JPH08207955A - 陳列用パネル - Google Patents

陳列用パネル

Info

Publication number
JPH08207955A
JPH08207955A JP28451895A JP28451895A JPH08207955A JP H08207955 A JPH08207955 A JP H08207955A JP 28451895 A JP28451895 A JP 28451895A JP 28451895 A JP28451895 A JP 28451895A JP H08207955 A JPH08207955 A JP H08207955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
plate
shaped base
opening
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28451895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3706418B2 (ja
Inventor
Takafumi Itagaki
隆文 板垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP28451895A priority Critical patent/JP3706418B2/ja
Publication of JPH08207955A publication Critical patent/JPH08207955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3706418B2 publication Critical patent/JP3706418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は商品等陳列品を係脱自在な掛止片を
介して保持させるための陳列用パネルを提供する。 【構成】 表面平坦な板状基板に上下に対向する複数対
の切込みパターンを予め形成し、各対の切込み間の基板
部分をプレス等により後方に後退させ、これら切込み部
に陳列品支持具の掛止片の差込みが可能なスリット状の
開口部を形成させた構造からなる。この開口部を介して
陳列用フックを掛止させることができる。 【効果】 構造的に簡単で、製造コストを軽減させ、ま
た、孔開きの窪みをフック等の掛止に利用しているか
ら、取付けも簡単、かつ容易であり、さらに露出面が平
面性に優れているので、外観上体裁が良く装飾性の点で
優れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は陳列品を支持する支
持具を開口に係止し、着脱可能に保持させるための陳列
用パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のパネルとしてパネルに断
面L状やT状のフランジを設けて掛止溝を形成し、該掛
止溝に陳列品支持具のフックを掛止めるする陳列用パネ
ルが種々提案されているが、構造的に複雑であり、ま
た、露出面が装飾性に欠け、かつ製造コストも大きいな
ど必ずしも好ましいものではなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明は
構造的に簡単であり、露出面が平面性に優れ、装飾性の
点でも有利で、製造コストを著しく軽減させることがで
きる陳列用パネルを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題の達
成のため、表面が平坦な板状基部に、窪み部または突部
を設け、板状基部の表面と窪み部または突部の表面との
間の段差部に開口部となる切込みを形成し、これら切込
み部に陳列品支持具の偏平な掛止片を差込んで取り付け
ることができるという手段を講じた。すなわち、請求項
1の発明では、板状基部の表面に、所定の輪郭形状に形
成されて内側へ突出し表面を扁平面に設定した窪み部を
複数形成してなり、該窪み部の表面と板状基部の表面と
の間に形成される段差部に陳列品支持具の掛止片を挿入
可能な開口部が穿設されてなる、という技術的手段を講
じている。また、請求項2の発明では、上記構成に加え
て、窪み部の表面が開口部から挿入される陳列品支持具
の掛止片と同一以上の広さに設定された面に形成されて
なる、という技術的手段を講じている。請求項3の発明
では、板状基部の表面に、所定の輪郭形状に形成されて
内側へ突出し表面を扁平面に設定した窪み部を複数形成
してなり、該窪み部の表面と板状基部の表面との間に形
成される段差部に陳列品支持具の掛止片を挿入可能な開
口部が穿設されてなり、上記掛止片には少なくとも下方
の段差部に衝合する段差突部が形成されてなる、という
技術的手段を講じている。更に請求項4の発明では、板
状基部の表面に、所定の輪郭形状に形成されて外側へ突
出し表面を扁平面に設定した突出部を複数形成してな
り、該突出部の表面と板状基部の表面との間に形成され
る段差部に陳列品支持具の掛止片を挿入可能な開口部が
穿設されてなる、という技術的手段を講じている。請求
項5の発明では、陳列用パネルが筒状に形成された板状
基部からなっている、という技術的手段を講じている。
更に、請求項6の発明では、板状基部の上下縁部に複数
の該パネルを上下に重ねるための係止片をさらに形成し
てなる、という技術的手段を講じている。請求項7の発
明では、板状基部が筒状からなる、という技術的手段を
講じている。そして、請求項8の発明では、板状基部が
筒状からなっており、内部中空に照明灯を内蔵してな
る、という技術的手段を講じている。請求項9の発明で
は、板状基部が筒状からなっており、上部に天井面に固
定されたガイドレールに係合する摺動体を設け、下部に
高さ調整可能な脚部を設けてなる、という技術的手段を
講じている。
【0005】このような構成からなる陳列用パネルにお
いて、パネル基部の表面と窪み部(または突部)の表面
との段差部に開口が穿設されており、その開口部に陳列
品支持具の掛止片が挿入され係止される。また、この開
口部は陳列用パネル自体を柱または壁面に固定するのに
も利用可能である。更に、パネル基部は筒状に形成され
て任意の方向に陳列品支持具を係止することができる。
【0006】
【発明を実施する形態】以下に、本発明の陳列用パネル
の好適実施例を図面を参照しつつ説明する。図1から図
3に示す実施例の陳列用パネルは、両側縁が180度後
側に折曲げられた縦長の板状基部11からなり、その上
下に亘って1列に横長の四角形状の窪み部12が形成さ
れている。
【0007】この窪み部12はそれぞれ板状基部11
に、それぞれが上下に対向する複数対の切込みパターン
を予め形成し、各対の切込み間の基板部分をプレス等に
より後方に後退させて作られたもので、その結果、これ
ら切込み部が開き、後述するように陳列品支持具の一例
を示す肉薄のハンガー部材Fの差込みが可能な開口部1
3が上下に形成されている。なお、本実施例において
は、板状基部11の上下端の開口部にそれぞれ、キャッ
プ15が被冠されるようになっている。
【0008】この陳列用パネルを壁面に取り付ける場合
は、図4に示すように断面クランク形の取付けプレート
16を用いて行うことができる。即ち、取付けプレート
16の下部16aを取付け孔を介して予めビス17等で
壁面Wに固定しておき、ついで取付けプレート16の上
部16bを開口部13を介して例えば陳列用パネルの最
上部の窪み部12に差込むようにする。
【0009】なお、図4では陳列用パネルの上部の固定
の方法を説明のため示しているが、陳列用パネルの下部
も同様にして、同様の取付けプレート16を用いて行
い、これにより陳列用パネル全体を壁面Wに安定的に固
定することができる。この陳列用パネルを取り付けるた
めの取付け具としては、図示例に限らず、開口部13を
利用して固定し得るものであれば特に限定されない。例
えば、図5に示すように、下端19が上方に折り返えさ
れた取付けプレート20のような構造のものであっても
よく、これは取付けプレート16の場合と同様に、ビス
17等で壁面に固定することができる。なお、本実施例
では板状基部の両側縁を折り返して壁面などの被取付面
に衝合させる構造としたが、窪み部12の背面を直接に
被取付面に衝合させるように形成してもよい(図2参
照)。あるいは板状基部の背面に後方に突出する支承壁
部を設け、該支承壁部を被取付面に衝合させ、窪み部は
被取付面と接触しない構造としてもよい。
【0010】また、この陳列用パネルは上下縁部に係止
片を設け、これにより複数の陳列用パネルを上下に重ね
得るようにしてもよい。図6はその具体例を示している
もので、板状基部11の上縁係止部21は、窪み部12
と同様に全体的に後方に後退する窪んだ形で形成され、
その上端部の後面が一部切欠されることにより形成され
た上部掛止部21aと、下端部の内面側が下向きに窪む
ようにして形成された下部掛止部21bとを有する。
【0011】他方、板状基部11の下縁係止部22は、
板状基部11の後面に突設された先端下向きの逆L字形
の上方掛止部22aと、下端部が後退するような形でク
ランク形に折曲されて形成された下方掛止部22bとを
有する。なお、図中21cはビス止め用溝部である。
【0012】組立てに際しては、図示のように、上縁係
止部21の上部掛止部21aと、下縁係止部22の上方
掛止部22aとが相互に嵌合し、同時に上縁係止部21
の下部掛止部21bと、下縁係止部22の下部掛止部2
1bとが相互に嵌合するようになっている。窪み部12
の形状としては特に制限はなく、上記実施例のような横
長形状のもの、あるいは一列のものに限らず、図7のよ
うに縦長のもの、また、図8に示すように複数列に配列
させたものであってもよい。
【0013】以上の構成からなる陳列用パネルに対し、
開口部13を介して着脱自在に掛止される陳列品支持具
としては各種構造のものがあり、開口部13を介して掛
止し得るものであれば特に限定されず、例えば図9に示
すフック部材Fのように、板体を断面S字形に折曲げて
作られたS字形フックF、図10に示すように板体を断
面U字形に折曲げ、その前方からほぼL字形のアームを
突設させたL字形フックF、図11および図12に示す
ように全体または一部をワイヤーから構成させたワイヤ
ー形フック部材Fなど、任意の形状のものを採用し得
る。
【0014】なお、上記実施例では、フック部材Fなど
の陳列品支持具を掛止させるための開口部13としてほ
ぼ四角形状のものについて説明したが、これに限らず、
フックなどの掛止部材の差込み片が挿入、ないし摺動し
得るものであればよい。そして、上記構成において、窪
み部12の面は、掛止片F’と実質に同一角度に形成さ
れた面(図示例では平面)に形成されており、少なくと
もフックFの掛止片F’の広面または掛止片F’がワイ
ヤの場合にはその外周が形成する面と同一以上の広さの
面に設定される。
【0015】これにより、上記掛止片F’を窪み部12
に嵌込み、窪み部12の平面に沿わせてガイドして下に
スライドさせて開口部13にそのまま掛止片F’を挿入
させることができる。また、窪み部12の下側に形成さ
れた開口部13の下の面11A、または上下に連続する
窪み部12と窪み部12の間の面11Aは、少なくとも
フック部材Fの掛止片F’の広面または掛止片F’がワ
イヤの場合にはその外周が形成する面と同一以上の広さ
の面に設定される。
【0016】従って、フック部材Fの掛止片F’が開口
部に挿入された際に掛止片F’は窪み部12と窪み部1
2の間の面に覆われて外へ露出したり、窪み部12の上
部に設けた開口部から下へ突出する虞れがない。さら
に、上記実施例では、ハンガー、フックその他の陳列品
支持具を掛止させるための開口部13として、板状基部
11の表面と窪み部12の表面との上下の段差部に設け
たものについて説明したが、開口部13は必ずしも上下
になくてもよく、左右であってもよい。
【0017】このように開口部13を対向して一対に設
ける構造とすれば、成形時に窪み部を形成するための一
対の切込みを成形後にそのまま開口部13として用いる
ことができる。しかし、この発明では開口部13は、窪
み部12の下方だけ、または左右側方のいずれかだけで
もよいし、上下のいずれかと左右のいずれかに設けるも
のでもよい。また、窪み部12は掛止片F’が嵌込みで
きるものであれば正面形状は掛止片F’の形状に合わ
せ、またはそれ以上の任意の形状に形成することができ
る。更に、この陳列パネルは、前後両面から利用するこ
とも可能である。
【0018】次に、図13に示す陳列用パネルは、板状
基部11が断面正方形の四角筒形状のポールPからなる
異なる実施例を示す。ここで、板状基部11は、前後左
右の四面のそれぞれに縦一列に窪み部12を多数設けた
形状からなっており、板状基部11の表面と窪み部12
の表面との上下の段差部にスリット状の開口部13がそ
れぞれ穿設されており、各面に陳列品支持具を取り付け
ることができる。このポールPは、四角柱に限らず、そ
の他の多角柱であってもよい。更にポールPは外周面が
湾曲する円柱や断面長円形の筒体であってもよく、この
場合は掛止片F7がポールPの外周面に沿わせて湾曲し
た形状からなればよい(図示せず)。
【0019】このポールPを取付ける一例を説明する
と、まず上部の天井面にガイドレール30が固定され
る。このガイドレール30は、蟻溝32を有し延出方向
に延びる本体部31と本体部前端で下方へ垂下する幕板
部35とからなっている。本体部31は、図示例の場
合、蟻溝32の溝底部の中央に直線状の延びる断面凹状
のガイド溝33を有しており、溝底部の側方は平坦な面
としてもあるいは凹面として一部にガイド溝の上面と同
一面に設定された支承用の突部を設ける構造としてもよ
い。ポールPの上部には、このガイド溝33に嵌合する
摺動体40が嵌込み固定されている。
【0020】摺動体40は、上記蟻溝32に摺動可能に
嵌合する矩形または長円形状の摺動プレート部41と、
該摺動プレート部41の中央で前記ガイド溝33に嵌合
し摺動可能なレール状突部42と、上記摺動プレート部
41の底面から垂下してポールPの上部開口に嵌合する
連結部43とからなっている。図示例の場合、連結部4
3は、一対の垂下片からなって、ポールPの上部開口内
に隙間無く嵌合する。なお、ここで摺動プレート部41
は、短手辺の長さが蟻溝32に開口の幅より狭く、長手
辺の長さが上記開口の幅より長く蟻溝内に嵌合可能な大
きさに設定されているので、摺動プレート部41の短手
辺を蟻溝32の開口に合わせて蟻溝内に挿入し、挿入後
に90度回転させて長手辺を蟻溝に係止させて取り付け
られる。
【0021】一方、ポールPの下端には、高さ調整可能
な脚部50を固定している。該脚部50は上部に連結部
51が形成されて、ポールPの下端開口に隙間無く嵌め
込まれ固定されており、該連結部51には昇降自在に螺
合したネジ部52を有する脚台53が取り付けられてい
る。従って、脚台53を旋回してネジ部52を上下方向
に螺進退させて高さを調整することができる。上記構成
からなるポールPには内部中空に蛍光灯、電球等の照明
灯を内蔵することができる。
【0022】図14の陳列用パネルでは、内部に蛍光灯
Lを内蔵しており、点灯することにより開口部13から
光が漏れてポールPの周りを照明することができる。な
お、図中50’は供電用コード(図示せず)を有した蛍
光灯取付用の脚台である。また、このポールPでは、各
面の開口部13に陳列品支持具の掛止片F’を係止する
ことができるので、90度間隔で所望の方向に陳列品支
持具を取り付けることができる。上記実施例では板状基
板をポール状にした例を示したが、一方向に長い断面箱
型形状にしてもよい。なお、図15及び図16には、陳
列品支持具の掛止構造の異なる実施例を示す。この陳列
品支持具60を用いる陳列用パネルは、窪み部12の上
下に開口部13、13を有する構造からなっている。
【0023】そして、陳列品支持具60は、ハンガー用
の軸部61を突設したベース部62と、該ベース部62
の裏面に形成された係止片部63とからなっており、該
係止片部63は窪み部12の上下に配置された開口部1
3、13にそれぞれ差込可能な長さに設定されると共
に、開口部13が形成された段差部にそれぞれ係止する
係止段部64を形成しベース部62と共に凹溝を設けた
形状からなっている。この場合には、掛止片となる係止
片部63は窪み部12内に嵌め込まれることになる。こ
の発明において、ハンガー等の陳列品支持具の掛止め構
造は前記実施例に限定されないのは勿論であり、1また
は複数の開口部に差し込まれて係止されるものであれば
よい。
【0024】また、陳列品支持具は、直接に陳列品を支
持するものであると、陳列品を支持する部材を支持する
ものであるとを問わないし、この発明では更に、陳列用
パネル相互を連結するためのものであってもよい。本件
発明では、これらの陳列品支持具の掛止片が1または複
数の開口部で係止できる構造であれば、いかなる構造で
あってもよい。また、陳列用パネルは図17に示すよう
に凹凸を逆にし、内側へ窪む窪み部に変えて、外側へ突
出する突出部12’とし、板状基板11の表面と突出部
12’の表面との間の段差部に開口部13を形成しても
よい。この場合も前記実施例と同様に開口部13に各種
陳列品支持具F(または60)の掛止片F’を掛止める
ことができる。その他、この発明の要旨を変更しない範
囲で種々設計変更しうること勿論である。
【0025】
【発明の効果】以上、説明したように本発明の陳列用パ
ネルによれば、構造的に非常に簡単であり、製造コスト
を著しく軽減させることができ、また、孔開きの窪み部
を利用しているから、その取付けも簡単に容易であり、
さらに露出面が平面性に優れているので、外観上体裁が
良く、さらに、この窪み部パターンを商品の表示部や装
飾として利用することができる。また、断面箱型や筒状
にして用いる場合には、多方向に陳列品支持具を取り付
けることができ、陳列スペースの有効利用を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる陳列用パネルの斜視
図。
【図2】図1の陳列用パネルの横断面図。
【図3】図1の陳列用パネルの使用状態を示す縦断面
図。
【図4】取付けプレートを用いて陳列用パネルを固定し
た状態を示す断面図。
【図5】取付けプレートの他の例を示す断面図。
【図6】本発明の陳列用パネルの他の実施例を示す断面
図。
【図7】本発明の陳列用パネルの他の実施例を示す平面
図。
【図8】本発明の陳列用パネルの他の実施例を示す平面
図。
【図9】本発明の陳列用パネルとの関連で使用されるフ
ック部材(陳列品支持具)を示す斜視図。
【図10】本発明の陳列用パネルとの関連で使用される
フック部材の例を示す斜視図。
【図11】本発明の陳列用パネルとの関連で使用される
フック部材の例を示す斜視図。
【図12】本発明の陳列用パネルとの関連で使用される
フック部材の例を示す斜視図。
【図13】陳列用パネルを筒状に形成して所望位置に配
置できるようにした異なる実施例を示す斜視図。
【図14】照明灯を内蔵した陳列用パネルであって
(a)は断面図、(b)は正面図。
【図15】陳列用パネルとの関連で使用される陳列品支
持具の異なる実施例を示す斜視図。
【図16】陳列用パネルに掛止片を取り付けた状態の例
を示す断面図であって(a)は縦断面図、(b)は横断
面図。
【図17】窪み部に代えて突出部を設けた異なる実施例
の断面図。
【符号の説明】
11…板状基部 12…窪み部 13…開口部 15…キャップ 16…取付けプレート 17…ビス 18…取付け孔 20…取付けプレート 21…上縁係止部 22…下縁係止部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状基部の表面に、所定の輪郭形状に形
    成されて内側へ突出し表面を扁平面に設定した窪み部を
    複数形成してなり、該窪み部の表面と板状基部の表面と
    の間に形成される段差部に陳列品支持具の掛止片を挿入
    可能な開口部が穿設されてなることを特徴とする陳列用
    パネル。
  2. 【請求項2】 板状基部の表面に、所定の輪郭形状に形
    成されて内側へ突出し表面を扁平面に設定した窪み部を
    複数形成してなり、該窪み部の表面と板状基部の表面と
    の間に形成される少なくとも上方の段差部に掛止部材の
    掛止片を挿入可能な開口部が穿設されてなり、前記窪み
    部の表面が開口部から挿入される陳列品支持具の掛止片
    と同一以上の広さに設定された面に形成されてなること
    を特徴とする請求項1に記載の陳列用パネル。
  3. 【請求項3】 板状基部の表面に、所定の輪郭形状に形
    成されて内側へ突出し表面を扁平面に設定した窪み部を
    複数形成してなり、該窪み部の表面と板状基部の表面と
    の間に形成される段差部に陳列品支持具の掛止片を挿入
    可能な開口部が穿設されてなり、上記掛止片には少なく
    とも下方の段差部に衝合する段差突部が形成されてなる
    ことを特徴とする請求項1に記載の陳列用パネル。
  4. 【請求項4】 板状基部の表面に、所定の輪郭形状に形
    成されて外側へ突出し表面を扁平面に設定した突出部を
    複数形成してなり、該突出部の表面と板状基部の表面と
    の間に形成される段差部に陳列品支持具の掛止片を挿入
    可能な開口部が穿設されてなることを特徴とする陳列用
    パネル。
  5. 【請求項5】 陳列用パネルが筒状に形成された板状基
    部からなっていることを特徴とする請求項1、2、3ま
    たは4に記載の陳列用パネル。
  6. 【請求項6】 板状基部の上下縁部に複数の該パネルを
    上下に重ねるための係止片をさらに形成してなる請求項
    1、2または4に記載の陳列用パネル。
  7. 【請求項7】 板状基部が筒状からなっていることを特
    徴とする請求項1、2または4に記載の陳列用パネル。
  8. 【請求項8】 板状基部が筒状からなっており、内部中
    空に照明灯を内蔵してなることを特徴とする請求項7に
    記載の陳列用パネル。
  9. 【請求項9】 板状基部が筒状からなっており、上部に
    天井面に固定されたガイドレールに係合する摺動体を設
    け、下部に高さ調整可能な脚部を設けてなることを特徴
    とする請求項7または8に記載の陳列用パネル。
JP28451895A 1994-10-05 1995-10-05 陳列用パネル Expired - Fee Related JP3706418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28451895A JP3706418B2 (ja) 1994-10-05 1995-10-05 陳列用パネル

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26617094 1994-10-05
JP6-266170 1994-10-05
JP28451895A JP3706418B2 (ja) 1994-10-05 1995-10-05 陳列用パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08207955A true JPH08207955A (ja) 1996-08-13
JP3706418B2 JP3706418B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=26547336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28451895A Expired - Fee Related JP3706418B2 (ja) 1994-10-05 1995-10-05 陳列用パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3706418B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017045788A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 ファナック株式会社 モータ駆動装置の取り付けが容易なモータ駆動装置を備える装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017045788A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 ファナック株式会社 モータ駆動装置の取り付けが容易なモータ駆動装置を備える装置
US10306813B2 (en) 2015-08-25 2019-05-28 Fanuc Corporation Apparatus with motor drive device, to which motor drive device can be easily attached

Also Published As

Publication number Publication date
JP3706418B2 (ja) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5312068B2 (ja) ショーケース
US5947306A (en) Modular rack for flower pot, vase, and the like
CA1122165A (en) Racked section
US3582170A (en) Display table
US20170105553A1 (en) Decorative article with receiving member
JPH08207955A (ja) 陳列用パネル
KR200448088Y1 (ko) 붙박이장용 프레임의 커버부재 결합구조
US10914459B2 (en) LED rack system
US6626407B1 (en) Mounting system
JP4063013B2 (ja) 仕切り構造
RU2742779C2 (ru) Витрина, в частности, для магазинов
JPH0845320A (ja) 天井照明用ルーバー
KR100286432B1 (ko) 조립식 쇼우케이스 시스템
JPH08161919A (ja) 照明器具用ルーバ
JPH09277798A (ja) 陳列用パネル
ES2241499B1 (es) "perfil".
KR200141573Y1 (ko) 벽걸이용 진열대
JP2003289953A (ja) 棚および棚受用ブラケット
JPS6010460Y2 (ja) パネル取付用フレ−ムバ−
JP3708427B2 (ja) 商品陳列棚
KR200337052Y1 (ko) 진열대용 선반 높낮이 조절장치
JP3055493U (ja) 装飾電球用包装枠
JPS6127496Y2 (ja)
KR200189524Y1 (ko) 선반 고정구
JPH0354622Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050729

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees