JPH08200076A - 燃焼室構造 - Google Patents

燃焼室構造

Info

Publication number
JPH08200076A
JPH08200076A JP7013043A JP1304395A JPH08200076A JP H08200076 A JPH08200076 A JP H08200076A JP 7013043 A JP7013043 A JP 7013043A JP 1304395 A JP1304395 A JP 1304395A JP H08200076 A JPH08200076 A JP H08200076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
spark plug
gap
chamber structure
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7013043A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yoshihara
昭 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP7013043A priority Critical patent/JPH08200076A/ja
Publication of JPH08200076A publication Critical patent/JPH08200076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F2001/008Stress problems, especially related to thermal stress
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、エンジンの燃焼室構造に係わり、
点火プラグが配設される該燃焼室の構造に関し、該点火
プラグ先端部の外周と該点火プラグの取付用ねじ孔の内
周との間隙にHC,CO等の未燃焼ガスが滞留するのを
防止し、且つ該燃焼室壁にクラックが発生するのを防止
することを目的としている。 【構成】 燃焼室30に設けられた点火プラグ42の先
端部の外周62と点火プラグ42の取付用ねじ孔53の
燃焼室30側に設けられた拡開部58の内周との間隙6
4を、ねじ孔53の燃焼室30側の開口端56から燃焼
室30に向かって、その横断面積が漸増するように形成
した構造である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエンジンの燃焼室構造に
係わり、点火プラグが配設される該燃焼室の構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】周知のように、エンジンの燃焼室には、
気化器により燃料と空気の混合気を供給するもの、空気
とは別に燃料噴射装置から該燃料を噴射するもの等があ
り、これらの供給される該流体は該エンジンの該燃焼室
でスワールやタービレンス、或いはスワールとタービレ
ンス等を発生させ燃焼効率を向上するようにしている。
【0003】更に、該エンジンの燃焼については、NO
x,HC,CO等の排ガスの発生の抑制と燃焼効率を考
慮して、種々提案されており、例えば層状燃焼が行われ
ている。これは、上記スワールやタービレンスを利用し
て該燃料と空気、或いは燃料と空気の混合気と空気とを
層状にして該燃焼室に供給するものである。
【0004】該層状燃焼は、該燃焼室の中心側には燃料
又は濃混合気が、その周辺側には空気又は希薄混合気が
くるように層状に供給されるもの、或いは上記中心側に
は空気又は希薄混合気が、その周辺側には燃料又は濃混
合気がくるように層状に供給されるもの等がある。上記
いずれの場合の上記燃料と空気の供給形態においても、
上記燃料或いは濃混合気が該点火プラグ側に流れるよう
に供給せしめて該点火プラグにより着火させ、上記燃料
又は濃混合気流の近傍の希薄混合気、或いは空気に徐々
に火炎伝播させ燃焼温度を急激に上昇しないようにし、
且つ該燃焼効率が上昇するようにしている。
【0005】一方、上記エンジンの燃焼室構造はシリン
ダブロックと該シリンダブロックの上面に配設されるシ
リンダヘッドから構成され、該シリンダボア内を摺動す
るピストン上面,該シリンダボア上部,該シリンダボア
に対応する該シリンダヘッドの下面に設けられた凹所と
により限界されるように形成されている。図5に示すよ
うに、上記燃焼室の一部を形成するシリンダヘッドの凹
面には、点火プラグ,吸気弁,排気弁が少なくとも各一
個ずつ設けられているが、上記排気ガスの抑制や出力,
燃費の向上等のため各々複数個設けているものが多い。
【0006】上記燃焼室1の点火プラグ2の取付孔は、
図5に示すように上記シリンダヘッド4の鋳造時に、該
シリンダヘッド4の外表面側6から上記燃焼室1の一部
を形成する該シリンダヘッド4の下面8の凹面10側に
貫通する孔12が鋳抜かれて形成されているものであ
る。この孔12に後加工により雌ねじ14が該孔12を
貫通するように形成され、上記で限界される限られた面
積の該燃焼室1の凹面10に上記点火プラグ2,吸気弁
16,排気弁18が上記燃焼効率,排ガス等を考慮され
て配設されている。
【0007】又、点火プラグ2の先端20は電極22と
シリンダの孔12との絶縁と点火プラグ2の孔12への
取付時及び配設後に於いて、電極22が孔12に接触し
ないように点火プラグ2の先端20には小径部24が形
成されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の燃焼室1の構造では、図5で示したように、
点火プラグ2の小径部24の外周24Aと該点火プラグ
2の取付用の雌ねじ14の内周面14Aとの間にクレビ
ス23が形成されている。該クレビス23を形成するこ
の雌ねじ14の内周面14Aと燃焼室1側の凹面10と
の連接部25は角状に形成されている。
【0009】このため、該エンジンが作動し、燃焼が続
行されると該角状縁の連続部25はその先端が鋭角で、
薄く形成されることになるので、ヒートポイントになり
赤熱され、且つ該燃焼のための爆発力と該ピストンによ
る圧縮力,膨張力及び熱応力等が繰り返し作用して、該
角状の連続部25に応力が集中することになり、点火プ
ラグ2とバルブシート27間がクラック29の発生の起
点となりやすく該燃焼室を破損する虞れがあった。
【0010】又、上記従来の燃焼室構造は、雌ねじ孔1
4が該燃焼室1に露出しているで、該ねじ部を伝わって
シリンダヘッド側に該燃焼熱が逃げ該燃焼室の温度を低
下させてしまうことにより、該燃焼効率を低減せしめて
いる。ところが、上記従来のエンジンにおいては、図5
に示したように点火プラグ2の先端の小径部24の外周
24Aと上記角状の連接部25を有する雌ねじ14の内
周面14Aで形成されるクレビス23は、袋小路のコ字
状の狭い凹形状になっており、上記のように、上記燃料
又は濃混合気が該点火プラグ2の周辺にくるようになっ
ているので、該燃焼中のHC,CO等の未燃焼ガスが留
まり増加し易く、且つ上記火炎が届きにくいため、未燃
焼ガスとしてHC,CO等の未燃焼ガスが排気管を介し
て排出される虞れあった。
【0011】本発明は、このような課題に鑑み創案され
たので、上記点火プラグ先端部の外周と該点火プラグの
取付用ねじ孔の該燃焼室側の内周との間の間隙を、上記
ねじ孔の該燃焼室側の開口端から該燃焼室に向かって、
その横断面積が漸増するように、又上記間隙への導入幅
が上記排気弁側から該点火プラグ側に向かって漸増する
ように形成し、上記燃焼室壁のクラック発生を防止する
と共に、排ガス中にHC,CO等の未燃焼ガスが排出さ
れるのを抑制し、該燃焼効率を向上できる燃焼室構造を
提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1記載
の本発明の燃焼室構造は、エンジンのシリンダヘッドに
該シリンダヘッド外面側と該エンジンの燃焼室側とを連
通すべく設けられたねじ孔と、同ねじ孔に螺合され電極
部が上部燃焼室内に臨む点火プラグと、上記ねじ孔の上
記燃焼室側の開口端に形成された拡開部と、上記点火プ
ラグの先端外周と上記拡開部内周との間に形成された間
隙とを備えたことを特徴としている。
【0013】請求項2記載の本発明の燃焼室構造は、請
求項1記載の構成において、上記間隙が上記開口端から
燃焼室内に向かって漸増するように形成されたことを特
徴している。請求項3記載の本発明の燃焼室構造は、請
求項1又は請求項2記載の構成において、上記点火プラ
グからみて、該エンジンの吸気弁側の上記間隙より該排
気弁側の上記間隙が大きく形成されたことを特徴として
いる。
【0014】請求項4記載の本発明の燃焼室構造は、請
求項1〜3のいずれかに記載の構成において、上記エン
ジンの燃焼室を構成する上記シリンダヘッドの下面と上
記拡開部との連接部を曲面で形成し連接せしめたことを
特徴としている。請求項5記載の本発明の燃焼室構造
は、請求項4記載の構成において、上記ねじ孔の該燃焼
室側の略開口端から上記略連接部までの上記拡開部の内
周面を該燃焼室内側に向かって横断面積が漸増する略筒
状面で形成されたことを特徴としている。
【0015】請求項6記載の本発明の燃焼室構造は、請
求項1〜5のいずれかに記載の構成において、上記点火
プラグ軸線を上記シリンダボア中心に対して該排気弁側
にオフセットせしめて配設されたことを特徴としてい
る。請求項7記載の本発明の燃焼室構造は、請求項1〜
6のいずれかに記載の構成において、上記拡開部の上記
点火プラグの上方からの投影図に於いて、上記点火プラ
グの軸線に対する略垂直方向の該拡開部の開口の長さが
該排気弁側から該点火プラグ側に向かって漸増するよう
に形成されたことを特徴としている。
【0016】請求項8記載の本発明の燃焼室構造は、請
求項7記載の構成において、上記点火プラグ軸線に対す
る垂直方向の上記拡開部の長さが該点火プラグ側から該
吸気弁側に向かって漸減するように構成されたことを特
徴としている。請求項9記載の本発明の燃焼室構造は、
請求項1〜8のいずれかに記載の構成において、上記点
火プラグのねじ部及び上記シリンダヘッドに設けられた
該点火プラグの取付用ねじ孔のねじ部が該燃焼室に略露
出しないように配設したことを特徴としている。
【0017】
【作用】上述の請求項1記載の本発明の燃焼室構造で
は、エンジン燃焼室内に臨むようにシリンダヘッドに設
けられたねじ孔に螺合される点火プラグと、該ねじ孔の
上記燃焼室側の開口端に形成された拡開部と、該拡開部
の内周と点火プラグ先端部外周との間に形成された間隙
とを具備し、該エンジンが作動したとき、該間隙が上記
燃焼室側の拡開部により形成されているので、該HC,
CO等の未燃焼ガスが溜まりにくく、且つ火災も伝播さ
れ燃焼作用が向上すると共に、上記間隙内に火炎伝播が
良好に行われる。
【0018】又、上記燃料,空気,或いはこれらの混合
気の流体は上記拡開部内を円滑に流れるので、流体の新
陳代謝が促進され上記拡開部に対する該流体による冷却
作用により、上記連接部の熱作用が緩和される。請求項
2記載の本発明の燃焼室構造では、上記点火プラグの先
端部外周と上記拡開部内周との間に形成された間隙が、
上記点火プラグのねじ孔の該燃焼室側の開口端から該燃
焼室内に向かって漸増するように形成されているので、
該間隙に侵入した上記流体が滞留することなく順次該燃
焼室内に流出してHC,CO等の未燃焼ガスの滞留を減
少させると共に、上記連接部の該流体による冷却が促進
されると共に、該間隙内に火炎伝播が円滑に行われる。
【0019】請求項3記載の本発明の燃焼室構造では、
該エンジンの吸気弁側の上記間隙より該エンジンの排気
弁側の上記間隙を大きく形成したので、該燃焼室内の燃
料,空気等の流体が上記大きい方の間隙から侵入して上
記吸気弁側の間隙に流れやすくなり上記HC,CO等の
未燃焼ガスの滞留を減少させることができ、且つ該流体
の流量を増大させることができると共に、上記火炎伝播
が円滑に行われる。
【0020】請求項4記載の本発明の燃焼室構造では、
該エンジンの燃焼室を構成する上記シリンダヘッドの下
面と上記拡開部との連接部を曲面で形成し連接したの
で、該連接部がヒートポイントにならず集中的な熱作用
をうけることがなく、且つ該連接部の応力集中を分散せ
しめることができる。請求項5記載の本発明の燃焼室構
造では、上記拡開部の内周面が該燃焼室側に横断面が漸
増する略筒状面で形成したので、上記間隙に侵入した該
流体が上記略筒状面にガイドされ該燃焼室に流出させる
ことができる。
【0021】請求項6記載の本発明の燃焼室構では、上
記点火プラグ軸線を上記シリンダボア中心に対して上記
排気弁側にオフセットせしめて配設したので、上記拡開
部も排気弁側にオフセットされ、且つ上記間隙が吸気弁
側より排気弁側の方が大きくなるように形成されること
になり、上記該燃焼室内を流れる流体を上流側より流入
し易く形成することができ該流体を該間隙内へ円滑に流
すことができる。
【0022】請求項7記載の本発明の燃焼室構造では、
上記点火プラグの軸線に対する略垂直方向の該拡開部の
開口の長さが該排気弁側から該点火プラグ側に向かって
漸増するように形成されているので、排気弁側の連接部
から該拡開部の間隙に侵入し、該点火プラグの外周に周
り込むように末広がりに流れ該拡開部の周辺の傾斜面で
誘導せしめて、上記連接部の曲面を介して該燃焼室に流
出し良好な火炎伝播と燃焼が行われる。
【0023】従って、上記連接部に上記熱応力等の集中
応力がかかることが防止される。請求項8記載の本発明
の燃焼室構造では、上記点火プラグ軸線に対する垂直方
向の上記拡開部の開口の長さが該点火プラグ側より吸気
側に向かって漸減するように形成されているので、上記
間隙を流れる流体が下流にいくに従って加速され、且つ
吸気弁側の端部の該開口面積が膨出するように大きく形
成されており、上記間隙から該流体が円滑に流出するこ
とができる。
【0024】請求項9記載の本発明の燃焼室構造では、
上記点火プラグのねじ部及び上記シリンダヘッドに設け
られた該点火プラグの取付用ねじ孔のねじ部が該燃焼室
に略露出しないように配設したので、上記燃焼温度が上
記ねじ部を介してシリンダヘッドに逃げることが防止さ
れている。
【0025】
【実施例】以下の図面1〜4により本実施例について説
明する。図1はエンジンの燃焼室部を示す概略縦断面
図、図2は図1の矢視Pの燃焼室部分の説明図、図3は
該エンジンの点火プラグの取付部近傍の説明図であり、
(a)は図1のR部の拡大説明図、(b)は図2の点火
プラグの取付部近傍の拡大説明図、図4はシリンダヘッ
ドの点火プラグ取付部の切断部位の説明図であって、
(a)は図2の4A−4A線に沿う縦断面図、(b)は
図2の4B−4B線及び4C−4C線に沿う略同一の形
状を示す断面図である。
【0026】図1に示すように、本実施例の燃焼室30
はピストン32,シリンダブロック34,シリンダヘッ
ド36で限界されるように構成されている。又、図2に
示したように、本実施例場合は、1個の燃焼室30に吸
気弁38及び排気弁40を各々2個ずつ配設されてい
る。点火プラグ42の軸線46はシリンダボア44のシ
リンダボア中心48に対して排気弁40側にオフセット
されて配設されている。
【0027】図1に示すように、該エンジンのシリンダ
ヘッド36の外面側50とシリンダヘッド36の下面5
2に形成された、燃焼室30の凹面54とを連通するよ
うに設けられたねじ孔53が設けられている。点火プラ
グ42は電極部55が燃焼室30内に臨むように上記ね
じ孔53に螺合され固定されている。
【0028】上記ねじ孔53の燃焼室側の上記開口端5
6から燃焼室30に向けて広がるようにシリンダヘッド
36に形成された拡開部58が設けられている。この拡
開部58は、火災伝播が促進されるように、点火プラグ
42の先端の小径部60の外周62の近傍と上記拡開部
58の内周面66との間に間隙64が形成され、この間
隙64は燃焼室に向かうに従って拡大するように形成さ
れている。
【0029】本実施例の拡開部58の内周面66は、図
3(a)に示すように、上記開口端56から燃焼室30
に向かって、この拡開部58の横断面積(E1<E2<
・・・・<En−1<En)が漸増するような筒状に、
本実施例の場合には略楕円錐状に形成され、この拡開部
58の内周面66は略直線状の直線部66Aと、更にこ
の直線部66Aと上記燃焼室30を構成するシリンダヘ
ッド36の下面側の上記凹面54とを接続する曲面に形
成された連接部66Bとから形成されている。
【0030】又、この拡開部58は図1,図3(b)に
示すように、点火プラグ42の軸線46に対して略垂直
方向の拡開部58の開口長さ(T1<T2<T3・・・
Tnー1<Tn)が該排気弁40側から点火プラグ38
側に向かって漸増するように形成されている。更に、こ
の拡開部58は点火プラグ42側から吸気弁38側に向
かって上記垂直方向の長さ(Q1>Q2>Q3・・・>
Qn−1>Qn)が略漸減するように形成されている。
【0031】又、図4(a)に示したように、点火プラ
グ42の小径部60の外周62と拡開部58の内周面6
6との間に間隙64を有し、上記のように、拡開部58
の内周面66は直線部66Aと連接部66Bとから形成
され、上記開口端56から燃焼室30に向かって、その
横断面積Vが、図3(a)の横断面積(E1<E2・・
・<En−1<En)のように、漸増するように形成さ
れている。
【0032】更に、図4(b)に示す部位においても、
図4(a)と同様に、拡開部58が直線部66Aと連接
部66Bとで形成されると共に、シリンダヘッド36側
の燃焼室30の凹面54の深さS2が図4(a)に示す
該深さS1より浅く形成されており、該深さは上記二つ
の排気弁40,40間の方向にいくに従って漸減するよ
うに形成されている。
【0033】本発明は上記のように構成されているで、
図1,図2に示したように、吸気弁38が開弁すると上
記したスワール又はタービレンス或いはスワールとター
ビレンスの流体流により、上記燃料又は濃混合気が矢印
Yのように気流となって流れ、点火プラグ42により着
火され、該燃料又は濃混合気の周辺の希薄混合気又は空
気に徐々に火炎伝播され該エンジンの爆発工程を終了す
る。
【0034】上記爆発工程における燃料又は濃混合気の
流体流は、図3(a)で明らかなように、上記間隙が大
きい排気弁40側の曲面をなす連接部66Bから上記拡
開部58に円滑に進入し、点火プラグ42方向に向かっ
て漸増する間隙内を図3(b)に於いて上下方向に広が
りながら進行し、更に吸気弁38側に向かって該間隙内
を流れ、上記略楕円錐状面66で燃焼室30方向に該傾
斜面に沿って流れ、吸気弁38側の曲面をなす該連接部
66Bを介して円滑に該間隙から流出し燃焼室30内に
流れていくことができる。
【0035】又、この吸入弁38側の拡開部58の開口
面積が増加するように、該吸気弁38側に、図3(b)
に示したように、膨出部Wを形成し、上記流体流が流出
し易い形状になっている。上記のように該燃料又は濃混
合気の流体流は間隙64内を円滑に流れるので、HC,
CO等の未燃焼ガスが滞留することがなく排気ガスとし
排出することが低減される。
【0036】従って、上記流体流が点火プラグ42によ
り着火された火炎が上記のように円滑に流れる上記燃料
又は濃混合気の流体流と共に間隙64内に流れて火炎伝
播せしめるので、間隙64内の上記未燃焼ガスの滞留を
防止することができる。又、上記のように、上記流体流
が上記拡開部58の曲面をなす連接部66Bを介して円
滑に流れ、該間隙64内の流体流を新陳代謝よく交換せ
しめるので、この連接部66Bは適度に冷却されると共
に、連接部66は曲面を呈しているので、ヒートポイン
トになることが防止され、上記熱応力等が集中的にかか
る事がないのでクラックの発生が防止される。
【0037】そして、上記爆発工程に続くエンジンの排
気工程,吸入工程においても、上記流体流は同様に上記
間隙64内に円滑に流れ上記曲面を呈する連接部66B
を流れるので、上記ヒートポイントになることが防止さ
れ上記クラックの発生を防止することができる。又、上
記実施例では、ねじ孔53のねじ部及び点火プラグの上
記取付用ねじ部が拡開部58側、即ち燃焼室30に露出
しないように形成されているので、該燃焼室温度が上記
ねじ部を介してシリンダヘッド36に逃げ該燃焼温度が
下がることがない。
【0038】又、上記実施例では、排気弁40側の上記
拡開部58を上記二つの排気弁40,40の間に延在す
るように設けたので、大きく該間隙をとることができ、
上記流体を拡開部58に効果的に誘導することができ
る。上記実施例では拡開部58は略楕円錐状のものであ
ったが、これに限られるものではなく、角錐状や上記排
気弁40側にオフセットさせ吸気弁38側より排気弁4
0側の間隙64が大きくなるようにした略円錐状に形成
したものでも良く、要するに上記のように、燃焼室30
に向かって横断面積が漸増する筒状のものであればよ
い。
【0039】又、上記実施例では、上記エンジンの層状
燃焼に本発明を適用した場合について説明したが、これ
に限定されるものでなく、気化器,燃料噴射装置等によ
り燃料と空気の混合気や燃料と空気を供給し燃焼せしめ
るエンジンについても適用できるものである。
【0040】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1記載の本
発明の燃焼室構造によれば、エンジン燃焼室内に臨むよ
うにシリンダヘッドに設けられたねじ孔に螺合される点
火プラグと、該ねじ孔の上記燃焼室側の開口端に形成さ
れた拡開部と、該拡開部の内周と点火プラグ先端部外周
との間に形成された間隙とを具備し、該エンジンが作動
したとき、該間隙が上記燃焼室側の拡開部により形成さ
れているので、該燃料中のHC,CO等の未燃焼ガスが
溜まりにくく、且つ火災も伝播され燃焼作用が向上する
と共に、上記間隙内に火炎伝播が良好に行われる。
【0041】又、上記燃料,空気,或いはこれらの混合
気の流体は上記拡開部内を円滑に流れるので、該流体の
新陳代謝が促進され上記拡開部に対する該流体による冷
却作用により、上記連接部の熱作用が緩和される。請求
項2記載の本発明の燃焼室構造によれば、上記点火プラ
グの先端部外周と上記拡開部内周との間に形成された間
隙が、上記点火プラグのねじ孔の該燃焼室側の開口端か
ら該燃焼室内に向かって漸増するように形成されている
ので、該間隙に侵入した上記流体も滞留することなく順
次該燃焼室内に流出してHC,CO等の未燃焼ガスの滞
留を減少させると共に、上記連接部の該流体による冷却
が促進されると共に、該間隙内に火炎伝播が円滑に行わ
れる。
【0042】請求項3記載の本発明の燃焼室構造によれ
ば、該エンジンの吸気弁側の上記間隙より該エンジンの
排気弁側の上記間隙を大きく形成したので、該燃料室内
の燃料,空気等の流体が該大きい方の間隙から侵入して
上記吸気弁側の間隙に流れやすくなり上記HC,CO等
の未燃焼ガスの滞留を減少させることができると共に、
該流体の流速を増大させることができると共に、上記火
炎伝播が円滑に行われる。
【0043】請求項4記載の本発明の燃焼室構造によれ
ば、該エンジンの燃焼室を構成する上記シリンダヘッド
の下面と上記拡開部との連接部を曲面で形成し連接した
ので、該連接部がヒートポイントにならず集中的な熱作
用をうけることがなく、且つ該連接部の応力集中を分散
せしめることができると共に、上記クラックの発生が防
止できる。
【0044】請求項5記載の本発明の燃焼室構造によれ
ば、上記拡開部の内周面が該燃焼室側に横断面が漸増す
る略筒状面で形成したので、上記間隙に侵入した該流体
やHC,CO等の未燃焼ガスは上記略筒状面にガイドさ
れ該燃焼室に流出させることができる。請求項6記載の
本発明の燃焼室構造によれば、上記点火プラグ軸線を上
記シリンダボア中心に対して上記排気弁側にオフセット
せしめて配設したので、上記点火プラグ軸線を上記シリ
ンダボア中心に対して上記排気弁側にオフセットせしめ
て配設し、上記拡開部も排気弁側にオフセットされ、且
つ上記間隙が吸気弁側より排気弁側の方が大きくなるよ
うに形成することにより、上記該燃焼室内を流れる流体
を上流側より流入し易く形成することができ、該流体を
間隙内へ円滑に流すことができる。
【0045】請求項7記載の本発明の燃焼室構造によれ
ば、上記点火プラグの軸線に対する略垂直方向の該拡開
部の開口の長さが該排気弁側から該点火プラグ側に向か
って漸増するように形成されているので、排気弁側の連
接部から該拡開部の間隙に侵入し、該点火プラグの外周
に周り込むように末広がりに流れ該拡開部の周辺の傾斜
面で誘導せしめて、上記連接部の曲面を介して該燃焼室
に流出し良好な火炎伝播と燃焼を行うことができる。
【0046】従って、上記間隙にHC,CO等の未燃焼
ガスが滞留することがなく、且つ上記連接部に上記熱応
力等の集中応力がかかることがなく、上記クラックの発
生が防止される。請求項8記載の本発明の燃焼室構造に
よれば、上記点火プラグ軸線に対する垂直方向の上記拡
開部の長さが該点火プラグ側より吸気側に向かって漸減
するように形成されているので、上記間隙を流れる流体
が下流にいくに従って加速され、且つ吸気弁側の端部の
該開口面積が膨出するように大きく形成されており、該
流体が円滑に流れることができる。
【0047】従って、上記請求項と同様に、HC,CO
等の未燃焼ガスの滞留や上記クラックの発生が防止でき
る。請求項9記載の本発明の燃焼室構造によれば、上記
点火プラグのねじ部及び上記シリンダヘッドに設けられ
た該点火プラグの取付用ねじ孔のねじ部が該燃焼室に略
露出しないように配設したので、上記燃焼温度が上記ね
じ部を介してシリンダヘッドに逃げ該燃焼温度を下げる
ことがなく、燃焼効率を向上させる事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のエンジンの燃焼室の縦断面を
示す説明図である。
【図2】図1の矢視Pの燃焼室部分の説明図である。
【図3】本実施例の点火プラグの取付部近傍の説明図で
あり、(a)は図1のR部の拡大説明図、(b)は図2
の点火プラグの取付部近傍の拡大説明図である。
【図4】本実施例の点火プラグ取付部の切断部位の説明
図であって、(a)は図2の4A−4A線に沿う縦断面
図、(b)は図2の4B−4B線及び4C−4C線に沿
う略同一の形状を示す断面図である。
【図5】従来のエンジンの燃焼室の縦断面を示す説明図
である。
【符号の説明】
23 クレビズ 29 クラック 30 燃焼室 32 ピストン 34 シリンダブロック 36 シリンダヘッド 38 吸気弁 40 排気弁 42 点火プラグ 44 シリンダボア 46 点火プラグ軸線 48 シリンダボア中心 50 外面側 52 下面 53 ねじ孔 54 凹面 55 電極部 56 開口端 58 拡開部 60 小径部 62 小径部の外周 64 間隙 66 拡開部の内周 66A 直線部 66B 連接部 W 膨出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02P 13/00 B

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンのシリンダヘッドに該シリンダ
    ヘッド外面側と該エンジンの燃焼室側とを連通すべく設
    けられたねじ孔と、 同ねじ孔に螺合され電極部が上部燃焼室内に臨む点火プ
    ラグと、 上記ねじ孔の上記燃焼室側の開口端に形成された拡開部
    と、 上記点火プラグの先端部外周と上記拡開部内周との間に
    形成された間隙とを備えたことを特徴とする、燃焼室構
    造。
  2. 【請求項2】 上記間隙が上記開口端から燃焼室内に向
    かって漸増するように形成されたことを特徴とする、請
    求項1記載の燃焼室構造。
  3. 【請求項3】 上記点火プラグからみて該エンジンの吸
    気弁側の上記間隙より該排気弁側の上記間隙が大きく形
    成されたことを特徴とする、請求項1又は請求項2記載
    の燃焼室構造。
  4. 【請求項4】 上記エンジンの燃焼室を構成する上記シ
    リンダヘッドの下面と上記拡開部との連接部を曲面で形
    成し連接せしめたことを特徴とする、請求項1〜3のい
    ずれかに記載の燃焼室構造。
  5. 【請求項5】 上記ねじ孔の該燃焼室側の略開口端から
    上記略連接部までの上記拡開部の内周面を該燃焼室内側
    に向かって横断面積が漸増する略筒状面で形成されたこ
    とを特徴とする、請求項4記載の燃焼室構造。
  6. 【請求項6】 上記点火プラグ軸線を上記シリンダボア
    中心に対して該排気弁側にオフセットせしめて配設され
    たことを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の
    燃焼室構造。
  7. 【請求項7】 上記拡開部の上記点火プラグの上方から
    の投影図に於いて、上記点火プラグの軸線に対する略垂
    直方向の該拡開部の開口の長さが該排気弁側から該点火
    プラグ側に向かって漸増するように形成されたことを特
    徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の燃焼室構
    造。
  8. 【請求項8】 上記点火プラグ軸線に対する垂直方向の
    上記拡開部の長さが該点火プラグ側から該吸気弁側に向
    かって漸減するように構成されたことを特徴とする、請
    求項7記載の燃焼室構造。
  9. 【請求項9】 上記点火プラグのねじ部及び上記シリン
    ダヘッドに設けられた該点火プラグの取付用ねじ孔のね
    じ部が該燃焼室に略露出しないように配設したことを特
    徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の燃焼室構
    造。
JP7013043A 1995-01-30 1995-01-30 燃焼室構造 Pending JPH08200076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7013043A JPH08200076A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 燃焼室構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7013043A JPH08200076A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 燃焼室構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08200076A true JPH08200076A (ja) 1996-08-06

Family

ID=11822096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7013043A Pending JPH08200076A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 燃焼室構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08200076A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007297974A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Mitsubishi Motors Corp エンジンの燃焼室の構造
JP2013113126A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃焼室構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007297974A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Mitsubishi Motors Corp エンジンの燃焼室の構造
JP4600346B2 (ja) * 2006-04-28 2010-12-15 三菱自動車工業株式会社 エンジンの燃焼室の構造
JP2013113126A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃焼室構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2545621Y2 (ja) 内燃機関の改良点火支援装置
US4218993A (en) Method and apparatus for accomplishing flame ignition for an internal combustion engine
EP1898064B1 (en) Cylinder injection type spark ignition internal combustion engine
US5555867A (en) Swirl flow precombustion chamber
JP2007315276A (ja) マルチホール型インジェクタ
CN111206984B (zh) 带副室内燃机
US4004563A (en) Spark ignition engine using lean air-fuel mixture
US5245963A (en) Device to enhance combustion efficiency in an internal combustion engine
JP2012038524A (ja) 点火プラグ、及びその点火プラグを備えたエンジン
US5832892A (en) Spark ignition internal combustion engine
JP2012137083A (ja) 副室式ガスエンジン
US6935302B2 (en) In-cylinder injection type internal combustion engine
JP2001227344A (ja) トーチ点火式ガスエンジンの噴孔構造
JP2814346B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃焼室構造
US4545344A (en) Diesel engine having turbulent combustion chamber
JPH08200076A (ja) 燃焼室構造
JPH03286124A (ja) 筒内燃料噴射式エンジン
JPH02153221A (ja) 火花点火ガスエンジン
JPS63120815A (ja) 内燃機関の燃料噴射方法
JP2001020744A (ja) エンジンの燃焼制御方法およびエンジン
JP3918361B2 (ja) 副室式ガスエンジン
JP3787172B2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関
JPH029066Y2 (ja)
JPH0942104A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射方法及び燃料噴射ノズル
JPH10306724A (ja) 副室式内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020702