JPH08198775A - 薬浸投薬法及びその補助剤 - Google Patents

薬浸投薬法及びその補助剤

Info

Publication number
JPH08198775A
JPH08198775A JP2585695A JP2585695A JPH08198775A JP H08198775 A JPH08198775 A JP H08198775A JP 2585695 A JP2585695 A JP 2585695A JP 2585695 A JP2585695 A JP 2585695A JP H08198775 A JPH08198775 A JP H08198775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
skin
extract
administration
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2585695A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Mizuno
野 昌 典 水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASUGEN SEIYAKU KK
Original Assignee
ASUGEN SEIYAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASUGEN SEIYAKU KK filed Critical ASUGEN SEIYAKU KK
Priority to JP2585695A priority Critical patent/JPH08198775A/ja
Publication of JPH08198775A publication Critical patent/JPH08198775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】一般成人向けの他、乳幼児、衰弱者、高齢者に
対しても安全性の高い全身的薬理効果を期待した経皮的
投薬方法並びにその補助剤を提供する。 【構成】アスパラスリネアリス抽出物による皮膚保護作
用と主薬の吸収促進効果を利用し、更に皮浸面積、液温
の調整により、循環器官用薬物、精神安定性薬物、消炎
鎮痛性薬物、呼吸器官用薬物、ビタミン・ホルモン系薬
剤を薬液へ皮膚を浸すことにより効率的に吸収させる手
法と該使用薬剤組成物から構成される。 【効果】アスパラスリネアリス抽出物の外用助剤、添加
剤としての効果の他、注射投与や経口投与方法のような
投薬感、異物感もなく、入浴のようなリラックスした環
境下での投薬法を実現し、服薬を嫌う患者や幼児等に対
しては苦痛を全く伴わない投薬効果を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は薬物の全身的作用効果を
目的とした薬浸投薬方法、すなわち薬物溶液へ表皮を浸
す方法(以下皮浸投薬と略す)で薬物を経皮吸収させる
ための操作技術と使用薬剤に関する。
【0002】本発明は薬物の体表皮吸収により全身的効
果を導き出す技術を提供するものであり、第1に使用さ
れる皮浸投薬用薬剤、第2に視覚・精神的目的から該皮
浸投薬用薬剤を主成分とする機能的浴用剤、第3に皮浸
投薬用薬剤の表皮保護並びに吸収促進剤、第4に薬物投
与量の吸収コントロール方法から構成されている。
【0003】
【従来技術】全身作用効果を目的とした経皮吸収による
投薬方法は、肝分解の抑制、副作用の抑制等各種の利点
があることが予測される事から、近年脚光をあびている
が、吸収性に問題がある事からイソソルバイド、ニトロ
グリセリン、クロニジン等の吸収性の良い、微量活性薬
剤をパップ剤、テープ剤として使用する方法に限られて
いる。
【0004】入浴による疾病の治療については効果は定
かでないものの古くから知られ、例えば、温泉療法、シ
ョウブ、ヤナギ、ヨモギ湯は、疲労回復、不老長寿、創
傷、アレルギー疾患に良いと言われている。
【0005】入浴による疲労回復、疾病の治療について
は効果は定かでないものの、生活水準の向上に伴い、最
近、各種浴用剤が使用されるようになり、無機塩類系、
発泡系、酵素系、薬用系、酒類系、油脂系、ミルク系、
白濁系等多種多様にわたり、薬用感、高級感、香り、温
泉感、愉快感等の目的で使用されているが、薬力学的研
究報告はほとんどされていない。(特開平5-9110,5-173
38,5-17339,5-25033,5-70341,5-78232,5-148131,5-1787
36等)
【0006】アスパラスリネアリスは南アフリカ原産の
不老長寿の飲料として原住民の間で使用されていたが、
近年その成分に強力なSOD活性や抗ウイルス作用が認
められ本発明者等によりその応用がはかられている(特
願平6-293850号等)。
【0007】
【発明が解決しようとする問題点及び課題】全身作用効
果を目的とした経皮吸収投薬法は、非常に理想的な投薬
法であるものの、常識的には内服量に換算して10mg未満
の微量作用性薬物で、かつ経皮吸収性の良いものに限ら
れており、この条件にあてはまらない薬剤に対しては全
身作用を目的とした経皮吸収技術の開発は成功の可能性
が少ないと考えられていた。また、長時間の貼付によ
り、皮膚のカブレ、炎症の発生は避ける事はできず、主
薬の効果を妨げない皮膚保護剤の開発が望まれていた。
【0008】入浴療法については古来から伝統的に使用
されているものの、医学、薬学的根拠に乏しく、従来浴
用剤として用いられた物質は局所治療効果はあっても、
全身的効果については殆どないと考えられていた。
【0009】本発明者は長年にわたり経皮吸収投薬法と
入浴療法について興味を持ち研究を行って来たが、意外
にも内服量が10mg以上の薬物であっても、該薬液中に表
皮を浸たし、表皮の保護と共に、液温、皮浸時間を調整
する事により、投薬法として十分利用価値のある方法で
ある事を発見し本発明を完成するに至った(皮浸投薬
法)。
【0010】すなわち、本発明者等は表皮の保護並びに
吸収促進剤としてのアスパラスリネアリス抽出物に、循
環器官用薬物、精神安定用薬物、消炎鎮痛用薬物、呼吸
器官用薬物、ホルモン刺激系薬物等を併用使用する事に
より、主薬の経皮吸収目的が容易に達成できる事を見い
だしたものである。なお、薬液濃度、吸収環境を設定す
る必要はあるものの、経口投与、注射投与に類仕する効
果があり、疾患によっては他の投薬方法と比較して極め
て効果的である。
【0011】
【課題を解決するための手段及び方法】本発明を簡単に
説明すれば、全身的効果を有する皮浸投薬法と言う全く
新規な薬剤の投薬方法と使用可能薬剤を提供すると共
に、アスパラスリネアリス抽出物からなる主薬の作用に
影響を与えない経皮吸収促進及び皮膚保護剤を提供する
ものである。具体的には、薬液中に局所あるいは全身の
皮膚を皮侵する方法で、局所的には軟膏剤、パップ剤を
利用した場合に匹敵する経皮吸収効果、並びに経口剤、
注射剤に類仕する投薬効果を得んとするものである。
【0012】すなわち、本発明は従来、経口投与、注射
投与、坐剤投与、皮膚貼付剤投与、に代わる新たな薬物
の投与方法を提供し、乳幼児や全身の筋肉が衰退した患
者に対して、通常のパップ剤では吸収量の点で効果が期
待できない場合や、カブレ等の副作用が発生する場合
は、本発明の薬侵投薬方法が有効に利用できる。
【0013】また、短時間の皮浸であっても、皮浸皮膚
面積の調整により、多量の薬剤を経皮吸収させる事も可
能であり、苦痛もなく、むしろ、入浴のような環境で投
薬を行う事も可能であるため、服薬を嫌う患者や、幼児
に対しては苦痛を全く伴わない最適な投薬方法と言え
る。
【0014】本発明の皮浸投薬法は医療現場で使用する
場合は、低粘度溶液であれば手足等の一部を血管拡張性
薬剤で洗浄後、薬液中に浸す方法が選択される。また高
粘度溶液であれば背部あるいは腹部を血管拡張性薬剤で
良くふいた後、薬液を貼付し、不然布で覆う方法が選択
される。
【0015】また、組織吸収性の悪い薬剤、例えばアル
ドースリダクターゼ阻害剤、抗菌性物質等の角膜、眼組
織浸透性の促進のため、眼科用剤としても使用する事が
できる。更にまた投薬感を和らげる目的で一定量の温水
に薬液を均一に溶解し、疾患部あるいは全身の50%以上
の皮膚を入浴、洗面時のような形で皮侵させる事もでき
る。
【0016】もっとも全身的効果を目的とする場合は、
投薬場所、薬物種、液温、薬物量、患者の体重、年齢、
表皮皮膚面積との関係で皮侵時間を定め、投薬場所によ
っては、皮不血管の拡張等の前処置を行い、経皮吸収法
による投薬が達成される。
【0017】本発明の皮浸投薬法を入浴剤の様に風呂の
湯に薬物を溶解して用いる場合は、薬物が均等に分散溶
解する必要があり、必要な界面活性剤や分散剤が主薬中
に混合される。この場合は、正確な投与量が判断できな
い場合が多く、漢方製剤、ホルモン剤、精神安定剤等の
作用効果の緩慢な薬剤の使用が好ましい。
【0018】なお本発明の皮浸投薬法をリニメント剤、
パップ剤あるいはバッカル剤のように高濃度薬液(固
剤)を皮膚に塗り付ける方法で使用する事も可能であ
り、この場合は油性成分等の皮膚に付着性のよい溶媒
(固定剤)と共に利用する事もできる。
【0019】経時的に分解、酸化を受けやすい主薬であ
れば安定化剤を混合する事もでき、患者の安心感を誘う
ために、一般の入浴剤のような外観をもたせ、着色剤、
香料を必要に応じて添加する事もできる。
【0020】なお、主薬に何らかの皮膚刺激性があり、
強酸性物質や強塩基性物質である場合は、シャンプーと
リンスの組合わせの様に、皮侵前後に例えばアスパラス
リニアリス抽出物水溶液で皮膚を良く水洗いする等、皮
膚保護剤や中和剤で洗浄する等の措置を施す事もでき
る。
【0021】本発明で薬浴用の主薬として使用される薬
剤としては比較的投薬量が大きく、皮膚吸収性の高い薬
剤であれば可能であり、以下表1に示すような物質があ
る。
【0022】
【表1】 循環器官用薬物 生薬系薬剤 アスパラスリネアリス水抽出物 キョウチクトウ水抽出物 ショウガ水抽出物 合成系薬剤 ジピリダモール ニフェジピン トラピジル 精神安定性薬物 生薬系薬剤 柿てい(カキヘタ)水抽出物 朝鮮人参水抽出物 合成系薬剤 ジアゼパム系薬剤 フェノチアジン系薬剤 消炎鎮痛性薬物 生薬系薬剤 カンゾウ水抽出物 合成系薬剤 グリチルレチン アセトアミノフェン インドメサシン ケトプロフェン イブプロフェン 呼吸器官用薬物 生薬系薬剤 南天実水抽出物 杏任水抽出物 合成系薬剤 カフェイン系薬剤 ブロムヘキシン系薬剤 抗アレルギー性薬物 生薬系薬剤 アロエ水抽出物 アスパラスリヌアリス水抽出物 合成系薬剤 ジフェンヒドラミン マレイン酸クロルフェニラミン 皮膚疾患用薬剤 生薬系薬剤 ハトムギ水抽出物 合成系薬剤 ビタミンC 肝疾患用薬物 生薬系薬剤 イタドリ(虎杖根)水抽出物 肝臓抽出物 合成系薬剤 ビタミンB系薬剤 抗菌性薬物 合成系薬剤 フルシトシン スルフイソミジン ゲンタマイシン ポビドンヨード 皮膚保護・吸収促進剤 アスパラスリネアリス水抽出物 カンゾウ水抽出物 南天実水抽出物 ショウブ水抽出物 ハトムギ水抽出物 イタドリ水抽出物 注 眼科用には主薬として抗菌性薬剤、抗アレルギー剤、アルドースリダク ターゼ阻害剤、ビタミン剤等が使用される。
【0023】本発明の皮浸投薬法で用いる薬剤は易水溶
性物質であればそのまま使用できるが、非水溶性物質の
場合は塩、サイクロデキストリン、界面活性剤等の溶解
補助剤が使用される。また、患者に対して、精神的な安
心感を与える目的で、浴用剤のような外観を必要とする
場合は、表2にあげる化粧品原料が使用され、所望によ
り防腐剤、酸化防止剤、香料、着色量等が添加調製され
る。
【0024】
【表2】植物油性成分 アボガド油、オリーブ油、アプリコット核油、ウメ種子
油、茶種子油、ツバキ油、ナタネ油、ハトムギ種子油、
プルーン核油、モモ種子油等。 界面活性剤 ポリオキシエチレンソルビットテトラオレート、ポリオ
キシエチレンモノオレート、ポリオキシエチレンオレイ
ルエーテル、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレー
ト、ソルビタンモノオレ−ト、ジポリオキシエチレンヤ
シ油エーテルリン酸、ポリオキシエチレンソルビタント
リオレート、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ソ
ルビタンセスキオレート等。 合成油性成分 スクワラン、流動パラフィン、イソプロピルミリステー
ト、イソプロピルパルミテート、セバチン酸ジオクチ
ル、ジデカン酸プロピレングリコール等のエステル類
等。
【0025】投薬濃度については生薬性薬剤、合成系薬
剤共に、経口量の2〜5倍程度が好ましく、生薬性薬剤
の場合は水1リットルあたり生薬重量として10〜50
gの溶出が好ましい。なお、安価に大量生産する場合
は、生薬水抽出物のデキストリン等によるスプレードラ
イ乾燥方法の利用が好ましい。
【0026】合成系薬剤を使用する場合は、成人経口投
与量が10〜300mg までは加工あるいは使用上の便宜性か
ら10倍散の使用が好ましい。
【0027】本発明による皮浸投薬法は低濃度の薬剤を
温浴環境下で長時間にわたり皮浸させる方法が最も効果
的であるが、高濃度溶液を短時間に皮浸させる方法で
行う場合、入浴タイプで行う場合、共に皮浸時間の管
理と薬液を多量に飲み込んだり、麻痺性薬物等を使用す
る場合は目に入らない様な注意が必要であるため、通常
は薬物濃度が数%濃度で使用する方法が好ましい。ま
た、患者の体質によっては、アレルギー反応を注意する
必要があり、特に高濃度溶液による皮侵投与の場合は、
局所バッチテストによりアレルギー反応性を確認後に投
薬すべきであり、投薬前後のアスパラスリネアリス水抽
出液による洗浄が望ましい。以下、実施例をあげ本発明
を更に詳細に説明する。
【0028】
【実施例】以下処方で以下6種類の皮浸投薬製剤を製造
した。 皮浸投薬製剤 製剤例1(生薬抽出物〜アレルギー慢性疾患用) アスパラス・リネアリス (Aspalathus linealis)乾燥
葉細末1kgに蒸留水10リットルを加え20分間煮沸し
冷却後不溶物を濾去した。濾液にデキストリン4kgを添
加し、155度Cにてスプレードライ乾燥し、乾燥粉末
約3.5Kgを得た。該乾燥粉末に安定化剤としてビタミ
ンCを1%添加して、30gづづ遮光袋に包装した。
【0029】製剤例2(合成物〜肝疾患用製剤) リボフラビン乳糖10倍散にビタミンCを1%濃度添加
して30gづづ遮光袋に包装した。
【0030】製剤例3(合成物〜虚血性心疾患用製剤) トラピジル乳糖10倍散を20gづづ分包し遮光袋に包装
した。
【0031】製剤例4(合成物〜解熱鎮痛疾患用製剤) アセトアミノフェン白糖10倍散を20gづつ分包し遮光
袋に包装した。
【0032】製剤例5(合成物〜抗アレルギー製剤) マレイン酸クロルフェニラミン白糖100倍散を10gづ
つ分包し遮光袋に包装した。
【0033】 製剤例6(泥状溶液タイプ〜消炎鎮痛疾患用製剤) インドメタシン 5 ミリスチン酸イソプロピル 20 ラウロマクロゴール 1 カルボキシビニルポリマー3%溶液 25 水酸化ナトリウム2%溶液 20 精製水 適量 100 単位:W/W %
【0034】 製剤例7(泥状溶液タイプ〜消炎鎮痛疾患用製剤) ケトプロフェン 5 モノサリチル酸グリコールエステル 3 カルボキシビニルポリマー3%溶液 35 水酸化ナトリウム2%溶液 20 精製水 適量 100 単位:W/W %
【0035】 製剤例8(パップ剤タイプ〜ニトログリセリン製剤) ニトログリセリン乳糖10倍散 1 製剤例1のアスパラスリネアリスデキストリン末 20 カオリン微末 45 濃グリセリン 適量 100 単位:W/W %
【0036】模擬浴用剤タイプの皮浸投薬製剤 製剤例8{白濁タイプ〜牛乳風呂:ビタミンの経皮吸収目的製剤)} 米胚芽油 5 ビタミンE 10 ルイボスエキス 10 グリチルリチン酸ジカリウム 3 オリーブ油(オレイン酸74% ) 10 ポリオキシエチレン(20)ソルビタントレオレート 15 香料 1 流動パラフィン 適量 100 単位:W/W %
【0037】 製剤例9{朝鮮人参風呂(解熱鎮痛剤の経皮吸収目的製剤)} 製剤例4記載のアセトアミノフェン10倍散 40 製剤例1記載のアスパラス・リネアリス製剤 20 製剤例1と同様の方法で製した朝鮮人参水抽出物 20 朝鮮人参香料 1 ソルビタンモノオレ−ト 適量 100 単位:W/W %
【0038】 製剤例10{ショウブ風呂(解熱鎮痛剤の経皮吸収目的製剤)} 製剤例4記載のアセトアミノフェン10倍散 40 製剤例1と同様の方法で製したショウブ水抽出物 50 ショウブ香料 1 ソルビタンモノオレ−ト 適量 100 単位:W/W %
【0039】 製剤例11{紅茶風呂(解熱鎮痛剤の経皮吸収目的製剤)} 製剤例4記載のアセトアミノフェン10倍散 40 製剤例1記載のアスパラス・リネアリス製剤 50 紅茶香料 1 ソルビタンモノオレ−ト 適量 100 単位:W/W %
【0040】 製剤例12{SOD風呂(抗アレルギー剤の経皮吸収目的製剤)} マレイン酸クロルフェニラミン白糖100倍散 40 製剤例1記載のアスパラス・リネアリス製剤 55 ポリオキシエチレンオレイルエーテル 5 100 単位:W/W %
【0041】 製剤例13{温泉風呂(虚血性心疾患用製剤の経皮吸収目的製剤)} 製剤例3記載のトラピジル乳糖10倍散 20 製剤例1記載のアスパラス・リネアリス製剤 30 温泉噴出物(別府湯の花) 50 100 単位:W/W %
【0042】眼科用目薬製剤 製剤例14 アスパラスリネアリス水抽出物滅菌凍結粉末 10mg ゲンタマイシン 100mg リン酸第一水素Na 640mg リン酸第二水素Na 230mg NaCl 420mg 塩化ベンザルコニウム 10mg 滅菌精製水 適量 全 量 100 ml
【0043】薬効薬理試験例1(薬物吸収効果) 製剤例4記載のアセトアミノフェン製剤を使用して解熱
効果を検定した。ハムスター1群5匹(合計20匹)を使
用して20%ビール酵母10mg/kg を皮下投与し発熱させ
た。投与16時間経過後に試験群と比較群についてはエバ
クリームを使用して背部を除毛した後、キシロール綿で
体を拭き、ケージに入れ呼吸空間を上部に2〜3cmあけ
下部を水没させ薬浸試験を実施した。
【0044】試験群:38度Cアセトアミノフェン10%濃
度溶液を調整後、試験群1についてはそのまま、試験群
2については製造例1の抽出物5%を添加し、液温を38
度Cに調整、15分間にわたり首から下部分を温浴した。 比較群:アセトアミノフェン40mg/kg を経口投与し、38
度Cの温水につけ15分間温浴した。
【0045】温浴後体に付着した水分を脱脂綿でふきと
り乾燥させ、直腸温をサーモスター温度計を用いて1時
間ごとに6時間まで6回測定した。対照群は温浴はせず
温度測定のみ行い、対照群に対する試験群の温度差の各
時間の総計(6回合計)を解熱係数とした。
【0046】結果は以下表3に示すごとく、試験群に比
較群と同程度の解熱効果が現れ、製造例1の抽出物添加
群では経口群より優れた皮侵投薬効果が実証された。
【0047】
【表3】
【0048】薬効薬理試験例2(皮障害保護効果) 雄性家兎1匹を使用して、背部を除毛後電気ゴテを用い
て受症程度I〜II程度の熱傷を1cm2 程度の範囲で3cm
幅で3ケ所受症させた。試験部1には、製剤例1の製造
途中で得られる抽出液の滅菌乾燥末を傷口に適量塗り、
さらに市販のトブラマイシンーポリエチレングリコール
軟膏を貼付した。また、試験部2には市販のトブラマイ
シンーポリエチレングリコール軟膏のみで処置した。傷
口は試験部、無処置部共に3〜5枚のガーゼで覆い、7
日後に傷口の炎症程度を観察した。結果は図1にあるよ
うに、無処置部は明らかな局部炎症が2倍程度に拡大
し、受傷組織の脱落が観察されたが、試験部1では組織
の修復が観察され、試験部2では皮膚炎症は認めるもも
のの周辺組織への拡大は認められなかった。
【0049】使用例 1 製剤例6記載のインドメサシン泥状溶液をボランテア3
名に対して疲労性筋肉痛を訴えた時点で適時使用しても
らい、使用感と改善度を聞き取り調査した。結果は以下
のように全員が効果があると回答した。なお、前処置と
して製剤例1の5%溶液(38度C)で5分程度皮浸した
後に行い、薬液への皮浸後再び製剤例1の5%溶液(38
度C)で皮膚を洗浄した。
【0050】
【表4】調査結果 筋肉痛 使用方法 改善度 手平の筋肉痛 38度C溶液中に手の平を15分温浴した。 良好 足首の捻挫痛 足首を38度C溶液中に手の平を15分温浴した。 良好 肩凝り 蒸しタオルに溶液をつけて患部にのせる。 良好
【0051】使用例 2 疥癬性アレルギーを訴えるバッチテストで異常のないボ
ランテアに対して、製造例13記載のSOD風呂を1週
間にわたり試用してもらい、温浴中における疥癬発生状
況、食事後の疥癬発生状況につきアンケート調査した
(第1回目の使用前に脱脂綿に吸着した少量の薬液を皮
膚に貼付しラップで数分包み皮膚発赤を呈さないボラン
テア)。結果は以下表5記載のように非常に効果的であ
るとの回答を得た。
【0052】
【表5】
【0053】
【発明の効果】短時間の薬液への皮浸であってもアスパ
ラスリネアリス抽出物による皮膚保護作用と吸収促進効
果と共に、皮浸皮膚面積、液温の調整により多量の薬剤
を経皮吸収させる事ができる。注射投与や経口投与方法
のような投薬感、異物感もなく、入浴のようなリラック
スした環境下での投薬を実施する事ができる。服薬を嫌
う患者や幼児等に対しては苦痛を全く伴わない投薬方法
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】薬効薬理試験例2におけるアスパラスリネアリ
ス抽出物の家兎による火傷治癒程度を示す描写図であ
る。
【符号の説明】
1〜試験部1(アスパラスリネアリス抽出物・トブラマ
イシン処置) 2〜試験部2(ドブラマイシン処置) 3〜無処置部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 45/00 ADE AEE A61H 33/00 E A61K 9/08 M 47/06 E Z

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】薬物特に循環器官用薬物、精神安定性薬
    物、消炎鎮痛性薬物、呼吸器官用薬物、ビタミン・ホル
    モン系薬物の薬液中に表皮を浸す方法で全身的薬理効果
    の発現を目的とした薬浸投薬法にあって、該薬物にアス
    パラスリネアリス抽出物を補助剤して添加した皮浸投薬
    用薬剤組成物。
  2. 【請求項2】疾患程度と投薬目的に対じて、薬液中に少
    なくとも体表皮の50%以上を皮浸し、薬液温、体重量、
    皮膚表皮面積、皮浸時間、薬液の等張濃度を管理コント
    ロールする事により全身的薬理効果を発現させる投薬方
    法であって、アスパラスリネアリス抽出物を皮膚保護剤
    並びに主薬の吸収促進剤として使用する事を特徴とした
    皮浸投薬法。
  3. 【請求項3】アスパラスリネアリス抽出物が主薬と共に
    配合された機能的浴用剤。
  4. 【請求項4】アスパラスリネアリス抽出物が主薬と共に
    配合された医療用外用剤。
  5. 【請求項5】アスパラスリネアリス抽出物が主薬と共に
    配合された医療用内服・坐剤。
  6. 【請求項6】アスパラスリネアリス抽出物が主薬と共に
    配合された医療用眼科疾患用剤。
JP2585695A 1995-01-19 1995-01-19 薬浸投薬法及びその補助剤 Pending JPH08198775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2585695A JPH08198775A (ja) 1995-01-19 1995-01-19 薬浸投薬法及びその補助剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2585695A JPH08198775A (ja) 1995-01-19 1995-01-19 薬浸投薬法及びその補助剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08198775A true JPH08198775A (ja) 1996-08-06

Family

ID=12177475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2585695A Pending JPH08198775A (ja) 1995-01-19 1995-01-19 薬浸投薬法及びその補助剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08198775A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2133088A3 (en) * 2008-06-09 2010-01-27 Nestec S.A. Rooibos and inflammation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2133088A3 (en) * 2008-06-09 2010-01-27 Nestec S.A. Rooibos and inflammation
WO2010000564A3 (en) * 2008-06-09 2010-02-25 Nestec S.A. Rooibos and inflammation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100871401B1 (ko) 국소 글리코피롤레이트 제품
EP0954278B1 (en) Pharmaceutical compositions containing kukui nut oil
WO2000044346A1 (en) Lowering skin temperature
CA2070685C (en) Method for treating painful, inflammatory or allergic disorders
CN101485727A (zh) 一种治疗冻疮的外用酊剂
US8221802B2 (en) Antipyrotic formulation for the treatment of epidermal burns
CN101244126B (zh) 一种治疗眼疾的组合物及其制法
CN105497537A (zh) 一种具有美白嫩肤作用的药物组合物及其制备方法
WO2001064229A1 (fr) Medicament de traitement de l'obesite, sa preparation et son utilisation
JPH08198775A (ja) 薬浸投薬法及びその補助剤
US11191795B2 (en) Herbal compositions and methods for treating herpes
CN103006681A (zh) 治疗痤疮的复方乳膏及其制备方法
US20160106798A1 (en) Topical treatment for use in conjunction with acupuncture or acupressure therapy
US20160101141A1 (en) Topical Treatment of Sports Related Injuries
KR100561271B1 (ko) 약쑥을 모체로 한 한방의 고농축 액상물질과 이의 스프레이/에어로졸 용기 가공체
CN105213677A (zh) 一种用于表面麻醉的中药膜及其制备方法
CN110269926A (zh) 温中舒暖组合物及其制备方法和应用
CN108653383A (zh) 一种医用退热止痛水凝胶
CN108434299B (zh) 用于治疗肩周炎的药物组合物及其制备方法与喷雾剂
US9302006B2 (en) Systems and methods for treating fibromyalgia
CN101940652A (zh) 治疗牛皮癣、各种顽癣、瘙痒症的中药擦剂
KR20030070780A (ko) 소염진통 효능이 우수한 생약 조성물 및 이를 포함하는소염진통 외용 첩부제
CN105343389A (zh) 一种治疗关节炎的药物
CN113476566A (zh) 一种用于治疗黑眼圈的组合物和发热眼罩
CN105412395A (zh) 一种治疗骨质增生的中药组合物及其制备方法