JPH08220643A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH08220643A
JPH08220643A JP2559895A JP2559895A JPH08220643A JP H08220643 A JPH08220643 A JP H08220643A JP 2559895 A JP2559895 A JP 2559895A JP 2559895 A JP2559895 A JP 2559895A JP H08220643 A JPH08220643 A JP H08220643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stepping motor
vibration amount
amount
storage means
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2559895A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Sanada
恵一 真田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2559895A priority Critical patent/JPH08220643A/ja
Publication of JPH08220643A publication Critical patent/JPH08220643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トルク不足により継続的な脱調が起こるのを
防止することができるモータ制御が可能な画像形成装置
を提供する。 【構成】 ステッピングモータ11により駆動されるス
キャナのキャリッジまたは光学要素の振動量を測定する
振動量測定手段13と、この振動量測定手段13で測定
した振動量を記憶する振動量記憶手段14と、各振動量
ごとにこれに対応した制御データを予め記憶するメモリ
15と、制御データによりステッピングモータ11の駆
動電流を制御する制御手段16と、画像形成条件とステ
ッピングモータ駆動電流の組み合わせごとに脱調頻度を
記憶する脱調発生頻度記憶手段17とを備え、制御手段
16は、脱調発生頻度記憶手段17が記憶している脱調
頻度の値に基づいて、ステッピングモータ11の駆動電
流を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スキャナをステッピン
グモータによって駆動する画像形成装置に関し、特に駆
動するステッピングモータの制御に特徴のある画像形成
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】固定原稿走査型の画像形成装置において
は、コンタクトガラス上に載置された原稿に対して、ス
キャナを駆動して走査を行うようになっており、スキャ
ナを駆動するために、きめ細かい制御ができるステッピ
ングモータが採用されている。そして、例えば特開昭5
8−7159号公報には、原稿のサイズに応じて予め設
定されたモータ駆動用データによってステッピングモー
タの回転量を制御することにより、光学系を移動する時
の衝撃および振動を低減する技術が提案されている。
【0003】また、特開昭59−109044号公報に
は、変倍倍率ごとにステッピングモータの回転速度を決
定する複数の速度データを、メモリのそれぞれ異なるア
ドレスに記憶させておき、設定した所定のアドレスから
速度データを読み出すことにより、変倍倍率の変更を可
能にする技術が提案されている。
【0004】なお、その他にもこの種の技術として、特
開昭64−48076号公報、特開昭64−50796
号公報、特開平1−148098号公報などに記載のも
のが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開昭58−
7159号公報、特開昭59−109044号公報に示
す従来技術においては、モータ駆動に際して、フィード
バック制御をしていないため、ステッピングモータが必
要以上のトルクを発生した時、その余剰分がスキャナの
キャリッジまたはミラー等の光学要素に過大な振動をも
たらし、複写される画質の低下を招くという問題があっ
た。
【0006】なお、それを解決するために、スキャナの
キャリッジまたはミラー等の光学要素の振動量を測定
し、次回同条件複写時にその振動量に応じた電流値でス
テッピングモータを駆動することにより、適正トルクを
得られるようにした技術が本出願人より既に提案されて
いるが、スキャナの経時変化により負荷が増大すると、
トルク不足により継続的に脱調が起こる可能性があっ
た。
【0007】本発明は、このような背景に基づいてなさ
れたものであり、トルク不足によりステッピングモータ
の継続的な脱調が起こるのを防止することができる画像
形成装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、ステッピングモータにより駆動されるス
キャナのキャリッジまたは光学要素の振動量を測定する
振動量測定手段と、この振動量測定手段で測定した振動
量を記憶する振動量記憶手段と、各振動量ごとにこれに
対応した制御データを予め記憶するメモリと、制御デー
タによりステッピングモータの駆動電流を制御する制御
手段と、画像形成条件とステッピングモータ駆動電流の
組み合わせごとに脱調頻度を記憶する脱調発生頻度記憶
手段とを備えた画像形成装置において、前記制御手段
が、前記脱調発生頻度記憶手段に記憶されている脱調頻
度の値に基づいて前記ステッピングモータの駆動電流を
制御することを特徴とする。
【0009】
【作用】上記手段では、制御手段は、脱調発生頻度記憶
手段が記憶している脱調頻度の値に基づいて、ステッピ
ングモータの駆動電流を制御する。これによってトルク
不足による脱調が防止される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1はステッピングモータ制御駆動回路の構成
図、図2はステッピングモータドライバの詳細図、図3
は振動量記憶手段の概念図、図4は脱調発生頻度記憶手
段の概略図、図5はステッピングモータ制御駆動回路の
動作を説明するフローチャート、図6は駆動電流を決定
する際のフローチャートである。
【0011】図1において、ステッピングモータ駆動回
路10は、ステッピングモータ11、ドライバ12、振
動量測定手段13、振動量記憶手段14、メモリ15、
CPU16及び脱調発生頻度記憶手段17から構成され
ている。ステッピングモータ11により駆動される図示
しないスキャナのキャリッジまたは光学要素には、振動
量を測定するための振動量測定手段13が設置され、振
動量測定手段13で測定された振動量は振動量記憶手段
14に記憶される。振動量記憶手段14は、図3に示す
ように複写条件ごとに過去n回の複写時の振動量を記憶
できる領域を有する。即ち、k通りの複写条件での複写
が可能な複写機であるならば、最大k×n個の振動量デ
ータを記憶できる領域を有する。この実施例では、振動
量記憶手段14に記憶されたn個のデータのうちのm個
についての平均をとる演算部を有するが、この機能は実
施例では、CPU16が備えている。メモリ15には、
事前に決定された振動量とステッピングモータ制御デー
タとの対応関係が予め記憶されている。
【0012】ステッピングモータドライバ12は、詳細
には図2のような構成になっている。このように構成す
ると、トランジスタTr1〜Trj(jは2以上の整
数)の何れかが選択され、そのトランジスタに接続され
た抵抗値により、ステッピングモータ11の駆動電流が
決定されるが、どのトランジスタがオンして前回の複写
動作が行われたのかを振動量記憶手段14に複写条件ご
とに記憶しておき、それを次回複写時の基準値とする。
また、トランジスタに接続されている抵抗値はR1≦R
2≦・・・≦Rjのようになっている。
【0013】脱調発生頻度記憶手段17は、図4に示す
ように、複写条件とトランジスタの組み合わせごとの複
写回数と脱調発生回数を記憶できる領域を有する。
【0014】図5に示すフローチャートを参照しながら
本発明の動作について説明する。一般的な複写機と同様
に、図示していない操作部の操作により複写条件が設定
され、スタートボタンが押下され、複写動作が開始され
ると、前回までの複写動作で測定された振動量データの
うち現在設定されている複写条件のデータn個のうちの
m個が振動量記憶手段14から読み出され(S1)、演
算部としてのCPU16でその複数のデータの平均値が
算出される(S2)。
【0015】即ち、複写時に複写機外部からの突発的な
振動があり、振動量測定手段13がその振動もスキャナ
の振動として測定してしまった場合に、その値を基に次
回複写時のステッピングモータ駆動電流を決定すると、
実状にそぐわない値となってしまうので、その影響を小
さくするために複数回の平均をとっている。
【0016】CPU16で算出された平均値に最も近い
値がメモリ15の振動量のテーブルから選択され、それ
に対応したステッピングモータ制御データが読み出され
る(S3)。ここで、平均値から予めメモリ15に記憶
された振動量を選択する際に、最も近い値である必要は
なく、制御上最も有利な振動量が選択される。
【0017】振動量記憶手段14に記憶された前回の同
条件複写時に選択されたトランジスタのコードが読み出
され、それにステッピングモータ制御データを加味し、
例えばステッピングモータ制御データを幾つかの領域に
分け、それぞれの領域ごとに前回複写時のトランジスタ
コードから幾つ増減するかを決めておき、今回の複写時
に選択するトランジスタを決定する(S4)。
【0018】図6のフローチャートに基づいてトランジ
スタ選択動作の詳細について説明する。まず、制御デー
タと前回複写時使用のトランジスタから、新たなトラン
ジスタの仮選択を行う(S11)。次に選択された複写
条件とトランジスタの組み合わせ時の脱調発生頻度を、
脱調発生頻度記憶手段17から読み出した複写回数と脱
調発生回数の値より算出し(S12,S13)、その値
を事前に決められている基準値と比較する(S14)。
【0019】比較の結果、発生頻度の方が基準値よりも
大きい場合には(S14でN)、番号の小さなトランジ
スタの方が抵抗値が小さいので流れる電流は大きくなる
ので1つ番号の小さなトランジスタを選択し(S1
5)、その複写条件とトランジスタの組み合わせ時の脱
調発生頻度を読み出し、再び基準値との比較を行う。こ
れを脱調発生頻度の方が基準値より小さくなるまで行
う。小さくなった時に(S14でY)、トランジスタの
決定を行う(S16)。決定されたトランジスタのコー
ドは振動量記憶手段14に記憶される。
【0020】スキャンが開始されると(S5)、選択さ
れたトランジスタに接続されている抵抗により決定され
る電流値により、ステッピングモータ11が駆動され
る。スキャン開始から一定時間が経過し、スキャナが画
像領域に入ると振動量が測定される(S6)。スキャン
が正常に終了すると(S7)、測定された振動量は振動
量記憶手段14に記憶される(S8)。既に記憶されて
いるn個のデータの中で最も古いものは排出され、残り
のn−1個のデータはそれぞれ1つずつシフトする。ま
た、脱調発生頻度記憶手段17の該当領域の複写回数を
インクリメントする。脱調によりスキャンが正常に実行
できなかった時には、脱調発生頻度記憶手段17の該当
領域の脱調発生回数をインクリメントする。
【0021】上記説明では、振動量記憶手段14からの
振動量の読み出し、演算、電流値の読み出しのタイミン
グは、スタートボタンが押下されてからスキャン開始ま
での間と説明されているが、この期間に限定する必要は
なく、測定された振動量が振動量記憶手段14へ格納さ
れてから複写動作終了までに行ってもよい。また、振動
量の記憶のタイミングについても同様に、振動量測定か
ら次回複写動作開始までであれば任意のタイミングで行
ってもよい。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、脱調発生頻度記憶手段
が記憶している脱調頻度の値に基づいて、ステッピング
モータの駆動電流を制御することにより、トルク不足に
よる脱調を防止したから、信頼性の高いモータ制御を行
える画像形成装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るモータ制御装置のブロッ
ク図である。
【図2】ステッピングモータドライバの詳細回路図であ
る。
【図3】振動量記憶手段の概略図である。
【図4】脱調発生頻度記憶手段の概略図である。
【図5】本発明の実施例に係るモータ制御動作のフロー
チャートである。
【図6】駆動電流を決定する際の制御動作のフローチャ
ートである。
【符号の説明】
11 ステッピングモータ 13 振動量測定手段 14 振動量記憶手段 15 メモリ 16 CPU(演算、制御手段) 17 脱調発生頻度記憶手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステッピングモータにより駆動されるス
    キャナのキャリッジまたは光学要素の振動量を測定する
    振動量測定手段と、この振動量測定手段で測定した振動
    量を記憶する振動量記憶手段と、各振動量ごとにこれに
    対応した制御データを予め記憶するメモリと、制御デー
    タによりステッピングモータの駆動電流を制御する制御
    手段と、画像形成条件とステッピングモータ駆動電流の
    組み合わせごとに脱調頻度を記憶する脱調発生頻度記憶
    手段とを備えた画像形成装置において、前記制御手段
    が、前記脱調発生頻度記憶手段に記憶されている脱調頻
    度の値に基づいて前記ステッピングモータの駆動電流を
    制御することを特徴とする画像形成装置。
JP2559895A 1995-02-14 1995-02-14 画像形成装置 Pending JPH08220643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2559895A JPH08220643A (ja) 1995-02-14 1995-02-14 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2559895A JPH08220643A (ja) 1995-02-14 1995-02-14 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08220643A true JPH08220643A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12170352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2559895A Pending JPH08220643A (ja) 1995-02-14 1995-02-14 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08220643A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001083225A1 (en) * 2000-05-02 2001-11-08 Convolve, Inc. Vibration control technology and interface for computer printers and scanners
WO2017022533A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 ライフロボティクス株式会社 ロボット装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001083225A1 (en) * 2000-05-02 2001-11-08 Convolve, Inc. Vibration control technology and interface for computer printers and scanners
WO2017022533A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 ライフロボティクス株式会社 ロボット装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08220643A (ja) 画像形成装置
JPH08220642A (ja) モータ制御装置
KR920003567B1 (ko) 팩시밀리장치의 스텦핑모터 구동제어방법과 그 제어장치
US5432424A (en) Motor control device motor control device including a gate element and current controller that controls motor current according to the gate element
JPS59185186A (ja) 複写機の速度制御装置
JPH07244341A (ja) 複写機
JPH07298691A (ja) ステッピングモータ制御装置
JP2001346397A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法並びに記憶媒体
JP3497945B2 (ja) 画像読み取り装置
JP3306082B2 (ja) スキャナ光学系の制御方法
JP2000201497A (ja) ステップモ―タ駆動制御回路
JPH11215310A (ja) 画像読み取り装置
JPH04285498A (ja) 副走査用ステッピングモータの駆動装置
JP3405594B2 (ja) スキャナモ−タのサ−ボ制御装置
JPH0980641A (ja) 複写機の光学系駆動装置
JP2002259957A (ja) 画像読み取り装置及び画像形成装置
JPS59185187A (ja) 複写機の速度制御装置
JPH0545959A (ja) 感光体駆動装置
JPH0593966A (ja) 光学系駆動装置
JP3428268B2 (ja) ステッパーモータの制御方法
JPH118998A (ja) 読取装置
JPH09237124A (ja) 原稿走査走行体駆動制御方法
JP3616008B2 (ja) 画像読取装置と画像読取方法
JP3616008B6 (ja) 画像読取装置と画像読取方法
JPH10337097A (ja) 画像読取装置