JPH08224597A - 水性系においてスケール形成を防止する方法 - Google Patents

水性系においてスケール形成を防止する方法

Info

Publication number
JPH08224597A
JPH08224597A JP7325221A JP32522195A JPH08224597A JP H08224597 A JPH08224597 A JP H08224597A JP 7325221 A JP7325221 A JP 7325221A JP 32522195 A JP32522195 A JP 32522195A JP H08224597 A JPH08224597 A JP H08224597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppm
weight
water
iron
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7325221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3832882B2 (ja
Inventor
Kathleen J King
カスリーン・ジョーン・キング
William Mathis Hann
ウイリアム・マジス・ハン
Barry Weinstein
バリー・ウェインステイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JPH08224597A publication Critical patent/JPH08224597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3832882B2 publication Critical patent/JP3832882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/10Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances
    • C02F5/12Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/10Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少量の低分子量で水溶性のポリマーを加える
ことによって、水性系においてスケール形成を防止し、
腐食抑制を向上させる改良された方法を提供する。 【解決手段】 水性系に、不飽和スルホン酸単位30〜
60重量%、カルボン酸単位35〜65重量%、及び場
合によっては非イオン化性モノマーから選択される1以
上の単位10重量%以下を有する、少量の選択された低
分子量水溶性ポリマーを加えることによって、スケール
形成性塩を含む水性系を安定化する方法が提供される。
本発明方法において用いるポリマーは、高温条件下にお
いて改良されたホスフェート及び鉄安定化を与える。5
0/50重量%の2−アクリルアミド−2−メチル−1
−プロパンスルホン酸/アクリル酸をベースとするポリ
マー組成物が、高温、例えば80〜100℃で使用する
のに特に好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】(背景)本発明は、少量の低分子量で水溶
性のポリマーを加えることによって、水性系においてス
ケール形成を防止し、腐食抑制を向上させる改良された
方法に関する。より詳しくは、本発明は、一緒に重合す
ると、冷却水のような、ホスフェート、鉄、亜鉛及び他
のスケール形成塩を含む水性系に対して、驚くべき改良
された沈澱抑制及び腐食抑制効果を示すポリマー組成物
を形成するモノマーの選択に関する。
【0002】多くの工業用途及び居住領域においては、
比較的高い濃度の無機塩を含む水が用いられている。こ
れらの塩は、カルシウム、マグネシウム又はバリウムの
ような金属カチオンと、ホスフェート、カーボネート及
びスルフェートのような無機アニオンとの反応によって
形成される。これらの塩は、水に対して低い溶解性を有
し、溶液中のそれらの濃度が増加したり、あるいはこれ
らを含む水のpH又は温度が上昇したりすると、これら
の塩は、溶液から沈澱し、結晶化し、表面に硬質の付着
物又はスケールを形成する傾向がある。スケール形成
は、伝熱装置、ボイラー、油回収装置において、あるい
はかかる硬質水で洗浄した衣服において問題となる。
【0003】炭素鋼から製造される工業用冷却塔及び熱
交換器をはじめとする多くの冷却水系においては、溶解
酸素の存在によって引き起こされる腐食の問題がある。
腐食は、オルトホスフェート、ポリホスフェート及び亜
鉛化合物のような種々の抑制剤を単独又は組み合わせて
加えることによって防止されている。しかしながら、ホ
スフェートを添加すると、カルシウムホスフェートのよ
うな高度に不溶性のホスフェート塩が形成される。ま
た、亜鉛化合物を添加した場合にも、水酸化亜鉛及び亜
鉛ホスフェートのような無機塩が沈澱する可能性があ
る。沈澱泥、沈泥及びクレーのような他の無機沈澱物は
冷却水において通常的にみられるものである。これらの
粒子は、表面上に沈降し、有効に分散させない限り、そ
れによって水流及び熱移動が制限される。
【0004】スケール形成物質の沈澱を抑制する添加剤
によって利益を受けるであろうプロセスとしては、例え
ば、冷却水、ボイラー水、地熱プロセス水、砂糖処理及
び蒸留方法を用いる脱塩工程が挙げられる。これらのプ
ロセスのそれぞれにおいては、熱が、水へ又は水から伝
わり、種々の方法で沈澱の問題を悪化させる可能性があ
る。スケール形成塩を含む水性系の安定化は、1以上の
メカニズムを包含する。抗沈澱法は、おそらくは成核の
直後に抑制剤を塩結晶上に吸着させ、それによって更な
る結晶成長を妨害することによって、塩の寸法をサブコ
ロイドの次元に制限することによって沈澱を遅延させる
ことを包含する。他の安定化のメカニズムは、抑制剤
が、形成された全てのスケールの結晶構造を妨害し且つ
歪ませて、スケールをより容易に破壊可能にし、且つ分
散可能にする能力を包含するものである。
【0005】水性系を安定化させるために種々の方法が
用いられている。(メタ)アクリル酸及び塩から誘導さ
れるポリマー、並びにかかるポリマーと他の化合物及び
ポリマーとの混合物が、水性系用の沈澱抑制剤として用
いられている。
【0006】米国特許第3,709,815号において
は、カルシウムホスフェート沈澱物を室温で分散させる
ための、2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパ
ンスルホン酸15〜100モル%/アクリル酸又はアク
リルアミド0〜85モル%を含む、20,000を超え
る分子量を有するポリマーが開示されており、高温ボイ
ラー系においてこのポリマーを用いることが提案されて
いる。
【0007】米国特許第3,806,367号において
は、20〜80%の2−アクリルアミド−2−メチル−
1−プロパンスルホン酸を含み、分子量1,000〜1
00,000を有する、水性系において25℃で沈殿を
分散させるためのポリマーが開示されている。
【0008】米国特許第3,928,196号において
は、5〜75モル%の2−アクリルアミド−2−メチル
−1−プロパンスルホン酸と25〜95モル%のアクリ
ル酸を含み、分子量1,000〜10,000を有す
る、65〜66℃において硫酸カルシウム及び炭酸カル
シウムの沈殿を抑制するためのポリマーが開示されてい
る。
【0009】米国特許第4,640,793号において
は、25,000以下の分子量を有する、(メタ)アク
リル酸20〜80%/2−アクリルアミド−2−メチル
−1−プロパンスルホン酸20〜80%のポリマーと、
(メタ)アクリル酸ポリマーとの混合物を、水性系にお
いて60〜65℃で、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム
又はリン酸カルシウムの沈殿を抑制するために用いるこ
とが開示されている。
【0010】米国特許第4,711,725号において
は、10〜84%の(メタ)アクリル酸/11〜40%
の2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスル
ホン酸及び5〜50%の第3のモノマーを含み、3,0
00〜25,000の分子量を有する、水性系において
70℃でリン酸カルシウムの沈殿を抑制するためのター
ポリマーが開示されている。
【0011】(メタ)アクリル酸、アクリルアミドアル
キルスルホン酸及び他のエチレン性不飽和モノマーから
誘導されるポリマーを用いた、70℃以下の温度におけ
る水性系でのスケールの抑制、分散及び/又は安定化に
ついて開示した文献が数多くあるにもかかわらず、いず
れの公知の単一の物質又はそれらの組合せも、低い使用
量において、高温条件下、例えば約80℃を超える温度
において、特に鉄及びリン酸塩の存在下で操作される冷
却塔水において通常みられる種々のタイプのスケール形
成性塩のすべてを含む水性系を安定化させるのに完全に
有効であることは見出されていない。これまで、これら
の用途のために用いられているある種の公知の物質を、
ある種の選択された重量比で一緒に重合して低分子量の
水溶性ポリマー組成物を形成させると、それぞれの成分
の最も優れた高温安定化特性が得られるということを見
出した者はいない。
【0012】本発明は、高温条件下において水性系を安
定化させるための改良された方法を提供することによっ
て従来技術の問題を解決することを目的とする。
【0013】(発明の概要)本発明は、無機塩の沈澱を
抑制することによって水性系を安定化させる方法であっ
て、水性系に、(a)2−アクリルアミド−2−メチル
−1−プロパンスルホン酸、2−メタクリルアミド−2
−メチル−1−プロパンスルホン酸、3−メタクリルア
ミド−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸又はそ
れらの塩の1以上から選択される不飽和スルホン酸40
〜60重量%;及び(b)アクリル酸又はメタクリル酸
又はそれらの塩から選択される不飽和カルボキシルモノ
マー40〜60重量%;のモノマー単位を有する有効量
の水溶性ポリマーを加えることを含み;ポリマーの重量
平均分子量は約3,000〜約10,000であり;水
性系は、鉄、亜鉛、カルシウム、ホスフェート又はモリ
ブデートイオンの1以上から選択される無機イオンを含
み;水性系を約80℃を超える温度に保持される;前記
の方法を提供する。
【0014】本発明は、更に、無機塩の沈澱を抑制する
ことによって水性系を安定化させる方法であって、水性
系に、(a)2−アクリルアミド−2−メチル−1−プ
ロパンスルホン酸、2−メタクリルアミド−2−メチル
−1−プロパンスルホン酸、3−メタクリルアミド−2
−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸又はそれらの塩
の1以上から選択される不飽和スルホン酸30〜60重
量%;(b)アクリル酸又はメタクリル酸又はそれらの
塩から選択される不飽和カルボキシルモノマー35〜6
5重量%;及び(c)tert−ブチルアクリルアミ
ド、tert−オクチルアクリルアミド、ジメチルアク
リルアミド、アクリルアミド、アクリロイルモルホリ
ン、スチレン、エチルアクリレート、ブチルアクリレー
ト、ヒドロキシエチルメタクリレート又はヒドロキシプ
ロピルアクリレートの1以上から選択される不飽和非イ
オン化性モノマー0.1〜10重量%;のモノマー単位
を有する有効量の水溶性ポリマーを加えることを含み;
ポリマーの重量平均分子量は約3,000〜約12,0
00であり;水性系は、鉄、亜鉛、カルシウム、ホスフ
ェート又はモリブデートイオンの1以上から選択される
無機イオンを含み;水性系を約80℃を超える温度に保
持する;前記の方法を提供する。
【0015】(詳細な説明)本発明者らは、選択された
重量比で形成された選択された低分子量のポリマー組成
物を、これらの公知のモノマーのそれぞれの有利なスケ
ール抑制特性を有し、さらに対応する従来のホモポリマ
ー、コポリマー及びこれらの混合物と比較して高温にお
ける水性系用の安定剤として驚くべき改良された特性を
与えるようにすることができることを見出した。
【0016】本発明において有用であることが見出され
たポリマー組成物は、少なくとも二つのタイプのモノマ
ー:(1)カルボキシルタイプ及びその塩;(2)スル
ホンタイプ及びその塩から誘導される単位、並びに任意
の(3)ある種の不飽和非イオン化性タイプのモノマー
から誘導される単位を含む。
【0017】ここで用いる「(メタ)アクリレート」及
び「(メタ)アクリルアミド」という用語は、それぞ
れ、対応するアクリレート又はメタクリレート及びアク
リルアミド又はメタクリルアミドのいずれかを指す。ま
た、ここで用いる「置換」という用語は、種々の(メ
タ)アクリルアミドと共に用いて、これらの化合物の窒
素に結合している水素の一方又は両方が、例えば(C1
〜C8 )アルキル又はヒドロキシ(C1 〜C8 )アルキ
ル基で置換されていることを示す。「置換」という用語
を種々のアルキル(メタ)アクリレートと共に用いる場
合には、アルキル基の水素の1以上が、例えばヒドロキ
シル基で置換されていることを示す。
【0018】ここで用いる全てのパーセントは、特に示
さない限り、重量%で表される。2−アクリルアミド−
2−メチル−1−プロパンスルホン酸モノマーは、以下
においては、Lubrizol Corporatio
n(Wickliffe,Ohio, U.S.A.)
の商標である略号「AMPS」と称される。
【0019】「沈澱を抑制する」という表現は、スケー
ル形成性塩を可溶化するか又は沈澱するスケール形成性
塩の量を減少させることを意味する。「スケール形成性
塩」という表現は、例えば、炭酸カルシウム、硫酸カル
シウム、リン酸カルシウム、硫酸バリウム及びマグネシ
ウム塩を包含することを意味する。「安定化」という用
語は、スケール形成性塩の沈澱を防止すると共に形成さ
れる沈澱の全てを十分に小さな粒径(約0.45ミクロ
ン以下)に保持して、沈澱粒子が、伝熱表面のような金
属表面又は塔充填物のような他の物質の表面上に通常付
着しないようにすることを意味する。
【0020】「水性系」という表現は、例えば、冷却
水、ボイラー水、脱塩水、糖蒸発器、地熱プロセス水、
多段蒸留システム、及びパルプ及び紙加工水を包含する
ことを意味する。
【0021】ポリマー組成物における不飽和スルホン酸
単位及びその塩の重量%は、30〜60%、好ましくは
35〜50%、最も好ましくは40〜50%の範囲であ
ってよい。本発明において有用な不飽和スルホン酸モノ
マーとしては、例えば、2−アクリルアミド−2−メチ
ル−1−プロパンスルホン酸、2−メタクリルアミド−
2−メチル−1−プロパンスルホン酸、スチレンスルホ
ン酸、ビニルスルホン酸、3−メタクリルアミド−2−
ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸、3−スルホプロ
ピルアクリレート、3−スルホプロピルメタクリレート
又はそれらの塩が挙げられる。好ましくは、不飽和スル
ホン酸単位は、2−アクリルアミド−2−メチル−1−
プロパンスルホン酸の単位である。好ましい塩として
は、例えば、ナトリウム、カリウム及びアンモニウム塩
が挙げられる。
【0022】ポリマー組成物中における不飽和カルボキ
シルモノマー単位及びその塩の重量%は、35〜65
%、好ましくは45〜60%、最も好ましくは50〜6
0%であってよい。本発明において有用な不飽和カルボ
キシルモノマーとしては、例えば、アクリル酸、メタク
リル酸、マレイン酸無水物、マレイン酸又はこれらの塩
が挙げられる。好ましくは、不飽和カルボキシルモノマ
ー単位は、アクリル酸又はメタクリル酸の単位であり、
最も好ましくはアクリル酸の単位である。好ましい塩と
しては、例えば、ナトリウム、カリウム及びアンモニウ
ム塩が挙げられる。
【0023】(メタ)アクリル酸又は対応する塩の単位
は、スケール形成性塩の成長結晶又は粒子表面へポリマ
ーを付着させ、沈澱を抑制すると考えられているが、単
独で用いると、即ちポリマー組成物中にスルホン酸単位
を用いないと有効ではない。スルホン酸又は対応する塩
の単位は、約30重量%を超える量で用いると、驚くべ
きことに、(メタ)アクリル酸成分に対して改良された
カルシウム許容性及びホスフェート安定性を与え、鉄が
存在すると改良された安定性を与える。
【0024】用いる場合には、ポリマー組成物中におけ
る任意の不飽和非イオン化性モノマー単位の重量%は、
0.1〜10%、好ましくは0.5〜10%、最も好ま
しくは5〜10%であってよい。本発明において有用な
任意の不飽和非イオン化性モノマーとしては、例えば、
非置換又は置換(メタ)アクリルアミド、例えば(C1
〜C8 )アルキル又はヒドロキシ(C1 〜C8 )アルキ
ルメタクリルアミド及び(C1 〜C8 )アルキル又はヒ
ドロキシ(C1 〜C8 )アルキルアクリルアミド;非置
換又は置換(メタ)アクリレートエステル、例えば(C
1 〜C8 )アルキル又はヒドロキシ(C1 〜C8 )アル
キルメタクリレート及び(C1 〜C8 )アルキル又はヒ
ドロキシ(C1 〜C8 )アルキルアクリレート;及び芳
香族炭化水素モノマー、例えばスチレン及びビニルトル
エンが挙げられる。好ましくは、任意の不飽和非イオン
化性モノマー単位は、tert−ブチルアクリルアミ
ド、tert−オクチルアクリルアミド、ジメチルアク
リルアミド、アクリルアミド、アクリロイルモルホリ
ン、スチレン、エチルアクリレート、ブチルアクリレー
ト、ヒドロキシエチルメタクリレート又はヒドロキシプ
ロピルアクリレートの1以上の単位である。
【0025】本発明者らは、ポリマー組成物中に約5%
の非イオン化性モノマーを含ませることによって、より
低いスルホン酸単位レベルで、例えば、非イオン化性モ
ノマーを用いない場合には40%のAMPSであるのに
対して、非イオン化性モノマーを用いる場合には35%
のAMPSで、満足できる沈澱抑制を得ることができる
と考えている。本発明者らは、また、約5%の非イオン
化性モノマー単位を含む本発明のポリマー組成物を用い
ることによって、鉄又はホスフェートが多量に存在する
場合にも、より低いポリマー投与レベルで満足できる沈
澱抑制を達成することができると考えている。
【0026】ホスフェートを含む水性系中においてカル
シウム及び鉄塩が存在すると、スケール形成の問題の原
因となる。カルシウムイオンレベルは、100〜100
0ppm、通常は200〜600ppmの範囲であって
よい。鉄レベル(第1鉄又は第2鉄イオン)は、0〜3
ppm、通常は0.1〜1ppmの範囲であってよい。
ホスフェートイオンレベルは、2〜30ppm、通常は
5〜15ppmの範囲であってよい。
【0027】大量の添加剤を用いることによって冷却水
系におけるホスフェート沈澱の問題を解決することが可
能であるが、低レベルの添加剤を用いて混入を最小に
し、経済的操作を保持することが望ましい。本発明の水
溶性ポリマーは、水性系の約0.1ppm〜約100p
pmの重量で用いることができ、好ましくはポリマーを
約5ppm〜約20ppmで用いて、満足できる沈澱抑
制を達成する。
【0028】本発明のポリマー組成物は、6.5〜約1
0のpH範囲にわたって、好ましくは7〜約9のpH範
囲にわたって、無機塩の沈澱を抑制するのに有用であ
る。通常、亜鉛カチオン又はモリブデートアニオンをベ
ースとする腐食抑制性塩も冷却水系に加える。本発明に
おいて特許請求した組成範囲を有するポリマーを用いる
と、予期しなかったことに、高温、即ち約80℃を超え
る温度、好ましくは80℃を超え約100℃までの温度
において水性系における無機塩の沈澱を抑制するのに有
効である。約60℃を超える温度において操作される安
定化ホスフェート冷却水系ではスケールのない表面を保
持することが困難であり、亜鉛塩腐食抑制剤を含む系
は、約70℃を超える温度において同様の問題を有して
いる(J.R.Macdonald,Chemical
Engineering,1987年1月、「正しい
冷却水プログラムの選択」を参照)。本発明者らは、本
発明のポリマー組成物が、予期しなかったことに、80
℃を超える温度においてホスフェートを含む水性系に対
して安定性を付与することを見出した。
【0029】選択された重量比で選択された単位を有す
る本発明方法において有用なポリマー組成物は、約3,
000〜約12,000、好ましくは3,000〜1
0,000、最も好ましくは4,000〜7,000の
範囲の重量平均分子量を有する。重量平均分子量は、既
知のポリ(メタ)アクリル酸標準物質を用いたゲル透過
クロマトグラフィー(GPC)に基づくものである。非
イオン化性モノマー単位を有しない、即ちスルホン酸及
びカルボキシル単位のみを有するポリマー組成物に関し
ては、本発明者らは、より高いスルホン単位レベルの組
成を用いることによって、満足できる沈澱抑制を示す分
子量範囲の上限が広げられると考えている。本発明者ら
は、AA/AMPSポリマー組成物中に約5〜10%の
非イオン化性モノマーを含ませることによっても、満足
できる沈澱抑制を示す分子量範囲の上限が広げられると
考えている。
【0030】本発明の幾つかの態様を、以下の例で詳し
く説明する。全ての比、部及びパーセントは、他に示さ
ない限り重量基準で表し、用いる全ての試薬は、他に示
さない限り良好な商業グレードのものである。
【0031】ポリマー組成物の合成 本発明において有用なポリマーは、当該技術において周
知の重合法によって調製することができる。これらは、
水性重合、溶液重合又はバルク重合によって調製するこ
とができる。好ましくは、これらは、水性重合によって
調製される。重合は、バッチ、共供給(cofee
d)、ヒール(heel)、半連続又は連続法として行
うことができる。好ましくは重合は共供給又は連続法と
して行う。
【0032】ポリマーを共供給法によって調製する場合
には、一般に、開始剤及びモノマーを、線形的に、即ち
一定速度で供給される別々の流れとして、反応混合物中
に導入する。流れを交互にして、1以上の流れが他の流
れの前に完全に供給されるようにすることができる。ま
た、供給を始める前にモノマー又は開始剤の一部を反応
容器に加えることができる。モノマーは、別々の流れと
して反応混合物中に供給することができ、あるいは1以
上の流れとすることができる。
【0033】本発明のポリマーを製造するのに好適な開
始剤は、任意の公知の水溶性フリーラジカル開始剤及び
レドックス開始剤である。好適なフリーラジカル開始剤
としては、例えば、ペルオキシド、ペルスルフェート、
ペルエステル及びアゾ開始剤が挙げられる。好適なレド
ックス開始剤としては、例えば、過酸化水素のようなペ
ルオキシド、及び過硫酸ナトリウムのようなペルスルフ
ェートが挙げられる。フリーラジカル開始剤とレドック
ス開始剤との組合わせのような混合開始剤系を用いるこ
ともできる。開始剤のレベルは、一般に、重合可能なモ
ノマーの全量を基準として、0.1〜約20重量%であ
る。好ましくは、開始剤は、重合可能なモノマーの全量
を基準として、約1〜約15重量%、最も好ましくは約
2〜約10重量%のレベルで存在させる。
【0034】開始剤に加えて、1以上の促進剤を用いる
こともできる。好適な促進剤としては、金属イオンの水
溶性塩が挙げられる。好適な金属イオンとしては、鉄、
銅、コバルト、マンガン、バナジウム及びニッケルが挙
げられる。好ましくは、促進剤は、鉄又は銅の水溶性塩
である。用いる場合には、促進剤は、重合可能なモノマ
ーの全量を基準として約1〜約100ppmのレベルで
存在させる。好ましくは、促進剤は、重合可能なモノマ
ーの全量を基準として約3〜約20ppmのレベルで存
在させる。
【0035】特にペルスルフェート塩のような熱開始剤
を用いる場合には、重合性モノマー混合物のpHを調整
することが概して望ましい。重合性モノマー混合物のp
Hは、緩衝系によって、又は好適な酸又は塩基を加える
ことによって制御することができ、系のpHは、約3〜
約8、好ましくは約4〜約6.5に維持される。同様
に、レドックス対を用いる場合には、レドックス対の成
分の選択に応じて重合を行わせる最適のpH範囲が存在
する。有効量の好適な酸又は塩基を加えることによっ
て、系のpHを調整してレドックス対の選択に適合させ
ることができる。
【0036】水以外の溶媒を用いて溶液重合として重合
を行う場合には、全反応混合物を基準として、重合性モ
ノマーを、約70重量%以下、好ましくは約40〜約6
0重量%の量で用いて反応を行わなければならない。同
様に、水性重合として重合を行う場合には、全反応混合
物を基準として、重合性モノマーを、約70重量%以
下、好ましくは約40〜約60重量%の量で用いて反応
を行わなければならない。一般的には、水性重合として
重合を行うことが好ましい。用いる場合には溶媒又は水
を、ヒール充填物として反応容器中に導入することがで
き、あるいは、別の供給流として、又は反応容器中に導
入する他の成分のひとつの希釈液として反応容器に加え
ることもできる。
【0037】重合反応の温度は、開始剤、溶媒及び目標
分子量の選択に依存する。概して、重合温度は系の沸点
以下であるが、より高い温度を用いる場合には圧力下で
重合を行うことができる。好ましくは、重合温度は約5
0〜約95℃、最も好ましくは約60〜約80℃であ
る。
【0038】鎖長調節剤又は連鎖移動剤を用いて、ポリ
マーの分子量の制御を助けることができる。任意の公知
の水溶性鎖長調節剤又は連鎖移動剤を用いることができ
る。好適な鎖長調節剤としては、例えば、メルカプタ
ン、次亜燐酸塩、イソアスコルビン酸、アルコール、ア
ルデヒド、ヒドロスルファイト及び重亜硫酸塩が挙げら
れる。鎖長調節剤又は連鎖移動剤を用いる場合には、好
ましいメルカプタンは、2−メルカプトエタノール及び
3−メルカプトプロピオン酸であり、好ましい重亜硫酸
塩はピロ亜硫酸ナトリウムである。
【0039】ホスフェート沈澱抑制に関する試験方法 以下において、本発明のポリマー組成物を用いて行われ
る、水性系中におけるリン酸カルシウムの沈澱抑制効果
の試験方法を説明する。本発明のポリマー組成物又は対
照ポリマーを加えることによって得られた沈澱抑制のパ
ーセントを、以下の式を用いて算出した。 (T/I)×100=抑制パーセント(%) 上式において、Tは、アスコルビン酸分光光度分析法
(APHA標準法、13版、1972年、532頁)を
用いて分析した、試験の終了時において溶液中に残存す
るホスフェートイオンの重量ppmであり、Iは、試験
試料中の全ホスフェートのppmである。
【0040】以下の一般的な手順を用いた。 ホスフェート濃度分析:Hach法を用いたDR/30
00分光光度計−DR/3000 Procedure
Code P.4、リン、反応性(オルトホスフェー
ト)、低レンジ(0〜2.000mg/l) カルシウムイオン(1200ppmCa2+)、第1鉄イ
オン(50ppmFe2+)及び亜鉛イオン(250pp
mZn2+)を含む個々のストック水溶液を、対応する塩
素塩から調製した。但し、第1鉄イオン溶液は硫酸第1
鉄二水和物から調製した。また、リン酸を用いてホスフ
ェートイオン(25ppmPO4 3- )を含むストック溶
液を調製した。
【0041】酸の形の活性ポリマー0.1重量%を含む
ストック溶液(pH8.0に調整)もまた調製した。4
オンスのビンに、以下の成分を以下の順番で加えた。 (a)カルシウムイオンストック溶液40ml、(b)
精製脱イオン水(最終溶液を100mlに調製)15〜
18ml、(c)ポリマーストック溶液1.0ml又は
2.0mlを加え、活性ポリマー濃度をそれぞれ10p
pm(表1〜5)又は20ppm(表5)とした(d)
亜鉛ストック溶液1.0ml、(e)ホスフェートスト
ック溶液40ml、及び(f)鉄ストック溶液1.0m
l。
【0042】ホスフェートストック溶液40mlと精製
脱イオン水60mlとを混合することによって、一つの
試料(「100%抑制」と称する)を調製した。ポリマ
ーストック溶液を加えずに、上記の溶液(a)、
(b)、(d)、(e)及び(f)を混合することによ
って他の試料(「ポリマー非含有」と称する)を調製し
た。
【0043】表1及び2における実施例に関する最終試
験成分濃度: カルシウム Ca2+として480ppm(CaCO3
1200ppmに相当する) ホスフェート PO4 3- として10ppm ポリマー 10ppm 亜鉛 Zn2+として2.5ppm 鉄 Fe2+として0.5ppm
【0044】得られた混合物のそれぞれのpHを、pH
8.5に調整した。次に、ビンをキャップし、85℃の
水浴中に17時間配置した。この時間が終了したら、ビ
ンを浴から取り出し、0.45ミクロンの濾紙を用いて
溶液を濾過し、濾過された試料を室温に冷却した。次
に、濾過された試料を希釈し、アスコルビン酸法を用い
てホスフェートのppmに関して分析した。
【0045】表3に示す結果を得るために用いた条件
は、温度を70℃に調整し、鉄ストック溶液の量を、
1.0ppmの鉄を与えるように調節した他は、表1及
び2の条件と同じであった。表4に示す結果を得るため
に用いた条件は、鉄ストック溶液の量を、0.1、2及
び3ppmの鉄を与えるように調節し;ホスフェートス
トック溶液の量を、5ppmのホスフェートを与えるよ
うに調節し;カルシウムストック溶液の量を、240p
pmのカルシウムを与えるように調節した他は、表1及
び2の条件と同じであった。表5に示す結果を得るため
に用いた条件は、ポリマーストック溶液の量を、20p
pmのポリマーを与えるように調節し;鉄ストック溶液
の量を、0、1、2及び3ppmの鉄を与えるように調
節し;ホスフェートストック溶液の量を16ppmのホ
スフェートを与えるように調節し;カルシウムストック
溶液の量を、240ppmのカルシウムを与えるように
調節した他は、表1及び2の条件と同じであった。
【0046】本発明の目的のためには、約45%を超え
る抑制パーセントの時に、水性系における高温安定化に
おける満足できる特性を示し、約50%を超える抑制パ
ーセント値が好ましく、約60%を超える抑制パーセン
ト値が最も好ましい。
【0047】以下の表に示す実験データは、与えられた
ポリマー試料に関し、多くのケースで複数の試験の結果
を示し、平均値は、平均を得るために用いた試験の数と
共に表す。幾つかのデータ点(例9、31及び47)
は、本発明の分子量及びポリマー組成の限界を定めるた
めに用いた一般的な傾向からはずれており(実験変
動)、これらの場合においては、数多くの他のデータ点
が、選択された限界を定めるために用いられる。
【0048】表において用いる略号を、対応する組成物
の記載と共に以下に示す。 AA アクリル酸 AMPS 2−アクリルアミド−2−メチル−1−プ
ロパンスルホン酸 MAA メタクリル酸 tBAM tert−ブチルアクリルアミド tOAM tert−オクチルアクリルアミド DMAM ジメチルアクリルアミド HPA ヒドロキシプロピルアクリレート EA エチルアクリレート AMo アクリロイルモルホリン SSS ナトリウムスチレンスルホネート AM アクリルアミド HEMA ヒドロキシエチルメタクリレート BA ブチルアクリレート St スチレン AHPSE アリルヒドロキシプロピルスルホネートエ
ーテル
【0049】(例3〜26)表1は、AMPSモノマー
の量の関数としてのAA/AMPSコポリマーに関する
結果を示す。例3〜8、12、25A及び26は比較の
目的のためである。例9〜11及び13〜15は、選択
された単位及び濃度並びに選択された分子量範囲を有す
る本発明のポリマー組成物が、(a)約40%未満のA
MPSを含むもの(例3〜6)、(b)約60%を超え
るAMPSを含むもの(例26)、(c)約10,00
0を超えるか又は約3,000未満の分子量を有するも
の(例7、8、12及び26)、又は(d)AHPSE
のようなAMPSと大きく異なるスルホン酸単位を有す
るもの(例25A)、である他の(AA/AMPS)含
有コポリマーを超える改良されたホスフェート安定化を
示すことを示す。
【0050】 表 1 ホスフェート沈澱抑制 AMPS濃度及びポリマー分子量の効果 例 ポリマー組成 Mw 抑制% %AA %AMPS 3 100 0 4450 2 4 77 23 4470 3a 5 64 36* 4600 7a 6 65 35 4350 23a 7 60 40 14400 33a 8 60 40 11600 27c 9 60 40 7980 25 10 60 40 7410 51a 11 60 40 4690 55c 12 51 49 2360 12 13 50 50 3620 43 14 50 50 3750 54 15 50 50 4080 44b 16 50 50 4150 45a 17 50 50 4170 61b 18 50 50 4190 59c 19 50 50 4450 47b 20 50 50 4560 60b 21 50 50 5750 46 22 50 50 5810 52 23 50 50 6800 81d 24 50 50 6910 46 25 50 50 9340 65 25A** 〜50 〜50*** 7050 9a 26 0 100 14200 1 a=2回の試験の平均;b=3回の試験の平均;c=4回の試験の平均;d=5 回の試験の平均 * =(30AMPS/6SSS) **=市販ポリマー(概略の組成) *** =AHPSE
【0051】(例27〜53)表2は、AMPSモノマ
ーの量の関数としての、非イオン化性モノマー単位を含
むAA/AMPSポリマーに関する結果を示す。例27
〜44は比較目的のために示すものである。例45〜5
3は、選択された単位及び濃度並びに選択された分子量
範囲を有する本発明のポリマー組成物が、(a)約30
%未満のAMPSを含むもの(例27〜44)、又は
(b)約12,000を超える分子量を有するもの(例
27、36及び38)である他の(AA/AMPS/非
イオン化性モノマー)含有ポリマーを超える改良された
ホスフェート安定化を示すことを示す。
【0052】例45及び46は、約5%の非イオン化性
モノマーを含ませると、満足できる沈澱抑制のためのA
MPS濃度の少量側の範囲が35%に拡張されることを
示す(表1の例6における非イオン化性モノマーを含ま
ない35%AMPSポリマーと比較のこと)。例48
は、40%AMPSポリマーに約8.5%の非イオン化
性モノマーを含ませると、満足できる沈澱抑制のための
分子量範囲の大きい側の範囲が10,000以上に拡張
されることを示す(表1の例7及び8におけるMw=1
1,600〜14,400の40%AMPSポリマーと
比較のこと)。
【0053】 a=2回の試験の平均;b=3回の試験の平均;c=4
回の試験の平均;d=5回の試験の平均;e=14回の
試験の平均 * =(49.5AA/15MAA)
【0054】(例54〜56)表3の結果は、本発明の
ポリマー組成物が、従来技術の組成物と比較して、高い
操作温度において沈殿を抑制するのに予期しなかった程
に有効であるということを示す。例54は、例11と同
じポリマー試料を用いて、本発明の高温条件下における
満足できる抑制を保持しながら、70℃の従来技術の温
度条件において優れた抑制が得られたことを示す。例5
5及び56は、それぞれ比較例35及び4と同じポリマ
ーを用いて、本発明の高い温度条件において、従来技術
のポリマー組成物を用いた場合における困難性を示す。
例55のポリマーは7℃において満足するように機能し
たが、85℃においては満足できず、例56のポリマー
は何れの温度条件においても不満足であった。
【0055】例54〜56に関する最終試験成分濃度を
表3に示す(鉄レベル以外は表1及び2に示すものと同
じである)。 カルシウム Ca2+として480ppm(CaCO3
1200ppmに相当) ホスフェート PO4 3+ として10ppm ポリマー 10ppm 亜鉛 Zn2+として2.5ppm 鉄 Fe2+として1.0ppm
【0056】 表 3 ホスフェート沈殿抑制 温度の効果 鉄レベル1.0ppm 他の条件は例2と同様 例 ポリマー組成 Mw 抑制% AA/AMPS 他% 70℃ 85℃ 54 60/40 0 4690 77 50 55 64.5/27 8.5tBAM 4540 48 17 56 77/23 0 4470 6 3
【0057】(例57〜61)表4の結果は、本発明の
ポリマー組成物が、系中に存在するホスフェート及びカ
ルシウム濃度に依存して、幅広い鉄レベル範囲にわたっ
て高温条件下でホスフェート沈殿を満足できる程度に抑
制することができることを示す。50AA/50AMP
Sポリマーは、鉄レベルを2ppmに上昇させた場合に
は(例58)、高いレベルのホスフェート(10pp
m)及びカルシウム(480ppm)において沈殿を良
好に抑制しない。しかしながら、この組成物は、より低
いレベルのホスフェート(5ppm)又はカルシウム
(240ppm)においては、3ppm以下の鉄レベル
で優れた安定化特性を有している(例59〜61)。
【0058】 表 4 ホスフェート沈殿抑制 鉄、ホスフェート及びカルシウムレベルの効果 他の条件は例2と同様 温度85℃ ポリマー組成=50AA/50AMPS Mw=4560 例 鉄レベル ホスフェートレベル カルシウムレベル 抑制% (ppm) (ppm) (ppm) 20 0.5 10 480 60b 57 0.1 10 480 61 58 2 10 480 27 59 2 5 480 87 60 2 5 240 99 61 3 5 240 99 b=3回の試験の平均
【0059】(例62〜77)表5の結果は、更に、本
発明のポリマー組成物が、系中に存在するカルシウムイ
オンのレベル及び用いたポリマーの投与量に依存して、
特定の鉄レベル範囲及びホスフェートレベルにわたって
高温条件下でホスフェートの沈殿を満足できる程度に抑
制することができることを示す。
【0060】例63、66、69、71及び74は、ホ
スフェートレベルを16ppmに上昇させると、0〜3
ppmの範囲の鉄レベルにおいて10ppmのポリマー
投与量で、不良な抑制効果が観察されたことを示す。例
68、70及び75は、より高いカルシウムレベル(4
80ppm)において鉄レベル範囲を2〜3ppmに上
昇させると、10ppmのポリマー投与量で満足できる
抑制を与えなかったことを示す。しかしながら、ポリマ
ー投与量を20ppmに上昇させることにより、50A
A/50AMPSポリマーは、試験した最も高い鉄レベ
ルにおいても優れた抑制を示した(例73)。例62、
64、65、67及び72は、更に、特定範囲の鉄、ホ
スフェート、カルシウム及びポリマー投与量にわたる5
0AA/50AMPSポリマーの有効性を示す。
【0061】例76及び77は、5%の非イオン化性モ
ノマー単位を有する本発明のポリマー組成物(45AA
/50AMPS/5tBAM)が、鉄及びホスフェート
の高い含有レベルにおいて10ppmのポリマー投与レ
ベルで優れた沈殿抑制を与えることを示す。対照的に、
高い鉄又はホスフェートレベルの条件において適当な安
定性を与えるためには(例68、74及び75と比
較)、50AA/50AMPSポリマーの投与レベルを
20ppmに上昇させなければならなかった(例72及
び73)。
【0062】 表 5 ホスフェート沈殿抑制 ポリマー、鉄、ホスフェート及びカルシウムのレベルの効果 他の条件は例2と同様 温度85℃ 例 ポリマー組成物 ポリマー 鉄レベル PO4 3- カルシウム 抑制 投与量 レベル レベル % (ppm)(ppm)(ppm) (ppm) 62 例23を参照 10 0 10 480 84 63 例23を参照 10 0 16 480 8 23 例23を参照 10 0.5 10 480 81d 64 例23を参照 10 1 10 480 50 65 例23を参照 10 1 10 240 96 66 例23を参照 10 1 16 480 2 67 例23を参照 10 1 16 240 50 68 例23を参照 10 2 10 480 38 69 例23を参照 10 2 16 480 2 70 例23を参照 10 3 10 480 16 71 例23を参照 10 3 16 480 2 72 例23を参照 20 3 10 480 96 73 例23を参照 20 3 16 480 88 17 例17を参照 10 0.5 10 480 61b 74 例17を参照 10 0.5 16 480 10 75 例17を参照 10 2 10 480 11 50 例50を参照 10 0.5 10 480 80c 76 例50を参照 10 0.5 16 480 48 77 例50を参照 10 2 10 480 78 b=3回の試験の平均;c=4回の試験の平均;d=5回の試験の平均
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウイリアム・マジス・ハン アメリカ合衆国ペンシルバニア州19436、 グウィネッド、ディカルブ・パイク 1312、ポスト・オフィス・ボックス 211 (72)発明者 バリー・ウェインステイン アメリカ合衆国ペンシルバニア州19025、 ドレシャー、ブルーバード・レーン 419

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無機塩の沈澱を抑制することによって水
    性系を安定化させる方法であって、水性系に、 (a)2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパン
    スルホン酸、2−メタクリルアミド−2−メチル−1−
    プロパンスルホン酸、3−メタクリルアミド−2−ヒド
    ロキシ−1−プロパンスルホン酸又はそれらの塩の1以
    上から選択される不飽和スルホン酸40〜60重量%;
    及び (b)アクリル酸又はメタクリル酸又はそれらの塩から
    選択される不飽和カルボキシルモノマー40〜60重量
    %;のモノマー単位を有する有効量の水溶性ポリマーを
    加えることを含み;ポリマーの重量平均分子量は約3,
    000〜約10,000であり;水性系は、鉄、亜鉛、
    カルシウム、ホスフェート又はモリブデートイオンの1
    以上から選択される無機イオンを含み;水性系を約80
    ℃を超える温度に保持する;前記の方法。
  2. 【請求項2】 水溶性ポリマーは、不飽和スルホン酸4
    0〜50重量%及び不飽和カルボキシルモノマー50〜
    60重量%のモノマー単位を有する請求項1に記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 水性系が冷却水系であり、無機イオン
    が、カルシウム、鉄又はホスフェートイオンの1以上か
    ら選択される請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 カルシウム、鉄及びホスフェートイオン
    が、それぞれ、100〜1000ppm、0〜3ppm
    及び2〜30ppmの量で存在し、これらの量は水性系
    の重量のppmである請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 カルシウム、鉄及びホスフェートイオン
    が、それぞれ、200〜600ppm、0.1〜1pp
    m及び5〜15ppmの量で存在する請求項3に記載の
    方法。
  6. 【請求項6】 水溶性ポリマーの量が、水性系の約0.
    1ppm〜約100ppmである請求項1に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 水溶性ポリマーの量が、水性系の約5p
    pm〜約20ppmである請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 水溶性ポリマーが、2−アクリルアミド
    −2−メチル−1−プロパンスルホン酸モノマー単位又
    はその塩50重量%、及びアクリル酸モノマー単位又は
    その塩50重量%を含む請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 無機塩の沈澱を抑制することによって水
    性系を安定化させる方法であって、水性系に、 (a)2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパン
    スルホン酸、2−メタクリルアミド−2−メチル−1−
    プロパンスルホン酸、3−メタクリルアミド−2−ヒド
    ロキシ−1−プロパンスルホン酸又はそれらの塩の1以
    上から選択される不飽和スルホン酸30〜60重量%; (b)アクリル酸又はメタクリル酸又はそれらの塩から
    選択される不飽和カルボキシルモノマー35〜65重量
    %;及び (c)tert−ブチルアクリルアミド、tert−オ
    クチルアクリルアミド、ジメチルアクリルアミド、アク
    リルアミド、アクリロイルモルホリン、スチレン、エチ
    ルアクリレート、ブチルアクリレート、ヒドロキシエチ
    ルメタクリレート又はヒドロキシプロピルアクリレート
    の1以上から選択される不飽和非イオン化性モノマー
    0.1〜10重量%;のモノマー単位を有する有効量の
    水溶性ポリマーを加えることを含み;ポリマーの重量平
    均分子量は約3,000〜約12,000であり;水性
    系は、鉄、亜鉛、カルシウム、ホスフェート又はモリブ
    デートイオンの1以上から選択される無機イオンを含
    み;水性系を約80℃を超える温度に保持する;前記の
    方法。
  10. 【請求項10】 水溶性ポリマーが、不飽和スルホン酸
    35〜50重量%、不飽和カルボキシルモノマー45〜
    60重量%、及び非イオン化性モノマー5〜10重量%
    のモノマー単位を有する請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 水性系が冷却水系又は地熱プロセス水
    系であり、無機イオンが、カルシウム、鉄又はホスフェ
    ートイオンの1以上から選択される請求項9に記載の方
    法。
  12. 【請求項12】 カルシウム、鉄及びホスフェートイオ
    ンが、それぞれ、100〜1000ppm、0〜3pp
    m及び2〜30ppmの量で存在し、これらの量は水性
    系の重量のppmである請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 カルシウム、鉄及びホスフェートイオ
    ンが、それぞれ、200〜600ppm、0.1〜1p
    pm及び5〜15ppmの量で存在する請求項11に記
    載の方法。
  14. 【請求項14】 水溶性ポリマーの量が、水性系の約
    0.1ppm〜約100ppmである請求項9に記載の
    方法。
  15. 【請求項15】 水溶性ポリマーの量が、水性系の約5
    ppm〜約20ppmである請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 水溶性ポリマーが、2−アクリルアミ
    ド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸モノマー単位
    又はその塩35〜50重量%、アクリル酸モノマー単位
    又はその塩45〜60重量%、及び、tert−ブチル
    アクリルアミド、ジメチルアクリルアミド、アクリルア
    ミド、スチレン又はブチルアクリレートから選択される
    不飽和非イオン化性モノマー5〜10重量%を含み、ポ
    リマーの重量平均分子量が4,000〜7,000であ
    る請求項9に記載の方法。
JP32522195A 1994-11-21 1995-11-21 水性系においてスケール形成を防止する方法 Expired - Lifetime JP3832882B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US342,951 1982-01-26
US08/342,951 US5516432A (en) 1994-11-21 1994-11-21 Method for prevention of scale formation in aqueous systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08224597A true JPH08224597A (ja) 1996-09-03
JP3832882B2 JP3832882B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=23344008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32522195A Expired - Lifetime JP3832882B2 (ja) 1994-11-21 1995-11-21 水性系においてスケール形成を防止する方法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US5516432A (ja)
EP (1) EP0712810B1 (ja)
JP (1) JP3832882B2 (ja)
KR (1) KR960017545A (ja)
CN (1) CN1083405C (ja)
AR (1) AR000141A1 (ja)
AT (1) ATE192999T1 (ja)
AU (1) AU690755C (ja)
BR (1) BR9505240A (ja)
CA (1) CA2162450A1 (ja)
DE (1) DE69516976T2 (ja)
FI (1) FI955567A (ja)
IL (1) IL116013A0 (ja)
IS (1) IS4308A (ja)
NO (1) NO954620L (ja)
NZ (1) NZ280469A (ja)
PL (1) PL311435A1 (ja)
TW (1) TW296409B (ja)
ZA (1) ZA959824B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10314793A (ja) * 1997-05-09 1998-12-02 Rohm & Haas Co スケール抑制剤
JP2003082479A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Japan Organo Co Ltd 防食剤及び方法
WO2008117778A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-02 Kurita Water Industries Ltd. シリカ系汚れ防止剤及びシリカ系汚れ防止方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5516432A (en) * 1994-11-21 1996-05-14 Rohm And Haas Company Method for prevention of scale formation in aqueous systems
US6210600B1 (en) * 1996-12-23 2001-04-03 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Rinse aid compositions containing scale inhibiting polymers
US6713414B1 (en) 2000-05-04 2004-03-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6423804B1 (en) 1998-12-31 2002-07-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive hard water dispersible polymers and applications therefor
US6537663B1 (en) 2000-05-04 2003-03-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive hard water dispersible polymers and applications therefor
US6548592B1 (en) 2000-05-04 2003-04-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6653406B1 (en) * 2000-05-04 2003-11-25 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6599848B1 (en) 2000-05-04 2003-07-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6683143B1 (en) 2000-05-04 2004-01-27 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6429261B1 (en) 2000-05-04 2002-08-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6835678B2 (en) 2000-05-04 2004-12-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion sensitive, water-dispersible fabrics, a method of making same and items using same
US6444214B1 (en) 2000-05-04 2002-09-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6586529B2 (en) 2001-02-01 2003-07-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
DE10153553A1 (de) 2001-07-07 2003-06-12 Henkel Kgaa Nichtwäßrige "3in1"-Geschirrspülmittel II
DE10153554A1 (de) 2001-07-07 2003-05-15 Henkel Kgaa Wäßrige "3in1"-Geschirrspülmittel II
DE10133136B4 (de) * 2001-07-07 2007-07-12 Henkel Kgaa Nichtwäßrige"3in1"-Geschirrspülmittel
PL202632B1 (pl) 2001-08-17 2009-07-31 Henkel Ag & Co Kgaa Środek do maszynowego natryskowego zmywania naczyń
DE60232809D1 (de) 2001-11-14 2009-08-13 Procter & Gamble Maschinelle geschirrspülmittel in form einer einmaldosis enthaltend ein verkrustung inhibierendes polymer
WO2003098241A1 (en) * 2002-05-14 2003-11-27 Logicvision (Canada), Inc. Method of and program product for performing gate-level diagnosis of failing vectors
US7772138B2 (en) 2002-05-21 2010-08-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US20040058600A1 (en) * 2002-09-20 2004-03-25 Bunyard W. Clayton Water-dispersible, cationic polymers, a method of making same and items using same
US7101456B2 (en) * 2002-09-20 2006-09-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion triggerable, cationic polymers, a method of making same and items using same
US6960371B2 (en) * 2002-09-20 2005-11-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-dispersible, cationic polymers, a method of making same and items using same
US7157389B2 (en) * 2002-09-20 2007-01-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion triggerable, cationic polymers, a method of making same and items using same
US7141519B2 (en) * 2002-09-20 2006-11-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion triggerable, cationic polymers, a method of making same and items using same
US6994865B2 (en) * 2002-09-20 2006-02-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion triggerable, cationic polymers, a method of making same and items using same
US7285171B2 (en) * 2002-12-19 2007-10-23 The Procter & Gamble Company Anti-filming materials, compositions and methods
US20050203263A1 (en) * 2004-03-15 2005-09-15 Rodrigues Klein A. Aqueous treatment compositions and polymers for use therein
US20100197545A1 (en) 2009-01-30 2010-08-05 Ecolab USA High alkaline detergent composition with enhanced scale control
FR2961815B1 (fr) * 2010-06-25 2013-05-10 Coatex Sas Emulsions acryliques alkali gonflables a l'acide acrylique, leur utilisation dans des formulations aqueuses et formulations les contenant.
FR2961816B1 (fr) * 2010-06-25 2012-07-06 Coatex Sas Emulsions acryliques alkali gonflables sans tensio-actif, leur utilisation dans des formulations aqueuses et formulations les contenant.
US9127235B2 (en) 2013-10-09 2015-09-08 Ecolab Usa Inc. Alkaline detergent composition containing a carboxylic acid/polyalkylene oxide copolymer for hard water scale control
US9487738B2 (en) 2013-10-09 2016-11-08 Ecolab Usa Inc. Solidification matrix comprising a carboxylic acid terpolymer
AR105521A1 (es) * 2015-07-29 2017-10-11 Ecolab Usa Inc Composiciones poliméricas inhibidoras de incrustaciones, mezclas y métodos para su utilización
KR102510227B1 (ko) * 2015-09-25 2023-03-15 주식회사 케이씨아이 유중 수형 에멀젼 중합 조성물 및 유중 수형 에멀젼 중합 조성물 제조방법
KR102515201B1 (ko) * 2016-03-18 2023-03-29 비엘 테크놀러지스 인크. 가성 탑 내의 오염을 예방하기 위한 방법 및 조성물
CN107285491B (zh) * 2017-07-27 2020-11-10 卢永杰 阻垢缓蚀杀菌复合水处理剂及其制备方法
CN112574720B (zh) * 2019-09-30 2021-12-07 中国石油化工股份有限公司 一种具有抑制沉积物形成功能的低温传热介质及其制备方法与应用

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3709815A (en) * 1971-07-01 1973-01-09 Calgon Corp Boiler water treatment
US3806367A (en) * 1972-06-01 1974-04-23 Bitz Lab Inc Acrylamido-sulfonic acid polymers and their use as rust and tubercle removing agents
US3928196A (en) * 1973-12-05 1975-12-23 Calgon Corp Inhibition of scale deposition
DE3027236C2 (de) * 1980-07-18 1985-08-01 Chemische Fabrik Stockhausen GmbH, 4150 Krefeld Terpolymere aus 2-Acrylamido-2-methyl-propansulfonsäure, Acrylamid und Acrylsäure in Form ihrer Salze, Verfahren zur Herstellung dieser Terpolymeren und Verwendung zur Verhinderung von Inkrustationen in wäßrigen Systemen
US4640793A (en) * 1984-02-14 1987-02-03 Calgon Corporation Synergistic scale and corrosion inhibiting admixtures containing carboxylic acid/sulfonic acid polymers
US4566973A (en) * 1984-08-06 1986-01-28 The B. F. Goodrich Company Scale inhibition in water systems
KR920003738B1 (ko) * 1985-04-29 1992-05-09 베츠 인터내쇼날, 인코포레이티드 수성계에서의 부식 및 스케일 형성을 억제하는 방법 및 조성물
US4711725A (en) * 1985-06-26 1987-12-08 Rohm And Haas Co. Method of stabilizing aqueous systems
CA1337323C (en) * 1986-12-08 1995-10-17 Zahid Amjad Treatment of aqueous medium with copolymers containing acrylamidoalkane sulfonic acid
US4952327A (en) * 1986-12-08 1990-08-28 The B. F. Goodrich Company Scale control with terpolymers containing styrene sulfonic acid
KR940000561B1 (ko) * 1987-08-28 1994-01-24 가부시기가이샤 가다야마가가구 고오교겐뀨쇼 스케일 방지제
US4784774A (en) * 1987-10-08 1988-11-15 The B. F. Goodrich Company Compositions containing phosphonoalkane carboxylic acid for scale inhibition
CA2057822C (en) * 1990-12-18 1998-04-21 Keith Philip Davis Water treatment agent
US5268108A (en) * 1991-06-19 1993-12-07 Union Oil Company Of California Control of scale deposition in geothermal operations
US5221487A (en) * 1991-10-24 1993-06-22 W. R. Grace & Co.-Conn. Inhibition of scale formation and corrosion by sulfonated organophosphonates
US5516432A (en) * 1994-11-21 1996-05-14 Rohm And Haas Company Method for prevention of scale formation in aqueous systems

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10314793A (ja) * 1997-05-09 1998-12-02 Rohm & Haas Co スケール抑制剤
JP2003082479A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Japan Organo Co Ltd 防食剤及び方法
WO2008117778A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-02 Kurita Water Industries Ltd. シリカ系汚れ防止剤及びシリカ系汚れ防止方法
JP2008238020A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Kurita Water Ind Ltd シリカ系汚れ防止剤及びシリカ系汚れ防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0712810A3 (en) 1997-04-23
DE69516976D1 (de) 2000-06-21
US5516432A (en) 1996-05-14
BR9505240A (pt) 1997-09-16
ATE192999T1 (de) 2000-06-15
IL116013A0 (en) 1996-01-31
DE69516976T2 (de) 2001-02-15
NO954620D0 (no) 1995-11-16
CA2162450A1 (en) 1996-05-22
AU690755B2 (en) 1998-04-30
AR000141A1 (es) 1997-05-21
EP0712810A2 (en) 1996-05-22
TW296409B (ja) 1997-01-21
AU3788595A (en) 1996-05-30
CN1144779A (zh) 1997-03-12
NO954620L (no) 1996-05-22
AU690755C (en) 2001-11-15
JP3832882B2 (ja) 2006-10-11
KR960017545A (ko) 1996-06-17
IS4308A (is) 1996-05-22
PL311435A1 (en) 1996-05-27
ZA959824B (en) 1996-05-29
CN1083405C (zh) 2002-04-24
NZ280469A (en) 1997-06-24
FI955567A (fi) 1996-05-22
FI955567A0 (fi) 1995-11-17
EP0712810B1 (en) 2000-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08224597A (ja) 水性系においてスケール形成を防止する方法
US4711725A (en) Method of stabilizing aqueous systems
DE69130712T2 (de) Verhütung von Kieselsäureablagerungen
EP0122013B1 (en) Polymeric additives for water
US4952327A (en) Scale control with terpolymers containing styrene sulfonic acid
EP0123482B2 (en) Use of acrylic acid copolymer for combating particulate matter formation and dispersing particulate matter in an aqueous system
EP0123052B1 (en) Method of making and using novel scale inhibiting terpolymer
EP0780406A2 (en) Phosphonic acid polymers
US5308498A (en) Hydroxamic acid containing polymers used as corrosion inhibitors
DE69617140T2 (de) Terpolymer als Inhibierungsmittel von Krustenbildung und Wasserbehandlungsverfahren
EP0271035B1 (en) Treatment of aqueous medium with copolymers containing acrylamidoalkane sulfonic acid
EP0184414A2 (en) Compositions for controlling alkaline-earth metal scales
JPS59162999A (ja) カルボン酸/スルホン酸ポリマ−類を含有する相乗効果的なスケ−ルおよび腐食抑制混合剤
US5454954A (en) Scale control in metal mining circuits using polyether polyamino methylene phosphonates
JP2592803B2 (ja) 水性系の安定化法
EP0241184B1 (en) Use of carboxylic acid-sulfonic acid copolymers as aluminum ion stabilizers
EP0311072A2 (en) Stabilization of metal ions and dispersion of particulates in aqueous systems
EP2742075B1 (de) Copolymere aus isoprenol, monoethylenisch ungesättigten monocarbonsäuren und sulfonsäuren, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als belagsinhibitoren in wasserführenden systemen
US4929362A (en) Calcium phosphate scale control methods
JPH0420005B2 (ja)
JPS63107800A (ja) 水系用スケ−ル防止剤
JPS59199100A (ja) 低分子量共重合体を使用する水系のスケ−ル防止方法
JPH01130793A (ja) スケール付与沈澱含有水性媒体の処理法
JPS63156599A (ja) アクリルアミドアルカンスルホン酸を含むコポリマーによる水性媒体の処理方法
DE10352457A1 (de) Homopolymere auf Acrylsäurebasis mit Taurin modifiziert für die Wasserbehandlung

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term