JPH08226441A - 中央軸受アセンブリ - Google Patents

中央軸受アセンブリ

Info

Publication number
JPH08226441A
JPH08226441A JP7326294A JP32629495A JPH08226441A JP H08226441 A JPH08226441 A JP H08226441A JP 7326294 A JP7326294 A JP 7326294A JP 32629495 A JP32629495 A JP 32629495A JP H08226441 A JPH08226441 A JP H08226441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing assembly
central bearing
support member
vehicle
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7326294A
Other languages
English (en)
Inventor
James A Duggan
ジェイムズ、エイ、デュガン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dana Inc
Original Assignee
Dana Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dana Inc filed Critical Dana Inc
Publication of JPH08226441A publication Critical patent/JPH08226441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/22Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or type of main drive shafting, e.g. cardan shaft
    • B60K17/24Arrangements of mountings for shafting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/04Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/06Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement by means of parts of rubber or like materials
    • F16C27/066Ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/042Housings for rolling element bearings for rotary movement
    • F16C35/047Housings for rolling element bearings for rotary movement with a base plate substantially parallel to the axis of rotation, e.g. horizontally mounted pillow blocks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/53Means for adjusting damping characteristics by varying fluid viscosity, e.g. electromagnetically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/06Drive shafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2121Flywheel, motion smoothing-type
    • Y10T74/2122Flywheel, motion smoothing-type with fluid balancing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両の変化する運転条件に従って調整するこ
とのできる振動減衰特性を持つ支持部材を備えた中央軸
受アセンブリを提供することにある。 【解決手段】 軸11を受入れて回転可能に支えるのに
適するころ軸受50と、車両フレームに固定するのに適
するブラケット20とを、中央軸受アセンブリ10は備
えている。ブラケット内にころ軸受を支える支持部材3
0を設ける。支持部材は、エラストマー質材料で形成し
た袋31を備えている。袋には、適当なエネルギー界を
加えたときに流動する能力又はせん断する能力に著しい
変化を示すレオロジー流体を入れる。この袋は磁気−レ
オロジー磁性流体を入れるのがよい。袋に隣接して位置
させた電磁石35に供給される電力を変えることによ
り、支持部材の振動減衰特性は車両の運転条件に従って
変化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に軸を回転するよ
うに支える軸受、ことに車両駆動ライン又は連結軸アセ
ンブリ(coupling shaft assemb
ly)の中間部分を回転できるように支える中央軸受ア
センブリ用の改良した構造に関する。
【0002】
【背景技術】大部分の後輪駆動車両では、内燃機関又は
ディーゼル・エンジンのような回転エネルギーの源を車
両前部の近くに位置させる。このディーゼル・エンジン
は駆動ラインにより、車両の後部の近くに位置させた1
個又は複数個の従動車輪を回転するように連結してあ
る。駆動ラインは典型的には、エンジンに連結した変速
機と従動車輪に連結した差動装置との間に延びている。
若干の車両では変速機及び差動装置を隔てる距離が比較
的短い。これ等の車両では、駆動ラインは通常駆動軸と
呼ばれる単一の管から成っている。他の車両では差動装
置及び変速機を隔てる距離は比較的長く単一駆動軸の使
用が実際的でなくなる。これ等の車両では駆動ライン
は、駆動軸と1本又は複数本の連結軸(couplin
g shaft)とから成っている。これ等の連結軸
は、自在継手により駆動軸に(又相互に)連結してあ
る。
【0003】駆動軸と1本又は複数本の連結軸とから成
る駆動ラインは、一般に中央軸受アセンブリと称する1
つ又は複数の中間弾性支持構造の使用を必要とする。典
型的な中央軸受アセンブリは、連結軸を回転できるよう
に支える環状のころ軸受を備えている。このころ軸受自
体は一般に環状の弾性支持部材内に配置してある。この
弾性支持部材は、車両フレームの側部レール間に延びる
クロス部材(cross member)の下面に固定
した比較的剛性を持つ一般にU字形のブラケット内に配
置してある。
【0004】弾性支持部材は、中央軸受アセンブリの付
近の駆動ラインの振動を減らし、このような振動が車両
フレームに伝わらないようにする。従来弾性支持部材は
ゴムのようなエラストマー質材料で形成されている。多
くの車両運転条件のもとでは、公知のゴム製支持部材
は、駆動ラインから車両フレームへの振動の伝達を実質
的に減らすのに有効である。しかし特別の材料とその特
定の形状とにより、このような公知の支持部材の振動減
衰特性は、車両の運転条件に関係なく一定のままであ
る。従って公知の支持部材の振動減衰特性は、単一の組
の運転条件に対してだけしか最適にすることができな
い。駆動ラインにより生ずる振動は又車両の運転条件の
変化に伴って絶えず変化する。従ってこれ等の支持部材
は、変動する運転条件のもとでは、最適の振動減衰作用
を生じない。従って車両の変化する運転条件に従って調
整することのできる振動減衰特性を持つ支持部材を備え
た、中央軸受アセンブリ用の改良された構造を設けるこ
とが望ましい。
【0005】
【発明の開示】本発明は、回転可能な軸を車両フレーム
に回転できるように支えるようにした中央軸受アセンブ
リに関する。本発明中央軸受アセンブリは、回転可能な
軸を受入れ回転できるように支えるようにした環状のこ
ろ軸受と、車両フレームに固定するようにしたブラケッ
トを備えている。このブラケット内にころ軸受を支える
支持部材を設けてある。この支持部材は、エラストマー
質材料から形成され、レオロジー流体(rheolog
ical fluid)を入れる袋を備えている。「レ
オロジー流体」という用語はこの場合電界又は磁界のよ
うな適当なエネルギー界をくわえたときに流動する能力
又はせん断する能力に著しい変化を示す任意の流体を表
わすのに使う。すなわち本発明の新規な構造により、車
両の変化する運転条件に伴って変化する振動減衰特性を
持つ有効な中央軸受アセンブリ支持部材が得られる。
【0006】本発明の種種の目的及び利点は添付図面に
よる好適な実施例についての以下の詳細な説明から当業
者には明らかである。
【0007】
【実施例】図1及び2には本発明による中央軸受アセン
ブリ10を例示してある。当業界にはよく知られている
ように中央軸受アセンブリ10は、多ピース車両駆動ラ
イン(multiple piece vehicle
drive line)の回転可能な軸11又は類似
の部品を車両のフレームのクロス部材12の下面又はそ
の他の部分に回転できるように支えるようにしてある。
このことができるように、詳しく後述する方式で中央軸
受アセンブリ10を締付けるための1対のねじ穴13、
14を持つクロス部材12を形成してある。中央軸受ア
センブリ10の一般的な構造及び作用は、当業界にはよ
く知られているが簡潔のために詳細には述べないことに
する。本発明の譲受人の所有になりレナルズ(Reyn
olds)を発明者とする米国特許第4,392,69
4号明細書には中央軸受アセンブリの一般構造及び作用
について記載されその説明は本説明に参照してある。
【0008】中央軸受アセンブリ10はブラケット20
を備えている。ブラケット20は、一般に環状の本体部
分21と1対の互いに対向する外向きに延びる脚部分2
2、23とを備えている。図に明らかなようにブラケッ
ト20の本体部分21は、これに強さを付与するために
実質的にU字形の横断面形状を持つように形成するのが
よい。脚部分22、23は、図示のように本体部分21
に一体に形成し、或は溶接又はその他任意適当な方法に
より本体部分21に固定してもよい。各穴22a、23
aは、脚部分22、23の端部を貫いて形成される。ブ
ラケット20の脚部分22、23を貫いて形成した穴2
2a、23aは、クロス部材12に形成した穴13、1
4と同じ距離だけ相互に間隔を置いている。すなわち詳
しく後述するように穴22a、23aは穴13、14に
整合させブラケット20を車両フレームのクロス部材1
2に固定することができる。
【0009】補強棒24は、ブラケット20とクロス部
材12との間に配置してある。補強棒24は、中央本体
部分25と、1対の端部部分26、27とを備えてい
る。中央本体部分25は、くぼみ25aを持つように形
成してある。くぼみ25a内にはブラケット20の環状
の本体部分21の一部が延びている。各穴26a、27
aは補強棒25の端部部分26、27を貫いて形成して
ある。補強棒25を貫いて形成した穴26a、27a
は、クロス部材12に形成した穴13、14と同じ距離
だけ相互に間隔を置いている。すなわち各穴26a、2
7aは、各穴22a、23aに又各穴13、14に整合
させ、ブラケット20を適当なねじファスナ30´によ
り車両フレームのクロス部材12に締付けることができ
るようにする。各ねじファスナ30´は、互いに整合し
た穴22a、26a、13を貫いて、又互いに整合した
穴23a、27a、14を貫いて延び、ブラケット20
及び補強棒24をクロス部材12に締付ける。
【0010】中央軸受アセンブリ10はさらに支持部材
30を備えている。図2に明らかなように支持部材30
は、たわみ性エラストマー質材料で形成した袋31とし
て設けてある。袋31は、一般に形状が環形で、ブラケ
ット20の本体部分21の内周面に固定した外周面を持
つ。袋31は、直接ブラケット20に成形し、又はブラ
ケット20に接着のように他の任意適当な方法で固定し
てもよい。袋31の内周面は、中央部を貫いて形成した
拡大した軸線方向に延びる穴32を形成する。穴32の
目的については後述する。袋31内には、環状の空洞3
1aを形成してある。袋31の環状の空洞31aには適
当なレオロジー流体33を満たしてある。
【0011】前記したように本説明で使われる「レオロ
ジー流体」という用語は、適当なエネルギー界を付与し
たときに流動する能力又はせん断する能力に著しい変化
を示す流体のことである。好適な実施例ではレオロジー
流体は、磁界の存在に応答して流動し又はせん断する能
力が変化する磁気レオロジー(MR)[magneto
−rheological]流体である。MR流体は、
シリコーン油のような流体担体中のカルボニル鉄(ca
rbonyl iron)のような磁化できる粒子で形
成される。磁界に露出したときにこれ等の粒子は互いに
整合し流体の流動する能力を減らす。MR流体のせん断
抵抗は、印加磁界の強さの関数である。MR流体は、こ
れ等の流体が比較的高い流体せん断応力を生じ通常車両
に利用できる動力供給装置を使い制御することができる
ので、本発明に使うのに好適である。TRW・インコー
ポレイテッドから市販されているTRW MR流体は、
本発明に使うのに適当と認められている公知のレオロジ
ー流体の1例である。しかし本発明によれば他のレオロ
ジー流体を使ってもよい。たとえば電界(たとえば電
圧)の存在に応答する電気−レオロジー(ER)[el
ectro−rheological]流体を使っても
よい。
【0012】レオロジー流体に対しエネルギー界を選択
的に生じさせて印加する手段を設けてある。この手段の
特性は、使用のために選定する特定の種類のレオロジー
流体による。好適な実施例ではレオロジー流体としてM
R流体を使う場合に、エネルギー界を選択的に生じさせ
る手段は、MR流体33を入れる袋31の近くに設けた
1個又は複数個の電磁コイル35を備える。電磁コイル
35は、通電したときにMR流体33に磁界が印加され
るように任意の方式で配置すればよい。電磁コイル35
は、印加される磁界がMR流体33を入れる袋31の内
部に大体一様になるように配置するのがよい。電磁コイ
ル35は、支持部材30内になるべくは円周方向に埋込
まれ又はその他の方法で支えてある。電磁コイル35
は、導線(図示してない)を経て電源に接続してある。
電磁コイル35に供給される電力量を変えることによ
り、MR流体33に加わる磁界の強さを変えることがで
きる。従って支持部材30の振動減衰特性に影響を及ぼ
すMR流体33の流れ又はせん断に対する抵抗を変える
ことができる。電磁コイル35に供給される電力を制御
する手段を以下に述べる。
【0013】袋31の中心の空洞31a内には環状の支
持座40を固定してある。袋31は、支持座40に直接
成形され又は支持座40に接着によるような他の任意適
当な方法により固定してある。支持座40内には環状の
ころ軸受50を取付けてある。ころ軸受50は典型的に
は玉形ころ軸受であるが、任意適当な減摩軸受でよい。
車両駆動ラインの回転軸11の一端部は、ころ軸受50
内に受入れられて回転できるように支えられる。
【0014】前記したように電磁コイル35に供給され
る電力の強さを変えることにより、支持部材30の振動
減衰特性を変えることができる。このような変更は、車
両の1つ又は複数の運転条件の変更に応答して行うのが
よい。このために車両の1つ又は複数の運転条件を感知
するセンサを設けてある。図3に明らかなように、車両
運転条件の状態を監視しこの状態を表わす電気信号を生
ずる複数のセンサ60、61、62を設けることができ
る。たとえばセンサ60、61、62により監視するこ
とのできる車両運転条件の若干は、車両速度、車両加速
度、軸11の回転速度、軸11の角変位、中央軸受50
の半径方向加速度、中央軸受50の軸線方向加速度、中
央軸受50の半径方向変位及び中央軸受50の軸線方向
変位を含むことができる。しかし所望により車両の他の
運転条件も又感知して使用し支持部材30の振動減衰特
性を制御するようにしてもよい。
【0015】各センサ60、61、62は、電子制御回
路70に接続される。任意普通のマイクロプロセッサ又
は類似の計算デバイスとして形成する電子制御回路70
は、各センサ60、61、62からの電気信号を連続的
に読取り、プリ−プログラムド・アルゴリズム(pre
−programmed algorithm)に応答
して電気制御信号を生ずるようにプログラムしてある。
電子制御回路70に使うアルゴリズムは、既知の振動デ
ータを使い又は車両で試験することにより容易に誘導す
ることができる。本発明の最も簡単な実施例では信号セ
ンサ60を使い単一の車両運転条件を監視する。感知さ
れた運転条件の与えられた値に対し生ずる振動の量を計
測することにより、感知された運転条件の値をこのよう
な振動の発生を最少にする制御信号に対する値に相関さ
せる参照用テーブルを生成することができる。2つ又は
それ以上の運転条件を感知するときも同じ手順を追従す
ることができる。
【0016】電子制御回路70の出力信号は、電流ドラ
イバ回路71に送られる。電流ドライバ回路71は、当
業界には普通のもので電子制御回路70からの出力信号
を対応する電流に変換するように設けてある。電流ドラ
イバ回路71により生ずる電流は、電磁コイル35に送
られ、電磁コイル35はこの電流に応答して磁界を生成
する。すなわち電子制御回路70により生ずる出力信号
の強さにより、電磁コイル35によって生ずる電磁界の
強さを定めるのは明らかである。従って袋31の空洞3
1a内に入れたMR流体33が流動する能力又はせん断
する能力を変えることができる。従って支持部材30の
振動減衰特性は、制御アルゴリズムと各センサ60、6
1、62により生ずる情報とに従って絶えず変えること
ができる。
【0017】手動制御デバイス80は、電流ドライバ回
路71に直接接続してもよい。手動制御デバイス80に
より車両の運転者が、電磁コイル35に供給される電流
の強さを直接調整することができる。従って支持部材3
0の振動減衰特性の微調整が行われ車両フレームに伝わ
る残留振動を減らし又はなくすことができる。手動制御
デバイス80は、手動操作に応答して出力信号を電流ド
ライバ回路71に送る簡単なポテンショメータとして形
成できる。手動制御デバイス80は、センサ60、6
1、62及び電子制御回路70又はその代りの装置と協
働して使うことができる。
【0018】さらに各センサ60、61、62は図3に
破線により示すように電流ドライバ回路71に直接接続
することにより、電子制御回路70の必要がなくなるの
は明らかである。この配置ではセンサ60、61、62
は、前記した手動制御デバイス80と同様に機能するこ
とができる。この場合これ等のセンサからの出力信号は
電流ドライバ回路71により直接使われ、電磁コイル3
5に供給される電流の強さを制御する。
【0019】以上本発明の原理及び作動モードをその好
適な実施例について述べた。しかし本発明はその精神を
逸脱しないで種種の変化変型を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による中央軸受アセンブリの正面図であ
る。
【図2】図1の2−2線に沿う中央軸受アセンブリの断
面図である。
【図3】図1及び2に例示した中央軸受アセンブリ用の
制御システムのブロック図である。
【符号の説明】
10 中央軸受アセンブリ 11 回転可能な軸 20 ブラケット 30 支持部材 31 袋 50 軸受

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転可能な軸を車両フレームに回転でき
    るように支えるのに適する中央軸受アセンブリにおい
    て、 前記回転可能な軸を回転できるように支えるのに適する
    軸受と、 前記車両フレームに固定されるのに適するブラケット
    と、 レオロジー流体を入れる袋を備え、前記軸受を前記ブラ
    ケット内に支える支持部材と、を包含する中央軸受アセ
    ンブリ。
  2. 【請求項2】 前記レオロジー流体にエネルギー界を選
    択的に加える手段を備えた請求項1の中央軸受アセンブ
    リ。
  3. 【請求項3】 前記レオロジー流体が、磁気レオロジー
    流体であり、エネルギー界を加える前記手段が、電磁石
    を備えた請求項2の中央軸受アセンブリ。
  4. 【請求項4】 前記中央軸受アセンブリ内に回転できる
    ように取付けた軸を備えた請求項1の中央軸受アセンブ
    リ。
  5. 【請求項5】 前記袋を、大体において環状の形状にし
    た請求項1の中央軸受アセンブリ。
  6. 【請求項6】 前記車両の運転条件を感知するセンサを
    備え、前記運転条件に応答して前記エネルギー界を変え
    るように、前記エネルギー界を選択的に加える前記手段
    を、前記センサに接続した請求項2の中央軸受アセンブ
    リ。
  7. 【請求項7】 前記センサにより、前記中央軸受アセン
    ブリの軸線方向変位、軸線方向加速度、半径方向変位又
    は半径方向加速度の1つを感知するようにした請求項6
    の中央軸受アセンブリ。
  8. 【請求項8】 前記中央軸受アセンブリ内に回転できる
    ように取付けた軸を備え、前記センサにより前記軸の角
    変位を感知するようにした請求項6の中央軸受アセンブ
    リ。
  9. 【請求項9】 前記軸を車両内に入れた請求項4の中央
    軸受アセンブリ。
JP7326294A 1994-11-22 1995-11-22 中央軸受アセンブリ Pending JPH08226441A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/343,180 US5452957A (en) 1994-11-22 1994-11-22 Center bearing assembly including support member containing rheological fluid
US08/343180 1994-11-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08226441A true JPH08226441A (ja) 1996-09-03

Family

ID=23345030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7326294A Pending JPH08226441A (ja) 1994-11-22 1995-11-22 中央軸受アセンブリ

Country Status (10)

Country Link
US (2) US5452957A (ja)
JP (1) JPH08226441A (ja)
KR (1) KR100368879B1 (ja)
AR (1) AR000184A1 (ja)
AU (1) AU690360B2 (ja)
BR (1) BR9505264A (ja)
CA (1) CA2163511A1 (ja)
CO (1) CO4480788A1 (ja)
FR (1) FR2727173B1 (ja)
IT (1) IT1280701B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008527257A (ja) * 2004-12-31 2008-07-24 デーナ、コーポレイション 調整可能な空気式支持部材を有するセンター・ベアリング組立体

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995001516A1 (de) * 1993-07-02 1995-01-12 Maschinenfabrik Rieter Ag Schwingungsdämpfung in einer filamentspulmaschine
DE19507519A1 (de) * 1995-03-03 1996-09-26 Hasse & Wrede Gmbh Viskositäts-Drehschwingungsdämpfer
GB2324352B (en) * 1996-01-05 1999-10-20 William Alexander Courtney Device incorporating elastic fluids and viscous damping
WO1997025551A2 (en) * 1996-01-05 1997-07-17 William Alexander Courtney Device incorporating elastic fluids and viscous damping
US5829319A (en) * 1996-10-04 1998-11-03 Vibratech, Inc. Magneto-rheological torsional vibration damper
US6183386B1 (en) 1996-12-27 2001-02-06 Dana Corporation Differential containing rheological fluid
US5730531A (en) * 1997-03-21 1998-03-24 Trw Inc. Center bearing assembly with rheological fluid for damping vibrations
US5915513A (en) * 1997-08-26 1999-06-29 Borg-Warner Automotive, Inc. Clutch with magneto-rheological operator for transfer cases and the like
US6340080B1 (en) 1997-10-29 2002-01-22 Lord Corporation Apparatus including a matrix structure and apparatus
US6394239B1 (en) * 1997-10-29 2002-05-28 Lord Corporation Controllable medium device and apparatus utilizing same
US6202806B1 (en) 1997-10-29 2001-03-20 Lord Corporation Controllable device having a matrix medium retaining structure
DE19755563C1 (de) * 1997-12-13 1999-02-11 Daimler Benz Ag Mittellager für eine Welle
US5902048A (en) * 1997-12-19 1999-05-11 Dana Corporation Center bearing assembly having shear plate
US6091175A (en) * 1998-03-12 2000-07-18 Camco International, Inc. Self-centering rotor bearing assembly for submersible pump motors
DE19831159B4 (de) * 1998-07-11 2004-06-03 Carl Freudenberg Kg Drehzahladaptiver Schwingungstilger
US6019392A (en) * 1998-11-18 2000-02-01 Takata, Inc. Variable level seatbelt energy management device
US6116784A (en) * 1999-01-07 2000-09-12 Brotz; Gregory R. Dampenable bearing
US6390684B2 (en) 2000-07-03 2002-05-21 Gsi Lumonics Corporation Method and apparatus for reducing stress on rotating shaft bearings
US6755473B2 (en) 2000-11-22 2004-06-29 Herman Miller, Inc. Fluid control system for an office furniture device
US20020081050A1 (en) * 2000-12-06 2002-06-27 Herbert Cermak Shaft bearing assembly
US6394387B1 (en) * 2000-12-22 2002-05-28 Pratt & Whitney Canada Corp. Rotor shaft support and drive arrangement
US6558041B2 (en) * 2000-12-27 2003-05-06 General Electric Company Damper assembly for a rotating shaft and methods for dampening shaft vibrations
US6435299B1 (en) * 2001-02-28 2002-08-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Propeller shaft deflector
US6623364B2 (en) 2001-08-17 2003-09-23 Visteon Global Technologies, Inc. Tunable slip yoke damper assembly
EP1350972A3 (en) * 2002-04-04 2004-06-23 Dana Corporation Cardan shaft center bearing assembly including a support member containing a rheological fluid
AU2003203417A1 (en) * 2002-04-04 2003-10-23 Dana Corporation Centre Bearing Assembly Including a Support Member Containing a Rheological Fluid
US20040126565A1 (en) * 2002-05-09 2004-07-01 Ganapathy Naganathan Actively controlled impact elements
US6846158B2 (en) * 2002-09-06 2005-01-25 General Electric Company Method and apparatus for varying the critical speed of a shaft
US6910857B2 (en) * 2002-12-26 2005-06-28 United Technologies Corporation Seal
US6918739B2 (en) 2002-12-26 2005-07-19 United Technologies Corporation Seal support
US6910858B2 (en) 2002-12-26 2005-06-28 United Technologies Corporation Seal
US20040222755A1 (en) * 2003-05-08 2004-11-11 Borz Fariborzi Antivibration apparatus and vehicle equipped with such antivibration apparatus
US20050126826A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-16 Moriarty Keith A. Directional casing and liner drilling with mud motor
US7140478B2 (en) * 2004-08-13 2006-11-28 General Motors Corporation Reversibly expandable energy absorbing assembly utilizing actively controlled and engineered materials for impact management and methods for operating the same
SE0403156L (sv) * 2004-12-20 2006-05-02 Volvo Lastvagnar Ab Reglering av drivlinegeometri
US7401981B2 (en) * 2005-07-07 2008-07-22 Florida Turbine Technologies, Inc. Bearing damper having coiled wire
US20070012530A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-18 Garcia Angel M Bearing damper having dispersed friction damping elements
DE102006010618A1 (de) * 2006-03-08 2007-09-13 Schaeffler Kg Bremsbares Wälzlager
DE102006010617A1 (de) * 2006-03-08 2007-09-13 Schaeffler Kg Lager mit bevorzugter Ruhestellung
US7431504B1 (en) 2006-05-18 2008-10-07 Florida Turbine Technologies, Inc. High temperature damper for a roller bearing
KR20080037290A (ko) * 2006-10-25 2008-04-30 주식회사 케이피에스 프로펠라 샤프트 센터 베어링 서포트 조립체
GB2468344B (en) * 2009-03-05 2015-06-03 Ford Global Tech Llc A method and Engine using a Magneto-Rheological Fluid to Reduce the Fuel Consumption of an Engine
US20110121223A1 (en) * 2009-11-23 2011-05-26 Gm Global Technology Operations, Inc. Magnetorheological fluids and methods of making and using the same
KR101303142B1 (ko) * 2010-05-31 2013-09-02 인하대학교 산학협력단 프로펠러 샤프트 센터베어링용 진동감쇠장치
DE102010048381A1 (de) * 2010-10-13 2012-04-19 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Loslager mit Dämpfungsfunktion
US8591117B2 (en) * 2010-10-22 2013-11-26 Trelleborg Automotive Usa Hydraulic center bearing
DE102011080159B4 (de) 2011-08-01 2013-04-11 Aktiebolaget Skf Lageranordnung
CN103978895A (zh) * 2014-04-24 2014-08-13 东风商用车有限公司 一种可调节安装位置的传动轴中间支承连接结构
US9841077B2 (en) * 2014-06-18 2017-12-12 Bell Helicopter Textron Inc. Rotating shaft damping with electro-rheological fluid
US10465557B2 (en) 2015-09-01 2019-11-05 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Magnetic squeeze film damper system for a gas turbine engine
EP3147521A1 (de) * 2015-09-24 2017-03-29 Siemens Aktiengesellschaft Gleitlager mit dämpfungseigenschaft
US10066505B2 (en) * 2016-04-18 2018-09-04 General Electric Company Fluid-filled damper for gas bearing assembly
USD828238S1 (en) * 2016-06-16 2018-09-11 Mark Williams Enterprises, Inc. Driveshaft carrier flange
US9982707B2 (en) 2016-07-18 2018-05-29 Ford Global Technologies, Llc Integrated center bearing assembly
US20180112710A1 (en) * 2016-10-20 2018-04-26 GM Global Technology Operations LLC Variable Stiffness Bushing For Shaft Support Assembly
US11002335B2 (en) * 2016-11-08 2021-05-11 General Electric Company Controllable magneto-rheological device for gas turbine engine
GB2564417A (en) * 2017-07-07 2019-01-16 Edwards Ltd Damper
US20190011013A1 (en) * 2017-07-07 2019-01-10 GM Global Technology Operations LLC Active vibration damper for a vehicle driveline component
US20200400209A1 (en) * 2019-03-07 2020-12-24 David J. Bolig Ferro-Fluid Motion Damper with Visco-Restrictive Barrier
CN111873795A (zh) * 2020-07-24 2020-11-03 中国重汽集团济南动力有限公司 一种商用车传动轴用气囊式中间支承装置、装配方法及使用方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4392694A (en) * 1979-03-05 1983-07-12 Dana Corporation Center bearing bracket
US4867655A (en) * 1988-03-14 1989-09-19 United Technologies Corporation Variable stiffness oil film damper
DE68917370T2 (de) * 1988-05-13 1995-03-30 Toa Nenryo Kogyo Kk Dämpfungsvorrichtung für eine rotierende Welle.
JPH0244139U (ja) * 1988-09-21 1990-03-27
DE3908965A1 (de) * 1989-03-18 1990-09-20 Freudenberg Carl Fa Kardanwellenlager
JP2621650B2 (ja) * 1990-11-28 1997-06-18 日産自動車株式会社 パワーユニット支持装置
US5380100A (en) * 1994-02-04 1995-01-10 Yu; Han J. Squeeze film damper covered by torus shells

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008527257A (ja) * 2004-12-31 2008-07-24 デーナ、コーポレイション 調整可能な空気式支持部材を有するセンター・ベアリング組立体

Also Published As

Publication number Publication date
AU3797595A (en) 1996-05-30
AU690360B2 (en) 1998-04-23
IT1280701B1 (it) 1998-01-30
KR960018279A (ko) 1996-06-17
AR000184A1 (es) 1997-05-21
FR2727173A1 (fr) 1996-05-24
ITRM950766A1 (it) 1997-05-21
US5452957A (en) 1995-09-26
BR9505264A (pt) 1997-09-16
ITRM950766A0 (ja) 1995-11-21
CA2163511A1 (en) 1996-05-23
FR2727173B1 (fr) 1998-06-19
CO4480788A1 (es) 1997-07-09
KR100368879B1 (ko) 2003-03-31
USRE36270E (en) 1999-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08226441A (ja) 中央軸受アセンブリ
US6883967B2 (en) Center bearing assembly including a support member containing a rheological fluid
US5902048A (en) Center bearing assembly having shear plate
US6681905B2 (en) Magnetorheological fluid-controlled vehicle suspension damper
US6520678B2 (en) Vehicle center bearing assembly including piezo-based device for vibration damping
US5816587A (en) Method and apparatus for reducing brake shudder
EP0866232B1 (en) Center bearing assembly with rheological fluid for damping vibrations
US5609353A (en) Method and apparatus for varying the stiffness of a suspension bushing
US6960024B2 (en) Center bearing assembly including a support member containing a rheological fluid
US20020125084A1 (en) Device for damping vibrations in a steering wheel
JPH107005A (ja) 電動パワーステアリング装置
US20070000716A1 (en) Steering system torque sensor
EP1834106A2 (en) Center bearing assembly having adjustable pneumatic support member
KR100337349B1 (ko) 차량 진동 감쇠 장치 및 방법
EP1284373A1 (en) Tunable slip yoke damper assembly
JPS5965634A (ja) 車両用エンジンマウント
MXPA95004846A (en) Assembly of central bearing that includes a member of support containing fluid reolog
US5664638A (en) Sensing tilt-column steering shaft torque
JP3867869B2 (ja) 車両の駆動系振動防止装置
KR100507109B1 (ko) 프로펠러 샤프트용 다이나믹 댐퍼
JPH04300709A (ja) 能動型サスペンション
KR100452215B1 (ko) 차량용 스티어링컬럼의 쉬미저감장치
KR100747361B1 (ko) 자동차의 속도감응형 동력조향장치
KR100375059B1 (ko) 차량용파워스티어링의자기력제어동력조향장치
JPH07310775A (ja) 防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116