JPH08221043A - 受像管焼き付き防止方法及び受像装置 - Google Patents

受像管焼き付き防止方法及び受像装置

Info

Publication number
JPH08221043A
JPH08221043A JP7026942A JP2694295A JPH08221043A JP H08221043 A JPH08221043 A JP H08221043A JP 7026942 A JP7026942 A JP 7026942A JP 2694295 A JP2694295 A JP 2694295A JP H08221043 A JPH08221043 A JP H08221043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
circuit
picture tube
supplied
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7026942A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Nagasawa
弘明 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7026942A priority Critical patent/JPH08221043A/ja
Publication of JPH08221043A publication Critical patent/JPH08221043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ゲーム等の受像時に受像管に焼き付きが生じ
ないようにする。 【構成】 端子1からの映像信号がアスペクト比の変換
回路2、切り換え回路3、同期分離回路4、映像処理回
路5を通じて受像管6に供給される。また水平同期信号
は水平同期処理回路7、水平出力回路8を通じて水平偏
向コイル9に供給される。さらに垂直同期信号は垂直同
期可変回路10、垂直同期処理回路11、垂直出力回路
12を通じて垂直偏向コイル13に供給される。そして
ビデオゲーム機等からの画像に適合した画面構成を形成
するための切り換え手段14が操作されると、制御回路
15を通じて画像処理回路5に制御信号が供給され、ゲ
ーム等の画質に適合するように制御が行われる。それと
共に制御回路15に内蔵されたタイマー回路16が駆動
され、一定の経過時間ごとに画像をシフトするための制
御信号が水平同期処理回路7及び垂直同期可変回路10
に供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば画像投射装置に
適用して好適な受像管焼き付き防止方法及び受像装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば画像投射装置においては、使用さ
れる受像管で画像の輝度を高めて受像を行い、この画像
を光学装置を介してスクリーンに投射するようにされて
いる。このためこのような装置では、受像管の特定部に
高輝度を生じるような画像が長時間受像された場合に、
この特定部に焼き付きが生じ易い傾向にあった。しかし
従来のテレビジョン信号等の通常の映像信号の受像にあ
っては、上述のように受像管の特定部に高輝度を生じる
画像が長時間受像されるようなことはなく、上述のよう
な焼き付きが生じる恐れは少なかった。
【0003】ところが近年、コンピューターやいわゆる
ビデオゲーム機等の情報提供装置からの画像では、背景
などの静止画像やいわゆるウィンドウ処理の枠線など
で、特定部に高輝度を生じる画像が用いられ、このよう
な画像が長時間受像される恐れが生じた。このため現状
では、コンピューター等からの出力画像を画像投射装置
で受像しないようにする注意書きを施すなど、画像投射
装置の使用が制限されていた。しかし特にビデオゲーム
機においては、ゲームの臨場感を高めるなどの目的か
ら、出力画像を画像投射装置で受像する要求が高くなっ
ている。
【0004】これに対して任意の設定スイッチ等を設
け、使用者がこのスイッチ等を操作することによって、
画像が所定の時間間隔でシフトされるようにすることが
考えられた。すなわちコンピューター等からの画像を受
像する場合にはこのスイッチ等を操作することによっ
て、画像中の高輝度の部分が所定の時間間隔で受像管の
管面上でシフトされ、受像管の焼き付きが防止される。
しかしこの方法では、使用者に設定スイッチ等の操作と
いう余分の作業を強い、またスイッチの操作を怠った場
合には焼き付き防止は全く行われないことになってしま
う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この出願はこのような
点に鑑みて成されたものであって、解決しようとする問
題点は、コンピューターやいわゆるビデオゲーム機等か
らの出力画像では、特定部に高輝度を生じる画像が用い
られ、このような画像が例えば画像投射装置のような画
像の輝度を高めて受像を行う装置で長時間受像された場
合には、受像管の特定部に焼き付きが生じる恐れがあっ
たというものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため本発明において
は、このような特定部に高輝度を生じる可能性のある特
定の映像信号を、このような映像信号に適合した画質を
選択する切り換え手段を用いて判別し、このような映像
信号による画像が受像される場合に、受像管で受像され
る画像の位置を所定時間ごとに変更するようにしたもの
である。
【0007】
【作用】これによれば、受像管で受像される画像の位置
が所定時間ごとに変更されることによって、高輝度を生
じる特定部の位置も所定時間ごとに変更されることにな
り、受像管に焼き付きが生じないようにすることができ
る。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明を説明するに、
図1は本発明による受像管焼き付き防止方法を適用した
受像装置の一例の構成を示すブロック図である。なおこ
の図1において、例えば表示画面のアスペクト比が1
6:9のいわゆるワイド画面の受像装置の例を示す。そ
こでこの図1において、不図示のチューナーや入力端子
からの例えば通常の4:3のアスペクト比の映像信号が
端子1に供給される。この端子1からの例えば輝度
(Y)、色差(R−Y、B−Y)の信号が直接及びアス
ペクト比の変換回路2を通じて切り換え回路3に供給さ
れる。
【0009】この切り換え回路3からの信号が同期分離
回路4を通じて映像処理回路5に供給され、処理された
三原色信号(R、G、B)が受像管6に供給される。ま
た、同期分離回路4で分離された水平同期信号は水平同
期処理回路7に供給され、この水平同期処理回路7から
の水平同期信号が水平出力回路8を通じて受像管6の水
平偏向コイル9に供給される。なお上述の同期分離回路
4、映像処理回路5及び水平同期処理回路7は1つの回
路ブロックで形成される場合もある。
【0010】さらに上述の同期分離回路4で分離された
垂直同期信号は、垂直同期可変回路10を通じて垂直同
期処理回路11に供給され、この垂直同期処理回路11
からの垂直同期信号が垂直出力回路12を通じて受像管
6の垂直偏向コイル13に供給される。これまでの構成
によって、端子1に供給された映像信号が受像管6で受
像される。
【0011】そして図1において、手段14はコンピュ
ーターやいわゆるビデオゲーム機等の情報提供装置から
の画像に適合した画面構成を形成するための切り換え手
段であって、いわゆるゲームボタンと称されて実施され
ているものである。すなわちこの切り換え手段14が操
作されると、制御回路15を通じて画像処理回路5に制
御信号が供給され、例えば画像の輝度、コントラスト等
がゲーム等の画質に適合するように制御が行われる。
【0012】また、上述の切り換え手段14が操作され
ると、制御回路15を通じて切り換え回路3及び垂直同
期処理回路11に制御信号が供給される。これによって
例えば変換回路2で4:3の画像のアスペクト比を1
6:9に変換した映像信号が切り換え回路3で選択され
る。また例えば表示の上下端が所定の割合で圧縮される
ように垂直同期処理回路11で形成される垂直偏向信号
の波形が制御される。
【0013】このようにしてビデオゲーム機等からの画
像を表示する場合に、上述の切り換え手段14が操作さ
れることによって、画像の輝度、コントラスト等がゲー
ム等の画質に適合するように制御が行われると共に、画
面がワイド化されて迫力のあるゲーム等が表示されるよ
うに自動的に調整が行われる。
【0014】そしてさらに本発明においては、上述の切
り換え手段14が操作されると、制御回路15に内蔵さ
れたタイマー回路16が駆動される。これによってタイ
マー回路16に設定される例えば30分ごと等の一定の
経過時間ごとに、画像をシフトするための制御信号が水
平同期処理回路7及び垂直同期可変回路10に供給され
る。
【0015】すなわちこの装置において、制御回路15
では図2のフローチャートに示すような処理が行われ
る。この図2において、例えば電源の投入によって処理
がスタートされると、ステップ〔1〕で初期データが入
力され、受像装置の全体の動作が開始される。次にステ
ップ〔2〕で切り換え手段14が操作されたか否かが判
断され、操作されていない間はこのステップ〔2〕が繰
り返される。
【0016】これに対してステップ〔2〕で切り換え手
段14が操作されると、次のステップ〔3〕でタイマー
回路16が作動開始される。さらにステップ〔4〕でタ
イマー回路16で例えば30分が経過したか否かが判断
され、経過していない間はこのステップ〔4〕が繰り返
される。そしてタイマー回路16で例えば30分が経過
するとステップ〔5〕で垂直位置のデータが+1され
る。
【0017】さらにステップ〔6〕でタイマー回路16
で例えば30分が経過したか否かが判断され、経過して
いない間はこのステップ〔6〕が繰り返される。そして
時間が経過するとステップ〔7〕で水平位置のデータが
+2され、垂直位置のデータが−1される。またステッ
プ〔8〕でタイマー回路16で例えば30分が経過した
か否かが判断され、経過していない間はこのステップ
〔8〕が繰り返される。そして時間が経過するとステッ
〔9〕で垂直位置のデータが+1される。
【0018】さらにステップ〔10〕でタイマー回路1
6で例えば30分が経過したか否かが判断され、経過し
ていない間はこのステップ〔10〕が繰り返される。そ
してタイマー回路16で例えば30分が経過すると、ス
テップ〔11〕で水平位置のデータが−2され、垂直位
置のデータが−1される。これによってタイマー回路1
6に設定された例えば30分ごとに、画像の位置が水平
及び垂直方向に順次シフトされる。
【0019】そしてこの場合に、例えば垂直位置のデー
タによって垂直同期可変回路10で垂直同期信号の位置
が制御され、水平位置のデータによって水平同期処理回
路7で水平偏向のタイミングが制御される。これによっ
て映像信号中の画像に対して水平及び垂直偏向のタイミ
ングが変化され、受像管6に表示される画像の位置が水
平及び垂直方向に順次シフトされる。
【0020】従ってこの装置において、コンピューター
やいわゆるビデオゲーム機等からの特定部に高輝度を生
じる可能性のある特定の映像信号を、適合した画質を選
択する切り換え手段を用いて判別し、受像管で受像され
る画像の位置を所定時間ごとに変更することによって、
高輝度を生じる特定部の位置も所定時間ごとに変更さ
れ、受像管に焼き付きが生じないようにすることができ
る。
【0021】なお上述の説明において、垂直位置を変化
させるデータの変化量の数値は例えば走査線の数に対応
するものであって、1の変化によってインターレースさ
れた画像の2走査線分が上下にシフトされる。また水平
位置を変化させるデータの変化量の数値は例えば画素の
数に対応するものであって、2の変化によって画像の2
画素分が左右にシフトされる。従って例えば画素が正方
形に形成されている場合には、水平及び垂直のシフトは
均等に行われることになる。
【0022】ただし上述の説明でシフトの量は任意に定
めることができる。また水平及び垂直のシフトも均等に
行われる必要はないが、例えば水平方向のシフトの量
は、映像信号のリンギング特性等を考慮してシフトの前
後の高輝度部分が重ならないような量に定めることがで
きる。
【0023】さらに上述の説明において、水平及び垂直
偏向のシフトの量は僅かであり、同期を変化させること
によって偏向に乱れ等を発生する可能性は極めて少な
い。またシフト後の同期の引き込みも瞬時に行われるも
のである。
【0024】しかしこのような僅かな変動も嫌う場合に
は、例えば上述の装置で制御回路15から映像処理回路
5に供給される制御信号を用いて、水平及び垂直偏向の
位置は変えずに所定時間ごとに画像の位置をシフトする
ようにしてもよい。ただしこの場合には例えば1フィー
ルド分の画像信号を記憶するメモリが必要になる。
【0025】こうして本発明の受像管焼き付き防止方法
によれば、映像信号を受像管6に供給して受像を行うに
当たり、通常の映像信号に適合した第1の画質と特定の
映像信号に適合した第2の画質とを選択する切り換え手
段14を有し、この切り換え手段14で第2の画質が選
択されたときには受像管6で受像される画像の位置を所
定時間(タイマー回路16)ごとに変更するものであっ
て、高輝度を生じる特定部の位置が所定時間ごとに変更
され、受像管に焼き付きが生じないようにすることがで
きるものである。
【0026】また、本発明の受像装置によれば、映像信
号を受像する受像管6と、通常の映像信号に適合した第
1の画質と特定の映像信号に適合した第2の画質とを選
択する切り換え手段14と、受像管6で受像される画像
の位置を所定時間(タイマー回路16)ごとに変更する
処理手段(映像処理回路5、水平同期処理回路7、垂直
同期可変回路10)とを具備し、切り換え手段14で第
2の画質が選択されたときには処理手段を駆動するもの
であって、高輝度を生じる特定部の位置が所定時間ごと
に変更され、受像管に焼き付きが生じないようにするこ
とができるものである。
【0027】さらに本発明の受像装置によれば、上述の
受像装置において、処理手段(水平同期処理回路7、垂
直同期可変回路10)では、受像管6に供給される垂直
及び水平の同期信号の位相を所定時間(タイマー回路1
6)ごとに変更するものであって、高輝度を生じる特定
部の位置が所定時間ごとに変更され、受像管に焼き付き
が生じないようにすることができるものである。
【0028】さらに本発明の受像装置によれば、上述の
受像装置において、処理手段(映像処理回路5)では、
受像管6に供給される映像信号中の画像情報の位置を所
定時間(タイマー回路16)ごとに変更するものであっ
て、高輝度を生じる特定部の位置が所定時間ごとに変更
され、受像管に焼き付きが生じないようにすることがで
きるものである。
【0029】従って上述の本発明においては、受像管に
焼き付きが生じないようにすることができるので、この
受像管を例えば画像投射装置のような画像の輝度を高め
て受像を行う装置に適用して、コンピューターやいわゆ
るビデオゲーム機等の情報提供装置からの特定部に高輝
度を生じる出力画像が長時間受像されたような場合に
も、受像管の特定部に焼き付きの生じる恐れを解消する
ことができる。
【0030】また、この切り換えが特定の映像信号に適
合した画質を選択する切り換え手段(ゲームボタン)に
連動して行われるので、ビデオゲーム機等の情報提供装
置の出力画像が受像される際にはこの切り換え手段が操
作されることによって、画像の位置を所定時間ごとに変
更する処理手段を確実に駆動することができ、受像管の
焼き付き防止を確実に行うことができる。
【0031】さらに上述の実施例において、画質を選択
する切り換え手段(ゲームボタン)は使用者による操作
部は設けずに、例えば受像装置にビデオゲーム機等の情
報提供装置専用の入力端子を設けると共にこの入力端子
をいわゆるスイッチ付きのジャックで構成し、このスイ
ッチによって上述の切り換え手段が切り換えられるよう
にしてもよい。これによればより確実に切り換え手段の
切り換えを行わせることができる。
【0032】また上述の受像管で受像される画像の位置
を所定時間ごとに変更する構成は、例えばビデオゲーム
機等の情報提供装置側で、映像信号を形成するソフトウ
ェアやハードウェアの処理で行うこともできる。しかし
一般に受像管の焼き付きが問題になる画像投射装置等を
使用する使用者は少数であって、このような少数の使用
者のために特別なソフトウェアやハードウェアを設ける
ことは不合理である。従って上述の本発明のように受像
装置側で処理を行う方が合理的であると考えられる。
【0033】さらに上述の本発明の方法または装置にお
いて、例えば30分ごとに受像管で受像される画像の位
置を変更する際に、同時にそれまでの経過時間を例えば
10秒間程度表示する構成を設けることができる。これ
によってビデオゲーム機等の情報提供装置を長時間使用
することによる弊害に対処することができると共に、こ
の表示が行われることによって画像の位置が変更される
ことによる視覚上の違和感を軽減することができる。
【0034】なお、本発明を実施するに当たって、上述
の受像装置の構成は一例を示したものであって、この構
成は本発明の精神を逸脱することなく種々に変更するこ
とができる。特に水平及び垂直方向の画像の位置の変更
の移動量は、上述の例に限らず任意に定めることができ
るものである。
【0035】
【発明の効果】この発明によれば、特定部に高輝度を生
じる可能性のある特定の映像信号による画像が受像され
る場合に、この特定の映像信号に適合した画質を選択す
る切り換え手段を用いて、受像管で受像される画像の位
置を所定時間ごとに変更することによって、高輝度を生
じる特定部の位置も所定時間ごとに変更されることにな
り、受像管に焼き付きが生じないようにすることができ
るようになった。
【0036】従って、この受像管を例えば画像投射装置
のような画像の輝度を高めて受像を行う装置に適用し、
コンピューターやいわゆるビデオゲーム機等からの特定
部に高輝度を生じる出力画像が長時間受像された場合に
も、受像管の特定部に焼き付きの生じる恐れを解消する
ことができるようになった。
【0037】さらにこの切り換えが特定の映像信号に適
合した画質を選択する切り換え手段(ゲームボタン)に
連動して行われるので、ビデオゲーム機等の情報提供装
置の出力画像が受像される際にはこの切り換え手段が操
作されることによって、画像の位置を所定時間ごとに変
更する処理手段を確実に駆動することができ、受像管の
焼き付き防止を確実に行うことができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の適用される受像装置の一例の構成図で
ある。
【図2】その動作の説明のための図である。
【符号の説明】
1 映像信号が供給される端子 2 アスペクト比の変換回路 3 切り換え回路 4 同期分離回路 5 映像処理回路 6 受像管 7 水平同期処理回路 8 水平出力回路 9 水平偏向コイル 10 垂直同期可変回路 11 垂直同期処理回路 12 垂直出力回路 13 垂直偏向コイル 14 切り換え手段(ゲームボタン) 15 制御回路 16 タイマー回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像信号を受像管に供給して受像を行う
    に当たり、 通常の上記映像信号に適合した第1の画質と特定の上記
    映像信号に適合した第2の画質とを選択する切り換え手
    段を有し、 この切り換え手段で上記第2の画質が選択されたときに
    は上記受像管で受像される画像の位置を所定時間ごとに
    変更し、 上記受像管に焼き付きが生じないようにしたことを特徴
    とする受像管焼き付き防止方法。
  2. 【請求項2】 映像信号を受像する受像管と、 通常の上記映像信号に適合した第1の画質と特定の上記
    映像信号に適合した第2の画質とを選択する切り換え手
    段と、 上記受像管で受像される画像の位置を所定時間ごとに変
    更する処理手段とを具備し、 上記切り換え手段で上記第2の画質が選択されたときに
    は上記処理手段を駆動して上記受像管に焼き付きが生じ
    ないようにしたことを特徴とする受像装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の受像装置において、 上記処理手段では、上記受像管に供給される垂直及び水
    平の同期信号の位相を所定時間ごとに変更するようにし
    たことを特徴とする受像装置。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の受像装置において、 上記処理手段では、上記受像管に供給される映像信号中
    の画像情報の位置を所定時間ごとに変更するようにした
    ことを特徴とする受像装置。
JP7026942A 1995-02-15 1995-02-15 受像管焼き付き防止方法及び受像装置 Pending JPH08221043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7026942A JPH08221043A (ja) 1995-02-15 1995-02-15 受像管焼き付き防止方法及び受像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7026942A JPH08221043A (ja) 1995-02-15 1995-02-15 受像管焼き付き防止方法及び受像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08221043A true JPH08221043A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12207215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7026942A Pending JPH08221043A (ja) 1995-02-15 1995-02-15 受像管焼き付き防止方法及び受像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08221043A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221269A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Canon Inc 表示信号制御装置、表示信号制御方法、プログラム及び記憶媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221269A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Canon Inc 表示信号制御装置、表示信号制御方法、プログラム及び記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020033899A1 (en) Multi-screen display appartus and video switching processing apparatus
JPH11502948A (ja) コンピュータ生成イメージをテレビジョンセット上に表示するシステム
JPH07184137A (ja) テレビジョン受像装置
JP3037041B2 (ja) 子画面表示機能付テレビジョン受像機
EP0984628B1 (en) On-screen display
JPH08221043A (ja) 受像管焼き付き防止方法及び受像装置
JPH06205326A (ja) テレビジョン受像機
JPH0793690B2 (ja) 垂直シフト回路
JP2004021054A (ja) 映像表示装置
KR100823016B1 (ko) 멀티화면 구현 시스템
JP2003323168A (ja) プロジェクタ装置
JP3299838B2 (ja) ワイドアスペクトテレビジョン表示装置
JPH07143476A (ja) モニタ信号切換装置
JP2953170B2 (ja) 映像表示装置
JPH08202321A (ja) テレビパソコン
KR100516609B1 (ko) 입력 신호에 따른 텔레비전의 화면 설정 장치 및 방법
JP3538904B2 (ja) テレビジョン受像機
JP4380137B2 (ja) 映像の黒レベル再生方法及び黒レベル再生回路
JPH07154626A (ja) テレビジョン受像機
KR20010047008A (ko) 감시장치
JPH08256285A (ja) プロンプターの画像表示処理装置
JPH02214383A (ja) 画像表示装置
JPH07319422A (ja) 表示装置
JPH0944127A (ja) 映像信号切替装置
JPH06141292A (ja) テレビジョン受信機