JPH08205457A - 回転電機 - Google Patents

回転電機

Info

Publication number
JPH08205457A
JPH08205457A JP1033695A JP1033695A JPH08205457A JP H08205457 A JPH08205457 A JP H08205457A JP 1033695 A JP1033695 A JP 1033695A JP 1033695 A JP1033695 A JP 1033695A JP H08205457 A JPH08205457 A JP H08205457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
spigot
diameter
electric machine
end bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1033695A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yasuhara
隆 安原
Ikuo Mori
郁夫 森
Yoshiaki Noda
嘉明 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1033695A priority Critical patent/JPH08205457A/ja
Publication of JPH08205457A publication Critical patent/JPH08205457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ハウジングを軽合金で製作し小形軽量化を可能
にし、組立精度のよい低振動で低騒音の回転電機を提供
する。 【構成】内部にほぼ円筒状の電機子鉄心を収納したほぼ
円筒状のハウジング1と、ハウジング1の両端に組付け
たエンドブラケット2A、2Bとを備えた回転電機にお
いて、ハウジング1の両端にあってエンドブラケット2
A、2Bとの組付けのためのインローを大直径と小直径
の2種類のはめあい面を有し、断面形状が端面側が大径
であって軸方向に径が漸次小さくなるテーパ溝で構成
し、一方のエンドブラケットのインローを大直径と小直
径の2種類のはめあい面を有し、断面形状が端面が小径
であって軸方向に径が漸次大きくなるテーパ突起で構成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、誘導電動機などの回転
電機に係り、特に比較的小容量の汎用誘導電動機に好適
な回転電機に関する。
【0002】
【従来の技術】比較的小容量の汎用誘導電動機などの回
転電機は、図6に示すような構造のものが、従来から一
般的に使用されている。
【0003】図6で、1はハウジングで、枠体或いはフ
レームと呼ばれ、鋳鉄など鉄系材料の鋳造によりほぼ筒
状に作られ、回転電機の外被を構成している。1aは放
熱フィンで、軸方向に伸びた短冊状をなし、ハウジング
1と一体鋳造され、その外周に放射状に形成されてい
る。1bはハウジング端面に設けたインローである。
【0004】2A、2Bはエンドブラケットで、軸受ブ
ラケットとも呼ばれそれぞれインロー2Cを備え、軸受
4A、4Bを収納しハウジング1の両端に各々インロー
嵌合して取付けられるようになっている。
【0005】3は固定子で、けい素鋼板の積層体でつく
られた固定子鉄心3aと、この固定子鉄心3aの内周部
に多数個設けられているスロット部に巻回された固定子
コイル3bとで構成されている。
【0006】5は回転子で、回転軸6を有し、この回転
軸6がエンドブラケット2A、2Bの軸受4A、4Bに
より回転自在に保持されることにより、固定子3内の所
定の位置で、この固定子3に対向した位置で回転する。
【0007】このような従来の回転電機では、予め固定
子3をハウジング1の内側に挿入して、その内周壁に取
付けておき、その後、この固定子3内に回転子5を挿入
し、次いで回転軸6に軸受4A、4Bが嵌合するように
して、ハウジング1の両端にそれぞれエンドブラケット
2A、2Bをインロー嵌合させ、複数本のボルト(図示
してない)により、ハウジング1に固着して取付け、組
立てるようになっている。インロー1bは、ハウジング
及びエンドブラケットの両者に備えており、ハウジング
側のインロー内径とエンドブラケット側のインロー外径
は、呼び寸法が同じで公差に僅かな違いを有してそれぞ
れ突起状に形成する。そして、それぞれのインローを突
き合わせた時の干渉を避けるために、各々の突起の軸方
向長さを僅かに違えている。
【0008】回転軸6は、その一端側(図では右側)が
エンドブラケット2Aの軸受4Bを挿通して外部に突出
し、出力軸を形成しているが、他端側(左側)はエンド
ブラケット2Aの軸受4Aから突出した部分に外部冷却
扇9(以下、外ファンと称す)が取付けられている。
【0009】10はエンドカバーで、外ファン9を覆う
カバーを形成している。このエンドカバー10には、外
気を外ファン9で取り込むための開孔10a(以下、通
風入口と称す)が設けられている。また、開孔10aの
反対側は開放した円筒形若しくは異形の円筒形に形成さ
れ、これによりエンドブラケット2A及びハウジング1
の外径部との間に径方向の隙間部10bからなる通風出
口が形成される。
【0010】従って、回転子5により外ファン9が回転
すると、エンドカバー10の通風入口10aから外気が
吸い込まれ、隙間部10bから吹き出され、これにより
エンドブラケット2Aと、ハウジング1及びエンドブラ
ケット2Bの外部表面に外気を通風し、冷却作用が得ら
れる。
【0011】回転子5は、回転軸6のハウジング1内で
固定子2と対向する位置に取付けられており、この回転
子5には、図示してない二次導体バーと、エンドリング
7が設けられており、さらに、このエンドリング7と一
体に内部冷却扇8(以下、内ファンと称す)が形成され
ている。
【0012】内ファン8は、エンドリング7の両端面か
ら軸方向に突設された複数の羽根ブレードからなり、電
動機内部での空気の循環を図り、冷却作用が得られる。
すなわち、内ファン8により起こされた空気流は、回転
子5、エンドリング7、固定子コイル3b及び固定子鉄
心3aの両端面を冷却しながら通過した後、ハウジング
1に比して比較的温度上昇の低いエンドブラケット2
A、2Bの内面に沿って通過するときに放熱される。
【0013】尚、この種の公知例は、特開昭61ー25
1440号公報がある。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、ハウ
ジングとエンドブラケットの材質が異種金属の場合につ
いての考慮がされているとは言えず、以下の問題があっ
た。
【0015】回転電機の小形軽量化が強く要求された場
合、ハウジングの材料として、軽く熱伝導率のよいアル
ミニウムやアルミニウム合金材(比重は鋼の約1/3、
ヤング率は約1/3、非熱は約2倍、熱伝導率は約3
倍、熱膨張率は約2倍)などの軽金属を用い、回転電機
の内部で発生する熱をハウジングによく伝えて冷却を改
善し、これにより回転電機の小形軽量化が得られる方法
がある。一方エンドブラケットはハウジングと同一材で
構成してもよいが、軸受を備えるため、軸受とエンドブ
ラケットの材質が軸受鋼のような鉄系とアルミニウム合
金とでは、それぞれの材質の熱膨張率の違いがあり、温
度の影響で両者の嵌合がきつくなったり反対に緩くなっ
たりして、軸受の内部すきまが減少して軸受が焼損した
り、軸受の外輪が回ったりするような問題が発生する。
そこでエンドブラケットは、鋳鉄や鋼板の鉄系材質を
用いることが多い。このように、ハウジングとエンドブ
ラケットが異種金属である従来技術の場合、以下のよう
な問題があった。
【0016】すなわち、従来技術のインロー嵌合で組立
てた場合、回転電機の温度が上昇した時、ハウジングの
インロー内径が、エンドブラケットのインロー外径より
大きくなる。これは、ハウジングの熱膨張率の方がエン
ドブラケットのそれより約2倍大きいためである。
【0017】さて、ハウジングのインロー内径が大きく
なると、エンドブラケットは自重により冷状態の位置か
ら下方へ落ちる。それに伴い回転子も、同様に下方へ落
ちる。その結果、固定子と回転子の間の空隙が回転子の
上部と下部とでは異なり、空隙の不平衡が発生する。一
方、反対にずれを補償したインロー径にすると、冷状態
での組立が困難になるという問題があった。
【0018】空隙の不平衡は、回転電機の騒音や振動を
増加させるだけではなく、空隙の不平衡を元に戻そうと
する磁気吸引力が発生して、その反力として軸受にラジ
アル荷重が付加される。その結果、軸受寿命が短くなる
等の問題があった。
【0019】また、ハウジングとエンドブラケットが異
種金属であれば、両者の軸方向の伸びも異なる。一般に
ハウジングとエンドブラケットは、ボルトとナットで締
結されているが、ハウジングが伸びるに伴い締結部は張
力が増加しナット座面に作用する応力が増し強度的な問
題が生じる。回転電機の温度が常に一定であれば比較的
簡単に解決できるが、回転電機の温度が負荷変動により
冷暖を繰り返すような場合は、鋲螺の疲労限度に達し、
強度上の問題が発生する。本発明の目的は、冷却性能の
向上による小形軽量化が充分に得られるようにした低振
動で低騒音の回転電機を提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明はハウジングのインローを大直径と小直径の
2種類のはめあい面を有し、断面形状が端面側が大径で
あって軸方向に径が漸次小さくなるテーパ溝とし、一方
のエンドブラケットのインローも同様に2種類のはめあ
い面を有し、断面形状が端面が小径であって軸方向に径
が漸次大きくなるテーパ突起として形成する。
【0021】
【作用】組合せ部材のインローを異径の2種類で形成す
るということは、たとえばハウジングインローの小直径
寸法は、回転電機の定格負荷時における温度上昇飽和値
から決定されるはめあい寸法公差とする。また、大直径
インローは回転電機の冷状態の温度から決定されるはめ
あい寸法公差とする。従って回転電機の温度上昇や冷暖
の繰り返しによるインロー径の熱膨張があっても、小直
径あるいは大直径どちらか一方のインローで嵌合が保た
てるため、回転子の自重による落下の問題は解決する。
【0022】更に、ハウジングとエンドブラケットの温
度上昇の差で発生するハウジングの軸方向の伸びによる
締結鋲螺の熱応力の増加はインローをテーパで形成する
ことにより以下の作用で防げる。ハウジングが軸方向に
伸びると、軸方向の力が作用して各々のインローをテー
パに沿って突き合わせるように働く。その結果、ハウジ
ングの端面は内側と外側に向かう変位を発生する。この
変位が発生することで応力は増加しなくなり、締結鋲螺
に張力が付加されるのを防ぐことができる。
【0023】
【実施例】本発明による回転電機について、図示の実施
例により詳細に説明する。
【0024】図1は本発明を汎用の誘導電動機に適用し
た場合の一実施例で、図において、1は本発明からなる
ハウジングで、11はハウジングのインロー溝で、12
はエンドブラケットのインロー突起である。その他は図
6で説明した従来例と同じである。
【0025】この実施例におけるハウジング1は、鉄系
鋳物や鋼板より軽量で熱伝導性の良いアルミニウム合金
材料を用い、生産性のよいダイカスト鋳造により作成さ
れている。またエンドブラケットは2A、2Bは、鉄系
鋳物や鋼板で形成されている。
【0026】次に、本実施例におけるインロー部につい
て図2ないし図5により詳細に説明する。まず、このハ
ウジング1のインロー11は、両端面に、図2に拡大し
て示してあるように、大直径と小直径の2種類のはめあ
い面を有し、断面形状が端面側が大径で径が軸方向に漸
次小さくなるテーパの溝で形成する。一方エンドブラケ
ット2A、2Bのインロー12は、図2、図3に拡大し
て示してあるように、大直径と小直径の2種類のはめあ
い面を有し、断面形状が端面側が小径で径が軸方向に漸
次大きくなるテーパの突起で形成する。そして図4で示
すハウジングのインロー溝11における小直径部11b
と図5に示すエンドブラケットのインロー突起12にお
ける小直径部12bは、回転電機の定格負荷時における
温度上昇飽和値から決定されるはめあい寸法公差とす
る。つまり、温度上昇によってハウジングのインロー1
1bが膨張する量を、必要なしめしろから差し引いて、
小直径寸法を決定する。一方、図4及び図5で示すイン
ロー溝11及びインロー突起12における大直径部11
aと12aは、回転電機の冷状態の温度から決定される
はめあい寸法公差とする。この意味は、大直径部11a
と12aの寸法は、温度による膨張の影響を考慮するこ
となく常温で必要なしめしろから決定するということで
ある。
【0027】尚、ハウジングのインロー部は、二つの異
径の溝で形成するので、端面付近がハウジングの外周側
に盛り上がった図4で示した形状となる。しかしインロ
ーの板厚はハウジング中央円筒部に比して薄くなる。
【0028】次に、この実施例の作用効果について図2
により説明する。
【0029】本実施例によると上記のように構成したこ
とから、常温で組立てる時は、大直径インロー部ではめ
あい嵌合が保持される。小直径部インロー部は、常温で
はすきまとなっているため組立になんら支障はない。ま
た温度上昇時は、大直径インロー部にはすきまが生じる
が、小直径インロー部ではめあい嵌合が保持される。そ
してハウジングとエンドブラケットが異種金属の場合に
発生する熱膨張率の違いによるハメアイ嵌合の喪失は防
止できる。その結果、回転子の自重による垂直方向の空
隙の不平衡は発生しなくなるので、振動や騒音の増加も
なく磁気吸引力を発生しない。
【0030】締結鋲螺に作用する熱膨張による張力増加
防止について説明する。
【0031】ハウジングは、その内部に発熱源である固
定子を収納している。そのためエンドブラケットより温
度が高い。また、ハウジング材のほうが熱膨張率が大き
い。その結果、温度上昇時、ハウジングは伸びる。伸び
るとハウジングとエンドブラケットを締結しているボル
トやナットに、張力が付加される。そこで本実施例で
は、インローを断面形状がテーパになるように形成して
いる。そのためハウジングが伸びると軸方向の力が作用
して各々のインローをテーパに沿って突き合わせるよう
に働く。その結果、ハウジングのインロー付近は、テー
パ溝の形成で板厚が薄くなっているので円筒部に対して
断面係数の減少により、インロー付近の応力が増加し
て、図2の矢印(イ)で示すように僅かな変位が生じ
る。この変位の発生により応力が緩和され締結鋲螺には
張力は作用しなくなる。尚、変位は、弾性限度内で強度
上問題になる程度のものではない。本実施例は、以上の
ように構成したことにより、小形軽量で低振動、低騒音
で信頼性の高い回転電機が提供できる。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、以下の効果を得ること
ができる。
【0033】(1)ハウジング材をアルミニウム合金材
で構成することにより、回転電機が小形軽量になる。
【0034】(2)ハウジング材をアルミニウム合金材
で、エンドブラケット材を鉄系鋳物や鋼板材で構成した
場合の熱膨張率の違いによる組立精度の低下やそのため
に発生する空隙の不平衡が防止できる。
【0035】(3)回転電機の温度上昇や温度の変化に
関係なく空隙の平衡が保てるので低振動で低騒音の回転
電機を簡単に得ることができる。
【0036】(4)ハウジングとエンドブラケットの締
結鋲螺に、ハウジングの温度変化による熱応力が付加さ
れるのを防止できる。その結果、信頼性のよい回転電機
が簡単に得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による回転電機の一実施例を示す部分断
面図。
【図2】本発明の実施例における回転電機の部分断面に
よる部分断面図。
【図3】本発明の実施例における回転電機の反負荷側を
示す部分断面図。
【図4】本発明の実施例におけるハンジングの部分断面
による部分断面図。
【図5】本発明の実施例におけるエンドブラケットの部
分断面図。
【図6】従来技術による回転電機の一例を示す部分断面
による側面図。
【符号の説明】
1:ハウジング、1a:放熱フィン、2A、2B:エン
ドブラケット、3:固定子、3a:固定子鉄心、3b:
固定子コイル、3c:空隙、4A、4B:軸受、5:回
転子、6:回転軸、7:エンドリング、8:内ファン、
9:外ファン、10:エンドカバー、10a:通風口、
10b:通風出口、11:インロー溝、11a:インロ
ー溝大直径部、11b:インロー溝小直径部、12:イ
ンロー突起、12a:インロー突起大直径部、12b:
インロー突起小直径部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部にほぼ円筒状の電機子鉄心を収納した
    ほぼ円筒状のハウジングと、前記ハウジングの両端に組
    付けたエンドブラケットとを備えた回転電機において、
    前記ハウジングの両端にあって前記エンドブラケットと
    の組付けのためのインローを大直径と小直径の2種類の
    はめあい面を有し、断面形状が端面側が大径であって軸
    方向に径が漸次小さくなるテーパ溝で構成し、一方の前
    記エンドブラケットのインローを大直径と小直径の2種
    類のはめあい面を有し、断面形状が端面が小径であって
    軸方向に径が漸次大きくなるテーパ突起で構成したこと
    を特徴とする回転電機。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記ハウジングがダイ
    カスト鋳造により形成されている回転電機。
JP1033695A 1995-01-26 1995-01-26 回転電機 Pending JPH08205457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1033695A JPH08205457A (ja) 1995-01-26 1995-01-26 回転電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1033695A JPH08205457A (ja) 1995-01-26 1995-01-26 回転電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08205457A true JPH08205457A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11747363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1033695A Pending JPH08205457A (ja) 1995-01-26 1995-01-26 回転電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08205457A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008180362A (ja) * 2006-12-29 2008-08-07 Nsk Ltd 充填剤による固定構造を有する転がり軸受装置
JP2017017866A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 株式会社デンソー 駆動装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008180362A (ja) * 2006-12-29 2008-08-07 Nsk Ltd 充填剤による固定構造を有する転がり軸受装置
JP2012082970A (ja) * 2006-12-29 2012-04-26 Nsk Ltd 転がり軸受装置及びそれを備えたダイレクトドライブモータ
JP2012132567A (ja) * 2006-12-29 2012-07-12 Nsk Ltd 転がり軸受装置及びそれを備えたダイレクトドライブモータ
JP2017017866A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 株式会社デンソー 駆動装置
US10340765B2 (en) 2015-07-01 2019-07-02 Denso Corporation Drive apparatus having motor unit received in motor case

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080136269A1 (en) Rotary electric machine
JP2000333409A (ja) 誘導電動機
JPH09103041A (ja) 回転電機
JPH08205457A (ja) 回転電機
JP5951114B2 (ja) モールド電動機および空調室外機
US11303168B2 (en) Rotor of rotary electric machine
JP3132273B2 (ja) 回転電機
JPH0759292A (ja) 回転電機
JP3625303B2 (ja) 回転電機
JP5542984B1 (ja) 車両用交流発電機
JPH08251857A (ja) 回転電機
JPH09247885A (ja) 足取付け型電動機
JPH07241059A (ja) 回転電機
JP2019134667A (ja) 電動機組立体
JP2003201962A (ja) 電動式圧縮機
JPH0833255A (ja) 回転電機
JPH0847196A (ja) 回転電機
JP7504320B1 (ja) モータ
JP3198811B2 (ja) 回転電機
JPH1051987A (ja) 回転電機
JP3800982B2 (ja) 回転電機
JPH0746796A (ja) 電動機
JPH0731090A (ja) 回転電機
JPS6246878Y2 (ja)
JPH07170693A (ja) 回転電機の回転子