JPH08201707A - ブロックリセット及び補助記憶装置における多重化記憶タイミング - Google Patents

ブロックリセット及び補助記憶装置における多重化記憶タイミング

Info

Publication number
JPH08201707A
JPH08201707A JP15788095A JP15788095A JPH08201707A JP H08201707 A JPH08201707 A JP H08201707A JP 15788095 A JP15788095 A JP 15788095A JP 15788095 A JP15788095 A JP 15788095A JP H08201707 A JPH08201707 A JP H08201707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory cell
pixel
memory
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15788095A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul M Urbanus
エム.アーバナス ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPH08201707A publication Critical patent/JPH08201707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/346Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on modulation of the reflection angle, e.g. micromirrors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0804Sub-multiplexed active matrix panel, i.e. wherein one active driving circuit is used at pixel level for multiple image producing elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0857Static memory circuit, e.g. flip-flop
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 システムのコストダウン及び高速動作を可能
にする、個々にアドレス指定可能な画素のアレイを有す
る空間光変調器を提供する。 【構成】 空間光変調器は、個々に制御可能な画素のア
レイを有し、所定数の画素がメモリセル(16)に割り
合てられる。該メモリセルは、入力バス(14)からの
データを受信する。信号(22)に基づき、メモリセル
は、そのデータを、二次メモリ(18)と、その割り合
てられた画素のうちの1つの活性化回路群(20)とに
転送する。第2の信号に基づき、画素は、活性化回路群
上のデータに応答する。データの表示時間が、メモリセ
ルに対するロード時間未満のとき、二次メモリは、画素
を暗くするように、第2の信号(24)でセットされ、
別の制御信号によって、画素はメモリに応答させられ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、空間光変調器に関
し、特に、空間光変調アレイを支持する記憶構成に関す
る。
【0002】
【従来技術の説明】1つの形式において、空間光変調器
は、例えば、液晶表示パネルまたはデジタル・マイクロ
ミラー装置等の、個々にアドレス指定可能な要素のアレ
イから構成される。変調器アレイのこれらの例は、例え
ば、プリンタ、ディスプレイ、及び光学的処理等の、多
くの用途を有する。この論議を、表示システムに焦点を
絞って展開することとする。
【0003】幾つかの応用において、これらのアレイ
は、各個々の要素がONまたはOFF信号を受信する2
進モードで機能する。一般に、ON信号を受信するアレ
イの要素、即ち、画素は、視聴者が画面から直接に、ま
たは光学を通して受信する画像を形成する。
【0004】各画素を個々にアドレス指定するために、
各変調器アレイは、信号が各画素に達するようにする回
路群を有すると共に、該回路群を或る一定の方法で応答
するように起動する必要がある。1つのアプローチで
は、画素の次の状態に対する情報を受信する。1画素当
り1個のメモリセルが要求される。この情報は、表示さ
れた画像を生成するのに使用される構成に起因する。
【0005】パルス幅変調と呼ぶ、画像の生成に対する
1つの技術は、各画素を、ビデオ・フレーム時間内で繰
り返しON及びOFFに切り換えさせる。この方法は、
フレーム内でどれ程数多く画素がONであるか、即ち、
最終画像に光を伝達することによって、所定の画素の強
度を制御する。デジタル的に、グレイ・レベルは、デー
タの重み付けビットを使用することによって達成され
る。
【0006】例えば、16個のグレイ・レベルを達成す
るために、各画素は、1フレームの時間間隔に渡って、
4ビットのデータを受信する。フレーム時間は、15個
のスライス、即ち1から15個に分割される。最上位の
ビット(MSB)は、そのデータを表示すべく、これら
の時間スライスのうちの8個を受信することとなろう。
次の最上位ビットは、4個等を受信することとなろう。
これらの時間スライスを、不連続区分におけるデータの
ビットに割当てできるようにした技術が存在する。例え
ば、MSBは、一度に2個の時間スライスの間、表示
し、次いで、別の時間に他の6個の時間スライスの間、
表示することができ、または再度分割することができ
る。例としてデー・エム・デー(DMD)を使用するこ
の方法に関する詳細な説明は、「パルス幅変調式表示シ
ステムに使用するDMDアーキテクチャ及びタイミング
(DMD Architectuve and Timing for Use in a Pul
se-Width Modulated Display System)」と題する米国特
許第5,278,652号にある。
【0007】上記技術では、表示すべきデータを保存す
ると共に、それを適切な時間に画素へ送給するメモリが
必要とされる。1つの技術では、1画素当り1個のメモ
リを使用する。セルは、画素のデータを受信し、画素
は、新しい状態にラッチされた新しいデータに反応でき
るようにする制御信号を得る。一方、セルは、画素の次
の状態に対するデータを受信中である。画素転送信号が
生じるとき、画素は、その新しいデータに反応する。
【0008】上述した方法は、画素転送信号を直ちに受
信する完全アレイに焦点を絞っている。しかしながら、
任意の1つの画素に対して、転送信号を自動的に受信で
きるようにする技術が存在する。これは、システムをは
るかに管理可能にするはるかに低いデータ転送速度を考
慮している。1つのこの種方法は、「空間光変調器用の
画素制御回路群(Pixel Control Civmitry for Spatial
Light Modulator) 」と題する米国特許出願第08/0
02,627号に論じられている。
【0009】しばしば分割リセット(split reset)と称
されるこの特殊な技術は、1メモリセル当りの画素の数
が「ファンアウト(fanout) 」と呼ばれる状態で、1画
素当り1個以下のメモリセルを使用している。このアー
キテクチャは、より正確には、多重化メモリ・アーキテ
クチャと称される。メモリセルは、丁度1個ではなく、
画素の集合に対するデータを受信する。ピークのデータ
転送速度を、平均のデータ転送速度と最も接近してマッ
チさせるため、ファンアウトは、次式によって計算され
る。
【数1】 式中、nは、強度に関するビット数である。従って、4
ビットの強度が所望されれば、ファンアウトは、24
1、即ち15を4で除して、3.75画素に等しくな
る。分数の画素は不可能であるため、1メモリセル当り
4画素となる。
【0010】上記アプローチにおける1つの問題は、強
度に関するレベル数が、1メモリセル当りの画素数にリ
ンクしているということである。1メモリセル当りの画
素数は、デバイスを製造する以前に決定する必要があ
る。異なるビット数の強度に対するセット・ファンアウ
トを有するデバイスを使用することは、データ転送速度
を増大させ、このことは、多重化メモリ・アーキテクチ
ャを使用する主要な利点を除去する。
【0011】従って、強度に関するレベル数が異なれ
ば、システムのコストダウンを維持するのに、異なるデ
バイスを製造する必要がある。要求は、多重化メモリ・
アーキテクチャをもっと柔軟にすると共に、特別に製造
されるデバイスに対する要求を除去する方法に対して存
在する。
【0012】
【発明の概要】この発明の態様は、個々にアドレス指定
可能な画素のアレイを有する空間光変調器である。各画
素は、画素に引き渡される信号に応答して、セット及び
リセットすることができる。画素は、反射式または透過
性であってよい、アクティブ領域、及び活性化回路群か
ら成っている。信号は、メモリセルを介して、画素にパ
スされ、この際、1つ以上の画素が任意の1つのメモリ
セルから信号を受信する。メモリセルとの関連の画素数
は、強度のビット数に応じて、デバイス製造の前に決定
される。
【0013】この発明の一態様によって、ピークのデー
タ転送速度の増加を最小化しながら、1メモリセル当り
多数の集合画素について製造されるデバイスは、幾つか
の応用に対して使用することができる。同一のデバイス
は、デバイスの固定されたファンアウトに拘らず、強度
に関する異なるビット数を各システムが使用する2つの
システムに対して使用することができよう。
【0014】
【実施例】2進空間光変調器は、ONまたはOFF状態
を有する個々にアドレス指定可能な画素のアレイを有す
る変調器である。代表例は、液晶ディスプレイ(LC
D)、デジタル・マイクロミラー装置(DMD)、及び
作動式ミラー・アレイ(AMA)である。2進空間光変
調器をアドレス指定する1つの方法は、パルス幅変調
(PWM)である。入力ビデオ・データストリームは、
必要ならば、デジタル化され、次いで、或る型式のメモ
リにパスされる。メモリは、ビデオ・フレームによっ
て、データストリームを記憶する。アレイ上の所定の画
素は、この画素に対して特に設定されたビデオ・フレー
ム中のデータを有する。データセットの寸法は、システ
ムが使用する強度のビット数によって決まる。システム
が、8ビットの強度を使用したならば、各画素に対して
8ビットのデータがあることとなろう。
【0015】各ビットを与えれば、2進重みは、グレイ
・レベルを達成する。例えば、8ビット・システムに対
して、そのうちの255個のレベルが零でない、256
個のグレイ・レベルがある。PWMが256個のグレイ
・レベルを達成するために、フレーム時間は、255個
の時間スライスに分割される。最上位のビット(MS
B)は、その表示時間の間に、これらの時間スライスの
うちの128個を受信する。表示時間とは、照明を受け
ながら、画素が所定ビットのデータに反応する時間を意
味している。重みのそのビットに対するデータは、ON
位置にて1つの画素を有すると共に、OFF位置にて別
の画素を有し得る。画素は、その活性化回路群上のデー
タに応じて、ONまたはOFFの位置の何れかをとる。
DMD及びLCDに対して、活性化回路群は、通常、少
なくとも1つの電極から成っている。AMAに対して
は、活性化回路群は、一般に、ピエゾ電気結晶体から成
っている。また、充電及び放電することができるコンデ
ンサを使用することができる。
【0016】次のMSBは、最下位のビット(LSB)
が1個の時間スライスを受信するまで、64個の時間ス
ライスなどを受信することとなる。参照することによっ
て、ここに含まれる、「パルス幅変調式表示システムに
使用するDMDアーキテクチャ及びタイミング(DMD
Architecture and Timing for Use in a Pulse-Width
Modulated Display System)」と題する先に述べた米国
特許第5,278,652号に説明されている、データ
をロードすると共にこれを表示する多様な方法及び手段
がある。
【0017】上記型式の構成において、ロード時間は、
1個の時間スライスに等しい必要がある。LSBは1個
の時間スライスのみを受信するので、これらの時間スラ
イスをLSB時間と称するのは、より一般的である。こ
のことによって、次のビットのデータを、各画素に取り
付けたメモリセルにロードすることができる。PWM構
成が極めて簡単であると共に、各ビットがフレームの間
にMSBからLSBに順々にロードされれは、次のフレ
ームのMSBを、前のフレームの間に、LSB表示時間
にロードする必要がある。従って、ロード時間は、LS
B時間に等しい必要がある。
【0018】これは、極度に高いバーストデータ転送速
度につながる。アレイが2,048×1,152であれ
ば、1つのLSB時間にロードしなければならない画素
の数は、2,359,296個である。LSB時間は、
次のようにして計算することができる。
【数2】 式中、Fは1秒当り30フレームのフレーム時間に等し
く、Rは1フレーム当りの色の数であり、Iは強度の整
数ビットの数である(256レベルシステムに対して、
I=8)。
【0019】1フレーム当りの色の数は、システム構成
によって決まる。システムが1個の空間光変調器を有す
れば、全色に対して、該システムは、色フィルタまたは
変調器を照らす光を色付ける何ら同等物を有する必要が
あろう。従って、1フレーム当り3色とする必要があ
る。このことによって、前述したPWM構成を、1フレ
ーム当り3回、各色に対して1度実施する必要があるこ
とが要求される。このとき、LSB時間は、1/30×
1/30×1/255=43.5μsec.となろう。
2,359,296画素をロードする必要がある。別の
構成は、各1つを或る一定の色に対して専用にした状態
で、3個の空間光変調器を有し、この結果、各デバイス
に対し1フレーム当りの色の数を1に低減する。このこ
とは、130.5μsec.のフレーム時間を有するこ
ととなる。
【0020】データ転送速度は、以下のようにして計算
される。
【数3】 式中、Rは行の数で、Cは列の数である。上記システム
に対するデータ転送速度は、(2,048×1,15
2)143.5μsec.、即ち、1秒当り54.2ギ
ガビットとなる。
【0021】例えば、各列に対して2個の列ドライバを
使用して、データ転送速度を低くすべく、調整を行うこ
とができ、この結果、データ転送速度を半分にカットす
る。使用するデバイスが128個の入力ピンを有してい
れば、各シフトレジスタがどんなに広くても、データ転
送速度を再度カットできるようにするシフトレジスタを
使用すべく、各列を共にグループ分けすることができ
る。多重化メモリ・アーキテクチャの利点の1つは、L
SB時間にロードすべきメモリセルの数をカットするこ
とによって、ピークのデータ転送速度を劇的に低減する
ことである。
【0022】しかしながら、多重化メモリ・アーキテク
チャを使用する最も大きい欠点は、次式で表
【数4】 わされるファンアウト(式中、nは強度に関するビット
数である)が、入力データ転送速度を最小化するための
製造前に各デバイスに対して設定されることである。多
重化メモリ・アーキテクチャ・メモリセル10、及びそ
の割当て画素要素12a、12b、12c、及び12d
の例は、図1に示されている。図示の実施例は、4個の
ファンアウト(4ビット・システム)に対するものであ
り、ここで、ファンアウトは、1個のメモリセル当りの
画素の数である。異なる強度レベルを有する別の応用に
対してセット・ファンアウトを有するデバイスの使用
は、ピークのデータ転送速度を増大させる。この増大
は、そのファンアウトに対して強度の適切なレベルを使
用したときのデバイスのデータ転送速度を掛け、デバイ
スのファンアウトによって除された新しいレベルのファ
ンアウトによって決定される。
【0023】例えば、10.9MHzのデータ転送速度
及び11個のファンアウト(64個の強度レベルのファ
ンアウトは10.5であり、これを切り上げた)を有す
るチップを、256の強度レベルを必要とするシステム
に対して使用することができよう。256の強度レベル
(255+OFF状態)のデバイスに対する最適のファ
ンアウトは、28 −1、即ち255を8で除した、31
に等しい。このとき、新しいデータ転送速度は、31
(新しいファンアウト)/11(前のファンアウト)×
10.9MHzで、30.7MHzに等しい。以下の表
の他の計算を見ると、セット・ファンアウトを有するデ
バイスの使用が、他の応用に対して実用的でない理由が
容易に解かる。
【表1】 デバイスのファンアウト=11(64の強度レベル)新
しいデータ転送速度=(最適ファンアウト/デバイスの
ファンアウト)×最低ファンアウトデータ転送速度 1個の空間光変調器180Hzの入力速度を有する2,
048×1,152 128入力ピン
【0024】しかしながら、メモリセルとこれに割り合
てられる画素との間の予備回路群の実施において、セッ
ト・ファンアウトを有するデバイスを、データ転送速度
におけるこの種の劇的増大無しに、新しい応用に使用す
ることが可能である。この一例は、図2に示されてお
り、図3aのタイミング図において処理されるときに容
易に理解される。
【0025】図2において、データ入力バス14は、
(LSBの次の)ビット1に対するデータを、一次メモ
リセルまたはデータ・ラッチ16に転送する。このこと
は、図3aのタイミング図の最初の線にて見られる。ビ
ット1が全てのそれぞれのメモリセルにロードされた
後、2つの制御信号が生じる。先ず、図3aの第2の線
に示されているのは、陰の転送信号22である。これ
は、データを、一次メモリセルからその二次または陰の
メモリセル18に転送する。実例に対して、これはデー
タ・ラッチであると仮定されるが、データを記憶すると
共にクリアすることができる任意型式の回路を備えるこ
とができる。これはまた、データを、電極または(11
のファンアウトに対する)画素20aないし20kの他
の活性化回路群に転送する。電極状態は、図3aの第3
の線に示されている。第2の制御信号は、図3aの第4
の線に示されている画素転送信号である。画素は、図3
aの第4の線に示す画素転送信号に応答して、ビット1
のデータを表示すべく、順応する。一点鎖線によって囲
まれた領域での転送信号の順序付け及びデータの移動に
対するフローチャート・プロセスは、図3bに示されて
いる。
【0026】同一のプロセスは、LSBであるビット0
に対して繰り返す。しかしながら、陰のメモリは、図3
aの第6の線に示すような信号24を用いて、二次メモ
リとは分れてクリアされる。これによって、画素転送信
号が加えられたとき、画素がOFF状態にセットされ
る。この場合、陰のクリア及び画素転送信号のタイミン
グは、ビット0に対する表示時間が、ビット1に対する
表示時間の半分であるようになっている。第2の一点鎖
線で囲まれた、タイミング図のこの領域に対するフロー
チャートは、図3cに示されている。
【0027】LSBの表示時間の際に二次メモリをクリ
アすることによって、ロードすべきデバイスに対して、
LSB表示時間に比して更に大なる時間が与えられる。
ビット0は、クリア可能なビットとして説明され、これ
は、その表示時間がロード時間未満であることを意味し
ている。例えば、ビット0、即ちLSBが、その通常の
表示時間後にクリアされ、かつ、次の陰の転送信号が、
別のLSB時間の間に到来しなければ、デバイスのロー
ド時間は、有効に2倍とされる。デバイスをフレームの
1/255にロードしなければならない代わりに、フレ
ームの1/128にデバイスをロードすることができ
る。
【0028】この手続きは、ビットを異なって同定する
ことによって、多重化メモリ・アーキテクチャに取り掛
かる。nビットの強度の代わりに、ここで、2種類のビ
ット、即ち、ロード時間が表示時間以下の整数ビットで
あるIビット、及びクリア可能なビットであるCビット
がある。このとき、ファンアウトの計算は、次のように
なる。
【数5】 これは、最適ファンアウト以外についてのデバイスに対
する新しいデータ転送速度を計算するのに、表Iに使用
された転送速度を低下させる。以下の表は、システムに
対する強度のビット数及び有効ビットを示している。
【表2】 デバイスのファンアウト=11 新しいデータ転送速度=(最適ファンアウト/デバイス
のファンアウト)×最適ファンアウト データ転送速度 1個の空間光変調器2,048×1,152 128のデータピン
【0029】以上から解かるように、1つのクリア可能
ビットを有効に使用することにより、8及び9の有効ビ
ットの双方に対して、データ転送速度が半分にカットさ
れる。第2のクリア可能ビットを使用することによっ
て、データ転送速度が、2に関する殆んど別のファクタ
だけ低減される。デバイスが16のファンアウトを有す
れば、1のクリア可能ビットを使用する8の有効ビット
は、デバイスが8ビット強度に対して製造されたかのよ
うに、同一のデータ転送速度を有することに留意すべき
である。7の整数ビット及び1のクリア可能ビットに対
する最適ファンアウトは、27 −1+1、即ち、128
を8で除した16である。また、デバイスが14のファ
ンアウトを有していれば、7の整数ビット及び2のクリ
ア可能ビットを使用する9の有効ビットに対するデータ
転送速度は、デバイスが、9ビットに対するファンアウ
トを用いて製造されたかのように、同一となる。
【0030】低減されたメモリ要求及び多重化メモリ・
アーキテクチャのデータ転送速度関係を使用する機能に
よって、システムのコストが安く維持されると共に、高
速動作が可能となる。また、多重化メモリ・アーキテク
チャを使用することによって、平均のデータ転送速度
が、ピークのデータ転送速度に近づくかまたはこれと等
しくない、従って、高価で高速のプロセッサは必要とさ
れない。しかしながら、多重化メモリ・アーキテクチャ
の限界は、強度の或るビット数と結びついているそのフ
ァンアウトに基づいている。
【0031】以上、述べたように、メモリ要求を倍にし
ながら、前に指摘したようなローデンィング構成と関連
して予備メモリセルを使用することによって、セット・
ファンアウトを有するデバイスが、異なるレベルの強度
を要求する応用に使用できるようになる。多重化メモリ
・アーキテクチャは、1画素アレイ当りの1つのメモリ
セルに関するメモリ要求を4のファクタだけ低減するの
で、メモリ要求の倍化は、大きな問題ではない。従っ
て、増大するメモリ要求においてさえも、デバイスは、
該デバイスがH1画素システム当り1個のメモリセルに
おいてあった状態で、うまく維持される。
【0032】このように、以上、適合式多重化メモリ・
アーキテクチャ空間光変調器の特別な実施例について説
明したが、この種特別な引用は、特許請求の範囲で述べ
る限りを除いて、この発明の範囲についての制限として
考えるべきこととは意図されていない。
【0033】以上の説明に関して更に以下の項を開示す
る。 (1)a.各画素が、(i)入射光を受光するアクティ
ブ領域、及び(ii) 前記アクティブ領域に対して、前記
入射光を変更させるデータを受信してなる活性化回路群
から成る個々にアドレス指定可能な画素のアレイと、 b.前記画素と電気的に接続されたメモリセルであっ
て、少なくとも2つの独特の画素が各メモリセルと接続
されてなる前記メモリセルと、 c.前記活性化回路群の前のメモリセルから前記データ
を受信すると共に、前記メモリセルが新しいデータを受
信できるようにした、前記メモリセル及び前記画素の間
の付加的回路群であって、独立した制御信号を受信する
ことができる前記付加的回路群と、を具備したことを特
徴とする改良式データ・ローディングを有する空間光変
調器。
【0034】(2)第1項記載の変調器において、前記
画素は、デジタル・ミラー装置であることを特徴とする
前記変調器。
【0035】(3)第1項記載の変調器において、前記
画素は、液晶セルであることを特徴とする前記変調器。
【0036】(4)第1項記載の変調器において、前記
画素は、作動式ミラー・アレイであることを特徴とする
前記変調器。
【0037】(5)第1項記載の変調器において、前記
活性化回路群は、少なくとも1つの電極であることを特
徴とする前記変調器。
【0038】(6)第1項記載の変調器において、前記
活性化回路群は、少なくとも1つのコンデンサであるこ
とを特徴とする前記変調器。
【0039】(7)第1項記載の変調器において、前記
付加的回路群は、データ・ラッチであることを特徴とす
る前記変調器。
【0040】(8)空間光変調器の改良式データ・ロー
ディングのための方法において、 a.第1のデータ信号をメモリセルのアレイに送出する
段階であって、各前記メモリセルには、前記空間光変調
器の少なくとも2つの独特の個々にアドレス指定可能な
画素が割り合てられてなる前記段階と、 b.前記メモリセルのアレイで、前記第1のデータ信号
を受信する段階と、 c.前記メモリセルのアレイに転送制御信号を送出し
て、前記メモリセルのおのおのに対して、前記第1のデ
ータ信号を第2のメモリセルに転送させるようにする段
階と、 d.前記第2のメモリセルからの前記第1のデータ信号
を、前記画素のおのおのにおける活性化回路群に送出す
る段階と、 e.第2の制御信号を送出して、前記画素に対して、前
記第1のデータ信号に応答させるようにする段階と、 f.前記第1のメモリセルで第2のデータ信号を受信し
ながら、第3の制御信号を選択的に送出して、前記画素
のうちの選択されたものに対して、前記第1のデータ信
号への応答を停止させるようにする段階と、を具備した
ことを特徴とする前記方法。
【0041】(9)適応可能な多重化メモリ・アーキテ
クチャを有する空間光変調器アレイ。該変調器は、個々
に制御可能な画素のアレイを有し、ここで、所定数の画
素が、メモリセル16に割り合てられる。該メモリセル
は、入力バス14からのデータを受信する。信号22に
基づき、メモリセルは、そのデータを、二次メモリ18
と、その割り当てられた画素のうちの1つの活性化回路
群20とに転送する。第2の信号に基づき、画素は、活
性化回路群上のデータに応答する。データの表示時間
が、メモリセルに対するロード時間未満のとき、二次メ
モリは、画素を暗くするように、第2の信号24でセッ
トされ、別の制御信号によって、画素はメモリに応答さ
せられる。このようにして、強度のビット数が、各メモ
リセルに割り当てられた画素の数を決定するのに使用さ
れる強度のビット数とを同一であり得なくとも、ロード
時間が延ばされ、データ転送速度が比較的低く維持され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】多重化メモリ・アーキテクチャ・メモリセル及
びその指定された画素要素の例を示すブロック図であ
る。
【図2】陰のセルを有する多重化メモリ・アーキテクチ
ャ・メモリセル及びその割り当てられた画素要素の例を
示すブロック図である。
【図3】陰のセルを有する多重化メモリ・アーキテクチ
ャ・メモリセル及びその割り当てられた画素要素に対す
るタイミング図である。
【符号の説明】
10 多重化メモリ・アーキテクチャ・メモリセル 12a、12b、12c 画素要素 14 データ入力バス 16 一次メモリセルまたはデータ・ラッチ 18 二次または陰のメモリセル 20a〜20k 画素 22 陰の転送信号 24 陰のクリア信号
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年12月15日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a.各画素が、(i)入射光を受光する
    アクティブ領域、及び(ii)前記アクティブ領域に対し
    て、前記入射光を変更させるデータを受信してなる活性
    化回路群から成る個々にアドレス指定可能な画素のアレ
    イと、 b.前記画素と電気的に接続されたメモリセルであっ
    て、少なくとも2つの独特の画素が各メモリセルと接続
    されてなる前記メモリセルと、 c.前記活性化回路群の前のメモリセルから前記データ
    を受信すると共に、前記メモリセルが新しいデータを受
    信できるようにした、前記メモリセル及び前記画素の間
    の付加的回路群であって、独立した制御信号を受信する
    ことができる前記付加的回路群と、を具備したことを特
    徴とする改良式データ・ローディングを有する空間光変
    調器。
  2. 【請求項2】 空間光変調器の改良式データ・ローディ
    ングのための方法において、 a.第1のデータ信号をメモリセルのアレイに送出する
    段階であって、各前記メモリセルには、前記空間光変調
    器の少なくとも2つの独特の個々にアドレス指定可能な
    画素が割り当てられてなる前記段階と、 b.前記メモリセルのアレイで、前記第1のデータ信号
    を受信する段階と、 c.前記メモリセルのアレイに転送制御信号を送出し
    て、前記メモリセルのおのおのに対して、前記第1のデ
    ータ信号を第2のメモリセルに転送させるようにする段
    階と、 d.前記第2のメモリセルからの前記第1のデータ信号
    を、前記画素のおのおのにおける活性化回路群に送出す
    る段階と、 e.第2の制御信号を送出して、前記画素に対して、前
    記第1のデータ信号に応答させるようにする段階と、 f.前記第1のメモリセルで第2のデータ信号を受信し
    ながら、第3の制御信号を選択的に送出して、前記画素
    のうちの選択されたものに対して、前記第1のデータ信
    号への応答を停止させるようにする段階と、を具備した
    ことを特徴とする前記方法。
JP15788095A 1994-06-23 1995-06-23 ブロックリセット及び補助記憶装置における多重化記憶タイミング Pending JPH08201707A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/264,387 US5499062A (en) 1994-06-23 1994-06-23 Multiplexed memory timing with block reset and secondary memory
US264387 1994-06-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08201707A true JPH08201707A (ja) 1996-08-09

Family

ID=23005842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15788095A Pending JPH08201707A (ja) 1994-06-23 1995-06-23 ブロックリセット及び補助記憶装置における多重化記憶タイミング

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5499062A (ja)
EP (1) EP0689181B1 (ja)
JP (1) JPH08201707A (ja)
KR (1) KR100346878B1 (ja)
CN (1) CN1072805C (ja)
CA (1) CA2149930A1 (ja)
DE (1) DE69514285T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020145046A1 (ja) * 2019-01-07 2020-07-16 ソニー株式会社 空間光変調システム、空間光変調デバイス及び表示装置

Families Citing this family (200)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6219015B1 (en) 1992-04-28 2001-04-17 The Board Of Directors Of The Leland Stanford, Junior University Method and apparatus for using an array of grating light valves to produce multicolor optical images
US6674562B1 (en) * 1994-05-05 2004-01-06 Iridigm Display Corporation Interferometric modulation of radiation
US7550794B2 (en) * 2002-09-20 2009-06-23 Idc, Llc Micromechanical systems device comprising a displaceable electrode and a charge-trapping layer
US7123216B1 (en) * 1994-05-05 2006-10-17 Idc, Llc Photonic MEMS and structures
US8014059B2 (en) * 1994-05-05 2011-09-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for charge control in a MEMS device
US6680792B2 (en) * 1994-05-05 2004-01-20 Iridigm Display Corporation Interferometric modulation of radiation
US5610624A (en) * 1994-11-30 1997-03-11 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator with reduced possibility of an on state defect
US5757348A (en) 1994-12-22 1998-05-26 Displaytech, Inc. Active matrix liquid crystal image generator with hybrid writing scheme
US5748164A (en) * 1994-12-22 1998-05-05 Displaytech, Inc. Active matrix liquid crystal image generator
US5808800A (en) 1994-12-22 1998-09-15 Displaytech, Inc. Optics arrangements including light source arrangements for an active matrix liquid crystal image generator
US5682174A (en) * 1995-02-16 1997-10-28 Texas Instruments Incorporated Memory cell array for digital spatial light modulator
US5841579A (en) 1995-06-07 1998-11-24 Silicon Light Machines Flat diffraction grating light valve
US6969635B2 (en) 2000-12-07 2005-11-29 Reflectivity, Inc. Methods for depositing, releasing and packaging micro-electromechanical devices on wafer substrates
CA2187044C (en) * 1995-10-06 2003-07-01 Vishal Markandey Method to reduce perceptual contouring in display systems
US7471444B2 (en) * 1996-12-19 2008-12-30 Idc, Llc Interferometric modulation of radiation
US5982553A (en) 1997-03-20 1999-11-09 Silicon Light Machines Display device incorporating one-dimensional grating light-valve array
JP3900663B2 (ja) * 1997-06-25 2007-04-04 ソニー株式会社 光学空間変調素子及び画像表示装置
US6088102A (en) 1997-10-31 2000-07-11 Silicon Light Machines Display apparatus including grating light-valve array and interferometric optical system
US8928967B2 (en) 1998-04-08 2015-01-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for modulating light
KR100703140B1 (ko) 1998-04-08 2007-04-05 이리다임 디스플레이 코포레이션 간섭 변조기 및 그 제조 방법
US6339417B1 (en) 1998-05-15 2002-01-15 Inviso, Inc. Display system having multiple memory elements per pixel
US6140983A (en) * 1998-05-15 2000-10-31 Inviso, Inc. Display system having multiple memory elements per pixel with improved layout design
US6271808B1 (en) 1998-06-05 2001-08-07 Silicon Light Machines Stereo head mounted display using a single display device
US6101036A (en) 1998-06-23 2000-08-08 Silicon Light Machines Embossed diffraction grating alone and in combination with changeable image display
US6130770A (en) 1998-06-23 2000-10-10 Silicon Light Machines Electron gun activated grating light valve
US6215579B1 (en) 1998-06-24 2001-04-10 Silicon Light Machines Method and apparatus for modulating an incident light beam for forming a two-dimensional image
US6303986B1 (en) 1998-07-29 2001-10-16 Silicon Light Machines Method of and apparatus for sealing an hermetic lid to a semiconductor die
EP1600932A3 (en) * 1998-08-03 2007-02-28 Seiko Epson Corporation Substrate for electrooptical device, electrooptical device, electronic equipment, and projection-type display apparatus
US6962419B2 (en) 1998-09-24 2005-11-08 Reflectivity, Inc Micromirror elements, package for the micromirror elements, and projection system therefor
JP2000182508A (ja) 1998-12-16 2000-06-30 Sony Corp 電界放出型カソード、電子放出装置、および電子放出装置の製造方法
WO2003007049A1 (en) * 1999-10-05 2003-01-23 Iridigm Display Corporation Photonic mems and structures
US7012731B2 (en) 2000-08-30 2006-03-14 Reflectivity, Inc Packaged micromirror array for a projection display
US6962771B1 (en) * 2000-10-13 2005-11-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Dual damascene process
US6707591B2 (en) 2001-04-10 2004-03-16 Silicon Light Machines Angled illumination for a single order light modulator based projection system
US6747781B2 (en) 2001-06-25 2004-06-08 Silicon Light Machines, Inc. Method, apparatus, and diffuser for reducing laser speckle
US6782205B2 (en) 2001-06-25 2004-08-24 Silicon Light Machines Method and apparatus for dynamic equalization in wavelength division multiplexing
US6589625B1 (en) 2001-08-01 2003-07-08 Iridigm Display Corporation Hermetic seal and method to create the same
US6829092B2 (en) 2001-08-15 2004-12-07 Silicon Light Machines, Inc. Blazed grating light valve
US6800238B1 (en) 2002-01-15 2004-10-05 Silicon Light Machines, Inc. Method for domain patterning in low coercive field ferroelectrics
US20050110018A1 (en) * 2002-01-18 2005-05-26 Van Der Vleuten Renatus J. Display device with picture decoding
US6794119B2 (en) * 2002-02-12 2004-09-21 Iridigm Display Corporation Method for fabricating a structure for a microelectromechanical systems (MEMS) device
US6574033B1 (en) 2002-02-27 2003-06-03 Iridigm Display Corporation Microelectromechanical systems device and method for fabricating same
US6767751B2 (en) 2002-05-28 2004-07-27 Silicon Light Machines, Inc. Integrated driver process flow
US6728023B1 (en) 2002-05-28 2004-04-27 Silicon Light Machines Optical device arrays with optimized image resolution
US6822797B1 (en) 2002-05-31 2004-11-23 Silicon Light Machines, Inc. Light modulator structure for producing high-contrast operation using zero-order light
US7061512B2 (en) * 2002-06-11 2006-06-13 Texas Instruments Incorporated Constant-weight bit-slice PWM method and system for scrolling color display systems
US6829258B1 (en) 2002-06-26 2004-12-07 Silicon Light Machines, Inc. Rapidly tunable external cavity laser
US6813059B2 (en) 2002-06-28 2004-11-02 Silicon Light Machines, Inc. Reduced formation of asperities in contact micro-structures
US6714337B1 (en) 2002-06-28 2004-03-30 Silicon Light Machines Method and device for modulating a light beam and having an improved gamma response
US6801354B1 (en) 2002-08-20 2004-10-05 Silicon Light Machines, Inc. 2-D diffraction grating for substantially eliminating polarization dependent losses
US7781850B2 (en) * 2002-09-20 2010-08-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Controlling electromechanical behavior of structures within a microelectromechanical systems device
US6712480B1 (en) 2002-09-27 2004-03-30 Silicon Light Machines Controlled curvature of stressed micro-structures
US7042622B2 (en) 2003-10-30 2006-05-09 Reflectivity, Inc Micromirror and post arrangements on substrates
US6806997B1 (en) 2003-02-28 2004-10-19 Silicon Light Machines, Inc. Patterned diffractive light modulator ribbon for PDL reduction
US6829077B1 (en) 2003-02-28 2004-12-07 Silicon Light Machines, Inc. Diffractive light modulator with dynamically rotatable diffraction plane
TW594360B (en) * 2003-04-21 2004-06-21 Prime View Int Corp Ltd A method for fabricating an interference display cell
US7071908B2 (en) * 2003-05-20 2006-07-04 Kagutech, Ltd. Digital backplane
TW570896B (en) 2003-05-26 2004-01-11 Prime View Int Co Ltd A method for fabricating an interference display cell
US7221495B2 (en) * 2003-06-24 2007-05-22 Idc Llc Thin film precursor stack for MEMS manufacturing
TW200506479A (en) * 2003-08-15 2005-02-16 Prime View Int Co Ltd Color changeable pixel for an interference display
TWI231865B (en) * 2003-08-26 2005-05-01 Prime View Int Co Ltd An interference display cell and fabrication method thereof
TWI232333B (en) * 2003-09-03 2005-05-11 Prime View Int Co Ltd Display unit using interferometric modulation and manufacturing method thereof
US7012726B1 (en) 2003-11-03 2006-03-14 Idc, Llc MEMS devices with unreleased thin film components
US7142346B2 (en) 2003-12-09 2006-11-28 Idc, Llc System and method for addressing a MEMS display
US7161728B2 (en) 2003-12-09 2007-01-09 Idc, Llc Area array modulation and lead reduction in interferometric modulators
US7532194B2 (en) * 2004-02-03 2009-05-12 Idc, Llc Driver voltage adjuster
US7706050B2 (en) * 2004-03-05 2010-04-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated modulator illumination
US7720148B2 (en) * 2004-03-26 2010-05-18 The Hong Kong University Of Science And Technology Efficient multi-frame motion estimation for video compression
US7060895B2 (en) * 2004-05-04 2006-06-13 Idc, Llc Modifying the electro-mechanical behavior of devices
US7476327B2 (en) * 2004-05-04 2009-01-13 Idc, Llc Method of manufacture for microelectromechanical devices
US7164520B2 (en) * 2004-05-12 2007-01-16 Idc, Llc Packaging for an interferometric modulator
US7256922B2 (en) * 2004-07-02 2007-08-14 Idc, Llc Interferometric modulators with thin film transistors
TWI233916B (en) * 2004-07-09 2005-06-11 Prime View Int Co Ltd A structure of a micro electro mechanical system
WO2006014929A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-09 Idc, Llc System and method for micro-electromechanical operating of an interferometric modulator
US7515147B2 (en) * 2004-08-27 2009-04-07 Idc, Llc Staggered column drive circuit systems and methods
US7889163B2 (en) * 2004-08-27 2011-02-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Drive method for MEMS devices
US7499208B2 (en) 2004-08-27 2009-03-03 Udc, Llc Current mode display driver circuit realization feature
US7551159B2 (en) 2004-08-27 2009-06-23 Idc, Llc System and method of sensing actuation and release voltages of an interferometric modulator
US7560299B2 (en) * 2004-08-27 2009-07-14 Idc, Llc Systems and methods of actuating MEMS display elements
US7602375B2 (en) * 2004-09-27 2009-10-13 Idc, Llc Method and system for writing data to MEMS display elements
US7321456B2 (en) * 2004-09-27 2008-01-22 Idc, Llc Method and device for corner interferometric modulation
US7936497B2 (en) * 2004-09-27 2011-05-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device having deformable membrane characterized by mechanical persistence
US20060066596A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Sampsell Jeffrey B System and method of transmitting video data
US7136213B2 (en) * 2004-09-27 2006-11-14 Idc, Llc Interferometric modulators having charge persistence
US20060066594A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Karen Tyger Systems and methods for driving a bi-stable display element
US7944599B2 (en) 2004-09-27 2011-05-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
US8124434B2 (en) * 2004-09-27 2012-02-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for packaging a display
US7626581B2 (en) * 2004-09-27 2009-12-01 Idc, Llc Device and method for display memory using manipulation of mechanical response
US7527995B2 (en) * 2004-09-27 2009-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of making prestructure for MEMS systems
US20060067650A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Clarence Chui Method of making a reflective display device using thin film transistor production techniques
US7684104B2 (en) * 2004-09-27 2010-03-23 Idc, Llc MEMS using filler material and method
US7417735B2 (en) * 2004-09-27 2008-08-26 Idc, Llc Systems and methods for measuring color and contrast in specular reflective devices
US7701631B2 (en) * 2004-09-27 2010-04-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device having patterned spacers for backplates and method of making the same
US7405861B2 (en) * 2004-09-27 2008-07-29 Idc, Llc Method and device for protecting interferometric modulators from electrostatic discharge
US7893919B2 (en) 2004-09-27 2011-02-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display region architectures
US7349136B2 (en) * 2004-09-27 2008-03-25 Idc, Llc Method and device for a display having transparent components integrated therein
US20060077126A1 (en) * 2004-09-27 2006-04-13 Manish Kothari Apparatus and method for arranging devices into an interconnected array
US7259449B2 (en) * 2004-09-27 2007-08-21 Idc, Llc Method and system for sealing a substrate
US8008736B2 (en) * 2004-09-27 2011-08-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Analog interferometric modulator device
US7692839B2 (en) * 2004-09-27 2010-04-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method of providing MEMS device with anti-stiction coating
US7289256B2 (en) * 2004-09-27 2007-10-30 Idc, Llc Electrical characterization of interferometric modulators
US7446927B2 (en) * 2004-09-27 2008-11-04 Idc, Llc MEMS switch with set and latch electrodes
US7710629B2 (en) * 2004-09-27 2010-05-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for display device with reinforcing substance
US7492502B2 (en) * 2004-09-27 2009-02-17 Idc, Llc Method of fabricating a free-standing microstructure
US7302157B2 (en) * 2004-09-27 2007-11-27 Idc, Llc System and method for multi-level brightness in interferometric modulation
US20060176487A1 (en) * 2004-09-27 2006-08-10 William Cummings Process control monitors for interferometric modulators
US7355780B2 (en) * 2004-09-27 2008-04-08 Idc, Llc System and method of illuminating interferometric modulators using backlighting
US7369296B2 (en) * 2004-09-27 2008-05-06 Idc, Llc Device and method for modifying actuation voltage thresholds of a deformable membrane in an interferometric modulator
US7424198B2 (en) * 2004-09-27 2008-09-09 Idc, Llc Method and device for packaging a substrate
US7415186B2 (en) * 2004-09-27 2008-08-19 Idc, Llc Methods for visually inspecting interferometric modulators for defects
US7372613B2 (en) 2004-09-27 2008-05-13 Idc, Llc Method and device for multistate interferometric light modulation
US7583429B2 (en) 2004-09-27 2009-09-01 Idc, Llc Ornamental display device
US7289259B2 (en) 2004-09-27 2007-10-30 Idc, Llc Conductive bus structure for interferometric modulator array
US7586484B2 (en) * 2004-09-27 2009-09-08 Idc, Llc Controller and driver features for bi-stable display
US7317568B2 (en) * 2004-09-27 2008-01-08 Idc, Llc System and method of implementation of interferometric modulators for display mirrors
US7675669B2 (en) 2004-09-27 2010-03-09 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for driving interferometric modulators
US7304784B2 (en) * 2004-09-27 2007-12-04 Idc, Llc Reflective display device having viewable display on both sides
US7343080B2 (en) * 2004-09-27 2008-03-11 Idc, Llc System and method of testing humidity in a sealed MEMS device
US7369294B2 (en) * 2004-09-27 2008-05-06 Idc, Llc Ornamental display device
US8878825B2 (en) 2004-09-27 2014-11-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for providing a variable refresh rate of an interferometric modulator display
US7310179B2 (en) 2004-09-27 2007-12-18 Idc, Llc Method and device for selective adjustment of hysteresis window
US20060065622A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Floyd Philip D Method and system for xenon fluoride etching with enhanced efficiency
US7719500B2 (en) * 2004-09-27 2010-05-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Reflective display pixels arranged in non-rectangular arrays
US7916103B2 (en) 2004-09-27 2011-03-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for display device with end-of-life phenomena
US7808703B2 (en) * 2004-09-27 2010-10-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for implementation of interferometric modulator displays
US7130104B2 (en) * 2004-09-27 2006-10-31 Idc, Llc Methods and devices for inhibiting tilting of a mirror in an interferometric modulator
US7359066B2 (en) * 2004-09-27 2008-04-15 Idc, Llc Electro-optical measurement of hysteresis in interferometric modulators
US7564612B2 (en) * 2004-09-27 2009-07-21 Idc, Llc Photonic MEMS and structures
US7486429B2 (en) * 2004-09-27 2009-02-03 Idc, Llc Method and device for multistate interferometric light modulation
US8310441B2 (en) 2004-09-27 2012-11-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for writing data to MEMS display elements
US7535466B2 (en) * 2004-09-27 2009-05-19 Idc, Llc System with server based control of client device display features
US7532195B2 (en) 2004-09-27 2009-05-12 Idc, Llc Method and system for reducing power consumption in a display
US7429334B2 (en) * 2004-09-27 2008-09-30 Idc, Llc Methods of fabricating interferometric modulators by selectively removing a material
US20060103643A1 (en) * 2004-09-27 2006-05-18 Mithran Mathew Measuring and modeling power consumption in displays
US7679627B2 (en) 2004-09-27 2010-03-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Controller and driver features for bi-stable display
US7843410B2 (en) * 2004-09-27 2010-11-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for electrically programmable display
US7420725B2 (en) * 2004-09-27 2008-09-02 Idc, Llc Device having a conductive light absorbing mask and method for fabricating same
US7545550B2 (en) * 2004-09-27 2009-06-09 Idc, Llc Systems and methods of actuating MEMS display elements
US7417783B2 (en) * 2004-09-27 2008-08-26 Idc, Llc Mirror and mirror layer for optical modulator and method
US7373026B2 (en) * 2004-09-27 2008-05-13 Idc, Llc MEMS device fabricated on a pre-patterned substrate
US7345805B2 (en) * 2004-09-27 2008-03-18 Idc, Llc Interferometric modulator array with integrated MEMS electrical switches
US20060065366A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Cummings William J Portable etch chamber
US7920135B2 (en) * 2004-09-27 2011-04-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for driving a bi-stable display
US7813026B2 (en) * 2004-09-27 2010-10-12 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method of reducing color shift in a display
US7553684B2 (en) * 2004-09-27 2009-06-30 Idc, Llc Method of fabricating interferometric devices using lift-off processing techniques
US7630119B2 (en) * 2004-09-27 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Apparatus and method for reducing slippage between structures in an interferometric modulator
US7724993B2 (en) * 2004-09-27 2010-05-25 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS switches with deforming membranes
US7668415B2 (en) * 2004-09-27 2010-02-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for providing electronic circuitry on a backplate
US7299681B2 (en) * 2004-09-27 2007-11-27 Idc, Llc Method and system for detecting leak in electronic devices
US7460246B2 (en) * 2004-09-27 2008-12-02 Idc, Llc Method and system for sensing light using interferometric elements
US20060076634A1 (en) 2004-09-27 2006-04-13 Lauren Palmateer Method and system for packaging MEMS devices with incorporated getter
US7653371B2 (en) * 2004-09-27 2010-01-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Selectable capacitance circuit
US7368803B2 (en) * 2004-09-27 2008-05-06 Idc, Llc System and method for protecting microelectromechanical systems array using back-plate with non-flat portion
US7554714B2 (en) * 2004-09-27 2009-06-30 Idc, Llc Device and method for manipulation of thermal response in a modulator
TW200628877A (en) * 2005-02-04 2006-08-16 Prime View Int Co Ltd Method of manufacturing optical interference type color display
US7920136B2 (en) * 2005-05-05 2011-04-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method of driving a MEMS display device
EP1878001A1 (en) 2005-05-05 2008-01-16 QUALCOMM Incorporated, Inc. Dynamic driver ic and display panel configuration
US7948457B2 (en) * 2005-05-05 2011-05-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods of actuating MEMS display elements
US20060277486A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Skinner David N File or user interface element marking system
KR20080041663A (ko) * 2005-07-22 2008-05-13 콸콤 인코포레이티드 Mems 장치를 위한 지지 구조물 및 그 방법들
US7355779B2 (en) * 2005-09-02 2008-04-08 Idc, Llc Method and system for driving MEMS display elements
US7630114B2 (en) * 2005-10-28 2009-12-08 Idc, Llc Diffusion barrier layer for MEMS devices
US8391630B2 (en) * 2005-12-22 2013-03-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for power reduction when decompressing video streams for interferometric modulator displays
US7795061B2 (en) 2005-12-29 2010-09-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of creating MEMS device cavities by a non-etching process
US7636151B2 (en) * 2006-01-06 2009-12-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for providing residual stress test structures
US7916980B2 (en) 2006-01-13 2011-03-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interconnect structure for MEMS device
US7382515B2 (en) * 2006-01-18 2008-06-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Silicon-rich silicon nitrides as etch stops in MEMS manufacture
US8194056B2 (en) * 2006-02-09 2012-06-05 Qualcomm Mems Technologies Inc. Method and system for writing data to MEMS display elements
US7582952B2 (en) * 2006-02-21 2009-09-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method for providing and removing discharging interconnect for chip-on-glass output leads and structures thereof
US7547568B2 (en) * 2006-02-22 2009-06-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electrical conditioning of MEMS device and insulating layer thereof
US7550810B2 (en) * 2006-02-23 2009-06-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device having a layer movable at asymmetric rates
US7450295B2 (en) * 2006-03-02 2008-11-11 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods for producing MEMS with protective coatings using multi-component sacrificial layers
US7903047B2 (en) * 2006-04-17 2011-03-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Mode indicator for interferometric modulator displays
US7527996B2 (en) * 2006-04-19 2009-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Non-planar surface structures and process for microelectromechanical systems
US7711239B2 (en) 2006-04-19 2010-05-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device and method utilizing nanoparticles
US7417784B2 (en) * 2006-04-19 2008-08-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device and method utilizing a porous surface
US7623287B2 (en) * 2006-04-19 2009-11-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Non-planar surface structures and process for microelectromechanical systems
US20070249078A1 (en) * 2006-04-19 2007-10-25 Ming-Hau Tung Non-planar surface structures and process for microelectromechanical systems
US8049713B2 (en) * 2006-04-24 2011-11-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Power consumption optimized display update
US7369292B2 (en) * 2006-05-03 2008-05-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electrode and interconnect materials for MEMS devices
US7405863B2 (en) * 2006-06-01 2008-07-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Patterning of mechanical layer in MEMS to reduce stresses at supports
US7649671B2 (en) * 2006-06-01 2010-01-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Analog interferometric modulator device with electrostatic actuation and release
US7471442B2 (en) * 2006-06-15 2008-12-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus for low range bit depth enhancements for MEMS display architectures
US7702192B2 (en) 2006-06-21 2010-04-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods for driving MEMS display
US7835061B2 (en) * 2006-06-28 2010-11-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Support structures for free-standing electromechanical devices
US7385744B2 (en) * 2006-06-28 2008-06-10 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Support structure for free-standing MEMS device and methods for forming the same
US7777715B2 (en) 2006-06-29 2010-08-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Passive circuits for de-multiplexing display inputs
US7527998B2 (en) 2006-06-30 2009-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of manufacturing MEMS devices providing air gap control
US7388704B2 (en) * 2006-06-30 2008-06-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Determination of interferometric modulator mirror curvature and airgap variation using digital photographs
US7566664B2 (en) * 2006-08-02 2009-07-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Selective etching of MEMS using gaseous halides and reactive co-etchants
US7763546B2 (en) 2006-08-02 2010-07-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods for reducing surface charges during the manufacture of microelectromechanical systems devices
US20080043315A1 (en) * 2006-08-15 2008-02-21 Cummings William J High profile contacts for microelectromechanical systems
US7719752B2 (en) 2007-05-11 2010-05-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS structures, methods of fabricating MEMS components on separate substrates and assembly of same
CA2715274A1 (en) * 2008-02-11 2009-08-20 Alok Govil Method and apparatus for sensing, measurement or characterization of display elements integrated with the display drive scheme, and system and applications using the same
US8736590B2 (en) * 2009-03-27 2014-05-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Low voltage driver scheme for interferometric modulators
TWI493959B (zh) * 2009-05-07 2015-07-21 Mstar Semiconductor Inc 影像處理系統及影像處理方法
WO2011126953A1 (en) 2010-04-09 2011-10-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Mechanical layer of an electromechanical device and methods of forming the same
US9134527B2 (en) 2011-04-04 2015-09-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same
US8963159B2 (en) 2011-04-04 2015-02-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same
CN112542484A (zh) 2019-09-20 2021-03-23 北京小米移动软件有限公司 显示面板、显示屏及电子设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4039890A (en) * 1974-08-16 1977-08-02 Monsanto Company Integrated semiconductor light-emitting display array
US4495492A (en) * 1982-05-05 1985-01-22 Litton Systems, Inc. Magneto-optic chip with gray-scale capability
US4638309A (en) * 1983-09-08 1987-01-20 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator drive system
GB2251511A (en) * 1991-01-04 1992-07-08 Rank Brimar Ltd Display device.
CA2063744C (en) * 1991-04-01 2002-10-08 Paul M. Urbanus Digital micromirror device architecture and timing for use in a pulse-width modulated display system
JP3547160B2 (ja) 1993-01-11 2004-07-28 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド 空間光変調器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020145046A1 (ja) * 2019-01-07 2020-07-16 ソニー株式会社 空間光変調システム、空間光変調デバイス及び表示装置
US11676550B2 (en) 2019-01-07 2023-06-13 Sony Group Corporation Spatial light modulator system, spatial light modulator device, and display apparatus for preventing influences of mechanical operations of a light modulation unit

Also Published As

Publication number Publication date
CN1072805C (zh) 2001-10-10
EP0689181B1 (en) 2000-01-05
DE69514285D1 (de) 2000-02-10
CA2149930A1 (en) 1995-12-24
US5499062A (en) 1996-03-12
DE69514285T2 (de) 2000-08-10
CN1120678A (zh) 1996-04-17
EP0689181A1 (en) 1995-12-27
KR100346878B1 (ko) 2002-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08201707A (ja) ブロックリセット及び補助記憶装置における多重化記憶タイミング
EP0610665B1 (en) Pixel control circuitry for spatial light modulator
EP0698874B1 (en) Method for reducing temporal artifacts in digital video systems
JP4215287B2 (ja) 映像表示システムおよびそのアドレッシング方法
EP0845771B1 (en) Load/reset control method for spatial light modulators
US5619228A (en) Method for reducing temporal artifacts in digital video systems
EP0655858B1 (en) Gray scale printing using spatial light modulators
US20040036707A1 (en) Pulse width modulated spatial light modulators with offset pulses
JPH1039837A (ja) 液晶表示装置
US6115083A (en) Load/reset sequence controller for spatial light modulator
US6719427B2 (en) Display device, projection display apparatus, driving device for light modulator, and method for driving light modulator
EP1200873B1 (en) Image display apparatus
US7236150B2 (en) Transferring data directly between a processor and a spatial light modulator
US6054972A (en) Method and apparatus for driving a passive matrix liquid crystal display device
EP1923858B1 (en) Device for digital display of a video image
EP0686954B1 (en) Non binary pulse width modulation method for spatial light modulator
JPH0553530A (ja) マトリクス・スクリーン像表示方法
KR100413468B1 (ko) 데이터 비트분리형 디지털 구동 방식의 lcos 프로젝터시스템
EP0919982B1 (en) Liquid crystal display controller with subframe control
JPS63155033A (ja) 液晶駆動方法
JPH08278482A (ja) 画像表示装置の駆動方法および駆動装置
JPH01285990A (ja) 液晶駆動方式

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060228