JPH10257270A - 画像読取り装置および該装置を用いた画像読取り方法 - Google Patents

画像読取り装置および該装置を用いた画像読取り方法

Info

Publication number
JPH10257270A
JPH10257270A JP9056709A JP5670997A JPH10257270A JP H10257270 A JPH10257270 A JP H10257270A JP 9056709 A JP9056709 A JP 9056709A JP 5670997 A JP5670997 A JP 5670997A JP H10257270 A JPH10257270 A JP H10257270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
unit
lens
ccd
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9056709A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Morikawa
修一 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP9056709A priority Critical patent/JPH10257270A/ja
Publication of JPH10257270A publication Critical patent/JPH10257270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 縮小光学系の読取りユニットを備えて、高解
像度と低解像度とを合わせ持つ画像読取り装置におい
て、キャリア部を小さくし装置を小型化するとともに、
大幅に高い高解像度を得る画像読取り装置を提供する。 【解決手段】 縮小型レンズを用いてCCDで結像する
縮小光学系の読取りユニットを備える画像読取り装置に
おいて、等倍型レンズと、設置角度を可変可能な反射鏡
とを持ち、縮小型レンズを通りCCDで結像する光路
と、等倍型レンズを通りCCDで結像する光路とに切替
え可能とする読取りユニットを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、縮小光学系の読
取りユニットを備えて、高解像度読取り機能と低解像度
読取り機能とを合わせ持つ画像読取り装置および該装置
を用いた画像読取り方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】紙やフィルム等の媒体上の文字情報や図
形情報を画像情報として読取る画像読取り装置(以下、
スキャナという)には、読取りユニットを移動させて読
取るフラットベッドスキャナ、シート状の原稿を自動給
紙しながら読取るADF(オート・ドキュメント・フィ
ーダ)スキャナ、およびハンディスキャナが一般に知ら
れている。
【0003】上記のスキャナにおいて、紙媒体上の文字
情報や図形情報を読取る時は、光源から照射された反射
光を受光して読取られる。一方、フィルム等の透過媒体
上の図形情報等を読取る時は、光源から照射された透過
光を受光して読取られる。
【0004】これらのスキャナにおいては、近時、高解
像度と低解像度とを合わせ持つことが強く要望されてい
る。例えば、一般の写真フィルムである35mmフィル
ム等を高解像度で読取り、広範囲の読取りを低解像度で
読取ることができるスキャナが求められている。
【0005】図11は従来技術の図(その1)を示すも
のである。同図において、光源64から照射され、原稿
台69に載置された図示しない原稿からの反射光を反射
鏡65と結像レンズとを経由してCCD63で受光して
画像データに変換される。
【0006】高解像度と低解像度とを切り替える場合
は、高解像度用結像レンズ61と低解像度用結像レンズ
62とを備え、図示しないレンズ切替え機構によって光
路上へ所望のレンズを配置するものである。
【0007】図12は従来技術の図(その2)を示すも
のである。同図において、読取りユニットは光源74と
反射鏡72とを持つ第1キャリア75と、反射鏡72を
持つ第2キャリア76および第3キャリア77と、結像
レンズ71を持つ第4キャリア78と、CCD73とで
構成されている。
【0008】高解像度と低解像度とを切り替える場合
は、図示しない解像度切替え機構によって、前記の第3
キャリア77と第4キャリア78とを移動させて、読取
る原稿面から結像レンズ71までの光路長と、結像レン
ズ71からCCD73までの光路長とを変更するもので
ある。
【0009】図11および図12において、可動する部
分が多いことによる位置合わせ精度が要求され、部品数
と組立調整の工数とが増大している。またキャリア部も
大きくなっている。さらに、実装上の制約による高解像
度の制限や、レンズ性能の限界による高解像度の制限に
よって、例えば、低解像度が600dpiに対して高解
像度は1800dpi程度となる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】前記のごとく、従来の
技術では次のような問題点がある。
【0011】1)高解像度読取り機能と低解像度読取り
機能とを合わせ持つ装置においては、可動する部分が多
い為、解像度切替えが複雑である。さらに、キャリア部
が大きくなり装置全体も大型化する。
【0012】2)高解像度においては、低解像度に比較
して2〜3倍の解像度アップにとどまっている。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記の問題点を解決する
ために、この発明では次のような手段を取る。
【0014】縮小光学系の読取りユニットを備える画像
読取り装置において、等倍型レンズを持ち、縮小型レン
ズを通る光路と、等倍型レンズを通る光路とに切替え可
能な読取りユニットを備える。
【0015】また、写真と文字とが同一面に存在する原
稿の読取りに際しては、同一スキャンで写真を高解像度
で読取り、文字を低解像度で読取る。
【0016】上記の手段を取ることにより、低解像度の
読取りは縮小型レンズを通る光路とし、高解像度の読取
りは等倍型レンズを通る光路とするので、解像度切替え
が単純な構造で済む。また、縮小光学系のみの解像度切
替えに比べて大幅に高い高解像度を得ることができるよ
うに働く。
【0017】また、写真と文字とが同一面に存在する原
稿の読取りにおいて、同一スキャンで写真と文字とが混
在する原稿を読取ることができるように働く。
【0018】
【発明の実施の形態】この発明は、次に示したような実
施の形態をとる。
【0019】図1に示すごとく、縮小型レンズ11を用
いてCCD12で結像する縮小光学系の読取りユニット
を備える画像読取り装置において、等倍型レンズ13
と、設置角度を可変可能な反射鏡14とを持ち、縮小型
レンズ11を通りCCD12で結像する光路と、等倍型
レンズ13を通りCCD12で結像する光路とに切替え
可能とする読取りユニット1を備える。
【0020】さらに、図1または図4に示すごとく、自
動給紙型の画像読取り装置において、読取りユニット1
へ搬送される原稿21の先端検出を、等倍型レンズ13
を通りCCD12で結像する光路で検出することが好ま
しい。
【0021】さらに、図3に示すごとく、読取りユニッ
ト1は、縮小型レンズ11と、CCD12と、等倍型レ
ンズ13と、設置角度を可変可能な反射鏡14とを持つ
光学ユニット2を主走査方向へ移動可能とすることも望
ましい。
【0022】さらに、図4に示すごとく、自動給紙型お
よびフラットベッド型の画像読取り装置において、読取
りユニット1の移動に対応して設置角度を可変可能な反
射鏡14に当接して反射鏡14の設置角度を変えるベー
スフレーム3に設けたストッパ31と、読取りユニット
1がADF読取り位置に配置したことを検出する第2の
検出部33とを備えることが好ましい。
【0023】また、図5に示すごとく、写真と文字とが
同一面に存在する原稿の読取りに際しては、写真を高解
像度で読取り、文字を低解像度で読取る読取り動作を同
一スキャンで行う。
【0024】上記の実施の形態をとることにより、以下
に示す作用が働く。
【0025】低解像度読取りは縮小型レンズを通りCC
Dで結像する光路とし、高解像度読取りは等倍型レンズ
を通りCCDで結像する光路とする。また、可動する部
分が少なくて済む為、解像度切替えが容易となる。さら
に、キャリア部が小さくなり装置全体も小型化する。ま
た、縮小光学系のみの解像度切替えに比べて大幅に高い
高解像度を得る。
【0026】さらに、自動給紙型の画像読取り装置にお
いて、特別のセンサ機構を必要としないで用紙検出をす
る。
【0027】さらに、写真等を主走査方向の任意の位置
で読み取る。
【0028】さらに、自動給紙型およびフラットベッド
型の画像読取り装置において、高解像度読取りや用紙先
端検出のための反射鏡の設置角度を自動的に切り替え
る。
【0029】また、写真と文字とが同一面に存在する原
稿の画像読取りにおいては、同一スキャンで写真と文字
とが混在する原稿を読取る。
【0030】
【実施例】この発明による代表的な実施例を図1ないし
図10によって説明する。なお、以下において、同じ箇
所は同一の符号を付して有り、詳細な説明を省略するこ
とがある。
【0031】図1は本発明の機構原理図である。
【0032】同図において、読取りユニット1は、縮小
型レンズ11と、CCD12と、等倍型レンズ13と、
設置角度を水平と45度とに可変可能な反射鏡14と、
低解像度用光源16と、高解像度用光源17と、複数の
反射鏡18とで構成されている。
【0033】原稿台19に載置される原稿21、または
原稿台19へ搬送される原稿21を読取る場合におい
て、低解像度で読取る際は、反射鏡14を水平状態と
し、低解像度用光源16を点灯させ、原稿21からの反
射光を複数の反射鏡18と、縮小型レンズ11とを経由
してCCD12で結像させる。
【0034】一方、高解像度で読取る際は、反射鏡14
を45度傾斜させた状態とし、高解像度用光源17を点
灯させ、原稿21からの反射光を等倍型レンズ13と、
反射鏡14とを経由してCCD12で結像させる。
【0035】また、ADFスキャナにおいても前記と同
様に、反射鏡14を45度傾斜させた状態とし、高解像
度用光源17を点灯させ、原稿21からの反射光を等倍
型レンズ13と、反射鏡14とを経由してCCD12で
結像させることで、CCD12の出力値によって原稿2
1の先端検出を行うことができる。
【0036】図2は本発明の原理説明図である。
【0037】前述の構成において、CCD12のセンサ
ピッチは所定の値に設定された一定のピッチで形成され
ている。解像度はレンズを介してCCD12のセンサピ
ッチと、原稿面の読取り幅との比率によって決定され
る。
【0038】従って、低解像度の読取りにおいては、低
解像度用レンズである縮小型レンズ11を用いてCCD
12に結像される。一方、高解像度の読取りにおいて
は、高解像度用レンズである等倍型レンズ13を用いて
CCD12に結像される。また、等倍型レンズ13は原
稿読取り面からCCD結像面までの距離(a+b)の1
/2の位置に設置される。
【0039】図3は本発明の実施例の模式図(その1)
である。
【0040】同図において、読取りユニット1は、光学
ユニット2と、キャリア駆動モータ24と、ベルト25
と、キャリア軸26と、従動レール27とで構成され
る。
【0041】光学ユニット2は縮小型レンズ11と、C
CD12と、等倍型レンズ13と、設置角度を水平と4
5度とに可変可能な反射鏡14と、低解像度用光源16
と、高解像度用光源17と、複数の反射鏡18とを持
つ。
【0042】読取りユニット1は、光学ユニット2をキ
ャリア駆動モータ24を起動することで、ベルト25を
介してキャリア軸26上を主走査方向に移動させること
ができる。また、光学ユニット2の他端は従動レール2
7に沿って走行する。
【0043】なお、読取りユニット1および光学ユニッ
ト2の略中央部には、例えば馬蹄形のセンサとセンサを
遮る突起とからなる第3の検出部44を設けて、光学ユ
ニット2の主走査方向の中心位置を検出するようになっ
ている。
【0044】さらに、この読取りユニット1は、スキャ
ナ装置が持つ図示しないキャリア駆動モータの起動によ
って、ベルト42を介して基準軸41上を副走査方向に
移動させる。また、読取りユニット1の他端は従動レー
ル43に沿って走行する。
【0045】図4は本発明の実施例の模式図(その2)
である。
【0046】同図において、スキャナは読取りユニット
1と、ベースフレーム3と、ADFユニット5とで構成
されている。読取りユニット1は前述の図1または図3
と同様に構成されている。
【0047】ベースフレーム3は原稿台19を持ち、さ
らに、その一端にはADFユニットが装着されている。
さらに、前述の図3で示した基準軸41等によって、読
取りユニット1を副走査方向に走行可能にして装着して
いる。なお、ADFユニット5は給紙ローラ51と、排
出ローラ52とを持ち、図示しないモータ駆動によって
所定の原稿を搬送する。
【0048】さらに、ベースフレーム3は、反射鏡14
に当接して反射鏡14を45度傾斜させるストッパ31
を備えている。同図(b)において、反射鏡14の機構
を詳細に説明する。読取りユニット1は反射鏡14の設
置角度を規定する2個のストッパ22と、反射鏡14を
水平状態に付勢する引張コイルバネ28とを持つ。ま
た、反射鏡14は回転支点14aを有して読取りユニッ
ト1に装着されている。ストッパ31は例えばゴム材料
等の弾性部材からなり、反射鏡14の一端に当接して押
し下げることで、反射鏡14の他端を上方に上げる。
【0049】また、ベースフレーム3は、例えば馬蹄形
のセンサとセンサを遮る読取りユニット1に設けた第1
の突起1aおよび第2の突起1bとからなる第1の検出
部(センサA)32および第2の検出部(センサB)3
3とを備えている。
【0050】第1の検出部32によって読取りユニット
1のフラットべッド読取りホームポジションを検出し、
第2の検出部33によって読取りユニット1のADF読
取り位置を検出するようになっている。
【0051】透過原稿を読取る際は、例えばADFユニ
ット5に設けた透過読取り用光源34を点灯させ、前述
の等倍型レンズ11と、45度傾斜させた反射鏡14と
を経由してCCD12に結像させる。
【0052】反射原稿を低解像度で読取る際や高解像度
で読取る際は、前述の図1で述べた形態と同様であり、
詳細な説明は省略する。
【0053】図5は本発明の実施例の説明図である。
【0054】同図において、図1、図3または図4に示
した画像読取り装置を用いて、写真と文字とが同一面に
存在する原稿を読取る場合は、写真を高解像度で読取
り、文字を低解像度で読取る読取り動作を同一スキャン
で行うことができる。なお、詳細な読取り処理の説明は
図8で後述する。
【0055】図6は本発明の実施例のフローチャート
(その1)である。
【0056】同図において、ADF読取り機能とフラッ
トベッド読取り機能とを合わせ持つスキャナにおいて、
透過原稿読取りと、低解像度読取りと、高解像度読取り
とを行う場合の各読取り開始処理について説明する。
【0057】ステップS01において、スキャナ動作状
態を読取り開始モードにする。
【0058】ステップS02において、透過読取りか判
断する。透過読取りならばステップS03に進む。透過
読取りでなければステップS06に進む。
【0059】ステップS03において、高解像度モード
にする。
【0060】ステップS04において、反射鏡14を4
5度傾斜させる。
【0061】ステップS05において、透過読取り用光
源34を点灯し、透過原稿の読取りを開始する。
【0062】ステップS06において、高解像度モード
か判断する。高解像度モードでなければステップS07
に進む。高解像度モードならばステップS09に進む。
【0063】ステップS07において、反射鏡14を水
平状態にする。
【0064】ステップS08において、反射読取り用の
低解像度用光源16を点灯し、読取りを開始する。
【0065】ステップS09において、反射鏡14を4
5度傾斜させる。
【0066】ステップS10において、反射読取り用の
高解像度用光源17を点灯し、読取りを開始する。
【0067】図7は本発明の実施例のフローチャート
(その2)である。
【0068】同図において、ADFスキャナにおける反
射読取り処理について説明する。
【0069】ステップS21において、スキャナ動作状
態を読取り開始モードにする。
【0070】ステップS22において、反射鏡14を4
5度傾斜させる。
【0071】ステップS23において、給紙モータを駆
動し、読取る原稿を一枚給紙する。
【0072】ステップS24において、反射読取り用の
高解像度用光源17を点灯し、等倍型レンズ13を通る
光を受光したCCD12の出力値によって読取る原稿の
用紙先端を検出したか判断する。CCD12の波型が規
定スライスより上昇したと判断すれば読取る原稿の用紙
先端を検出したと判断し、ステップS25に進む。用紙
先端を検出していなければ、ステップS24に戻る。
【0073】ステップS25において、反射鏡14を水
平状態にする。
【0074】ステップS26において、給紙モータを規
定パルス駆動し、低解像度用光源16で読取る読取り位
置(距離H)まで原稿を搬送したか判断する。搬送して
いればステップS27に進む。そうでなければステップ
S26に戻る。
【0075】ステップS27において、CCD12の信
号を読込んで読取りを開始する。
【0076】ステップS28において、図示しない後端
検出部によって用紙後端を検出したか判断する。検出し
ていればステップS29に進む。そうでなければステッ
プS28に戻る。
【0077】ステップS29において、CCD12の信
号の読込みを停止して原稿の読取りを終了する。
【0078】図8は本発明の実施例のフローチャート
(その3)である。
【0079】同図において、ADFスキャナにおいて、
写真と文章とが同一面に存在する原稿を読取る場合の読
取り処理について説明する。
【0080】ステップS41において、給紙用モータを
駆動して原稿給紙を開始する。
【0081】ステップS42において、反射鏡14を4
5度傾斜させる。
【0082】ステップS43において、高解像度用光源
17を点灯させ、CCDを駆動させて、等倍型レンズ1
3を経由してCCD12の信号を読込んで読取りを開始
する。
【0083】ステップS44において、規定長さ(距離
L)を給紙用モータが駆動して原稿搬送したか判断す
る。例えばマーク23を検出したかどうかで判断する。
マークを検出すればステップS45に進む。そうでなけ
ればステップS44に戻る。
【0084】ステップS45において、CCDの駆動を
停止させる。
【0085】ステップS46において、反射鏡14を水
平状態にする。
【0086】ステップS47において、給紙用モータが
規定パルス駆動し、低解像度用光源16で読取る読取り
位置(距離H)まで原稿を搬送したか判断する。搬送し
ていればステップS48に進む。そうでなければステッ
プS47に戻る。
【0087】ステップS48において、低解像度用光源
16を点灯させ、CCDを駆動させて、縮小型レンズ1
1を経由してCCD12の信号を読込んで読取りを開始
する。
【0088】ステップS49において、図示しない後端
検出部によって用紙後端を検出したか判断する。検出し
ていればステップS50に進む。そうでなければステッ
プS49に戻る。
【0089】ステップS50において、CCD12の信
号の読込みを停止して原稿の読取りを終了する。
【0090】ステップS51において、給紙用モータを
駆動し、規定の長さ分原稿を移動させて原稿排出を行っ
たか判断する。規定の長さ分原稿移動させていればステ
ップS52に進む。そうでなければステップS51に戻
る。
【0091】ステップS52において、給紙用モータを
停止し、処理を終了する。
【0092】なお、フラットベッドスキャナにおいて、
写真と文章とが同一面に存在する原稿を読取る場合の読
取り処理は、プレスキャン後に写真または写真以外を領
域指定することで同一スキャンで高解像度読取りと低解
像度読取りとを行うことができる。
【0093】図9は本発明の実施例のフローチャート
(その4)である。
【0094】同図において、ADFスキャナにおいて、
読取りユニット1が備える光学ユニット2を任意の主走
査方向の位置に移動させて読取る場合の読取り処理につ
いて説明する。
【0095】ステップS61において、給紙用モータを
駆動して原稿給紙を開始する。
【0096】ステップS62において、主走査方向のキ
ャリア駆動モータ24を起動し、光学ユニット2を原稿
全体の中心から写真の中心まだの距離(c)を移動した
か第3の検出部44の検出結果によって判断する。移動
していればステップS63に進む。そうでなければステ
ップS62に戻る。
【0097】ステップS63において、反射鏡14を4
5度傾斜させる。
【0098】ステップS64において、高解像度用光源
17を点灯させ、CCDを駆動させて、等倍型レンズ1
3を経由してCCD12の信号を読込んで読取りを開始
する。
【0099】ステップS65において、マーク23を検
出したか判断する。検出していればステップS66に進
む。そうでなければステップS65に戻る。
【0100】ステップS66において、CCDの駆動を
停止させる。
【0101】ステップS67において、反射鏡14を水
平状態にする。
【0102】ステップS68において、主走査方向のキ
ャリア駆動モータ24を起動し、光学ユニット2を写真
の中心から原稿全体の中心まだの距離(c)を移動した
か判断する。移動していればステップS69に進む。そ
うでなければステップS68に戻る。
【0103】ステップS69において、給紙用モータが
規定パルス駆動し、低解像度用光源16で読取る読取り
位置(距離H)まで原稿を搬送したか判断する。搬送し
ていれば前述の図8で示したステップS48に進む。そ
うでなければステップS69に戻る。
【0104】図10は本発明の実施例のフローチャート
(その5)である。
【0105】同図において、ADF読取り機能とフラッ
トベッド読取り機能とを合わせ持つスキャナにおいて、
自動給紙で透過原稿を読取り、フラットベッドで低解像
度読取りを行う場合の各読取り処理について説明する。
【0106】ステップS81において、読取りモードが
高解像度モードか判断する。高解像度モードならばステ
ップS82に進む。そうでなければステップS89に進
む。
【0107】ステップS82において、キャリアを移動
させて、読取りユニット1をADF読取り位置へと移動
させる。
【0108】ステップS83において、第2の検出部3
3がOFFになったか判断する。OFFになればステッ
プS84に進む。そうでなければステップS83に戻
る。
【0109】ステップS84において、キャリアを停止
し、読取りユニットをADF読取り位置に保持する。
【0110】ステップS85において、モータを駆動
し、読取る透過原稿を一枚給紙する。
【0111】ステップS86において、原稿の先端を検
出した後、CCD12の信号を読込んで読取りを開始す
る。
【0112】ステップS87において、図示しない後端
検出部によって原稿後端を検出すれば、CCD12の信
号の読込みを停止して原稿の読取りを終了する。
【0113】ステップS88において、モータを駆動
し、原稿排出を行って処理を終了する。
【0114】ステップS89において、キャリアを移動
させて、読取りユニット1をフラットベッド読取りホー
ムポジション位置へと移動させる。
【0115】ステップS90において、第1の検出部3
2がOFFになったか判断する。OFFになればステッ
プS91に進む。そうでなければステップS90に戻
る。
【0116】ステップS91において、キャリアを停止
し、読取りユニット1をフラットベッド読取りホームポ
ジションで待機する。
【0117】ステップS92において、モータを駆動さ
せて読取りユニット1をキャリア移動方向へと移動させ
る。
【0118】ステップS93において、CCD12の信
号を読込んで読取りを開始する。
【0119】ステップS94において、本体の指示によ
る規定長さのキャリア移動距離に達したか判断する。達
していればステップS95に進む。達していなければス
テップS94に戻る。
【0120】ステップS95において、キャリア移動を
停止し、CCD12の信号の読込みを停止して原稿の読
取りを終了する。
【0121】ステップS96において、キャリアをリタ
ーンさせて、読取りユニット1をフラットベッド読取り
ホームポジションへと移動させる。
【0122】ステップS97において、第1の検出部3
2がOFFになったか判断する。OFFになればステッ
プS98に進む。そうでなければステップS97に戻
る。
【0123】ステップS98において、モータを停止
し、キャリア動作を停止して、処理を終了する。
【0124】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、次
に示すような効果がある。
【0125】縮小型レンズを用いてCCDで結像する縮
小光学系の読取りユニットを備える画像読取り装置にお
いて、等倍型レンズと、設置角度を可変可能な反射鏡と
を持ち、縮小型レンズを通りCCDで結像する光路と、
等倍型レンズを通りCCDで結像する光路とに切替え可
能とする読取りユニットを備えるので、読取りにおいて
は、低解像度は縮小型レンズを通りCCDで結像する光
路とし、高解像度は等倍型レンズを通りCCDで結像す
る光路とする。この為、可動する部分が少なくて済み、
解像度切替えが容易である。さらに、キャリア部が小さ
くなり装置全体も小型化することができる。また、縮小
光学系のみの解像度切替えに比べて、大幅に高い高解像
度を得ることができる。
【0126】さらに、自動給紙型の画像読取り装置にお
いて、読取りユニットへ搬送される原稿の先端検出を等
倍型レンズを通りCCDで結像する光路で検出するの
で、特別に先端検出の為のセンサ機構を必要としないで
用紙検出をすることができる。
【0127】さらに、読取りユニットは、縮小型レンズ
と、CCDと、等倍型レンズと、設置角度を可変可能な
反射鏡とを持つ光学ユニットを主走査方向へ移動可能と
するので、写真等を主走査方向の任意の位置で読み取る
ことができる。
【0128】さらに、自動給紙型およびフラットベッド
型の画像読取り装置において、読取りユニットの移動に
対応して設置角度を可変可能な反射鏡に当接して反射鏡
の設置角度を変えるベースフレームに設けたストッパ
と、読取りユニットがADF読取り位置に配置したこと
を検出する第2の検出部とを備えるので、高解像度読取
りや用紙先端検出のための反射鏡の設置角度を自動的に
切り替えることができる。
【0129】また、写真と文字とが同一面に存在する原
稿の読取りにおいては、写真を高解像度で読取り、文字
を低解像度で読取る読取り動作を同一スキャンで行うの
で、写真と文字とが混在する原稿を容易に読取ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の機構原理図である。
【図2】本発明の原理説明図である。
【図3】本発明の実施例の模式図(その1)である。
【図4】本発明の実施例の模式図(その2)である。
【図5】本発明の実施例の説明図である。
【図6】本発明の実施例のフローチャート(その1)で
ある。
【図7】本発明の実施例のフローチャート(その2)で
ある。
【図8】本発明の実施例のフローチャート(その3)で
ある。
【図9】本発明の実施例のフローチャート(その4)で
ある。
【図10】本発明の実施例のフローチャート(その5)
である。
【図11】従来技術の図(その1)である。
【図12】従来技術の図(その2)である。
【符号の説明】
1:読取りユニット 2:光学ユニット 3:ベースフレーム 5:ADFユニット 11:縮小型レンズ 12:CCD 13:等倍型レンズ 14:反射鏡 16:低解像度用光源 17:高解像度用光源 18:反射鏡 19:原稿台 21:原稿 23:マーク 24:キャリア駆動モータ 25:ベルト 26:キャリア軸 27:従動レール 31:ストッパ 32:第1の検出部 33:第2の検出部 34:透過読取り用光源 44:第3の検出部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】縮小型レンズ(11)を用いてCCD(1
    2)で結像する縮小光学系の読取りユニットを備える画
    像読取り装置において、等倍型レンズ(13)と、設置
    角度を可変可能な反射鏡(14)とを持ち、縮小型レン
    ズ(11)を通りCCD(12)で結像する光路と、等
    倍型レンズ(13)を通りCCD(12)で結像する光
    路とに切替え可能とする読取りユニット(1)を備え
    る、ことを特徴とする画像読取り装置。
  2. 【請求項2】前記の画像読取り装置において、読取りユ
    ニット(1)へ搬送される原稿(21)の先端検出を等
    倍型レンズ(13)を通りCCD(12)で結像する光
    路で検出する、ことを特徴とする請求項1に記載の画像
    読取り装置。
  3. 【請求項3】読取りユニット(1)は、縮小型レンズ
    (11)と、CCD(12)と、等倍型レンズ(13)
    と、前記反射鏡(14)とを持つ光学ユニット(2)を
    主走査方向へ移動可能とする、ことを特徴とする請求項
    1または請求項2に記載の画像読取り装置。
  4. 【請求項4】前記の画像読取り装置において、読取りユ
    ニット(1)の移動に対応して前記反射鏡(14)に当
    接して反射鏡(14)の設置角度を変えるベースフレー
    ム(3)に設けたストッパ(31)と、読取りユニット
    (1)がADF読取り位置に配置したことを検出する第
    2の検出部(33)とを備える、ことを特徴とする請求
    項1に記載の画像読取り装置。
  5. 【請求項5】縮小型レンズ(11)と、等倍型レンズ
    (13)と、設置角度を可変可能な反射鏡(14)とを
    持つ読取りユニット(1)を備え、写真と文字とが同一
    面に存在する原稿を読取る際には写真を高解像度で読取
    り文字を低解像度で読取る読取り動作を同一スキャンで
    行う、ことを特徴とする画像読取り方法。
JP9056709A 1997-03-11 1997-03-11 画像読取り装置および該装置を用いた画像読取り方法 Pending JPH10257270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9056709A JPH10257270A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 画像読取り装置および該装置を用いた画像読取り方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9056709A JPH10257270A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 画像読取り装置および該装置を用いた画像読取り方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10257270A true JPH10257270A (ja) 1998-09-25

Family

ID=13035017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9056709A Pending JPH10257270A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 画像読取り装置および該装置を用いた画像読取り方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10257270A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19848795A1 (de) * 1998-10-22 2000-05-04 Lin Chou Jiung Scanner mit mehrfacher Auflösung
CN1329763C (zh) * 2002-06-19 2007-08-01 宇东科技股份有限公司 影像检索系统的光路布局及其达成方法
JP2009053239A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19848795A1 (de) * 1998-10-22 2000-05-04 Lin Chou Jiung Scanner mit mehrfacher Auflösung
DE19848795C2 (de) * 1998-10-22 2000-10-19 Lin Chou Jiung Scanner mit mehrfacher Auflösung
CN1329763C (zh) * 2002-06-19 2007-08-01 宇东科技股份有限公司 影像检索系统的光路布局及其达成方法
JP2009053239A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5012275A (en) Right-to-left scanning system for copying documents or bound books
JP3168666B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH10257270A (ja) 画像読取り装置および該装置を用いた画像読取り方法
US5218200A (en) Image scanner with turnable reflecting plate for scanning objects at different locations
US6762862B2 (en) High resolution scanner
US6195181B1 (en) Image reading apparatus
EP0371765A2 (en) Document reproduction machine having book edge copying capability
JP2001245109A (ja) 画像読取装置
US20040095619A1 (en) Image reader for use in image forming apparatus
JP2003037712A (ja) 画像読取装置
JP3180046B2 (ja) 画像読取り装置
JP2000250146A (ja) 画像読取装置
JPS639364A (ja) 画像読取装置
JP3403064B2 (ja) 複写装置
JP2562028B2 (ja) 画像読取装置
JP2004215299A (ja) 両面画像読取装置
KR100285427B1 (ko) 기울어진원고를자동으로보정하는스캐너
JPH10304130A (ja) 画像読取り装置
JPS6392155A (ja) 画像読取装置における自動焦点検出装置
JP3445892B2 (ja) 原稿読取装置
JPH0556217A (ja) イメージスキヤナの縮小光学機構
JP2001245108A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH05252347A (ja) カラースキャナー
JPS61121645A (ja) 画像読取装置
JP2002344702A (ja) 画像読取装置