JPH08221865A - 記録媒体駆動装置 - Google Patents
記録媒体駆動装置Info
- Publication number
- JPH08221865A JPH08221865A JP4913395A JP4913395A JPH08221865A JP H08221865 A JPH08221865 A JP H08221865A JP 4913395 A JP4913395 A JP 4913395A JP 4913395 A JP4913395 A JP 4913395A JP H08221865 A JPH08221865 A JP H08221865A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- feeding member
- cartridge
- feeding
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Automatic Disk Changers (AREA)
Abstract
で、駆動部へ確実に送り込めるようにする。 【構成】 送り込み部材33がα方向へ移動するとき、
最初に時計方向へ回動し次に反時計方向へ回動する。送
り込み部材がからの姿勢に移行する間、送り込み部
材33に形成された掛止部33cが、記録媒体のカート
リッジCの側面の凹部C2に掛止され、送り込み部材3
3のα方向への移動力により、カートリッジが駆動部の
方向へ確実に送り込まれる。カートリッジCが収納部に
戻されるときには、からの姿勢に復帰する送り込み
部材33の掛止部33cにより、カートリッジCがβ方
向へ確実に戻される。
Description
ィスク、磁気ディスクなどの記録媒体、特にカートリッ
ジに前記ディスクが内蔵された各種記録媒体、あるいは
ディスク以外の磁気記録媒体などがカートリッジに内蔵
された記録媒体を再生しまたは記録する記録媒体駆動装
置に係り、特に記録媒体が収納部に設置され、この設置
された記録媒体が駆動部に送り込まれる構造の記録媒体
駆動装置に関する。
て、複数の記録媒体が挿入される車載用ディスク装置を
示している。この車載用ディスク装置に挿入される記録
媒体は、ミニディスク(MD)などのようなカートリッ
ジC内にディスクが内蔵されたものである。この車載用
ディスク装置では、筐体1の前面に化粧部であるノーズ
部2が設けられ、このノーズ部2に広い開口面積の挿入
口2aが設けられている。ノーズ部2の内側には箱状の
ディスク設置部3が設けられ、このディスク設置部3に
は隔壁により区分された収納部A1,A2,A3が設け
られている。ミニディスク(MD)のカートリッジCは
前記挿入口2aからそれぞれの収納部A1,A2,A3
内に挿入される。
られている。このディスク駆動部4は一対のローラを有
する搬送手段5と共に図示上下方向に移動して、ディス
ク設置部3内のいずれかのカートリッジCを選択する位
置に対向する。選択されたカートリッジCは、搬送手段
5により、いずれかの収納部A1,A2,A3内から引
き出され、ディスク駆動部4上に設置される。そしてス
ピンドルモータ4aの駆動軸に設けられたターンテーブ
ルに、カートリッジC内のディスクの中心部がクランプ
される。カートリッジC内のディスクはスピンドルモー
タ4aにより回転駆動される。またカートリッジCがデ
ィスク駆動部4上に設置された時点で、カートリッジC
に設けられたシャッタが開放され、カートリッジCの窓
から光ヘッドが対向してディスクに記録された信号の読
取りが行われる。
駆動装置(車載用ディスク装置)では、いずれかのカー
トリッジCが選択されるときに、ディスク駆動部4が搬
送手段5と共に図示上下方向へ駆動し、搬送手段5が収
納部A1,A2,A3のいずれかに対向する。選択され
た収納部内のカートリッジCをディスク駆動部4に移送
するためには、収納部内のカートリッジCを図11の図
示右方向へ移動させて、カートリッジCの先端部分を搬
送手段5の一対のローラ間に送り込むことが必要であ
る。
部(イ)からいずれかの収納部に押圧レバーなどを入り
込ませて、収納部内のカートリッジCを搬送手段5の方
向へ押し出す動作が必要になる。しかし、前側開口部
(イ)に押圧レバーなどを入り込ませる構造では、この
押圧レバーの移動経路を確保するためにノーズ部2とデ
ィスク設置部3との間に空間を形成することが必要にな
る。しかしこの空間を形成すると、筐体1内でのディス
ク設置部3の配置位置が図示右側に移動することにな
る。その結果、筐体1の奥側でのディスク駆動部4など
の配置スペースを狭めることになり、各部材の配置設計
が難しくなる。特に車載用の装置では、筐体1の大きさ
が決められているため、筐体1内の配置設計が非常に難
しくなる。また家庭用機器などの場合には、筐体1すな
わち機器そのものの小型化を阻害することになる。
どの動作が完了したカートリッジCは搬送手段5により
図示左方向へ搬送されて収納部A1,A2,A3のいず
れかに戻される。このとき、カートリッジCの後端(図
示右端)が搬送手段5を構成するローラから外れた時点
で、カートリッジCに対する搬送力が断たれる。そのた
めカートリッジCは収納部内に完全にもどることができ
ず、カートリッジCの後端部が図11にて(ハ)で示す
位置に突出したままとなる。この場合、カートリッジC
を挿入口2aから排出させる際に支障をきたすのみなら
ず、搬送手段5がディスク駆動部4と共に図示上下方向
へ移動する際に、(ハ)の位置に突出しているカートリ
ッジCの後端が搬送手段5の移動の妨げになる。
部(ロ)から各収納部方向へ移動して、(ハ)で示す位
置に停止しているカートリッジCを収納部内に押し込む
ための機構が必要になる。しかし、この機構を設ける
と、筐体1内の機構がさらに複雑になるのみならず、こ
の機構が、搬送手段5およびディスク駆動部4の図示上
下方向への移動の妨げになる。
あり、収納部内の側方に配置した機構により、記録媒体
を駆動部へ送り込みまたは駆動部から収納部内に戻せる
ようにして、機器内での機構配置を効率化できる記録媒
体駆動装置を提供することを目的としている。
り、収納部内の記録媒体を搬送部により搬送される位置
へ確実に送り込み、また搬送部にて戻された記録媒体を
収納部に確実に復帰させることができるようにすること
を目的としている。
体の収納部と、この収納部に設置された記録媒体を記録
媒体の駆動部へ送り込む導入装置が設けられている記録
媒体駆動装置において、前記導入装置は、記録媒体の送
り込み方向に沿う側方に配置された送り込み部材と、こ
の送り込み部材を前記駆動部の方向へ移動させる駆動機
構と、送り込み部材が駆動部の方向へ移動するときに、
送り込み部材を、記録媒体から離れる位置から記録媒体
に掛止して記録媒体に送り力を与える位置へ移行させる
案内機構と、から構成されていることを特徴とするもの
である。
磁気ディスク、光ディスクなどがカートリッジに収納さ
れたものである。具体的には例えば以下の実施例に示す
ようなミニディスク(MD)である。送り込み部材はレ
バー状のものが好ましく、このレバー状のものには、記
録媒体に掛止される突起状の掛止部が形成される。送り
込み部材に移動力を与える駆動機構は、例えば駆動部側
に配置されたモータなどの動力源と、この動力源により
往復駆動される駆動レバー(駆動部材)とから構成さ
れ、送り込み部材は、この駆動レバーの移動力により一
方向へ駆動され、送り込み部材はスプリングなどの付勢
部材により前記方向と逆の方向へ移動させられるものと
なる。
媒体を駆動部方向へ長い距離移動させ、送り込み部材に
より記録媒体を直接に駆動部まで送り込む構造としても
よいが、好ましくは、収納部と、記録媒体の駆動部との
間に、導入装置により収納部から送り込まれた記録媒体
を搬送する搬送手段が配置されたものとなる。この搬送
手段は、実施例に示すように回転する搬送ローラを有
し、搬送ローラの回転力により記録媒体を送り込みもの
として構成できる。あるいは搬送手段は記録媒体を挟持
(保持)して駆動部の方向へ引き込むものなどであって
もよい。
向へ移動するときに記録媒体の後部に掛止して記録媒体
をその先端が搬送手段にて搬送可能となる位置まで押し
込む押圧掛止部を有するものである。
駆動部の方向へ移動するときに、この送り込み部材を第
1の方向へ回動させて押圧掛止部を記録媒体の後部に掛
止させるものであり、且つ送り込み部材には、駆動部か
ら離れる方向へ移動し前記第1の方向と逆方向へ回動す
るときに、記録媒体の駆動部側の先部に掛止して搬送手
段により送り戻された記録媒体をさらに収納部の位置ま
で引き戻す戻し掛止部が設けられているものとすること
が可能である。
の収納部に設置された記録媒体を記録媒体の駆動部へ送
り込む導入装置が設けられている記録媒体駆動装置にお
いて、前記導入装置は、記録媒体の送り込み方向に沿う
側方に配置された送り込み部材と、この送り込み部材を
前記駆動部の方向へ移動させる駆動機構と、送り込み部
材が駆動部の方向へ移動するときに、送り込み部材を、
記録媒体から離れる位置から記録媒体に掛止して記録媒
体に送り力を与える位置へ移行させ、さらに記録媒体が
駆動部方向へ所定距離移動した後に記録媒体から離れる
方向へ移行させる案内機構と、から構成されていること
を特徴とするものである。
の側面に形成された凹部に掛止する掛止部が設けられて
いるものとすることが可能である。前記凹部は例えばカ
ートリッジの側面に形成されているものである。また掛
止部はこの凹部に挿入される突起形状のものである。
の駆動部との間に、ローラを有するなどした搬送手段を
設けることが可能である。この場合に、送り込み部材が
駆動部の方向へ移動するときに、記録媒体の先端が搬送
手段にて搬送可能な位置へ至ったときに掛止部が凹部か
ら離れる。また、記録媒体が搬送手段の搬送力により収
納部に戻される際には、送り込み部材が駆動部から離れ
る方向へ移動し、前記掛止部が凹部に掛止して、搬送手
段による搬送力が断たれた記録媒体が収納部に戻される
ものとなる。
体内に、収納部が1段だけ設けられ、この収納部に対向
する位置に駆動部とさらには搬送手段が設置されている
ものであってもよいが、記録媒体を収納する収納部が筐
体内に複段に設けられたものとすることが可能である。
この場合に、搬送手段は、いずれかの収納部に対向する
位置へ選択的に移動するものとなる。搬送手段が選択的
に移動するものとされたものにおいて、ターンテーブル
や光ヘッドを有する駆動部が搬送手段とともに、いずれ
かの記録媒体を選択する位置へ移動する構造とすること
が可能である。あるいは駆動部のターンテーブルや光ヘ
ッドなどが所定の位置に定位して設けられ、駆動部の一
部となるカートリッジホルダ(記録媒体ホルダ)などが
搬送手段と共にいずれかの記録媒体を選択する位置へ移
動するものとしてもよい。この場合、いずれかの収納部
から引き出され搬送手段により送られたカートリッジな
どの記録媒体がホルダに保持され、このホルダと共に記
録媒体が移動し、記録媒体が前記ターンテーブルなどに
設置されるものとなる。
などが収納部に挿入されて設置される。記録媒体を駆動
するときには、記録媒体の送り込み方向の側方に配置さ
れた送り込み部材が、駆動機構の駆動力さらにはスプリ
ングなどの付勢力により、駆動部の方向へ往復移動す
る。記録媒体が収納部に挿入されるときには、送り込み
部材が記録媒体から離れており、記録媒体の挿入に支障
をきたさない。送り込み部材が駆動部の方向へ移動する
ときに、送り込み部材の一部が記録媒体に掛止される位
置へ移動し、送り込み部材の移動力により収納部内の記
録媒体が駆動部の方向へ送り込まれる。例えば送り込み
部材に設けられた押圧掛止部が記録媒体の後部に掛止さ
れると、送り込み部材の移動力により、記録媒体が後方
から押し込まれることになる。この押し込み構造では、
記録媒体が確実に送り込まれるものとなる。
ている場合、例えば後端部が押されて送り込まれた記録
媒体が搬送手段にて搬送可能な位置へ移動すると、この
後は、搬送手段により記録媒体が送り込まれる。
より案内されるが、この案内動作により、送り込み部材
は第1の方向へ回動し、この回動により例えば押圧掛止
部が記録媒体の後部に掛止されるものとなる。そして送
り込み部材の移動力により記録媒体が搬送手段による搬
送が可能な位置に至ると、その後は、搬送手段の搬送力
により、記録媒体が搬送される。つぎに、搬送手段によ
り記録媒体が収納部に戻されるとき、記録媒体が収納部
の方向へ所定距離移動すると搬送手段による搬送力が記
録媒体に作用しなくなる。このとき、駆動部から離れる
方向へ移動する送り込み部材は前記第1の方向と逆の方
向へ回動し、送り込み部材に設けられた戻し掛止部が記
録媒体の先部に形成される。そして送り込み部材が駆動
部から離れる方向へ移動する移動力、または前記第1の
方向と逆方向への回転力により、搬送力が断たれた記録
媒体が収納部内に確実に戻される。
じであるが、案内機構による送り部材の案内動作が第1
の発明と少し相違する。第2の発明では、最初に送り込
み部材の掛止部が記録媒体から離れており、記録媒体の
挿入動作を妨げない。次に送り込み部材が駆動部方向へ
移動するときに、掛止部が記録媒体に掛止されて記録媒
体が駆動部の方向へ送り込まれる。そして所定距離送り
込まれると、送り込み部材は記録媒体から離れる。
より、所定距離送り込まれた記録媒体を自由な状態にで
きる。この発明は、特に送り込み部材が記録媒体の側面
の凹部に掛止されるものにおいて有効である。掛止部と
凹部の掛止により記録媒体が所定距離送り込まれるが、
その後に掛止部が凹部から抜け出るため、記録媒体が自
由になる。自由になった記録媒体は例えば駆動部側に設
けられた引き込み部材などにより引き込み可能となる。
収納部と駆動部との間にローラを有するなどして搬送手
段が設けられている場合には、自由状態となった記録媒
体はこの搬送手段により駆動部の方向へ送り込まれる。
体が収納部に戻されるときに、搬送手段から記録媒体に
作用する搬送力が断たれたときに、送り込み部材の掛止
部が前記凹部に掛止されるなどし、送り込み部材の駆動
部とは逆の方向への移動力により、記録媒体が収納部内
に確実に戻される。
は、前記搬送手段がいずれかの収納部を選択する位置へ
移動してその位置に定位し、送り込み部材により収納部
から送り込まれた記録媒体が、搬送手段により搬出さ
れ、駆動部に設置されるものとなる。
施例では、記録媒体駆動装置の一例として車載用ディス
ク装置を示している。図10は、ディスク設置部10の
斜視図である。このディスク設置部10は、例えば図1
1に示すのと同じ構造の車載用ディスク装置において、
ノーズ部2の内側(ディスク設置部3が設けられる部
分)に設置される。ディスク設置部10は、図示上下に
一定の間隔を有して配置された隔壁11a,11b,1
1c,11dと、両側板12a,12bを有して、樹脂
材料や金属板により箱状に形成されている。各隔壁11
a,11b,11c,11dにより複段(3段)の収納
部A1,A2,A3に区分されており、それぞれの収納
部に、記録媒体が収納される。
ニディスク(MD)が例示されている。このミニディス
ク(MD)は、プラスチックケースのカートリッジC内
にディスクD(図1参照)が収納されているものであ
る。カートリッジCの挿入方向に対して右側部分にはシ
ャッタSが設けられている。このシャッタSがスライド
すると、カートリッジCに窓が現れ、この窓から内部の
ディスクDが露出する。ディスク装置が再生専用の場合
には、ディスク駆動部4に設けられた光ヘッドが前記窓
からディスクに対向し、再生動作が行われる。ディスク
装置が記録動作を行なえるものである場合には、ディス
クの一方の面に光ヘッドが対向し、他方の面に磁界発生
手段が対向する。
(イ)がノーズ部2の挿入口2aに近接して配置され、
複数のカートリッジCが挿入口2aから直接ディスク設
置部10内の収納部A1,A2,A3のいずれかの収納
される。図11に示したものと同様に、ディスク設置部
10の後側開口部(ロ)には、一対のローラを有する搬
送手段5およびディスク駆動部4が対向し、収納部A
1,A2,A3内のいずれかのカートリッジCがディス
ク駆動部4に送り込まれてカートリッジC内のディスク
Dが駆動される。
搬送手段5が、ディスク設置部10の後側開口部(ロ)
に対向した位置で移動し(図11の図示上下方向へ移動
し)、搬送手段5とディスク駆動部4が収納部A1,A
2,A3のいずれかに対向した位置で停止する。そして
停止した位置の収納部内のカートリッジCが選択され
て、搬送手段5によりディスク駆動部4に送り込まれ
る。また駆動の完了したカートリッジCは、搬送手段5
により搬送され、収納部A1,A2,A3のうちの空い
ている領域に戻される。
実施例を示している。図1と図2は、ディスク設置部1
0の収納部A1にカートリッジCが収納されている状態
を示す平断面図、図3は導入装置の構造を示す分解斜視
図、図4は導入装置の平面図、図5(A)ないし(D)
は導入装置によるカートリッジの送り込み動作を説明す
る平面図である。図1および以下の全ての実施例におい
て、α方向は、収納部(例えばA1)からディスク駆動
部4への記録媒体(カートリッジC)の送り込み方向を
示し、β方向は、収納部への記録媒体(カートリッジ
C)の戻し方向を示している。
にて示されている。ディスク駆動部4の昇降シャーシ4
bには、スピンドルモータ4aにて駆動されるターンテ
ーブルTと光ヘッドHなどが搭載されている。また昇降
シャーシ4bのβ方向側端部、すなわち収納部A1とデ
ィスク駆動部4との間には前記搬送手段5が設けられて
いる。
おり、一対のローラRでカートリッジCが挟持されてカ
ートリッジCに搬送力が与えられるものである。ただし
図1に示すように、ローラRの軸方向の長さ寸法は、カ
ートリッジCの幅寸法Laよりも短くなっており、カー
トリッジCのシャッタS以外の部分のみがローラRによ
り挟持されるものとなっている。シャッタSの部分がロ
ーラRに挟持されない構造であるために、搬送手段5に
よる搬送中にシャッタSがローラRに引っ掛かることが
ない。なお、ローラRを回転駆動するモータは図示省略
しているが昇降シャーシ4b上に設けられている。ディ
スク駆動部4と搬送手段5は、一緒に図1の紙面直交方
向へ移動し、これにより収納部A1,A2,A3内のい
ずれかのカートリッジCが選択される。
右側板12bの外側には、軸13により回動自在に支持
された位置決めレバー14が設けられている。この位置
決めレバー14は、それぞれの収納部A1,A2,A3
ごとに設けられている。位置決めレバー14は、スプリ
ング(付勢部材)15の付勢力により反時計方向へ付勢
されている。位置決めレバー14の先端部14aは、側
板12bの切欠きの縁部12cに当たってそれ以上反時
計方向へ回動しないものとなっている。そして、収納部
に挿入されたカートリッジCの図示右側の側面に形成さ
れている凹部C1が、前記位置決めレバー14の先端部
14aに掛止され、この掛止状態にて、収納部内でのカ
ートリッジCの位置決めがなされる。
には、導入装置E1が設けられている。この導入装置E
1は、図3に示す各部品から構成される送り機構部F1
と、駆動部材G1とから構成されている。送り機構部F
1は、側板12aの外側において、それぞれの収納部A
1,A2,A3に対応して3組設けられている。また駆
動部材G1は、駆動機構の一部を構成するものであり、
この駆動部材G1は、ディスク駆動部4の昇降シャーシ
4bと共に昇降移動する。ディスク駆動部4と搬送手段
5が例えば最上段の収納部A1に対向する位置に至る
と、駆動部材G1は、収納部A1の側方に位置する送り
機構部F1を動作させることが可能な位置に対向する。
昇降シャーシ4bには、モータなどの動力源を備えた駆
動機構の一部が搭載されており、この駆動源により、駆
動部材G1はα方向からβ方向へ一往復駆動される。
動ベース20が設けられている。この摺動ベース20
は、それぞれの収納部A1,A2,A3に対応する位置
にて、ディスク設置部10の左側板12aに固定されて
いる。摺動ベース20には、α−β方向に延びる案内穴
20a,20bが形成されている。摺動ベース20の下
側には中間レバー(中間部材)21が設けられ、この中
間レバー21に固定されたピン22a,22bが前記案
内穴20a,20bに挿入され、中間レバー21は、摺
動ベース20に対してα−β方向へ摺動自在に支持され
ている。
込み部材23が設けられている。送り込み部材23の一
端には、カートリッジCのβ方向の端部(後端部)に掛
止して、カートリッジCを押し込むための押圧掛止部2
3aが形成され、他端には、カートリッジCを収納部A
1に戻すための戻し掛止部23bが一体に形成されてい
る。送り込み部材23のほぼ中央部上面には、支点軸2
4が設けられ、この支点軸24は、中間レバー21の長
穴21aと摺動ベース20の長穴20cに挿入されてい
る。ディスク設置部10に固定されている摺動ベース2
0と送り込み部材23との関係で説明すると、支点軸2
4が長穴20cに沿って移動することにより、送り込み
部材23がαーβ方向へ移動自在であり、且つ送り込み
部材23は支点軸24を支点として第1の方向(ニ)お
よび第2の方向(ホ)へ回動できるものとなっている。
部側(α方向)へ所定距離離れた位置には、送り込み部
材23を第1と第2の方向へ回動させるための溝カム2
5が設けられている。溝カム25は、送り込み部材23
の長手方向に沿って延びる直線部25aと傾斜部25b
とを有している。前記中間レバー21の下面には移行ピ
ン26が設けられ、この移行ピン26が溝カム25内に
挿入されている。送り込み部材23に対して中間レバー
21が相対的にα方向へ移動すると、移行ピン26が溝
カム25の傾斜部25b内に入り、このとき送り込み部
材23が第1の方向(ニ)へ回動させられる。この実施
例では、中間レバー21と移行ピン26および溝カム2
5により、送り込み部材23を支点軸24を中心として
回動させる案内機構が構成されている。
23cと、中間レバー21に形成されたばね掛け部21
bとの間には連結付勢部材となる連結スプリング27が
掛けられている。このスプリング27の付勢力により、
中間レバー21に対して送り込み部材23がβ方向へ付
勢されている。またこのスプリング27により、送り込
み部材23は支点軸24を中心とした(ホ)方向へ回動
付勢されている。
け部21cと、摺動ベース20に形成されたばね掛け部
20dとの間には、戻し付勢部材である戻しスプリング
28が掛けられている。この戻りスプリング28によ
り、中間レバー21はβ方向へ付勢されている。なお、
前記スプリング27が送り込み部材23と中間レバー2
1を互いに接近させる弾性力よりも、スプリング28が
中間レバー21をβ方向へ引く弾性力の方が強く設定さ
れている。また中間レバー21には、被圧片21dが側
方へ突出して設けられている。図4に示すように、前記
駆動部材G1の先端部は、この被圧片21dに対してβ
方向から対向している。
明する。図1、図4および図5(A)は、カートリッジ
Cを収納部A1に挿入可能な状態を示している。このと
き図4に示すように、駆動部材G1はβ方向へ移動して
いる。よって、戻しスプリング28の付勢力により、中
間レバー21はβ方向へ戻され、中間レバー21と連結
スプリング27を介して連結されている送り込み部材2
3もβ方向へ移動している。送り込み部材23に設けら
れている支点軸24は、摺動ベース20の長穴20cの
β側基端(i)に位置し、また支点軸24は、中間レバ
ー21の長穴21aに対してはα方向先端(ii)に位
置している。また移行ピン26は、送り込み部材23に
形成されている溝カム25の直線部25aの基端(ii
i)に位置している。移行ピン26が基端(iii)に
位置している結果、スプリング28により回動付勢され
ている送り込み部材23は支点軸24を中心として第2
の方向((ホ)方向)へ回動した状態で安定している。
この送り込み部材23の姿勢を各図においてで示して
いる。
に示すように、送り込み部材23に形成された押圧掛止
部23aは(ホ)方向へ移行し、カートリッジCから離
れた位置にある。また送り込み部材23のα側に設けら
れた戻し掛止部23bは、収納部A1に収納されるカー
トリッジCの先端に対向している。カートリッジCは、
図1の図示下側から収納部A1内へα方向へ挿入される
が、このとき、押圧掛止部23aは(ホ)方向へ移行し
ているので、カートリッジCの挿入の妨げにならない。
搬送手段5、ディスク駆動部4および駆動部材G1が、
収納部A1に対向した時点で、カートリッジCの装填指
示が出されると、駆動部材G1はα方向へ駆動される。
圧片21dに掛止され、中間レバー21がα方向へ移動
させられる。中間レバー21がα方向へ移動して図5
(A)から(C)に至る間、連結スプリング27が縮む
が、連結スプリング27は引っ張り力を発揮し続け、よ
って送り込み部材23はβ方向へ移動したままであり、
支点軸24は、摺動ベース20の長穴20cの基端
(i)の位置に維持される。ただし中間レバー21がα
方向へ移動するときに、移行ピン26が溝カム25の傾
斜部25bに至るため、送り込み部材23は第1の方向
(ニ)に回動する。送り込み部材23がβ側へ位置した
まま(ニ)方向へ回動するときの姿勢を図5(A)から
(C)にかけて、、で示している。送り込み部材
23がの姿勢となった時点で、図1に示すように押圧
掛止部23aが、収納部A1に収納されているカートリ
ッジCのβ側の後端部に掛止される。
と、中間レバー21は図5(C)の位置からさらに
(D)の位置へ移動する。このとき、移行ピン26が送
り込み部材23の溝カム25のα側先端(iv)に当た
り、または中間レバー21の長穴21aのβ側後端
(v)が支点軸24に当たって、中間レバー21と共に
送り込み部材23がα方向へ移動させられる。ただし、
送り込み部材23は第1の方向(ニ)に回動したままの
姿勢でα方向へ移動する。したがって、送り込み部材2
3が図5(C)のの姿勢から図5(D)のの姿勢に
至る間、押圧掛止部23aによりカートリッジCが後端
側から押されて、ディスク駆動部4の方向へ送り込まれ
る。
材23のα方向への移動最終端である。図2に示すよう
に送り込み部材23がの姿勢となると、押圧掛止部2
3aにより押されたカートリッジCの先部が搬送手段5
の一対のローラR間に入り、搬送手段5によりカートリ
ッジCを搬送するのが可能な状態となる。しかも図2に
示すように、送り込み部材23がの姿勢になると、戻
し掛止部23bはカートリッジCのα方向先端に対向せ
ず反時計方向へ移行している。よってローラRの回転力
により、カートリッジCはディスク駆動部4内に搬送さ
れ、カートリッジC内のディスクDの中心部がターンテ
ーブルTに設置されるに至る。
の中心部がターンテーブルTに至るまで継続され、ディ
スクDの中心部がターンテーブルTに一致すると、ロー
ラRがカートリッジCから離れる方向へ退避する。カー
トリッジC内のディスクDがターンテーブルTにより回
転駆動され、ディスクに記録された情報の再生または記
録などが行われている間、駆動部材G1がα方向へ移動
したまま待機する。よってこの間送り込み部材23は
の姿勢のままである。
Cを基の収納部A1または他の空いている収納部に戻す
ときには、再度搬送手段5の一対のローラRによりカー
トリッジCが挟持される。そしてローラRの前記と逆方
向の回転力により、カートリッジCが収納部A1内に戻
される。このカートリッジCの戻し動作に同期して駆動
部材G1も再度β方向へ駆動される。このタイミング
は、ローラRによりβ方向へ戻されたカートリッジCの
β方向基端が、の姿勢の送り込み部材23の押圧掛止
部23aに接近しまたは当たった時点で、駆動部材G1
がβ方向へ始動する。駆動部材G1がβ方向へ移動する
間、中間レバー21と送り込み部材23はスプリング2
7と28の付勢力によりβ方向へ復帰する。
カートリッジCが収納部A1に戻る動作に合せて、送り
込み部材23が、、、の姿勢の順に復帰するこ
とになる。の姿勢からの姿勢に復帰する間は、送り
込み部材23は(ニ)方向へ回動したままでβ方向へ移
動する。からの姿勢にかけて、送り込み部材23が
第2の方向((ホ)方向)へ回動するが、この回動力に
より、戻し掛止部23bがカートリッジCのα方向先端
に掛止され、さらに戻し掛止部23bの回動力によりカ
ートリッジCがわずかにβ方向へ押される。
ッジCのα方向先端がローラRのほぼ軸中心から離れた
時点で、搬送手段5からカートリッジCへの送り力が断
たれる。このときカートリッジCは収納部A1内に完全
に戻っていない。しかし、前記のように戻り掛止部23
bの回動力によりカートリッジCがβ方向へ押されるこ
とにより、カートリッジCは収納部A1内の正規の位置
に確実に戻される。この正規の位置とは、位置決めレバ
ー14の先端部14aにより凹部C1が掛止される位置
である。カートリッジCが正規の位置に復帰すると、カ
ートリッジCのα方向先端がローラRから完全に離れ
る。したがって、その後の搬送手段5の昇降動作(カー
トリッジ選択動作)をカートリッジCが邪魔することが
ない。また上記実施例での導入装置E1は、カートリッ
ジCの誤方向挿入にも対応できるようになっている。
トリッジCは、正規の挿入方向に対する幅寸法Laが長
く、これと直交する方向の幅寸法Lbが短くなってい
る。図1と図2に示すように、送り込み部材23が
(ニ)方向へ回動したとき、押圧掛止部23aがカート
リッジCのβ方向の基端部に掛止される寸法はわずかで
ある。したがって、前記幅寸法Laが図1の左右方向に
延びるように正規の向きでカートリッジCが収納部に挿
入されたときには、押圧掛止部23aがカートリッジC
のβ方向基端部に掛止されるが、短い幅寸法Lbが図1
の左右方向に延びるような向きでカートリッジCが収納
部に挿入されたときには、(ニ)方向へ回動した送り込
み部材23の押圧掛止部23aがカートリッジCのβ方
向基端部に引っ掛からない。したがって、幅寸法Lbが
図1の左右方向へ向く誤方向にてカートリッジCが挿入
されたときには、カートリッジCがディスク駆動部4に
送り込まれない。これにより、カートリッジCの誤方向
挿入に対応できる。
る実施例を示しており、図6は図1と同等の平断面図、
図7(A)(B)(C)(D)は、記録媒体(カートリ
ッジC)の送り動作を示す部分平面図である。図6で
は、図1と同様に、ディスク設置部10のうちの収納部
A1が示され、またディスク駆動部4の昇降シャーシ4
bなどが示されている。また搬送手段5は一対のローラ
Rを有している。なお、図1ではディスク設置部10の
右側板12bの右側に位置決めレバー14が図示されて
いるが、図6においても同様にこの位置決めレバー14
が設けられている。ただし、図6ではこの位置決めレバ
ー14の図示を省略している。
部4に送り込むための導入装置E2は、送り機構部F2
と駆動部材G2とから構成されている。上記送り駆動部
F2は、個々の収納部A1,A2,A3に対応して3組
設けられている。また、駆動部材G2は、図1に示した
駆動部材G1と同じものであり、ディスク駆動部4の昇
降シャーシ4と共に図6の紙面直交方向へ昇降移動し、
ディスク駆動部4と搬送手段5がいずれかの収納部に対
向したときに、駆動部材G2はその収納部の側方の送り
機構部F2に対向する。図6では、ディスク駆動部4、
搬送手段5および駆動部材G2が、収納部A1に対向し
た状態を例示している。
左側の側板12aの外側には、カバー側板30が固定し
て設けられている。側板12aとカバー側板30の間に
は、3段の摺動ベース31が固定して設けられている。
前述のように摺動ベース31は、各収納部A1,A2,
A3の側方位置に固定されている。個々の摺動ベース3
1の下面には中間レバー32が摺動自在に支持され、個
々の摺動ベース31の上面には送り込み部材33が摺動
自在に設けられている。
固定され、また摺動ベース31にはα−β方向(カート
リッジCの送り込み方向)に延びるガイド長穴31aが
形成されている。中間レバー32には同じくα−β方向
へ延びる長穴32aが形成され、また中間レバー32に
は支点軸35が固定されている。支点軸35は前記ガイ
ド長穴31aに挿入され、長穴32aはガイド軸34に
挿通され、その結果、中間レバー32は、摺動ベース3
1に対し、α−β方向へ摺動自在に支持されている。
2bが一体に形成されており、この被圧片32bは、カ
バー側板30の外側に突出している。カバー側板30に
は被圧片32bを突出させるスリットが形成されている
が、図7ではこのスリットが図面上にて現れていない。
送り込み部材33は、中間レバー32に固定された前記
支点軸35に支持されている。送り込み部材33は支点
軸35を介して中間レバー32に連結されていることに
なるが、送り込み部材33は支点軸35を中心として回
動できるものとなっている。送り込み部材33の基端の
図示右側にはばね掛け片33aが一体に形成され、摺動
ベース31のβ側の基端にもばね掛け片31bが形成さ
れ、両ばね掛け片33aと31bの間に付勢部材として
の引っ張りスプリング36が掛けられている。この引っ
張りスプリング36の付勢力により、送り込み部材33
および中間レバー32はβ方向へ復帰するように付勢さ
れているが、さらに引っ張りスプリング36の付勢力に
より、送り込み部材33は支点軸35を中心として図7
において常に時計方向へ付勢されている。
は摺動部33bが形成されている。この摺動部33bは
周縁が曲線状の突起である。送り込み部材33は前記ス
プリング36により時計方向への回動付勢力を受けてい
るため、図7(A)と(D)の状態では、摺動部33b
がカバー側板30の内面に弾圧されている。ただし、送
り込み部材33のα方向への摺動経路において、カバー
側板30にガイドスリット30aが開口している。図7
(B)(C)の状態では、摺動部33bがガイドスリッ
ト30a内に入り、送り込み部材33が時計方向へわず
かに回動する。この実施例では、カバー側板30の内面
と上記ガイドスリット30aと、送り込み部材33に形
成されている摺動部33bとで、案内機構が構成されて
いる。
方向へやや斜めに延びる掛止部33cが一体に形成され
ている。記録媒体として挿入されるミニディスク(M
D)のカートリッジCのα方向(送り込み方向)の先部
側面には、凹部C2が形成されている。前記送り込み部
材33の掛止部33cは、上記凹部C2に引っ掛かるこ
とのできる形状となっている。図6および図7に示すよ
うに、上記カバー側板30の外側にてα−β方向へ移動
する駆動部材G2は、中間レバー32の被圧片32bに
掛止できる位置に対向している。
の送り込み動作を説明する。駆動部材G2がβ方向へ移
動している状態では、図7(A)に示すように、スプリ
ング36の付勢力により送り込み部材33がβ方向へ移
動させられており、また摺動ベース31の下面に設けら
れた中間レバー32もβ方向へ移動させられている。ま
た送り込み部材33に形成された摺動部33bは、カバ
ー側板30の内面に当たっており、送り込み部材33は
支点軸35を支点として反時計方向へわずかに回動した
姿勢である。送り込み部材33がの姿勢のとき、掛
止部33cは反時計方向へ移行している。よってカート
リッジCが収納部A1に対しα方向へ挿入される際、掛
止部33cがカートリッジCに当たることがなく、掛止
部33cが、カートリッジCの挿入動作を阻害しない。
載されたモータなどの駆動源により駆動部材G2がα方
向へ駆動されると、駆動部材G2が被圧片32bに掛止
されて、中間レバー32がα方向へ引かれる。そして中
間レバー32と支点軸35により連結されている送り込
み部材33も一緒にα方向へ駆動される。送り込み部材
33が図7(B)の位置へ移動すると、摺動部33bが
ガイドスリット30a内に入り、送り込み部材33が支
点軸35を中心として時計方向へ回動し、姿勢とな
る。姿勢では、送り込み部材33の先端の掛止部33
cが収納部A1内のカートリッジCに形成された凹部C
2に掛止される。
間レバー32および送り込み部材33が図7(C)の姿
勢まで移動させられると、掛止部33cにより、カー
トリッジCがα方向へ送り込まれ、カートリッジCの先
端が搬送手段5の一対のローラRに挟まれ、搬送手段5
によりカートリッジCが搬送可能になる。
がα方向へ駆動されると、中間レバー32と送り込み部
材33が図7(D)の位置まで駆動される。図7(D)
の位置へ移動した送り込み部材33の摺動部33bは、
ガイドスリット30aから外れてカバー側板30の内面
に再び当たる状態となる。よって、送り込み部材33は
支点軸35を中心として反時計方向へわずかに回動した
姿勢となり、先端の掛止部33cが、カートリッジC
の凹部C2から離れる。掛止部33cが凹部C2から離
れる位置へ移行するため、カートリッジCは掛止部33
cに邪魔されることなく、搬送手段5のローラRの回転
力によりディスク駆動部4に搬送される。
に、カートリッジC内のディスクDの中心部がディスク
駆動部4のターンテーブルTにクランプされ、ディスク
Dの再生または記録が行われる。このディスク駆動動作
中は、駆動部材G2がα方向へ移動したままであり、送
り込み部材33は、図7(D)に示すの姿勢に維持さ
れる。
ローラRの逆転駆動力により、カートリッジCが収納部
A1内に戻される。カートリッジCのα方向先端がロー
ラRの軸芯位置から離れた時点で、ローラRからカート
リッジCに対して搬送力が作用しなくなる。このとき
に、あるいは搬送力が断たれる所定時間前に、駆動部材
G2がβ方向へ復帰駆動される。よって送り込み部材3
3と中間レバー32はスプリング36の付勢力によりβ
方向へ復帰する。このとき、カバー側板30の内面と上
記ガイドスリット30aと、摺動部33bとで構成され
る案内機構により、送り込み部材33は、、、
の姿勢の順に復帰する。送り込み部材33がからの
姿勢に復帰する際、掛止部33cがカートリッジCの凹
部C2に掛止され、カートリッジCがβ方向へわずかに
移動させられる。よってカートリッジCは搬送手段5の
ローラRから完全に離れ、図1に示した位置決めレバー
14にて掛止される正規の位置に戻される。
他の実施例を示す部分平面図である。図8に示すよう
に、この実施例においても、ディスク設置部10の各収
納部の側方に導入装置E3が設けられている。導入装置
E3は、各収納部A1,A2,A3ごとに設けられた送
り機構部F3と、ディスク駆動部4とともに昇降移動す
る駆動部材G3とから構成されている。
配置されているカバー側板40の図示右面には、案内面
41が形成されている。この案内面41は凸面41a、
凹面41b、凸面41cを有している。図6および図7
に示す実施例と対比すると、凸面41aと41cが、図
6、図7でのカバー側面30の内面に相当し、凹面41
bが、ガイドスリット30aに相当している。図8で
は、各収納部A1,A2,A3ごとに設けられた摺動ベ
ース(図示せず)に、中間レバー42がα−β方向へ直
線的に摺動できるように支持されている。また中間レバ
ー42は付勢部材であるスプリング43によって常にβ
方向へ付勢されている。
れ、送り込み部材45は、この支点軸44に回動自在に
支持されている。また中間レバー42には円弧状の規制
長穴42aが、送り込み部材45には、規制長穴42a
に挿入される規制ピン46が固定されており、規制ピン
46が規制長穴42a内を移動する範囲にて、送り込み
部材45の回動量が規制されている。また、中間レバー
42と送り込み部材45との間は、連結スプリング47
にて連結されており、送り込み部材45は支点軸44を
中心として常に時計方向へ付勢されている。
5aが形成され、送り込み部材45のβ側端部には摺動
部45bが形成されている。前記スプリング47の付勢
力により、摺動部45bは常に案内面41に圧接してい
る。この実施例では、案内面41と摺動部45bとで、
送り込み部材45を回動させる案内機構が構成されてい
る。また、中間レバー42にはカバー側板40の外側に
突出する被圧片42bが設けられており、前記駆動部材
G3は、この被圧片42bに掛止できる位置に対向して
いる。
へ移動しているときには、スプリング43により中間レ
バー42と送り込み部材45がβ方向へ移動している。
そして摺動部45bが、案内面41の凸面41a上に位
置しており、送り込み部材45は反時計方向へ回動し、
掛止部45aがカートリッジCから離れたの姿勢であ
る。このとき、カートリッジCが収納部(A1など)に
挿入される際に、掛止部45aが邪魔にならない。
部材G3の先部が被圧片42bに掛止されて、中間レバ
ー42がα方向へ移動し、これと共に送り込み部材45
もα方向へ移動する。この間送り込み部材45の摺動部
45bが案内面41の凸面41aから凹面41bを経て
凸面41cを摺動するため、送り込み部材45は最初に
時計方向へ回動し、さらに反時計方向へ回動する。この
ときの送り込み部材45の姿勢の変化を、、、
、で示している。
て、掛止部45aがカートリッジCの側面の凹部C2に
掛止し、カートリッジCがα方向へ送り込まれ、カート
リッジCのα方向先端が搬送手段5のローラRにて搬送
可能な位置へ至る。そして、からの姿勢にかけて、
掛止部45aが凹部C2から抜け出る。よってカートリ
ッジCは搬送手段5によりディスク駆動部4の方向へ搬
送される。
ィスク駆動部4から収納部A1に戻されるときは、カー
トリッジCに対する搬送手段5の搬送力が断たれた時
点、またその前の時点で、駆動部材G3がβ方向へ移動
し、中間レバー42と送り込み部材45がβ方向へ復帰
する。この復帰動作でのからに至る姿勢の変化の
際、掛止部45aが凹部C2に掛止され、カートリッジ
Cは収納部A1内に確実に戻される。
各実施例において、送り込み部材に設けられたピンと、
摺動ベースなどに形成された溝カムとで案内機構を構成
し、この案内機構により、α方向へ移動する送り込み部
材が時計方向へ回動し、さらに反時計方向へ回動するよ
うに構成してもよい。
1段だけ設けられ、カートリッジCが1箇所の収納部に
収納されるものであってもよい。さらに1段または複段
の収納部が、図11に示す装置において、筐体内の挿入
口から離れた奥側に設けられ、挿入口から挿入されたカ
ートリッジなどの記録媒体が保持手段に保持され、その
後に収納部内に収められるものであってもよい。
を長くすれば、収納部と駆動部との間に搬送手段5を設
けなくても、送り込み部材により収納部内をカートリッ
ジなどを直接駆動部へ送り込むことができる。
ルなどを備えた昇降シャーシ4bが昇降してディスク収
納部の選択位置へ移動するものに限られず、例えば駆動
部のうちのターンテーブルと光ヘッドなどを有する昇降
シャーシが図11の図示下方などに定位して設けられ、
駆動部の一部となるカートリッジホルダなどが搬送手段
5と共に昇降移動し、収納部からこのカートリッジホル
ダ内にカートリッジが送り込まれ、その後にカートリッ
ジホルダが下降して、下側に位置するターンテーブル上
にカートリッジが設置されるものであってもよい。
G2,G3により送り込み部材がα方向へ駆動され、ス
プリングの力で送り込み部材がβ方向へ戻されるものと
なっているが、逆に、送り込み部材がスプリングにより
α方向へ駆動され、駆動部材G1,G2,G3によりβ
方向へ駆動されるものであってもよい。
録媒体が、送り込み方向の側方に位置する送り込み部材
の力で駆動部方向へ送られるため、収納部の送り込み方
向の前後に、記録媒体を押したりする部材を設ける必要
がなくなり、装置内の機構配置を効率化できる。また機
器の小型化も可能である。
収納部内の記録媒体を、搬送手段による搬送力が作用す
る位置に確実に送り込むことができ、また搬送手段によ
り収納部内に戻される記録媒体を収納部の正規の位置に
確実に復帰させることが可能になる。
図、
示す平断面図、
例での記録媒体の送り込み動作を示す動作別平面図、
図、
の記録媒体の送り込み動作を示す動作別平面図、
分平面図、
図、
造を示す断面図、
Claims (8)
- 【請求項1】 記録媒体の収納部と、この収納部に設置
された記録媒体を記録媒体の駆動部へ送り込む導入装置
が設けられている記録媒体駆動装置において、前記導入
装置は、記録媒体の送り込み方向に沿う側方に配置され
た送り込み部材と、この送り込み部材を前記駆動部の方
向へ移動させる駆動機構と、送り込み部材が駆動部の方
向へ移動するときに、送り込み部材を、記録媒体から離
れる位置から記録媒体に掛止して記録媒体に送り力を与
える位置へ移行させる案内機構と、から構成されている
ことを特徴とする記録媒体駆動装置。 - 【請求項2】 収納部と、記録媒体の駆動部との間に
は、導入装置により収納部から送り込まれた記録媒体を
搬送する搬送手段が配置されている請求項1記載の記録
媒体駆動装置。 - 【請求項3】 送り込み部材には、駆動部の方向へ移動
するときに記録媒体の後部に掛止して記録媒体をその先
端が搬送手段にて搬送可能となる位置まで押し込む押圧
掛止部が設けられている請求項2記載の記録媒体駆動装
置。 - 【請求項4】 案内機構は、送り込み部材が駆動部の方
向へ移動するときに、この送り込み部材を第1の方向へ
回動させて押圧掛止部を記録媒体の後部に掛止させるも
のであり、且つ送り込み部材には、駆動部から離れる方
向へ移動し前記第1の方向と逆方向へ回動するときに、
記録媒体の駆動部側の先部に掛止して搬送手段により送
り戻された記録媒体をさらに収納部の位置まで引き戻す
戻し掛止部が設けられている請求項3記載の記録媒体駆
動装置。 - 【請求項5】 記録媒体の収納部と、この収納部に設置
された記録媒体を記録媒体の駆動部へ送り込む導入装置
が設けられている記録媒体駆動装置において、前記導入
装置は、記録媒体の送り込み方向に沿う側方に配置され
た送り込み部材と、この送り込み部材を前記駆動部の方
向へ移動させる駆動機構と、送り込み部材が駆動部の方
向へ移動するときに、送り込み部材を、記録媒体から離
れる位置から記録媒体に掛止して記録媒体に送り力を与
える位置へ移行させ、さらに記録媒体が駆動部方向へ所
定距離移動した後に記録媒体から離れる方向へ移行させ
る案内機構と、から構成されていることを特徴とする記
録媒体駆動装置。 - 【請求項6】 送り込み部材には、記録媒体の側面に形
成された凹部に掛止する掛止部が設けられている請求項
5記載の記録媒体駆動装置。 - 【請求項7】 収納部と記録媒体の駆動部との間に、搬
送手段が設けられ、送り込み部材が駆動部の方向へ移動
して記録媒体の先端が搬送手段にて搬送可能な位置へ至
ったときに掛止部が凹部から離れ、記録媒体が搬送手段
の搬送力により収納部に戻されるときには、送り込み部
材が駆動部から離れる方向へ移動し、前記掛止部が凹部
に掛止して搬送手段による搬送力が断たれた記録媒体が
収納部に戻される請求項6記載の記録媒体駆動装置、 - 【請求項8】 記録媒体を収納する収納部が複段に設け
られており、搬送手段は、いずれかの収納部に対向する
位置へ選択的に移動するものである請求項2、3、4、
6、7のいずれかに記載の記録媒体駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04913395A JP3455317B2 (ja) | 1995-02-14 | 1995-02-14 | 記録媒体駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04913395A JP3455317B2 (ja) | 1995-02-14 | 1995-02-14 | 記録媒体駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08221865A true JPH08221865A (ja) | 1996-08-30 |
JP3455317B2 JP3455317B2 (ja) | 2003-10-14 |
Family
ID=12822574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04913395A Expired - Fee Related JP3455317B2 (ja) | 1995-02-14 | 1995-02-14 | 記録媒体駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3455317B2 (ja) |
-
1995
- 1995-02-14 JP JP04913395A patent/JP3455317B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3455317B2 (ja) | 2003-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100285145B1 (ko) | 디스크 카트리지 로딩 장치 | |
US6272093B1 (en) | Disk loading device and disk adaptor | |
JPH08212745A (ja) | ディスクカートリッジマガジン | |
US4953042A (en) | Cassette loading apparatus | |
US7016144B2 (en) | Robot hand for transferring an article in a housing, and a library apparatus equipped with the robot hand for transferring and article stored in a rack | |
JP2004246969A (ja) | スロットイン型再生記録装置 | |
JP3455317B2 (ja) | 記録媒体駆動装置 | |
EP0241238A2 (en) | Cartridge loading apparatus | |
JPH07111012A (ja) | ディスクファイル装置 | |
JPH11162055A (ja) | カセットチェンジャー | |
US6233215B1 (en) | Door assembly for a cartridge handling device | |
JP3155959B2 (ja) | ディスクチェンジャーにおけるディスクロック機構 | |
JP3514597B2 (ja) | 記録媒体駆動装置 | |
JP3495114B2 (ja) | カートリッジキャリアの組立構造 | |
JP2521402B2 (ja) | ディスク装置 | |
JP3638804B2 (ja) | マガジン装填式の記録媒体駆動装置 | |
JPH09212981A (ja) | ディスク収納装置 | |
JP2616501B2 (ja) | カセットローディング装置 | |
JP3417647B2 (ja) | 記録媒体の駆動装置 | |
US6239946B1 (en) | Magnetic disk drive | |
JP2000021067A (ja) | ディスク装置 | |
JP2625075B2 (ja) | ディスク装置 | |
JP2009259301A (ja) | 記録媒体受渡機構及び記録媒体チェンジャー | |
JP3638649B2 (ja) | ディスクプレーヤ装置 | |
JP2004246971A (ja) | 再生記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030715 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |