JPH08205126A - 画像伝送装置及び画像伝送システム - Google Patents

画像伝送装置及び画像伝送システム

Info

Publication number
JPH08205126A
JPH08205126A JP7007795A JP779595A JPH08205126A JP H08205126 A JPH08205126 A JP H08205126A JP 7007795 A JP7007795 A JP 7007795A JP 779595 A JP779595 A JP 779595A JP H08205126 A JPH08205126 A JP H08205126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesh
image
video data
transmission device
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7007795A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitoshi Suzuki
昭俊 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP7007795A priority Critical patent/JPH08205126A/ja
Priority to US08/589,541 priority patent/US6005637A/en
Priority to EP96300404A priority patent/EP0723249A3/en
Publication of JPH08205126A publication Critical patent/JPH08205126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/42Systems for two-way working, e.g. conference systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被検体の映像データを遠隔地に伝送し、送信
側及び受信側で同一の映像に基づいて資料の検討を行う
ための画像伝送装置20において、被検体の特定箇所の指
摘を容易とし、議論検討や切断箇所の指示を容易且つ迅
速に行えるようにする。 【構成】 テレビカメラの映像信号をデジタル信号とし
て映像データ記憶手段23に記憶し、この映像データ記憶
手段23に記憶した映像データを伝送するとともに、この
映像データから映像信号を形成してモニタテレビ29に出
力し得る画像伝送装置20において、等間隔平行とした多
数の直線からなるメッシュの画像データを記憶するメッ
シュ記憶手段41と、メッシュを構成する直線の間隔又は
本数を設定し且つ直線の傾斜角を任意に設定した画像デ
ータを形成し得るメッシュ設定入力手段31と、メッシュ
の画像データと映像データ記憶手段23に記憶した映像デ
ータとを合成する画像合成手段45と、を有する画像伝送
装置20とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CCDカメラなどのテ
レビカメラで撮影した映像を遠隔地に送り、離れた地点
で同一の映像を観察しつつ資料の検討を行うために使用
される画像伝送装置及びこの画像伝送装置を用いたシス
テムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】今日、病理検査などにおいては、被検体
の映像を遠隔地に送り、送信側と受信側とで同一の映像
をモニタテレビに映し出して観察しつつ、モニタテレビ
に映し出されている映像の一部について電話などにより
議論や指示を行うことがなされている。
【0003】このような画像伝送装置(例えば実開平4
−119160号、実開平4−119184号、特開平
5−176226号)では、目的とする映像の一部を差
し示して議論や指示を行うに際し、対象となる映像中の
特定部分を正確に差し示すことが困難な場合がある。こ
のため、モニタテレビに被検体の映像とともにマウスな
どによる矢印の如き指標を合成し、送信側と受信側との
両モニタテレビの同一箇所にこの指標を映し出すことに
よって映像の一部分を正確に指示することを可能とし、
また、この指標の軌跡を表示することにより切断部の指
示や、必要範囲の特定などを明確に示しつつ議論や指示
を行い得るようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、矢印な
どの指標をモニタテレビの画面上に移動自在として映し
出す画像伝送装置では、被検体の特定箇所を指摘するに
は比較的便利であるも、医療分野において、臓器から標
本を作成する場合の指示を行うとき、切断箇所の指示を
適切に行うには正確な切断位置や切断方向を指示するこ
とが困難となることもあった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、テレビカメラ
の映像信号をデジタル信号の映像データとして映像デー
タ記憶手段に記憶し、この映像データ記憶手段に記憶し
た映像データを伝送するとともに、この映像データから
映像信号を形成してこの映像データの映像をモニタする
モニタテレビに出力し得る画像伝送装置において、等間
隔平行とした多数の直線からなるメッシュの画像データ
を記憶するメッシュ記憶手段と、メッシュを構成する直
線の間隔又は本数及び直線の傾斜角を任意に設定した画
像データを形成し得るメッシュ設定入力手段と、メッシ
ュの画像データと映像データ記憶手段に記憶した映像デ
ータとを合成する画像合成手段と、を設けた画像伝送装
置とする。
【0006】なお、メッシュを構成する平行な各直線に
一方から順に符号を付けたメッシュ用の画像データを形
成するメッシュ設定入力手段を用いることがある。又、
テレビカメラの映像信号をデジタル信号の映像データと
して映像データ記憶手段に記憶し、この映像データ記憶
手段に記憶した映像データを伝送するとともに、この映
像データから映像信号を形成してこの映像データの映像
をモニタするモニタテレビに出力し得る画像伝送装置
と、前記画像伝送装置からの映像データの伝送を受けて
映像をモニタするモニタテレビに映像信号を出力する伝
送装置と、による画像伝送システムにおいて、等間隔平
行とした多数の直線からなるメッシュの画像データを記
憶するメッシュ記憶手段と、前記メッシュを構成する直
線の間隔又は本数及び前記直線の傾斜角を任意に設定し
た画像データを形成し得るメッシュ設定入力手段と、前
記メッシュの画像データと前記映像データ記憶手段に記
憶した映像データとを合成する画像合成手段と、を設
け、メッシュ設定入力手段によりメッシュの間隔や傾斜
角を設定するとメッシュ記憶手段にそのメッシュの画像
データが記憶され、画像合成手段により映像データにメ
ッシュの画像データを合成し、合成された映像データか
ら各映像信号を形成する画像伝送システムとする。
【0007】そして、メッシュ記憶手段と、メッシュ設
定入力手段と、画像合成手段とを、前記映像データを送
信する側の画像伝送装置と受信する側の伝送装置との両
方に設け、送信側又は受信側のいずれか一方のメッシュ
設定入力手段によりメッシュの画像データを形成する
と、同時に受信側又は送信側の他方にもそのメッシュの
画像データ又はメッシュ設定情報が伝送され、送信側及
び受信側の各々のメッシュ記憶手段でそのメッシュの画
像データ又はメッシュ設定情報に基づいたメッシュの画
像データが記憶され、送信側及び受信側の各々の画像合
成手段で映像データにメッシュの画像データを合成する
画像伝送システムとする。
【0008】又、この画像伝送システムでは、メッシュ
設定入力手段は、前記映像データを受信する側の伝送装
置にのみ設けることもある。更に、メッシュ設定入力手
段は受信側に設けるも、メッシュ記憶手段及び画像合成
手段の各々を映像データを送信する側の画像伝送装置と
受信する側の伝送装置との両方に設け、受信側のメッシ
ュ設定入力手段によって設定されたメッシュの画像デー
タを送信側に伝送し、送信側の画像伝送装置に設けられ
たメッシュ記憶手段は伝送されたメッシュの画像データ
を記憶し、送信側の画像伝送装置に設けられた画像合成
手段は、受信側に伝送する画像データと送信側のメッシ
ュ記憶手段からの画像データとを合成し、受信側の伝送
装置に設けられたメッシュ記憶手段は、メッシュ設定入
力手段によって形成されたメッシュの画像データを記憶
し、この受信側の画像合成手段は、伝送された映像デー
タと受信側のメッシュ記憶手段の画像データとを合成す
る画像伝送システムとすることもある。
【0009】
【作用】本発明は、カメラからの映像信号に基づく映像
データを記憶する映像データ記憶手段を有し、この映像
データから映像信号を形成してこの映像データの映像を
モニタテレビに写し出すとともに、この映像データを伝
送制御装置により伝送する画像伝送装置である故、送信
側と受信側とでは、テレビカメラで撮影した被検体の同
一映像を観察することができる。
【0010】また、この画像伝送装置は、メッシュを構
成する直線の間隔又は本数を任意に設定し、且つ、メッ
シュを構成する直線の傾斜角を任意に設定した画像デー
タを形成し得るメッシュ設定入力手段と、メッシュの画
像データを記憶するメッシュ記憶手段とを有している
故、メッシュを構成する直線の間隔と傾斜を任意に設定
し、所望の間隔とした平行な直線を多数本表示する画像
データを記憶させることができ、この直線の間隔及び傾
きを自由に調整設定することができる。
【0011】更に、メッシュの画像データと映像データ
記憶手段の映像データとを合成する画像合成手段を有す
る故、モニタテレビに被検体の映像を映し出す際、被検
体の映像に合わせて等間隔平行とした多数の直線をモニ
タテレビの画面上に表示することができる。なお、符号
を付けたメッシュ用画像データとするメッシュ設定入力
手段を用いる場合は、モニタテレビに表示される各直線
に符号を付して表示することができる。
【0012】又、映像データ記憶手段の映像データを伝
送すると共に、この映像データから映像信号を形成して
この映像データによる映像をモニタするモニタテレビに
出力する画像伝送装置と、伝送された映像データをモニ
タテレビに映像信号として出力する伝送装置と、により
形成される画像伝送システムにおいて、メッシュ設定入
力手段と、メッシュ記憶手段及び画像合成手段とを設け
たシステムは、メッシュ設定入力手段により形成したメ
ッシュの画像データをメッシュ記憶手段に記憶させ、こ
のメッシュの画像データと映像データとを画像合成手段
により合成し、テレビカメラで映した映像に任意の間隔
及び傾斜を有する平行等間隔の直線を重ねた画像を各モ
ニタテレビに映し出すことができる。
【0013】そして、メッシュ設定入力手段、メッシュ
記憶手段、画像合成手段を送信側と受信側とに設け、一
方のメッシュ設定入力手段で形成する画像データ又はメ
ッシュ設定情報を他方に伝送するシステムは、映像デー
タによる映像に合成するメッシュを構成する直線の間隔
及び傾斜を送信側及び受信側の両方で任意に設定しつつ
同一画像を送信側と受信側で観察することができる。
【0014】又、メッシュ設定入力手段を受信側のみに
設ける場合は、受信側においてメッシュの間隔及び傾斜
を設定することを可能とし、送信側の画像伝送装置を単
純化することができる。更に、メッシュ設定入力手段は
受信側に設けるも、メッシュ記憶手段及び画像合成手段
を送信側と受信側とに設けるシステムは、受信側でメッ
シュの間隔及び傾斜を設定し、映像データよりも伝送デ
ータ量の少ないメッシュの画像データやメッシュ設定情
報を受信側から送信側に送り、送信側と受信側とでメッ
シュを重ねた同一の画像を見ることができる。
【0015】
【実施例】本発明に係る画像伝送装置の実施例は、図1
に示すように、CCDカメラの如き撮像手段であるカメ
ラユニット11及びカメラコントロールユニット15からア
ナログ信号の映像信号が入力される画像伝送装置20であ
り、カメラコントロールユニット15からの映像信号をア
ナログデジタル変換器21によりデジタル映像信号として
映像データ用のフレームメモリを用いた映像データ記憶
手段23に記憶し、この映像データ記憶手段23に記憶した
映像データを伝送制御装置25によりISDNなどの電話
回線により伝送制御装置25を介して受信側の伝送装置50
に送るものである。
【0016】この画像伝送装置20において、本実施例
は、メッシュ入力スイッチ32及びメッシュ制御手段38と
する制御回路による入力制御回路部をもってメッシュ設
定入力手段31とし、このメッシュ設定入力手段31とする
入力制御回路部により設定されるメッシュの画像データ
を記憶するメッシュ記憶手段41としてのメモリと、この
メッシュ記憶手段41としたメモリに記憶させた画像デー
タと映像データ記憶手段23に記憶された映像データとを
合成した映像信号を形成する画像合成手段45、及び、デ
ジタルアナログ変換器27とモニタテレビ29とを有するも
のである。
【0017】このメッシュ記憶手段41に記憶される画像
データは、図2に示すように、平行等間隔とした直線を
複数本表示する画像データであって、図3に示すメッシ
ュ入力スイッチ32の如く、傾斜設定ツマミ33、本数選択
キー34、ピッチ選択キー35、及び、テンキー36などを設
けた入力スイッチ32を操作することにより、メッシュ制
御手段38でメッシュ設定情報を形成し、このメッシュ設
定情報の基づいてメッシュを構成する直線の傾き、及
び、ピッチ又は本数を任意に設定したデジタル信号の画
像データをメッシュ設定入力手段31で形成するものであ
る。
【0018】尚、この傾斜設定ツマミ33は、ツマミを所
定量回転させることにより回転角に応じてメッシュを構
成する平行直線の傾きを変化させるものであり、本実施
例では、図2に示した右傾斜のみでなく、傾斜設定ツマ
ミ33の回転により図示していない左傾斜の平行直線によ
るメッシュを表示させることもでき、本数選択キー34を
操作してテンキー36により数字を設定するとメッシュ制
御手段38により傾斜設定ツマミ33の回転角に応じた傾斜
を有する直線をテンキー36の数値に等しい本数だけモニ
タテレビ29の画面に表示し得るように等間隔として配置
する画像データを形成するものであり、本数を変化させ
ることにより線と線との間隔すなわちピッチを調整する
ことができるものである。
【0019】また、ピッチ選択キー35を操作してテンキ
ー36により数値を入力すれば、傾斜設定ツマミ33の回転
角に応じた傾斜の直線を、入力されたピッチの数値に対
応した間隔で平行に表示する画像データをメッシュ制御
手段38で形成してメッシュ記憶手段41に記憶させるもの
である。そして、画像合成手段45により画像データと映
像データとを合成した映像信号とし、この合成した映像
信号をデジタルアナログ変換器27によりアナログの映像
信号に戻し、モニタテレビ29により表示すれば、カメラ
ユニット11で撮影した被検体の映像に平行等間隔とした
直線を重ねた映像を映し出すことができ、また、合成画
像データである映像信号を伝送制御装置25により伝送
し、遠隔地などに設けた受信側の伝送装置50において伝
送制御装置51を介して画像用メモリ53に合成画像データ
を記憶させ、また、デジタルアナログ変換器55によりア
ナログ映像信号としてモニタテレビ57に表示することが
でき、受信側においても送信側と同様にメッシュを重ね
た被検体の映像を見ることができるものであって、メッ
シュを構成する直線に基づいて被検体の切断箇所などを
適宜特定して電話70などにより指示や議論を行うシステ
ムとすることができるものである。
【0020】また、図2に示したように、メッシュを構
成する各直線にはアルファベットの符号を表示し、又
は、数字による符号などを表示すように、符号を付した
画像データをメッシュ制御手段38で形成するようにすれ
ば、被検体の位置を直線で指示特定するに際し、指摘箇
所の特定を迅速容易に行うことができる。なお、送信側
と受信側との接続は、ISDNなどの電話回線に限るも
のでなく、専用通信回線など適宜の回線を用い、通信回
線の形式に合わせた送信側の伝送制御装置25及び受信側
の伝送制御装置51を用いれば足りるものである。
【0021】また、本発明に係る画像伝送装置20を用い
たシステムの他の実施例としては、図4に示すように、
メッシュ設定入力手段31から直線の間隔や傾斜角を定め
るメッシュ設定情報を抜き出し、このメッシュ設定情報
を伝送制御装置25を介して受信側の伝送装置50に送るよ
うにするものである。この実施例の場合は、受信側の伝
送装置50においても、送信側と同様のメッシュ記憶手段
61やメッシュ制御手段63、及び、画像合成手段65を設け
ることが必要となるも、メッシュの傾きやピッチ又は本
数を変更する場合、画像データに比較してデータ量の極
めて少ないメッシュ設定情報を伝送することとなり、受
信側のメッシュ制御手段63にメッシュ設定情報を入力す
ることによりメッシュの画像データを形成し、この受信
側で形成した画像データをメッシュ記憶手段61に記憶さ
せ、予め画像用メモリ53に映像データ記憶手段23からの
映像データを記憶させておくことにより画像用メモリ53
の映像データとメッシュ記憶手段61の画像データとを画
像合成手段65により合成して受信側と送信側で同一メッ
シュを重ねた被検体の映像を送信側のモニタテレビ29や
受信側のモニタテレビ57に映し出すことができる。
【0022】従って、単位時間当たりのデータ伝送量が
制限される通信回線で送信側の画像伝送装置20と受信側
の伝送装置50が接続されている場合、新しいメッシュの
情報を迅速に受信側に送り、メッシュの間隔又は本数や
傾斜角などを変化させるように調整しつつ検討を行う場
合、一旦被検体の映像データを受信側に伝送しておけ
ば、送信側にあわせて素早く同一のメッシュを重ねた被
検体の映像を受信側でも映し出すことができ、効率的な
指示や議論を行うことができるものであって、メッシュ
の間隔と共にメッシュの傾斜も自由に設定できる故、取
り出した臓器の一部からなる被検体をスライスして検体
資料の標本を作成する際、切断位置と合わせて切断方向
の指示も適切に且つ迅速に行うことができる利点もあ
る。
【0023】更に、カメラのズーム検出手段などを設け
ることにより、被検体の載置テーブルとカメラとの距離
が特定されているカメラユニット11からの映像データを
伝送する画像伝送装置20などにおいては、ピッチ指定を
行う際、入力されるピッチ数が載置テーブル上の映像に
おいて実寸法と対応し得るように設定しておけば、被検
体の大きさも当該メッシュによって知ることができ、一
層便利となるものである。
【0024】なお、図5に示すように、送信側の画像伝
送装置20に設けたメッシュ入力スイッチ32と同じメッシ
ュ入力スイッチ68を受信側の伝送装置50にも増設するこ
とにより、メッシュ設定入力手段を送信側の画像伝送装
置20と受信側の伝送装置50との両者に設け、メッシュ設
定情報を受信側のメッシュ制御手段63から抜き出して伝
送制御装置51を介して送信側の画像伝送装置20における
メッシュ制御手段38に入力し得るようにすることもあ
り、この場合は、メッシュの傾きや間隔の調整を送信側
でも受信側でも適宜に調整できる故、一層効果的な検討
論議を行うことができる。
【0025】そして、この実施例の場合は、特に遠隔病
理判断の際に極めて有効となる利点を有するものであ
る。即ち、遠隔病理判断では、まず、手術室側から、判
断してもらう部位を、例えば、小指の第1関節まで程度
の大きさで切り出し、その切り出した部位をCCDなど
のカメラユニット11で撮像して遠隔地に伝送するもので
あり、遠隔地の専門医は、伝送された画像をみながら、
部位の中で、顕微鏡標本にするためのスライス位置、方
向を指示する。この時、本実施例のメッシュを用いるこ
とにより、判断する病理医が判断すべき箇所を確認しな
がら、スライスする位置や方向を適切に指示することが
できることになる。しかもメッシュは、手術室(送信)
側、病理医(受信)側で共通のものが表示されるので、
正確に指示することができるものである。
【0026】また、このスライス位置の伝達としては、
固定間隔の網目スケールなどの固定的な指標を合成する
ことも考えられる。しかしながら、実際の手術中に切り
出される部位の大きさは様々であるし、スケールの方向
とスライスすべき方向とが一致するようにカメラユニッ
ト11の視野内に被検体を載置することは難しい。本発明
の実施例によれば、メッシュとする平行等間隔の直線の
傾斜及び直線の間隔を任意に設定できる故、標本を作成
する切出し部位の向きとカメラの上下方向とを気にせず
に被検体をカメラユニット11の視野内に位置させ、被検
体となる臓器を静止させたままでメッシュを構成する直
線の傾斜角を変化させて切断する方向をカメラユニット
11の視野内に静止させた臓器に合わせて調整し、直線の
間隔又は本数を変化させて適切な切断箇所を指示するこ
とができ、正確且つ迅速にスライス位置や方向を伝達す
ることができる。
【0027】しかも、顕微鏡の標本は、通常、その切り
出し部位をちょうど実施例のメッシュの方向のようなあ
る方向にそって切り分けるようにスライスして作成する
ものである故、実施例のメッシュは、位置、方向の指示
のための指標として必要な機能を十分備えている。尚、
画像伝送システムとしては、図5に示した実施例のよう
に、メッシュ設定入力手段を送信側の画像伝送装置20と
受信側の伝送装置50とに設け、送信側と受信側との両方
から指示できることが理想的である。しかし、送信側の
画像伝送装置20と受信側の伝送装置50とを組み合わせた
システムとしては、図6に示すように、受信側の伝送装
置50にのみメッシュ設定入力手段69を設け、送信側の画
像伝送装置20では、メッシュ入力スイッチ32を省くこと
によりメッシュ設定入力手段31を除くことがある。
【0028】この場合においても、より高度な判断が行
える病理医(受信)側にメッシュ設定入力手段69が設け
てあれば、システムとしては、十分な有効利用を図るこ
とができ、手術室側のシステムを安価に構成できる。更
に、送信側の画像伝送装置20において、図7に示すよう
に、メッシュ制御手段38を省略して画像伝送装置20を一
層単純化することもある。
【0029】この場合は、受信側の伝送装置50に設けた
メッシュ設定入力手段69で形成したメッシュの画像デー
タを伝送装置50のメッシュ記憶手段61に記憶させると共
に、送信側の画像伝送装置20にもこのメッシュの画像デ
ータを送ることとし、送信側のメッシュ記憶手段41と受
信側のメッシュ記憶手段61とに同じメッシュ画像を記憶
させるものであり、メッシュ設定情報でなく、メッシュ
の画像データを伝送する場合においても、メッシュの画
像データのみを伝送して各々のメッシュ記憶手段でメッ
シュの画像データを記憶することにより、通常、高画質
の画像を伝送するには大きな伝送容量が必要とされる
も、この資料の映像データの伝送に比較してメッシュの
画像データを伝送する場合は伝送時間を短縮できるもの
であり、合成画像の表示を素早く行うことができ、さら
に、通信のためのコストも抑えることができる。
【0030】又、受信側の伝送装置50にのみメッシュ設
定入力手段69を設ける場合おいて、通信回線の伝送容量
が大きく、短時間でデータ量の多い画像伝送が可能な場
合には、図8に示すように、画像伝送装置20からメッシ
ュ記憶手段41及び画像合成手段45を省略して画像用メモ
リ48を設け、この画像伝送装置20から映像データ記憶手
段23の映像データを受信側の伝送装置50に伝送し、伝送
装置50でメッシュの画像データと伝送された映像データ
との合成を行い、この画像データと映像データとを合成
した映像信号を送信側の画像伝送装置20に戻して画像用
メモリ48に記憶させ、送信側と受信側とで同一の画像を
モニタすることとして画像伝送装置20を一層単純化する
こともできる。
【0031】尚、前記実施例は、カメラコントロールユ
ニット15からアナログ信号の映像信号が入力される画像
伝送装置20として、画像伝送装置20にアナログデジタル
変換器21を設けているも、デジタル映像信号を出力する
テレビカメラを用いる場合においては、画像伝送装置20
のアナログデジタル変換器21を省略するものであり、
又、モニタテレビにデジタル映像信号を入力し得るモニ
タテレビを用いる場合は、画像伝送装置20のデジタルア
ナログ変換器27や伝送装置50のデジタルアナログ変換器
55を省略するものである。
【0032】
【発明の効果】本発明に係る画像伝送装置は、等間隔の
平行直線で形成されるメッシュの画像データを記憶する
メッシュ記憶手段、及び、メッシュを構成する直線の傾
斜と本数又はピッチを設定するメッシュ設定入力手段を
有し、且つ、カメラで撮影した被検体の映像データとメ
ッシュの画像データと合成する画像合成手段を有する
故、被検体の映像に平行等間隔とした多数の直線を重ね
た画像をモニタテレビに表示することができ、この直線
の傾斜及び間隔を自由に変更設定できる故、被検体の切
断箇所の指示を適切に行うことができるものである。
【0033】また、メッシュを構成する直線に符号を付
した画像データを形成するメッシュ設定入力手段を用い
る場合は、モニタテレビに映し出すメッシュの直線に符
号を付して表示することができ、被検体の切断箇所や切
断方向などの指摘に際し、容易且つ迅速な位置特定を行
うことができるものである。そして、等間隔平行とした
多数の直線からなるメッシュの画像データを記憶するメ
ッシュ記憶手段と、前記メッシュを構成する直線の間隔
又は本数及び前記直線の傾斜角を任意に設定した画像デ
ータを形成し得るメッシュ設定入力手段と、前記メッシ
ュの画像データと前記映像データ記憶手段に記憶した映
像データとを合成する画像合成手段と、を設けた画像伝
送システムは、送信側と受信側とで同一のメッシュを重
ねた画像をモニタテレビに表示することができ、被検体
の切断箇所の指示や確認を適切に行うことができる。
【0034】又、メッシュ記憶手段と、メッシュ設定入
力手段と、画像合成手段とを、前記映像データを送信す
る側の画像伝送装置と受信する側の伝送装置との両方に
設けたシステムは、送信側と受信側の両方からメッシュ
の間隔や傾斜を任意に設定しつつ検体の検討を行うこと
ができる。そして、メッシュ設定入力手段を受信側にの
み設けるシステムは、より高度な判断が行える受信側で
メッシュの間隔や傾斜を設定して切断箇所の指示を与
え、手術室側のシステムである画像伝送装置を安価に構
成できるシステムとすることができる。
【0035】更に、メッシュ設定入力手段を受信側に設
けつつ、メッシュ記憶手段と画像合成手段とを送信側と
受信側とに設ければ、情報量の少ないメッシュ設定情報
やメッシュの画像データを専門医の使用する受信側から
指示を受ける送信側に伝送することができ、送信側の画
像伝送装置を単純化しつつ画像伝送を短時間に行って迅
速且つ適切な指示を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像伝送装置を用いたシステムの
概要を示すブロック図。
【図2】本発明に係る画像伝送装置における画像データ
や映像データの一例を示す図。
【図3】本発明に係る画像伝送装置におけるメッシュ入
力スイッチの一例を示す外観図。
【図4】本発明に係る画像伝送装置を用いたシステムの
第2実施例を示すブロック図。
【図5】本発明に係る画像伝送装置を用いたシステムの
第3実施例を示すブロック図。
【図6】本発明に係る画像伝送装置を用いたシステムの
第4実施例を示すブロック図。
【図7】本発明に係る画像伝送装置を用いたシステムの
第5実施例を示すブロック図。
【図8】本発明に係る画像伝送装置を用いたシステムの
第6実施例を示すブロック図。
【符号の説明】
11 カメラユニット 15 カメラコ
ントロールユニット 20 画像伝送装置 21 アナログ
デジタル変換器 23 映像データ記憶手段 25 伝送制御
装置 27 デジタルアナログ変換器 29 モニタテ
レビ 31 メッシュ設定入力手段 32 メッシュ
入力スイッチ 33 傾斜設定ツマミ 34 本数選択
キー 35 ピッチ選択キー 36 テンキー 38 メッシュ制御手段 41 メッシュ
記憶手段 45 画像合成手段 48 画像用メ
モリ 50 伝送装置 51 伝送制御
装置 53 画像用メモリ 55 デジタル
アナログ変換器 57 モニタテレビ 61 メッシュ
記憶手段 63 メッシュ制御手段 65 画像合成
手段 68 メッシュ入力スイッチ 79 メッシュ
制御手段 70 電話

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレビカメラの映像信号をデジタル信号
    の映像データとして映像データ記憶手段に記憶し、この
    映像データ記憶手段に記憶した映像データを伝送すると
    ともに、この映像データ記憶手段に記憶した映像データ
    から映像信号を形成してモニタテレビに出力し得る画像
    伝送装置において、等間隔平行とした多数の直線からな
    るメッシュの画像データを記憶するメッシュ記憶手段
    と、前記メッシュを構成する直線の間隔又は本数及び前
    記直線の傾斜角を任意に設定した画像データを形成し得
    るメッシュ設定入力手段と、前記メッシュ記憶手段に記
    憶した画像データと前記映像データ記憶手段に記憶した
    映像データとを合成する画像合成手段と、を備えたこと
    を特徴とする画像伝送装置。
  2. 【請求項2】 前記メッシュを構成する平行な各直線に
    一方から順に符号を付したメッシュ用画像データとする
    メッシュ設定入力手段であることを特徴とする請求項1
    に記載された画像伝送装置。
  3. 【請求項3】 テレビカメラの映像信号をデジタル信号
    の映像データとして映像データ記憶手段に記憶し、この
    映像データ記憶手段に記憶した映像データを伝送すると
    ともに、この映像データ記憶手段に記憶した映像データ
    から映像信号を形成してモニタテレビに出力する画像伝
    送装置と、前記画像伝送装置からの映像データの伝送を
    受けて映像信号とし、この映像信号をモニタテレビに出
    力する伝送装置と、により形成する画像伝送システムに
    おいて、等間隔平行とした多数の直線からなるメッシュ
    の画像データを記憶するメッシュ記憶手段と、前記メッ
    シュを構成する直線の間隔又は本数及び前記直線の傾斜
    角を任意に設定した画像データを形成し得るメッシュ設
    定入力手段と、前記メッシュ記憶手段に記憶された画像
    データと前記映像データ記憶手段に記憶した映像データ
    とを合成する画像合成手段と、を設け、前記メッシュ設
    定入力手段によりメッシュの間隔又は本数及び傾斜角を
    設定すると前記メッシュ記憶手段にそのメッシュの画像
    データが記憶され、前記画像合成手段により映像データ
    にメッシュの画像データを合成して各モニタテレビに出
    力する各映像信号を形成することを特徴とする画像伝送
    システム。
  4. 【請求項4】 前記メッシュ記憶手段と、前記メッシュ
    設定入力手段と、前記画像合成手段とを、前記映像デー
    タを送信する前記画像伝送装置と受信する前記伝送装置
    との両方に設け、送信側又は受信側のいずれか一方のメ
    ッシュ設定入力手段によりメッシュの間隔又は本数及び
    傾斜角を設定すると、同時に受信側又は送信側の他方に
    もそのメッシュの画像データ又はメッシュ設定情報が伝
    送され、送信側及び受信側の各々のメッシュ記憶手段で
    そのメッシュの画像データ又はメッシュ設定情報に基づ
    いたメッシュの画像データが記憶され、送信側及び受信
    側の各々の画像合成手段で映像データに画像データを合
    成することを特徴とする請求項3に記載された画像伝送
    システム。
  5. 【請求項5】 前記メッシュ設定入力手段は、前記映像
    データを受信する側の前記伝送装置にのみ設けられてい
    ることを特徴とする請求項3に記載された画像伝送シス
    テム。
  6. 【請求項6】 前記メッシュ記憶手段及び前記画像合成
    手段の各々を前記映像データを送信する前記画像伝送装
    置と受信する前記伝送装置との両方に設け、受信側の前
    記伝送装置からメッシュの画像データを送信側の前記画
    像伝送装置に伝送し、送信側の前記画像伝送装置に設け
    られた前記メッシュ記憶手段は伝送されたメッシュの画
    像データを記憶し、送信側の前記画像伝送装置に設けら
    れた前記画像合成手段は、受信側の前記伝送装置に伝送
    する映像データと送信側の前記画像伝送装置に設けられ
    た前記メッシュ記憶手段に記憶したメッシュの画像デー
    タとを合成し、受信側の前記伝送装置では、前記メッシ
    ュ設定入力手段によって形成されたメッシュの画像デー
    タを前記伝送装置に設けた前記メッシュ記憶手段に記憶
    し、この前記メッシュ記憶手段に記憶した画像データと
    伝送された画像データとを受信側の前記画像合成手段に
    より合成することを特徴とする請求項5に記載された画
    像伝送システム。
JP7007795A 1995-01-23 1995-01-23 画像伝送装置及び画像伝送システム Pending JPH08205126A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7007795A JPH08205126A (ja) 1995-01-23 1995-01-23 画像伝送装置及び画像伝送システム
US08/589,541 US6005637A (en) 1995-01-23 1996-01-22 Image transmission system having a mesh setting device
EP96300404A EP0723249A3 (en) 1995-01-23 1996-01-22 Image transmission system with apparatus for placing a grid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7007795A JPH08205126A (ja) 1995-01-23 1995-01-23 画像伝送装置及び画像伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08205126A true JPH08205126A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11675588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7007795A Pending JPH08205126A (ja) 1995-01-23 1995-01-23 画像伝送装置及び画像伝送システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6005637A (ja)
EP (1) EP0723249A3 (ja)
JP (1) JPH08205126A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040085443A1 (en) * 2000-12-13 2004-05-06 Kallioniemi Olli P Method and system for processing regions of interest for objects comprising biological material
JP4346938B2 (ja) * 2003-04-09 2009-10-21 キヤノン株式会社 画像処理装置、方法、プログラム及び記憶媒体
JP4756892B2 (ja) * 2005-04-01 2011-08-24 キヤノン株式会社 画像処理装置
EP1718065A1 (en) * 2005-04-30 2006-11-02 STMicroelectronics (Research & Development) Limited Method and apparatus for processing image data
JP4817930B2 (ja) * 2006-03-31 2011-11-16 キヤノン株式会社 印刷制御装置、制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3580993A (en) * 1968-09-27 1971-05-25 Diebold Inc Multiple camera superimposed message closed circuit television system
JPS59183458A (ja) * 1983-04-01 1984-10-18 Hitachi Ltd 画像検索方式
JPS60117376A (ja) * 1983-11-29 1985-06-24 Yokogawa Medical Syst Ltd コンピュ−タ断層撮像装置用画像表示装置
US5005126A (en) * 1987-04-09 1991-04-02 Prevail, Inc. System and method for remote presentation of diagnostic image information
JP3018337B2 (ja) * 1988-09-17 2000-03-13 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
US5250933A (en) * 1989-03-02 1993-10-05 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for the simultaneous display of one or more selected images
US5432525A (en) * 1989-07-26 1995-07-11 Hitachi, Ltd. Multimedia telemeeting terminal device, terminal device system and manipulation method thereof
US5255360A (en) * 1990-09-14 1993-10-19 Hughes Aircraft Company Dual programmable block texturing and complex clipping in a graphics rendering processor
DE69226302T2 (de) * 1991-04-25 1999-02-11 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bildüberlagerungssystem für unterschiedliche Bildseitenverhältnisse
JP3109758B2 (ja) * 1992-02-19 2000-11-20 富士写真フイルム株式会社 画像入力装置
JPH07152895A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Canon Inc 画像処理方法及び装置
FR2719928B1 (fr) * 1994-05-10 1996-08-02 Essilor Int Procédé de transformation d'une image vidéo en une image pour matrice d'affichage.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0723249A3 (en) 1997-04-09
EP0723249A2 (en) 1996-07-24
US6005637A (en) 1999-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11220706A (ja) テレビ電話システム
US20080231692A1 (en) Electronic endoscope apparatus
EP2592538A2 (en) Portable device with display function
CN102811665B (zh) 超声波诊断装置及超声波图像显示方法
JPH05111488A (ja) 超音波診断装置
JPH08205126A (ja) 画像伝送装置及び画像伝送システム
JP2005323044A (ja) 画像送信装置及び画像受信装置
JPH07265264A (ja) 画像処理装置
JP2009200697A (ja) 画像送信装置、画角制御方法、画像受信装置、画像表示システム、画像表示方法
JPH10285585A (ja) 監視カメラおよび監視カメラシステム
JPH11337336A (ja) 撮像装置付き測量機
JPH0651209A (ja) 顕微鏡静止画像観察システム
JPH063597A (ja) 顕微鏡静止画像観察システム
JP3928506B2 (ja) 3次元超音波診断装置
JP2004097783A (ja) 遠隔画像分析装置
JP2001112752A (ja) 超音波画像診断装置
JP2005058577A (ja) 超音波診断装置
JP5985118B1 (ja) 表示制御装置及び内視鏡システム
JP4197993B2 (ja) 超音波診断装置
KR20020058189A (ko) 인터넷기반의 수술 컨퍼런스 방법 및 장치
JPH11318904A (ja) 超音波診断装置
US6822232B1 (en) Electronic microscope observation system and observation method
JPH10274741A (ja) 被検体遠隔観測システム
JPH0888787A (ja) 画像処理装置
CN106162057A (zh) 医疗影像播放系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041125