JPH08205490A - コンデンサ誘導電動機 - Google Patents

コンデンサ誘導電動機

Info

Publication number
JPH08205490A
JPH08205490A JP760995A JP760995A JPH08205490A JP H08205490 A JPH08205490 A JP H08205490A JP 760995 A JP760995 A JP 760995A JP 760995 A JP760995 A JP 760995A JP H08205490 A JPH08205490 A JP H08205490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
changeover switch
contact
winding
tap
induction motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP760995A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Soma
裕治 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP760995A priority Critical patent/JPH08205490A/ja
Publication of JPH08205490A publication Critical patent/JPH08205490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Induction Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンデンサ誘導電動機の変速と固定子巻線の
接続方式に関し、変速を複数段とし、減速巻線をなく
し、経済性、信頼性に優れたコンデンサ誘導電動機を提
供することにある。 【構成】 交流電源1の一端に第一の切換スイッチ5を
接続し、その一方の接点aに主巻線2の一端と補助巻線
3の一端を、他方の接点bに前記補助巻線の他端とコン
デンサ4の一端を接続し、同コンデンサの他端に第二の
切換スイッチ6を接続し、その一方の接点cに前記交流
電源の他端と前記主巻線の他端を、他方の接点dに前記
主巻線の一端と前記補助巻線の一端を接続し、前記第一
の切換スイッチ及び第二の切換スイッチの切換により、
前記主巻線と補助巻線を並列あるいは直列接続し、且つ
2段階の速度調整を行うように構成してなることを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンデンサ誘導電動機
に係り、詳しくは固定子巻線の接続方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンデンサ誘導電動機の固定子巻
線の接続方式として交流電源1に主巻線2と補助巻線3
を並列に接続し、補助巻線にコンデンサ4を直列に接続
してなる方式が採用されている。また、前記主巻線と補
助巻線を並列あるいは直列接続する切換えができなかっ
た。前記方式において、変速のための変速手段として
は、図7に示すように減速巻線7と切換スイッチ8を設
け、同切換スイッチの一方の接点hを、前記減速巻線の
一端と主巻線2の一端と補助巻線3の一端との接続点に
接続し、前記切換スイッチの他方の接点gを、前記減速
巻線の他端と接続し、交流電源1の一端に接続した前記
切換スイッチにより減速巻線の一端と他端を切換える方
法が採用されている。しかしながら、この方法による
と、例えば切換え段数が2速の場合には減速巻線を1
個、単極双投の切換スイッチを1個必要とし、作業性、
経済性に難点が生じていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来の問題点に鑑みなされたもので、前記主巻線と補助
巻線を並列あるいは直列接続して切換え可能とし、変速
を複数段とし、減速巻線を無くし、作業性、経済性に優
れたコンデンサ誘導電動機を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、交流電源の一端に第一の切換スイッチを接続し、そ
の一方の接点aに主巻線の一端と補助巻線の一端を、他
方の接点bに前記補助巻線の他端とコンデンサの一端を
接続し、同コンデンサの他端に第二の切換スイッチを接
続し、その一方の接点cに前記交流電源の他端と前記主
巻線の他端を、他方の接点dに前記主巻線の一端と前記
補助巻線の一端を接続し、前記第一の切換スイッチ及び
第二の切換スイッチの切換えにより、前記主巻線と補助
巻線を並列あるいは直列接続し、且つ2段階の変速を行
うようにしてコンデンサ誘導電動機を構成した。また、
前記第一の切換スイッチの一方の接点aと他方の接点
b、及び第二の切換スイッチの一方の接点cと他方の接
点dを切換え接続する場合に、各々のスイッチの切片を
連動するようにしてなることを特徴とする。そして前記
主巻線の途中にタップを設け、同タップを前記第一の切
換スイッチに第三の接点eを設けて接続し、前記切換ス
イッチにより、3段階の変速を行うようにしてなること
を特徴とする。あるいは、前記主巻線の途中にタップを
設け、同タップを前記第二の切換スイッチに第三の接点
fを設けて接続し、前記切換スイッチにより、3段階の
変速を行うようにしてなることを特徴とする。もしく
は、前記補助巻線の途中にタップを設け、同タップを前
記第一の切換スイッチに第三の接点eを設けて接続し、
前記切換スイッチにより、3段階の変速を行うようにし
てなることを特徴とする。
【0005】
【作用】上記の構成によれば、交流電源の一端に第一の
切換スイッチを接続し、その一方の接点aに主巻線の一
端と補助巻線の一端を、他方の接点bに前記補助巻線の
他端とコンデンサの一端を接続し、同コンデンサの他端
に第二の切換スイッチを接続し、その一方の接点cに前
記交流電源の他端と前記主巻線の他端を、他方の接点d
に前記主巻線の一端と前記補助巻線の一端を接続し、前
記第一の切換スイッチ及び第二の切換スイッチの切換え
により、前記主巻線と補助巻線を並列あるいは直列接続
し、且つ2段階の変速を行うようにしてコンデンサ誘導
電動機を構成し、また、前記第一の切換スイッチの一方
の接点aと他方の接点b、及び第二の切換スイッチの一
方の接点cと他方の接点dを切換え接続する場合に、各
々のスイッチの切片を連動するようにし、そして前記主
巻線の途中にタップを設け、同タップを前記第一の切換
スイッチに第三の接点eを設けて接続し、前記切換スイ
ッチにより、3段階の変速を行うようにし、あるいは、
前記主巻線の途中にタップを設け、同タップを前記第二
の切換スイッチに第三の接点fを設けて接続し、前記切
換スイッチにより、3段階の変速を行うようにし、もし
くは、前記補助巻線の途中にタップを設け、同タップを
前記第一の切換スイッチに第三の接点eを設けて接続
し、前記切換スイッチにより、3段階の変速を行うよう
にした。この結果として、前記切換スイッチの切換えに
より、前記主巻線と補助巻線を並列あるいは直列接続
し、減速巻線を無くし、変速を複数段とすることができ
る。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例を添付図面を参照して詳細
に説明する。なお、従来例と同じ符号は、同一とする。
図1は本発明のコンデンサ誘導電動機の固定子巻線の接
続方式の一実施例を示す回路図である。交流電源1の一
端に第一の切換スイッチ5を接続し、その一方の接点a
に主巻線2の一端と補助巻線3の一端を、他方の接点b
に前記補助巻線の他端とコンデンサ4の一端を接続す
る。前記コンデンサの他端に第二の切換スイッチ6を接
続し、その一方の接点cに前記交流電源の他端と前記主
巻線の他端を、他方の接点dに前記主巻線の一端と前記
補助巻線の一端を接続する。そして、前記第一の切換ス
イッチ及び第二の切換スイッチにより、図1に示す接続
と、図2に示す接続とを切換え、且つ2段階の変速を行
うようにしてコンデンサ誘導電動機を構成した。また、
前記第一の切換スイッチの一方の接点aと他方の接点b
及び、第二の切換スイッチの一方の接点cと他方の接点
dを、切換え接続する場合に、各々のスイッチの切片を
連動するようにした。更に、図3に示すように、前記主
巻線の途中にタップを設け、同タップを前記第一の切換
スイッチに第三の接点eを設けて接続し、前記切換スイ
ッチにより、3段階の変速を行うようにした。あるい
は、図4に示すように、前記主巻線の途中にタップを設
け、同タップを前記第二の切換スイッチに第三の接点f
を設けて接続し、前記切換スイッチにより、3段階の変
速を行うようにした。もしくは、図5に示すように、前
記補助巻線の途中にタップを設け、同タップを前記第一
の切換スイッチに第三の接点eを設けて接続し、前記切
換スイッチにより、3段階の変速を行うようにしてもよ
い。または、図6に示すように、前記補助巻線の途中に
タップを設け、同タップを前記第二の切換スイッチに第
三の接点fを設けて接続し、前記切換スイッチにより、
3段階の変速を行うようにしてもよい。ここで、切換ス
イッチは単極双投のスイッチを使用している。
【0007】次に、この方式の動作説明を行う。図1の
接続方式は、図2の接続方式よりも巻線電流が多く、高
速回転となる。このため、2段階の変速を行うことがで
きる。更に、図3に示すように、前記主巻線のタップに
前記第一の切換スイッチの第三の接点eを接続している
ため、図1に示す場合よりも主巻線電流が増大し、加速
される。あるいは、図4に示すように、前記主巻線のタ
ップに、前記第二の切換スイッチの第三の接点fを接続
しているため、図2に示す場合よりも主巻線電流が減少
し、減速される。もしくは、図5に示すように、前記補
助巻線のタップに前記第一の切換スイッチの第三の接点
eを接続しているため、図1に示す場合よりも主巻線電
流が減少し、減速される。あるいは、図6に示すよう
に、前記補助巻線のタップに、前記第二の切換スイッチ
の第三の接点fを接続しているため、図2に示す場合よ
りも主巻線電流が増大し、加速される。
【0008】
【発明の効果】以上のように本発明においては、交流電
源の一端に第一の切換スイッチを接続し、その一方の接
点aに主巻線の一端と補助巻線の一端を、他方の接点b
に前記補助巻線の他端とコンデンサの一端を接続し、同
コンデンサの他端に第二の切換スイッチを接続し、その
一方の接点cに前記交流電源の他端と前記主巻線の他端
を、他方の接点dに前記主巻線の一端と前記補助巻線の
一端を接続し、前記第一の切換スイッチ及び第二の切換
スイッチの切換えにより、前記主巻線と補助巻線を並列
あるいは直列接続し、且つ2段階の変速を行うようにし
てコンデンサ誘導電動機を構成し、また、前記第一の切
換スイッチの一方の接点aと他方の接点b、及び第二の
切換スイッチの一方の接点cと他方の接点dを切換え接
続する場合に、各々のスイッチの切片を連動するように
し、そして前記主巻線の途中にタップを設け、同タップ
を前記第一の切換スイッチに第三の接点eを設けて接続
し、前記切換スイッチにより、3段階の変速を行うよう
にし、あるいは、前記主巻線の途中にタップを設け、同
タップを前記第二の切換スイッチに第三の接点fを設け
て接続し、前記切換スイッチにより、3段階の変速を行
うようにし、もしくは、前記補助巻線の途中にタップを
設け、同タップを前記第一の切換スイッチに第三の接点
eを設けて接続し、前記切換スイッチにより、3段階の
変速を行うようにしてなるため、前記切換スイッチの切
換えにより、前記主巻線と補助巻線を並列あるいは直列
接続し、減速巻線をなくし、巻装工程の短縮、部品材料
費の減少により作業性、経済性に優れ、従来の変速手段
に比較し低コストで実現され、部品の減少により信頼性
の向上も期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンデンサ誘導電動機の固定子巻線接
続方式の第一の実施例を示す回路図である。
【図2】本発明のコンデンサ誘導電動機の固定子巻線接
続方式の第一の実施例を示す切換え後の回路図である。
【図3】本発明のコンデンサ誘導電動機の固定子巻線接
続方式の第二の実施例を示す回路図である。
【図4】本発明のコンデンサ誘導電動機の固定子巻線接
続方式の第三の実施例を示す回路図である。
【図5】本発明のコンデンサ誘導電動機の固定子巻線接
続方式の第四の実施例を示す回路図である。
【図6】本発明のコンデンサ誘導電動機の固定子巻線接
続方式の第五の実施例を示す回路図である。
【図7】従来のコンデンサ誘導電動機の固定子巻線接続
方式を示す回路図である。
【符号の説明】
1 交流電源 2 主巻線 3 補助巻線 4 コンデンサ 5 第一の切換スイッチ 6 第二の切換スイッチ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流電源の一端に第一の切換スイッチを
    接続し、その一方の接点aに主巻線の一端と補助巻線の
    一端を、他方の接点bに前記補助巻線の他端とコンデン
    サの一端を接続し、同コンデンサの他端に第二の切換ス
    イッチを接続し、その一方の接点cに前記交流電源の他
    端と前記主巻線の他端を、他方の接点dに前記主巻線の
    一端と前記補助巻線の一端を接続し、前記第一の切換ス
    イッチ及び第二の切換スイッチの切換えにより、前記主
    巻線と補助巻線を並列あるいは直列接続し、且つ2段階
    の変速を行うようにしたことを特徴とするコンデンサ誘
    導電動機。
  2. 【請求項2】 前記第一の切換スイッチの一方の接点a
    と他方の接点b、及び第二の切換スイッチの一方の接点
    cと他方の接点dを切換え接続する場合に、各々のスイ
    ッチの切片を連動するようにしてなることを特徴とする
    請求項1記載のコンデンサ誘導電動機。
  3. 【請求項3】 前記主巻線の途中にタップを設け、同タ
    ップを前記第一の切換スイッチに第三の接点eを設けて
    接続し、前記切換スイッチにより、3段階の変速を行う
    ようにしてなることを特徴とする請求項1記載のコンデ
    ンサ誘導電動機。
  4. 【請求項4】 前記主巻線の途中にタップを設け、同タ
    ップを前記第二の切換スイッチに第三の接点fを設けて
    接続し、前記切換スイッチにより、3段階の変速を行う
    ようにしてなることを特徴とする請求項1記載のコンデ
    ンサ誘導電動機。
  5. 【請求項5】 前記補助巻線の途中にタップを設け、同
    タップを前記第一の切換スイッチに第三の接点eを設け
    て接続し、前記切換スイッチにより、3段階の変速を行
    うようにしてなることを特徴とする請求項1記載のコン
    デンサ誘導電動機。
  6. 【請求項6】 前記補助巻線の途中にタップを設け、同
    タップを前記第二の切換スイッチに第三の接点fを設け
    て接続し、前記切換スイッチにより、3段階の変速を行
    うようにしてなることを特徴とする請求項1記載のコン
    デンサ誘導電動機。
JP760995A 1995-01-20 1995-01-20 コンデンサ誘導電動機 Pending JPH08205490A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP760995A JPH08205490A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 コンデンサ誘導電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP760995A JPH08205490A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 コンデンサ誘導電動機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08205490A true JPH08205490A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11670558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP760995A Pending JPH08205490A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 コンデンサ誘導電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08205490A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100304585B1 (ko) * 1999-07-20 2001-11-01 구자홍 인버터의 역률보정장치
KR100651964B1 (ko) * 2000-09-29 2006-11-30 엘지전자 주식회사 극변환 모터
JP2008167611A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Mitsubishi Electric Corp コンデンサ誘導電動機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100304585B1 (ko) * 1999-07-20 2001-11-01 구자홍 인버터의 역률보정장치
KR100651964B1 (ko) * 2000-09-29 2006-11-30 엘지전자 주식회사 극변환 모터
JP2008167611A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Mitsubishi Electric Corp コンデンサ誘導電動機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107799286B (zh) 一种调容调压变压器
KR930701861A (ko) 유도 전동기의 구동 제어 방법 및 장치
CN204761241U (zh) 一种带有多段抽头绕组的电机
JPH1127987A (ja) 誘導電動機
JPH08205490A (ja) コンデンサ誘導電動機
CN105513772A (zh) 一种有载调容调压配电变压器
US3359476A (en) Multi-speed single-phase motor
CN206877857U (zh) 一种与有载分接开关配套的极性转换器
US4221999A (en) Three-phase two speed A.C. motor
JPS6148766B2 (ja)
CN110198149B (zh) 一种交错并联式多档变压器有载调压电路
JPH0217893A (ja) 可変周波数変換装置のバイパス装置
JPH07231626A (ja) コンデンサ誘導電動機
JPS5771258A (en) Permanent magnet rotary type brushless motor
CN205070872U (zh) 多段电子变速马达的控制电路
US2464253A (en) Condenser induction motor circuit
CN108429490B (zh) 一种中央空调用双速或多速电机驱动系统及方法
JPS63305776A (ja) 単相モ−トル
JPS60262409A (ja) タツプ切換器の転換器
SU560294A1 (ru) Однофазна однослойна полюснопереключаема обмотка
JPS6316317Y2 (ja)
JP5015584B2 (ja) コンデンサ誘導電動機
JP2557185Y2 (ja) 三相変圧器
SU746821A1 (ru) Трехфазна однослойна полюсопереключаема обмотка на 8/6 полюсов
JPH06338427A (ja) 変圧器のタップ切換方法