JPH0820228B2 - タイヤ外周面のプロファイル測定方法及びその装置 - Google Patents

タイヤ外周面のプロファイル測定方法及びその装置

Info

Publication number
JPH0820228B2
JPH0820228B2 JP2022553A JP2255390A JPH0820228B2 JP H0820228 B2 JPH0820228 B2 JP H0820228B2 JP 2022553 A JP2022553 A JP 2022553A JP 2255390 A JP2255390 A JP 2255390A JP H0820228 B2 JPH0820228 B2 JP H0820228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
data
axis
radius
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2022553A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03226615A (ja
Inventor
靖男 和田
一夫 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2022553A priority Critical patent/JPH0820228B2/ja
Priority to EP91300659A priority patent/EP0440418B1/en
Priority to DE69114869T priority patent/DE69114869T2/de
Publication of JPH03226615A publication Critical patent/JPH03226615A/ja
Priority to US08/096,837 priority patent/US5485406A/en
Publication of JPH0820228B2 publication Critical patent/JPH0820228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/02Tyres
    • G01M17/027Tyres using light, e.g. infrared, ultraviolet or holographic techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/22Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring depth
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/255Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures for measuring radius of curvature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、タイヤ外周面のプロファイル測定方法及び
その装置に関する。
(従来の技術) タイヤトレッドのラジアス(半径)を測定する装置と
して、例えば、実開昭62−102110号公報に記載のものが
公知である。
この従来のものは、「エアを充填したタイヤの軸線方
向にタイヤに対して相対的に変位可能に配置され、タイ
ヤのクラウン部までの距離を非接触で光学的に測定する
光学式センサと、この光学式センサをタイヤの軸線方向
にタイヤに対して相対的に変位させたときの光学式セン
サからの出力信号を受けてタイヤのクラウン部のプロフ
ァイルを求める手段と、このプロファイル上の少なくと
も3点からクラウン部の半径を求める手段とを備えるこ
とを特徴とするタイヤのクラウン半径の測定装置。」で
あった。
(発明が解決しようとする課題) 前記従来のクラウン半径測定装置は、プロファイル上
の3点からクラウン半径を求めるものであるから、トレ
ッドショルダー部の半径を正確且つ迅速に求める事は不
可能であり、又、3点の取り方によって、クラウン半径
が異なるものとなり、高精度な測定が期待できないもの
であった。
そこで、本発明は、タイヤトレッドのクラウン部とシ
ョルダー部との夫々の半径を高精度に求めることができ
るタイヤ外周面のプロファイル測定方法及びその装置を
提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するために、本発明は次の手段を講じ
た。即ち、第1の発明の特徴とするところは、タイヤト
レッドのクラウン部とショルダー部の夫々のラジアスを
求めるタイヤ外周面のプロファイル測定方法であって、
(a)タイヤの軸心をX軸とし、該X軸に直交する軸を
Y軸としたとき、前記X軸に平行に移動し、且つ、タイ
ヤの外周面からY方向の距離を測定するY検出手段と、
該Y検出手段のX方向の位置を検出するX検出手段とを
具備したタイヤのプロファイル測定装置に、タイヤを取
り付ける工程と、(b)測定されるタイヤの、赤道から
のクラウン部の両端部の位置及び赤道からのショルダー
部の両端部の位置をX基準値として、ショルダー部の両
端部のY方向の位置をY基準値として記憶手段に入力す
る工程と、(c)Y検出手段をX方向に所定量づつ移動
させて、前記タイヤの外周面からのY方向の距離をY検
出手段で測定する工程と、(d)前記Y方向の距離を測
定したときのY検出手段のX方向の位置をX検出手段で
検出する工程と、(e)前記(c)(d)の工程で得ら
れた一対のX、Yの値を一組として、多数組の測定デー
タを記憶手段に記憶する工程と、(f)前記多数組の測
定データの中から、そのYの値が前記Y基準値を越え
る、上限及び下限の2組の測定データを抽出する工程
と、(g)前記上限及び下限の組のXデータ間の中央値
を求める工程と、(h)前記Xデータの中央値が前記X
基準値のタイヤ赤道値となるように、各組のXデータを
座標変換する工程と、(i)前記座標変換された各組の
Xデータと、前記X基準値とを比較して、各組をクラウ
ン部とショルダー部とに区分する工程と、(j)前記区
分されたクラウン部の組のデータを用いてクラウン部の
ラジアスを求め、ショルダー部の組のデータを用いてシ
ョルダー部のラジアスを求める工程とを具備している点
にある。
第2の発明の特徴とするとこは、タイヤの軸心をX軸
とし、該X軸に直交する軸をY軸としたとき、前記X軸
に平行に移動し、且つ、タイヤの外周面からY方向の距
離を測定するY検出手段と、該Y検出手段のX方向の位
置を検出するX検出手段と、前記各検出手段により検出
したX、Yのデータを記憶する記憶手段と、該記憶手段
のX、Yデータを用いてタイヤのラジアスを計算するラ
ジアス計算手段とを具備し、前記ラジアス計算手段は、
予め与えられた基準値を基にしてX、Yデータをタイヤ
のクラウン部とショルダー部に区分する区分手段と、該
区分手段により区分されたデータにより、クラウン部の
ラジアスとショルダー部のラジアスとを求める演算手段
とを有する点にある。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は、タイヤのプロファイル測定装置の構成図で
あり、同図に於いて、1は、ベースであり、該ベース1
は、フロアーに載置されている。
前記ベース1上には、タイヤ取付台2が固定されてい
る。タイヤ取付台2には、垂直姿勢のシャフト3が回転
可能に取り付けられている。このシャフト3に、リム組
みされたタイヤ4が、タイヤ軸心とシャフト軸心(以
下、この軸心を「X軸」という。)を一致させて、着脱
自在に取り付けられている。前記シャフト3の上端に
は、ハンドル5が固定され、該シャフト3、即ちタイヤ
4を回転操作可能としている。シャフト3の下端には、
シャフト3、即ちタイヤ4の回転角Rを検出するR検出
手段6が設けられている。このR検出手段6は、ポテン
ションメーターから構成されている。
前記ベース1にレール(図示省略)が設けられ、該レ
ールに移動台7aが、前記X軸方向に直交する水平方向
(以下、この方向を「Y軸」方向という。)に、摺動可
能に設けられている。この移動台7aは、ハンドル7bを回
してネジ軸(図示省略)を回転させる事により移動可能
とされている。
前記移動台7aに測定部7が固定されている。該測定部
7に、フィードスクリュー8がX軸に平行に且つ回動自
在に設けられている。このフィードスクリュー8を回動
させるモータ9が、測定部7の下部に設けられている。
このフィードスクリュー8には、Y検出手段10が螺合さ
れており、フィードスクリュー8の回動により、X検出
手段10が上下動するよう構成されている。このY検出手
段10は、レーザーセンサーからなり、非接触でタイヤ4
の外周面からのY方向の距離Yiを測定するものである。
前記フィードスクリュー8は、Y検出手段10のX方向
の位置Xiを検出するためのX検出手段11が結合されてい
る。このX検出手段11は、フィードスクリュー8の回転
数を検出するロータリーエンコーダからなり、フィード
スクリュー8のネジピッチと回転数を掛ける事により、
Y検出手段10のX方向の位置を検出するものである。
尚、X方向(タイヤ幅方向)の検出領域は、全てのカ
テゴリーのタイヤが計れる大きさとされている。
12は、パソコンであり、該パソコン12は、前記X、
Y、R検出手段11、10、6からのデータを記憶するデー
タ記憶手段13と、Xi、Yiデータを用いてタイヤトレッド
ラジアスを計算するラジアス計算手段14とを具備する。
前記計算手段14は、Xi、Yiデータを例えばタイヤのクラ
ウン部のものとショルダー部のものとの様に複数の部分
に区分する区分手段15と、該区分手段15により区分され
たデータにより、クラウン部とショルダー部とのラジア
スを求める演算手段16とから成る。
このパソコン12には、測定したタイヤのプロファイル
やラジアスを表示するためのディスプレイ17や、X−Y
プロッター18が接続されている。更に、前記データ記憶
手段13のY、Rデータを用いて、タイヤのRROを求めて
表示するRRO表示手段19が接続されている。このRRO表示
手段19は、X−Yレコーダから構成されている。
尚、符号20はパソコン12の入力装置である。
前記構成のプロファイル測定装置を用いて、タイヤの
ラジアスを測定する方法は、次のとおりである。
先ず測定用のタイヤ4をリムに取り付け、リム組され
たタイヤ4をシャフト3に取り付ける。このシャフト3
を回転しないよう固定する。
次に移動台7aをY方向に移動させて、タイヤ4の外周
面とY検出手段10との距離Yiを所定距離に調整する。
次に、モータ9を連続駆動してフィードスクリュー8
を連続回転させ、Y検出手段10を連続的に移動させなが
ら、所定ピッチ毎に測定値をサンプリングする。その場
合に於いて、Y検出手段10により、Y検出手段10とタイ
ヤ4の外周面との距離Yiを測定すると共に、X検出手段
11により、Y検出手段10のX方向の位置Xiを測定する。
前記一対のXi、Yiのデータは、点の座標値としてパソ
コン12のデータ記憶手段13により記憶される。この様に
して記憶された多数の点のデータを用いて、パソコン12
でタイヤ4のプロファイルを求め、このプロファイルを
第2図の(イ)に示すように、ディスプレイ17上にモニ
ター表示する事が出来る。また、X−Yプロッター18に
表示する事も出来る。
前記プロファイルデータは、1cm当たり5個以上とさ
れている。
次にデータ記憶手段13のKi、Yiのデータを用いて、ト
レッドラジアスを求める手順を第3図に基づき説明す
る。
まず、データ記憶手段13のデータは、区分手段15によ
りタイヤクラウン部のデータと、ショルダー部のデータ
に区分される 以下、この区分の仕方について説明する。
先ず最初に、データの両端値を検出する。データの両
端値とは、タイヤ断面の両端部分のXi、Yiデータを意味
する。
この両端値の検出は、Yの値がある基準値以上になっ
たXの点をもって行う。即ち、Yの値を所定の基準値と
比較し、そのYの値が基準値以上になったXの値を、デ
ータの両端値とする。
この様にしてデータの両端のXの点が求められると、
次に両端間の中点のXの値を求める。このデータの中心
点は、タイヤ赤道を意味し、タイヤ4のトレッドを、ク
ラウン部とショルダー部とに区別するときに必要とな
る。即ち、タイヤ赤道中心からプラス・マイナス幾らの
所がクラウン部であり、中心からプラス幾らから幾らま
で、マイナス幾らから幾らまでがショルダー部であると
定義するので、データの中心点の検出が必要となるので
ある。
次に、入力手段20により、基準値(計算する幅及び位
置を示す値)の入力を行う。即ち、基準値(ベース)と
は、クラウン部やショルダー部の幅をいい、前述の如
く、中心から幾らと言うように入力する。
このベース(基準値)の入力により、前記両端間に存
在するデータは、クラウン部のものとショルダー部のも
のとに区分される。
即ち、クラウン部のベースが、−pから+pと入力さ
れているとすると、両端間に存在するデータのうち、そ
のXデータが−pから+pまでのものが、クラウン部の
データとされる。また、ショルダー部のベースが、−q
から−pまでと+pから+qまでと入力されているとす
ると、両端間に存在するデータのうち、そのXデータが
−qから−pまで及び+pから+qまでのものが、ショ
ルダー部のデータとされる。
以上のようにして、区分手段15により、記憶されたデ
ータをクラウン部のものとショルダー部のものに区分す
る。
次に、前記データに存在する溝底データの削除を行
う。この溝底データとは、タイヤトレッドに形成された
溝部の部分を検出したデータである。この溝底のデータ
は、タイヤクラウン部やショルダー部のラジアスを計算
するのに邪魔となるので、削除する必要がある。
この溝底のデータであるか否かは、Yの値をもって判
断する。
そのために、まずタイヤの頂点のデータの検出が行わ
れる。(このタイヤ頂点のデータの検出は、前記データ
の両端値及び中央値の検出時に引き続いて行われてい
る。) そして、Yのデータが、前記頂点のYのデータYiより
ある基準値以上のものを溝底データとする。この基準値
は、クラウン部とショルダー部とで異なる値を持つ。こ
のようにして溝底データであると判断されたデータは、
以後の計算に用いないよう削除される。
次に、データに存在する溝壁部のデータ及びノイズの
削除を行う。これらのデータも、以下のタイヤラジアス
の計算の邪魔になるからである。
このデータの削除は、連続する4つのYの値が滑らか
な値であるか否かに依って判断される。
即ち、Yi、Yi+1、Yi+2、Yi+3の連続する4つの
データのうち、 {Yi-Yi+1}2≦d {Yi-Yi+2}2≦e {Yi-Yi+3}2≦f 但し、d、e、fは予め定めた基準値の条件式を全て
満たすYiを採用データとする。
前記条件式を満たさないものは、不適正データとして
削除する。
以上のようにしてデータ群において、溝底、溝壁、及
び、ノイズとして削除を行った結果、空白になった部分
(採用されなかった部分)が、ある値以上になった場
合、この間のデータを補完する。
即ち、連続したデータ群の中で、削除された空白区間
が所定値以上に長くなった場合、この空白区間に、補完
データを補充して、データの連続性を保つのである。
即ち、第4図に示すように、i番目のデータとi+n
番目のデータとの間が削除されて、所定値以上に長い空
白区間となった場合、i+n/2の位置にYi+h/2のデータ
を入れるのである。
以上のようにして区分手段15により、データを区分し
且つ採用データが決定された後、演算手段16により、ク
ラウン部及びショルダー部のラジアスが計算される。
この計算は、前記X、Yのデータを用いて、円の方程
式x2+y2+ax+by+c=0の係数a、b、cを求め、 円の中心(−a/2,−b/2) 半径{(a/2)2+(b/2)2-c}1/2 を求めるのである。
前記係数a、b、cを求める方法として、最小2乗近
似法がある。即ち、 円の方程式:x2+y2+ax+by+c=0 円からのずれ(誤差):Sとしたとき、 (但しSは、前記方程式に実際のXi、Yiのデータを代入
したもの) ベース間の全ての有効データ(X、Y)におけるS2の総
和ΣS2が最小となるa、b、cを求めるのである。
以上のようにして求められたラジアスは、第2図の
(ロ)に示すクラウン部トレッドラジアスとして、また
(ハ)に示すショルダー部トレッドラジアスとして、デ
ィスプレイ17上に表示される。
この方法によれば、どの領域のラジアスでも求める事
が出来、少なくともトレッドクラウン部ラジアスと、ト
レッドショルダー部ラジアスを同時に求める事が出来
る。
次にRRO表示に付いて説明する。
先ずシャフト3の固定を解除し、ハンドル5によりタ
イヤ4を回転させる。そしてその回転角Rを、R検出手
段により検出すると同時に、Y検出手段10により、タイ
ヤ外周面からの距離Yを測定し、点(R、Y)をデータ
記憶手段13に記憶する。この様な点を、タイヤ外周面の
全周にわたって測定し、且つ記憶する。
そてし前記R、YのデータをRRO表示手段19に送り、
第5図に示すようなグラフを表示させる。
尚、第6図(イ)(ロ)に示すように、Y検出手段10
の固有の焦点距離m±15mmの範囲にタイヤ表面を位置づ
け、測定範囲を規制する目的で、位置決め治具(ストッ
パー)21を測定部7に立設している。そして、測定部7
をタイヤ方向に移動させたとき、ストッパー21の先端が
タイヤ表面に当接したところで測定部7を停止固定する
ようにしている。
尚、本発明は、前記実施例に限定されるものではな
く、いかなる物品、特に各種の円形物品に適用する事が
できる。
(発明の効果) 本発明によれば、タイヤトレッドのクラウン部とショ
ルダー部との夫々の半径を高精度に求めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)は、本発明の実施例を示すタイヤプロファ
イル測定装置の全体構成図、第1図(ロ)は同装置の基
本概念図、第2図は、タイヤのプロファイル及びラジア
スを示すディスプレイ上のグラフ、第3図は、ラジアス
測定の手順を示すフローチャート、第4図は、データの
補完方法を示す説明図、第5図は、タイヤのRROを示す
グラフ、第6図(イ)は測定部の位置決め機構の説明
図、第6図(ロ)は第6図(イ)のZ−Z線断面図であ
る。 4……タイヤ、6……R検出手段、10……Y検出手段、
11……X検出手段、13……データ記憶手段、14……ラジ
アス計算手段、15……区分手段、16……演算手段、19…
…RRO表示手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G01B 21/20 C

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タイヤトレッドのクラウン部とショルダー
    部の夫々のラジアスを求めるタイヤ外周面のプロファイ
    ル測定方法であって、 (a)タイヤの軸心をX軸とし、該X軸に直交する軸を
    Y軸としたとき、前記X軸に平行に移動し、且つ、タイ
    ヤの外周面からY方向の距離を測定するY検出手段と、
    該Y検出手段のX方向の位置を検出するY検出手段とを
    具備したタイヤのプロファイル測定装置にタイヤを取付
    ける工程と、 (b)測定されるタイヤの、赤道からのクラウン部の両
    端部の位置及び赤道からのショルダー部の両端部の位置
    をX基準値とし、ショルダー部の両端部のY方向の位置
    をY基準値として記憶手段に入力する工程と、 (c)Y検出手段をX方向に所定量づつ移動させて、前
    記タイヤの外周面からのY方向の距離をY検出手段で測
    定する工程と、 (d)前記Y方向の距離を測定したときのY検出手段の
    X方向の位置をX検出手段で検出する工程と、 (e)前記(c)(d)の工程で得られた一対のX、Y
    の値を一組として、多数組の測定データを記憶手段に記
    憶する工程と、 (f)前記多数組の測定データの中から、そのYの値が
    前記Y基準値を越える、上限及び下限の2組の測定デー
    タを抽出する工程と、 (g)前記上限及び下限の組のXデータ間の中央値を求
    める工程と、 (h)前記Xデータの中央値が前記X基準値のタイヤ赤
    道値となるように、各組のXデータを座標変換する工程
    と、 (i)前記座標変換された各組のXデータと、前記X基
    準値とを比較して、各組をクラウン部とショルダー部と
    に区分する工程と、 (j)前記区分されたクラウン部の組のデータを用いて
    クラウン部のラジアスを求め、ショルダー部の組のデー
    タを用いてショルダー部のラジアスを求める工程と、 を具備したことを特徴とするタイヤ外周面のプロファイ
    ル測定方法。
  2. 【請求項2】タイヤの軸心をX軸とし、該X軸に直交す
    る軸をY軸としたとき、前記X軸に平行に移動し、且
    つ、タイヤの外周面からY方向の距離を測定するY検出
    手段と、 該Y検出手段のX方向の位置を検出するX検出手段と、 前記各検出手段により検出したX、Yのデータを記憶す
    る記憶手段と、 該記憶手段のX、Yデータを用いてタイヤのラジアスを
    計算するラジアス計算手段とを具備し、 前記ラジアス計算手段は、予め与えられた基準値を基に
    してX、Yデータをタイヤのクラウン部とショルダー部
    に区分する区分手段と、該区分手段により区分されたデ
    ータにより、クラウン部のラジアスとショルダー部のラ
    ジアスとを求める演算手段とを有することを特徴とする
    タイヤ外周面のプロファイル測定装置。
JP2022553A 1990-01-31 1990-01-31 タイヤ外周面のプロファイル測定方法及びその装置 Expired - Fee Related JPH0820228B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022553A JPH0820228B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 タイヤ外周面のプロファイル測定方法及びその装置
EP91300659A EP0440418B1 (en) 1990-01-31 1991-01-29 Method for determining profile of tyres
DE69114869T DE69114869T2 (de) 1990-01-31 1991-01-29 Verfahren zur Bestimmung des Profils von Reifen.
US08/096,837 US5485406A (en) 1990-01-31 1993-07-26 Apparatus and method for determining the profile of the tread of a tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022553A JPH0820228B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 タイヤ外周面のプロファイル測定方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03226615A JPH03226615A (ja) 1991-10-07
JPH0820228B2 true JPH0820228B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=12086039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022553A Expired - Fee Related JPH0820228B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 タイヤ外周面のプロファイル測定方法及びその装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5485406A (ja)
EP (1) EP0440418B1 (ja)
JP (1) JPH0820228B2 (ja)
DE (1) DE69114869T2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5245867A (en) * 1991-12-16 1993-09-21 Bridgestone Corporation Method and apparatus for measuring tire parameters
US5249460A (en) * 1991-12-16 1993-10-05 Bridgestone Corporation Method and apparatus for measuring irregular tread wear
DE69419678T2 (de) * 1993-01-27 1999-12-02 Bridgestone Corp Entwurfsverfahren für luftreifen
GB2294327A (en) * 1994-10-18 1996-04-24 Rank Taylor Hobson Ltd Roundness measuring
US5789668A (en) * 1996-08-15 1998-08-04 Bridgestone/Firestone, Inc. Apparatus and related methods for obtaining tire profiles including the tread and both sidewalls
DE19649391A1 (de) * 1996-11-29 1998-06-04 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Ermittlung des Durchmessers einer Rolle
US5987978A (en) * 1997-04-02 1999-11-23 Assembly Technology & Test Ltd. Apparatus for testing tire tread depth
JP3048985B2 (ja) * 1997-11-12 2000-06-05 新潟日本電気株式会社 液体濃度センサー
US6085429A (en) * 1998-10-20 2000-07-11 Sony Corporation Optical disc spindle straightness testing apparatus and method
DE19849793C1 (de) * 1998-10-28 2000-03-16 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung und Verfahren zur berührungslosen Erfassung von Unebenheiten in einer gewölbten Oberfläche
US6789416B1 (en) * 1999-01-14 2004-09-14 Roger H. Tracy Hand held probe for measuring tire tread wear
US6417918B1 (en) * 1999-09-22 2002-07-09 Bridgestone Corporation Tire Inspecting method and apparatus
DE19959623C2 (de) * 1999-12-10 2001-10-11 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Anordnung zum Lokalisieren von zylinderförmigen Objekten
US6649178B2 (en) * 2000-06-13 2003-11-18 Fatemeh Mohammadi Cosmetic composition for stressed skin under extreme conditions
US6741957B1 (en) 2000-07-21 2004-05-25 Daimlerchrysler Corporation Analytical tire model for vehicle durability and ride comfort analysis
IT1319446B1 (it) * 2000-11-16 2003-10-10 Corghi Spa Dispositivo per il rilevamento dei difetti geometrici della ruota diun veicolo
CH696448A5 (de) * 2001-11-16 2007-06-15 Martin Bodenmann Verfahren zur Untersuchung digital erfasster Oberflächen auf ihre Welligkeit.
US7096150B2 (en) * 2002-10-03 2006-08-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Method and apparatus for correcting tire nonuniformity
US20040074292A1 (en) * 2002-10-03 2004-04-22 Irwin Robert Dean Cutter assembly for correcting tire nonuniformity
US20050031235A1 (en) * 2003-08-04 2005-02-10 Minebea Co., Ltd. One piece thrust-plate/shaft assembly for hydrodynamic bearing
ES2247467T3 (es) * 2003-09-04 2006-03-01 Snap-On Equipment Srl A Unico Socio. Exploracion optica por puntos del estado de un neumatico de una rueda de un vehiculo (con dispositivo de equilibrado de rueda).
ES2319109T3 (es) * 2003-09-04 2009-05-04 Snap-On Equipment Srl A Unico Socio. Procedimiento y dispositivo de exploracion optica de una rueda de vehiculo.
JP4668629B2 (ja) * 2005-01-17 2011-04-13 アスモ株式会社 電機子コアの検査方法及び検査装置
DE102006014070B4 (de) * 2006-03-27 2008-02-07 Mähner, Bernward Vorrichtung und Verfahren zum Prüfen eines Reifens, insbesondere mittels eines interferometrischen Messverfahrens
DE102006014058B4 (de) * 2006-03-27 2008-04-17 Mähner, Bernward Vorrichtung und Verfahren zum optischen Prüfen eines Reifens
JP2008076312A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Fine Tech Corp 測長装置
JP5046688B2 (ja) * 2007-03-08 2012-10-10 株式会社神戸製鋼所 タイヤ形状検出装置,タイヤ形状検出方法
WO2009070146A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Societe De Technologie Michelin Automated surface preparations for the inner surface of a tire
US7805987B1 (en) * 2008-08-19 2010-10-05 Smith Bradley R System and method for pneumatic tire defect detection
JP5553712B2 (ja) * 2010-09-01 2014-07-16 横浜ゴム株式会社 タイヤ性能測定方法及びタイヤ性能測定装置
DE102012224260A1 (de) * 2012-12-21 2014-06-26 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Messung der Profiltiefe eines Reifens
KR102015266B1 (ko) * 2013-09-26 2019-08-28 꽁빠니 제네날 드 에따블리세망 미쉘린 국부적인 타이어 표면 변형의 보정
JP5837952B2 (ja) * 2014-03-07 2015-12-24 住友ゴム工業株式会社 タイヤのトレッドラジアス測定方法、及びそれに用いるトレッドラジアス測定装置
EP3059546B1 (en) * 2015-02-20 2017-08-09 Snap-on Equipment S.r.l. Method for detecting the eccentricity of a tire for vehicle wheels within processes of maintenance of said wheels and apparatus for the maintenance of wheels of vehicles
US11472234B2 (en) * 2016-03-04 2022-10-18 TIREAUDIT.COM, Inc. Mesh registration system and method for diagnosing tread wear
US10789773B2 (en) * 2016-03-04 2020-09-29 TIREAUDIT.COM, Inc. Mesh registration system and method for diagnosing tread wear
US10247641B2 (en) * 2016-03-04 2019-04-02 TIREAUDIT.COM, Inc. Mesh registration system and method for diagnosing tread wear
WO2018068143A1 (en) * 2016-10-13 2018-04-19 Mccain Foods Limited Method, medium, and system for detecting potato virus in a crop image
ES2909398T3 (es) * 2017-12-11 2022-05-06 Butler Eng & Marketing S P A Unidad para detectar características geométricas de un componente de una rueda con neumático de un vehículo

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3918816A (en) * 1974-04-22 1975-11-11 Autech Corp Tire inspection apparatus
DE2834660A1 (de) * 1978-08-08 1980-02-21 Honeywell Gmbh Laser-entfernungsmesser
US4275589A (en) * 1979-04-19 1981-06-30 Bandag Incorporated Method and apparatus for non-destructive inspection of tires
US4457625A (en) * 1981-07-13 1984-07-03 Itek Corporation Self calibrating contour measuring system using fringe counting interferometers
JPS6080704A (ja) * 1983-10-11 1985-05-08 Mitsutoyo Mfg Co Ltd 立体物測定機
JPS6186606A (ja) * 1984-10-05 1986-05-02 Hitachi Ltd 非接触形状測定方法
US4670289A (en) * 1985-02-28 1987-06-02 The Firestone Tire & Rubber Company Tire marker
JPS62102110A (ja) * 1985-10-30 1987-05-12 Nissan Motor Co Ltd 経路誘導装置における計測位置の表示方法
DE3625564A1 (de) * 1986-07-29 1988-02-04 Hegenscheidt Gmbh Wilhelm Verfahren zur ermittlung des durchmessers der raeder von schienenfahrzeugen und einrichtung hierzu
US4783992A (en) * 1987-06-26 1988-11-15 Bridgestone Corporation Method of detecting configuration of tire
US4910411A (en) * 1988-02-12 1990-03-20 Sumitumo Rubber Industries Apparatus for inspecting a side wall of a tire
US4936138A (en) * 1988-09-14 1990-06-26 Oliver Rubber Company Method and apparatus for tire inspection
JPH02296127A (ja) * 1989-05-10 1990-12-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの欠陥検査方法
US5249460A (en) * 1991-12-16 1993-10-05 Bridgestone Corporation Method and apparatus for measuring irregular tread wear
US5245867A (en) * 1991-12-16 1993-09-21 Bridgestone Corporation Method and apparatus for measuring tire parameters

Also Published As

Publication number Publication date
EP0440418A2 (en) 1991-08-07
JPH03226615A (ja) 1991-10-07
EP0440418B1 (en) 1995-11-29
EP0440418A3 (en) 1993-06-09
US5485406A (en) 1996-01-16
DE69114869D1 (de) 1996-01-11
DE69114869T2 (de) 1996-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0820228B2 (ja) タイヤ外周面のプロファイル測定方法及びその装置
US4663852A (en) Active error compensation in a coordinated measuring machine
JP2809295B2 (ja) 座標測定機及びその測定方法
US4158507A (en) Laser measuring system for inspection
US7543393B2 (en) Method of calibrating a scanning system
US7036238B2 (en) Width-measuring method and surface texture measuring instrument
JPH06109460A (ja) 部品の形状欠陥の連続測定装置およびそれを用いた測定方法
US4782598A (en) Active error compensation in a coordinate measuring machine
CN109737884B (zh) 一种轴类零件静动态形变量在线监测装置及方法
US20080028626A1 (en) Use Of Surface Measurement Probes
WO1989003509A1 (en) Method for automatic compensation of probe offset in a coordinate measuring machine
JP3433710B2 (ja) V溝形状測定方法及び装置
Garratt A new stylus instrument with a wide dynamic range for use in surface metrology
US5293687A (en) Wheel manufacturing method
JP2727067B2 (ja) 形状測定機
JP3880030B2 (ja) V溝形状測定方法及び装置
JP2935603B2 (ja) 真直度測定機能付真円度測定装置
JP3098213B2 (ja) 円形状輪郭測定方法及びシステム
JP2885422B2 (ja) 形状評価装置および形状評価方法
JP2754128B2 (ja) 円筒度測定装置及び測定方法
CN111089546A (zh) 一种非接触式测量圆柱度仪器及测量方法
CN85102882A (zh) 计算机齿轮渐开线检查方法及设备
US6862814B2 (en) High speed linear displacement measurement
JPS63175716A (ja) 歯形誤差測定装置
RU211123U1 (ru) Устройство для измерения геометрии режущей кромки металлорежущего инструмента

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees