のヘキサシアノメ
タレートについて、それらのO対Nの吸着選択性を
明らかにしている。選択性は接触時間が短い場合に見ら
れるが、それに留まらず明白な平衡条件の下でも、程度
は小さいが多少は観察される。研究の対象となった組成
物についても、時間に依存する要因(例えば、分子の動
力学)と吸着された酸素の平衡値、即ち、O/N
択性(吸着窒素に対する吸着酸素の割合)との間に、又
酸素吸着の動力学について様々な組合わせが存在する。
これらのデータは、酸素の取り込み率と分子篩、即ち分
子の大きさによる物理的な吸着過程において一貫して存
在するO/N選択性の間に近似的な逆相関があるこ
とを示している。
【0008】固相の化学的酸素選択吸着剤は比較的少数
例しか知られていない。そのうち最も古くから知られて
いるものの一つは、J.H.ヒルダーブランドが発表し
たバリウム酸化物/過酸化物を用いる手法(ジャーナル
オブ アメリカン ケミカル ソサエティ、第34
巻、246頁(1912年)参照)であって、約600
℃での可逆平衡式BaO+1/2O→BaO基礎と
するものである。同氏の手法は、かつて空気の工業的分
離手段として大いに行なわれたものである。
【0009】米国特許第3,890,763号には、O
と結合し、これを酸素イオン(O−2)に変換させる
プラセオジウム酸化物について開示している。通説では
この方法は約400℃乃至500℃で温度/圧力可逆性
であり、大気中の二酸化炭素によって非活性化されるこ
とがないので、先のBaOでは得られなかった有利性
を持つものであるとされている。
【0010】米国特許第4,251,452号において
は、固相のマグネシウムフォスフィン錯化合物が可逆的
に酸素を吸着することができることが教示されている。
しかしながら、これによって得られる可逆的酸素吸着/
脱着サイクルの頻度は全く限られているように思われ
る。
【0011】合成ゼオライトの骨格内に、金属錯体を捕
捉もしくは包含させることによって調製した固相の合成
物は、可逆的酸素吸着剤の機能を有することが確認され
ている。R.S.ドラゴーその他は、ジャーナル オブ
アメリカン ソサエティ、110巻、304頁(19
88年)において、又同じく米国特許第4,830,9
99号においても陰イオンコバルト(II)のシアン化
物(シアノコバルテート(3−))錯化合物を双イオン
スペシーズのA [Co(CN)3−、又は恐ら
くA [Co(CN)2−(Aは、Na、C
等である)は結晶性アルミノ珪酸塩ゼオライトの空
孔内に捕捉されて固相の酸素吸着剤を生ずることを教示
している。
【0012】更にその一方においては、水又は極性有機
溶剤中に溶解させたA [Co(CN)]3−は、
酸素と結合する(条件によっては、超過酸化錯化合物又
は過酸化錯化合物の何れかを生ずる)ことがよく知られ
ているが、このO結合は、常に非可逆性であると考え
られている。(G.A.コズノフその他、イ テオレチ
ェスカヤ エクスペリメンタルナヤ キミカ、17巻、
5号、686頁、(1984年)参照。)このようにし
て、例えば、超過酸化物錯化合物である[NEt
[OCo(CN)3−を、真空下で120℃で
加熱すると、分解生成物であるO、CO、ブテン及
びその他の炭水化物の混合体を生じさせるに過ぎない。
【0013】米国特許第4,830,999号に記載さ
れているように、ゼオライト中に上記と同様のモノマー
の陰イオン錯化合物によるOの可逆的結合が見られる
といった事実は、該錯化合物と、それが存在するゼオラ
イトの空孔壁との間における未だ知られざる相互作用に
起因するものであるにほかならない。そして、この相互
作用は、ある錯化合物が可逆的にO−結合体になり得
るか否かといった、該錯化合物に関わる性質を顕著に変
化させる(実質的にその組成をも変化させる)のであ
る。
【0014】ゼオライト中に酸素キャリアーである錯化
合物を捕捉することによって、固相のO選択吸着剤が
得られるが、その一方でこの技術には重大な不都合が存
在する。一定の大きさでしかも微小な寸法のゼオライト
の骨格中に、Co2+イオン及びこのイオンに随伴され
る有機配位子(例えば、SALEN、CN−1など)を
通常行なわれるようなイオン交換法などを適用して併せ
取り込み、しかも同時にOが容易にアクセスできるよ
うにある程度の「開放性」を構造体に持たせて置かねば
ならないが、大抵の場合において活性のO−結合性C
o(II)スペシーズにおける実際の負荷可能水準は小
さい。
【0015】このようにして、今村その他が、ラングミ
ア、第1巻、326頁、(1986年)において記載し
ているように、[CoII(BPY)(TERPY)]
−LiYコバルト錯化合物がLiYゼオライト組成物中
に存在している場合に、CoIIの活性中心の集中が見
られるのは、ゼオライトの1.05×10−2ミリモル
/g(これは、1g当たり約0.022ccの酸素生成
に相当する)の量にしか過ぎないのである。
【0016】ゼオライトYの溶媒中にCo(CN)
3−/Co(CN) 2−が存在するケースでは、比較
的高濃度のCo+2(最高で7.1重量%、即ち1.2
ミリモル/gのCo+2)が含有され得るものの、分光
分析するとこのコバルト中の1%未満のみが活性O
結合配置となっているに過ぎない。(R.T.ティラー
その他によるジャーナル オブ アメリカン ケミカル
ソサエティ、111巻、6,610頁、(1989
年)参照)ゼオライトが捕捉している金属錯化合物溶媒
の持つ第2の欠点は、実際の空気分離に応用した場合
に、該溶媒の本来的に持っている比較的高いN吸着能
の故にO/N選択性が制約されることである。40
トルの圧力下、ゼオライトY中のCo(CN) 3−
Co(CN) 2−溶媒は、上記した参考文献中のデー
タによれば、1.3に近い(αO/Ar)の選択度を
持つのに対し、該溶媒の実際の酸素対窒素選択度は(本
来有する窒素の高吸着性の故に)より小さい値の0.7
と計算される。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題とする技
術の目的は、容易に合成できる固相の金属錯化合物から
なる酸素キャリアーで、反応速度が大きく、又可逆平衡
能が高く、しかも窒素に対しては比較的低い親和性を有
する吸着剤による酸素分離回収法を提供することであ
る。更に付言すれば、上記の酸素分離回収法において、
使用される吸着剤が、実際に酸素分離回収操作を行なう
に際して長期に渡って上記した優れた特長を維持するも
のであることが望ましい。
【0018】本発明より以前においては、如何なる方法
であれ上記の要件の全てを満たした吸着剤は存在しなか
った。J.J.カーターその他は、イノオガニック ケ
ミストリー、25巻、2,888〜2,894頁、(1
986年刊行)において、彼らが採用した合成法によっ
ては十分に精製されたものを得ることはできなかった
が、Li[Co(CN)]・3DMFであると信じ
ていた物質の合成について発表している。この文献にお
いて、彼らはシアン化反応にこの錯化合物を使用した
が、この文献においての研究によれば、該錯化合物は該
反応に適していないことを特記している。この他にも酸
素を可逆的に結合するために、該錯化合物あるいは、こ
れに類似した物質が適合していることを記載している先
行技術文献はこれまで一切見当たらない。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの本発明は、酸素と少なくとも1種の他成分を含む混
合ガス流から酸素を分離する工程において、該混合ガス
流を、少なくとも1個のシアン化物の赤外線分光による
ストレッチモードが2,074cm−1から2,140
cm−1の範囲であるような3個乃至5個のシアン化物
配位子を有するコバルト(II)含有陰イオン、及び分
子容量が40立方オングストロームより大きい電荷平衡
陽イオンからなり酸素と選択的に又可逆的に結合するよ
うな1種又は2種以上のシアノコバルテート錯化合物か
らなる固体状組成物と接触させることにより、該混合ガ
ス流から酸素を分離することを特徴とする混合ガスから
の酸素の分離回収法である。
【0020】本発明の固相錯化合物は、選択的に酸素と
結合(つまり、酸素を吸着)し得るので、結果的に酸素
を含む混合流体から分離するのに有効である。そしてこ
の結合反応により該錯化合物は酸素付加生成物を生ずる
が、この反応は可逆的であるので、該錯化合物から一旦
結合した酸素を開放することが可能となり、このように
して開放された酸素を回収することができるとともに、
該錯化合物の再利用をはかることができる。そしてこの
開放反応工程では、例えば付加生成物を生じた錯化合物
を真空化するか、又は更に掃気するなど、該付加生成物
上のOの分圧を減少させる手段を講ずることによって
酸素の分離回収を図ることができる。上述のシアノコバ
ルテート錯化合物は、該化合物が急速に酸素を吸着し、
しかも平衡点においてもなお窒素その他のガスよりも酸
素に対する高い選択性を保っている点で従来のこの種の
固体化合物を利用したガス分離法よりも優れた特性を有
する。これは、従来のゼオライトや炭素質分子篩を用い
た場合とは異なり、酸素を吸着するのに際して、物理的
な吸着作用によるのではなく、該物質の酸素に対する化
学的な可逆的な親和性を基づくものであるからである。
【0021】それ故、本発明における化学的結合におい
ては、分子運動に依存した吸着が平衡に達した場合に必
然的に生ずる吸着能率の低下など、従来技術では免れる
ことのできなかった諸問題に対しての解決を図ることが
できるのである。
【0022】本発明の錯化合物の利用による、他の利点
としては、本錯化合物は、非アルミノ珪酸塩の状態で使
用できるので、例えばゼオライトの骨格内に酸素を閉じ
込めるのに比べて、容易に酸素を可逆的に結合、放出さ
せることができることである。
【0023】
【作用】次に本発明の詳細及びその作用について説明す
る。
【0024】本発明者らはシアノコバルテート錯化合物
からなるある種の固体状組成物は、酸素と化学的に反応
し、選択的に酸素ガスを吸着するので空気又は他の混合
流体から酸素の分離回収を行なうことができることを見
出した。錯化合物は固体状物質であり、その中における
可逆的酸素結合スペシーズは、陰イオンのペンタシア
ノ、テトラシアノ及び低シアン化結合数のそれぞれコバ
ルトの錯化合物である。そして回収分離工程は、微量酸
素の分離を含み、酸素含有ガス流や酸素を溶解する液体
流から酸素を分離/又は除去するために設計された如何
なる方法でも採用することができるが、典型的な温度ス
イング吸着法や圧力スイング吸着法のように単純に酸素
含有流体流を該固体状組成物に接触させることによって
操業することができる。
【0025】この種の方法は、例えば空気のような酸素
と窒素を含むガス流からの酸素の分離、更に窒素やアル
ゴンからなるガス流から微量の酸素を分離するのに応用
される。この方法が従来の方法に比べて有利なことは、
可逆的に酸素を結合することのできるような固体状錯化
合物を使用することによって、吸着された酸素を吸着物
から分離回収し、吸着剤(錯化合物)は加熱又はO
圧を低下させて再使用することができる点である。
【0026】この方法で使用される酸素−反応性吸着剤
は、少なくとも1個のシアン化物の赤外線分光によるス
トレッチモードが2,074cm−1から2,140c
−1の範囲であるような3個乃至5個のシアン化物配
位子を有するコバルト(II)含有陰イオンからなり、
ミンゴスD.M.P.その他がイノーガニック ケミス
トリー20巻、3,769〜3,711頁において定義
した分子容量が40立方オングストロームより大きい電
荷平衡陽イオンからなり酸素と選択的に又可逆的に結合
するような1種又は2種以上のシアノコバルト酸錯化合
物からなるものである。
【0027】そして、本発明者らは、上記に定義した範
囲を外れた錯化合物においては、酸素との結合反応が不
十分であったり、逆に酸素との結合が強すぎて吸着され
た酸素を吸着物から合理的な条件(例えば、工程に適用
して経済性が適格であるような条件、又は吸着剤自体が
これによって分解を起こしてしまわないような条件)で
酸素を分離することができないことを見出した。
【0028】この陰イオンは、溶媒化合物イオン又は陰
イオン性錯化合物の集合体又はポリマーからなるもので
ある。固体状組成物を構成するシアノコバルテート錯化
合物の、一般化学式は下記化学式5によって表される。
【0029】
【化5】 [c]z+ x/z[Co(CN)x−・pS ここで、cは、陽イオン、zは、1又は2又は3、n
は、3から5までの任意の数、xは、n−2、pは、0
から6までの任意の数、Sは、[c]z+、Co又はそ
の両者と結合し得る配位子。
【0030】数種の態様においては、cは、下記化学式
6で表される。
【0031】
【化6】[(A)(RN)] ここで、Aは、アルカリ金属原子、アルカリ土類金属原
子、Zn、Cd又はHg原子、aは、0から3までの任
意の数、各Rは、各個別に C−C10置換又は非置
換アルキル、アリル又はアラルキル、あるいは長鎖炭化
水素ポリマー、bは、0から2.5までの任意の数、但
しaとbとの両者が同時に0となることはない。
【0032】上記した化学式5において、シアン化物は
炭素を通じコバルトに配位され、一方コバルト1分子当
たりのシアン化物配位子の数nは、最大5から最小3の
範囲である。該構造式は、異なる[Co(CN)
x−の単位(nの値により変化する)を含むが)を含む
固体状構造の錯化合物の総括的な組成を表すものである
から、上記化学式5においてnは端数を採ることもあり
得る。錯化合物における陽イオン部分は、RNを含む
ものであり、そこではRはそれぞれ個別のC〜C10
置換又は、置換されたアルキル、アリル又はアラルキル
基(但し全ての基がアリル基であることはない)である
か、さもなければ、Rは、例えばアムバーリストのよう
な、RNの長鎖炭化水素を採ることができる。更に
又、RNの代わりに、あるいはこれに加えて、錯化合
物の陽イオン部分は、アルカリ金属、アルカリ土類金
属、Zn、Cd、又はHg原子の陽イオンAを採ること
ができる。又全体の陽イオン部分[(A)(RN)
z+ x/zは又、zについて個別に1から3の範囲
の2つ又は3つの異なる陽イオンから構成され、該陽イ
オンの数及び全部の電荷は該化学式6が全体として中性
を保つように選択される。典型的には、zは陽イオンの
電荷のみで表されるが、配位子Sが電荷を持つか、陽イ
オンと結合する場合には、zは結合された配位子を伴っ
た陽イオンの全電荷を表わす。
【0033】上記化学式5で中心となるコバルト金属イ
オンは2価であり、したがってx=n−2である。しか
しながら、上記の化学式5によって表される全体の組成
は、構造式中において異なる端数を有するn、n及びx
を持った[Co(CN)x−基を含むことがあり得
る。
【0034】化学式5中において、Sは電荷もしくは中
性の全体数pを有する1個の配位子、又はいくつかの異
なる配位子を表わす。そこではpは0から6の間の数を
採り得るが、上記構造式によって表わされる1個以上の
構造が全錯化合物を形成するように結合されるのでpは
端数を採ることもあり得る。
【0035】これらの配位子(S)は、Az+イオンと
結合するか、又はコバルトイオンと結合するか(但し、
n<5の場合のみ)、又は両者に結合するかする。本発
明らは予期しなかったことであるが、該錯化合物が配位
子Sの除くシアン化物のストレッチモードが2,047
cm−1と2,140cm−1の範囲であって、40立
方オングストローム、好ましくは70立方オングストロ
ームを超える陽イオン分子容量を有する場合には、該組
成物が可逆的に酸素を結合するためには、必ずしも配位
子の存在の必要性が無いことを見出したのである。但
し、勿論ある場合においては、配位子Sの存在は可逆的
酸素結合に可能なシアン化物ストレッチを示すのに必要
である。
【0036】配位子がAz+イオンに結合するときのS
の代表的例としては、CN、N、N−ジアルキルフォ
ルムアミド(好ましくは、DMF)、N、N−ジアルキ
ルアミド及びアルキルラクタム(好ましくは、N、N−
ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリジノン
及びN−メチルピペリドン)、N−メチルサキシンイミ
ドのようなN−アルキルイミド類、アンモニア及びN、
N、N′、N′−テトラメチルエチレンジアミン及びヘ
キサメチレンテトラアミンのような潜在的にキレートさ
れた3級アミン類があり、又同様に有機カーボネート、
アセトン、硫化−酸素化合物、リン化−酸素化合物等も
使用される。
【0037】又配位子がコバルト原子と結合するときの
Sの代表例としては、ピリジン、アルキル又はパーフル
オロアルキルの環−置換ピリジン、N−メチルイミダゾ
ール及び1、2−、又は1、3−、又は1、4−ジアジ
ンのようなN−ヘテロシクル類、ピピリジル及びアルキ
ル又はパーフルオロアルキルの環−置換ジピリジル、ト
リエチレンジアミン及びヘキサメチレンテトラアミンの
ようなアミン類、ピラジン、ジシアノゲン、N=C−C
=N、アセトニトリル、ベンゾニトニル、t−ブチルニ
トリル、及びジシアノアルカンのような有機ニトリル
類、n=1から4のN=(CHC=N、シアナミ
ド又はジシアナミドのイオン、N=C−N−C=Nのよ
うなシアナミド類、ジシアノメタン(陰イオン)、N=
C−CH=C=N、HO、メタノールのようなアルコ
ール類、ポリビニルピリジン又はピロリジンを含むポリ
マー類、及びC1、F、SCN、及びNCS
ようなハロゲン化物又は疑似ハロゲン化物イオンであ
る。
【0038】適切には、上記した配位子は酸化に対して
十分な耐性を持たせるためにハロゲン化、特にフッ素化
するか、更にはこれらの配位子の重合類似体とするのが
よい。一方、錯化合物と結合したある種の配位子(S)
には、付加的な分子が上記化合物に何れかに対応して、
非結合の溶媒化する分子として存在することが必要であ
る。
【0039】これらの組成物は、コバルト(II)ハロ
ゲン化物又は疑似ハロゲン化物をアルカリ金属又はアル
カリ土類のシアン化塩と1Co2+:nCNのモル比
において、極性溶媒(通常は、構造式中の配位子(S)
に対応したもの)中で反応させて得られる。このように
して形成された固体は、それ自体Oに対して反応性を
有するか、適正な加熱又は真空に引いて配位子Sの部分
を放出するか、配位子を溶媒によって置換することによ
ってOの可逆的結合のための活性化が行なわれる。
又、2価又は3価(z=2又は3)のイオンを含む組成
物は、Co(II)のハロゲン化物とこれらのイオンの
シアン化化合物とを直接的に反応させるか、[Co(C
N)x−スペシーズを含む溶液と適当な陽イオン源
とを置換反応させることによって得られる。
【0040】本発明の方法においては、これらの組成物
は酸素に対する化学的吸着剤として作用し、吸着された
酸素は固体状シアノメタレート錯化合物に対する酸素付
加物を形成するようにCo(II)に対して付加され
る。個々の錯化合物の酸素付加物形成のためのこれらの
錯化合物と酸素の化学的な結合は、遊離のガス状(又は
物理的に吸着された)酸素より相当に低い0−0ストレ
ッチ周波数(ν0−0)の出現、及びνCN振動中の
「青色移動」による錯化合物のUV/可視スペクトルに
おける変動を伴う。これらの分析技術は、公知のヘキサ
シアノメタレートの場合と異なり、本発明の方法に使用
される組成物が化学的に又可逆的に酸素と結合すること
を測定するのに使用される。理論による結合でなく、可
逆的に酸素と結合するために本発明の方法に使用される
錯化合物の能力は、CoII−CN−Az+−NC−C
II結合を形成するために、シアン化物配位子の窒素
と相互作用をすることのできる40立方オングストロー
ムを超えた分子容量を持った対抗陽イオン[(A)
(RN)]の使用を通してコバルトにおける電子
密度を引き下げることによって可能にすることができる
ものと信ずる。塊状群であることは中心金属の分離を守
って構造の崩壊を防止するために重要である。発明者ら
は、LiやNaのような小さな陽イオンであって
も、適切な溶媒と組み合わせることによって、40立方
オングストロームよりも大きいサイズにすることができ
ることを見出した。
【0041】その効果は、シアン化物のストレッチモー
ドを2,074cm−1から2,140cm−1の範囲
に維持することによって緩やかに行なわれる。錯化合物
におけるシアン化物のストレッチ周波数は、酸素との反
応の強さに関しての概念を与える。このストレッチモー
ドはCN分子の数に沿う適切な陽イオンの選択、又は陽
イオンと結合することにより−CN−Az+反応を弱め
得る配位子Sの使用によって維持される。例えば、(E
N)Co(CN)錯化合物は、そのシアン化合
物のストレッチは2,084cm−1であり、Oと強
力に且つ可逆的に結合する。1個の(EtN)をLi
で置換した(EtN)LiCo(CN)の主バ
ンドは、コバルトの電子密度の減少を示す1,080c
−1を与える。そしてこの錯化合物の酸素との反応は
可逆的である。電子密度は又、1個又は以上のシアン化
物の減少によっても影響を受ける。シアン化物の周波数
は、2,140cm−1であるが、全部を亜鉛錯化合物
と置換した場合には、酸素との反応は実際の使用ができ
ないほどに弱くなる。
【0042】このようなコバルトにおける電子密度の調
整は、[CoII(CN)x−におけるOとの結
合を可逆的に行なえなくなるばかりでなく、その酸素に
対する親和力(即ち、Oに対する平衡結合係数)と著
しく変化させてしまう。
【0043】本発明の錯化合物は、コバルト(II)塩
をシアン化物原料と適当に選ばれた溶媒中で反応させる
ことによって得られる。得られた生産物は、適宜更に一
部又は全部の陽イオンが置換するように反応させるか、
又は他の補助的な配位子と反応させる。
【0044】適切なコバルト原料は以下の化合物(但
し、これに限定されるものではない)即ち、コバルト
(CoCl)、二臭化コバルト(CoBr)、二沃
化コバルト(Col)、シアン化コバルト(Co(C
N))、コバルトチオシアネート(Co(SC
N))、コバルトアセテート(Co(OCCH
)、コバルトパークロレート(Co(ClO
及びコバルトテトラフルオロボレート(Co(BF
)である。
【0045】又、適切なシアン化物原料は以下に示す化
合物(但し、これも限定されるものではない)即ち、シ
アン化ナトリウム(NaCN)、シアン化リチウム(L
iCN)、シアン化カリルム(KCN)、シアン化セシ
ウム(CsCN)、テトラエチルアンモニウムシアナイ
ド((EtN)CN)、テトラブチルアンモニウムシ
アナイド((BuN)CN)、メチルトリブチルアン
モニウムシアナイド((MeBuN)CN)、トリメ
チルシリルシアナイド(MeSiCN)及び、ビス
(トリフェニルフォスフォアニリデン)アンモニウムシ
アナイド([PhP)N]CN)である。
【0046】本発明の金属錯化合物の選択O吸着組成
物は、空気から酸素、又は窒素、又はその両者を分離取
得するために行なわれている圧力スイング吸着法(PS
A法)及び温度スイング吸着法(TSA法)の何れへの
使用にも適している。
【0047】圧力スイング吸着法においては、室温で1
から約10気圧の範囲の圧力の空気(好ましくは乾燥状
態)を上記のシアノコバルテート固体吸着剤を充填した
固定床を備えた塔に通す。酸素は該重点床によって選択
的に吸着され、排気にはほぼ純粋の窒素が得られる。吸
着剤は、グラム当たり2.3モルのOを取り込むこと
ができる。この吸着工程が終了したときに、該床を洗浄
して床中の酸素化された固体を再生する。
【0048】このサイクルにおいて、吸着床には酸素が
吸着されているので、該吸着床を酸素で洗浄することが
望ましいが、この際に該サイクルによって酸素の一部を
使用して洗浄するのがよい。この操作は、吸着床におけ
る圧力を常圧まで引き下げるか、0.05気圧の低圧ま
で排気して行なわれる。
【0049】又、他の手段としては、吸着床の減圧をす
ることにより脱着を行ない、サイクルによって得られた
窒素の一部を使用して掃気してもよい。ここで記載した
PSA法は空気からの酸素又は窒素の大規模生産に適し
ているが、窒素又はアルゴン等の不活性ガス中に残留す
る微量の酸素の除去に利用することもできる。
【0050】温度スイング吸着床においては、1から1
0気圧の酸素含有混合ガスを好ましくは乾燥状態で吸着
塔を通過させ、上記と同様にして選択吸着を行なわせ
る。しかしながら、この場合には、吸着剤の再生は加熱
によって行なわれる。
【0051】又、TSA法において、Oの脱着に際し
て補助的にOの有効分圧を吸着剤の部分排気を行なう
ことによって減圧し、0.1から0.3気圧に引き下げ
て、一部の不活性ガス製品の加熱流によって掃気するP
SA/TSA結合法も行なわれる。このようなPSA/
TSA結合法については、(本発明におけるような平衡
選択吸着剤についての記載はないが)文献にも記載
されている。これらの全ての方法において、シアノコバ
ルテート錯化合物は固体状であり、粉末、単結晶、ペレ
ット、スラリー等適用する方法に応じた形状で使用に供
される。
【0052】この方法によって得られた酸素付加シアノ
メタレート錯化合物の構造は、次に示される一般化学構
造式で表される。
【0053】[(A)(RN)z+ x/z[C
o(CN)・Ox−・pS ここで、A、a、R、b、z、x、n,p及びSは、対
応するシアノコバルテート錯化合物において述べたもの
と同様である。
【0054】
【実施例】以下に示す実施例は、本発明における優れた
効果を実証するものであるが、本発明はこれに限定され
るものでない。実験手順 以下に示す実施例において、化学的な合成及び酸素の吸
着操作は(特に指定がない限り)、標準的なシュレンク
ラインを使用した窒素又はアルゴン被覆、真空ライン、
又は不活性雰囲気ドライボックスにおいて行なわれた。
反応溶媒は注意深く乾燥され、CaH(N、N−ジメ
チルフォルムアミド(DMF))又はナトリウムベンゾ
フェノンケチル(ジエチルエーテル)からの蒸留により
純化されたものを用いた。
【0055】熱重量分析(TGA)は、ペルキン・エル
マーTGS2、又はデュポン社製2,950の装置を使
用してなされ、N又はO雰囲気の測定に用いた。赤
外線分光分析は、ニコレット510又はペルキン・エル
マー6,000シリーズFTIRスペクトロメーターを
使用した。振動周波数は+2cm−1以内である。実施例1 (EtN)0.5Li2.5Co(CN)・1.6
(アセトン)の合成:本錯化合物は、固体(EtN)
Co(CN)と、溶液中に溶解している過剰のリチ
ウムトリフレートとの間のイオン交換によって合成を行
なった。
【0056】(EtN)Co(CN)錯化合物
(0.27g、0.465ミリモル)を、リチウムトリ
フレート(0.55g、3.5ミリモル)含有アセトン
50ミリリットル中へ固体として添加し、溶液を一晩に
わたり攪拌した。Et錯体部分とLiとのイオ
ン交換のため、1時間以内に黄色の(EtN)Co
(CN)が緑色に変わるのが観察された。18時間後
に黄緑色の固体物質を濾過し、エーテルで洗浄後乾燥し
て該固体物質0.10gを得た。
【0057】この固体物質の赤外線分光スペクトルは、
シアン化物のバンドが、2,093、2,099、2,
106、2,116cm−1のバンドにおいて強力なス
プリットで示され、配位されたアセトンのピークも強力
なスプリットを示した。このことは、固体の異なる部分
におけるアセトンの量の違いによって不均一な物質であ
ることを示している。
【0058】元素分析:(EtN)0.5Li2.5
Co(CN)・1.6(アセトン)に対する計算値: C 45.3;H 5.06;N 21.06;Li
4.74;Co 16.1 同バッチの実測値: C 43.63;H 5.76;N 20.77;Li
4.51;Co 15.4 C 43.33;H 5.73;N 20.77;Li
4.51;Co 15.4 Li:Co=2.5:1 (EtN)0.5Li2.5Co(CN)・1.6
(アセトン)の酸素との反応性:この固体錯化合物は、
酸素捕捉速度は比較的緩慢であったが、酸素可逆結合性
が認められた。この固体サンプルをパーキン・エルマー
T.G.A.上に置き、酸素を導入した。この結果37
分間に、1.75%の酸素の捕捉が観察された。
【0059】このサンプルは、560℃で1.75%が
脱着され、更に酸素を再吸着させたところ、45分間で
1.93%の酸素が捕捉された。実施例2 (EtN)0.57Na2.43Co(CN)
2.25DMACの合成:DMAC50ミリリットル中
に、NaPF(0.33g)を含む溶液を準備した。
この溶液中に、(EtN)Co(CN)錯化合物
(0.15g)を固体で添加し、該溶液を一晩に渡り攪
拌した後、DMAC(10ミリリットル)とエーテル
(20ミリリットル)で濾過洗浄して藍緑色の沈殿物を
得た。
【0060】この固体の赤外線分光スペクトルは、シア
ン化物のバンドが、2,107cm−1(s)、2,1
25cm−1を示し、DMACによる強力なピークが
1,614cm−1において示された。又784cm
−1にピークが示されたが、これは残留Etによ
るものと思われる。この錯化合物の元素分析において
は、Na10.48%、Co11.4%が得られ、N
a:Co比は、2.43:1であった。この結果は、上
記した錯化合物の化学式に一致する。尚、サンプルに付
着したDMAC量は、該サンプルを160℃に加熱し、
重量減を測定することにより確認された。該錯化合物の酸素との反応性 該錯化合物をパーキン・エルマーT.G.A.上に置
き、酸素5分間/窒素30分間のサイクルを繰り返し
た。
【0061】 上記の結果によると、溶媒の急速なロスにより可逆性は
思ったよりも低かったが、この錯化合物が可逆的に酸素
を吸着することを示してる。実施例3 (EtN)1.5Mg0.75Co(CN)・0.
5DMFの合成:(EtN)Co(CN)錯化合
物(0.27g)をアセトニトリル30g中に溶解し
た。これに、マグネシウムトリフレート0.075gが
溶解しているDMF15ミリリットルを添加した。更に
エーテル50ミリリットルを添加して濁った液を得、こ
れから黄緑色の沈殿を濾過して、エーテル、アセトン、
エーエルの順で洗浄し、0.13gのサンプルを得た。
このサンプルの赤外線分光スペクトルは、2,105c
−1においてシアン化物の強力なバンドを示し、78
4cm−1のピークは、Et錯体部分の存在を、
又〜1,650cm のピークはDMFの存在を示し
た。バルクサンプルの金属分析結果では、Co13.2
%、Mg4.13%で、Mg:Co比は0.75:1で
あった。この物質のバッチ分析によるC、H、Nの分析
結果では、同一サンプル内においても、溶媒の不均一分
布を示す変動が観察された。しかし、一つのバッチは
(EtN)1.5Mg0.75Co(CN)・0.
5DMFに対して満足し得る、C、H、Nの分析結果を
示した。
【0062】計算値:C50.60、N22.34、H
7.63、Co13.42、Mg4.15 観察値:C51.06、N21.46、H7.55、C
o13.2、Mg4.13マグネシウム錯化合物の酸素との反応性 サンプルをパーキン・エルマーT.G.A.上に置き、
それぞれ酸素5分間、窒素10分間のサイクルを繰り返
した。
【0063】 サイクルデータの両セットとも、この実施例の錯化合物
が酸素と可逆的結合をすることを示している。実施例4 (BuN)Co(CN)・CNの合成:
(BuN)Co(CN)(0.242g、0.3
73ミリモル)を無水ピリジン(3ミリリットル)中に
溶解し、ライトグリーン色の溶液を得た。室温で5分後
に無水ヘキサン(10ミリリットル)を添加したとこ
ろ、黄緑色の固体が沈殿した。該固体を濾過し、ヘキサ
ン(3×10ミリリットル)で十分に洗浄を行ない、
0.5時間の吸引濾過乾燥を行なった。
【0064】その結果、淡黄緑色の粉末(0.235
g、収率86%)が得られ、このものは分析の結果、
(BuN)Co(CN)・CNと同定され
た。
【0065】FTIR(ヌジョール法):2,099
(w)、2,079(s)、2,054(sh)、2,
040(w)cm−1(CN) 1,589(m)cm−1(ピリジン) 2,124(w)、2,098(w)、2,093
(w)、2,078(s)、2,055(sh)、2,
041(w)cm−1(CN、空気暴露後) 元素分析(観測値):Co7.72、C67.72、H
10.51、N13.79 (BuN)Co(CN)・CNの予想値:
Co8.10、C67.73、H10.68、N13.
48 次に、第2バッチとして、5倍量の(BuN)Co
(CN)・CN(1.261g、収率92%)
を同様に作成し、これを以下の試験に使用した。
【0066】(BuN)Co(CN)・C
Nの酸素可逆結合反応のT.G.A.試験:(Bu
N)Co(CN)・CNのサンプルを窒素
下で、パーキン・エルマーT.G.A.上に置いた。窒
素下、30℃において重量減は生じなかった(30分
間)。次に、酸素に変えてたところ3.25%の重量増
が見られた(10分間)。更に窒素で行なったところ、
3.38%の重量減となった。2回目の酸素化では、
3.84%の重量増が得られた。このようにして25回
のサイクルを実施したところ、表1に示すように各サイ
クル毎に酸素可逆結合反応が起こることが確認された。
【0067】
【表1】 (BuN)Co(CN)・CNの可逆的酸素結合の状況 (サイクル:酸素10分間/窒素30分間) サイクル数 酸素下重量増 窒素下重量減 1 3.25% 3.38% 2 3.84% 3.91% 3 3.97% 4.00% 4 3.99% 4.04% 8 3.91% 3.94% 12 3.79% 3.80% 15 3.67% 3.71% 20 3.55% 3.58% 24 3.44% 3.50% 25 3.42% −− 興味深いことに、該物質の色は酸素に暴露すると黄緑色
から赤色に変色し、更に窒素に曝すことによって、15
乃至20分後には再び黄緑色に戻るように変化した。
【0068】第2バッチの(BuN)Co(CN)
・CNの新しいサンプルで60分間の酸素化を
行なったところ、30分後において3.97%の重量増
がみられた。これは(BuN)Co(CN)・C
Nの化学量論的捕捉計算値の約90%である。次
いで行なった窒素下の脱着では、90分間で41.4%
の重量減になった。その後のサイクルでは上表と同様の
結果が得られた。実施例5 (BuN)Co(CN)・CNの合成:
(BuN)Co(CN)(0.313g、0.4
83ミリモル)を無水1−メチルイミダゾール(5ミリ
リットル)中に溶解し、黄緑色の溶液を得た。これを室
温で5分間放置後、無水THF(20ミリリットル)及
び無水ヘキサン(20ミリリットル)を添加し、緑色油
を押し潰した。該混合物を10分間強烈に攪拌し、綿状
の淡緑色の粉末を得た。該粉末を濾過してヘキサン(1
0ミリリットル)及びジエチルエーテル(2×10ミリ
リットル)で十分に洗浄し、次いで3.5時間の吸引濾
過乾燥を行なった。
【0069】その結果淡緑色の粉末(0.281g、収
率80%)が得られ、分析の結果、(BuN)Co
(CN)・CNと同定された。
【0070】FTIR(ヌジョール法):2,170
(vw)、2,100(w)、2,088(sh)、
2,078(s)、2,053(sh)、2,039
(w)cm−1(CN) 2,110(w)、2,089(sh)、2,078
(s)、2,053(sh)、2,039(w)cm
−1(CN、空気暴露後) 元素分析(観測値):Co7.81、C66.14、H
10.39,N15.56 [(BuN)Co(CN)]・CNの予想
値:Co8.07、C65.81、H10.77、N1
5.35 [(BuN)Co(CN)]・CNの酸素
可逆結合反応のT.G.A.試験:[(BuN)
o(CN)]・CNのサンプルを窒素下で、パ
ーキン・エルマーT.G.A.上に置いた。窒素下、3
0℃において重量減は生じなかった(30分間)。次
に、酸素に変えてたところ3.15%の重量増が見られ
た(10分間)。更に窒素で行なったところ、30分後
0.36%の重量減となった。2回目の酸素化では、
0.67%の重量増が得られた。このようにして12回
のサイクルを実施したところ、その結果を表2に示す。
この物質は、30℃において、酸素を脱着するよりも早
い速度で酸素を吸着する。
【0071】
【表2】 [(BuN)Co(CN)]・Cの可逆的酸素結合の状況 (サイクル:酸素10分間/窒素30分間) サイクル数 酸素下重量増 窒素下重量減 1 3.15% 0.36% 2 0.67% 0.23% 3 0.28% 0.18% 8 0.17% 0.17% 11 0.18% 0.16% 12 0.14% −− もしこの物質が、窒素下において60分間100℃に加
熱され、温度スイングサイクル、即ち酸素下で、30℃
に30分間保持後、窒素下で30℃に5分間保持し、5
℃/分で70℃に昇温し、70℃で30分間保持し、1
0℃/分で30℃に降温し、30℃で20分間のサイク
ルを行なえば、完全に可逆的なサイクルを行なうことが
できる。実施例6 (EtN)1.9Li1.1Co(CN)の合成:
DMAC100ミリリットル中に、リチウムトリフレー
ト(1g、6.4ミリモル)を溶解した溶液を作成し
た。これに固体の(EtN)(0.45g、0.7
7ミリモル)添加し、一晩乃至16時間攪拌を行なっ
た。この溶液から緑色の固体を濾過し、アセトン(20
ミリリットル)、次いでエーテルで洗浄した後、乾燥し
て該固体0.28gを得た。この固体サンプルの赤外線
分光スペクトルは、2,080、2,986、2,09
6,2,113cm−1にシアン化物のバンドを示し、
〜1,614cm−1に残留溶媒によるきわめて低い強
度のバンドを示した。窒素下で数字間80℃の温度で加
熱すると、このバンドはみられなくなった。該物質元素
分析を行なったところ、(EtN)1.9Li1.1
Co(CN)に該当することが判った。
【0072】計算値:C54.65、H8.56、N2
1.77、Li1.72、Co12.27 観測値:C54.17、H8.22,N20.4、Li
1.61、Co12.9 (EtN)1.9Li1.1Co(CN)の酸素と
の反応性:(EtN)1.9Li1.1Co(CN)
のサンプルを、パーキン・エルマーT.G.A.上に
置き、酸素を導入し、60分後にサンプルの重量は3。
8%増加した。更にサンプルを窒素下で50分間脱着
し、その後、酸素10分間、窒素50分間のサイクルを
繰り返した。その結果を以下に示す。
【0073】 与えられた時間における酸素の全捕捉率は、化合物の作
成に使用された出発物質(EtN)Co(CN)
のバッチに依存するものと推定される。例えば他のバッ
チを使用したものは、60分間で4.6%であった。こ
れは反応が固相反応に基づくので、出発物質の有する表
面積が関与するものと思われる。実施例7 (EtN)Zn0.5Co(CN)の合成:(E
N)Co(CN)錯化合物0.25gをDMF
40ミリリットル中に溶解し、攪拌して緑色の溶液を得
た。これにDMF#%ミリリットル中に亜鉛トリフレー
ト0.078gを溶かした溶液を5分以上かけて添加し
たところ、溶液の色は暗緑色に変った。該溶液にエーテ
ルを添加して緑色の固体を沈殿させて濾過し、エーテル
で洗浄が真空中で乾燥して、0.20gの固体を得た。
【0074】この固体の赤外線分光スペクトルは、2,
098、2,117cm−1にシアン化物のバンドを示
した。DMFのスペクトルは殆ど認められなかった。サ
ンプルの金属分析結果は、Co11.8%、Zn6.4
4%であり、Zn対Co比は0.5対1であった。
【0075】計算値:C52.34、H8.30、N2
0.34、Zn6.78、Co12.23 観測値: {C49.4、H8.50、N20.36} Zn6.44、Co11.8 {C55.77、H8.01、N29.80} カーボン分析では、同一サンプル中においても、サンプ
ルの不均一性を示す大幅のバラツキがみられた。この意
味でサンプルの繰り返し作成を行なって、金属分析を行
ない、再現性を見出した。その結果として観察値:Zn
6.7%、Co12.0%を得た。
【0076】(EtN)Zn0.5Co(CN)
の酸素との反応性:該錯化合物は、Oと可逆的に結合
することが判った。O5分間/N20分間のサイク
ル実験の結果を以下に示す。 実施例8 (BuN)Co(CN)の合成:(BuN)C
N(8.437g、31.42ミリモル)を無水THF
(95ミリリットル)中に溶解し、無色の清澄溶液を得
た。これを濾過し(55ミリリットルTHFを洗浄に使
用)、これをTHF(395g)中にCoCl(1.
020g、7.856ミリモル)を溶解し濾過した溶液
中に室温で添加した。添加を十分に行ない得るように追
加のTHF(5ミリリットル)を使用した。添加による
反応によって、清澄なエメラルドグリーンの溶液が得ら
れるが、この溶液は5乃至10分後、白色の沈殿を生じ
た。室温で10分間攪拌を行なうことによって十分な反
応を行なわせた後、濾過してフリット中に僅かに緑がか
った白色の固体結晶を得た。
【0077】この白色結晶を乾燥THF(3×20ミリ
リットル)及び乾燥ヘキサン(3×20ミリリットル)
で洗浄し、1時間の吸引濾過乾燥を行ない白色粉末3,
510g(5.42ミリモル、収率69%)を得た。こ
のものは元素分析した結果、(BuN)Co(C
N)と同定された。
【0078】(BuN)Co(CN)の分析デー
タ: FTIR(ヌジョール法):2,114(sh)、2.
095(s)、2,072(sh)、2,056(w)
cm−1(CN) 2,163(w)、2,124(sh)、2,105
(s)cm−1(CN、空気暴露後) 元素分析(観測値):Co9.14、C66.65、H
10.88、N12.70 (BuN)Co(CN)の予想値:Co9.1
0、C66.73、H11.20、N12.97 (BuN)Co(CN)の酸素可逆結合反応のT
GA試験:該(BuN)Co(CN)のサンプル
を窒素下で、パーキン・エルマーT.G.A.上に置い
た。窒素下、30℃において重量減は生じなかった(3
0分間)。次に、酸素に変えて行なったところ2.65
%の重量増が見られた(10分間)。更に窒素に変えて
行なったところ、30分後1.51%の重量減となっ
た。2回目の酸素化では、1.53%の重量増が得られ
た。興味深いことに、該物質の色は、カーキ緑色に変化
した。このようにして15回以上のサイクルを実施した
ところ、顕著な酸素可逆結合を示した。結果を表3に示
す。
【0079】
【表3】 (BuN)Co(CN)の可逆的酸素結合の状況 (サイクル:酸素10分間/窒素30分間) サイクル数 酸素下重量増 窒素下重量減 1 2.65% 0.51% 2 1.53% 0.89% 3 0.86% 0.59% 4 0.61% 0.54% 10 0.44% 0.41% 16 0.36% 0.34% 17 0.35% −− 70℃に加熱 18 0.29% 0.25% この室温におけるサイクル試験を行なった後、サンプル
を30分間70℃に加熱したところ、0.87%の重量
減が見られた。更に30℃で酸素/窒素サイクルを実施
したところ、酸素下で0.29%の重量増、窒素下で
0.25%の重量減の結果が得られた。
【0080】次に、(BuN)Co(CN)のサ
ンプルを窒素下でデュポン社製T.G.A.上に置い
た。今回は、サンプルをもはや重量増加がみられなくな
るまで酸素中に暴露したところ、60分後にこの状態に
達した。その結果4.49%の重量増(本質的にはCo
l等価に対しOl等価)がみられた。その後、酸素下
で30分間、窒素下で90分間のサイクル試験を行なっ
た。結果を表4に示す。
【0081】
【表4】 (BuN)Co(CN)の可逆的酸素結合の状況 (サイクル:酸素30分間/窒素90分間) サイクル数 酸素下重量増 窒素下重量減 1 4.49% 2.50% 2 0.77% 0.65% 3 0.55% 0.54% 4 0.47% 0.47% 7 0.36% 0.36% 9 0.32% 0.32% 11 0.28% 0.28% *酸素下80分間/窒素下240分間実施例9 (CpCo)Co(CN)・0.62DMFの合
成:CpCoPF(1.134g、3.394ミリ
モル6.0等価)を無水DMF(20ミリリットル)中
に溶解し、その後濾過した。追加のDMF(10ミリリ
ットル)を、フリット中に残留する暗褐色残渣を溶解す
べく使用したが、結果的に該物質は未溶解のまま残っ
た。オレンジ色の混合濾液を追加のDMF(5ミリリッ
トル)を加えて完全にビーカーに移した。次に(Bu
N)Co(CN)(0.367g、0.566ミリ
モル)をDMF(20ミリリットル)中に溶解して青色
の溶液を得、この溶液をCpCoPF溶液中に1分
間以上の攪拌を加えながら添加した。溶液は直ちに緑色
の不透明溶液となった。該混合溶液を室温で30分間攪
拌し濾過したが微細な粒子はフリットを通過した。
【0082】次にこれにジエチルエーテル(20ミリリ
ットル)を添加して濾過したところフリット中の緑色の
粘質物に綿状沈殿物が析出した。次いで、粘質物をエー
テル(3×10ミリリットル)で洗浄し、1.5時間の
吸引濾過乾燥を行なったところ、分析結果が(Cp
o)Co(CN)・0.62DMFである暗緑色の
粉末(0.127g)が得られた。
【0083】(CpCo)Co(CN)・0.6
2DMFの分析データ: FTIR(ヌジョール法):2,150(sh)、2,
116(m)、2,088(s)cm−1(CN)、
1,662(m)cm−1(DMF) 2,150(sh)、2,113(s)、2,099
(sh)cm−1(CN) 1,128cm−1 (Co−O 、空気暴露後) 元素分析(観測値):Co30.1、C49.26、H
3.56、N11.42 (CpCo)Co(CN)・0.62DMFの予
想値:Co30.1、C52.95、H4.18、N1
1.03 (CpCo)Co(CN)・0.62DMFの酸
素可逆結合性のT.G.A.試験:該物質のサンプルを
窒素下で、パーキン・エルマーT.G.A.上に置い
た。最初に、サンプルは窒素下で少量の重量減(30分
間で0.18%)を示した。次に酸素に変えて10分間
保持したところ、1.47%の重量増がみられ、次に窒
素下で30分間以上保持し1.08%の重量減がみられ
た。17サイクルの実施では、表5に示すように顕著な
酸素可逆結合性がみられた。
【0084】
【表5】 (CpCo)Co(CN)・0.60MFの可逆的酸素結合の状況 (サイクル:酸素10分間/窒素30分間) サイクル数 酸素下重量増 窒素下重量減 1 1.47% 1.08% 2 0.84% 0.75% 5 0.62% 0.64% 10 0.50% 0.48% 15 0.35% 0.34% 17 0.32% 0.32% 実施例10 Na2.2Co(CN)4.22.1NMP・1.6N
aClの合成:固体NaCN(0.294g、6.00
ミリモル、4.00等価)を可及的に細かく粉砕し、室
温で16時間混合攪拌した後、0.5時間の加熱を行な
って、NMP(100ミリリットル)中に溶解した。次
にNaCN溶液を濾過し、数種の不溶解物質を除去し、
その濾液をCoCl(0.195g、1.50ミリモ
ル)をNMP(15ミリリットル)中に溶解した溶液中
に2分以上かけて添加したところ、エメラルドグリーン
(Co(II)濃度:1.3×10−2モル)の溶液が
得られた。この溶液を室温で攪拌したところ、15乃至
20分間後に非常に細かい沈殿物がフラスコ側にみられ
た。しかし攪拌を2.5時間継続した後になっても濾過
を行なうことは不可能であった。
【0085】そこで、ジエチルエーテル(110ミリリ
ットル)を、該混合物に添加し、更に1時間攪拌を行な
って濾過を行なったところ、混合物は濾過されて、フリ
ット中に緑色の粘質物が残留した。該粘質物をジエチル
エーテル(3×20ミリリットル)で洗浄し、青色の粉
末(0.563g)を得た。次に、該粉末を真空中(−
10−3mmHg)で、室温で20時間乾燥し、0.5
48gの青緑色の生成物を得た。この物質の分析結果は
次の通りであった。
【0086】該物質の分析データ FTIR(ヌジョール法):2,114(sh)、2,
089(s)、2,019(vw、sh)、1,983
(w)cm−1(CN) 1,661(vs)cm−1(NMP) 元素分析(観測値):Na16.6、Co11.2、C
l11.2、(NaCl1.6等価) Na/Co比=2.2(NaCl控除) この物質の組成の最も近い近似式は、Na2.2Co
(CN)4.2・2.1NMP・1.6NaClであ
る。該物質の酸素可逆結合試験 該物質のサンプルを窒素下で、デュポン社製T.G.
A.上に置いて試験を行なった。熱処理なしで、かなり
よい酸素可逆結合が得られ、30℃でごく弱い溶媒減が
あった。サイクル試験の結果を表6に示す。このサンプ
ルは、80℃に30分間加熱すると、酸素吸着作用が減
少する。
【0087】
【表6】 Na2.2Co(CN)4.2・2.1MMP・1.6NaClの 酸素/窒素サイクル試験データ サイクル数 重量増(O) 重量減(N) ───────────────────────────────── 1 1.55% 0.73%(60分間) 2 0.53% 0.44% 3 0.35% 0.42%(45分間) 4 0.31% 0.31% 5 0.24% 0.29% 6 0.22% 0.26% 7 0.19% 0.24% 8 0.17% −− ───────────────────────────────── *他の脱着は窒素下で30分間行なった。実施例11 Na1.8Co(CN)3.8・2.0DMF・1.3
NaClの合成:NaCN(0.731g、14.9ミ
リモル、400等価)をDMF(200ミリリットル)
中に溶解した溶液を、CoCl(0.484g、3.
73ミリモル)をDMF(20ミリリットル)中に溶解
した溶液中に加えた。追加のDMF(5ミリリットル)
を加えて十分な溶解を行なわせエメラルドグリーンの溶
液(Co(II)濃度:1.6×10−2モル)が得ら
れた。この混合溶液を室温で1.5時間攪拌したとこ
ろ、溶液は暗青色となり、フラスコ側に非常に細かい沈
殿物がみられた。次いでこれにジエチルエーテル(75
ミリリットル)を添加して攪拌を継続した後、濾過を行
なったところ、フリット中の暗青色の粘質物と、暗緑色
の濾液が残った。粘質物をDMF(2×30ミリリット
ル)次いでジエチルエーテル(3×20ミリリットル)
で洗浄し、真空中(−10−3mmHg)で室温、20
時間乾燥してロイヤルブルー色の粉末(0.530g)
を得た。
【0088】該物質の分析データ FTIR(ヌジョール法):2,101(sh)、2,
092(s)、2,021(w)、1,996(v
w)、1,983(w)cm−1(CN) 1,658(vs)、1、603(sh)cm−1(D
MF) 元素分析(観測値):───────────────
───────── Na17.0、Co13.9、Cl11(NaCl1.
3等価) Na/Co比=1.8(NaCl控除)MW424 この物質の組成の最も近い近似式は、Na1.8Co
(CN)3.8・2.0DMF・1.3NaClであ
る。該物質の酸素可逆結合試験 該物質のサンプルを窒素下で、デュポン社製T.G.
A.上に置いて試験を行なった。熱処理なしで、かなり
よい酸素可逆結合が得られたが、30℃である量の溶媒
減があった。サイクル試験の結果を表7に示す。このサ
ンプルを100℃に25分間加熱すると、実質的に酸素
吸着作用がなくなる。
【0089】
【表7】 Na1.8Co(CN)3.8・2.OMMF・1.3NaClの 酸素/窒素サイクル試験データ サイクル数 重量増(O) 重量減(N) ───────────────────────────────── 1 1.95% 1.07%(60分間) 2 0.36% 0.48% 3 0.22% 0.39% 4 0.16% 0.33% 5 0.14% 0.28% 6 0.12% 0.25% 7 0.10% 0.22% 8 0.09% −− ───────────────────────────────── *他の脱着は窒素下で30分間行なった。実施例12(比較例) CsCo(CN)・0.84DMFの合成:塩化セ
シウム(3.1ミリモル)及び銀トリフレート(2.6
ミリモル)のメタノール溶液を混合してセシウムトリフ
レートを作成した。これにより沈殿した塩化銀を、セラ
イトを通して濾過し、濾液を蒸発乾固した。未反応の塩
化セシウムと共にセシウムトリフレートをDMF(12
5ミリリットル)を加えて、この中に取り出し、爾後の
反応に使用される清澄なセシウムトリフレート溶液を得
た。
【0090】次に、(BuN)Co(CN)
(0.440g、0.679ミリモル)を無水DMF
(10ミリリットル)中に溶解し、この溶液をDMF
(125ミリリットル)中のセシウムトリフレートの濾
過溶液に添加した。添加を完全に行なうために追加のD
MF(5ミリリットル)を使用した。最初コバルト色で
あった混合溶液は、青白い褐色がかった黄色に変り、溶
液中には細かい沈殿物が生成した。この混合溶液は濾過
が困難であり、更にジエチルエーテル(50ミリリット
ル)を加えて、生成物を凝固させた。濾過して得られた
暗褐色のスラッジを、DMF(10ミリリットル)、ジ
エチルエーテル(20ミリリットル)及びヘキサン(2
×10ミリリットル)で洗浄し、1時間吸引濾過乾燥し
て褐色の粉末0.268gを得た。
【0091】該物質の分析データ FTIR(ヌジョール法):2,105(s)、2,0
86(s)、2,046(sh)cm−1(CN) 1,659(s)cm−1(DMF) 2,183(sh)、2,122(sh)、2,105
(s)、2,086(s)cm−1(CN、空気暴露
後) Co(III)スーパーオクソストレッチ不明 元素分析(観測値):Co12.0、Cs454.8、
Cs/Co比=2.02 CsCo(CN)・0.84DMFの計算値:Co
12.02、Cs54.22 CsCo(CN)・0.84DMFの酸素結合反応
のT.G.A.試験:該物質のサンプルを窒素下で、パ
ーキン・エルマーT.G.A.上に置いた。サンプルは
窒素下で30℃において重量減(30分間で0.36
%)を示した。次に酸素に変えて20分間保持したとこ
ろ、1.04%の重量増がみられた。不幸にして窒素下
の脱着量はきわめて小さかった(30分間で0.09
%)。それ故、サンプルを30分間80℃に加熱し、
1.23%の重量減のみがみられた。20分間30℃で
の酸素化では、0.18%の重量増になったが、該サン
プルを窒素下で30分間50℃に加熱しても0.05%
の重量減にとどまった。
【0092】最後に、サンプルを30分間160℃に加
熱した結果2.04%の重量減がみられたが、その後は
停滞状態となり、これ以上の重量減はみられなかった。
更に30℃で酸素化したところ0.24%の重量増がみ
られたが、窒素下120℃15分間の加熱では、重量減
は起こらなかった。この物質は、不可逆な酸素結合体で
あると認められる。実施例13〜22 他の種々の錯化合物を作成し、上記の一般的な方法で、
酸素可逆結合試験を行なった。表8及び表9に試験した
錯化合物の構造、陽イオン容量、赤外線ストレッチバン
ド及び酸素との反応結果にてついて記載した。尚、容易
に比較し得るように実施例1乃至12における錯化合物
の試験データも併記した。
【0093】
【表8】 実施例 錯化合物の化学構造式 番 号 ──────────────────────────────────── 1 (EtN)0.5 Li2.5 [Co(CN)]・1.6アセトン 2 (EtN)0.57Na2.43[Co(CN)]・2.25DMAc 3 (EtN)1.5 Mg0.75 [Co(CN)]・0.5DMF 4 (BuN)[Co(CN)]・ピリジン 5 (BuN)[Co(CN)]・1−Me−イミダゾール 6 (EtN)1.9Li1.1[Co(CN)] 7 (EtN)0.5Zn0.5[Co(CN)] 8 (BuN)[Co(CN)] 9 (CpCo)[Co(CN)]0.6DMF 10 Na2.2[Co(CN)4.2]・2.1NMP・1.6NaCl 11 Na1.8[Co(CN)3.8]・2.0DMF・1.3Nacl 12 Cs[Co(CN)]・0.8DMF 13 Mg1.5[Co(CN)]・2DMF 14 Li[Co(CN)]・2DMF 15 (EtN)0.5(PhSn)2.5[Co(CN)] 16 Li[Co(CN)]・2DMF 17 Li[Co(CN)]・DMAc 18 Zn1.5[Co(CN)]・0.5DMF 19 Cs[Co(CN)]・1.5DMF 20 (CpCo)[Co(CN)]・DMF 21 (EtN)[Co(CN)](1参照) 22 (BuN)[Co(CN)](1参照) ────────────────────────────────────
【0094】
【表9】 実施例番号 陽イオン容量(A) 赤外線 (cm-1) O可逆結合 ──────────────────────────────────── 1 80.25 2093,2099,2106,2116 有り 2 126.75 2107,2125 有り 3 135.75 2105 有り 4 265.00 2079(s) 有り 5 265.00 2078(s) 有り 6 135.75 2080,2086,2096,2113 有り 7 135.75 2117,2098 有り 8 265.00 2095(s) 有り 9 127.88 2115(m),2088(s) 有り 10 134.25 2114(sh),2089(s) 有り 11 114.75 2101(sh),2092(s) 無し 12 18.38 2105(s),2086(s) 有り 13 89.12 2122(S),2156 有り 14 90.12 2115 有り 15 241.00c,e 2114 有り 16 90.12 2087,2101,2177 有り 17 105.38 2100 弱い 18 78.12 2140(s) 無し 19 18.38 2078 無し 20 177.88 2070 無し 21 135.75 2066 無し 22 265.00 2066 無し ──────────────────────────────────── 註 a:(Zn・DMF)+2、b:(Mg・DMF
+2、c:(EtN)、d:(Li・DMF)
e:(PhSn)、f:(Na・NMP)、g:
(Na・DMF)、h:(BuN)、i:Cs
と、結合していないDMF、j:(CpCo)
k:(Li・DMF)、l:白ろう、(バルザー無機
化学社製) 略語 DMF:N、N、−ジメチルフォルムアミド、D
MA:N、N−ジメチルアセトアミド、NMP:N−メ
チルピロリジノン、Cp:n−シクロペンタジエニル 上表の結果から、40立方オングストロームより大きい
陽イオン容量に加え、2,074cm−1と2,140
cm−1との間のシアン化物のストレッチバンドを有す
る錯化合物は、酸素を可逆的に結合し得るのに対し、こ
れらの範囲から外れた錯化合物は、酸素と可逆的な結合
を行ない得ることが判る。
【0095】
【発明の効果】以上述べたように、本発明による錯化合
物は、酸素に対する高い可逆的な選択結合性を有するも
のであるから、PSA法あるいはTSA法などによる酸
素を含む混合ガスからの酸素分離法に適用して優れた効
果を発揮し得るものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 イングリッド.クリスティーン.メイアー アメリカ合衆国.08802.ニュージャージ ー州.アスブリー.ヴァレイ.ステーショ ン.ロード.129 (72)発明者 ロナルド.マーティン.パールスティーン アメリカ合衆国.18062.ペンシルバニア 州.マッケンジー.ブルックフィールド. ドライヴ.118 (72)発明者 ガイドー.ペーター.ペッツ アメリカ合衆国.18103.ペンシルバニア 州.アレンタウン.ヴェール.ヴュー.ド ライヴ.3705

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸素と少なくとも1種の他成分を含む混
    合ガス流から酸素を分離する工程において、該混合ガス
    流を、少なくとも1個のシアン化物の赤外線分光による
    ストレッチモードが2,074cm−1から2,140
    cm−1の範囲であるような3個乃至5個のシアン化物
    配位子を有するコバルト(II)含有陰イオン、及び分
    子容量が40立方オングストロームより大きい電荷平衡
    陽イオンからなり酸素と選択的に又可逆的に結合するよ
    うな1種又は2種以上のシアノコバルテート錯化合物か
    らなる固体状組成物と接触させることにより、該混合ガ
    ス流から酸素を分離することを特徴とする混合ガスから
    の酸素分離方法。
  2. 【請求項2】 該錯化合物は、分子容量が70立方オン
    グストローム以上である請求項1記載の混合ガスからの
    酸素の分離方法。
  3. 【請求項3】 該シアノコバルテート錯化合物は下記化
    学式1によって表される請求項1記載の混合ガスからの
    酸素分離方法。 【化1】 [c]z+ x/z[Co(CN)x−・pS ここで、cは、陽イオン、 zは、1又は2又は3、 nは、3から5までの任意の数、 xは、n−2、 pは、0から6までの任意の数、 Sは、[c]z+、Co又はその両者と結合し得る配位
    子。
  4. 【請求項4】 SはCN−1、N、N−ジアルキルアミ
    ド、アルキルラクタム、N−アルキルイミド、アンモニ
    ア、アセトン、キレート化3級アミン、N−ヘテロチク
    ル、有機ニトリル、ポリビニルピリジン又はピロリドン
    含有ポリマー、シアナミド陰イオン、ジシアナミド陰イ
    オン、ハロゲン化物イオン、SCN−1、NCS−1
    びこれらの混合物からなる群から選ばれたものである請
    求項3記載の混合ガスからの酸素分離方法。
  5. 【請求項5】 cは下記化学式2によって表される請求
    項3記載の混合ガスからの酸素分離方法。 【化2】[(A)(RN)] ここで、Aは、アルカリ金属原子、アルカリ土類金属原
    子、Zn、 Cd又はHg原子、 aは、0から3までの任意の数、 各Rは、各個別に C−C10置換又は非置換アルキ
    ル、 アリル又はアラルキル、あるいは長鎖炭化水素ポリマー bは、0から2.5までの任意の数、但しaとbとの両
    者が同時に0となることはない。
  6. 【請求項6】 pはゼロである請求項3記載の混合ガス
    からの酸素分離方法。
  7. 【請求項7】 pはゼロである請求項5記載の混合ガス
    からの酸素分離方法。
  8. 【請求項8】 nは5である請求項6記載の混合ガスか
    らの酸素分離方法。
  9. 【請求項9】 Rはブチル基である請求項7記載の混合
    ガスからの酸素分離方法。
  10. 【請求項10】 「a」はゼロである請求項7記載の混
    合ガスからの酸素分離方法。
  11. 【請求項11】 Rはエチル基、ブチル基又はベンジル
    基である請求項7記載の混合ガスからの酸素分離方法、
  12. 【請求項12】 bはゼロである請求項7記載の混合ガ
    スからの酸素分離方法。
  13. 【請求項13】 AはLI、Na、Mg又はZnである
    請求項7記載の混合ガスからの酸素分離方法。
  14. 【請求項14】 シアノコバルテート錯化合物は、 (EtN)0.5(PhSn)2.5[Co(C
    N)] である請求項1記載の混合ガスからの酸素分離方法。
  15. 【請求項15】 酸素及び窒素を含むガス流から酸素が
    選択的に除去される請求項1記載の混合ガスからの酸素
    分離方法。
  16. 【請求項16】 アルゴン及び痕跡量の酸素を含むガス
    流から選択的に酸素を除去する請求項1記載の混合ガス
    からの酸素分離方法。
  17. 【請求項17】 圧力スイング吸着法によって行なわれ
    る請求項1記載の混合ガスから酸素分離方法。
  18. 【請求項18】 温度スイング吸着法によって行なわれ
    る請求項1記載の混合ガスからの酸素分離方法。
  19. 【請求項19】 少なくとも1個のシアン化物の赤外線
    分光によるストレッチモードが2,074cm−1から
    2,140cm−1の範囲であるような3個乃至5個の
    シアン化物配位子を有するコバルト(II)含有陰イオ
    ン、及び分子容量が40立方オングストロームより大き
    い電荷平衡陽イオンからなり、酸素と選択的に又可逆的
    に結合するような1種又は2種以上のシアノコバルテー
    ト錯化合物からなる固体状組成物。
  20. 【請求項20】 電荷平衡陽イオンは分子容量が70立
    方オングストロームより大きい請求項19記載の固体状
    組成物。
  21. 【請求項21】 シアノコバルテート錯化合物は下記化
    学式3によって表される請求項19記載の固体状組成
    物。 【化3】 [c]z+ x/z[Co(CN)x−・pS ここで、cは、陽イオン、 zは、1又は2又は3、 nは、3から5までの任意の数、 xは、n−2、 pは、0から6までの任意の数、 Sは、[c]z+、Co又はその両者と結合し得る配位
    子。
  22. 【請求項22】 cは下記化学式4によって表される請
    求項21記載の固体状組成物。 【化4】[(A)(RN)] ここで、Aは、アルカリ金属原子、アルカリ土類金属原
    子、Zn、 Cd又はHg原子、 aは、0から3までの任意の数、 各Rは、各個別にC−C10置換又は非置換アルキ
    ル、 アリル又はアラルキル、あるいは長鎖炭化水素ポリマー bは、0から2.5までの任意の数、但しaとbとの両
    者が同時に0となることはない。
  23. 【請求項23】 pはゼロである請求項21記載の固体
    状組成物。
  24. 【請求項24】 pはゼロである請求項22記載の固体
    状組成物。
  25. 【請求項25】 シアノコバルテート錯化合物は、 (EtN)0.5(PhSn)2.5[Co(C
    N)] である請求項19記載の固体状組成物。
JP5280082A 1992-10-13 1993-10-13 混合ガスからの酸素分離方法及びそれに使用する固体状組成物 Expired - Lifetime JPH0822722B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/960497 1992-10-13
US07/960,497 US5294418A (en) 1991-03-19 1992-10-13 Process for reversibly binding oxygen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06206705A JPH06206705A (ja) 1994-07-26
JPH0822722B2 true JPH0822722B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=25503246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5280082A Expired - Lifetime JPH0822722B2 (ja) 1992-10-13 1993-10-13 混合ガスからの酸素分離方法及びそれに使用する固体状組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5294418A (ja)
EP (1) EP0592985A1 (ja)
JP (1) JPH0822722B2 (ja)
KR (1) KR940009203A (ja)
BR (1) BR9304194A (ja)
CA (1) CA2107844A1 (ja)
FI (1) FI934502A (ja)
MX (1) MX9306313A (ja)
MY (1) MY109243A (ja)
NO (1) NO933609L (ja)
TW (1) TW300854B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5763360A (en) * 1994-02-02 1998-06-09 The Regents Of The University Of California Quantitative organic vapor-particle sampler
GB2308369B (en) * 1995-12-20 2000-05-17 Marconi Gec Ltd Imprinted materials
US5755840A (en) * 1996-08-05 1998-05-26 Atlantic Richfield Company Method for providing oxygen in gas process
US5871565A (en) * 1997-01-15 1999-02-16 Praxair Technology, Inc. Vacuum/pressure swing adsorption (VPSA) for production of an oxygen enriched gas
US5730003A (en) * 1997-03-26 1998-03-24 Praxair Technology, Inc. Cryogenic hybrid system for producing high purity argon
US6436171B1 (en) 1999-07-22 2002-08-20 The Boc Group, Inc. Oxygen-selective adsorbents
US6500235B2 (en) * 2000-12-29 2002-12-31 Praxair Technology, Inc. Pressure swing adsorption process for high recovery of high purity gas
US20040127358A1 (en) * 2002-06-25 2004-07-01 Derosa Michael E. Versatile oxygen sorbents and devices
GB2399775B (en) * 2003-03-28 2005-07-27 Council Scient Ind Res Process for the preparation of a molecular sieve adsorbent for the size/shape selective separation of air
US8628055B2 (en) * 2005-07-27 2014-01-14 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Bi-direction rapid action electrostatically actuated microvalve
US8123834B2 (en) * 2005-10-06 2012-02-28 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois High gain selective metal organic framework preconcentrators
WO2008057140A2 (en) * 2006-04-14 2008-05-15 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Rapid metal organic framework molecule synthesis method
US8123841B2 (en) 2008-01-16 2012-02-28 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Column design for micro gas chromatograph
US8269029B2 (en) * 2008-04-08 2012-09-18 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Water repellent metal-organic frameworks, process for making and uses regarding same
KR101041994B1 (ko) * 2009-03-25 2011-06-16 주식회사 과학기술분석센타 용존산소 측정센서 프로브, 이의 제조방법 및 이를 이용한 용존산소 센서
US10343139B2 (en) 2017-09-28 2019-07-09 Air Products And Chemicals, Inc. Processes using improved RHO adsorbent compositions
US10646848B2 (en) 2017-09-28 2020-05-12 Air Products And Chemicals, Inc. RHO adsorbent compositions, methods of making and using them
US10654024B2 (en) 2018-09-28 2020-05-19 Air Products And Chemicals, Inc. RHO zeolites and method of making the same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3530004A (en) * 1968-03-25 1970-09-22 Ethyl Corp Fuel cell including pentacyanocobaltate - containing electrolyte and method for producing electricity
US3980763A (en) * 1973-10-25 1976-09-14 Union Carbide Corporation Process and composition for separation of oxygen from air using Pr-Ce as the carrier
NZ189722A (en) * 1978-03-03 1981-05-15 Nat Res Dev Manganese complexes and sorption of gases
AU551979B2 (en) * 1982-03-31 1986-05-15 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Epoxy polymerisation catalysts
US4477418A (en) * 1983-08-23 1984-10-16 Union Carbide Corporation Process for adsorption
US4830999A (en) * 1987-02-20 1989-05-16 University Of Florida Zeolite containing entrapped anionic material
US5141725A (en) * 1991-03-15 1992-08-25 Air Products And Chemicals, Inc. Process using cyanocobaltate complexes for removing oxygen from a stream
US5208335A (en) * 1991-03-19 1993-05-04 Air Products And Chemicals, Inc. Reversible oxygen sorbent compositions
US5126466A (en) * 1991-03-19 1992-06-30 Air Products And Chemicals, Inc. Cyanocobaltate oxygen adducts

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06206705A (ja) 1994-07-26
NO933609L (no) 1994-04-14
MX9306313A (es) 1994-04-29
CA2107844A1 (en) 1994-04-14
EP0592985A1 (en) 1994-04-20
MY109243A (en) 1996-12-31
FI934502A (fi) 1994-04-14
BR9304194A (pt) 1994-05-17
FI934502A0 (fi) 1993-10-12
NO933609D0 (no) 1993-10-08
US5294418A (en) 1994-03-15
KR940009203A (ko) 1994-05-20
TW300854B (ja) 1997-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0571952B1 (en) Reversible oxygen sorbent compositions
JPH0822722B2 (ja) 混合ガスからの酸素分離方法及びそれに使用する固体状組成物
Iwamoto et al. Removal of nitrogen monoxide through a novel catalytic process. 2. Infrared study on surface reaction of nitrogen monoxide adsorbed on copper ion-exchanged ZSM-5 zeolites
JP4116240B2 (ja) 酸素の選択的吸着のための分子間結合された遷移元素錯体
AU662776B2 (en) Nitrogen sorption
CA2629059C (en) Preparation of complex metal oxides
US5126466A (en) Cyanocobaltate oxygen adducts
JP2535282B2 (ja) 酸素含有流体流れからの酸素分離の方法
Taylor et al. Characterization of a cobalt (II) cyanide complex inside zeolite Y that reversibly binds oxygen
JP2012020956A (ja) 金属錯体及びその製造方法
EP0583748A1 (en) Method for recovering oxygen from oxygen-containing gaseous mixtures
US4830999A (en) Zeolite containing entrapped anionic material
KR100459778B1 (ko) 산소를 선택적으로 흡착하기 위한, 분자간에 결합된 전이원소 착체
JP5196413B2 (ja) 吸着材料
Yang et al. Selective CO2 capture and multiresponsive luminescent sensor in aqueous solutions of cadmium metal-organic framework based on trigonal rigid ligand
US5239098A (en) Solid state cyanocobaltate complexes
JP5328378B2 (ja) 金属錯体及びその製造方法
CN118162112A (zh) 一种吸附剂材料及其制备方法和应用
Ramprasad et al. New Metal Complex Oxygen Absorbents for the Recovery of Oxygen