JPH0820839A - 絞り乃至絞りしごき加工缶用高剛性高耐食性表面処理薄鋼板 - Google Patents

絞り乃至絞りしごき加工缶用高剛性高耐食性表面処理薄鋼板

Info

Publication number
JPH0820839A
JPH0820839A JP15594694A JP15594694A JPH0820839A JP H0820839 A JPH0820839 A JP H0820839A JP 15594694 A JP15594694 A JP 15594694A JP 15594694 A JP15594694 A JP 15594694A JP H0820839 A JPH0820839 A JP H0820839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
film
cold
amount
corrosion resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15594694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3425223B2 (ja
Inventor
Hiroichi Yokoya
博一 横矢
Yashichi Oyagi
八七 大八木
Takashi Ichikawa
敬士 市川
Shinsuke Hamaguchi
信介 濱口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP15594694A priority Critical patent/JP3425223B2/ja
Publication of JPH0820839A publication Critical patent/JPH0820839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3425223B2 publication Critical patent/JP3425223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、缶の軽量化および経済的製造に貢
献する、絞り乃至絞りしごき加工に耐え得る焼鈍を省略
した冷延鋼板を用いた薄手・高強度・高耐食性表面処理
鋼板を提供するものである。 【構成】 Cを0.004%以下とし、S,Al,N,
Nn,P等の各成分を最適化することにより、絞りしご
き加工性、耐ネックインシワ性、耐ボトムシワ性、耐フ
ランジ割れ性、耐食性を向上させると同時に、結晶組織
の軸比を4以上とすることにより、薄手材でも缶の耐圧
強度を確保可能な高強度を達成した冷延圧延まま鋼板に
表面処理を行うことによる、製缶性と缶強度、耐食性が
ともに優れた薄手・高強度表面処理鋼板。 【効果】 軽量かつ高強度高耐食性の缶を経済的に製造
できる表面処理鋼板の提供が可能となった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷間圧延まま鋼板表面
に錫めっき皮膜、錫めっき皮膜とその上にさらにクロメ
ート皮膜、燐酸塩皮膜、クロムめっき皮膜とその上にさ
らにクロム水和酸化物皮膜、あるいは両表面に表面処理
皮膜を施し、さらにその少なくとも片方の表面に樹脂皮
膜、等の皮膜を施した絞り乃至DI(絞りしごき)加工
を受け、ビール、炭酸飲料、ジュース等の飲料缶に用い
られる、容器用表面処理薄鋼板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】絞り乃至絞りしごき加工を行う容器用の
表面処理鋼板に求められる特性には、主として成形性、
缶強度、耐食性があるが、近年では、省資源化および経
済性の観点から、鋼板の薄手化・硬質化が指向されてい
る。また、資源リサイクル性の面からは鋼板表面のめっ
き金属(Sn,Ni,Cr等)の付着量が少ないことが
望まれている。
【0003】さらに、コーラ系飲料や炭酸飲料のような
内容物用途には高度の耐食性が要求されるため、2回の
内面塗装(ダブルコート)が必要とされているが、この
ダブルコートは工程数が増え生産性が低下すると同時に
缶コストが上がり経済的でない。また、内面塗装に先行
して行われる脱脂・化成処理液の排水処理が煩雑である
点、内面塗装焼き付け時に発生する有機溶媒を含む廃棄
ガス処理が必要である点等の環境問題対策が必要であ
る。これらのことから製缶工程で内面塗装を行わない製
缶法で製造できる絞り乃至絞りしごき加工缶が望まれて
いる。
【0004】従来の容器用表面処理鋼板は、一般に、製
銑−製鋼−熱延−酸洗−冷延−電解清浄−焼鈍−調質圧
延−めっきという工程によって製造されている。特に、
鋼板の薄手化・硬質化を図るためには、上記工程の焼鈍
後再び二次冷間圧延する、いわゆるダブルレデュース
(DR)により製造するのが一般的である。
【0005】しかるに、従来のダブルレデュースによる
材料は、鋼中のC含有量が0.01%程度含まれている
ため、製缶加工時の成形性に大きな劣化をきたすことが
問題となっている。例えば、鋼板の硬度(HR30T) が75
〜78のものに絞りしごき加工を行うと、鋼中Cの転移
固着作用によって加工硬化を生じ降伏点が上昇する。そ
して硬度(HR30T) が80以上となると破断伸びが著しく
低下する。この現象は特に加工量の大きい缶壁上部で顕
著である。降伏点が上昇するとボトム成形時とネックイ
ン成形時にシワが発生しやすくなり、また破断伸びが低
下するとフランジ割れが発生しやすくなるため、絞りし
ごき(DI)加工用途には実用されていない。
【0006】このような問題点を解消する目的で、より
経済的に、より成形性の優れた鋼板を製造する方法とし
て、特公昭41−18486号公報では冷延鋼板の加工
硬化を除去するために、従来600℃以上で行われてい
た焼鈍工程を、再結晶組織を生じさせない歪み取り焼鈍
とする方法が提案されている。歪み取り焼鈍を行うと加
工硬化が除去される。
【0007】さらに、特公昭54−1244号公報には
「C:0.005%〜0.03%、Mn:0.10〜
1.00%、Si:0.05%以下で残部が実質的に鉄
からなり、その鋼を80%以上の圧下率で冷間圧延し、
冷間圧延後に焼鈍処理を行うことなしに冷間圧延ままで
加工性に優れた製缶用鋼板」が提示されているが、製蓋
等の浅絞り成形性が良好であるとはいえ、未だ厳しい絞
り乃至絞りしごき加工に耐えられる薄手鋼板は実用化さ
れていない。
【0008】また、耐食性と絞りしごき加工性に優れた
鋼板として、特公昭50−10526号公報がある。該
公報には「通常の罐用鋼板の製造法によって得られた鋼
板の成分が、C<0.019%、S<0.3%、Mn:
0.09%〜1.0%、S:0.02〜0.10%、O
<0.02%を含有して、かつS(%)/P(%)>1
で残部が実質的に鉄からなることを特徴とする耐食性と
アイアニング加工性に優れた結晶粒組織の炭酸飲料罐用
鋼板」であって、コーラ系炭酸飲料に対する優れた耐蝕
性を持つ鋼板が開示されている。しかし該鋼板は絞りし
ごき加工性を確保するためには、冷間圧延後に焼鈍およ
び調質圧延工程が必須であり、該焼鈍および調質圧延工
程での鋼板表面疵発生の問題がなくまた経済的に有利な
冷間ままで使用することは不可能であった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、近年の製鋼
技術の飛躍的な発展によって、鋼中の不純物元素含有量
を超極低レベルにまで制御可能になったことを活用し、
従来技術では全く不可能であった冷間圧延ままで、非常
に優れた絞り乃至絞りしごき加工性、薄手化時に缶の耐
圧強度確保可能な高強度、コーラ等の炭酸飲料に対する
著しく優れた耐食性、冷間ままでの使用可能なことによ
る経済性、等の特性を同時に満足する容器用表面処理鋼
板、前記表面処理鋼板表面に錫めっきをあるいはさらに
クロメート処理を施した表面処理鋼板、前記表面処理鋼
板表面にリサイクル性にも有利な燐酸塩皮膜を有する容
器用表面処理鋼板、もしくは前記表面処理鋼板表面に環
境問題にも有利な樹脂被膜を有する容器用表面処理鋼
板、等の表面処理薄鋼板を提供しようとするものであ
る。
【0010】本発明者らは、特公昭54−1244号公
報でC含有量0.005〜0.03%の冷間圧延まま素
材に関して、製蓋製が良好であるということを説明した
が、該素材のしごき加工性は実用には程遠く、その後し
ごき加工性が飛躍的に良好な高強度鋼板を求めて、長年
研究を重ねてきた。その結果、鋼中C量が0.0040
%以下の超極低レベルに制御した鋼板のC量と結晶粒の
短径に対する長径の比すなわち結晶粒軸比のバランスを
最適化することによって、しごき加工性すなわち製缶製
と缶強度を両立できる領域のあることをついに知見し
た。
【0011】上記製缶性と缶強度のうち、本発明者らの
製缶性の知見を示したのが図1である。図1は、極低C
領域における、C含有量と臨界アイアニング(しごき)
率の関係を示したものである。この臨界アイアニング率
とはアイアニング加工で破断が生じた時の缶壁厚と原板
厚との比率、すなわち「( to − tw )/ to 、 to :原
板厚、 tw :缶壁厚」である。図1から、超極低C鋼に
おいては。C量が0.0040%以下、特に0.002
0%以下では、結晶粒軸比によらず臨界アイアニング率
が飛躍的に上昇し85%近くにまで達することが明らか
になった。通常の飲料缶(内容量350mlサイズ)のD
I缶を製造するためには、約65%のアイアニング率が
用いられ。80%程度以上の臨界アイアニング率があれ
ば安定した製缶作業が可能である。
【0012】このように、超極低C領域では結晶粒軸比
が臨界アイアニング率にほとんど影響を及ぼさず、製缶
性については良好な結果の得られることが明らかにされ
た。そして、本発明者らの缶強度の知見を示したのが表
1である。本発明者らは薄手DI缶実用化の目的で、C
量が0.0040%以下の低炭素鋼について鋼板強度を
確保するために必要な結晶粒軸比の範囲を検討した結
果、表1に示すような結晶粒軸比と引張強度および硬度
との関係を得た。缶強度としては、引張強度70kg/mm
2 以上、硬度(HR-30T) 75以上が必要である。
【0013】
【表1】
【0014】以上本発明者らは、図lおよび表1のよう
に、しごき加工性と高強度を両立する領域を見いだし、
製缶性と缶強度の両立した表面処理薄鋼板を開発した。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の要旨とするところは、重量でC :0.00
4%以下、 S :0.02%〜0.10%、A
l:0.2%以下、 N :0.008%以
下、Mn:0.09%〜1.0%、かつMn(%)/S
(%)≧3と、P :S(%)/P(%)>1を満足す
る量を含み、残部がFeおよび不可避的不純物からなる
成分を含有し、かつ結晶粒の短径に対する長径の結晶粒
軸比が平均で4以上の結晶組織を有する冷間圧延まま鋼
板に表面処理を施してなる、絞り乃至絞りしごき加工缶
用高剛性高耐食性表面処理薄鋼板である。
【0016】
【作用】本発明の数値限定理由を以下に述べる。 C:Cの含有量は少ない程良い。C量の上限を0.00
4%としたのは、0.004%を超えるとDI加工後の
缶壁のネックイン加工、フランジ加工時のシワが発生し
やすくなり、またフランジ割れも発生しやすくなり、製
缶性が劣化するからである。また、より薄い板厚でネッ
クイン加工、フランジ加工を行う場合はC量を0.00
2%以下とするとより効果が大きい。そして、鋼板がC
含有量0.004%以下でかつ平均4以上の結晶粒軸比
の組織を持つことによって、製缶性と缶強度を両立させ
ることができる。
【0017】S:S量を0.02%以上としたのは、
0.02%未満では炭酸飲料等に対する耐食性が不十分
となるからである。しかし、0.10%を超えて存在す
ると製缶時のDI加工性が劣化するとともに熱間圧延
(加工)時に割れが発生しやすくなるため、その上限を
0.10%とした。 Al:Alは脱酸剤として添加され残存したものであ
り、その上限を0.2%としたのは、Alが0.2%を
超えると延性が劣化してフランジ加工時に割れ発生率が
高くなる等の悪影響を及ぼし、また経済的でないからで
ある。Al量は加工時の安定性等より少ない方が好まし
く、0.08%以下であればより望ましい。 N:Nはあえて添加する元素ではない。N量の上限を
0.008%としたのは、Nが0.008%を超えて含
有されるとフランジ加工時の割れ発生率が高くなるから
である。
【0018】Mn:Mn量を0.09%〜1.0%かつ
Mn(%)/S(%)≧3を満足する量としたのは、耐
食性を高めるために添加したSによる鋼材の熱間脆性防
止と、強度確保のために、すくなくとも0.09%でか
つSの3倍以上の量のMnを鋼中に存在させる必要があ
る。しかし、1.0%を超えると鋼板が硬くなり加工性
が劣化するため、その上限を1.0%とした。 P:Pはあえて添加する元素出はない。P量が高いと鋼
板の脆化を引き起こし、絞り乃至絞りしごき加工性を低
下させ、耐食性を劣化させるため極力少ない方が良い。
しかし、本発明ではSの量より少量であれば前記鋼板の
脆化、加工性の低下、耐食性の劣化を生じないためS
(%)/P(%)>1を満足する量に限定した。
【0019】結晶粒軸比:鋼板の結晶粒の短径に対する
長径の比すなわち結晶粒軸比が平均4以上としたのは、
これが4未満だと鋼板強度が低くなり、缶強度を確保す
るためには鋼板厚みを厚くする必要があり、経済的でな
いからである。より薄い板厚とする場合は結晶粒軸比が
平均30以上であればより安定した缶強度の確保が可能
である。
【0020】上記本発明の鋼板は通常、熱間圧延し酸洗
した後冷間圧延することによって製造されるが、熱間圧
延での仕上出口温度および巻取り温度や、冷間圧延圧下
率を制御することによって本発明の結晶粒軸比を得る。
さらに熱延後急速冷却等の手段で熱延鋼板の結晶粒を細
粒とするとより安定して鋼板強度を高く保つことができ
る。また、冷間圧延あるいは絞り加工、絞りしごき加工
を受けたた際の硬化代および降伏点上昇代が小さいため
伸び特性が保持され加工性が良好である点が特徴であ
る。そして、絞り乃至絞りしごき加工後の缶壁において
も、ネックイン加工性、フランジ加工性が確保されるこ
とであり、従来不可能であった薄手鋼質材による絞り乃
至絞りしごき缶を実現とするものである。
【0021】また、これらの優れた特徴により、通常冷
間圧延後に必要とされている加工性および強度確保のた
めの焼鈍および調質圧延を行わなくても加工性および強
度に優れた素材を、極めて容易かつ経済的に製造するこ
とが可能である。但し、冷間圧延まま鋼板表面に圧延油
や鉄粉が付着している場合は、表面処理を行なう前に、
電解清浄等で表面の付着物を取り除くことがあるのは言
うまでもない。
【0022】冷間圧延まま鋼板の厚みおよび粗度は特に
規定するものではないが、厚みは製缶後の強度を確保し
つつしかも軽量化を図る観点から0.6mm以下望ましく
は0.10〜0.25mm、表面粗度は製缶加工時に潤滑
剤の微妙な溜まりを確保するとともに製缶時にパンチが
抜けなくなるストリップアウトを防止し、しかも不均一
な摩擦および鉄粉発生がなく、安定した成形性が得られ
る平均粗さで0.05〜3.0μRaのものが用いられ
る。
【0023】本発明の表面処理は、冷間圧延まま鋼板表
面に錫めっき皮膜、錫めっき皮膜とその上にさらにクロ
メート皮膜、燐酸塩皮膜、クロムめっき皮膜とその上に
さらにクロム水和酸化物皮膜、あるいは両表面に表面処
理皮膜を施しさらにその少なくとも片方の表面に樹脂皮
膜、等の皮膜を施すものである。以下にその例を述べ
る。
【0024】まず、ベースとなる上記の冷間圧延まま鋼
板にSnめっきあるいはさらにクロメート処理を施す場
合について以下に述べる。この場合、表面に施されるめ
っきは通常のDI缶用ぶりきに使用されているものと同
様のものが用いられる。Sn付着量としては0.5〜
5.5g/m2 程度のものが用いられる。付着量は必ず
しも両面が同一である必要はない。例えば、DI缶の場
合は缶内面に用いられる側は必要とされる耐食性および
内面のしごき加工に必要とされる潤滑性によりSn付着
量が決まり、外面に用いられる側は外面のしごき加工時
に必要とされる潤滑性および外面の仕上がり外観により
Sn付着量が決められる。
【0025】Snめっき皮膜の上にクロメート皮膜を施
さない場合は、水に対する表面の濡れ性が良いため、製
缶工程における缶の水洗浄工程で水質例えばSS、硬度
に変動が発生した場合でも缶内面特に缶底部に水滴模様
が発生しにくいという長所があるため、表面処理として
Snめっきのみでも良い。また、Snの経時酸化による
黄変を防止するためSnめっき皮膜の上にクロメート皮
膜を施すのも有効である。クロメート皮膜の種類は特に
制限するものではないが、例えば、Snめっき鋼板を重
クロム酸ソーダあるいはクロム酸水溶液中で浸漬あるい
は電解処理することにより得られるものを用いる。Cr
量換算のCr付着量としては0.1〜50mg/m2 程度
のクロメート皮膜が施される。付着量は必ずしも両面が
同一である必要はない。DI缶等のしごき加工用途に用
いられる場合は耐かじり性の観点からクロメート皮膜中
の金属クロム量は少ない方が良くゼロであることが望ま
しい。
【0026】上記のような薄手硬質ぶりきを用いて絞り
乃至絞りしごき加工によって得られた缶は、従来のぶり
きを用いて製造された缶に比べて耐食性にすぐれ、素材
厚みが薄いため缶重量が軽量でありまた素材使用量が少
ないため経済的である。
【0027】次に、ベースとなる前記の冷間圧延まま鋼
板に燐酸塩による潤滑皮膜処理を施す場合について以下
に述べる。この場合、表面に施されるめっきは通常のD
I缶用ぶりきに使用されているSnめっきではなく、潤
滑皮膜処理として燐酸塩処理が用いられる。処理方法は
特に規定するものではないが、例えば、燐酸鉄、燐酸亜
鉛、燐酸カルシウム、燐酸ジルコニウム、燐酸クロメー
ト等が用いられる。付着量としては皮膜の種類により異
なるが、燐酸鉄系皮膜では0.05〜0.5g/m2
度、燐酸亜鉛系皮膜では0.5〜4g/m2 程度であ
る。また、付着量は必ずしも両面が同一である必要はな
い。例えば、DI缶の場合は、缶内面に用いられる側は
その後施される脱脂、化成処理性および内面塗装性と内
面のしごき加工に必要とされる潤滑性により付着量が決
まり、外面に用いられる側は外面のしごき加工時に必要
とされる潤滑性および外面印刷性等により付着量が決め
られる。これらの表面処理鋼板は表面に潤滑および冷却
を目的に水溶性の合成潤滑油あるいは鉱油等をエマルジ
ョン化したものを塗布された後、絞りしごき加工を施さ
れる。
【0028】上記のような薄手硬質潤滑鋼板を用いて絞
り乃至しごき加工によって得られた缶は、従来のぶりき
を用いて製造された缶に比べて耐食性にすぐれ、素材厚
みが薄いため缶重量が軽量でありまた素材使用量が少な
いため経済的であるとともに、鋼板表面にSnが付着し
ていないため、再利用時の制約が少なく、リサイクル性
にも優れている。
【0029】また、ベースとなる前記の冷間圧延鋼板に
表面処理を施した後さらにその上に片面あるいは両面に
樹脂皮膜を施す場合について以下に述べる。表面処理皮
膜および樹脂皮膜はその種類および量が必ずしも同一で
ある必要はない。表面に施される表面処理皮膜は特に制
限するものではく、ぶりき、ティンフリースティール等
の容器用鋼板に用いられる皮膜、すなわち電解クロム酸
処理皮膜、必要に応じてクロメート皮膜あるいは燐酸皮
膜を有するSnめっき皮膜、必要に応じてクロメート皮
膜を有するNiめっき皮膜、必要に応じてクロメート皮
膜を有するアルミめっき皮膜、燐酸塩皮膜等が用いられ
る。
【0030】ここで電解クロム酸処理皮膜とは、ティン
フリースティールの皮膜として用いられているもので、
クロム酸水溶液中の電解処理で得られる下層が金属クロ
ム、上層がクロム水和酸化物の2層構造をもつものであ
る。またクロメート皮膜とはクロム酸水溶液あるいは重
クロム酸ソーダ水溶液中での電解処理あるいは浸漬処理
等により得られる皮膜である。燐酸塩皮膜としては、特
に規定するものではないが、燐酸鉄、燐酸亜鉛、燐酸カ
ルシウム、燐酸ジルコニウム、燐酸クロメート等が用い
られる。付着量としては皮膜の種類により異なるが、燐
酸鉄系皮膜では0.05〜0.5g/m2 程度、燐酸亜
鉛系皮膜では0.5〜4g/m2 程度である。
【0031】表面が樹脂皮膜にて被覆される側は、樹脂
皮膜との密着性に優れたものが望ましく、電解クロム酸
処理皮膜あるいはSn皮膜上に電解クロム酸皮膜を有す
るもの、Niめっき皮膜上に電解クロム酸処理皮膜を有
するもの等が用いられる。密着性を確保するために電解
クロム酸処理皮膜としては上層のクロム水和酸化物皮膜
量がクロムとして5〜50mg/m2 、下層の金属クロム
量がクロムとして7〜150mg/m2 であればより望ま
しい。
【0032】DI缶外面に使用される側はしごき加工時
の潤滑性確保の観点から、Snめっき皮膜、Snめっき
皮膜上にさらにクロメート皮膜を有するもの、あるいは
燐酸皮膜等が望ましい。この場合のSnめっき皮膜上の
クロメート皮膜は耐かじり性の観点からクロメート皮膜
中の金属クロム量は少ないほうが良くゼロであることが
望ましい。
【0033】表面処理皮膜の上の樹脂皮膜は特に制限す
るものではなく、エポキシ系、フェノール系、ポリエス
テル系、アクリル系等の熱硬化性樹脂を適当な溶剤に溶
解または分散させたものを塗布後加熱して溶剤の除去お
よび樹脂層の硬化を図り、樹脂皮膜形成を行うタイプの
ものと、ポリエステル系、ポリオレフィン系、ポリアミ
ド系等の熱可塑性樹脂フィルムを直接熱接着するか必要
に応じて接着層を介して接着し、樹脂皮膜形成を行うタ
イプがあるが、両タイプとも製缶時の塗装が省略可能で
あり製缶効率向上に有効である。前者の例としては、エ
ポキシフェノール系硬化性樹脂が挙げられる。また後者
の例としては、樹脂の結晶融解温度が180〜265℃
のポリエステル系熱可塑樹脂が製缶工程における絞り乃
至絞りしごき成形に耐えられると同時に、缶の乾燥や外
面塗装印刷時の熱にも耐えられるものとして挙げられ
る。
【0034】上記のような、薄手硬質樹脂被覆鋼板を用
いて、絞り乃至絞りしごき加工によって得られた缶は、
従来のぶりきを用いて製造された缶に比べて耐食性に優
れ、素材厚みが薄いため缶重量が軽量でありまた素材使
用量が少ないため経済的であるとともに、塗装工程およ
びそれにともなう脱脂、化成処理、排水処理、廃棄ガス
処理の一部を省略できるため、省資源面、環境面に優れ
ている。あるいは、ベースとなる前記の冷間圧延まま鋼
板表面にクロムめっき皮膜とその上にさらにクロム水和
酸化物皮膜を施す(ティンフリースティール)等の表面
処理を行っても良い。
【0035】ここで述べる製缶加工とは飲料缶等に一般
に用いられる加工で、1段あるいは2段以上の多段絞り
加工、あるいは1段以上の絞り加工に続いて1段以上の
絞り加工を行った後、必要に応じてボトム成形、ネック
イン成形、フランジ成形、張出成形等を行うものであ
り、それらの工程の途中で必要に応じた内外面への脱
脂、化成処理および塗装・印刷を施すこともある。
【0036】
【実施例】
[実施例−1]本実施例の冷間圧延まま鋼板は、製鋼工
程で成分組成を調整した鋼を連続鋳造でスラブとし、熱
間圧延後酸洗工程で表面スケールを除いた後、冷間圧延
を行い製造したものを使用した。表2は本発明と比較例
の鋼成分組成および結晶粒軸比(結晶粒の短径に対する
長径の比の平均値)である。
【0037】
【表2】
【0038】表3は表2の鋼を用い、下記の条件で本発
明と比較例のベースとなる前記の冷間圧延まま鋼板にS
nめっきとさらにクロメート処理を施した場合について
評価した結果である。 製缶条件:第1段絞り加工 ブランク比 144mm 絞り比 1.65 再絞り工程 絞り比 1.26 しごき工程 総しごき率 65% ネックイン工程 缶壁径 211mmφ ネック部径 206mmφ 板圧 :0.20mm 表面粗度:平均粗さ1.3μmRa めっき :Snめっき付着量2.8g/m2 耐圧強度:上記DI缶に内圧5kg/cm2 を負荷させ缶底
が塑性変形をおこすか否かを調査。 熱間加工割れ:熱間圧延の際に割れが見られたものを
「×」で示す。 コーラ系炭酸飲料耐食性:コーラ系炭酸飲料充填缶にお
いて、33℃で貯蔵し、穿孔缶となるまでの期間(月)
で示した。 製缶特性評価:評価した缶数中良好であった缶数で示
す。 例)15/20 :20缶中15缶が良好
【0039】
【表3】
【0040】表3のNo.1〜4、11〜15が本発明の
鋼板である。No.5のようにCが0.004%を超える
ものはボトムシワ、ネックインシワ、フランジ割れ性に
劣ることが分かる、No.6のようにSが0.02%未満
のものはコーラ系炭酸飲料に対する耐食性が著しく劣っ
ている。No.7のようにSが0.02%以上であっても
S量がP量以下すなわちS/P>1を満足しないものは
やはりコーラ系炭酸飲料に対する耐食性が劣ることがわ
かる。No.8のようにS量が1.0%を超えると熱間加
工割れの劣化とともにDI加工性の劣化が顕著となる。
No.9のようにNが0.008%を超えると耐フランジ
割れ性が劣化している。No.10はMnがS量の3倍未
満であり熱間加工割れが認められる。No.16は結晶粒
軸比が4未満で耐圧強度が劣っている。
【0041】[実施例−2]表4は表2の鋼を用い、下
記の条件で本発明と比較例のベースとなる前記の冷間圧
延まま鋼板に燐酸塩による潤滑被膜処理を施した場合に
ついて評価した結果である。また、鋼板製造条件、製缶
条件、板厚、表面粗度、耐圧強度評価方法、熱間加工割
れ評価方法、コーラ系炭酸飲料耐食性評価方法について
は「実施例−1」と同じである。 表面処理 :Snめっき付着量2.8g/m2 クロメート被膜量(Cr換算)1.2mg/m2
【0042】
【表4】
【0043】表4のNo.1〜4、11〜15が本発明の
鋼板である。No.5のようにCが0.004%を超える
ものはボトムシワ、ネックインシワ、フランジ割れ性に
劣ることが分かる、No.6のようにSが0.02%未満
のものはコーラ系炭酸飲料に対する耐食性が著しく劣っ
ている。No.7のようにSが0.02%以上であっても
S量がP量以下すなわちS/P>1を満足しないものは
やはりコーラ系炭酸飲料に対する耐食性が劣ることがわ
かる。No.8のようにS量が1.0%を超えると熱間加
工割れの劣化とともにDI加工性の劣化が顕著となる。
No.9のようにNが0.008%を超えると耐フランジ
割れ性が劣化している。No.10はMnがS量の3倍未
満であり熱間加工割れが認められる。No.16は結晶粒
軸比が4未満で耐圧強度が劣っている。
【0044】[実施例−3]表5は表2の鋼を用い、下
記の条件で本発明と比較例のベースとなる前記の冷間圧
延まま鋼板に燐酸塩による潤滑被膜処理を施した場合に
ついて評価した結果である。また、鋼板製造条件、製缶
条件、板厚、表面粗度、耐圧強度評価方法、熱間加工割
れ評価方法、コーラ系炭酸飲料耐食性評価方法について
は「実施例−1」と同じである。 表面処理:燐酸鉄皮膜付着量 0.2g/m2 表5の
No.2,4〜16 燐酸亜鉛皮膜付着量 2.0g/m2 表5のNo.1,
【0045】
【表5】
【0046】表5のNo.1〜4、11〜15が本発明の
鋼板である。No.5のようにCが0.004%を超える
ものはボトムシワ、ネックインシワ、フランジ割れ性に
劣ることが分かる、No.6のようにSが0.02%未満
のものはコーラ系炭酸飲料に対する耐食性が著しく劣っ
ている。No.7のようにSが0.02%以上であっても
S量がP量以下すなわちS/P>1を満足しないものは
やはりコーラ系炭酸飲料に対する耐食性が劣ることがわ
かる。No.8のようにS量が1.0%を超えると熱間加
工割れの劣化とともにDI加工性の劣化が顕著となる。
No.9のようにNが0.008%を超えると耐フランジ
割れ性が劣化している。No.10はMnがS量の3倍未
満であり熱間加工割れが認められる。No.16は結晶粒
軸比が4未満で耐圧強度が劣っている。
【0047】[実施例−4]表6は表2の鋼を用い、下
記の条件で本発明と比較例のベースとなる前記の冷間圧
延まま鋼板に表面処理を施した後さらにその上に片面あ
るいは両面に樹脂皮膜を施す場合について以下に述べ
る。また、鋼板製造条件、製缶条件、板厚、表面粗度、
耐圧強度評価方法、熱間加工割れ評価方法、コーラ系炭
酸飲料耐食性評価方法については「実施例−1」と同じ
である。 表面皮膜 缶内面側:電解クロム酸処理皮膜 表6No.1,2 金属クロム付着量 80mg/m2 オキサイドクロム付着量(Cr換算)18mg/m2 ポリエチレンテレフタレート樹脂皮膜 30μm Snめっき 表6No.3〜16 Snめっき付着量 2.8g/m2 クロメート皮膜量(Cr換算)1.2mg/m2 ポリエチレンテレフタレート樹脂皮膜 30μm 缶外面側: Snめっき Snめっき付着量 2.8g/m2 クロメート皮膜量(Cr換算)1.2mg/m2
【0048】
【表6】
【0049】表6のNo.1〜4、11〜15が本発明の
鋼板である。No.5のようにCが0.004%を超える
ものはボトムシワ、ネックインシワ、フランジ割れ性に
劣ることが分かる、No.6のようにSが0.02%未満
のものはコーラ系炭酸飲料に対する耐食性が著しく劣っ
ている。No.7のようにSが0.02%以上であっても
S量がP量以下すなわちS/P>1を満足しないものは
やはりコーラ系炭酸飲料に対する耐食性が劣ることがわ
かる。No.8のようにS量が1.0%を超えると熱間加
工割れの劣化とともにDI加工性の劣化が顕著となる。
No.9のようにNが0.008%を超えると耐フランジ
割れ性が劣化している。No.10はMnがS量の3倍未
満であり熱間加工割れが認められる。No.16は結晶粒
軸比が4未満で耐圧強度が劣っている。
【0050】
【発明の効果】本発明により、冷間圧延ままの鋼板に表
面処理を施し、厳しい絞り乃至絞りしごき加工に耐える
とともに耐食性に優れしかも剛性の高い表面処理鋼板を
提供できるため、缶用素材を薄くでき軽量で様々な形態
の、さらに、資源リサイクル性、製缶工程での環境問題
対策にもすぐれた缶を経済的かつ容易に製造することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】超極低C領域における臨界アイアニング率と結
晶粒軸比を示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 濱口 信介 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1番1号 新 日本製鐵株式会社八幡製鐵所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%でC :0.004%以下、 S :0.02%〜0.10%、 Al:0.2%以下、 N :0.008%以下、 Mn:0.09%〜1.0%、かつMn(%)/S
    (%)≧3、 P :S(%)/P(%)>1を満足する量を含み、残
    部がFeおよび不可避的不純物からなる成分を有し、か
    つ結晶粒の短径に対する長径の結晶粒軸比が平均で4以
    上の結晶組織を有する冷延圧延まま鋼板に表面処理被覆
    を施してなることを特徴とする、絞り乃至絞りしごき加
    工缶用高剛性高耐食性表面処理薄鋼板。
JP15594694A 1994-07-07 1994-07-07 絞り乃至絞りしごき加工缶用高剛性高耐食性表面処理薄鋼板 Expired - Fee Related JP3425223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15594694A JP3425223B2 (ja) 1994-07-07 1994-07-07 絞り乃至絞りしごき加工缶用高剛性高耐食性表面処理薄鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15594694A JP3425223B2 (ja) 1994-07-07 1994-07-07 絞り乃至絞りしごき加工缶用高剛性高耐食性表面処理薄鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0820839A true JPH0820839A (ja) 1996-01-23
JP3425223B2 JP3425223B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=15616986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15594694A Expired - Fee Related JP3425223B2 (ja) 1994-07-07 1994-07-07 絞り乃至絞りしごき加工缶用高剛性高耐食性表面処理薄鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3425223B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1689901A1 (en) * 2003-11-10 2006-08-16 Posco Cold rolled steel sheet having aging resistance and superior formability, and process for producing the same
IT201700040796A1 (it) * 2017-04-12 2018-10-12 Gabriele Guizzardi Metodo di realizzazione di un acciaio trattato e relativo acciaio trattato

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1689901A1 (en) * 2003-11-10 2006-08-16 Posco Cold rolled steel sheet having aging resistance and superior formability, and process for producing the same
EP1689901A4 (en) * 2003-11-10 2008-10-15 Posco COLD-ROLLED STEEL SHEET HAVING AGING RESISTANCE AND SUPERIOR FORMABILITY, AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME
US9297057B2 (en) 2003-11-10 2016-03-29 Posco Cold rolled steel sheet having aging resistance and superior formability, and process for producing the same
IT201700040796A1 (it) * 2017-04-12 2018-10-12 Gabriele Guizzardi Metodo di realizzazione di un acciaio trattato e relativo acciaio trattato

Also Published As

Publication number Publication date
JP3425223B2 (ja) 2003-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2571166B2 (ja) Di缶用表面処理鋼板の製造方法
JP2938402B2 (ja) プレス成型性と成型後の耐食性に優れた燃料タンク用防錆鋼板
JPH0820839A (ja) 絞り乃至絞りしごき加工缶用高剛性高耐食性表面処理薄鋼板
JP2534589B2 (ja) 薄肉化深絞り缶用ポリエステル樹脂被覆鋼板および原板
JP3571753B2 (ja) 絞り乃至絞りしごき加工缶用高剛性表面処理薄鋼板
JPH11209845A (ja) 加工性と耐肌荒れ性に優れる缶用鋼板ならびにその製造方法
JPH0820840A (ja) 絞り乃至絞りしごき加工缶用高剛性超成形性表面処理薄鋼板
JPH05247669A (ja) 薄肉化深絞り缶用高強度鋼板の製造方法
JP2668503B2 (ja) 薄肉化深絞り缶用途に適した鋼板およびその製造法
JPH0734194A (ja) 薄肉化深絞り缶用途に適した鋼板およびその製造法
JP2937788B2 (ja) 乾式絞りしごき加工缶用樹脂被覆鋼板の製造方法
JP3287764B2 (ja) 絞りしごき缶用樹脂被覆アルミニウム合金板
JP3140929B2 (ja) 乾式絞りしごき加工缶用樹脂被覆鋼板
JP3270709B2 (ja) 絞りしごき缶用樹脂被覆アルミニウム合金板の製造方法
JPS63134645A (ja) 伸びフランジ成形性の優れたdi缶用鋼板
JPH06116674A (ja) 強度と成形性に優れた薄肉化再絞り缶用アルミニウム合金板
KR102587650B1 (ko) 캔용 강판 및 그의 제조 방법
JP3270684B2 (ja) 絞りしごき缶用樹脂被覆アルミニウム合金板
JP2002317248A (ja) 加工性に優れた薄肉化深絞りしごき缶用鋼板
CN110506135B (zh) 钢板及其制造方法以及瓶盖和drd罐
JP2640057B2 (ja) Di缶用片面塗装鋼板
JP3257390B2 (ja) 面内異方性の小さい2ピース缶用鋼板の製造方法
JP3270710B2 (ja) 絞りしごき缶用樹脂被覆アルミニウム合金板の製造方法
JPH0585619B2 (ja)
JP3456731B2 (ja) スピニングネック加工時の耐割れ性に優れた多段絞り缶用鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080502

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees