JPH08217641A - 育毛料 - Google Patents

育毛料

Info

Publication number
JPH08217641A
JPH08217641A JP7067166A JP6716695A JPH08217641A JP H08217641 A JPH08217641 A JP H08217641A JP 7067166 A JP7067166 A JP 7067166A JP 6716695 A JP6716695 A JP 6716695A JP H08217641 A JPH08217641 A JP H08217641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
raising agent
chestnut
bur
raising
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7067166A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tate
洋 舘
Izumi Minamiyama
泉 南山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP7067166A priority Critical patent/JPH08217641A/ja
Publication of JPH08217641A publication Critical patent/JPH08217641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 栗のいがの溶媒抽出物、或いはそれを配合し
たローション等の育毛料 【効果】 優れた育毛作用を示す。また、これらは長年
にわたって利用されてきており、その安全性については
保証されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は他の目的の医薬品等とし
て多年内用され、安全性が保証された植物の抽出物を用
いて、頭髪の発毛、育毛を促進する育毛料に関する。
【0002】
【従来の技術】栗は北海道西南部から九州及び朝鮮半島
に分布する落葉高木で堅実は広く食用とされ、その葉は
栗葉と、またそのいがは栗毛毬と呼ばれ、うるしかぶ
れ、あせも、やけどなどに外用される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、皮膚
に適用して安全であると共に、育毛作用が強い原料を提
供することである。
【0004】
【課題を解決する手段】本発明者らは、前記の課題を解
決するため、すでに多年にわたって食用に供され、人体
に対する安全性が確認されている植物をスクリーニング
して調べ、育毛料として利用価値のあるものを検討し
た。その結果、栗いがが非常に育毛作用が強い原料であ
ることを見出した。
【0005】すなわち、本発明は、栗いがの溶媒抽出物
を含む育毛料である。
【0006】栗いがの利用方法としては、水或いは親水
性有機溶媒例えば、エタノール、メタノール、アセトン
等で抽出する。しかしながら、化粧品原料の抽出である
から、水或いはエタノール或いはこれの混合溶媒での抽
出が好ましいのは当然である。また、場合によっては、
グリセリン、1,3ブチレングリコール、プロピレング
リコール等の多価アルコール又は多価アルコールと水の
混液も抽出に利用できる。またさらに凍結乾燥して粉体
として利用することも利用方法によっては有効である。
【0007】この物質を他の化粧品原料例えばスクワラ
ン、ホホバ油等の液状油、ミツロウ、セチルアルコール
等の固体油、各種の活性剤、グリセリン、1,3ブチレ
ングリコール等の保湿剤や各種薬剤等を添加してさまざ
まな剤形の化粧料を調整することができる。例えばロー
ション、クリーム、乳液、パック等で目的に応じて利用
形態を考えればよい。
【0008】
【実施例】以下に実際の利用方法である実施例を記載す
るが、本発明はこの実施例によって何ら限定されるもの
ではない。本発明で使用した栗のいがの抽出物の実施例
を次に示す。
【0009】実施例1 栗いが10gにエタノール300mlを加えて5日間放
置する。これをエバポレート後、濾過後凍結乾燥した。
【0010】 実施例2 ローション オリーブ油 0.5 実施例1 0.5 ホリオキシエチレン(20E.O)ソルヒタンモノステアレート 2.0 ホリオキスエリレン(60E.O)硬化ヒマシ油 2.0 エタノール 10.0 1.0%ヒアルロン酸ナトリウム水溶液 5.0 精製水 80.0
【0011】育毛試験 7週令で購入したC3H系マウス(HeN)1週間予備
飼育し、8週令のものを試験に用いる。塗布前日、バリ
カン及びシェーバーで除毛する。塗布開始日、前日除毛
したマウス10匹ずつ皮膚状態が均一になるように群分
けをし、試験品の塗布を開始する。塗布は2回/日(1
0:00までに1回、15:00以降に1回塗布)、5
日間/週、 0.1ml/回で実施。判定は7日目より
21日目まで数日間隔で下記基準に従って行う。面積と
状態の各スコアの合計の平均を出した。有意差検定はM
ann Whitney検定で行い、P<0.05の有
意差で毛再生促進効果有りとする。
【0012】結果を表1に示す。
【表1】
【0013】使用テスト 頭髪が薄い男性12名に実施例2を毎日、1回以上使用
してもらって、3月後、アンケートした。
【0014】アンケートの結果をまとめたのが表2であ
る。
【表2】
【0027】
【効果】このように本発明の抽出物は育毛効果が優れて
いる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 栗いがの溶媒抽出物を含む育毛料
JP7067166A 1995-02-15 1995-02-15 育毛料 Pending JPH08217641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7067166A JPH08217641A (ja) 1995-02-15 1995-02-15 育毛料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7067166A JPH08217641A (ja) 1995-02-15 1995-02-15 育毛料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08217641A true JPH08217641A (ja) 1996-08-27

Family

ID=13337049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7067166A Pending JPH08217641A (ja) 1995-02-15 1995-02-15 育毛料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08217641A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350422A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Sanei Seiyaku Kk 活性酸素消去剤
WO2008016230A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 Jong Hyun Nam Hair growth stimulant and preparation method thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350422A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Sanei Seiyaku Kk 活性酸素消去剤
WO2008016230A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 Jong Hyun Nam Hair growth stimulant and preparation method thereof
US8394433B2 (en) 2006-08-03 2013-03-12 Jong Hyun Nam Hair growth stimulant and preparation method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4563521B2 (ja) コラーゲン産生促進剤および皮膚外用剤
JP2003176208A (ja) コラーゲンゲル収縮促進剤
JP2007262012A (ja) ヒアルロン酸産生促進剤、並びにそのヒアルロン酸産生促進剤を含む皮膚外用剤、化粧料、医薬部外品、肌荒れ改善剤、及びしわ改善剤
JPH0566922B2 (ja)
JPH11263718A (ja) 皮膚引き締め剤
JPH07126146A (ja) 皮膚外用剤
JPH0611686B2 (ja) 化粧料
KR20210018388A (ko) 식물추출물 또는 이의 분획물을 유효성분으로 함유하는 피부 상태 개선용 조성물
KR20150112103A (ko) 식물추출물 또는 이의 분획물을 유효성분으로 함유하는 피부 상태 개선용 조성물
JPH0692292B2 (ja) 化粧料
JP2002332240A (ja) 育毛剤組成物
JPH11315007A (ja) コラーゲン産生促進剤および皮膚外用剤
JPH08217641A (ja) 育毛料
JPH05286835A (ja) 養毛化粧料
JP3522609B2 (ja) ヒアルロン酸産生促進剤、及びこれを含有して成る皮膚外用剤
JP3080767B2 (ja) 養毛料
JP7135106B2 (ja) 頭皮頭髪用組成物
JP3792745B2 (ja) チロシナーゼ阻害剤
JP3133532B2 (ja) 養毛化粧料
JPH069349A (ja) 養毛化粧料
JP3309914B2 (ja) 養毛料
JP3159412B2 (ja) 皮膚化粧料
JP4577596B2 (ja) 育毛剤又は発毛剤及びその使用方法
JPH08259443A (ja) 皮膚外用組成物
JP2000143527A (ja) ヒアルロン酸産生促進剤、及びこれを含有して成る皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406