JPH08224037A - コンバインの脱穀装置 - Google Patents

コンバインの脱穀装置

Info

Publication number
JPH08224037A
JPH08224037A JP5658195A JP5658195A JPH08224037A JP H08224037 A JPH08224037 A JP H08224037A JP 5658195 A JP5658195 A JP 5658195A JP 5658195 A JP5658195 A JP 5658195A JP H08224037 A JPH08224037 A JP H08224037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshing
culm
stem
grain
handling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5658195A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Hayashi
順二 林
Akito Nishimura
昭人 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP5658195A priority Critical patent/JPH08224037A/ja
Publication of JPH08224037A publication Critical patent/JPH08224037A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 刈取穀稈が短稈のときに稈諸共扱室内に供給
して脱穀処理することによって扱き残しのないものにし
ながら脱穀能力と選別性能を低下させることのないも
の、或は機外排出によるロスが生じないものにする。 【構成】 脱穀部(A)に搬送する刈取穀稈を挟持横送
装置(1)により受継ぎ搬送して穀稈穂先がわを扱室
(2)内で脱穀処理するもので、脱穀部(A)に至るま
での搬送経路(3)に設けたセンサ−(S)(S1)
(S2)による短稈検出情報に基づいて、挟持横送装置
(1)の挟持解除手段(4)を作動させて刈取穀稈を稈
諸共扱室(2)内に供給して処理するとともに、挟持解
除手段の作動に連動して扱室(2)内に設けた送塵ガイ
ド(5)の排稈がわへの送り角(α)を変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、刈取部から脱穀部に搬
送する刈取穀稈を挟持横送装置により受継ぎ搬送して穀
稈穂先がわを扱室内で脱穀処理するコンバインにおける
脱穀装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、圃場の隅部を刈取るときのように
高刈りすることによって刈取穀稈の稈長が短かくなった
ものを脱穀部に搬送して脱穀処理するとき、その刈取穀
稈を稈諸共扱室内に供給して扱き残しをなくするように
するものとしては、例えば特開平6−38612号公
報、実開平5−31536号公報或は同開平5−263
8号公報に開示されて一般に知られているところであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、高刈りするこ
とによって刈取穀稈の稈長が短かくなったとはいっても
稈諸共扱室内に供給すると、高温多湿時の刈取りの場合
には脱穀負荷を増大させて扱胴の回転数低下により脱穀
能力を減退させるとともに扱卸物の選別性能を低下させ
るようになり、また、低温乾燥時の刈取りの場合は扱室
内で多量に発生する塵埃化した藁屑との分離が悪くなっ
て機外排出によりロスが生じる。そこで、この発明はこ
のような刈取穀稈が短稈のときに稈諸共扱室内に供給し
て脱穀処理する場合の問題点を解決することによって、
扱き残しのないものにしながら脱穀能力と選別性能を低
下させることのないもの、或は機外排出によるところの
ロスが生じない脱穀装置を提供しようとして創作された
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前項に記載の
脱穀装置を提供するために、刈取部から脱穀部に搬送す
る刈取穀稈を挟持横送装置により受継ぎ搬送して穀稈穂
先がわを扱室内で脱穀処理するコンバインであって、脱
穀部に至るまでの搬送経路に設けたセンサ−による短稈
検出情報に基づき、前記挟持横送装置に施した挟持解除
手段を作動させて刈取穀稈を稈諸共扱室内に供給して処
理するものにおいて、該挟持解除手段の作動に連動して
扱室内に設けた送塵ガイドの排稈がわへの送り角を変更
する構成にしたことを特徴とするものである。
【0005】
【作用】これにより、刈取部で刈取られたものは搬送経
路を通って脱穀部に搬送され、その搬送されたものの稈
元がわが挟持横送装置に受継がれ穂先がわが扱室内を横
送して脱穀されるのであって、そのとき、扱室内に設け
た送塵ガイドは扱胴の回転によりもち回られて扱室内を
回遊する藁屑などの塵埃をほどよく排稈がわに向け送出
するのである。
【0006】また、刈取部において高刈りして刈取穀稈
の稈長が短くなると、搬送経路に設けたセンサ−が短稈
であることを検出し、その検出情報により挟持横送装置
に施してある挟持解除手段を作動させて稈諸共扱室内に
供給し扱き残しのないように脱穀する。そして、扱室内
に設けた送塵ガイドはこの挟持解除手段の作動に連動し
て排稈がわへの送り角が変更され、稈諸共供給すること
によって扱室内で多量に塵埃化したものの送出作用を調
節し脱穀能力と選別性能を低下させることなく処理する
ものになり、また、或は多量に塵埃化した藁屑と共に機
外に排出されることがなくなってロスが生じないように
なる。
【0007】
【実施例】以下、本発明による脱穀装置に関して実施例
図を参照し説明すると、先ず、このコンバインは「図
2」に示す形態の周知のもので、(A)は挟持横送装置
(1)を左側に張設し、扱胴(6)・処理胴(7)・揺
動選別体(8)等を内蔵して走行機台(9)の左側に載
置する脱穀部、(B)は分草板(10)・引起しタイン
(11)・刈刃(12)および刈取穀稈を脱穀部(A)
に搬送する搬送経路(3)などからなって脱穀部(A)
の前方に設けられた刈取部、(13)は挟持横送装置
(1)の終端部から脱穀済の藁稈を後方に搬出する排藁
チエン(14)の終端部をのぞませる藁カッタ−、(1
5)は操縦部、(16)は脱穀部(A)からの穀粒を貯
溜する貯留タンクであって、操縦部(15)と貯留タン
ク(16)は走行機台(8)の右側に設置して、刈取部
(B)で刈取る穀稈を搬送経路(3)から脱穀部(A)
に搬送して脱穀処理し、穀粒を貯留タンク(16)に貯
留して袋詰めしながら脱穀済の藁稈を藁カッタ−(1
3)で切断処理するようにしたものである。
【0008】そして、前記挟持横送装置(1)はフィ−
ドチエン(17)の上側に挟扼レ−ル(18)が弾圧対
設されてアンダ−チエン式のものに構成され、そのフィ
−ドチエン(17)は前方に延出されて延出部(17
a)を形成し、刈取部(B)の搬送経路(3)の終端が
わを構成する縦搬送チエン(19)の搬送作用がわには
保持枠(20)によって支持された挟持レ−ル(21)
が弾圧対設されて縦搬送チエン(19)と共働し刈取穀
稈の稈元がわを挟持してもち上げるようになり、また、
保持枠(20)からフィ−ドチエン(17)の延出部
(17a)上に押圧杆(22)が延設されて縦搬送チエ
ン(19)の終端部からフィ−ドチエン(17)の始端
部に稈元がわを受継ぐのである。
【0009】また、縦搬送チエン(19)の下方がわに
は刈取穀稈の稈元がわを検出するセンサ−(S)を上方
がわには高さ位置を異にした2つのセンサ−(S1)と
(S2)を設けてあって、センサ−(S)が穀稈「有」
を検出するとき、上方がわのセンサ−(S1)(S2)
が共に穂先がわを検出すればその穀稈は長稈であること
を意味するから縦搬送チエン(19)を浅扱きがわに調
節し、低位がわのセンサ−(S1)が検出し高位がわの
センサ−(S2)が検出しないと穀稈は標準長であると
判断して縦搬送チエン(19)の作動により扱深さを標
準に調節するようにしている。そして、刈取部(B)全
体を支点(P)を軸にして上動させて高刈りする場合は
刈取穀稈は短稈になって稈元がわのセンサ−(S)は穀
稈を検出するものの穂先がわの2つのセンサ−(S1)
(S2)は共に検出しないように設定してある。
【0010】次に、前記の挟持横送装置(1)を構成す
る挟扼レ−ル(18)は各レ−ル片を連鎖状に連結し制
御装置(23)のモ−タ軸(24)にL形に折曲した作
動ア−ム(25)の折曲部を軸着し、その作動ア−ム
(25)の長尺がわには前記挟扼レ−ル(18)の始端
がわから1つ目と2つ目の押圧杆(26)(26)の上
端部をそれぞれ連結して、モ−タ軸(24)の回動によ
り3つ目のピン軸(27)を支点にして矢印(イ)の如
く上方に回動可能なものにしフィ−ドチエン(17)か
ら離間するところの挟持解除手段(4)が施されてい
る。
【0011】また、前記扱室(2)内には扱胴(6)の
軸と交叉する送塵ガイド(5)・・が数個並設され扱胴
(6)の(ロ)方向の回転により扱室(2)内を回遊す
るものを排稈がわに誘導し送出するようにしてある。こ
の数個の送塵ガイド(5)・・は連動杆(28)により
連動連結されて揺動し排稈がわへの送り角(α)が変更
可能になっていて、その連動杆(28)に前記作動ア−
ム(25)の短尺がわがワイヤ−(29)によって連繋
され挟扼解除手段(4)の作動に連動して送塵ガイド
(5)の送り角(α)が変更する構成にしてある。な
お、(30)は送塵ガイド(5)の復動用の戻しバネで
ある。
【0012】しかも、前記送り角(α)の変更には、手
動による切換手段が施されて、その送り角(α)を大、
または小に、或は逆向きの送りにもなるように変更可能
に構成されているのである。
【0013】そして、前記の各センサ−(S)(S1)
(S2)は制御装置(23)に電気的に接続されて稈元
がわのセンサ−(S)が穀稈を検出し穂先がわの2つの
センサ−(S1)(S2)が共に検出しない所謂刈取穀
稈が短稈であるときは、その検出情報を制御装置(2
3)に送信して該装置(23)を介してモ−タ軸(2
4)を回動させ挟持解除手段(4)を作動させると同時
に扱室(2)内に設けた送塵ガイド(5)の送り角
(α)を変更するのである。
【0014】したがって、圃場の隅部を刈取るときのよ
うに高刈りすることによって刈取穀稈の稈長が短くなる
と、各センサ−(S)(S1)(S2)によって短稈で
あることが検出され、その検出情報が制御装置(23)
に送信されてこの装置(23)を介して挟持横送装置
(1)に施してある挟持解除手段(4)を作動させて稈
諸共扱室(2)内に供給し扱き残しのないように脱穀す
るのである。そして、この例図に示したものは、扱室
(2)内の送塵ガイド(5)・・はこの挟持解除手段
(4)の作動に連動して(ハ)のように揺動し排稈がわ
への送り角(α)が大に変更され、稈諸共供給すること
によって扱室(2)内で多量に塵埃化したものを早急に
排稈がわへと送出するのである。
【0015】即ち、この例図のものは、高温多湿時の刈
取りの場合のものを示してあって、手動操作によって送
り角(α)が大になるように切換えておいて作業を開始
するようにすると、前記のように扱室(2)内の塵埃化
した藁屑は早急に送出され、また、低温乾燥時は手動に
よって挟持解除手段(4)の作動に連動する送塵ガイド
(5)の送り角(α)が小、または逆向きになるように
切換えると、扱室(2)内で充分処理され多量に塵埃化
した藁屑からの穀粒の分離がよくなって機外へ排出され
ることがなくロスにならないのである。
【0016】
【発明の効果】本発明は以上詳述したように、刈取部
(B)から脱穀部(A)に搬送する刈取穀稈を挟持横送
装置(1)により受継ぎ搬送して穀稈穂先がわを扱室
(2)内で脱穀処理するコンバインであって、脱穀部
(A)に至るまでの搬送経路(3)に設けたセンサ−
(S)(S1)(S2)による短稈検出情報に基づき、
前記挟持横送装置(1)に施した挟持解除手段(4)を
作動させて刈取穀稈を稈諸共扱室(2)内に供給して処
理するものにおいて、該挟持解除手段(4)の作動に連
動して扱室(2)内に設けた送塵ガイド(5)の排稈が
わへの送り角(α)を変更する構成にしたことを特徴と
する脱穀装置であるから、高刈りして刈取穀稈の稈長が
短くなると、搬送経路(3)に設けたセンサ−(S)
(S1)(S2)が短稈であることを検出し、その検出
情報により挟持横送装置(1)に施してある挟持解除手
段(4)を作動させて稈諸共扱室(2)内に供給し扱き
残しのないように脱穀するとともに、扱室(2)内に設
けた送塵ガイド(5)はこの挟持解除手段(4)の作動
に連動して排稈がわへの送り角(α)が変更されて、高
温多湿時の刈取りの場合や低温乾燥時の刈取りの場合の
ように穀稈の条件が相違するものを稈諸共供給すること
によって扱室(2)内で多量に塵埃化したものに対応し
て善処し、扱き残しのないものにしながらも脱穀能力と
扱卸物の選別性能を低下させることのないもの、或は機
外排出によるロスを生じさせないものを提供できたので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの要部を示す平面図である。
【図2】コンバイン全体の側面図である。
【符号の説明】
A 脱穀部 B 刈取部 1 挟持横送装置 2 扱室 3 搬送経路 4 挟持解除手段 5 送塵ガイド S センサ− S1 センサ− S2 センサ− α 送り角

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 刈取部(B)から脱穀部(A)に搬送す
    る刈取穀稈を挟持横送装置(1)により受継ぎ搬送して
    穀稈穂先がわを扱室(2)内で脱穀処理するコンバイン
    であって、脱穀部(A)に至るまでの搬送経路(3)に
    設けたセンサ−(S)(S1)(S2)による短稈検出
    情報に基づき、前記挟持横送装置(1)に施した挟持解
    除手段(4)を作動させて刈取穀稈を稈諸共扱室(2)
    内に供給して処理するものにおいて、該挟持解除手段
    (4)の作動に連動して扱室(2)内に設けた送塵ガイ
    ド(5)の排稈がわへの送り角(α)を変更する構成に
    したことを特徴とするコンバインの脱穀装置。
  2. 【請求項2】 前記送り角(α)は、挟持解除手段
    (4)の作動に連動して大に変更する構成にしたことを
    特徴とする請求項1.記載のコンバインの脱穀装置。
JP5658195A 1995-02-20 1995-02-20 コンバインの脱穀装置 Withdrawn JPH08224037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5658195A JPH08224037A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 コンバインの脱穀装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5658195A JPH08224037A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 コンバインの脱穀装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08224037A true JPH08224037A (ja) 1996-09-03

Family

ID=13031143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5658195A Withdrawn JPH08224037A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 コンバインの脱穀装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08224037A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8590284B2 (en) Cam shield for a rotary reel
JPH08224037A (ja) コンバインの脱穀装置
JP3499067B2 (ja) コンバインの脱穀処理装置
JP2002112614A (ja) 自脱型コンバイン
JP3346408B2 (ja) 脱穀機の排藁搬送装置
JP2001197819A (ja) 汎用コンバインの刈取前処理装置
JPS6028187Y2 (ja) コンバイン
JP2006296264A (ja) 収穫機
JPH07184462A (ja) コンバインの高刈り穀稈脱穀装置
JPS5917160Y2 (ja) 排藁の詰り検出装置を備えたコンバイン
JP3744093B2 (ja) コンバイン
JPH06303837A (ja) 自脱型コンバイン
JP3707193B2 (ja) コンバイン
JP2965379B2 (ja) 自脱型コンバインにおける刈取脱穀装置
JPS5929472Y2 (ja) 茎稈処理装置における供給機構の構造
JP2000308408A (ja) コンバイン89
JPS646686Y2 (ja)
JPH10290623A (ja) 脱穀装置
JP2569730B2 (ja) 脱穀済排稈の結束機
JP2000312522A (ja) コンバイン
JP2007082455A (ja) コンバイン
JPS5839481B2 (ja) コンバイン
JP2005348732A (ja) 自脱型コンバインの排ワラ搬送構造
JP2017201959A (ja) 脱穀装置
JPH1042669A (ja) コンバインの扱深さ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20031224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761