JPH08211510A - 原稿照明装置 - Google Patents

原稿照明装置

Info

Publication number
JPH08211510A
JPH08211510A JP7037680A JP3768095A JPH08211510A JP H08211510 A JPH08211510 A JP H08211510A JP 7037680 A JP7037680 A JP 7037680A JP 3768095 A JP3768095 A JP 3768095A JP H08211510 A JPH08211510 A JP H08211510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
document
light source
original
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7037680A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Kimura
一己 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7037680A priority Critical patent/JPH08211510A/ja
Publication of JPH08211510A publication Critical patent/JPH08211510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 原稿面からの照り返えし光による照度変化を
防ぐ。 【構成】 光源ランプ1から発生された照明光L1 は第
1,第2の反射笠2,3によって反射されて平行光とな
り、プレートモジュール5を経て放物面状の反射面4b
を有する反射笠4によって原稿S1 に集光される。反射
笠4は、原稿S1の読み取り部分である線状部位O1
越えたところに焦点位置4aを有し、また、プレートモ
ジュール5の平行板5aは無反射壁であるため、原稿面
からの散乱反射光のほとんどはプレートモジュール5に
吸収され、照り返えし光となるおそれはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアナログ複写機やディジ
タル複写機等に用いられる画像読取装置の原稿照明装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アナログ複写機やディジタル複写機等に
用いられる画像読取装置は、一般的に、原稿画像に線状
の照明光を照射してその反射光から原稿画像を読み取る
ように構成されている。
【0003】図9はこのような画像読取装置の照明系E
0 を示すもので、これは、長尺の光源ランプ101と、
その背面を覆う第1の反射笠102と、光源ランプ10
1の前方に放出される照明光A1 ,A2 をガラス板P0
上に載置された原稿S0 に向かって折り返す一対の第2
の反射笠103,104を備えており、第1の反射笠1
02は光源ランプ101の背面に放出される照明光を光
源ランプ101の前方へ反射する。
【0004】第2の反射笠103,104は、それぞ
れ、光源ランプ101を第1の焦点位置とし、原稿S0
上の線状部位O0 を第2の焦点位置とする断面楕円形の
筒状反射面103a,104aを備えており、光源ラン
プ101の照明光A1 ,A2 をそれぞれ原稿S0 の線状
部位O0 に集光させる働きをする。
【0005】このように照明系E0 は光源ランプ101
から発生された照明光をもれなく原稿S0 の線状部位O
0 に集光させて出来るだけ高い照度を得るように工夫さ
れている。
【0006】原稿S0 の線状部位O0 に照射された照明
光A1 ,A2 の反射光の主要部分I0 は、スリット10
5およびミラー106を経て図示しない感光体あるいは
光電変換ディバイスに導入され、公知の方法で画像信号
に変換される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の技術によれば、原稿S0 に集光された照明光A1 ,A
2 の反射光の不要部分H0 が反射笠103等によって光
源ランプ101に向かって反射され、光源ランプ101
から発生される照明光A1 ,A2 と同じ光路をたどって
原稿S0 に逆進するいわゆる照り返えし現象を回避でき
ず、このために原稿面の照度が大きく変化するおそれが
ある。
【0008】すなわち、照明光A1 ,A2 を照射された
原稿面を2次光源とする照り返えし光が発生し、特に原
稿画像の濃度が薄い(反射率が高い)場合には原稿面の
照度を著しく変化させる。
【0009】照り返えし現象が発生しない場合には、図
10に破線で示すように感光体や光電変換ディバイス等
の受光量Qが原稿画像の濃度Dの変化に伴って略一次元
的に変化するが、照り返えし光が原稿面に逆進すると前
記受光量Qが実線で示すようにガンマ特性のずれを生じ
る。光電変換ディバイスを受光部とするディジタル複写
機の場合は、このずれ量△Qを電気的に補正する試みが
なされているが、照り返えし光は原稿画像の濃度の変化
とともに一次元的に変化するものとは限らず、原稿画像
の読み取り中の線状部位の前後の画像濃度や原稿面の光
沢等によって大きく変化する傾向を有し、照り返えし光
の光量の変化を理論的に求めることは不可能である。従
って前述のように受光量Qを電気的に補正する方法には
限界がある。
【0010】このような照り返えし光による照度むらは
読み取り画像に濃度むらを発生して画質を著しく低下さ
せる。特に、今後大幅な市場の拡大が見込まれるカラー
リーダ等においては画像の色調を大きく変化させる一因
となるため、照り返えし光のない照明系を開発すること
が急務である。
【0011】本発明は、上記従来の技術の有する問題点
に鑑みてなされたものであり、照り返し光のために原稿
面に著しい照度むらを招くおそれのない原稿照明装置を
提供することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の原稿照明装置は、光源と、該光源から発生
された照明光を原稿面に向かって集光する集光手段と、
前記光源を覆う選択遮光手段を備えており、前記集光手
段の焦点位置が前記原稿面から所定距離だけずれてお
り、前記選択遮光手段が、それぞれ前記照明光の光路に
沿って配設された複数の無反射壁を有し、これらの間を
前記照明光が通過するように構成されていることを特徴
とする。
【0013】無反射壁が、照明光を透過させる光透過部
材を介して互いに一体化されているとよい。
【0014】また、無反射壁に凹凸が設けられていると
よい。
【0015】集光手段が一対の放物面状の反射面を有
し、両者の焦点位置が原稿面に沿って互いに離間してい
るとよい。
【0016】また、集光手段が一対の断面楕円形の筒状
反射面を有し、両者の焦点位置の一方が原稿面に沿って
互いに離間し、他方が光源に一致していてもよい。
【0017】
【作用】集光手段の焦点位置が原稿面からずれているた
め、原稿面による反射光の不要部分は散乱光となり、光
源に向かうものはそのほとんどが選択遮光手段の無反射
壁に吸収される。従って、原稿面の照度を変化させる照
り返し光となるおそれはない。
【0018】無反射壁が、照明光を透過させる光透過部
材を介して互いに一体化されていれば、光透過部材によ
って選択遮光手段の強度が向上し、組立工程における取
り扱いが簡単であるうえに組立後の安定性も改善され
る。
【0019】無反射壁に凹凸が設けられていれば、無反
射壁の光吸収性が強化される。
【0020】集光手段が一対の放物面状の反射面を有
し、両者の焦点位置が原稿面に沿って互いに離間してい
れば、原稿面の段差による照度むらを軽減できる。
【0021】また、集光手段が一対の断面楕円形の筒状
反射面を有し、両者の焦点位置の一方が原稿面に沿って
互いに離間していても同様である。
【0022】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
【0023】図1は第1実施例による画像読取装置の原
稿照明装置E1 を示すもので、これは、後述する第1,
第2の反射笠2,3とともに光源を構成する長尺の光源
ランプ1と、その背面を覆う第1の反射笠2と、光源ラ
ンプ1の前方に放出される照明光を第1の反射笠2に向
かって反射する第2の反射笠3と、第1の反射笠2によ
って光源ランプ1の前方へ平行光として折り返えされた
照明光L1 をガラス板P1 上に載置された原稿S1 に向
かって反射集光する集光手段である第3の反射笠4を備
えている。
【0024】第3の反射笠4は、原稿S1 上の線状部位
1 を通ってさらに反射笠4から離間した位置を焦点位
置4aとする放物面状の反射面4bを有し、光源ランプ
1からその前方へ放出された照明光L1 を焦点位置4a
へ向かって集光し、原稿S1上の線状部位O1 を中心と
する所定の幅の帯状部分に照射する。
【0025】光源ランプ1と第3の反射笠4の間には、
複数の無反射壁である平行板5aを有する選択遮光手段
であるプレートモジュール5が配設されており、プレー
トモジュール5は、隣接する平行板5aの間に平行光路
5bを形成し、これを通過する照明光のみが第3の反射
笠4を経て原稿S1 に照射される。
【0026】なお、画像読取装置は、第3の反射笠4を
経て原稿S1 の線状部位O1 に照射された照明光の反射
光の主要部I1 をスリット6を経て図示しない感光体あ
るいは光電変換ディバイスに導入し、公知の方法で画像
信号に変換する。
【0027】原稿S1 を載置したガラス板P1 は、図示
しない搬送装置によって原稿S1 の線状部位O1 と直交
する方向に搬送され、帯状の照明光L1 を原稿S1 の長
手方向に走査させる。これによって、原稿S1 の原稿画
像全体を読み取る。
【0028】プレートモジュール5の各平行板5aは、
極めて薄肉の板状体の表面に黒色マッド処理を施したも
ので、表面反射がほとんどゼロである。従って、光源ラ
ンプ1の前方に放出される照明光L1 がプレートモジュ
ール5の平行光路5bを通るときのエネルギーロスは極
めて微小である。また、原稿S1 に照射された照明光L
1 の反射光のうちで、光源に逆進するものはそのほとん
どがプレートモジュール5に吸収されて光源に到達する
ことがない。従って、従来例のような照り返えし光が発
生するおそれはない。
【0029】すなわち、図2に示すように、光源ランプ
1からプレートモジュール5と第3の反射笠4を経て原
稿S1 の線状部位O1 に照射された照明光L1 の反射光
は、前述のようにスリット6を通って図示しない感光体
や光電変換ディバイスに導入される主要部I1 以外に多
くの散乱反射光H1 を発生するが、原稿S1 の線状部位
1 は第3の反射笠4の焦点位置4aからずれているた
め、散乱反射光H1 のほとんどすべてがプレートモジュ
ール5の平行板5aの表面に吸収され、光源から再び原
稿S1 に向かう照り返えし光となるおそれはない。
【0030】その結果、従来例のように照り返えし光の
ために原稿面の照度が大きく変化して読み取り画像に濃
度むらを発生したり画像の色調を劣化させるおそれはな
い。
【0031】図3は第1実施例の照明系E1 の一変形例
を示す。これは、平行板5aと同様の複数の平行板15
aの間に光透過部材である透明樹脂板16aを介在させ
たプレートモジュール15を用いるもので、各平行板1
5aと透明樹脂板16aを交互に貼り合わせてユニット
化することにより、各平行板15aが薄肉で強度の低い
点を補なうように工夫したものである。
【0032】なお、平行板15aを透明樹脂板16aと
個別に製作して両者を一体化する替わりに、透明樹脂板
16aの表面に直接黒色マッド処理して平行板15aを
省略してもよい。
【0033】また、図4に示すように、プレートモジュ
ール25の各平行板25aの黒色マッド処理を施した表
面に平行光路25bを横切る方向に線状の凹凸を設けて
もよい。これによって各平行板25aの反射をより一層
低減できる。
【0034】図5は第2実施例による画像読取装置の原
稿照明装置E2 を示すもので、これは、第1の反射笠3
2に大型のものを用いて厚さ方向に拡大された照明光を
発生させるとともに、その一部分M2 ,N2 をそれぞれ
第1実施例の第3の反射笠3と同様の第3,第4の反射
笠33,34によってガラス板P2 上の原稿S2 に折り
返えし反射するように構成されている。
【0035】第3,第4の反射笠33,34は、原稿S
2 の線状部位O2 を超えた位置にそれぞれ焦点位置33
a,34aを有し、原稿S2 の線状部位O2 の前方と後
方から照射光を集光するものであるため、原稿S2 の表
面に段差があってもこれに影響されることなく原稿画像
を読み取ることができる。
【0036】光源ランプ31と、第3,第4の反射笠3
3,34の間には複数の平行板35aからなるプレート
モジュール35が設けられ、これらは、第1実施例のプ
レートモジュール5と同様に原稿S2 からの散乱反射光
を吸収するように構成されている。
【0037】なお、平行板35aの長手方向の寸法は設
置スペースの関係で図示下方のものほど短くなるため、
その分遮光効果が薄れる点を、平行板35aの間隔を縮
小して補っている。
【0038】図6は第2実施例の一変形例を示す。これ
は、第1の反射笠42に断面円形の筒状反射面をもつも
のを用いるとともに、第3,第4の反射笠43,44
に、それぞれ、光源ランプ31を第1の焦点位置とし原
稿S2 を越えたところに第2の焦点位置33a,34a
を有する断面楕円形の筒状反射面をもつものを用いて、
プレートモジュール45の無反射壁45aを放射状に配
設したものである。このように放射状のプレートモジュ
ール45と断面楕円形の反射笠43,44を用いること
で、装置の配設スペースを大きく節約できる。
【0039】図7は第3実施例による画像読取装置の原
稿照明装置E3 を示す。これは、第1の反射笠52に断
面楕円形の筒状反射面52bを有するものを用いたもの
で、光源ランプ51から発生する照明光L3 を直接ガラ
ス板P3 上の原稿S3 の後方の焦点位置52aに向かっ
て集光させるように構成され、光源ランプ51と原稿S
3 の間には照り返えし光を防ぐプレートモジュール55
が配設されている。
【0040】プレートモジュール55はそれぞれ表面に
黒色マッド処理を施した複数の無反射壁55aを有し、
各無反射壁55aは、第1の反射笠52の焦点位置52
aに向かってテーパー状にその間隔を縮小する。
【0041】また、長尺の光源ランプ51と第1の反射
笠52を用いる替わりに、図8に示すように、長尺のガ
ラス管62の内面の一部に反射層62aを設け、反射層
62aが途切れた開口部(アパーチャ)62bから照明
光L3 を放出するように構成した放電管である蛍光灯6
1を用いることもできる。本実施例は、光源ランプや蛍
光灯から直接照明光を原稿に照射するものであり、照明
光の光路に数多くの反射笠を必要としないため、構成が
簡単でしかもエネルギー効率が高いという利点を有す
る。
【0042】その他の点は第1実施例と同様である。
【0043】
【発明の効果】本発明は上述のとおり構成されているの
で、次に記載するような効果を奏する。
【0044】照り返し光のために原稿面に著しい照度む
らを招くおそれのない原稿照明装置を得ることができ
る。
【0045】このような原稿照明装置を用いることで、
画像読取装置の画質を大きく改善できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例による原稿照明装置を説明する説明
図である。
【図2】図1の原稿照明装置による照り返えし光防止効
果を説明する説明図である。
【図3】第1実施例の一変形例を説明する説明図であ
る。
【図4】第1実施例の別の一変形例を説明する説明図で
ある。
【図5】第2実施例による原稿照明装置を説明する説明
図である。
【図6】第2実施例の一変形例を説明する説明図であ
る。
【図7】第3実施例による原稿照明装置を説明する説明
図である。
【図8】第3実施例の一変形例を説明する説明図であ
る。
【図9】従来例を説明する説明図である。
【図10】原稿画像の濃度と感光体または光電変換ディ
バイスの受光量の関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1,31,51 光源ランプ 2,3,4,32,42,43,44,52 反射笠 5,15,25,35,45,55 プレートモジュ
ール 5a,15a,25a,35a,45a,55a 平
行板 61 蛍光灯

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、該光源から発生された照明光を
    原稿面に向かって集光する集光手段と、前記光源を覆う
    選択遮光手段を備えており、前記集光手段の焦点位置が
    前記原稿面から所定距離だけずれており、前記選択遮光
    手段が、それぞれ前記照明光の光路に沿って配設された
    複数の無反射壁を有し、これらの間を前記照明光が通過
    するように構成されていることを特徴とする原稿照明装
    置。
  2. 【請求項2】 無反射壁が、照明光を透過させる光透過
    部材を介して互いに一体化されていることを特徴とする
    請求項1記載の原稿照明装置。
  3. 【請求項3】 無反射壁に凹凸が設けられていることを
    特徴とする請求項1または2記載の原稿照明装置。
  4. 【請求項4】 集光手段が、放物面状の反射面を有し、
    無反射壁が互いに平行であることを特徴とする請求項1
    ないし3いずれか1項記載の原稿照明装置。
  5. 【請求項5】 集光手段が一対の放物面状の反射面を有
    し、両者の焦点位置が原稿面に沿って互いに離間してい
    ることを特徴とする請求項4記載の原稿照明装置。
  6. 【請求項6】 集光手段が断面楕円形の筒状反射面を有
    し、無反射壁が光源から放射状にのびていることを特徴
    とする請求項1ないし3いずれか1項記載の原稿照明装
    置。
  7. 【請求項7】 集光手段が一対の断面楕円形の筒状反射
    面を有し、両者の焦点位置の一方が原稿面に沿って互い
    に離間し、他方が光源に一致していることを特徴とする
    請求項6記載の原稿照明装置。
  8. 【請求項8】 集光手段が断面楕円形の筒状反射面を有
    し、無反射壁が前記筒状反射面の焦点位置から放射状に
    のびていることを特徴とする請求項1ないし3いずれか
    1項記載の原稿照明装置。
  9. 【請求項9】 光源が開口部を有する放電管であり、そ
    の内壁が集光手段を兼ねていることを特徴とする請求項
    1ないし3いずれか1項記載の原稿照明装置。
JP7037680A 1995-02-02 1995-02-02 原稿照明装置 Pending JPH08211510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7037680A JPH08211510A (ja) 1995-02-02 1995-02-02 原稿照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7037680A JPH08211510A (ja) 1995-02-02 1995-02-02 原稿照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08211510A true JPH08211510A (ja) 1996-08-20

Family

ID=12504333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7037680A Pending JPH08211510A (ja) 1995-02-02 1995-02-02 原稿照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08211510A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289738A (ja) * 2008-04-30 2009-12-10 Nissei Electric Co Ltd 照明装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289738A (ja) * 2008-04-30 2009-12-10 Nissei Electric Co Ltd 照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3982116A (en) Slit illumination system for copying machine
KR100776412B1 (ko) 광학계유닛 및 이를 포함하는 화상독취장치
JPS63314963A (ja) 原稿照明装置
US5162645A (en) Photographic scanner with reduced susceptibility to scattering
JPH08214119A (ja) 光学スキャナ
JPH07225434A (ja) 画像読取装置
JPH08211510A (ja) 原稿照明装置
US4413903A (en) Document illumination system
KR960014973A (ko) 두개의 다중 배열 거울에 의한 평행광 광원 장치
KR920005194B1 (ko) 화상판독장치
US6728010B1 (en) Color image reader for use in image forming apparatus
KR101079574B1 (ko) 조명광원 및 이를 채용한 스캐너 모듈 및 이미지스캐닝장치
JPH03121655A (ja) ドキュメントアナライザの照明補正装置
JP3406612B2 (ja) 光照射装置
JPH02285338A (ja) 照明装置
JPH06186649A (ja) 画像読取装置及び照明装置
JPH01304403A (ja) 原稿照明装置におけるファイババンドルの構造
JP2546319Y2 (ja) 光学文字読取装置
JPH02272870A (ja) イメージスキャナ
JP2000307809A (ja) 画像読取装置
JPS603259A (ja) 原稿読取装置
JPH0686011A (ja) 原稿読取り装置
JPH05207229A (ja) 画像読取装置の光源
JPH06237338A (ja) 画像読取光学装置
JPH0423685A (ja) フィルムスキャナ装置