JPH08226896A - 潤滑油の劣化検出方法 - Google Patents

潤滑油の劣化検出方法

Info

Publication number
JPH08226896A
JPH08226896A JP5798595A JP5798595A JPH08226896A JP H08226896 A JPH08226896 A JP H08226896A JP 5798595 A JP5798595 A JP 5798595A JP 5798595 A JP5798595 A JP 5798595A JP H08226896 A JPH08226896 A JP H08226896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antioxidant
oil
deterioration
lubricating oil
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5798595A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohiko Otsu
裕彦 大津
Koichi Higo
浩一 肥後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Shell Sekiyu KK
Original Assignee
Showa Shell Sekiyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Shell Sekiyu KK filed Critical Showa Shell Sekiyu KK
Priority to JP5798595A priority Critical patent/JPH08226896A/ja
Publication of JPH08226896A publication Critical patent/JPH08226896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エンジン油などの潤滑油の劣化を判断する指
標として潤滑油中に添加される酸化防止剤に着目し、潤
滑油中の酸化防止剤の量を赤外分光分析計(IR)によ
り定量するという新規な潤滑油の劣化を検出する方法の
提供。 【構成】 潤滑油中に含まれている酸化防止剤の赤外吸
収スペクトルの特徴ピークを示す赤外波長を用いて、潤
滑油中の酸化防止剤の存在量を測定することを特徴とす
る潤滑油の劣化検出方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジン油、タービン
オイル、油圧作動油、ギアーオイルなどの潤滑油の劣化
度を高精度に検出し得る潤滑油の劣化検出方法に関する
ものである。さらに、本発明は、走行運転中の車両のエ
ンジン油の劣化の進行状態を検出し得る車載型のエンジ
ン油の劣化検出方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】エンジンの高性能化に伴い、エンジン油
の劣化環境は過酷さを増している。エンジンの排気量が
増大しても、エンジンへのオイル張り込み量はそれほど
増加しておらず、以前にも増して劣化しやすい環境にあ
ると言える。しかしながら自動車のメンテナンスフリー
化の傾向で、オイル交換距離は伸びつつある。
【0003】現在、API SH(SG)クラスのエン
ジン油において自動車会社が定めている推奨交換距離は
10,000〜15,000kmであるが、この交換距
離はあくまで目安であり、エンジン形式、運転条件等で
オイルの劣化状況は著しく異なる。エンジン油の交換時
期は粘度、中和価、不溶分等を測定すれば判断できる
が、これらは多量のサンプルオイルと高価な設備を必要
とし、また時間もかかるので簡便な方法とは言い難い。
【0004】また最近になって、エンジン油の劣化を判
断するセンサーの開発が各自動車会社、部品メーカー等
で行われており、車載型センサーも開発されているが、
オイル劣化の判定をどの数値をもって行うのかが困難で
あり、実用化には至っていないのが現状である。
【0005】このような状況下で、一応特公平5−88
778号の装置、すなわち、「劣化検出すべきエンジン
油に向けて赤外光を投射する光源と、エンジン油からの
透過光を受光して劣化度に応じた光電出力信号を発生す
る光検出器とを具え、 前記光検出器への入射光の中心
波長域を硝酸エステルの赤外吸収ピーク波長に ほぼ等
しくしたことを特徴とするエンジン油の劣化検出装
置。」が最も期待の持てるものと考えられる。
【0006】しかしながら、本技術では現在市販されて
いるAPI SG級のエンジン油において、使用初期の
0〜3000kmの使用では前記硝酸エステルはほとん
ど検出されないので、この時点での測定は不可能であ
る。また、前記公報の記載のみではどの程度の光出力信
号をもって、交換時期とするかが明らかではなく、ま
た、本技術を使用したデータと思われる文献、日産技報
第30号(1991−12)第92〜97頁「オイル劣
化センサーの研究開発」には、本センサー出力と、全酸
価の相関のみが記載されているが、劣化判定の目安とな
る他のパラメーター(粘度、全塩基価等)が明らかでな
い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、エンジン油
などの潤滑油の劣化を判断する指標として潤滑油中に添
加される酸化防止剤に着目し、潤滑油中の酸化防止剤の
量を赤外分光分析計(IR)により定量するという新規
な潤滑油の劣化を検出する方法を提供する点にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、潤滑油中に含
まれている酸化防止剤の赤外吸収スペクトルの特徴ピー
クを示す赤外波長を用いて、潤滑油中の酸化防止剤の存
在量を測定することを特徴とする潤滑油の劣化検出方法
に関する。
【0009】本発明の前記酸化防止剤としては、ヒンダ
ードフェノール系のもの、とくに、t−ブチル基をもつ
もの、とりわけ2,6−ジt−ブチル基をもつヒンダー
ドフェノール系のものが好ましい。
【0010】本発明の方法は、オイル通路のオイルフィ
ルター下流側に接続したバイパス通路において実施する
ように設定することにより、エンジン駆動中のエンジン
油などの劣化状態を検知することができる。また、この
バイパス回路に開閉弁を設ければ、必要なタイミング時
においてのみ劣化検出試験を行うことができる。
【0011】また、本発明の先行技術である特公平5−
88778号公報記載の発明は、エンジン油中の硝酸エ
ステルの赤外吸収を測定することによりエンジン油の劣
化を調べるものであるが、本発明の方法により劣化の進
行状態を知りつつ、最終的には前記特公平5−8877
8号公報の方法と併用することにより、エンジン油など
の潤滑油の交換時期を一層正確に把握することができ
る。
【0012】前記好適な酸化防止剤の1例を下記に示
す。
【化1】
【化2】
【化3】
【0013】念のために、これら各化合物の赤外吸収ス
ペクトルを図9〜13に示す。この結果、t−ブチル基
とくに2,6−ジt−ブチル基をもつヒンダードフェノ
ールを酸化防止剤として用いるときは、赤外吸収スペク
トルの特徴ピークは3650cm-1であることが判るの
で、これらの化合物を酸化防止剤として使用するとき
は、この波長を使用するとよい。このように特徴ピーク
は使用化合物により異るので、それに応じた特徴ピーク
を利用することになる。
【0014】1.供試油 エンジン油に酸化防止剤として前記式(5)の化合物一
定重量%を含むエンジン油と(5)の化合物を含まない
エンジン油を用いた。
【0015】2.使用分析機器 (IR)は日本分光(株)製、VALOR−IIIを用い
た。以下に分析条件を示す。分析精度を向上させるた
め、セルは常に一定の膜厚が保てる固定型を用いた。 使用セル;KBr固定型 セル幅 ;0.1mm
【0016】3.吸収スペクトルの決定 酸化防止剤〔前記式(5)の化合物〕を含むエンジン油
のIRスペクトルおよび前記エンジン油から前記酸化防
止剤を抜いた組成のエンジン油のIRスペクトルをそれ
ぞれ図1に示した。これによると波長3200〜370
0cm-1あたりにおいて、両者の間に差異が認められ
る。そこで3650cm-1近辺吸収の差を大きくするた
めにバックグラウンド(基準)を実施例1のエンジン油
から酸化防止剤を抜いたオイル(比較例1)のスペクト
ルにして計測した。その結果を図2に示す。スペクトル
はよりシャープになり、赤外吸収スペクトルの特徴ピー
クは3650cm-1であることが確認できた。本発明
は、図1の方法でも図2の方法でもいずれでも実施可能
である。
【0017】次にオイル中の酸化防止剤の量が及ぼす吸
収スペクトルの影響を見るため、オイル中の酸化防止剤
の量を変化させたオイルのIRスペクトルを図2の方法
で計測した。結果を図3に示す。オイル中の酸化防止剤
の量とIRの吸光度の間には極めて高い相関が認められ
た。
【0018】4.酸化防止剤の定量 図3の直線から、酸化防止剤の濃度と3650cm-1
光度の関係は以下の式(1)で表せる。
【数1】 オイル中の酸化防止剤の濃度(wt%) =1.86175×(3650cm-1の面積吸光度)−0.00187……(1) 対照エンジン油のIRのスペクトルを測定し、得られた
3650cm-1の面積吸光度から酸化防止剤の濃度をこ
の式を用いて計算すると0.5%の誤差であり、実際の
添加量と極めてよく一致した。
【0019】
【実施例】V型6気筒、直列6気筒(A)、直列6気筒
(B)、過給機付V型6気筒、直列4気筒の各エンジン
を搭載した自動車に前記酸化防止剤一定重量%含有エン
ジン油を使用し、各走行試験における走行距離毎の酸化
防止剤の濃度を前記分析機器を用い、3650cm-1
赤外吸収スペクトルを使用して測定し、前記式(1)を
用いて酸化防止剤の量を求めた(図4)。
【0020】図4によれば、いずれのエンジンの場合
も、走行距離が延びるにつれて酸化防止剤が分解し、そ
の濃度が低下していることがわかる。また、エンジンの
種類により同じ走行距離でも分解の程度が異ることも判
る。
【0021】図5には、酸化防止剤の残存量(%)(最
初に添加した酸化防止剤の量を100%として何%が残
存しているかを示す)と100℃における動粘度の関係
を、図6には、酸化防止剤の残存量(%)と40℃にお
ける動粘度の関係をそれぞれ示す。いずれのエンジンの
場合も、直線上にプロットされていることが判る。図7
には、酸化防止剤の残存量(%)と全酸価との関係を示
す。これによりエンジン油が酸化されて酸性成分が増え
ていることが判る。図8には、酸化防止剤の残存量
(%)と全塩基価との関係を示す。これによりエンジン
油が酸化されることによりアルカリ成分が減少している
ことを示している。そして、図7においても図8におい
ても、いずれのエンジンを使用しても、すべて同様の傾
向が生じることを示している。
【0022】以上の点から、エンジン油などの潤滑油中
の酸化防止剤の量をチェックすることにより、潤滑油の
劣化状態を把握できることが証明されている。
【0023】
【効果】本発明により、今までになかった新しい潤滑油
の劣化検出方法を提供することができた。今までの硝酸
エステル検出による方法では、エンジン油がほゞ交換を
必要とするぎりぎりの時点にならないと硝酸エステルが
検出できないものであったが、本発明によれば、潤滑油
が新品の時点から何時でも測定が可能であるため、交換
時点をあらかじめ予測することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の式(5)の化合物を酸化防止剤として
含むエンジン油のIRスペクトルと前記酸化防止剤を含
まないエンジン油のIRスペクトルを示す。縦軸は透過
率(%)、横軸は波長(cm-1)を示す。
【図2】図1で用いた酸化防止剤含有エンジン油を酸化
防止剤を含まないエンジン油を基準として表示したIR
スペクトルである。縦軸と横軸の関係は図1と同じであ
る。
【図3】エンジン油中の酸化防止剤〔式(5)の化合
物〕の量がIRスペクトルに及ぼす影響を示す。縦軸は
IRの吸光度、横軸は酸化防止剤の濃度(%)である。
【図4】各種のエンジンを乗せた自動車の走行テストに
おけるそれぞれの走行距離と酸化防止剤の残存量との関
係を示す。
【図5】各種エンジンを乗せた自動車の走行テストにお
ける酸化防止剤の残存量とエンジン油の動粘度(100
℃)との関係を示す。
【図6】各種エンジンを乗せた自動車の走行テストにお
ける酸化防止剤の残存量とエンジン油の動粘度(40
℃)との関係を示す。
【図7】各種エンジンを乗せた自動車の走行テストにお
ける酸化防止剤の残存量とエンジン油中の酸性成分量と
の関係を示す。
【図8】各種エンジンを乗せた自動車の走行テストにお
ける酸化防止剤の残存量とエンジン油中のアルカリ成分
量との関係を示す。
【図9】式(1)の化合物のIRスペクトルを示す。
【図10】式(2)の化合物のIRスペクトルを示す。
【図11】式(3)の化合物のIRスペクトルを示す。
【図12】式(4)の化合物のIRスペクトルを示す。
【図13】式(5)の化合物のIRスペクトルを示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 潤滑油中に含まれている酸化防止剤の赤
    外吸収スペクトルの特徴ピークを示す赤外波長を用い
    て、潤滑油中の酸化防止剤の存在量を測定することを特
    徴とする潤滑油の劣化検出方法。
  2. 【請求項2】 前記酸化防止剤がヒンダードフェノール
    系のものである請求項1記載の潤滑油の劣化検出方法。
  3. 【請求項3】 前記酸化防止剤がt−ブチル基をもつヒ
    ンダードフェノール系のものである請求項2記載の潤滑
    油の劣化検出方法。
  4. 【請求項4】 前記酸化防止剤が2,6−ジt−ブチル
    基をもつヒンダードフェノール系のものである請求項3
    記載の潤滑油の劣化検出方法。
JP5798595A 1995-02-22 1995-02-22 潤滑油の劣化検出方法 Pending JPH08226896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5798595A JPH08226896A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 潤滑油の劣化検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5798595A JPH08226896A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 潤滑油の劣化検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08226896A true JPH08226896A (ja) 1996-09-03

Family

ID=13071312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5798595A Pending JPH08226896A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 潤滑油の劣化検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08226896A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19650397A1 (de) * 1996-12-05 1998-06-10 Joerg Prof Dr Ing Hoffmann Ermittlung des Verschleißgrades von Öl unter Nutzung der Absorption von Infrarotstrahlung im Bereich um 10,3 um Wellenlänge
KR100427870B1 (ko) * 2000-12-19 2004-04-30 기아자동차주식회사 적외선 분광분석기를 이용한 엔진오일 점검장치
JP2007057506A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 樹脂組成物中の微量添加物の分析方法および樹脂組成物の寿命分析方法
JP2008058152A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Toshiba Corp 潤滑剤及び粘稠性物質の劣化診断装置及びその劣化診断方法
JP2009008059A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Honda Motor Co Ltd エンジンオイルの酸化防止性能の推定装置
US8464576B2 (en) 2007-06-29 2013-06-18 Honda Motor Co., Ltd. Engine oil degradation-estimating device and device for estimating antioxidant performance of engine oil
WO2013154174A1 (ja) * 2012-04-13 2013-10-17 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の管理システム及び管理方法
JP2014016273A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Asahi Kasei Homes Co 被検物の劣化試験方法
CN104568817A (zh) * 2015-01-20 2015-04-29 中山大学 一种酚类物质在摩擦界面稳定性的检测方法
CN107655848A (zh) * 2017-09-29 2018-02-02 安徽同心化工有限公司 一种石油树脂中抗氧剂含量的检测方法及其检测模型的建立方法
JP6869419B1 (ja) * 2020-12-15 2021-05-12 水戸工業株式会社 オイル劣化診断装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19650397A1 (de) * 1996-12-05 1998-06-10 Joerg Prof Dr Ing Hoffmann Ermittlung des Verschleißgrades von Öl unter Nutzung der Absorption von Infrarotstrahlung im Bereich um 10,3 um Wellenlänge
KR100427870B1 (ko) * 2000-12-19 2004-04-30 기아자동차주식회사 적외선 분광분석기를 이용한 엔진오일 점검장치
JP2007057506A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 樹脂組成物中の微量添加物の分析方法および樹脂組成物の寿命分析方法
JP2008058152A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Toshiba Corp 潤滑剤及び粘稠性物質の劣化診断装置及びその劣化診断方法
JP2009008059A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Honda Motor Co Ltd エンジンオイルの酸化防止性能の推定装置
US8464576B2 (en) 2007-06-29 2013-06-18 Honda Motor Co., Ltd. Engine oil degradation-estimating device and device for estimating antioxidant performance of engine oil
WO2013154174A1 (ja) * 2012-04-13 2013-10-17 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の管理システム及び管理方法
JP2014016273A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Asahi Kasei Homes Co 被検物の劣化試験方法
CN104568817A (zh) * 2015-01-20 2015-04-29 中山大学 一种酚类物质在摩擦界面稳定性的检测方法
CN107655848A (zh) * 2017-09-29 2018-02-02 安徽同心化工有限公司 一种石油树脂中抗氧剂含量的检测方法及其检测模型的建立方法
JP6869419B1 (ja) * 2020-12-15 2021-05-12 水戸工業株式会社 オイル劣化診断装置
WO2022130795A1 (ja) * 2020-12-15 2022-06-23 水戸工業株式会社 オイル劣化診断装置
JP2022094544A (ja) * 2020-12-15 2022-06-27 水戸工業株式会社 オイル劣化診断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08226896A (ja) 潤滑油の劣化検出方法
JP5317087B2 (ja) エンジンオイルの定量分析方法、染色されたエンジンオイルおよび染料含有量の決定方法
CN102252988B (zh) 一种机动车尾气监测系统的在线监测方法
ATE539347T1 (de) Verfahren zur normierung der durch optische emissionsspektrometrie gemessenen intensität eines spektrums
US7442936B2 (en) Infrared spectroscopy method for measuring the base number of overbased lubricants
US6690452B2 (en) Monitor having a polymer internal reflective element
Agoston et al. An IR-absorption sensor system for the determination of engine oil deterioration [automotive applications]
JPH0712723A (ja) 潤滑油劣化度測定装置
FR2765275A1 (fr) Procede et dispositif servant a detecter des rates de l'allumage d'un moteur a combustion interne
US6578412B2 (en) Engine oil degradation judging method and apparatus
Peter et al. Intra‐blood‐brain barrier synthesis of IgG: Comparison of IgG synthesis formulas in a computer model and in 1,629 consecutive specimens
CN1239546A (zh) 油变质诊断方法和装置
US5472878A (en) Fluorescent method for monitoring oil degradation
JP3187047B2 (ja) 船舶の潤滑油の燃料による希釈を検出する方法
RU2304281C1 (ru) Способ определения количества присадки детерсол-140 в моторных маслах для автомобильной техники
Bailey et al. On–Line Diesel Engine Oil Consumption Measurement
CN1104331A (zh) 改进检测硫化物的方法
Stavinoha et al. Spectrometric analysis of used oils
KR20150022470A (ko) 차량용 엔진오일의 열화도 측정방법 및 상기 방법을 이용한 엔진오일의 교환시기 결정방법
JP3011825B2 (ja) 油の鹸化価・酸価及び脂肪酸鉄測定方法
CN103472020A (zh) 一种润滑油氧化程度的紫外光谱快速测定方法
RU2366930C1 (ru) Способ измерения дымности отработавших газов дизелей
DE102012203572B4 (de) Steuervorrichtung für Innenverbrennungsmotor
DE102018201947A1 (de) Verfahren zur Kompensation von Signaländerungen bei einer Absorptionsspektroskopie
RU2743092C2 (ru) Способ и система контроля параметров технического состояния двигателя внутреннего сгорания