JPH08216343A - エラストマー積層体 - Google Patents
エラストマー積層体Info
- Publication number
- JPH08216343A JPH08216343A JP7209497A JP20949795A JPH08216343A JP H08216343 A JPH08216343 A JP H08216343A JP 7209497 A JP7209497 A JP 7209497A JP 20949795 A JP20949795 A JP 20949795A JP H08216343 A JPH08216343 A JP H08216343A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ethylene
- elastomer
- olefin
- aromatic vinyl
- vinyl compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
提供する。 【解決手段】 エチレン/α−オレフィン/芳香族ビニ
ル化合物/非共役ジエン共重合体とエラストマーとを積
層し、加硫接着する。
Description
れたエラストマー積層体に関するものである。
トマーの欠点を相補する目的で多用されている。特に、
非ジエン系エラストマーとジエン系エラストマーの積層
体は前者の耐候性、耐オゾン性及び耐熱老化性と後者の
力学的性質、エラストマー的性質及びコストパフォーマ
ンスを共に活かす手法として注目されている。エラスト
マー積層体は2種以上のエラストマーを積層し、加硫接
着を行うのが一般的な方法である。しかしながら、一般
に非ジエン系エラストマーとジエン系エラストマーの相
溶性は悪いため、エラストマー積層体を製造するのに際
して、接着不良が生じ、問題が多かった。特に、非ジエ
ン系エラストマーの中で最も容易に入手可能なエチレン
/プロピレンゴム(EPR)を用いた場合には、この現
象が顕著となり問題が多かった。
チタン系触媒を使用して工業的に生産されている。そし
て、ここ数年メタロセン系触媒を使用したEPRの製造
法が示されている。例えば、特開昭62−121711
号公報には、メタロセン化合物とアルミノキサンからな
る触媒を使用し、分子量分布及び組成分布が狭く、かつ
透明性、非粘着性及び力学物性に優れたEPRの製造方
法が例示されている。また、特開平2−64115号公
報には、メタロセン化合物とアルミノキサンからなる触
媒を使用し、高分子量EPRを製造する方法が記載され
ている。しかしながら、このように製造されたEPRで
も、ジエン系エラストマーとの相溶性は悪く、前記と同
様の問題は避けられていない。
なエチレンと芳香族ビニル化合物の共重合体は古くから
知られている。例えば特開昭48−8385号公報、特
開昭58−11511号公報あるいはPolymer
Bulletin,20,237(1988)にチーグ
ラー・ナッタ触媒によるエチレン/スチレン共重合体の
製法が例示されている。また、プロピレン/スチレン共
重合体の製法に関しては、特開昭60−26011号公
報、特開平2−206602号公報、特開平4−318
006号公報等に示されている。これらの方法では、満
足される重合活性を得ることはできなかった。
チレン/α−オレフィン/芳香族ビニル化合物共重合体
が、次の一連の先行文献に提案されている。すなわち、
特開平3−250007号公報には、特定の遷移金属化
合物とアルミノキサンからなる触媒系を用いて、アイソ
タクチック構造を有するエチレンとスチレンの交互共重
合体を製造する方法が示されている。また、特開平3−
163088号公報には、拘束幾何形状錯体とアルミノ
キサンからなる触媒を使用し、エチレン/α−オレフィ
ン/スチレン共重合体を高活性で製造する方法が示され
ている。同様に、特開平5−194641号公報には、
拘束幾何形状錯体とルイス酸を接触させてなる触媒を用
いてエチレン/プロピレン/スチレン共重合体の合成が
例示されている。さらに、特開平6−49132号公報
には、特定の遷移金属化合物とアルミノキサンからなる
触媒を用いて、エチレン/スチレン共重合体を製造する
方法が示されている。
α−オレフィン/芳香族ビニル化合物共重合体の製造方
法とそのポリマー構造については報告されているもの
の、さらに非共役ジエンからなるエチレン/α−オレフ
ィン/芳香族ビニル化合物/非共役ジエン共重合体に関
する報告及びそれをエラストマー積層体へ応用した例は
ない。
性に優れたエラストマー積層体に関するものである。
達成するために鋭意検討を行った結果、本発明を完成す
るに至った。すなわち本発明は、エチレン/α−オレフ
ィン/芳香族ビニル化合物/非共役ジエン共重合体とエ
ラストマーとを積層し、加硫接着することを特徴とする
エラストマー積層体に関するものである。以下に、その
詳細について説明する。
ン/芳香族ビニル化合物/非共役ジエン共重合体に用い
られるα−オレフィンは炭素数3以上のものであり、例
えば、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘ
キセン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘプテン、1
−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ウンデセ
ン、1−ドデセン、1−トリデセン、1−テトラデセ
ン、1−ペンタデセン、1−ヘキサデセン、1−ヘプタ
デセン、1−オクタデセン、1−ノナデセン、1−エイ
コデセン等が挙げられ、これらの1種又は2種以上が用
いられる。なかでも入手の容易さからプロピレン、1−
ブテン、1−ヘプテン、1−ヘキセン、1−オクテン等
が好ましい。
レフィン/芳香族ビニル化合物/非共役ジエン共重合体
に用いられる芳香族ビニル化合物としては、スチレン、
o−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−メチル
スチレン、o,p−ジメチルスチレン、o−エチルスチ
レン、m−エチルスチレン、p−エチルスチレン、o−
クロロスチレン、p−クロロスチレン、α−メチルスチ
レン等が挙げられ、これらの1種又は2種以上が用いら
れる。
オレフィン/芳香族ビニル化合物/非共役ジエン共重合
体に用いられる非共役ジエンとしては、1,4−ペンタ
ジエン、1,4−ヘキサジエン、4−メチル−1,5−
ヘプタジエン、5−メチレン−2−ノルボルネン、5−
エチリデン−2−ノルボルネン、5−イソプロペニル−
2−ノルボルネン、2,5−ノルボナジエン、1,6−
シクロオクタジエン、2−エチレン−2,5−ノルボナ
ジエン、2−イソプロペニル−2,5−ノルボナジエ
ン、ジシクロペンタジエン、1,6−オクタジエン、
1,7−オクタジエン、トリシクロペンタジエン及びジ
ハイドロジシクロペンタジエニルオキシエチレンとアク
リル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマ
ル酸等の不飽和カルボン酸とのエステル等が挙げられる
が、これらに限定されるものではない。そして、これら
の1種又は2種以上が用いられる。
ン/芳香族ビニル化合物/非共役ジエン共重合体は、以
下のような組成及び特性を有する。
比は30/70〜90/10の範囲にあることが好まし
く、特に45/55〜85/15の範囲にあることが、
得られるエラストマー積層体の柔軟性及び耐寒性向上の
観点から好ましい。
1〜30モル%の範囲にあることが好ましく、特に0.
1〜15モル%の範囲にあることが、得られるエラスト
マー積層体の低温特性及び重合活性等の点で好ましい。
モル%の範囲にあることが好ましく、特に0.1〜10
モル%の範囲にあることが得られるエラストマー積層体
の低温特性及び架橋性等の点で好ましい。非共役ジエン
の含量はヨウ素価で表すことも可能である。ヨウ素価は
公知の方法によって測定可能である(例えば”ゴム試験
法”p.657、日本ゴム協会編、(1963))。
オレフィン/芳香族ビニル化合物/非共役ジエン共重合
体の分子量は特に制限されるものではないが、ゲルパー
ミエーションクロマトグラフィー(GPC)によって測
定した数平均分子量が、ポリエチレン換算で10000
〜1000000であることが好ましく、さらに好まし
くは10000〜600000である。この範囲のもの
は特に引張強度、引裂強度、流動性、加工性等に優れて
いる。
ビニル化合物/非共役ジエン共重合体の製造方法は特に
限定されず、チタン系触媒、バナジウム系触媒、メタロ
セン系の触媒等種々の触媒を用いて製造することができ
る。なかでも、共重合性に優れたメタロセン触媒を用い
製造することが好ましい。この方法により高活性で、分
子量分布及び組成分布の狭い共重合体を得ることが可能
である。
香族ビニル化合物/非共役ジエン共重合体とエラストマ
ーとを積層し、加硫接着することを特徴とするが、この
とき用いられるエラストマーは特に限定を受けない。例
えばエチレン/プロピレンゴム(EPR)、ブチルゴム
(IIR)、アクリル酸エステル共重合体ゴム(AC
M)、塩素化ポリエチレン、クロロスルフォン化ポリエ
チレン、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、
ブタジエンゴム(BR)、スチレン/ブタジエン共重合
体ゴム(SBR)、アクリロニトリル/ブタジエン共重
合体ゴム(NBR)、クロロプレンゴム(CR)等に代
表されるエラストマー等が挙げられ、これらのうち1種
又は2種以上が目的に応じて使用される。
てジエンを共重合させたEPR(EPDM)、IIR及
びACM等も含む)と積層した場合、ジエン系エラスト
マーの欠点であった耐熱、耐候、耐オゾン性が改良され
るため好んで使用される。また、さらに主鎖骨格にジエ
ンを有するNR、IR、NBR、SBR、BR及びCR
では耐オゾン性改良効果が顕著なことから好んで用いら
れる。
レフィン/芳香族ビニル化合物/非共役ジエン共重合体
及びエラストマーには加硫剤と、さらに必要に応じて副
資材が添加される。ここでいう副資材とは、例えば加硫
促進剤、共架橋剤、架橋促進助剤、分散剤、さらには無
水フタル酸、安息香酸、サリチル酸、ニトロソ化合物に
代表されるスコーチ防止剤、クマロン樹脂、テルペン樹
脂、石油系炭化水素化合物、ロジン誘導体に代表される
粘着付与剤、パラフィン系軟化剤、ナフテン系軟化剤、
アロマ系軟化剤、アスファルト、ワセリン、オゾケライ
ト等に代表される軟化剤、炭酸カルシウム、マイカ、タ
ルク、シリカ、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、カオリ
ン、クレー、パイロフェライト、ベントナイト、セリサ
ナイト、ゼオライト、ネフェリンシナイト、アタパルジ
ャイト、ウォラストナイト、フェライト、珪酸カルシウ
ム、炭酸マグネシウム、ドロマイト、三酸化アンチモ
ン、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化
鉄、二硫化モリブデン、カーボンブラック、石膏、石英
等の無機充填剤や補強剤、さらには有機又は無機顔料、
離型剤、アンチブロッキング剤、スリップ剤、帯電防止
剤、滑剤、耐熱安定剤、光安定剤、UV吸収剤、耐候性
安定剤、発泡剤、消泡剤、防錆剤、防黴剤、イオントラ
ップ剤、難燃剤、難燃助剤等が挙げられる。
化合物/非共役ジエン共重合体及びエラストマーに加硫
剤及び副資材を添加する手法は特に限定を受けず、ロー
ル、バンバリーミキサー、ニーダー等のバッチ式混練機
や押出機、ローター型連続混練機等の連続混練機等で混
練し得られる。
押出、射出、カレンダー及びブロー成形等任意の成形法
で積層体に成形し、加硫すると、積層面で加硫接着が進
行して本発明のエラストマー積層体が得られる。積層体
の加硫方法及び加硫剤は特に限定を受けない。
/芳香族ビニル化合物/非共役ジエン共重合体は、他の
エラストマーとの相溶性に優れるため、エラストマー積
層体に適している。これは異種エラストマー間の溶解度
パラメーターが近くなることによって理解ができる。一
般にポリマーと異種化合物との相溶性は溶解度パラメー
ターの差によって整理でき、小さいほど良好な相溶性を
示す。例えばEPRの溶解度パラメーターは7.95
(cal1/2cc-3/2)であるのに対してNRは8.1
0、SBRは8.33、BRは8.44、CRは8.8
5(”ポリマーブレンド−相溶性と界面−”秋山、井
上、西共著、CMC(1987)による)であり、溶解
度パラメーターに大きな差がある。ところが本発明に用
いるエチレン/α−オレフィン/芳香族ビニル化合物/
非共役ジエン共重合体は、溶解度パラメーターでみると
他のエラストマーとの差が小さく、相溶性が良好にな
る。相溶性が良好になれば積層体の界面で相互拡散が生
じ、加硫接着の際に共加硫を促進する。その結果、積層
体の界面は良好に接着し、接着不良が生じにくくなる。
説明するが、これらは例示的なものであって、限定的な
ものではない。実施例中の各種測定は下記の方法により
行った。
エチリデン−2−ノルボルネン共重合体中のプロピレ
ン、スチレン及び5−エチリデン−2−ノルボルネン含
量の測定>1,1,2,2−テトラクロロエタンを溶媒
とし400MHz、1H−NMRスペクトル(日本電子
(株)製 JNM GX400)測定により算出した。
ジクロロベンゼンを用いて、140℃におけるゲルパー
ミエーションクロマトグラフィー(ミリポア(株)製
150C型GPC)を用いてポリエチレン換算で求め
た。
ン/5−エチリデン−2ノルボルネン共重合体の合成例 5 lのオートクレーブにトルエン2100ml及びス
チレン450ml、5−エチリデン−2−ノルボルネン
45ml、プロピレン240mlを加え、撹拌しながら
内温を80℃まで上昇させた。この時の内圧は4kg/
cm2であり、ここにエチレンを導入し、全圧を12k
g/cm2まで上昇させた。次に、別の反応容器にトル
エン10ml、メチルアルミノキサン20mmol、公
知の方法にて合成した(ジメチル(t−ブチルアミド)
(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)シラ
ン)ジクロライドチタン10μmolを加え、この混合
溶液を20分間撹拌した後、オートクレーブに導入し、
重合を開始した。この重合は、エチレンを連続的に導入
することで全圧を16kg/cm2に保ち、85℃で3
0分間行った。
マーを洗浄し、80℃で8時間減圧乾燥を行った。その
結果、5−エチリデン−2−ノルボルネン含量1.6m
ol%、スチレン含4.4mol%、プロピレン含量3
9.2mol%のエチレン/プロピレン/スチレン/5
−エチリデン−2ノルボルネン共重合体を48g得た。
この共重合体は数平均分子量65800、Mw/Mn=
1.8であった。
求めたところML1+4(100℃)60であった。
5−エチリデン−2−ノルボルネンエラストマー50
g、HAFカーボンブラック(三菱化学(株)製:ダイ
ヤブラックH)25g、ステアリン酸0.5g、亜鉛華
(堺化学工業(株)製:3号)2.5g、硫黄0.75
g、加硫促進剤として2−メルカプトベンゾチアゾール
(大内新興化学工業(株)製:ノクセラーM)0.25
g、テトラメチルチウラムモノスルフィド(大内新興化
学工業(株)製:ノクセラーTS)0.75gを表面温
度を50℃に設定した8インチロール混練機にて混練
し、1mmシートとして取り出した。これをシートAと
した。
体エラストマー(日本合成ゴム(株)製:JSR150
2、ML1+4(100℃)56)50g,HAFカーボ
ンブラック25g、ステアリン酸0.5g,亜鉛華2.
5g、硫黄1.0g、加硫促進剤としてジベンゾチアゾ
ールジスルフィド(大内新興化学工業(株)製:ノクセ
ラーDM)0.88gを50℃に設定した8インチロー
ル混練機にて混練し、1mmシートとして取り出した。
これをシートBとした。
mに切りとり、図1のように重ね、これを加硫接着(1
0MPa×160℃×15分)した。加硫接着終了後、
幅15mmの短冊状に切りとり、ピール試験用の試験片
とした。
1+4(100℃)に調整した天然ゴム(RSS#3)5
0g、HAFカーボンブラック25g、ステアリン酸
0.5g、亜鉛華2.5g、硫黄0.75g、加硫促進
剤としてジベンゾチアゾールジスルフィド1gを50℃
に設定した8インチロール混練機にて混練し、1mmシ
ートとして取り出した。これをシートBとした以外は実
施例1と同様の操作で試験片を得た。
ゴム(株)製:N220S、結合アクリロニトリル量4
1.0wt%、ML1+4(100℃)56)50g、H
AFカーボンブラック25g、ステアリン酸0.5g、
亜鉛華2.5g、硫黄0.75g、加硫促進剤としてジ
ベンゾチアゾールジスルフィド1gを50℃に設定した
8インチロール混練機にて混練し、1mmシートとして
取り出した。これをシートBとした以外は実施例1と同
様の操作で試験片を得た。
1+4(100℃)48)50g、HAFカーボンブラッ
ク25g、ステアリン酸0.5g、亜鉛華2.5g、酸
化マグネシウム(協和化学工業(株)製:キョーマグ1
50)2g、加硫促進剤としてエチレンチオウレア(三
新化学工業(株)製:サンセラー22C)0.25gを
50℃に設定した8インチロール混練機にて混練し、1
mmシートとして取り出した。これをシートBとした以
外は実施例1と同様の操作で試験片を得た。
−エチリデン−2−ノルボルネン共重合体のかわりに、
エチレン/プロピレン/5−エチリデン−2−ノルボル
ネンエラストマー(日本合成ゴム(株)製:JSREP
24、5−エチリデン−2−ノルボルネン含量1.5m
ol%、ML1+4(100℃)65)を用いた以外は実
施例1と同様の方法で試験片を得た。
−エチリデン−2−ノルボルネン共重合体のかわりに、
エチレン/プロピレン/5−エチリデン−2−ノルボル
ネンエラストマー(日本合成ゴム(株)製:JSREP
24、5−エチリデン−2−ノルボルネン含量1.5m
ol%、ML1+4(100℃)65)を用いた以外は実
施例1と同様の方法で試験片を得た。
−エチリデン−2−ノルボルネン共重合体のかわりに、
エチレン/プロピレン/5−エチリデン−2−ノルボル
ネンエラストマー(日本合成ゴム(株)製:JSREP
24、5−エチリデン−2−ノルボルネン含量1.5m
ol%、ML1+4(100℃)65)を用いた以外は実
施例1と同様の方法で試験片を得た。
−エチリデン−2−ノルボルネン共重合体のかわりに、
エチレン/プロピレン/5−エチリデン−2−ノルボル
ネンエラストマー(日本合成ゴム(株)製:JSREP
24、5−エチリデン−2−ノルボルネン含量1.5m
ol%、ML1+4(100℃)65)を用いた以外は実
施例1と同様の方法で試験片を得た。
た。結果を表1に示す。
ール強度の測定を行った。温度は23℃、引張速度50
mm/分にて実施した。
α−オレフィン/芳香族ビニル化合物/非共役ジエン共
重合体とエラストマーからなるエラストマー積層体は、
従来のエチレン/α−オレフィン共重合体ゴムを用いて
得られたエラストマー積層体と比較して接着強度に優れ
たエラストマー積層体である。
Claims (3)
- 【請求項1】エチレン/α−オレフィン/芳香族ビニル
化合物/非共役ジエン共重合体とエラストマーとを積層
し、加硫接着することを特徴とするエラストマー積層
体。 - 【請求項2】エチレン/α−オレフィン/芳香族ビニル
化合物/非共役ジエン共重合体のエチレンとα−オレフ
ィンとのモル比が30/70〜90/10、芳香族ビニ
ル化合物含量が0.01〜30モル%であることを特徴
とする請求項1に記載のエラストマー積層体。 - 【請求項3】エラストマーがジエン系エラストマーであ
ることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のエラ
ストマー積層体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7209497A JPH08216343A (ja) | 1994-12-14 | 1995-08-17 | エラストマー積層体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31074894 | 1994-12-14 | ||
JP6-310748 | 1994-12-14 | ||
JP7209497A JPH08216343A (ja) | 1994-12-14 | 1995-08-17 | エラストマー積層体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08216343A true JPH08216343A (ja) | 1996-08-27 |
Family
ID=26517489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7209497A Pending JPH08216343A (ja) | 1994-12-14 | 1995-08-17 | エラストマー積層体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08216343A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998031540A1 (fr) * | 1997-01-21 | 1998-07-23 | Mitsui Chemicals, Inc. | Moulage vulcanise a revetement decoratif, composition de resine thermoplastique peinte et composition elastomere peinte |
JP2004001774A (ja) * | 1999-07-23 | 2004-01-08 | Toyoda Gosei Co Ltd | ウエザストリップ |
WO2020204079A1 (ja) * | 2019-04-04 | 2020-10-08 | Agc株式会社 | 積層体の製造方法および積層体 |
WO2021262838A1 (en) | 2020-06-26 | 2021-12-30 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Copolymers composed of ethylene, a-olefin, non-conjugated diene, and substituted styrene and articles therefrom |
-
1995
- 1995-08-17 JP JP7209497A patent/JPH08216343A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998031540A1 (fr) * | 1997-01-21 | 1998-07-23 | Mitsui Chemicals, Inc. | Moulage vulcanise a revetement decoratif, composition de resine thermoplastique peinte et composition elastomere peinte |
JP2004001774A (ja) * | 1999-07-23 | 2004-01-08 | Toyoda Gosei Co Ltd | ウエザストリップ |
WO2020204079A1 (ja) * | 2019-04-04 | 2020-10-08 | Agc株式会社 | 積層体の製造方法および積層体 |
WO2021262838A1 (en) | 2020-06-26 | 2021-12-30 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Copolymers composed of ethylene, a-olefin, non-conjugated diene, and substituted styrene and articles therefrom |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6310164B1 (en) | Unsaturated copolymers, processes for preparing the same, and compositions containing the same | |
KR100385786B1 (ko) | 불포화성 올레핀계 공중합체, 그 제조방법 및 용도 | |
JP5385660B2 (ja) | ゴム組成物およびゴム成形体 | |
JPH08231928A (ja) | 接着テープ組成物および屋根被覆方法 | |
JP7374648B2 (ja) | ゴム組成物および成形体 | |
JPH07330989A (ja) | ゴム組成物 | |
EP0634427B1 (en) | Higher alpha-olefin copolymer, process for the preparation of the same, rubber composition comprising the same, and rubber molded product comprising the same | |
KR100228998B1 (ko) | 가황고무 조성물 | |
JP2000256423A (ja) | エチレン系共重合体ゴムおよびその組成物 | |
US5387664A (en) | Higher α-olefin copolymer, vibration-insulating rubber molded product, and process for the preparaton of the rubber molded product | |
JPH08216343A (ja) | エラストマー積層体 | |
WO1990012818A1 (en) | HIGHER α-OLEFIN COPOLYMER, METHOD OF PRODUCTION THEREOF, PRODUCT OF VULCANIZATION THEREOF, AND VULCANIZABLE RUBBER COMPOSITION | |
JP3579749B2 (ja) | エラストマーブレンド組成物 | |
JPH1135634A (ja) | 不飽和性共重合体およびその製造方法ならびに変性共重合体および不飽和性共重合体組成物 | |
JPH0971618A (ja) | エチレン・α−オレフィン・非共役ポリエンランダム共重合体、ゴム組成物およびその製造方法 | |
JPWO2020054239A1 (ja) | ゴム組成物及びタイヤ | |
JP3852189B2 (ja) | 変性エチレン系共重合ゴム | |
US20010036558A1 (en) | Laminar articles containing layers of ethylene containing polymer elastomers containing resins | |
JP3460306B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー樹脂組成物及びその製造法 | |
JP2851939B2 (ja) | エチレン‐プロピレン‐ジエン系ゴム、エラストマー組成物およびその加硫ゴム | |
JP3470383B2 (ja) | エチレン系共重合体架橋ゴム | |
JPH09183817A (ja) | エチレン系共重合体、その製造方法およびその組成物 | |
JP3918384B2 (ja) | エチレン系共重合体ゴム、その製造方法および加硫可能なゴム組成物 | |
JPH09316414A (ja) | ゴム接着剤組成物およびゴム複合体の製造方法 | |
JPH09104720A (ja) | 過酸化物改質エチレン・α−オレフィン系共重合体エラストマーおよび樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20040116 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20040116 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Effective date: 20041102 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20041102 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Effective date: 20060314 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20070111 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070530 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071003 |