JPH08222834A - 配線回路の形成方法および多層配線回路基板の製造方法 - Google Patents

配線回路の形成方法および多層配線回路基板の製造方法

Info

Publication number
JPH08222834A
JPH08222834A JP2407995A JP2407995A JPH08222834A JP H08222834 A JPH08222834 A JP H08222834A JP 2407995 A JP2407995 A JP 2407995A JP 2407995 A JP2407995 A JP 2407995A JP H08222834 A JPH08222834 A JP H08222834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
pattern
forming
wiring
wiring circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2407995A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiro Okano
達広 岡野
Tetsuo Mochizuki
哲郎 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2407995A priority Critical patent/JPH08222834A/ja
Publication of JPH08222834A publication Critical patent/JPH08222834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】配線回路パターンとその周囲との段差が生じ
ず、導体層と絶縁層の水平精度が維持された多層配線回
路基板の製造に適した配線回路パターンの形成方法を提
供する。 【構成】基板表面に絶縁性樹脂層を形成し、配線部とな
るパターン状に前記樹脂を選択的に除去し凹部を形成し
た後、前記凹部に無電解めっきを行い、めっき部分の上
面と周囲の絶縁性樹脂層の上面とが略同一平面となるよ
うに、導体部を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子機器等に使用され
る半導体装置搭載用の配線板における、配線回路の形成
方法に係り、特に、基板の片面(または、両面)に二層
もしくはそれ以上の多層の配線回路パターンを有し、配
線密度が向上した構成の多層配線回路基板を製造するの
に適した配線回路の形成方法に関する。
【0002】本発明にて言う配線回路基板は、半導体集
積回路素子(以下、チップと称する)を直接、搭載・接
続するタイプの回路基板(一般的に普及している、印刷
回路の設けられたプリント配線板)や、チップをリード
フレームに搭載・接続した状態での半導体装置を接続す
る外部回路としてのプリント配線板等を包含する。
【0003】なお、本明細書においては、導電性パター
ン・回路パターン・導体パターンは、全て同義語であ
り、以後混在して用いる。
【0004】
【従来の技術】互いに交差するような回路パターンを含
む配線板を片面のみで作成するために、配線用導電性パ
ターンと絶縁層とを交互に積層することで、多層配線回
路基板を得、配線密度を向上させることが従来より行な
われている。
【0005】例えば、特開昭52−40777 号公報や実開昭
52−98155 号公報での提案のように、基板上の回路パタ
ーンの上に絶縁層を印刷形成し、この上に交差パターン
を印刷形成する手法である。
【0006】しかし、この方法では絶縁層を印刷で形成
することになるが、印刷回数の多少にかかわらず絶縁層
の厚みが下に回路パターンがある部分とない部分とで異
なり、特に回路パターンのエッヂ部にあたる所にあって
は、絶縁層を印刷したときにインキの流れが起き、その
部分の絶縁層が最も薄くなり、絶縁状態に不安があっ
た。しかも、この方法では表面が平坦とならず凹凸面を
形成するので、製造途上の印刷操作が難しく、得られた
製品においても凸部面が傷つきやすく、使用中の不良の
原因にもなった。絶縁不良をなくすというのであれば、
絶縁層の層厚を極端に大きくすれば良いのであれば、一
回あたりの印刷で施せる印刷膜の厚さというものは限度
があり、印刷回数を増やすことは作業能率が悪くなる。
また、製造原価の高騰を招くので採用し難い対策である
といえる。しかも、この対策を採ったとしても、配線板
の表面が凹凸となることは避けられず、そのことにより
生ずる欠点は全く解消されない。
【0007】前記欠点を解消する目的で、以下に挙げる
3つの手段がある。 (1)予め絶縁層を厚く形成しておいてから、前記の凸
部を研磨して絶縁層を平坦化させるという手段がその一
つである。絶縁層の精密な研磨を行わずに、そのまま導
体層と絶縁層とを交互に積層していくと、後で積層した
導体層と絶縁層の水平精度がだんだん低下するため、2
〜3層積み上げることが限界であった。特に微細な回路
パターンを形成する場合にはその影響が大きいため、形
成した絶縁層の表面の精密な研磨を行わなくてはならな
い。
【0008】(2)他の手段として、絶縁層表面の研摩
処理によらず、前記凸部をエッチングにより除去する方
法が考えられる。この場合、形成した絶縁層表面にフォ
トレジスト等の感光層をパターン形成する工程・エッチ
ング処理工程・感光層を剥離する工程が増えることにな
り、作業能率の低下・製造原価の高騰の点から、採用し
難い対策であるといえる。
【0009】(3)さらに他の手段として、本出願人に
よる特公昭58−26200 号公報に開示された提案がある。
前記提案は、基板の片面に設けられた下部導電性パター
ンの施されていない部分に前記下部導電性パターンの厚
みとほぼ等しい厚みの第1絶縁層をスクリーン印刷によ
り形成し、続いて前記下部導電性パターンを完全に被覆
する第2絶縁層の上に上部導電性パターンを設けるとい
うものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記(1)の絶縁層を
精密に研磨する手段によれば、製造の際、専用の設備の
導入が必要になり、余分な工程および処理時間が増える
ので、製品のコストアップにつながる。また、研磨量の
調整が難しいことから、導体上の絶縁層の厚みがばらつ
きやすく、これが電気特性等のばらつきを大きくする原
因となっている。
【0011】また、上記(3)の手段での問題は、以下
に示す二点がある。 スクリーン印刷で絶縁層を形成するため、膜厚を自由
に調整できない。下部導電性パターンの厚さに合わせ
て、ミクロン単位の微調整ができず、最適な膜厚で第1
絶縁層を形成することが困難なのが現状である。(下部
導電性パターンの高さを大幅に変更する場合には、スク
リーン版を変更しなくてはならない)
【0012】下部導電性パターンが微細化した場合
に、導体の間隙(下部導電性パターンの施されていない
部分)にだけ第1絶縁層を形成することは、通常のスク
リーン印刷では不可能である。平坦な基板表面にでさ
え、スクリーン印刷で線幅 100μm以下のパターンを形
成することは困難であり、昨今では、スクリーン印刷を
利用して微細なパターンを形成する際には、一度微細パ
ターンを包含するパターンを印刷形成してから、フォト
リソグラフィ方式により、不要な部分を除去するという
方式を採用している。
【0013】本発明は、絶縁層表面の研摩処理にもスク
リーン印刷での絶縁パターンの印刷形成にもよらない
で、導体層と絶縁層の水平精度が維持された多層配線回
路基板を製造する方法、およびそれに適した配線回路パ
ターンの形成方法を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明では、絶縁層と導
電性パターンとが交互に積層されてなる構成の多層配線
板において、絶縁層として、感光性を有する絶縁樹脂を
採用する。
【0015】すなわち、請求項1に記載の本発明は、下
記の一連の工程からなる配線回路の形成方法である。 (a)表面が絶縁性の基板表面に、粗面化処理を施す工
程。 (b)粗面化処理を施した基板表面に、無電解めっきの
前処理である触媒付与を行う工程。 (c)触媒付与を行った基板表面に、絶縁性樹脂層を形
成する工程。 (d)前記樹脂層より、配線部となるパターン状に樹脂
を除去し、触媒付与が行われた基板表面が露出するよう
に凹部を形成する工程。 (e)前記基板を無電解めっき液に浸漬することによ
り、前記凹部にめっき層を形成し、周囲の絶縁性樹脂層
の上面とめっき部分の上面とが略同一平面となるよう
に、配線回路パターンを形成する工程。
【0016】請求項2に記載の発明は、絶縁性樹脂とし
て、感光性樹脂を用いることを特徴とする請求項1記載
の配線回路の形成方法である。
【0017】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
の配線回路パターンの形成方法を利用した多層配線回路
基板の製造方法であって、配線回路パターンを含む、前
記工程(e)にて得られた基板の最上面に、粗面化処理
を施した後、前記工程(b)〜(e)を、必要回数だけ
繰り返し行なうことによって、基板上に、2層もしくは
それ以上の配線回路パターンが、それぞれのパターンが
絶縁性樹脂層を介して形成された構成とすることを特徴
とする。
【0018】請求項4に記載の発明は、請求項2に記載
の配線回路パターンの形成方法を利用した多層配線回路
基板の製造方法であって、配線回路パターンを含む、前
記工程(e)にて得られた基板の最上面に、粗面化処理
を施した後、前記工程(b)〜(e)を、必要回数だけ
繰り返し行なうことによって、基板上に、2層もしくは
それ以上の配線回路パターンが、それぞれのパターンが
感光性樹脂の硬化物である絶縁層を介して形成された構
成とすることを特徴とする。
【0019】請求項5に記載の発明は、下記の一連の工
程からなる配線回路の形成方法である。 (a)表面が絶縁性の基板表面に、絶縁性樹脂層を形成
する工程。 (b)前記樹脂層より、配線部となるパターン状に樹脂
を除去し、基板表面が露出するように凹部を形成する工
程。 (c)前記樹脂層を含む基板の表面に、粗面化処理を施
す工程。 (d)粗面化処理が施された基板の表面に、無電解めっ
きの前処理である触媒付与を行う工程。 (e)配線部を除く前記樹脂層の上面に付与された触媒
を、除去する工程。 (f)基板を無電解めっき液に浸漬することにより、前
記凹部にめっき層を形成し、周囲の絶縁性樹脂層の上面
とめっき部分の上面とが略同一平面となるように、配線
回路パターンを形成する工程。
【0020】請求項6に記載の発明は、絶縁性樹脂とし
て、感光性樹脂を用いることを特徴とする請求項5記載
の配線回路の形成方法である。
【0021】請求項7に記載の発明は、請求項5に記載
の配線回路パターンの形成方法を利用した多層配線回路
基板の製造方法であって、配線回路パターンを含む、前
記工程(f)にて得られた基板の最上面に、絶縁性樹脂
層を形成した後、前記工程(b)〜(f)を、必要回数
だけ繰り返し行なうことによって、基板上に、2層もし
くはそれ以上の配線回路パターンが、それぞれのパター
ンが絶縁性樹脂層を介して形成された構成とすることを
特徴とする。
【0022】請求項8に記載の発明は、請求項6に記載
の配線回路パターンの形成方法を利用した多層配線回路
基板の製造方法であって、配線回路パターンを含む、前
記工程(f)にて得られた基板の最上面に、絶縁性樹脂
層を形成した後、前記工程(b)〜(f)を、必要回数
だけ繰り返し行なうことによって、基板上に、2層もし
くはそれ以上の配線回路パターンが、それぞれのパター
ンが感光性樹脂の硬化物である絶縁層を介して形成され
た構成とすることを特徴とする。
【0023】
【作用】無電解めっきにより形成される配線回路パター
ンの上面が、周囲の絶縁性樹脂層の上面と略同一平面と
なるようにすることで、配線回路パターンを多層化して
も、導体層(配線回路パターン)と絶縁層の水平精度が
維持される。
【0024】絶縁層として感光性樹脂を用いていること
により、上記した(2) の方法のように、絶縁層の表面に
感光層をパターン形成する必要がなく、絶縁層をそのま
まパターン形成し、不要部分を除去することができる。
(請求項2,4,6,8)
【0025】
【実施例】以下、図面を参照しながら実施例について説
明する。
【0026】<実施例1>表面が絶縁性の基板10とし
て、厚さが約400μmの板(CCL−EL170(商
品名);三菱ガス化学(株)製)を使用する。(図1
(a) 参照)
【0027】基板の表面への粗面化処理として、過マン
ガン酸処理(過マンガン酸カリウム50g/l+水酸化ナ
トリウム40g/lに浸漬,処理温度70℃,処理時間1
分)を行い、水洗・乾燥を行う。(図1(b) 参照)
【0028】粗面化を行った基板の表面11への触媒12の
付与として、プレディップ(PED−104(商品
名);上村工業(株)製),アクチベータ(AT−10
5(商品名);上村工業(株)製),アクセレータ(A
L−206(商品名);上村工業(株)製)を用い、常
温で各10分ずつの浸漬により、触媒付与を行う。(図1
(c) 参照)
【0029】触媒12の付与後、基板にN2 ブローを行
い、その後、N2 雰囲気中で120 ℃のオーブン加熱を行
って、基板を乾燥させる。
【0030】乾燥後、基板に感光性樹脂13(フォーカス
コート(商品名);アサヒ化学研究所製)をスクリーン
印刷により、約12μmの厚さでコーティングする。(図
1(d) 参照)
【0031】次いで、感光性樹脂13をプリベークした
後、露光・現像を行い、配線部となるパターン状に前記
樹脂13を除去し、下層の触媒12が露出するように凹部を
形成する。その後、N2 雰囲気中で前記樹脂13をホスト
ベークする。(図1(e) 参照)
【0032】前記樹脂13が完全に硬化した後、基板を無
電解銅めっき液(ELC−UM(商品名;上村工業
(株)製)に浸漬することにより、基板表面の触媒12が
露出した部分(すなわち、配線パターン部)に、無電解
銅めっきによる導体パターン14が形成される。(図1
(f) 参照)
【0033】さらに配線の高密度化を図るには、ビルド
アップ法(導体層と絶縁層とを交互に積層し、配線パタ
ーンを多層化する)を用いる。
【0034】すなわち、図1(f) の状態の基板表面に、
絶縁性樹脂をスクリーン印刷等により塗布形成し、硬化
後の前記樹脂の表面に粗面化処理を施し、上記と同様
に、触媒付与〜感光性樹脂の塗布〜感光性樹脂のパター
ニング〜無電解めっき、の一連の工程を繰り返すことに
より、多層配線基板を製造する。
【0035】なお、本実施例では、絶縁性樹脂として感
光性を有する樹脂を用い、パターニング(凹部形成)に
あたっては、前記樹脂を直接露光・現像したが、感光性
を有さない絶縁性樹脂を所望の方法(例えば、フォトリ
ソ等により)にてパターニングしても良いことは言うま
でもない。
【0036】<実施例2>表面が絶縁性の基板10とし
て、厚さが約400μmの板(CCL−EL170(商
品名);三菱ガス化学(株)製)を使用する。(図2
(a) 参照)
【0037】基板10の洗浄ならびに乾燥を行った後、表
面に感光性樹脂13(PSR−4000(商品名);太陽
インキ製造(株)製)をスクリーン印刷により、約15μ
mの厚さでコーティングする。(図2(b) 参照)
【0038】次いで、感光性樹脂13をプリベークした
後、露光・現像を行い、配線部となるパターン状に前記
樹脂13を除去し、基板表面が露出するように凹部を形成
する。その後、ホストベークを行い、基板表面に残った
前記樹脂13を完全に硬化させる。(図2(c) 参照)
【0039】前記基板の表面への粗面化処理として、過
マンガン酸処理(過マンガン酸カリウム50g/l+水酸
化ナトリウム40g/lに浸漬,処理温度70℃,処理時間
1分)を行い、水洗・乾燥を行う。(図2(d) 参照)
【0040】粗面化処理を行った基板の表面11への触媒
12の付与として、プレディップ(PED−104(商品
名);上村工業(株)製),アクチベータ(AT−10
5(商品名);上村工業(株)製),アクセレータ(A
L−206(商品名);上村工業(株)製)を用い、常
温で各10分ずつの浸漬により、触媒付与を行う。(図2
(e) 参照)触媒12の付与後、基板にN2 ブローを行って
基板を乾燥させる。
【0041】次いで、基板表面を#2500程度の荒さ
で研磨し、前記凹部を除く前記樹脂層の上面に付与され
た触媒を除去した後、洗浄する。(図2(f) 参照)
【0042】前記基板を無電解銅めっき液(ELC−U
M(商品名);上村工業(株)製)に浸漬することによ
り、前記凹部(基板表面と前記樹脂層の壁面には、触媒
12が残存している)にめっき層を形成し、周囲の絶縁性
樹脂層の上面とめっき部分の上面とが略同一平面となる
ように、配線回路パターン14を形成する。(図2(g)参
照)
【0043】実施例1と同様に、さらに配線の高密度化
を図るには、ビルドアップ法(導体層と絶縁層とを交互
に積層し、配線パターンを多層化する)を用いる。
【0044】すなわち、図2(g) の状態の基板表面に、
感光性樹脂をスクリーン印刷等により塗布形成し、プリ
ベーク後の前記樹脂を露光・現像によりパターニングし
た後、上記と同様に、ホストベーク〜表面の粗面化処理
〜触媒付与〜研磨処理〜無電解めっき、の一連の工程を
繰り返すことにより、多層配線基板を製造する。
【0045】なお、本実施例では、絶縁性樹脂として感
光性を有する樹脂を用い、パターニング(凹部形成)に
あたっては、前記樹脂を直接露光・現像したが、感光性
を有さない絶縁性樹脂を所望の方法(例えば、フォトリ
ソ等により)にてパターニングしても良いことは言うま
でもない。
【0046】
【発明の効果】基板表面に、段差を生じることなく配線
回路パターンを形成することができ、導体層と絶縁層の
水平精度が維持されるため、多層配線板を製造する上で
有効な製造方法が提案された。
【0047】
【図面の簡単な説明】
【図1】配線回路パターンの形成を工程順に示す断面説
明図。
【図2】他の実施例による配線回路パターンの形成を工
程順に示す断面説明図。
【符号の説明】
10…基板 11…表面が粗化された基板の表面 12…触媒 13…絶縁性樹脂 14…配線回路パターン

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の一連の工程からなる配線回路の形成
    方法。 (a)表面が絶縁性の基板表面に、粗面化処理を施す工
    程。 (b)粗面化処理を施した基板表面に、無電解めっきの
    前処理である触媒付与を行う工程。 (c)触媒付与を行った基板表面に、絶縁性樹脂層を形
    成する工程。 (d)前記樹脂層より、配線部となるパターン状に樹脂
    を除去し、触媒付与が行われた基板表面が露出するよう
    に凹部を形成する工程。 (e)前記基板を無電解めっき液に浸漬することによ
    り、前記凹部にめっき層を形成し、周囲の絶縁性樹脂層
    の上面とめっき部分の上面とが略同一平面となるよう
    に、配線回路パターンを形成する工程。
  2. 【請求項2】絶縁性樹脂として、感光性樹脂を用いるこ
    とを特徴とする請求項1記載の配線回路の形成方法。
  3. 【請求項3】配線回路パターンを含む、前記工程(e)
    にて得られた基板の最上面に、粗面化処理を施した後、
    前記工程(b)〜(e)を、必要回数だけ繰り返し行な
    うことによって、 基板上に、2層もしくはそれ以上の配線回路パターン
    が、それぞれのパターンが絶縁性樹脂層を介して形成さ
    れた構成とすることを特徴とする、請求項1に記載の配
    線回路の形成方法を利用した多層配線回路基板の製造方
    法。
  4. 【請求項4】配線回路パターンを含む、前記工程(e)
    にて得られた基板の最上面に、粗面化処理を施した後、
    前記工程(b)〜(e)を、必要回数だけ繰り返し行な
    うことによって、 基板上に、2層もしくはそれ以上の配線回路パターン
    が、それぞれのパターンが感光性樹脂の硬化物である絶
    縁層を介して形成された構成とすることを特徴とする、
    請求項2に記載の配線回路の形成方法を利用した多層配
    線回路基板の製造方法。
  5. 【請求項5】下記の一連の工程からなる配線回路の形成
    方法。 (a)表面が絶縁性の基板表面に、絶縁性樹脂層を形成
    する工程。 (b)前記樹脂層より、配線部となるパターン状に樹脂
    を除去し、基板表面が露出するように凹部を形成する工
    程。 (c)前記樹脂層を含む基板の表面に、粗面化処理を施
    す工程。 (d)粗面化処理が施された基板の表面に、無電解めっ
    きの前処理である触媒付与を行う工程。 (e)配線部を除く前記樹脂層の上面に付与された触媒
    を、除去する工程。 (f)基板を無電解めっき液に浸漬することにより、前
    記凹部にめっき層を形成し、周囲の絶縁性樹脂層の上面
    とめっき部分の上面とが略同一平面となるように、配線
    回路パターンを形成する工程。
  6. 【請求項6】絶縁性樹脂として、感光性樹脂を用いるこ
    とを特徴とする請求項5記載の配線回路の形成方法。
  7. 【請求項7】配線回路パターンを含む、前記工程(f)
    にて得られた基板の最上面に、絶縁性樹脂層を形成した
    後、前記工程(b)〜(f)を、必要回数だけ繰り返し
    行なうことによって、 基板上に、2層もしくはそれ以上の配線回路パターン
    が、それぞれのパターンが絶縁性樹脂層を介して形成さ
    れた構成とすることを特徴とする、請求項5に記載の配
    線回路の形成方法を利用した多層配線回路基板の製造方
    法。
  8. 【請求項8】配線回路パターンを含む、前記工程(f)
    にて得られた基板の最上面に、絶縁性樹脂層を形成した
    後、前記工程(b)〜(f)を、必要回数だけ繰り返し
    行なうことによって、 基板上に、2層もしくはそれ以上の配線回路パターン
    が、それぞれのパターンが感光性樹脂の硬化物である絶
    縁層を介して形成された構成とすることを特徴とする、
    請求項6に記載の配線回路の形成方法を利用した多層配
    線回路基板の製造方法。
JP2407995A 1995-02-13 1995-02-13 配線回路の形成方法および多層配線回路基板の製造方法 Pending JPH08222834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2407995A JPH08222834A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 配線回路の形成方法および多層配線回路基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2407995A JPH08222834A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 配線回路の形成方法および多層配線回路基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08222834A true JPH08222834A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12128416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2407995A Pending JPH08222834A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 配線回路の形成方法および多層配線回路基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08222834A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1075038A (ja) * 1996-06-28 1998-03-17 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板とその製造方法
WO2000046877A2 (en) * 1999-02-04 2000-08-10 Gul Technologies Singapore Ltd. Printed circuit boards with solid interconnect and method of producing the same
JP2008251948A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Victor Co Of Japan Ltd 回路部品の製造方法
CN103222350A (zh) * 2010-12-02 2013-07-24 高通股份有限公司 用于特征镀敷的选择性晶种层处理
WO2017038110A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 日立化成株式会社 半導体装置及びその製造方法
CN109561599A (zh) * 2018-12-12 2019-04-02 广东科翔电子科技有限公司 一种高精细线路pcb的线路修补方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1075038A (ja) * 1996-06-28 1998-03-17 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板とその製造方法
WO2000046877A2 (en) * 1999-02-04 2000-08-10 Gul Technologies Singapore Ltd. Printed circuit boards with solid interconnect and method of producing the same
WO2000046877A3 (en) * 1999-02-04 2002-06-13 Gul Technologies Singapore Ltd Printed circuit boards with solid interconnect and method of producing the same
JP2008251948A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Victor Co Of Japan Ltd 回路部品の製造方法
US8703602B2 (en) 2010-12-02 2014-04-22 Qualcomm Incorporated Selective seed layer treatment for feature plating
JP2014503999A (ja) * 2010-12-02 2014-02-13 クアルコム,インコーポレイテッド フィーチャのめっきのための選択的なシード層の処理
CN103222350A (zh) * 2010-12-02 2013-07-24 高通股份有限公司 用于特征镀敷的选择性晶种层处理
CN106211605A (zh) * 2010-12-02 2016-12-07 高通股份有限公司 用于特征镀敷的选择性晶种层处理
WO2017038110A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 日立化成株式会社 半導体装置及びその製造方法
JPWO2017038110A1 (ja) * 2015-08-28 2018-06-07 日立化成株式会社 半導体装置及びその製造方法
US10388608B2 (en) 2015-08-28 2019-08-20 Hitachi Chemical Company, Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing same
JP2020161848A (ja) * 2015-08-28 2020-10-01 日立化成株式会社 半導体装置及びその製造方法
CN109561599A (zh) * 2018-12-12 2019-04-02 广东科翔电子科技有限公司 一种高精细线路pcb的线路修补方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7802361B2 (en) Method for manufacturing the BGA package board
KR100273887B1 (ko) 배선구조물및그의제조방법
JP3954294B2 (ja) 多層回路構造体の製作方法
US6281090B1 (en) Method for the manufacture of printed circuit boards with plated resistors
US20060065439A1 (en) Wiring board and wiring board manufacturing method
US6370768B1 (en) Circuit board, a method for manufacturing same, and a method of electroless plating
US6426011B1 (en) Method of making a printed circuit board
US7034231B2 (en) Method for the manufacture of printed circuit boards with plated resistors
JPH08222834A (ja) 配線回路の形成方法および多層配線回路基板の製造方法
JP2006502590A (ja) プリント回路基板の製造方法
JPH03276655A (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JPH09312471A (ja) 多層配線板及びその製造方法
KR101862243B1 (ko) 비아 및 미세 회로를 가진 인쇄회로기판을 제조하는 방법 및 그 방법에 의한 인쇄회로기판
JP3650514B2 (ja) メッキした抵抗体をもつ印刷回路板の製造方法
JPH1187865A (ja) プリント配線板およびその製造方法
KR100343389B1 (ko) 다층 배선기판의 제조방법
EP0848585A1 (en) Process for the manufacture of printed circuit boards with plated resistors
JPH08250857A (ja) 多層配線基板の製造方法
JP2004095913A (ja) プリント配線基板及びその製造方法
JPH0823166A (ja) 多層配線基板の製造方法
JP4252227B2 (ja) 両面可撓性回路基板の製造法
JP2849163B2 (ja) 電子回路基板の製造方法
JPH03225894A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2755019B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
KR20120012676A (ko) 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041029

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050315

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02