JPH08199066A - 防水剤組成物 - Google Patents

防水剤組成物

Info

Publication number
JPH08199066A
JPH08199066A JP1114495A JP1114495A JPH08199066A JP H08199066 A JPH08199066 A JP H08199066A JP 1114495 A JP1114495 A JP 1114495A JP 1114495 A JP1114495 A JP 1114495A JP H08199066 A JPH08199066 A JP H08199066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
composition
monovalent hydrocarbon
anionic surfactant
tetraalkoxysilane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1114495A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Iguchi
良範 井口
Satoshi Kuwata
敏 桑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP1114495A priority Critical patent/JPH08199066A/ja
Publication of JPH08199066A publication Critical patent/JPH08199066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 保存安定性、浸透性、防水性に優れ且つ安全
で取扱が容易な水性の防水剤組成物で、コンクリート、
モルタル、ブロック、スレート、レンガ、タイル、瓦、
石材、石膏などの多孔性無機材料に塗布することにより
吸水防止性を付与できる防水性組成物。 【構成】 pHが 1.0〜7.0 で濃度が0.05〜5重量%のア
ニオン性界面活性剤水溶液に、オルガノシランとテトラ
アルコキシシランまたはその部分加水分解縮合物とのモ
ル比が20/80〜80/20の混合液を添加してなることを特
徴とする防水剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種無機材料に吸水防止
性を付与する防水剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンクリート、モルタル、ブロッ
ク、スレート、レンガ、タイル、瓦、石材、石膏などの
多孔性無機材料に吸水防止性を付与するために、エポキ
シ樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、珪素化合物等を
用いた防水材料を多孔性無機材料に塗布、含浸させる方
法が知られているが、中でも特に珪素化合物を用いた防
水剤が防水性および耐久性に優れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】珪素化合物を用いた防
水剤としてはオルガノアルコキシシランを溶剤に溶解し
たものが知られているが、溶剤の使用は環境および安全
性の点で問題があり、水性タイプのものが望まれてい
る。水性タイプの珪素化合物を用いた防水剤としては、
例えばアルキルアルコキシシランを界面活性剤を用いて
乳化させたエマルジョン(特公平 3-13195号、特開平1-
292089号、特開平 3-88879号、特開平3-115485号、特開
平3-188086号、特開平3-232527号、特開平4-265284号、
特開平5-170574号等各公報、米国特許第5,091,002 号公
報参照)が示されているが、エマルジョンの安定性、多
孔性無機材料への浸透性が十分でなかったり、また材料
へ塗布した際、アルキルアルコキシシランの加水分解反
応が完全に進行せず、防水性が不足するという欠点があ
った。
【0004】アルキルアルコキシシランと第4級アンモ
ニウム塩含有シラン又はシロキサンを界面活性剤を用い
て乳化させたエマルジョン(特公平 5-48787号、特開平
3-159975号、特開平4-164877号等各公報参照)が示され
ているが、第4級アンモニウム塩が親水性のため防水性
が十分でないという欠点があり、水溶性アルコキシシラ
ンとハイドロジェンシロキサンを界面活性剤を用いて乳
化させたエマルジョン(特開平4-285686号公報参照)が
示されているが、エマルジョンの安定性および浸透性が
十分でないという欠点がある。
【0005】また、アルキルアルコキシシランとアミノ
変性アルコキシシランの混合物の水溶液(特開平4-2495
88号、特開平5-156164号公報参照)、アルキルアルコキ
シシランとポリエーテル基含有アルコキシシランの混合
物の水溶液(特開平5-221748号公報参照)が示されてい
るが、液の保存安定性が悪く、アミノ基又はポリエーテ
ル基が親水性のため防水性が十分でないという欠点があ
り、アルカリ金属オルガノシリコネートの水溶液(米国
特許第3,955,985 号、同 3,956,570号、特開平5-214251
号公報参照)が示されているが、水溶液のpHが高いため
取り扱いが容易でなく、材料に強塩基が残存するという
欠点がある。したがって保存安定性、浸透性、防水性に
優れ且つ安全で取扱が容易な水性の防水剤組成物で、コ
ンクリート、モルタル、ブロック、スレート、レンガ、
タイル、瓦、石材、石膏などの多孔性無機材料に塗布す
ることにより吸水防止性を付与できる防水性組成物が待
望されている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はこれら従来の防
水剤の問題点を解決するものである。即ち、pHが 1.0〜
7.0 で濃度が0.05〜5重量%のアニオン性界面活性剤水
溶液に、下記一般式(1)で示されるオルガノシランと
下記一般式(2)で示されるテトラアルコキシシランま
たはその部分加水分解縮合物とのモル比が20/80〜80/
20の混合液を添加してなることを特徴とする防水剤組成
物である。 R1 3SiOR2・・・(1) (R1は炭素原子数1〜20の1価炭化水素基から選択され
る1種あるいは2種以上の有機基、R2は水素原子または
炭素原子数1〜6の1価炭化水素基である。) Si(OR3)4・・・(2) (R3は炭素数1〜6の1価炭化水素基から選択される1
種あるいは2種以上の有機基である。)
【0007】以下にこれを詳しく説明する。本発明の防
水剤組成物は一般式(1)で示されるオルガノシランと
一般式(2)で示されるテトラアルコキシシランまたは
その部分加水分解縮合物の混合物が水中に均一に分散し
た状態になっている。
【0008】本発明に使用するアニオン性界面活性剤
は、アルキル硫酸、アルキル硫酸塩、アルキルベンゼン
スルホン酸、アルキルベンゼンスルホン酸塩、α−オレ
フィンスルホン酸、α−オレフィンスルホン酸塩、アル
キルジフェニルエーテルジスルホン酸、アルキルジフェ
ニルエーテルジスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク
酸、ジアルキルスルホコハク酸塩、アシルメチルタウリ
ン酸、アシルメチルタウリン酸塩、ポリオキシエチレン
アルキルエーテル硫酸、ポリオキシエチレンアルキルエ
ーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエ
ーテル硫酸、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエー
テル硫酸塩などから選択され、これらは単独で使用して
もよいし、2種以上のものを混合使用してもよいが、好
ましいものは、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫
酸、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリ
オキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸、ポリオ
キシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸塩である。
【0009】アニオン性界面活性剤を水に溶解させ、ア
ニオン性界面活性剤の水溶液とするが、アニオン性界面
活性剤の濃度は0.05重量%未満では均一な分散液が得ら
れなかったり、経時で分離したりするし、5重量%を超
えると防水性が低下するため、0.05〜5重量%の範囲が
よく、好ましくは 0.1〜 1重量%である。アニオン性界
面活性剤水溶液のpHは 1.0〜 7.0がよく、好ましくは
1.5〜 4.0である。pHが7.0 を超えると均一な組成物が
得られなかったり、組成物がゲル化したりするし、pHが
1.0 未満では組成物のゲル化が起こるためである。又ア
ニオン性界面活性剤が酸性を示すものであればそのまま
でもよいが、高pH値の場合はさらに塩酸、硫酸、リン酸
等の無機酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、マロン酸、マ
レイン酸、サリチル酸等の有機酸を添加してpH値の調整
をしても良い。
【0010】本発明で使用されるオルガノシランは一般
式 R1 3SiOR2・・・(1) で示される。R1としてメチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、
オクチル基、ノニル基、ドデシル基、テトラデシル基、
ヘキサデシル基、オクタデシル基等のアルキル基;ビニ
ル基、アリル基等のアルケニル基;フェニル基、トリル
基等のアリール基;シクロヘキシル基等のシクロアルキ
ル基;3,3,3−トリフロロプロピル基、3,3,
4,4,5,5,6,6,6−ノナフロロヘキシル基、
3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,
9,9,10,10,10−ヘプタデカフロロデシル基などの
ハロゲノアルキル基などが例示される。R2としては水素
原子、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペ
ンチル基、ヘキシル基等のアルキル基が例示され、特に
は水素原子、メチル基が好ましい。
【0011】本発明で使用されるテトラアルコキシシラ
ンは一般式 Si(OR3)4・・・(2) で示され、R3としてはメチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等のアルキル基
が例示され、特にはメチル基、エチル基が好ましい。テ
トラアルコキシシランの代りにテトラアルコキシシラン
の部分加水分解縮合物を使用してもよい。本発明におい
てはオルガノシランとテトラアルコキシシランまたはそ
の部分加水分解縮合物の混合液をアニオン性界面活性剤
水溶液に添加するが、オルガノシランとテトラアルコキ
シシランまたはその部分加水分解縮合物とのモル比は、
20/80よりオルガノシランの比率が低くなると、組成物
が経時でゲル化するし、80/20よりオルガノシランの比
率が高くなると防水性が低下するので、20/80〜80/20
の範囲がよく、好ましくは30/70〜70/30、より好まし
くは40/60〜60/40である。
【0012】このシラン混合物にメチルトリメトキシシ
ラン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリプロポキ
シシラン、メチルトリブトキシシラン、エチルトリメト
キシシラン、プロピルトリメトキシシラン、ブチルトリ
メトキシシラン、ヘキシルトリメトキシシラン、N−
(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキ
シシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラ
ン、ビニルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキシ
シラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラ
ン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3,
3,3−トリフロロプロピルトリメトキシシラン、3,
3,4,4,5,5,6,6,6−ノナフロロヘキシル
トリメトキシシラン、3,3,4,4,5,5,6,
6,7,7,8,8,9,9,10,10,10−ヘプタデカ
フロロデシルトリメトキシシラン等のオルガノトリアル
コキシシラン;ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジ
エトキシシラン、ジメチルジプロポキシシラン、ジメチ
ルジブトキシシラン、ジエチルジメトキシシラン、ジエ
チルジエトキシシラン、N−(β−アミノエチル)−γ
−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−グリシ
ドキシプロピルメチルジメトキシシラン、メチルビニル
ジメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、γ−
メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3,
3,3−トリフロロプロピルメチルジメトキシシラン、
3,3,4,4,5,5,6,6,6−ノナフロロヘキ
シルメチルジメトキシシラン、3,3,4,4,5,
5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,10−ヘ
プタデカフロロデシルメチルジメトキシシラン等のジオ
ルガノジアルコキシシランを少量配合することは任意で
ある。
【0013】本発明の組成物は、アニオン性界面活性剤
水溶液に撹拌しつつオルガノシランとテトラアルコキシ
シランまたはその部分加水分解縮合物の混合液を添加す
ることにより製造されるが、混合温度は0〜50℃がよ
く、好ましくは0〜30℃、より好ましくは0〜10℃であ
る。シラン混合液の添加は徐々に行うことが好ましい。
シラン混合液の添加量は、アニオン性界面活性剤水溶液
100重量部に対し 1重量部より少ないと防水性が十分と
ならないし、40重量部より多いと組成物がゲル化した
り、凝集物が生成したりするため、アニオン性界面活性
剤水溶液 100重量部に対し、 1〜40重量部の範囲とする
ことがよく、好ましくは10〜30重量部である。
【0014】本発明の組成物の無機材料への浸透性を向
上させるために、アニオン性以外の界面活性剤、有機溶
剤等を少量添加することは任意である。また必要ならば
少量のアルカリ物質で中和してもよい。又本発明の組成
物に防藻剤、防黴剤を添加してもよい。
【0015】
【実施例】
(実施例1)1リットルのガラスフラスコに水423.0gと
ポリオキシエチレン(EO数=3)ラウリルエーテル硫
酸2.0gを仕込み均一に溶解させた。この水溶液のpHは
2.1であった。水溶液を5〜10℃に保持し、撹拌しなが
ら、トリメチルシラノール 27.9gとテトラメトキシシラ
ン 47.1gの混合物〔トリメチルシラノール/テトラメト
キシシラン(モル比)=50/50〕を5時間かけて滴下
し、更に5〜10℃で4時間撹拌を続け、均一に粒子が分
散した半透明の組成物を得た。この組成物の粒子の平均
粒径をコールターN4型(コールターエレクトロニクス
社製)を用いて測定したところ、30nmであった。この組
成物を25℃および45℃で1ヶ月保存した後でも分離及び
ゲルの生成は認められなかった。後述する方法で吸水防
止性能を評価し表3および表4に示した結果を得た。
【0016】(実施例2〜10)表1に示すような組成に
したほかは実施例1と同様の操作により均一に粒子が分
散した半透明の組成物を得た。これらの組成物の粒子の
平均粒径は実施例1と同様の方法により測定した。これ
らの組成物を25℃および45℃で1ヶ月間保存したところ
分離及びゲルの生成は認められなかった。又実施例1と
同様な方法で吸水防止性能を評価し表3および表4に示
した結果を得た。
【0017】(比較例1)表2に示すような組成にした
ほかは実施例1と同様にして均一に粒子が分散した半透
明の組成物を得た。この組成物の粒子の平均粒径を実施
例1と同様の方法により測定したが液の透明性が高すぎ
るため測定不可能であった。組成物を25℃および45℃で
保存したところ9日経過後にゲル化した。
【0018】(比較例2〜3)表2に示すような組成に
したほかは実施例1と同様にして均一に粒子が分散した
半透明の組成物を得た。この組成物の粒子の平均粒径を
実施例1と同様の方法により測定したところ、比較例2
は測定できたが、比較例3は液の透明性が高すぎるため
測定不可能であった。組成物を25℃および45℃で保存し
たところ、1ヶ月経過後でも分離及びゲルの生成は認め
られなかった。実施例1と同様な方法で吸水防止性能を
評価し表3および表4に示した結果を得た。
【0019】(比較例4)1リットルのガラスフラスコ
に水418.7gと1N塩酸水溶液4.3gとポリオキシエチレン
ラウリルエーテル2.0gを仕込み均一に溶解させた。この
水溶液はpH 1.6であった。水溶液を5〜10℃に保持し、
撹拌しながら、トリメチルシラノール 27.9gとテトラメ
トキシシラン 47.1gの混合物〔トリメチルシラノール/
テトラメトキシシラン(モル比)=50/50〕を5時間か
けて滴下したが、均一な組成物を得ることはできなかっ
た。
【0020】実施例1〜10、 比較例1〜3の組成物につ
いて、以下の方法により接触角及び吸水率を測定し吸水
防止性能を評価した。 (接触角)スライドガラスに組成物を塗布し、25℃で1
日乾燥させた後、水の接触角を測定し結果を表3に示し
た。接触角の測定は、FACE自動接触角計CA−Z型
〔協和界面科学(株)製〕を用いて行った。 (吸水率)4cm×4cm×2.5cm の耐火レンガを実施例お
よび比較例で得られた組成物液に5分間浸漬し、25℃、
50%RHの雰囲気下に7日間放置した後、水道水中に7日
間浸漬させ、次の式により吸水率を算出した。 結果を表4に示した。
【0021】
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】 以上の結果から明らかなように本発明の組成物は保存安
定性および防水性能にすぐれたものであった。
【0022】
【発明の効果】保存安定性、浸透性、防水性に優れ、且
つ安全で取扱が容易な水性の防水剤組成物であり、コン
クリート、モルタル、ブロック、スレート、レンガ、タ
イル、瓦、石材、石膏などの多孔性無機材料に塗布する
ことにより吸水防止性を付与できる防水性組成物を与え
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 pHが 1.0〜7.0 で濃度が0.05〜5重量%
    のアニオン性界面活性剤水溶液に、下記一般式(1)で
    示されるオルガノシランと下記一般式(2)で示される
    テトラアルコキシシランまたはその部分加水分解縮合物
    とのモル比が20/80〜80/20の混合液を添加してなるこ
    とを特徴とする防水剤組成物。 R1 3SiOR2・・・(1) (R1は炭素原子数1〜20の1価炭化水素基から選択され
    る1種あるいは2種以上の有機基、R2は水素原子または
    炭素原子数1〜6の1価炭化水素基である。) Si(OR3)4・・・(2) (R3は炭素数1〜6の1価炭化水素基から選択される1
    種あるいは2種以上の有機基である。)
JP1114495A 1995-01-27 1995-01-27 防水剤組成物 Pending JPH08199066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1114495A JPH08199066A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 防水剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1114495A JPH08199066A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 防水剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08199066A true JPH08199066A (ja) 1996-08-06

Family

ID=11769835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1114495A Pending JPH08199066A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 防水剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08199066A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6887527B2 (en) 2002-09-26 2005-05-03 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Preparation of modified wood
JP2008280468A (ja) * 2007-05-12 2008-11-20 Konishi Co Ltd 珪素質無機多孔体に適用するための含浸シーラー剤
US10829505B2 (en) 2016-04-20 2020-11-10 Dow Silicones Corporation Lithium alkylsiliconate composition, coating, and method of making same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6887527B2 (en) 2002-09-26 2005-05-03 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Preparation of modified wood
JP2008280468A (ja) * 2007-05-12 2008-11-20 Konishi Co Ltd 珪素質無機多孔体に適用するための含浸シーラー剤
US10829505B2 (en) 2016-04-20 2020-11-10 Dow Silicones Corporation Lithium alkylsiliconate composition, coating, and method of making same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106675395B (zh) 一种建筑表面用渗透型有机硅防护剂及其制备方法
JPH05221748A (ja) 無機材料を含浸するための、有機ケイ素化合物含有水性エマルション、有機ケイ素化合物の製造方法、該有機ケイ素化合物および建築材料の含浸方法
JP3437672B2 (ja) 水性塗料用樹脂組成物および耐汚染性に優れた塗膜の形成方法
US9701590B2 (en) Water repellent for concrete
JPH07331073A (ja) 新規な被覆材用混合物の製造方法および使用
CN101331093A (zh) 降低腐蚀的用途和方法
JP2014062258A (ja) シリコーンレジン組成物およびシリコーンレジン組成物を用いた保護被覆工法
JP2005015727A (ja) 撥水性被膜形成組成物及びそれを用いた塗装方法
JP3073775B2 (ja) 水性塗料用低染化剤、低汚染型水性塗料組成物及びその使用方法
JP6012546B2 (ja) ゲル状組成物および吸水防止剤
KR101102134B1 (ko) 환경 친화성 무기계 세라믹 콘크리트 열화방지제의 제조방법
JPH09221374A (ja) 鉱物性建材の被覆及び撥水性含浸法及び鉱物性建材の建材被覆剤
JPH08199066A (ja) 防水剤組成物
JP2003026461A (ja) 水系吸水防止材
JP3470873B2 (ja) 水性低汚染塗料組成物
JP2016163878A (ja) 被膜形成方法
JP2006052297A (ja) 水性塗料組成物及び塗装方法
JP2016074602A (ja) 無機質組成物の製造方法
JP2907726B2 (ja) 反応性乳化剤および水性組成物
JP3466109B2 (ja) 浸透性吸水防止材含有組成物
JPH10176141A (ja) シラン系水性エマルション組成物及びその製造方法
JP2004338980A (ja) コンクリート処理用のシラン/シロキサン系エマルジョン
JP4491312B2 (ja) 透湿性塗膜の形成方法
EP2808315B1 (en) Gel composition and a use thereof
JP2002097417A (ja) オルガノシロキサン含有水系樹脂組成物