JPH08212283A - バーコードリーダ - Google Patents

バーコードリーダ

Info

Publication number
JPH08212283A
JPH08212283A JP7036062A JP3606295A JPH08212283A JP H08212283 A JPH08212283 A JP H08212283A JP 7036062 A JP7036062 A JP 7036062A JP 3606295 A JP3606295 A JP 3606295A JP H08212283 A JPH08212283 A JP H08212283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar code
reflected light
barcode
detecting
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7036062A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yamaguchi
武志 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7036062A priority Critical patent/JPH08212283A/ja
Publication of JPH08212283A publication Critical patent/JPH08212283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な切り換え作業によって縦横のバーコー
ドを自在に読み取ることができるバーコードリーダ。 【構成】 図示しない横方向のバーコードを読み取ると
きは回転多面鏡2を回転させてレーザ光L1 を横方向に
走査させる。縦方向のバーコードB1 を読み取るとき
は、回転多面鏡2を停止させて原稿S1 の搬送速度を高
速に切り換えるか、あるいは搬送速度はそのまままたは
低速に制御して回転多面鏡2を反復回転(揺動)させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、伝票等のバーコードを
読み取るためのバーコードリーダに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年では、事務処理量の増大に伴って発
生する大量の伝票等の保管スペースを節約するため、各
伝票の画像情報を画像読取装置によって読み取って光磁
気ディスクやマイクロフイルム等に記録、保存すること
が多い。
【0003】このような画像読取装置は、各伝票等の画
像情報を読み取る原稿画像読み取り部と各伝票等の検索
情報を表わすバーコードを読み取るバーコードリーダを
有する。
【0004】図9は、一般的な画像読取装置を説明する
もので、これは、給紙トレー110上に積載された原稿
0 に押圧されて矢印A0 で示す給紙方向へ回転する給
紙ロール111と、給紙方向へ回転する上ロール112
aとこれと逆向きに回転し一番上の原稿S0 に重なって
送られた原稿を押しもどす下ロール112bからなる重
送防止ユニット112と、重送防止ユニット112を経
て一枚ずつ送られる原稿S0 を順次バーコードリーダ1
13と原稿画像読み取り部114へ送る複数の送りロー
ラユニット115と、バーコードと原稿画像を読み取っ
た原稿S0 を排紙トレー116に排出する排紙ローラユ
ニット117を有する。
【0005】原稿S0 のバーコードB0 は、図7に示す
ように、原稿S0 の給紙方向A0 に対してこれを横切る
方向(横方向)に配設されており、バーコードリーダ1
13は、図8に示すように、半導体レーザ101と、そ
のレーザ光L0 を原稿S0 の横方向に走査するための回
転多面鏡102と、原稿S0 の反射光を受光する受光素
子103を備えている。
【0006】原稿S0 のバーコードB0 の読み取りは、
回転多面鏡102によってバーコードB0 に走査された
レーザ光L0 の反射光の白黒情報を、受光素子103の
受光面で一次元的に検出することによって行なわれる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の技術によれば、バーコードが原稿の給紙方向に対して
平行(縦方向)に配設されている場合にはバーコードの
読み取りが不可能である。すなわち、従来のバーコード
リーダによって縦方向のバーコードを読み取るには、原
稿がバーコードリーダに到達する前に原稿の向きを変え
るか、あるいは、レーザ光を原稿の縦方向に走査する第
2の回転多面鏡等を別途設ける必要がある。
【0008】本発明は、上記従来の技術の有する問題点
に鑑みてなされたものであり、簡単な切り換え操作だけ
で、横方向と縦方向のバーコードを自在に読み取ること
のできるバーコードリーダを提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のバーコードリーダは、回転走査手段と、所
定の搬送路に沿って原稿を搬送する搬送手段と、前記回
転走査手段を経て前記原稿のバーコードに照射された照
明光の反射光を検出する検出手段と、前記回転走査手段
を連続回転状態から停止または揺動状態あるいはこの逆
に切り換える切り換え手段と、前記回転走査手段の切り
換えとともに前記原稿の搬送速度を制御する制御手段を
有することを特徴とする。
【0010】また、回転走査手段と、所定の搬送路に沿
って原稿を搬送する搬送手段と、前記回転走査手段を経
て前記原稿のバーコードに照射された照明光の反射光を
検出する検出手段と、前記照明光の光路に沿って前記回
転走査手段の下流側に配設された回転自在なダブプリズ
ムを有することを特徴とするものでもよい。
【0011】また、所定の搬送路に沿って原稿を搬送す
る搬送手段と、前記原稿のバーコードに照射された照明
光の反射光を検出する検出手段を有し、該検出手段が、
前記バーコードが横方向のバーコードであるときは前記
反射光を一次元的に検出し、前記バーコードが縦方向の
バーコードであるときは前記反射光を経時的に検出する
ように構成されていることを特徴とするものでもよい。
【0012】
【作用】横方向のバーコードであれば、回転走査手段を
連続回転させて照明光を横方向に走査させその反射光か
らバーコードの白黒情報を読み取る。また、縦方向のバ
ーコードであれば、回転走査手段を停止または揺動状態
に切り換えるとともに原稿の搬送速度を所定の値に制御
して原稿の移動とともにバーコードの白黒情報を読み取
る。
【0013】また、回転走査手段と、所定の搬送路に沿
って原稿を搬送する搬送手段と、前記回転走査手段を経
て前記原稿のバーコードに照射された照明光の反射光を
検出する検出手段と、前記照明光の光路に沿って前記回
転走査手段の下流側に配設された回転自在なダブプリズ
ムを有することを特徴とするバーコードリーダであれ
ば、ダブプリズムを回転させて照明光の走査方向を横方
向から縦方向またはこの逆に変化させることで、横方向
と縦方向のバーコードを自在に読み取ることができる。
【0014】また、所定の搬送路に沿って原稿を搬送す
る搬送手段と、前記原稿のバーコードに照射された照明
光の反射光を検出する検出手段を有し、該検出手段が、
前記バーコードが横方向のバーコードであるときは前記
反射光を一次元的に検出し、前記バーコードが縦方向の
バーコードであるときは前記反射光を経時的に検出する
ように構成されていることを特徴とするバーコードリー
ダであれば、原稿のバーコードに照射された照明光の反
射光を一次元に検出することで横方向のバーコードの白
黒情報を読み取り、原稿のバーコードが縦方向であると
きは、照明光の反射光を経時的に検出し原稿が搬送され
るにつれてバーコードの白黒情報が変化するのを利用し
てこれを読み取る。
【0015】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
【0016】図1は第1実施例によるバーコードリーダ
を説明する説明図であって、これは、半導体レーザ1
と、その照明光であるレーザ光L1 を、矢印A1 で示す
給紙方向に搬送される原稿S1 のバーコードB1 に向か
って偏向走査する回転走査手段である回転多面鏡2を有
し、レーザ光L1 は、原稿S1 のバーコードB1 によっ
て反射されたうえで再び回転多面鏡2によって偏向走査
され、検出手段である受光素子3に導入される。
【0017】回転多面鏡2はパルスモータ4によって回
転されるもので、パルスモータ4の制御部4aは、切り
換え手段であるバーコード縦横切り換えスイッチ5と制
御手段である搬送速度切り換えスイッチ6によってパル
スモータ4の駆動形態を切り換える。すなわち、制御部
4aは、バーコード縦横切り換えスイッチ5によって、
パルスモータ4を所定の方向に連続回転させてレーザ光
1 を原稿S1 の横方向に走査する状態からパルスモー
タ4を停止または所定の角度を反復回転(揺動)させる
状態あるいはこれと逆に切り換えるように構成され、ま
た、搬送速度切り換えスイッチ6は、原稿S1 を給紙方
向に搬送する搬送手段である搬送装置7に接続されて原
稿S1 の搬送速度の切り換えを行なうもので、原稿S1
の給紙方向の搬送速度を所定の高速度に切り換えたとき
はパルスモータ4を停止し、原稿S1 の搬送速度が通常
の搬送速度あるいは所定の低速度であればパルスモータ
4を揺動させる状態に自動的に切り換えるように構成さ
れている。
【0018】本実施例のバーコードリーダによる横方向
のバーコードB0 の読み取りは、従来例と同様に、パル
スモータ4すなわち回転多面鏡2を連続回転させて、図
2の(a)に示すようにレーザ光L1 を原稿に対して横
方向に走査させ、バーコードB0 からの反射光を受光素
子3によって検出することで行なわれる。
【0019】縦方向のバーコードB1 の読み取りに際し
ては、(b)に示すように、パルスモータ4すなわち回
転多面鏡2を停止し、原稿S1 の搬送速度を高速度に切
り換えて、バーコードB1 の幅方向の例えば中央部分の
反射光の白黒情報を受光素子3によって読み取るか、あ
るいは、パルスモータ4すなわち回転多面鏡2を揺動さ
せて、(c)に示すように、バーコードB1 の幅方向の
複数の部位a1 〜a5の反射光の白黒情報を受光素子3
によってそれぞれ読み取るか、いずれかを選択する。
【0020】回転多面鏡2を揺動させてバーコードB1
の複数の部位a1 〜a5 の反射光を検出する方法は、回
転多面鏡2を停止してバーコードB1 の所定の部位一ケ
所だけの反射光を検出する場合に比べて時間はかかるも
のの、より正確にバーコードB1 の読み取りを行なうこ
とができるのは言うまでもない。
【0021】本実施例は回転多面鏡の駆動形態を変える
だけで縦方向と横方向のバーコードを自在に読み取るこ
とができる。
【0022】また、原稿の搬送速度を制御することで、
縦方向のバーコードの読み取りに要する時間を短縮した
り、読み取り精度を向上できる。
【0023】なお、バーコードの読み取り時間を短縮す
る必要がなければ、通常の搬送速度で回転多面鏡を停止
させるだけでもよい。
【0024】図3はパルスモータ4の駆動形態の切り換
え手順を示すフローチャートであって、縦方向のバーコ
ードB1 を読み取るときは、ステップS1でバーコード
縦横切り換えスイッチ5を縦方向のバーコード側に切り
換えたうえで、ステップS2で搬送速度切り換えスイッ
チ6を高速搬送側に切り換えて搬送装置7による原稿S
1 の搬送速度を所定の速度に加速すると、ステップS3
でパルスモータ4の回転が停止され、ステップS6で受
光素子3による縦方向のバーコードB1 の読み取りが開
始される。
【0025】横方向のバーコードB0 を読み取るとき
は、ステップS1でバーコード縦横切り換えスイッチ5
を横方向のバーコード側に切り換えると、ステップS5
でパルスモータ4が連続回転し、ステップS6で受光素
子3による横方向のバーコードB0 の読み取りが開始さ
れる。
【0026】また、ステップS1でバーコード縦横切り
換えスイッチ5を縦方向のバーコード側に切り換えたう
えで、ステップS2で搬送速度切り換えスイッチ6を低
速搬送側に切り換えると、ステップS4でパルスモータ
4の揺動が開始され、ステップS6で受光素子3による
縦方向のバーコードB1 の読み取りが開始される。
【0027】図4は第2実施例によるバーコードリーダ
を説明するもので、これは、第1実施例と同様に半導体
レーザ11と、回転多面鏡12と、受光素子13と、パ
ルスモータ14を有し、半導体レーザ11から回転多面
鏡12を経て原稿S2 とバーコードB2 に照射されるレ
ーザ光L2 とその反射光の光路に回転自在なダブプリズ
ム15を設け、これを45度回転させることによって、
回転多面鏡12によるレーザ光L2 の走査方向を90度
回転させるように構成したものである。
【0028】本実施例はプリズムを光軸のまわりに回転
させるだけで縦方向と横方向のバーコードを任意に読み
取ることができるため、回転多面鏡のパルスモータに複
雑な制御部を必要とせず、また、バーコードが縦方向で
あって横方向であっても読み取り精度が同じであるとい
う利点を有する。
【0029】図5は、第3実施例によるバーコードリー
ダを説明するもので、これは、所定の方向に一列に配設
された複数のフォトダイオード23aからなるCCD2
3を有し、フォトダイオード23aは有効信号を出す画
素と黒基準画素と空送り部分に分かれており、これらに
よって原稿S3 のバーコードB3 の反射光の白黒情報を
読み取るように構成されている。
【0030】図6の(a)に示すように、横方向のバー
コードB4 を読み取るときは、バーコードB4 の白黒情
報の配列がCCD23の画素の配列方向と同じであるか
ら最低1ラインで一次元的に読み取ることができる。
【0031】また、バーコード縦横切り換えスイツチ2
5を切り換えて図6の(b)に示すように縦方向のバー
コードB3 を読み取るときは、バーコードB3 の白黒情
報の配列がCCD23の画素の配列方向に対して垂直で
あるから、所定数の画素のデータと任意の周波数のクロ
ック回路24aの論理積をとり、1画素または複数画素
を選択してそのデータを画像データとして制御部24に
送り、バーコードB3の白黒情報を経時的に読み取る。
【0032】このときの画素数は、クロック回路24a
の周波数によって変えることができ、制御部24におい
て、原稿の搬送速度切り換えスイッチ26の切り換えに
よって高速搬送時は1画素、低速搬送時は複数画素に切
り換えられる。また、選択する画素の位置は、ディレイ
回路27によって、1画素の場合はバーコードの中央
を、複数画素の場合はバーコードの全幅を平均して読み
取るように設定される。
【0033】
【発明の効果】本発明は上述のとおり構成されているの
で、次に記載するような効果を奏する。
【0034】簡単な切り換え操作だけで横方向と縦方向
のバーコードを読み取り自在である。バーコードリーダ
に搬送する前に原稿の搬送方向を変えたり、回転多面鏡
等を複数設ける必要はない。
【0035】このようなバーコードリーダを用いること
で、画像読取装置の構造と操作を簡略化し、小型で操作
性のすぐれた画像読取装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例によるバーコードリーダを説明する
説明図である。
【図2】第1実施例によるバーコードの読み取り方法を
説明する図である。
【図3】第1実施例によるバーコードリーダのパルスモ
ータの駆動形態の切り換え手順を示すフローチャートで
ある。
【図4】第2実施例によるバーコードリーダを説明する
説明図である。
【図5】第3実施例によるバーコードリーダを説明する
もので、(a)はその全体、(b)はCCDのみを示す
図である。
【図6】第3実施例によるバーコードの読み取り方法を
説明する図である。
【図7】従来例によるバーコードの読み取りを説明する
説明図である。
【図8】従来例によるバーコードリーダを説明する説明
図である。
【図9】画像読取装置の全体を説明する説明図である。
【符号の説明】
1,11 半導体レーザ 2,12 回転多面鏡 3,13 受光素子 4,14 パルスモータ 5,25 バーコード縦横切り換えスイッチ 6,26 搬送速度切り換えスイッチ 7 搬送装置 15 ダブプリズム 23 CCD 24 制御部 24a クロック回路 27 ディレイ回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転走査手段と、所定の搬送路に沿って
    原稿を搬送する搬送手段と、前記回転走査手段を経て前
    記原稿のバーコードに照射された照明光の反射光を検出
    する検出手段と、前記回転走査手段を連続回転状態から
    停止または揺動状態あるいはこの逆に切り換える切り換
    え手段と、前記回転走査手段の切り換えとともに前記原
    稿の搬送速度を制御する制御手段を有するバーコードリ
    ーダ。
  2. 【請求項2】 回転走査手段と、所定の搬送路に沿って
    原稿を搬送する搬送手段と、前記回転走査手段を経て前
    記原稿のバーコードに照射された照明光の反射光を検出
    する検出手段と、前記照明光の光路に沿って前記回転走
    査手段の下流側に配設された回転自在なダブプリズムを
    有することを特徴とするバーコードリーダ。
  3. 【請求項3】 所定の搬送路に沿って原稿を搬送する搬
    送手段と、前記原稿のバーコードに照射された照明光の
    反射光を検出する検出手段を有し、該検出手段が、前記
    バーコードが横方向のバーコードであるときは前記反射
    光を一次元的に検出し、前記バーコードが縦方向のバー
    コードであるときは前記反射光を経時的に検出するよう
    に構成されていることを特徴とするバーコードリーダ。
  4. 【請求項4】 検出手段が、搬送路を横切る方向に配列
    された複数の画素を備えていることを特徴とする請求項
    3記載のバーコードリーダ。
  5. 【請求項5】 検出手段が、反射光を経時的に検出する
    ときに複数の画素のなかから所定の画素を選択するよう
    に構成されていることを特徴とする請求項4記載のバー
    コードリーダ。
JP7036062A 1995-02-01 1995-02-01 バーコードリーダ Pending JPH08212283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7036062A JPH08212283A (ja) 1995-02-01 1995-02-01 バーコードリーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7036062A JPH08212283A (ja) 1995-02-01 1995-02-01 バーコードリーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08212283A true JPH08212283A (ja) 1996-08-20

Family

ID=12459239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7036062A Pending JPH08212283A (ja) 1995-02-01 1995-02-01 バーコードリーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08212283A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117404577A (zh) * 2023-10-25 2024-01-16 济南二机床固德自动化有限公司 一种用于冲压线端拾器更换的识别系统及识别方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117404577A (zh) * 2023-10-25 2024-01-16 济南二机床固德自动化有限公司 一种用于冲压线端拾器更换的识别系统及识别方法
CN117404577B (zh) * 2023-10-25 2024-05-17 济南二机床固德自动化有限公司 一种用于冲压线端拾器更换的识别系统及识别方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09219767A (ja) 原稿の読み取り装置
JPH05313085A (ja) 走査装置
JPH08212283A (ja) バーコードリーダ
JP2003018365A (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JP3915409B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP3560114B2 (ja) 光走査装置
JP4424322B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
KR20010019675A (ko) 레이저 스캐닝 유니트
JP2786032B2 (ja) 両面読取りイメージスキャナ
JPH01105271A (ja) 電子写真式リーダ・プリンタ
JP2796640B2 (ja) バーコード読取装置
JP3571499B2 (ja) 原稿読み取り速度制御装置
JPH08298563A (ja) 画像読取装置
JPH09141926A (ja) レーザプリンタ
JPH06255169A (ja) 光走査装置
JPH03256450A (ja) 画像記録装置
JPH02211438A (ja) 情報読み取り装置
JP2003326757A (ja) レーザ露光装置
EP0895402A1 (en) Optical scanning system for a printer
JPH10257270A (ja) 画像読取り装置および該装置を用いた画像読取り方法
JPH06328771A (ja) 画像記録装置
JP2002271574A (ja) 画像読取方法、画像読取装置及び画像形成システム
JP2001319185A (ja) 読み取り装置および読み取り装置の調整方法
JPH04362849A (ja) イメージスキャナ
JPS63234216A (ja) 印字装置