JPH08204793A - 光ディスク装置内蔵電話機 - Google Patents

光ディスク装置内蔵電話機

Info

Publication number
JPH08204793A
JPH08204793A JP904895A JP904895A JPH08204793A JP H08204793 A JPH08204793 A JP H08204793A JP 904895 A JP904895 A JP 904895A JP 904895 A JP904895 A JP 904895A JP H08204793 A JPH08204793 A JP H08204793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
optical disk
control unit
party
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP904895A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Hirano
英明 平野
Yoichiro Nakahara
洋一郎 仲原
Hiroyuki Suzuki
拓幸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Information Technology Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Communication Systems Inc filed Critical Hitachi Communication Systems Inc
Priority to JP904895A priority Critical patent/JPH08204793A/ja
Publication of JPH08204793A publication Critical patent/JPH08204793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長時間に亘る通話内容蓄積や他装置による蓄
積データの通信相手への送信、画像データ等の大量デー
タの通信相手との間で送受信を可能とすること。 【構成】 電話機1に光ディスク装置9が内蔵されてい
る場合には、通話内容、あるいは通信相手からの送信デ
ータは光ディスク装置9上で光ディスクに書込み可とさ
れる一方では、その光ディスク上からの読出しデータは
通信相手に送信、あるいは可視表示とされ得るものであ
る。光ディスク一般は他装置一般との間で相互利用が可
能とされていることから、他装置による蓄積データの通
信相手への送信や、通信相手からのデータの他装置での
利用が可能となるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電話機に光ディスク装
置を内蔵せしめることによって、通信相手との間の通話
内容、あるいはその通信相手からの送信データは光ディ
スクに書込み可とされる一方では、その光ディスク上か
らの読出しデータは通信相手に送信、あるいは可視表示
可とされてなる光ディスク装置内蔵電話機に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】これまでのISDN対応電話機において
は、通話内容等の蓄積用にRAMや磁気テープ等の小容
量記憶媒体が専ら使用されたものとなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、長時間に
亘って通話内容等を蓄積するには不適当であるばかり
か、蓄積データはその電話機本体だけでしか再生し得な
いでいるのが実情である。即ち、これまでのISDN対
応電話機においては、通話内容を長時間に亘って蓄積す
る場合や、電話機本体以外の装置によって蓄積されたデ
ータを通信相手に送信する場合、または画像データ等の
大量データを通信相手との間で送受信する場合には、デ
ータ伝送機能とデータ蓄積/再生機能が具備された端末
装置が、その都度電話機本体に接続される必要があった
ものである。
【0004】本発明の目的は、データ伝送機能とデータ
蓄積/再生機能が具備された端末装置を不要として、通
話内容の長時間に亘る蓄積や、電話機本体以外の装置に
よって蓄積されたデータの通信相手への送信、画像デー
タ等の大量データの通信相手との間で送受信が可とされ
た光ディスク装置内蔵電話機を供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、電話機に光
ディスク装置を内蔵せしめることによって達成される。
【0006】
【作用】電話機に光ディスク装置が内蔵されている場合
には、通話内容、あるいは通信相手からの送信データは
光ディスクに書込み可とされる一方では、その光ディス
ク上からの読出しデータは通信相手に送信、あるいは可
視表示とされ得るものである。記録媒体としての光ディ
スク一般はその蓄積容量が大とされ、また、フロッピー
ディスクの如くデータ処理装置一般との間で相互利用が
可能とされていることから、データ処理装置一般によっ
て蓄積されたデータの通信相手への送信や、通信相手か
らのデータのデータ処理装置一般での利用が可能となる
ものである。
【0007】
【実施例】以下、本発明を図1により説明する。さて、
図1には本発明による光ディスク装置内蔵電話機(以
下、単に電話機と称す)1での要部概要構成が示されて
いるが、これによる場合、電話機1はキー入力部2、キ
ー解析部3、データ伝送路制御部4、回線制御部5、デ
ィスプレイ制御部6、光ディスク入出力制御部7、ディ
スプレイ8、光ディスク装置9等の構成要素を含むよう
にして構成されたものとなっている。詳細には、キー入
力部2からのキー入力内容はキー解析部3でその内容が
解析された上、その解析結果にもとづきデータ伝送路制
御部4は、所望構成要素間でのデータ伝送路の設定/設
定解除を行うべく機能したものとなっている。即ち、デ
ータ伝送路制御部4による制御下に、光ディスク装置9
上の光ディスクからの読出しデータ(一覧表示データを
含む)は、光ディスク入出力制御部7、回線制御部5を
介し通信相手に送信可とされたり、あるいは光ディスク
入出力制御部7、ディスプレイ制御部6を介しディスプ
レイ8上で可視表示可とされているものである。また、
回線制御部5では、その通信相手との間での通話内容や
データの送受信が行われているが、その通話内容や通信
相手からのデータは光ディスク入出力制御部7を介し光
ディスク装置9上の光ディスクに書込み可とされている
ものである。
【0008】より詳細に説明すれば、光ディスク内デー
タを一覧表示するには、その旨のキー入力内容にもとづ
くデータ伝送路制御部4による制御下に、光ディスク入
出力制御部7、ディスプレイ制御部6間にデータ伝送路
が設定された上、光ディスク装置9上の光ディスクから
読み出された一覧表示データは光ディスク入出力制御部
7、ディスプレイ制御部6を介しディスプレイ8上に表
示されているものである。この一覧表示より光ディスク
内に如何なるデータが存在するかが確認され得るもので
ある。尤も、この一覧表示から、通信相手へのデータの
選択送信やデータの選択的削除、表示(再生)対象とし
てのデータの選択を行うことも可能である。
【0009】また、光ディスク内データを通信相手に送
信するには、その旨のキー入力内容にもとづくデータ伝
送路制御部4による制御下に、光ディスク入出力制御部
7、回線制御部5間にデータ伝送路が設定された上、光
ディスク入出力制御部7により光ディスク装置9上の光
ディスクから読み出されたデータは回線制御部5から通
信相手に送信されるようにすればよいものである。更
に、通話内容、あるいは通信相手からのデータを光ディ
スクに書込みするには、その旨のキー入力内容にもとづ
くデータ伝送路制御部4による制御下に、回線制御部
5、光ディスク入出力制御部7間にデータ伝送路が設定
された上、回線制御部5からの通話内容、あるいはデー
タが光ディスク入出力制御部7を介し光ディスク装置9
上の光ディスクに書込みされればよいものである。更に
また、光ディスク内データを再生するには、その旨のキ
ー入力内容にもとづくデータ伝送路制御部4による制御
下に、光ディスク入出力制御部7、ディスプレイ制御部
6間にデータ伝送路が設定された上、光ディスク入出力
制御部7により光ディスク装置9上の光ディスクから読
み出されたデータは、ディスプレイ制御部6を介しディ
スプレイ8上に再生表示されればよいものである。
【0010】以上のように、電話機1に光ディスク装置
9が内蔵せしめられる場合は、その光ディスク装置9
と、データ処理装置一般に収容されている光ディスク装
置との間では、光ディスクは互換性を以て任意、自在に
収容可とされることから、電話機1とデータ処理装置一
般との間でデータを大量に授受し得るものである。
【0011】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1によれ
ば、データ伝送機能とデータ蓄積/再生機能が具備され
た端末装置を不要として、通話内容の長時間に亘る蓄積
や、電話機本体以外の装置によって蓄積されたデータの
通信相手への送信、画像データ等の大量データの通信相
手との間で送受信が可とされたものとなっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による光ディスク装置内蔵電話
機での要部概要構成を示す図
【符号の説明】
2…キー入力部、3…キー解析部、4…データ伝送路制
御部、5…回線制御部、6…ディスプレイ制御部、7…
光ディスク入出力制御部、8…ディスプレイ、9…光デ
ィスク装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ISDN対応の電話機であって、内部に
    収容されている光ディスクに対しデータを書込みすると
    ともに、該光ディスクからデータを読出しする光ディス
    ク装置を内蔵せしめ、通話内容、あるいは通信相手から
    の送信データは上記光ディスクに書込み可とされる一方
    では、上記光ディスク上からの読出しデータは通信相手
    に送信、あるいは可視表示可とされてなる光ディスク装
    置内蔵電話機。
JP904895A 1995-01-24 1995-01-24 光ディスク装置内蔵電話機 Pending JPH08204793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP904895A JPH08204793A (ja) 1995-01-24 1995-01-24 光ディスク装置内蔵電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP904895A JPH08204793A (ja) 1995-01-24 1995-01-24 光ディスク装置内蔵電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08204793A true JPH08204793A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11709764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP904895A Pending JPH08204793A (ja) 1995-01-24 1995-01-24 光ディスク装置内蔵電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08204793A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5724546A (en) Information providing and collecting apparatus with associated primary and secondary recording mediums
KR20010017616A (ko) 디지털 오디오 데이터 기록 및 재생이 가능한 이동무선 단말기및 그 제어방법
EP1238521A1 (en) Peripheral memory device for a wireless phone and methods of implementing and using same
JPH08204793A (ja) 光ディスク装置内蔵電話機
KR960036385A (ko) 녹음 기능을 갖는 셀룰라 폰
KR200299830Y1 (ko) 핸드폰 결합용 멀티미디어 단말기
KR100617834B1 (ko) 디지털 오디오 데이터를 재생할 수 있는 이동 전화기에서 그래픽 이퀄라이저 표시방법
JP2000299752A (ja) 携帯電話を用いた録音システム
JPH1098562A (ja) 通信端末装置
JPS62248356A (ja) 通信システム
KR200419646Y1 (ko) 음성 녹음 및 녹음된 음성의 직접 송수신이 가능한 휴대폰및 이를 구비한 양방향 통신 시스템
KR940008499A (ko) 동영상 전화기의 자동응답 장치 및 방법
JP3025720B2 (ja) 画像伝送装置
JPH01270192A (ja) Icカード
JPH09261359A (ja) メモリカード内蔵携帯電話及びその使用によるデータ伝送方法
JPH03250889A (ja) 留守録機能付きテレビ電話装置
KR200295464Y1 (ko) 휴대전화용 이어폰형 핸즈프리용 녹음 모듈
JP4516545B2 (ja) 電話装置
JP3311168B2 (ja) 留守録機能付電話装置
JP3307171B2 (ja) 音声蓄積装置
JPH08331237A (ja) 留守番電話装置
JPH02288648A (ja) 電子電話帳
KR19990000736A (ko) 동시녹음 휴대폰 및 그 제어방법
JPH02105664A (ja) 留守番電話装置のメッセージ送信・再生方式
JPH0260271A (ja) 電話装置