JPH08227072A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH08227072A
JPH08227072A JP7031975A JP3197595A JPH08227072A JP H08227072 A JPH08227072 A JP H08227072A JP 7031975 A JP7031975 A JP 7031975A JP 3197595 A JP3197595 A JP 3197595A JP H08227072 A JPH08227072 A JP H08227072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
light
display substrate
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7031975A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitoshi Matsuda
章稔 松田
Tsutomu Isono
勤 磯野
Yoshio Toriyama
良男 鳥山
Kaoru Hasegawa
薫 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP7031975A priority Critical patent/JPH08227072A/ja
Publication of JPH08227072A publication Critical patent/JPH08227072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 いわゆる額縁を小さくする。 【構成】 液晶表示基板の表示画像をスクリーン面に結
像させるものであって、前記液晶表示基板の背面に配置
される光源からの光を該液晶表示基板の表示画像領域面
のみに照射させるための導光手段が備えられている液晶
表示装置において、前記導光手段は、液晶表示基板の表
示画像領域を覆い、かつ、空気よりも屈折率の大きな材
料からなる透明基板によって構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示装置に係り、
いわゆる投射型の液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】いわゆる投射型の液晶表示装置は、液晶
表示基板を介して光源からの光をスクリーン面に照射す
るもので、これにより液晶表示基板に形成される表示画
像を該スクリーン面に結像させている。
【0003】この場合、前記光源としてはその光の強度
が比較的大きなものを用いているのが通常である。遠方
に存在するスクリーン面に表示画像を結像させなければ
ならないからである。
【0004】そして、該光源は、それから照射される光
が液晶表示基板の表示画像領域に照射されなければなら
ないのはもちろんであるが、該表示画像領域ばかりかそ
の外方の領域にも照射されてしまう構成となっている。
【0005】そこで、液晶表示基板の背面にはいわゆる
導光手段が設けられ、この導光手段は、表示画像領域を
露呈させる開口が設けられた肉厚の大きな遮光基板によ
って構成されているとともに、該開口はその側壁面にテ
ーパが設けられることによって光源側における開口面積
が液晶表示基板側のそれよりも大きくなっている。
【0006】これにより、液晶表示基板の表示画像領域
の外方の領域から照射される光は前記開口のテーパに沿
って該表示画像領域に導光されて照射されることにな
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに構成された液晶表示装置において、その液晶表示基
板は他の部材とともに前記導光手段とモジュール化して
形成するようにしているが、そのモジュールにおいてい
わゆる額縁と称する部分の面積が大きくなってしまうと
いう点が指摘されるに至った。
【0008】ここで、額縁とは液晶表示基板の表示画像
領域の外方の周辺領域の部分をいい、この額縁が大きく
なることはいわゆる見栄えが悪くなるとともに装置自体
の小型化を阻害する原因となるものである。
【0009】そして、このように額縁が大きくなってし
まうのは主として前記導光手段に原因があることが判明
した。この導光手段は、光源側の開口面積を液晶表示基
板側のそれよりも大きくしなければならないとともにそ
の機械的な強度をある程度保持しなければならないこと
から、必然的に液晶表示基板よりも大きな面積を有する
ものになってしまうからである。
【0010】また、従来のオーバヘッドプロジェクタ
(OHP)装置では、赤外線は防熱ガラスで吸収する工
夫がなされているが、液晶の寿命に悪影響を与える紫外
線に対しては、配慮がされていない装置が多く、メタル
ハライド光源等から発生する強力な紫外光を遮断する必
要があった。
【0011】本発明はこのような事情に基づいてなされ
たものであり、その目的は、いわゆる額縁を小さくでき
る液晶表示装置を提供することにある。
【0012】また、OHP装置から液晶に入射する紫外
光を有効に遮断できる液晶表示装置を提供することにあ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、基本的には、液晶表示基板の表示
画像をスクリーン面に結像させるものであって、前記液
晶表示基板の背面に配置される光源からの光を該液晶表
示基板の表示画像領域面のみに照射させるための導光手
段が備えられている液晶表示装置において、前記導光手
段は、液晶表示基板の表示画像領域を覆い、かつ、空気
よりも屈折率の大きな材料からなる透明基板によって構
成されていることを特徴とするものである。
【0014】
【作用】このような構成からなる液晶表示装置によれ
ば、透明基板からなる導光手段は液晶表示基板とほぼ同
じ大きさであるいはそれより小さく形成することができ
るようになる。
【0015】すなわち、液晶表示基板の表示画像領域に
照射される光源からの光はこの透明基板を通過するよう
になるが、該表示画像領域の外方の領域からのこの透明
基板に照射される光は屈折によって該表示画像領域側に
指向されるようになる。
【0016】したがって、この屈折による該透明基板の
表裏面における光のずれは該透明基板の肉厚に応じて大
きくできることから、少なくとも該透明基板を液晶表示
基板よりも大きく形成する必要がなくなる。
【0017】
【実施例】図4は、本発明の液晶表示装置の一実施例で
あるオーバヘッドプロジェクタ(OHP)の概略構成図
である。
【0018】同図において、メタルハライド等の光源4
2を内蔵する外枠40があり、該光源からの光は直接に
あるいは球面鏡43に反射された後、防熱ガラス47を
介して、外枠40の主表面側に配置されたフレネルレン
ズ44側に入射されるようになっている。
【0019】そして、このフレネルレンズ44によって
集光された光は液晶表示モジュール41を透過するよう
になっている。この液晶表示モジュール41は、後に詳
述するように、液晶表示基板が組み込まれており、この
液晶表示基板面の表示画像領域には所定の画像が光の透
過によって形成されるようになっている。
【0020】また、この液晶表示モジュール41は、必
要に応じて外枠40の主表面に配置したり、取り外すこ
とができるようになっている。
【0021】そして、このように液晶表示基板の面に形
成された画像は外枠40に支持された投影レンズ48お
よび反射鏡45を介してスクリーン46の面に結像され
るようになっている。
【0022】図1は、前記液晶表示モジュール41の一
実施例を示す断面図である。
【0023】同図において、まず、液晶表示基板10が
ある。この液晶表示基板10は液晶を介して互いに対向
配置された透明ガラス基板11、12を外囲器とするも
ので、その主表面における周辺部を除いた中央部はいわ
ゆる画像表示領域DRとなっている。
【0024】この画像表示領域DRは、一方の透明ガラ
ス基板11の液晶側の面においてたとえばx方向に延在
しかつy方向に並設されたセグメント電極と他方の透明
ガラス基板12の液晶側の面においてy方向に延在しか
つx方向に並設されたコモン電極との各交差部をそれぞ
れ画素領域として形成された領域となっている。
【0025】なお、この画像表示領域DRにおける各透
明ガラス基板11、12のそれぞれの面には偏向膜1
3、14が形成されている。
【0026】そして、液晶表示基板10の光源42の側
の面にはスペーサ14を介して導光手段15が配置され
ている。ここで、スペーサ14は液晶表示基板10の画
像表示領域DRを除く周辺部に沿って位置づけられた環
状の矩形形状となっている。
【0027】また、導光手段15は、たとえばポリカー
ボネートあるいはアクリルから構成される透明の板状の
部材からなり、液晶表示基板10とほぼ同じ大きさにな
っている。
【0028】ここで、導光手段15の材料としては上述
したポリカーボネートあるいはアクリルに限定されるこ
とはなく、透明かつその光屈折率が空気よりも大きな材
料であれば適用できる。
【0029】液晶表示基板10の上面にはその画像表示
領域DRに相当する部分に開口が設けられたフレーム1
6が配置され、このフレーム16は、液晶表示基板10
の周辺部を導光手段15側に押圧させているとともに、
該導光手段15にかしめられている。これにより、液晶
表示基板10と導光手段との一体化が図れたモジュール
となっている。
【0030】図2は、このように構成された液晶表示モ
ジュール41において、光源42からの光の進路を示し
た説明図である。
【0031】液晶表示モジュール41に照射される光源
42からの光は、前記フレネルレンズ44を介して画像
表示領域DRだけでなくその外方に相当する領域からも
照射されることになっているので、この説明では、特に
該画像表示領域DRの端辺に至る光の進路を考えてみ
る。
【0032】図中実線矢印に示すように、導光手段15
に照射される光Lは、該導光手段15に対して入射角θ
で入射された場合、屈折角θ1で屈折されて導光手段1
5に進入されることになる。
【0033】上述したように、導光手段15はその光屈
折率が空気よりも大きな材料で構成されていることか
ら、入射角θと屈折角θ1との関係は常にθ>θ1とな
る。
【0034】その後、導光手段15を通過した光は導光
手段15に入射する前の光と平行になって液晶表示基板
10内を通過して液晶層20に至るようになる。ここ
で、液晶層20は画像表示領域DRに対応させて描いて
おり、このため、前記光Lは該液晶層20の端辺に至る
ようになる。
【0035】前記導光手段15が存在していない場合に
おいて液晶層20の端辺に至るような光lの進路は図中
一点鎖線に示すようになることから、該導光手段15の
存在によって該光lの進路を図中Q分だけシフトさせる
ことができることになる。
【0036】このことは、換言すれば、導光手段15が
ある場合には、それがない場合と比べて、液晶表示基板
の中央側の光を画像表示領域DRに充分に集光させるこ
とができることを意味する。
【0037】なお、図2において、前記Qの値を大きく
したい場合には、導光手段15の肉厚tを大きくする
か、さらに光屈折率の材料を使用すればよいことは明白
である。
【0038】図3は、本実施例による液晶表示装置の構
成を従来のそれと比較した説明図である。
【0039】同図(a)は本実施例による液晶表示装置
の構成を示す説明図であり、同図(b)は従来の液晶表
示装置の構成を示す説明図である。ここで、従来の液晶
表示装置において、その導光手段5は、表示画像領域D
Rを露呈させる開口5Aが設けられた肉厚の大きな遮光
基板5Bによって構成されているとともに、該開口5A
はその側壁面にテーパ5Cが設けられることによって光
源側における開口面積が液晶表示基板10側のそれより
も大きく形成されている。
【0040】それぞれの構成の比較から判るように、図
(a)の場合は、中央側の光を画像表示領域DRに充分
集光させることができ、しかも導光手段15それ自体機
械的強度が強い構成となっていることから、液晶表示基
板10とほぼ大きさの等しい導光手段15とすることが
できる。
【0041】このことから、額縁の幅W、すなわち、液
晶表示基板10の表示画像領域DRの外方の周辺領域の
部分の幅Wを大幅に小さくすることができる。
【0042】これに対して、図(b)の場合には、図
(a)の場合と比較して外方の光まで画像表示領域DR
に取り込まなければならないことに相俟って、比較的面
積の大きな開口5Aを有する導光手段5の機械的強度を
確保するため、液晶表示基板と比較して極めて大きなも
のとなってしまう。
【0043】このことから、額縁の幅wは最小限図中に
示した程度とせざるを得ない。
【0044】以上説明した実施例によれば、透明基板か
らなる導光手段15は液晶表示基板10とほぼ同じ大き
さで形成することができ、いわゆる額縁を小さくできる
ようにできる。
【0045】図4に示すOHP装置では、防熱フィルタ
47が装備されており、液晶の温度が、上昇しないため
に有効な手段となっているが、近年光源42の明るさ
が、増大するにつれ、発生する紫外線についても遮断す
る必要が生じた。特に、紫外線は、液晶分子を破壊し、
色ムラ等の表示品質の低下を発生させる。
【0046】本実施例では、紫外線吸収係数を向上させ
るため、導光手段15中に、Ceを含有させ380nm
以下を効果的に遮断させている。他の手段として、市販
のUVフィルターを導光手段15の一部として貼り合わ
せて使用することも可能である。
【0047】上記実施例では、特にOHPからなる液晶
表示装置について説明したものであるが、他の構成から
なるプロジェクタにおいても適用できることはいうまで
もない。要は、投射型の液晶表示装置の全般に適用でき
るものである。
【0048】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明による液晶表示装置によれば、いわゆる額縁を小
さくできるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶表示装置に組み込まれる液晶
表示モジュールの一実施例を示す断面図である。
【図2】図1に示した液晶表示モジュールの光源からの
光からの進路を示した説明図である。
【図3】本発明の効果を従来の液晶表示装置との比較で
示した説明図である。
【図4】本発明による液晶表示装置の一実施例を示す概
略図である。
【符号の説明】
10……液晶表示基板、15……導光手段、41……液
晶表示モジュール、43……光源、46……スクリー
ン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鳥山 良男 千葉県茂原市早野3681番地 日立デバイス エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 長谷川 薫 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所電子デバイス事業部内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示基板の表示画像をスクリーン面
    に結像させるものであって、前記液晶表示基板の背面に
    配置される光源からの光を該液晶表示基板の表示画像領
    域面のみに照射させるための導光手段が備えられている
    液晶表示装置において、 前記導光手段は、液晶表示基板の表示画像領域を覆い、
    かつ、空気よりも屈折率の大きな材料からなる透明基板
    によって構成されていることを特徴とする液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】 前記導光手段には、液晶表示基板の表示
    画像領域を覆って、紫外線吸収フィルターとしての材料
    からなる透明基板によって構成されていることを特徴と
    する請求項1記載の液晶表示装置。
JP7031975A 1995-02-21 1995-02-21 液晶表示装置 Pending JPH08227072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7031975A JPH08227072A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7031975A JPH08227072A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08227072A true JPH08227072A (ja) 1996-09-03

Family

ID=12345960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7031975A Pending JPH08227072A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08227072A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100766959B1 (ko) * 2001-10-16 2007-10-15 삼성에스디아이 주식회사 빛효율을 향상시키기 위한 액정표시장치의 몰드 프레임결합구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100766959B1 (ko) * 2001-10-16 2007-10-15 삼성에스디아이 주식회사 빛효율을 향상시키기 위한 액정표시장치의 몰드 프레임결합구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0490171B1 (en) Scattering type liquid crystal device
TWI461761B (zh) 具有光擴散材料之液晶螢幕之導光板及使用此導光板之背光模組
JPH095739A (ja) 導光シ−ト及びその製造方法、及び前記導光シ−トを用いたバックライト及び前記バックライトを用いた液晶表示装置
JPH03170911A (ja) 液晶表示装置
WO2018227984A1 (zh) 侧入式背光模组及液晶显示装置
JPH0351882A (ja) 投影形画像表示装置
US5321789A (en) Projection display apparatus, and light guide tube/light valve for use in the same
JP7320080B2 (ja) スクリーン指紋コンポーネント及び端末機器
KR940017822A (ko) 영상 프로젝터 장치
KR0130058B1 (ko) 투과형 표시장치
JP4862799B2 (ja) 防塵ガラスおよびそれを用いた電気光学装置、投射型映像装置
JPH08227072A (ja) 液晶表示装置
JPH11149254A (ja) 反射部材およびこれを含む液晶表示装置
JP3032084B2 (ja) 液晶表示素子
JP2009222797A (ja) 液晶表示パネル及び液晶表示装置
JPH10221673A (ja) 投射型カラー画像表示装置
JP2001215491A (ja) 偏光ビームスプリッタ及びそれを用いた反射型液晶プロジェクタ
JP2003279734A (ja) 偏光子と液晶装置及び投射型表示装置
JPH1020310A (ja) 液晶表示装置
JP2002365619A (ja) 液晶ディスプレイ
JPH04116519A (ja) 液晶表示装置
JPH04168423A (ja) 液晶素子
JPH07301800A (ja) 液晶プロジェクタの光源装置
JP3344167B2 (ja) 透過型表示装置
JP3157599B2 (ja) 表示装置