JPH0821097A - 梁鉄筋組立用上端筋支え治具 - Google Patents

梁鉄筋組立用上端筋支え治具

Info

Publication number
JPH0821097A
JPH0821097A JP17614094A JP17614094A JPH0821097A JP H0821097 A JPH0821097 A JP H0821097A JP 17614094 A JP17614094 A JP 17614094A JP 17614094 A JP17614094 A JP 17614094A JP H0821097 A JPH0821097 A JP H0821097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving
receiving member
hook
jig
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17614094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2987060B2 (ja
Inventor
Kiyotoshi Sakamoto
清敏 坂本
Shigekatsu Sawabe
繁克 澤邊
Hideki Kobayashi
英樹 小林
Katsuto Arai
克人 新井
Toshiji Umegaki
敏次 梅垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP6176140A priority Critical patent/JP2987060B2/ja
Publication of JPH0821097A publication Critical patent/JPH0821097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2987060B2 publication Critical patent/JP2987060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の上端筋を受ける受け具を揚重機械のフ
ックを掛ける治具として利用することができるようにす
ることにある。 【構成】 梁鉄筋組立用上端筋支え治具は、梁主筋を受
ける受け具を含む。この受け具は、梁主筋を載置する長
尺の受け部材と、該受け部材の一端に固定されて前記受
け部材と交差する方向へ伸びる端部部材と、前記受け部
材に固定された少なくとも1つのリング部材であって前
記受け部材および前記端部部材の両者の伸張方向と交差
する方向へ突出するリング部材とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄筋コンクリート構造
物用の梁鉄筋の組立に用いる上端筋支え治具に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄筋コンクリート構造物、特に高層の鉄
筋コンクリート構造物の梁鉄筋は、一般に、地面、床等
の低い場所において複数の梁主筋と複数のスターラップ
筋とを組み合わせることにより、鉄筋籠のような梁鉄筋
組立体に先組される。先組された梁鉄筋組立体は、その
後、クレーン等の揚重機械等を用いて柱鉄筋組立体にま
たは柱鉄筋組立体とともに所定の場所に組み付けられ
る。
【0003】この種の梁鉄筋の先組においては、梁主筋
の上端筋を複数の上端筋支え治具に支持させた状態で、
スターラップ筋を上端筋に対して位置決める作業、下端
筋等他の梁主筋をスターラップ筋に通す作業、梁主筋と
スターラップ筋とを結束線、結合具等により結束、結合
等の仮止めをする作業等が行なわれる。
【0004】梁鉄筋の先組に用いる上端筋支え治具の1
つとして、複数の上端筋を受ける長尺の受け具と、該受
け具の端部を該受け具の端部において支持する支柱のよ
うな一対の支持体とを含むものがある。この上端筋支え
治具において、受け具は、これが梁鉄筋組立体の長手方
向へ伸びるように両支持体の上部に掛けわたされる。ま
た、複数の上端筋は、受け具に載置される。
【0005】しかし、従来の上端筋支え治具は、受け具
が棒状部材からなるにすぎないから、揚重機械のフック
を受け具に掛け、先組した梁鉄筋組立体を吊り下げる
と、フックと受け具とが受け具の長手方向に相対的に移
動し、その結果たとえ受け具を1以上の上端筋に結束し
ても、フックと梁鉄筋組立体とが相対的に移動してしま
う。
【0006】このようにフックと梁鉄筋組立体とが相対
的に移動すると、梁鉄筋組立体を所定の状態に吊り下げ
ることができないし、梁鉄筋組立体を所定の場所に所定
の状態に移動させることが困難である。このため、従来
の上端筋支え治具は、受け具を揚重機械のフックを掛け
る治具として利用することができない。
【0007】
【解決しようとする課題】本発明の目的は、複数の上端
筋を受ける受け具を揚重機械のフックを掛ける治具とし
て利用することができるようにすることにある。
【0008】
【解決手段、作用、効果】本発明の梁鉄筋組立用上端筋
支え治具は、梁主筋を受ける受け具を含む。この受け具
は、梁主筋を載置する長尺の受け部材と、該受け部材の
一端に固定されて前記受け部材と交差する方向へ伸びる
端部部材と、前記受け部材に固定された少なくとも1つ
のリング部材であって前記受け部材および前記端部部材
の両者の伸張方向と交差する方向へ突出するリング部材
とを備える。
【0009】受け具は、受け部材が最終的に組み立てら
れる梁鉄筋組立体の幅方向へ伸び、端部部材が上端筋の
長手方向へ伸び、リング部材が受け部材から上方または
下方へ突出するように、受け部材の端部と端部部材とを
支持体に載せられる。上端筋は、梁鉄筋組立体の長手方
向に間隔をおいた複数の受け具の受け部材の上を梁鉄筋
組立体の長手方向へ移動されることにより、受け部材に
載せられる。
【0010】端部部材は、これが上端筋の長手方向へ伸
びるから、受け具が支持体に対し受け部材の軸線の周り
に回転しようとすると、端部部材の少なくとも一部が支
持体に当接することにより、前記のような回転を防止す
る。これにより、梁鉄筋の組立が容易になる。また、リ
ング部材は、これが受け部材から上方または下方へ突出
した状態に維持される。
【0011】梁鉄筋組立体の先組が終了すると、クレー
ンのような揚重機械のフックがリング部材にまたはリン
グ部材を通して受け部材に掛けられる。このとき、リン
グ部材が受け部材から上方または下方に突出しているか
ら、フックをリング部材にまたはリング部材を通して受
け部材に容易に掛けることができる。
【0012】梁鉄筋組立体は、フックがリング部材また
はリング部材を通して受け部材に掛けられた状態で、揚
重機械により吊り下げられる。このとき、フックとリン
グ部材とが係合しているから、フックと受け具とが受け
部材の長手方向へ相対的に移動するおそれがない。
【0013】梁鉄筋組立体がフックにより吊り下げられ
ている間、梁鉄筋組立体の重量が受け部材に作用する。
しかし、複数の上端筋が受け部材に受けられているか
ら、梁鉄筋組立体の重量は受け部材により複数の上端筋
に分散され、梁鉄筋組立体の重量が特定の上端筋に作用
することが防止される。
【0014】受け具は、梁鉄筋組立体を所定の場所に移
動させた後に、フックから外され、梁鉄筋組立体から除
去される。
【0015】上記のように、本発明によれば、受け具
が、受け部材、端部部材およびリング部材を備え、それ
らの部材が互いに交差する方向へ伸びるから、受け部材
の軸線の周りにおける受け具の回転が防止され、また梁
鉄筋組立体の吊り下げ時に、フックと受け具との相対的
に移動がなく、フックをリング部材にまたはリング部材
を通して受け部材に容易に掛けることができ、梁鉄筋組
立体の重量が複数の上端筋に分散される。結果として、
本発明の梁鉄筋組立用治具は、受け具を揚重機械のフッ
クを掛ける吊り下げ治具として利用することができる。
【0016】
【実施例】図1を参照するに、梁鉄筋組立用の支え治具
10は、梁主筋を受ける受け具12と、受け具12を支
持する一対の支持体14とを含む。
【0017】受け具12は、梁主筋を載置する長尺の受
け部材16と、受け部材16と交差する方向へ伸びる端
部部材18と、受け部材16および端部部材18の両者
の伸張方向と交差する方向へ突出するリング部材20と
を備える。
【0018】図示の例では、受け部材16は、丸棒状の
鉄材または鋼材からなり、またリング部材20に通され
ている。端部部材18は、受け部材16の直径寸法とほ
ぼ同じ幅寸法を有する細長い金属板からなり、また一方
の面において受け部材16の一端面に溶接等により固定
されている。リング部材20は、長円形の形状を有して
おり、また一端部内側において受け部材16の長手方向
中央部に溶接等により固定されている。
【0019】受け部材16および端部部材18として、
四角形、六角形等の断面形状を有する鉄材または鋼材を
用いてもよいし、H型、I型等の断面形状を有する型材
を用いてもよい。リング部材20は、一定の曲率半径を
有する円、楕円、ひし形等、他の形状を有していてもよ
い。
【0020】各支持体14は、上下方向へ伸びる支柱部
材22と、受け部材18の端部を受けるべく支柱部材2
2に取り付けられた台部材24と、支持体14の転倒を
防止するように支柱部材22の下端に固定されたベース
部材26と、台部材24への受け部材18の載置位置を
制限する一対の制限部材28とを備える。
【0021】台部材24は、また、台部材24の高さ位
置を調整可能とする高さ位置調整手段を備える。このよ
うな台部材24は、たとえば、ねじジャッキを備えた一
般的なジャッキベースを逆にした状態で使用し、該ジャ
ッキベースのねじ棒部を支柱部材22に溶接等により結
合し、前記ねじ棒部と螺合する雌ねじ部を有するベース
板部に制限部材28を固定することにより、製作するこ
とができる。
【0022】台部材24は、図示の例では平板であり、
また上面が本質的に水平となるように溶接等により支柱
部22の上端に固定されている。一対の制限部材28
は、台部材24の上面を間隔をおいて平行に伸びてお
り、また台部材24の上面の中央部に溶接等により固定
されている。
【0023】両制限部材28の間隔は、受け部材16の
直径寸法よりやや大きい。これにより、受け部材16の
端部を受け入れる溝30が両制限部材28の間に形成さ
れている。溝30は、上方に開放するとともに制限部材
28の長さ方向両側に開放しており、したがって受け部
材16の端部を溝30にこれの上方から着脱可能であ
る。
【0024】受け部材16は、端部部材18が台部材2
4の上面に当接するように端部部材18の側の端部が一
方の支持体14の溝30に受け入れられ、他方の端部が
他方の支持体14の溝30に受け入れられる。これによ
り、受け具12は、受け部材16が一方の支持体14の
溝30から他方の支持体14の溝30にほぼ水平に伸び
るように、両支持体14に支持される。
【0025】複数の支え治具10を用いて梁鉄筋を組み
立てる方法を図2を参照して説明する。図2は、梁鉄筋
がすでに梁鉄筋組立体32に組み立てられた状態を示
す。
【0026】梁鉄筋の組立時、先ず、複数の支え治具1
0が梁鉄筋組立体32の長手方向に間隔をおいて設置さ
れる。各支え治具10の支持体14は、最終的に組み立
てられる梁鉄筋組立体32の幅方向外側に、台部材24
が上方となるように設置される。各支え治具10は、ア
ンカー等を利用してベース部材26において、土間、床
等に移動不能に設置される。
【0027】各支え治具10の受け具12は、受け部材
16が最終的に梁鉄筋組立体32の幅方向へ伸び、端部
部材18が上端筋の長手方向へ伸び、リング部材20が
受け部材16から上方へ突出するように、受け部材16
の各端部を支持体14の溝30に上方から入れられ、受
け部材16の端部部材18を支持体14の台部材24の
上面に当接される。
【0028】複数の支え治具10の配置作業と並行し
て、端部治具34が最終的に組み立てられる梁鉄筋組立
体32の一端部に対応する箇所に配置される。支え治具
10および端部治具34は、そのいずれを先に配置して
もよい。
【0029】端部治具34は、組立の間、隣り合う梁主
筋の相対的位置関係を維持する治具である。このため、
端部治具34は、隣り合う梁主筋の相対的な位置決めを
するテンプレート36と、該テンプレートを取り外し可
能に支持する支持具38とを備える。
【0030】図3に示すように、テンプレート36は、
梁主筋が貫通可能の複数の受け穴40と、テンプレート
36を支持具38に取り外し可能に掛ける複数の穴42
とを有する。これに対し、支持具38は、ベース部44
と、該ベース部から上方へ立ち上がる壁部46と、ベー
ス部44の高さ位置調整を調節する複数の脚部48と、
テンプレート36の穴42に通される複数のピン50と
を備える。
【0031】テンプレート36の受け穴40は、梁主筋
52の配置位置に対応する箇所に形成されている。テン
プレート36の各穴42は、支持具38のピン50に対
応する箇所に形成されている。
【0032】支え治具10および端部治具34が配置さ
れると、梁主筋52の複数の上端筋が受け部材16に載
置される。各上端筋は、その端部を、テンプレート36
の所定の穴40に通され、また先端を端部治具34の壁
部46に当接される。これにより、上端筋の相対的位置
が維持される。
【0033】次いで、複数のスターラップ筋54が上端
筋の長手方向における所定の位置に配置される。スター
ラップ筋34は、たとえば、スターラップ筋34を予め
任意な仮受け治具に支持させておき、その状態で上端筋
をスターラップ筋に通し、上端筋の端部をテンプレート
36の所定の受け穴40に通し、上端筋の先端を端部治
具34の壁部46に当接させた後に、所定の位置に配置
される。
【0034】次いで、梁主筋52の下端筋がスターラッ
プ筋54に通される。各下端筋は、その端部をテンプレ
ート36の所定の穴40に通され、また先端を端部治具
34壁部46に当接される。これにより、下端筋の相対
的位置が維持される。
【0035】次いで、残りの梁主筋52がスターラップ
筋54に通され、上端筋および下端筋の後端部がテンプ
レート36と同種の他のテンプレート56の所定の穴に
通される。これにより、上端筋および下端筋は、柱鉄筋
組立体32の断面内における相対的位置、柱鉄筋組立体
32の長手方向における相対的位置を正しく維持され
る。
【0036】その後、梁主筋52とスターラップ筋54
とが、結束線、結合具等により、結束、結合等の仮止め
をされる。これにより、梁鉄筋組立体32が先組され
る。
【0037】先組の間、端部部材18は、上端筋の長手
方向へ伸び、また台部材34の上面に当接する。これに
より、受け具10が支持体14に対し受け部材16の軸
線の周りに回転しようとすると、その回転が端部部材1
8により防止され、梁鉄筋の組立が容易になる。
【0038】梁鉄筋を先組するときに、柱と梁との結合
部である柱梁結合部用の複数のフープ筋58を梁鉄筋組
立体32に組み付けてもよいし、梁鉄筋組立体32を柱
鉄筋組立体に組み付けてもよい。
【0039】先組が終了すると、図4に示すように、ク
レーンのような揚重機械の複数のフック60が所定の支
え治具10のリング部材20に掛けられる。このとき、
リング部材20が受け部材16から上方に突出している
から、フック60をリング部材20に容易に掛けること
ができる。
【0040】梁鉄筋組立体32は、フック60がリング
部材20に掛けられた状態で、揚重機械により吊り下げ
られ、その状態で所定の場所に移動される。このとき、
フック60とリング部材20とが係合しているから、フ
ック60と受け具12とが受け部材16の長手方向へ相
対的に移動するおそれがない。
【0041】梁鉄筋組立体32がフック60により吊り
下げられている間、梁鉄筋組立体32の重量が受け部材
16に作用する。しかし、複数の上端筋が複数の受け部
材16に受けられているから、梁鉄筋組立体32の重量
は複数の受け部材16により複数の上端筋に分散され、
梁鉄筋組立体32の重量が特定の上端筋の特定の箇所に
作用することが防止される。
【0042】端部治具34と、フック60が掛けられて
いない支え治具10の受け具12および支持体14と、
フック60が掛けられている支え治具10の支持体14
とは、梁鉄筋組立体32がフック60により吊り下げら
れている状態で、除去される。フック60が掛けられて
いる支え治具10は、受け具12と支持体14とに分割
された後、除去される。
【0043】フック60が掛けられている受け具12
は、梁鉄筋組立体32を所定の場所に移動させた後に、
フック60から外され、梁鉄筋組立体32から除去され
る。
【0044】リング部材20が受け部材16から上方へ
突出した状態に、リング部材20を支持体14に支持さ
せる代わりに、リング部材20が受け部材から下方へ突
出した状態に、リング部材20を支持体14に維持させ
てもよい。この場合、フック60をリング部材20を通
して受け部材16に掛けることが好ましい。
【0045】本発明は、上記実施例に限定されない。た
とえば、受け具12は、受け部材16、端部部材18お
よびリング部材20が互いに交差する方向へ伸び、また
端部部材18を平坦面に載せることにより、受け具が回
転を防止することができるから、受け具12を制限部材
28を有していない台のような支持体に載置してもよ
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の支え治具の一実施例を示す斜視図であ
る。
【図2】図1の治具を用いた梁鉄筋の組立法の一実施例
を説明するための図である。
【図3】端部治具の一実施例を示す斜視図である。
【図4】梁鉄筋組立体をフックにより吊り下げる状態を
示す図である。
【符号の説明】
10 支え治具 12 受け具 14 支持体 16 受け部材 18 端部部材 20 リング部材 22 支持部材 24 台部材 26 ベース部材 28 制限部材 30 溝 32 梁鉄筋組立体 52 梁主筋 54 スターラップ筋 60 フック
フロントページの続き (72)発明者 新井 克人 大阪府大阪市都島区片町2丁目10番5号 株式会社熊谷組大阪支店内 (72)発明者 梅垣 敏次 大阪府大阪市都島区片町2丁目10番5号 株式会社熊谷組大阪支店内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 梁主筋を受ける受け具を含み、該受け具
    は、梁主筋を載置する長尺の受け部材と、該受け部材の
    一端に固定されて前記受け部材と交差する方向へ伸びる
    端部部材と、前記受け部材に固定された少なくとも1つ
    のリング部材であって前記受け部材および前記端部部材
    の両者の伸張方向と交差する方向へ突出するリング部材
    とを備える、梁鉄筋組立用上端筋支え治具。
JP6176140A 1994-07-06 1994-07-06 梁鉄筋組立用上端筋支え治具 Expired - Fee Related JP2987060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6176140A JP2987060B2 (ja) 1994-07-06 1994-07-06 梁鉄筋組立用上端筋支え治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6176140A JP2987060B2 (ja) 1994-07-06 1994-07-06 梁鉄筋組立用上端筋支え治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0821097A true JPH0821097A (ja) 1996-01-23
JP2987060B2 JP2987060B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=16008366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6176140A Expired - Fee Related JP2987060B2 (ja) 1994-07-06 1994-07-06 梁鉄筋組立用上端筋支え治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2987060B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180048022A (ko) * 2016-11-02 2018-05-10 주식회사 태명실업 철근이동용 지그대 및 이를 이용한 철근 설치방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180048022A (ko) * 2016-11-02 2018-05-10 주식회사 태명실업 철근이동용 지그대 및 이를 이용한 철근 설치방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2987060B2 (ja) 1999-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7900880B2 (en) Lifting anchor support
JPH0532593Y2 (ja)
JPH0821097A (ja) 梁鉄筋組立用上端筋支え治具
JPH0827813A (ja) 各種機械の据付用基礎架台
JP2641042B2 (ja) 建物の布基礎用プレキヤスト鉄筋コンクリートブロツクと、その連結施工法並びに連結金具
KR200397593Y1 (ko) 거푸집을 지지하는 파워 잭.
CN214272514U (zh) 一种便于安装拆卸的建筑剪力墙
CN217232782U (zh) 一种梁筋绑扎吊架工具
CN212835949U (zh) 一种钢柱连接结构
JP3073655B2 (ja) 梁鉄筋の組立方法
JPH0571176A (ja) デツキプレート
JP3081572U (ja) エレクションピースおよび柱用鉄骨
JP2575865Y2 (ja) 基礎鉄筋組立用支柱の下端筋受装置
JPH09189098A (ja) 基礎コンクリートの鉄筋支持具
JPH0647505U (ja) 鉄筋工事用仮設支柱
DE2606119A1 (de) Sockelhuelsenelement
AU2006241317B2 (en) Lifting anchor support
JPH0649748Y2 (ja) 鉄筋組立用足場
JPH0348968Y2 (ja)
JPH0647434U (ja) 構築用鉄筋間隔保持具
JP2000094430A (ja) 軽量気泡コンクリート補強用ラス網のセット装置及びセット方法
JPS6137697Y2 (ja)
JP2733536B2 (ja) 梁筋先組み工法および梁筋の吊り装置
JP3004544U (ja) 建築用天井サポ−ト支持具
JPS6212035Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990921

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees