JPH08216945A - 自動車のための構造ユニット - Google Patents

自動車のための構造ユニット

Info

Publication number
JPH08216945A
JPH08216945A JP7325864A JP32586495A JPH08216945A JP H08216945 A JPH08216945 A JP H08216945A JP 7325864 A JP7325864 A JP 7325864A JP 32586495 A JP32586495 A JP 32586495A JP H08216945 A JPH08216945 A JP H08216945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
vehicle body
structural unit
end wall
cockpit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7325864A
Other languages
English (en)
Inventor
Cornelius Peter
ペーター コルネリウス
Lothar Groesch
グレシュ ロタール
Bruno Frankenhauser
フランケンハウザー ブルーノ
Peter Jauernig
ヤウエルニヒ ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH08216945A publication Critical patent/JPH08216945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D63/00Motor vehicles or trailers not otherwise provided for
    • B62D63/02Motor vehicles
    • B62D63/025Modular vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/14Dashboards as superstructure sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/14Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components the sub-units or components being passenger compartment fittings, e.g. seats, linings, trim, instrument panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車のための構造ユニットにおいて、個々
の機能ユニットを、自動車の最終組立の際全体として組
み立てることのできるシステムに統合する。 【解決手段】 このため構造部分が1つのモジュール
(20)に統合されており、該モジュール(20)を車
体に結合させうる手段が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエンジンルームとコ
ックピットとを備えた車体内に挿入可能な、自動車のた
めの構造ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車製造業界においては、個々の機能
ユニットを、自動車の最終組立の際全体として組み立て
ることのできるシステムに統合しようとする傾向にあ
る。
【0003】
【発明の効果】請求項1に記載の特徴を備えた本発明の
構造ユニットは、個々の機能ユニットの製造コストも、
最終組立のコストも共に削減することができるいう利点
を有している。一般的な構造に基づいて種々の機能ユニ
ット間に協働作業が達成され、該協働作業によって上記
のコスト削減が可能である。更に最終組立のためにモジ
ュールを準備することによって理論計算が簡略化され
る。構造ユニットのモジュール状の構造は、構造グルー
プのリサイクルに特に良好な影響を及ぼす。更に機能ユ
ニットを1つのモジュールに統合することによって、マ
ーケット事情の変化に迅速に対応することができる。
【0004】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を図面に図示し、
以下の説明でこれを詳しく説明する。
【0005】図1に基づく支持機構の概略図には、車体
の右側のA支柱10と左側のA支柱11とが認められ
る。この両支柱10,11は第1横桁12に結合されて
いる。コックピット側には第2横桁13が配置されてお
り、該横桁13は、例えば両支柱10,11の下方でそ
の位置に接続しているシャーシ側部14に固定されてい
る。第1横桁12の下方には端壁15が延びており、該
端壁15には種々の切欠き16が設けられている。この
端壁15はコックピット18をエンジンルーム19から
分離している。
【0006】図2は自動車の概略横断面を示し、その際
多くの機能ユニットが1つのモジュール20に統合され
ている。モジュール20の寸法及び外周は強力な描き換
えによって出現している。しかしモジュール20は別の
機能ユニットを有していても、また複数の個々のモジュ
ールから構成されていても宜い。
【0007】図2に図示されたモジュール20は、図3
によれば次の様な機能ユニットを有している。つまりそ
れらは換気/加熱モジュール23、図示されていない窓
ガラスワイパロッド、複合計器を備えた計器盤27、例
えばエアバック制御装置31、ヒューズ箱33及び点火
スイッチ34のような種々の構成部分ケーシング、操縦
ハンドル41を備えた操縦装置40、ステアリングコラ
ム42及びステアリング軸43である。操縦ハンドル4
1はステアリング軸43上を軸方向にスライド可能に配
置されており、そのため操縦ハンドル41の位置は操縦
者に個々に適合可能である。ステアリング軸43は図示
されていないステアリング伝動装置に案内されている。
【0008】本実施例にあってはモジュール20が更
に、モジュールの電気的及び電子的な機能ユニットのた
めに1つ若しくは複数のケーブルストランドを有してい
る。更にモジュール20は窓ガラス洗浄装置のための水
容器47と警笛48とを有している。フロント側でモジ
ュール20は、エンジンルームフラッパ22及び外方被
覆部21によって制限されている。更にモジュール20
には端壁15が組み込まれており、その場合個々の構造
ユニットは切欠き16を通って案内されているため、構
造ユニットの1部分がエンジンルーム19内に、構造ユ
ニットの別の部分がコックピット18内に位置するよう
になっている。
【0009】換気/暖房モジュール23は、生空気入口
51、送風器52、熱交換器53及び空気分配箱54と
一緒に箱状に構成されている。この換気/暖房モジュー
ル23には付加的に、空調装置の蒸発器55を装備する
ことも可能である。空気分配箱54は換気ノズルを備え
た軌道状のディスク換気装置56と、流れノズル59を
備えた流れ部分58と、少なくとも1つの脚チャンパノ
ズル61とによって構成されている。
【0010】モジュール20を製造するため、上述の機
能ユニット及び構造部分若しくは所望の機能ユニット及
び構造部分が、1つのコンパクトな構造ユニットに統合
される。この構造ユニットが、自動車の最終組立の場合
に車体内に組み込まれるモジュール20を形成してい
る。
【0011】第1実施例によればモジュール20がコッ
クピット18から車体内に挿入されるため、モジュール
20内に組み込まれた端壁15が横桁12に当接するよ
うになっている。端壁15は横桁12及び側方部分14
に、例えばスナップ結合装置によってロックされてい
る。端壁15は付加的に、同じ様に図示されていない固
定部材によって車体の側方部分14、横桁12及び別の
車体部分に結合されている。モジュール20のコックピ
ット側の部分は第2横桁13に支えられており、その際
横桁13自体はモジュール20内に組み込まれていて、
モジュール20の挿入後初めて車体側部14に不動に結
合される。
【0012】第2の実施例の場合には、モジュール20
が第2横桁12と第2横桁13の両者を内包している。
この実施例では、モジュール20がエンジンルーム19
から車体内に挿入可能に構成されている。モジュール2
0を車体内に挿入した後両横桁12,13は、図1に基
づく車体の対応する位置に公知の接合方法若しくは固定
手段によって固定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動車の車体の支持機構のフロント側の部分図
である。
【図2】示唆されたモジュールを備えている自動車の、
概略的な横断面図である。
【図3】図2のモジュールを拡大した図面である。
【符号の説明】
10,11 A支柱、 12,13 横桁、 14 シ
ャーシ側部、 15端壁、 16 切欠き、 18 コ
ックピット、 19 エンジンルーム、 20 モジュ
ール、 21 外方被覆部、 22 エンジンルームフ
ラップ、 23 換気/暖房モジュール、 24 ワイ
パ駆動部、 27 計器盤、 28複合計器、 31
エアバック制御装置、 33 ヒューズ箱、 34 点
火スイッチ、 35 運転者エアバック、 40 操縦
装置、 41 操縦ハンドル、 42 ステアリングコ
ラム、 43 ステアリング軸、 47 水容器、48
警笛、 51 生空気入口、 52 送風器、 53
熱交換器、 54空気分配箱、 55 蒸発器、 5
6 ディスク換気装置、 58 流れ部分、 59 流
れノズル、 61 脚チャンバノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロタール グレシュ ドイツ連邦共和国 シュツットガルト ゼ ックスエルベルガー シュトラーセ 15 (72)発明者 ブルーノ フランケンハウザー ドイツ連邦共和国 ゲッピンゲン リスト シュトラーセ 20 (72)発明者 ペーター ヤウエルニヒ ドイツ連邦共和国 ティーフェンブロン ブレントシュトラーセ 27

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンルームとコックピットとを備え
    た車体内に挿入可能な、自動車のための構造ユニットに
    おいて、 構造部分が1つのモジュール(20)に統合されてお
    り、該モジュール(20)を車体に結合させうる手段が
    設けられていることを特徴とする、自動車のための構造
    ユニット。
  2. 【請求項2】 モジュール(20)に統合された構造部
    分が、エンジンルーム側及びコックピット側に配置され
    ていることを特徴とする、請求項1記載の構造ユニッ
    ト。
  3. 【請求項3】 前記モジュール(20)が、コックピッ
    ト(18)をエンジンルーム(19)から分離している
    端壁(15)を有していることを特徴とする、請求項1
    記載の構造ユニット。
  4. 【請求項4】 前記端壁(15)が、端壁(15)を車
    体に固定させることの可能な手段を有していることを特
    徴とする、請求項3記載の構造ユニット。
  5. 【請求項5】 前記端壁(15)及び又は車体がスナッ
    プ結合装置を有し、該スナップ結合装置を用いて端壁
    (15)と車体とが結合可能であり、場合によっては付
    加的な固定部材が設けられていることを特徴とする、請
    求項3記載の構造ユニット。
  6. 【請求項6】 前記モジュール(20)内に横桁(1
    3)が組み込まれており、該横桁(13)はコックピッ
    ト側で車体に結合可能であり、かつ該横桁(13)にモ
    ジュール(20)が固定されていることを特徴とする、
    請求項1記載の構造ユニット。
  7. 【請求項7】 前記モジュール(20)内に第1横桁
    (12)と第2横桁(13)とが組み込まれており、こ
    れらの横桁(12,13)はモジュール(20)を車体
    内に挿入した後車体に不動に結合され、モジュール(2
    0)は横桁(12,13)に固定されていることを特徴
    とする、請求項1記載の構造ユニット。
  8. 【請求項8】 前記モジュール(20)が構造部分とし
    て主に、暖房/換気モジュール(23)、ワイパ駆動部
    (24)、複合計器(28)を備えた計器盤(27)、
    機能コンポーネントを備えたコンポーネントケーシング
    及び操縦装置を有していることを特徴とする、請求項1
    記載の構造ユニット。
  9. 【請求項9】 前記モジュール(20)が別の構造部分
    によって拡大可能であることを特徴とする、請求項8記
    載の構造ユニット。
JP7325864A 1994-12-20 1995-12-14 自動車のための構造ユニット Pending JPH08216945A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19944445381 DE4445381A1 (de) 1994-12-20 1994-12-20 Baueinheit für ein Kraftfahrzeug
DE4445381.7 1994-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08216945A true JPH08216945A (ja) 1996-08-27

Family

ID=6536329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7325864A Pending JPH08216945A (ja) 1994-12-20 1995-12-14 自動車のための構造ユニット

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0718175A1 (ja)
JP (1) JPH08216945A (ja)
DE (1) DE4445381A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19650942A1 (de) * 1996-12-07 1998-06-10 Bayerische Motoren Werke Ag Fahrzeugunabhängige Heiz- und Lüftungseinrichtung für Kraftfahrzeuge, insbesondere Personenkraftwagen
DE19753178A1 (de) * 1997-11-20 1999-06-10 Sommer Allibert Lignotock Gmbh Cockpit für Kraftfahrzeuge
DE19752072A1 (de) * 1997-11-25 1999-05-27 Opel Adam Ag Kraftfahrzeug mit einer Armaturentafel
DE19927504B4 (de) * 1999-06-16 2009-07-30 Volkswagen Ag Kraftfahrzeug mit Spritzwand und Cockpitmodul

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3467543D1 (en) * 1983-04-29 1987-12-23 Opel Adam Ag Pre-assembled modular unit for the driver's area of motor vehicles, particularly passenger cars, and method of installing such a pre-assembled modular unit
DE3470503D1 (en) * 1983-09-20 1988-05-26 Fiat Auto Spa Vehicle comprising a body and dash panel
FR2661883B1 (fr) * 1990-05-11 1992-07-17 Renault Structure plastique de separation entre l'habitacle et le compartiment moteur d'un vehicule automobile.
DE4134436C2 (de) * 1990-10-29 1999-07-08 Volkswagen Ag Kraftfahrzeugkarosserie mit einem sich zwischen A-Säulen erstreckenden Vorderwandquerträger
FR2684950B1 (fr) * 1991-12-12 1996-03-22 Chausson Ingenierie Module de service a fonctions multiples pour vehicules automobiles.
DE4228120A1 (de) * 1992-08-25 1994-03-03 Opel Adam Ag Kraftfahrzeug in Modulbauweise
DE4406989B4 (de) * 1993-03-15 2005-11-17 Volkswagen Ag Vormontageeinheit für ein Frontmotor-Kraftfahrzeug
DE4409081C1 (de) * 1994-03-17 1995-04-20 Daimler Benz Ag Baueinheit für den Stirnwand- und Cockpitbereich eines Personenkraftwagens

Also Published As

Publication number Publication date
DE4445381A1 (de) 1996-06-27
EP0718175A1 (de) 1996-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6186885B1 (en) Integrated HVAC system for an automotive vehicle
JP3838874B2 (ja) 自動車のコックピット
JP3357569B2 (ja) ダッシュボード
JP3703841B2 (ja) 自動車製造方法
US6482082B1 (en) Heating and/or air-conditioning system for an automobile and method of making same
ES8501691A1 (es) Unidad constructiva premontada para la zona de la cabina de vehiculos automoviles
WO1999035021A1 (en) Integrated modular instrument panel assembly
EP0979175B1 (en) Arrangement for vehicle body structure
EP0141959B1 (en) Vehicle comprising a body and dash panel
US4365826A (en) Steering column supporting structure for motor vehicle
US20010047899A1 (en) Instrument panel structure and method of assembling the same
JP2001500817A (ja) ラジエーターモジュールと計器盤モジュールとを有する自動車
JP2007050803A (ja) 自動車のバッテリ搭載構造
JP4564353B2 (ja) フロントウォールモジュール
JPH08216945A (ja) 自動車のための構造ユニット
JP4103455B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP4246162B2 (ja) キャビンのダクト構造
CN111516494A (zh) Hvac仪表板支架
JP3294659B2 (ja) 車両用空調装置
KR19980042121A (ko) 자동차 타축을 위한 지지장치
JP2848658B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JPH07156689A (ja) インストルメントパネル構造
JP4013115B2 (ja) 車両の空調ユニット配設構造
JPS6320613Y2 (ja)
JPH0748411Y2 (ja) 車両用デフロスタダクト構造