JPH08195017A - ディスクプレーヤ装置 - Google Patents

ディスクプレーヤ装置

Info

Publication number
JPH08195017A
JPH08195017A JP7022265A JP2226595A JPH08195017A JP H08195017 A JPH08195017 A JP H08195017A JP 7022265 A JP7022265 A JP 7022265A JP 2226595 A JP2226595 A JP 2226595A JP H08195017 A JPH08195017 A JP H08195017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
catch
recording
engagement
player device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7022265A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuki Takai
一樹 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP7022265A priority Critical patent/JPH08195017A/ja
Publication of JPH08195017A publication Critical patent/JPH08195017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディスクプレーヤ装置のカートリッジの搬
送、ドライブユニットへの着脱、ドライブユニットをフ
ローティング状態にする動力を一本化する。 【構成】 スクリュー18に噛合して移動するキャッチ
20は、鈎形突部22を器械操作凹部9に咬合させ収納
位置66に載置されたカートリッジ1をドライブユニッ
ト40へ搬送する。そこで突出部分25bがカム板36
と係合し、カム板の回動で欠歯歯車38がスクリュー1
8と噛合する。カム板はスクリューに駆動されてキャッ
チからカートリッジを解放し、キャッチをスクリューか
ら切り離し、操作片58cを押動してドライブユニット
をフローティング状態にする。欠歯歯車と一体のカム溝
47に繋止されていたホルダーアーム44は解放されて
カートリッジをディスク駆動機構41に連係させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報の記録媒体として
例えばMDのようにカートリッジに被装されたディスク
に対して記録および/または再生(以下記録/再生)を
行うプレーヤ装置に関し、特に記録および/または再生
の際に固定側である装置本体に弾性支持手段を介して変
位可能なフローティング状態で支持するようにした記録
/再生手段にディスクカートリッジ(以下カートリッ
ジ)を搬送および着脱する手段に係わる。
【0002】
【従来の技術】従来、ディスクプレーヤ装置は、装置本
体に手操作で挿入されたカートリッジを機械的に引込み
操作して記録/再生装置に搬送し、ディスクに対して記
録/再生を行うためディスクを収納したカートリッジを
ディスク回転駆動機構に装着するローディング手段を備
えている。
【0003】このような従来のディスクプレーヤ装置で
は、例えば特願平4−329694号または特願平5−
254595号に見られるように、カートリッジの搬送
手段として回転するローラ面をカートリッジの面に押圧
して面間の摩擦力でカートリッジを推進させる機構が適
用されている。
【0004】ところで、車載用ディスクプレーヤ装置に
あっては、外部から振動が与えられた状態で使用される
から、ディスクの安定した回転操作が行えなくなる。そ
こで、外部からの振動を吸収するためゴム等の弾性体に
よる振動吸収機構でフローティング状態に支持するフロ
ーティング手段が適用されている。
【0005】一方、装置本体に固設されたカートリッジ
挿脱口において手差し挿入されたカートリッジを機械的
に引込み操作してディスク回転駆動機構に装着しまたは
装置外へ排出するローディング手段は、確実にカートリ
ッジを保持しディスク回転駆動機構と挿脱口との間を搬
送し、引込みまたは排出に導くことができるように装置
本体側に配設される。
【0006】そのため、装置本体に規制されているロー
ディング手段と相対変位自在なフローティング状態にあ
るディスク回転駆動機構との間でカートリッジを正確な
位置決めのもとに確実にディスク回転駆動機構に装着さ
せることが困難となる。そこで、記録/再生のためにカ
ートリッジのローディング操作、または装置本体外へカ
ートリッジを排出するアンローディング操作を行う時に
はディスク回転駆動機構を装置本体に固定してローディ
ング手段との相対変位を阻止するロック機構を備えたも
のが提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、推力を
ローラのような面同士の摩擦に依存することは、表面の
状態あるいは外界からの振動や衝撃等による摩擦力の変
化で均一な接触は望めず、部分的なスリップや面の平坦
性のばらつき等によって生じる場所による摩擦の差で、
カートリッジの左右に位置のずれが起きる等、正常な姿
勢を保って搬送を行い、記録/再生装置と正確な位置関
係を絶えず維持させていくには信頼性の点で十分とは言
い難く、カートリッジキャリアまたはカートリッジ搬送
体の導入は避けられない。
【0008】また、搬送を確実に完結させるためには、
ある程度の大きさの直径をもった少なくとも2本のロー
ラをカートリッジの搬送方向に平行に離間して配列さ
せ、しかも、これらのローラを同期させて駆動するため
の機構を付随させなければならない。このように確実性
を得るための付帯的機構は装置の小型軽量化にとって障
害となることはもとより、このための構成部品の寸法精
度の管理を見過ごすわけにはいかない。
【0009】また一方の従来提案されているフローティ
ング手段のロック機構は、ローディング手段と独立に構
成されており、ソレノイドプランジャやモーターが駆動
源に用いられているため、機構の複雑化、大型化が回避
できず、これらの機構の収容に必要な空間がプレーヤ装
置の小型軽量化を阻害している。
【0010】特に車載用のディスクプレーヤ装置では、
収納スペースの関係上小型軽量化が要求されるとともに
耐振動、耐衝撃等の厳しい条件下に置かれるので、装置
としては信頼性の確保が極めて困難な状況にある。すな
わち、空間的に余裕が無く、苛酷な条件下に置かれる装
置に複雑な機構を設けることは、故障発生の防止や修理
点検等の保守管理の面から極力避けることが望ましい。
【0011】そこで本発明は、耐振動、耐衝撃性を備
え、信頼性、特に機械的結合による前記ローラーのスリ
ップに対する信頼性が高くしかも簡素な構成で小型軽量
化が実現可能なディスクプレーヤ装置を提供することを
目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係わるディスクプレーヤ装置は、機械操作
凹部を側面に有するカートリッジに被装されたディスク
を媒体とする記録/再生手段を備える。そして、前記記
録および/または再生手段に前記カートリッジを搬送す
る機構と装着する機構とを設けたローディング手段とを
備える。このカートリッジ搬送機構は、スクリュー部材
と、前記カートリッジの機械操作凹部と係脱自在に係合
し、しかも前記スクリュー部材と係脱可能に係合するキ
ャッチ手段とからなるもので、前記スクリュー部材の一
方の端部にはスクリュー部材の駆動力伝達を前記キャッ
チ手段の移動から前記カートリッジの装着およびロック
機構の開閉動作に切り替える切り替え手段を配置する。
上述したディスクプレーヤ装置は更に下記の各構成をと
るのが好適である。
【0013】(i)前記キャッチ手段は、前記カートリ
ッジの機械操作凹部に係合するキャッチと、このキャッ
チを枢支してこれを係脱制御するキャッチロックプレー
トとともにローディングシャーシに形成したガイド溝に
案内されるピン部材を植設した面側をローディングシャ
ーシ面に摺接して移動するリードベースと、このリード
ベースに枢支され前記スクリュー部材と係合するハーフ
ナット状のリードラックとからなる。このようなリード
ラックを、前記スクリュー部材とローディングシャーシ
との間に摺動可能に挟持してスクリュー部材との係合を
維持するように規制する。一方、前記切り替え手段の対
応位置となるローディングシャーシには切欠き部分を設
けて係合の規制を解除するようにした。
【0014】(ii)また、前記切り替え手段は、前記キ
ャッチロックプレートの一部に設けた突出部分と、この
突出部分と係合する切欠き部分を備え、前記スクリュー
部材の主軸と直角な軸で旋回するリードラック切り離し
カム手段と、このカム手段と同軸で一体に回動自在に枢
支され前記スクリュー部材と噛合するウォーム歯車部分
を備える欠歯歯車とからなる。
【0015】(iii)さらに、前記記録/再生手段へカ
ートリッジを装着する機構については、ディスク回転駆
動機構にカートリッジを弾性手段で押着する方向に付勢
されたホルダーアームを設けて、このホルダーアームの
一部と係合する内溝カム部材を、前記欠歯歯車と一体に
形成した。
【0016】(iv)好適には、このようなディスクの記
録/再生ユニットを所要の位置で停止可能な昇降手段に
連結するとよい。
【0017】
【作用】以上のような構成を有する本発明においては、
カートリッジをその側面に有する機械操作凹部にキャッ
チ手段が直結してスクリュー部材によって記録/再生手
段まで確実に搬送することができるから振動、衝撃に対
する耐性が大きい。また、前記スクリュー部材とキャッ
チ手段との係合は係脱可能であるから、前記スクリュー
部材の一方の端部に配置した切り替え手段により、スク
リュー部材の駆動力伝達を前記キャッチの移動から前記
カートリッジの装着およびロック機構の開閉動作に切り
替えるようにしたので、カートリッジを装着しかつロッ
ク機構を開閉させる動力が完結な機構で一本化できる。
【0018】しかも、ディスクの記録/再生時にはこの
記録/再生手段がフローティング状態で支持されるの
で、外部からの振動や衝撃によって記録/再生機能が障
害を受けることを阻止する。さらに、これらフローティ
ング手段およびローディング手段を全て1つのローディ
ングシャーシ上に一体構成したので記録/再生手段に対
するカートリッジの移動および装着を確実かつ正確に行
うことができる。
【0019】また前記(i)の構成では、キャッチ手段
のキャッチは、リードベースに枢支され、カートリッジ
の機械操作凹部との係合をキャッチロックプレートの操
作で係脱することができる。別に、このリードベースが
枢支するハーフナット状のリードラックをスクリュー部
材に係合させる一方、ローディングシャーシのガイド溝
のそれぞれが、リードベースに植設したピン部材をがた
つきなく滑らかに案内してリードベースがスクリュー部
材との位置関係を確実に維持するとともに、リードベー
スがスクリュー部材の回転に追随して共回りしないよう
に回り止めしているので、スクリュー部材の回転駆動は
ネジ作用の推力のみをリードラックに伝達することにな
る。
【0020】従ってリードベースは、キャッチと係合状
態にあるカートリッジを、スクリュー部材に沿って安定
した確実な直線移動のもとに搬送することができる。こ
のため、移動中スリップ等の不安定要素や位置ずれを生
ずることなく、あるいは外部からの不慮の振動、衝撃等
によってキャッチとカートリッジの機械操作凹部との係
合が解除されることはない。
【0021】また、リードラックを前記スクリュー部材
とローディングシャーシとの間に摺動可能に挟持したの
で、スクリュー部材の推力の反作用で生じるラジアル方
向の分力によってリードラックが係合の解除される方向
に逃げるのをローディングシャーシ面で防止する。この
ため、リードラックとローディングシャーシとの摺接が
維持される領域では、スクリュー部材の回転に応じてリ
ードベースを前後に移動させることができる。一方、切
り替え手段対応位置にはローディングシャーシに切欠き
部分を設けることによって、この逃げを許容するように
機能させることができる。
【0022】さらに、前記(ii)の構成における切り替
え手段では、スクリュー部材の一端部においてリードベ
ースとともに移動するキャッチロックプレートの突出部
分がリードラック切り離しカム手段の切欠き部分と係合
して、リードラック切り離しカム手段の切欠き部分と係
合して、リードラック切り離しカム手段と欠歯歯車とを
同時に回動させることができる。この回動により、欠歯
歯車はスクリュー部材との噛合を果たし、スクリュー部
材の回転は欠歯歯車に伝達される。
【0023】このため、キャッチロックプレートの突出
部分との係合作用によって回動される受動側にあったリ
ードラック切り離しカム手段は、欠歯歯車によって引き
続き回転操作されて能動側になる。これは丁度ローディ
ングシャーシに設けた切欠き部分の対応位置において行
われ、リードラックは前記カム手段により強制的にスク
リュー部材との螺合から解放され、リードベースはキャ
ッチで拘束して搬送してきたカートリッジとともに停止
する。
【0024】同時に、能動側となった前記カム手段の切
欠き部分の片方の内縁壁が、停止しているリードベース
でキャッチを係脱制御しているキャッチロックプレート
の突出部分を操作するので、キャッチとカートリッジと
の係合は解除され、カートリッジは自由となる。このよ
うに突出部分は能動から受動への切り替えで、2つの機
能を果たすことができる。スクリュー部材はさらに欠歯
歯車を回転させ、前記カム手段の切欠き部分は、ロック
機構の一部と係合して記録/再生手段を解放しフローテ
ィング状態にすることができる。
【0025】また前記(iii)の構成では欠歯歯車には
内溝カム部材を一体に形成して、弾性部材で付勢したホ
ルダーアームの一部を係合して弾性付勢力に抗してホル
ダーアームを保持し、欠歯歯車の回転によってホルダー
アームを解放することにより、カートリッジをディスク
回転駆動機構に弾性押着することができる。時系列的に
は、ホルダーアームの解放に次いでフローティング状態
に移行するように設定されており、スクリュー部材の回
転はフローティング状態に達した時点で停止される。ス
クリュー部材を逆回転させることにより、上記プロセス
を逆行させることができる。
【0026】さらに、前記(iv)の構成では、上記の記
録/再生ユニットを所要の位置に停止可能な昇降手段と
連結することで、ストッカー手段に収納されたカートリ
ッジに個別に対応させて停止させ、予めストックされた
カートリッジの中から所要のものを選択して記録/再生
することができる。
【0027】
【実施例】以下本発明に係わるディスクプレーヤ装置を
適用した実施例として車載用MDプレーヤ装置を図面に
基づいて詳細に説明する。本発明に適用される記録媒体
としてのカートリッジの構成の概略が図1(a)に斜視
図、図1(b)に裏面側より見た平面図で示される。図
において、1はカートリッジ、2はカートリッジ本体で
ほぼ正方形に形成されている。3は音楽信号等の情報信
号が記録されたディスクで、カートリッジ本体内に回転
自在に収納されている。
【0028】4は再生のためにディスク3の信号領域の
一部を径方向にわたって外方に臨ませる開口部、5はカ
ートリッジ1がプレーヤに装着されない非使用状態にあ
るとき、上記開口部4を閉鎖しておく移動可能なシャッ
タで、閉鎖状態にあるときは、シャッタロック部材6に
より係止されている。
【0029】シャッタ5は、このカートリッジ1が後述
するカートリッジ保持部に挿入操作されることにより、
このカートリッジ保持部に配設されたシャッタ開放操作
片でシャッタロック部材6の一部7を矢印P方向に押圧
操作して、開口部4を開放側(矢印F)に移動操作する
ことができる。
【0030】すなわち、カートリッジ1は、シャッタ5
のカートリッジ本体2に対する移動方向(矢印S)を挿
入方向としてカートリッジ保持部に挿入操作する構成と
なっていて、シャッタ部材開放片が進入する溝部8は、
挿入方向判別用溝を兼用して側面2aに凹設され、この
側面2aと直交し溝部8の開放端8aが開口する側面2
b側が挿入時の前面(挿入端)となる。9はプレーヤの
ローディング手段の搬送機構部分(キャッチ手段)に機
械的に咬合させるための機械操作凹部で側面2cに設け
られている。
【0031】図2(a)はディスク再生ユニット10の
平面図で、フローティング手段11およびローディング
手段12を一体に構成したローディングシャーシ13か
らなる。以下図面は理解を容易にするため一部を破断
し、また省略して図示される。図2(b)は図2(a)
に示したIIb−IIb線に沿った側面の断面図である。ロ
ーディング手段12は、カートリッジ1の挿入/排出、
再生装置およびストッカー手段に対して搬入/搬出を行
うキャッチ手段14を搭載している。
【0032】キャッチ手段14において、15はリード
ベースで、ローディングシャーシ13に支承され、モー
ター16によりウォーム歯車列17を介して駆動される
スクリュー手段のメインスクリュー18に螺合し、ロー
ディングシャーシ13に設けた直線溝19a,19bに
案内されローディングシャーシ13に摺接して安定に直
線移動することができる。
【0033】キャッチ手段14は図3にさらに詳細に図
示される。20はキャッチで、リードベース15に胴部
分20aの一方の端部が支軸21に回動可能に枢支さ
れ、他方の端部に鈎形突部22を備えている。キャッチ
20の胴部分20aには係脱カム溝23が穿設されてい
る。係脱カム溝23は、支軸21側に半径方向に設けら
れた第1溝23a、支軸21から遠い位置に半径方向に
設けられた第2溝23bおよび第1溝23aと第2溝2
3bの相対する端部を斜めに連通する第3溝23cから
なる。
【0034】25はロックプレートで、植設したキャッ
チロックピン26およびガイドピン27がリードベース
15の2箇所に設けられた直線案内溝26a,27aに
案内され、メインスクリュー18の主軸方向に摺動自在
に支持されており、引張りコイルバネ29によって支軸
21の方向に付勢されている。リードベース15には、
ガイドピン15aが植設してあり、ロックプレート25
を長溝25aにより案内するとともに、直線溝19b内
を摺動させて、同様に直線溝19a内で摺動する支軸2
1の延長部分と協働してリードベース15の確実な直線
移動を図っている。
【0035】キャッチロックピン26は、中心の移動が
支軸21の半径線上で行われるようにロックプレート2
5に植設され、係脱カム溝23内に摺動自在に嵌入して
いる。キャッチ20は、キャッチロックピン26が係脱
カム溝23のいずれの溝部分に嵌合するかによってその
機能が選択される。
【0036】引張りコイルバネ29の付勢力で第1溝2
3a内にキャッチロックピン26があるときは、第1溝
23aの方向とロックプレート25の摺動方向が一致す
るため、キャッチ20がキャッチロックピン26に作用
する回動力の接線方向はキャッチロックピン26は摺動
方向に対して直角となり、キャッチロックピン26は直
線案内溝26aに規制されて摺動方向と直角に移動する
ことはできないから、キャッチは回動不能でありロック
状態に保持される。
【0037】すなわち、キャッチ20はカートリッジ1
が挿入される側に鈎形突部22が突出した状態でロック
される((図3(a)参照)。そこでその突出位置にカ
ートリッジの機械操作凹部9が対応するときは確実な咬
合が確保される。また、引張りコイルバネ29の付勢力
に抗してキャッチロックピン26を第2溝23b内に移
動させたときは、キャッチ20はリードベース15側に
向けて回動し、カートリッジ1の移動に全く干渉しない
位置に回避して第1溝23aの場合と同様の理由でロッ
ク状態に保持される。
【0038】しかも、第1溝23aおよび第2溝23b
は、所定の長さを有する直線状に形成されているから、
外部から多少の振動や衝撃を受けても、キャッチロック
ピン26が第1溝23aまたは第2溝23b内に滞留す
る限りロックが解かれることはない。図3(b)は、ロ
ックプレート25が外部に設けたキャッチ制御手段の作
用を受けてキャッチ20を回避位置に回動する態様を示
すもので、遷移の過程が2点鎖線と矢印Nで示されてい
る。
【0039】図5に示すキャッチの鈎形突部22がカー
トリッジ1の機械操作凹部9との咬合を係脱する位置、
すなわち挿入されるカートリッジに対して待機状態にあ
る第1キャッチ係脱位置P1、カートリッジが搬入・装
着されたドライブユニット(記録/再生手段)をフロー
ティング状態におく第2キャッチ係脱位置P2およびカ
ートリッジを別設のストッカ手段に収納しきる位置への
搬入またはその位置からの搬出に係わる第3キャッチ係
脱位置P3においては、図3(b)の実線で示す態様と
なる。
【0040】また、鈎形突部22の回動面は、メインス
クリュー18の軸線を含むように配置し、鈎形突部22
の係脱操作する際の作用力で、メインスクリュー18の
軸線を中心とする回転モーメントによる上下動が生じな
いようにして動作の安定を図っている。
【0041】そして、第3溝23cはキャッチロックピ
ン26の摺動方向に対して傾斜しているので、キャッチ
20の回動する分力に対してキャッチロックピン26は
第3溝23c内では摺動自在となる。従って、キャッチ
20はロックが解かれて回動自在となる。このため、キ
ャッチロックピン26が第3溝23c内にあるときは、
キャッチ20の鈎形突部22の先端が他の部材に当接し
てもロックされることはなく、その部材の外形に倣って
回動するのでリードベース15の移動を阻害することは
ない(図4(b)参照)。
【0042】このようにキャッチロックピン26は、ロ
ツクプレート25の摺動操作によって作動させることが
できるから、ロックプレート25を制御してキャッチ2
0を回動させ、鈎形突部22をカートリッジの機械操作
凹部9に咬合させてロックしたり離脱させたりすること
ができる。
【0043】30は、捩りコイルバネ31で外方に突出
させて保持したドッグで、第3キャッチ係脱位置P3を
図4(a)の矢印Rの方向に移動するときは、進行方向
に垂直に張り出した縁辺30aが固定カム板32の垂直
面32aと係合してロックプレート25をリードベース
15に対して相対変位させ、キャッチ20とカートリッ
ジ1との咬合を解除する。一方、図4(b)の矢印Uの
方向に移動するときは、固定カム板32の緩斜面32b
にドッグの丸く面取りした縁辺30bが摺接し、ドッグ
30は図4(c)の矢印Wで示すよう回動して逃げ、リ
ードベース15の移動に干渉することはない。
【0044】33は、メインスクリュー18と螺合する
雌ネジ部分33aを備えたハーフナット状のリードラッ
クで、リードベース15にキャッチの支軸21と直角な
方向に設けた支軸34の回りで回動可能に枢支されてい
る。しかしながら、メインスクリュー18はローディン
グシャーシ13に近接させて面と平行に軸支されてお
り、メインスクリュー18に螺合した雌ネジ部分33a
の背面33bがローディングシャーシ13の面に摺接さ
せた挟装状態にあるリードラック33は、ローディング
シャーシ13の面に規制されて回動不能であり、メイン
スクリュー18との螺合を維持する(図6参照)。
【0045】このため、メインスクリュー18を回転駆
動すると、ローディングシャーシ13の面および直線溝
19a,19bに規制され、メインスクリュー18に追
随して共回りしないように回り止めされているリードベ
ース15は、枢支するリードラック33が螺合するメイ
ンスクリュー18とのネジ結合間に生じる推力によって
メインスクリュー18に沿って直線的に移動する。この
直線移動はリードベース15に植設されているガイドピ
ン15aとキャッチの支軸21の延長部分を摺接させて
案内する直線19a,19bによって確実性が補償さ
れ、キャッチ手段14はカートリッジ1を確実な咬合の
もとに搬送することができる。
【0046】35は、メインスクリュー18に沿ってそ
の終端部分の第2キャッチ係脱位置P2の対応位置にあ
るローディングシャーシ13に設けた切欠き部分である
が、この切欠き部分35はローディングシャーシ13の
面の連続性を保持するように付勢した変形板バネ35a
によって埋められている。
【0047】ロックプレート25の一部を下方に折り曲
げて突出部分25bを設け、リードベース15の移動範
囲のフローティング手段11側終端部分の第2キャッチ
係脱位置P2に設けた旋回可能なカム板36の切込み溝
36aと係合させる。カム板36の旋回軸37はメイン
スクリュー19の主軸に直交しており、この旋回軸37
と同軸に欠歯歯車38が設けられてカム板36と一体に
回転する。
【0048】欠歯歯車38の歯車部分38aはメインス
クリュー18と噛合してウォーム歯車と同等の機能を有
し、メインスクリュー18の回転方向を直角に変換して
伝達する。一方、欠歯歯車の欠歯部分38bは、全くメ
インスクリュー18と接触せず、しかも常態において
は、欠歯部分38bがメインスクリュー18に対向する
ように保持されて、メインスクリュー18の回転に関与
しない。
【0049】メインスクリュー18の回転によってリー
ドベース15とともに移動するロックプレートの突出部
分25bがカム板の切込み溝36aと咬合する初期段階
において、図6で2点鎖線から実線で示す位置への移動
でカム板36が突出部分25bによって旋回される。こ
の旋回で、欠歯歯車の歯車部分38aがメインスクリュ
ー18との噛合を成立させ、カム板36は欠歯歯車の歯
車部分38aを介して伝達されるメインスクリュー18
からの駆動力で旋回される。
【0050】このカム板36のリードベース15から独
立した回動は、その外周に設けたカム部分36bでリー
ドラック33の支軸34近傍のネジの切上げ部分33c
をメインスクリュー18から離間する方向に向けて押圧
するように作用する。このときリードラック33はロー
ディングシャーシ13の切欠き部分35に位置してお
り、変形板バネ35aを押動してリードラック33をメ
インスクリュー18との螺合から解放する。すなわち、
リードラック33は第2キャッチ係脱位置P2において
メインスクリュー18の推力から切り離されるので、リ
ードベース15は停止する(図10,11参照)。変形
板バネ35aの弾性復元力は、カム板36の逆回転でカ
ム部分36bの押し上げ作用が消失したとき、リードラ
ック33とメインスクリュー18との螺合を復活するよ
うに作用する。
【0051】メインスクリュー18のさらなる回転の接
続により、噛合する欠歯歯車38はカム板36を回転駆
動するので、駆動側となったカム板の切込み溝36aの
片側の壁部分36cが、リードベース15の停止によっ
て従動側となったロックプレートの突出部分25bを押
動し、停止しているリードベース15に対してロックプ
レート25の位置を相対変位させる。これにより、カー
トリッジの機械操作凹部9とキャッチの鈎形突部22と
の咬合は解除されカートリッジ1はキャッチ20の拘束
から解放される。
【0052】次に、フローティング手段11に含まれる
ドライブユニット40のディスク回転駆動機構41へカ
ートリッジ1を着脱する装着機構42について説明す
る。図7および図8において、43はディスク回転駆動
機構41の直上に設けられたカートリッジ保持部で、ホ
ルダーアーム44から所要の自由度を備えた緩やかな結
合で半固定的なヒンジ44bから懸架されている。ホル
ダーアーム44は、ドライブユニット40のドライブフ
レーム(以下フレーム)45に支軸45aによって揺動
自在に枢支され、側面の植設ピン44aとフレーム45
に立設したバネ止め45bとの間に張架した引張りコイ
ルバネ46により、カートリッジ保持部43を上方から
ディスク回転駆動機構41へ向けて付勢している。41
aはディスク回転駆動モーターである。
【0053】ホルダーアームの植設ピン44aは、欠歯
歯車38に一体に設けたカム溝47と係脱可能な係合関
係にあり、係合位置にあるときは、メインスクリュー1
8には欠歯部分38bが相対して、メインスクリュー1
8の回動が欠歯歯車38に伝達されない状態に保持され
ている(図11(a)参照)。カム溝47は植設ピン4
4aとカム結合にあって、張設位置で引張りコイルバネ
46の付勢力を支え、ホルダーアームの回動を繋止する
とともにカートリッジ保持部43をローディングシャー
シ13内の最上位に支持している。またカム溝47と植
設ピン44aとの間に作用する引張りコイルバネ46の
付勢力による摩擦で欠歯歯車38は回動が規制され、係
合位置に保持されている。
【0054】カートリッジ保持部43は、支持壁43
a,43bによって搬入されたカートリッジの側面を規
制するとともに、支持壁の下縁を内側に折り返して設け
た幅の狭い棚48でカートリッジを下から支えている。
支持壁43aには、ロック解除バネ49が突設させてあ
り、カートリッジ1が搬入されるとき、カートリッジ1
の側面2a側に形成されている溝部8に進入し、シャッ
タロック部材6の一部7を押圧変位させてシャッタ5に
対するロックを解除する(図5参照)。
【0055】自由となったシャッタ5は、カートリッジ
の進行に追随することなく、シャッタ開放操作片50に
進行が阻止される。カートリッジ本体2のみが前進する
ので、自動的に開口部4からディスク3の面がシャッタ
5の前方に露呈されて再生に対応する(図5参照)。
【0056】ロック解除バネ49は、カートリッジ保持
部43に挿入されたカートリッジ1を一方の支持壁43
bに押圧して、カートリッジをドライブユニット40に
対して正確に位置付け、安定に維持する機能を有すると
ともに、カートリッジ保持部43からのカートリッジの
搬出にあたっては、ロック解除バネ49がブレーキとな
ってシャッタ5の進行を阻止し、搬出されるカートリッ
ジとの相対移動で開口部4が自動的に閉鎖するように作
用する。
【0057】このように、ドライブユニット40をディ
スク回転駆動機構41、カートリッジ保持部43および
ホルダーアーム44とともにフレーム45に配設したド
ライブユニット40は、フレーム45の3箇所に設けた
吊り下げコイルバネ52でローディングシャーシ13に
懸架され、しかも、フレーム45の側面3箇所にフレー
ム面と平行に突出させた支持ピン53が振動吸収機能を
有する弾性支持部材であるダンパー54を介してローデ
ィングシャーシ13に支持されている。
【0058】すなわち、3個のダンパー54に支持さ
れ、3つの吊り下げコイルバネ52に懸架されたドライ
ブユニット40は、上下および左右方向に容易に変位可
能なフローティング状態でローディングシャーシ13に
支持される。かくして、ディスクプレーヤ装置に加わる
振動や衝撃は、ダンパー54および吊り下げコイルバネ
52により減衰されもしくは吸収されるので、フレーム
45に振動や衝撃の影響が及ぶことを防止しており、円
滑且つ安定した再生が保証される。
【0059】しかしながら、フローティング状態は、ド
ライブユニット40の位置の不確定を意味するものであ
り、この状態にあるカートリッジ保持部43に、カート
リッジを機械的に搬入することは極めて困難となる。従
って、カートリッジの挿入時には、フローティング状態
を固定するロック機構を機能させる必要がある。そこ
で、次にロック機構55を図9に基づいて説明する。
【0060】56a,56b,57は、フレーム45の
3箇所に設けられたドライブユニット固定部(以下固定
部)である。ドライブユニット40の側面に設けられた
固定部56a,56bには、側面側ドライブロックプレ
ート58のフック58a,58bが咬合し、ドライブユ
ニット40のカートリッジ進入側(前面)の固定部57
には、前面側ドライブロックプレート59のフック60
が咬合する。ドライブロックプレート58,59は、い
ずれもローディングシャーシ13の面に密接して摺動自
在に装着されている。
【0061】側面側ドライブロックプレート58には一
部を折り曲げてカム板36の切り込み溝36aと係合す
るように立ち上げた操作片58cが設けてある。側面側
ドライブロックプレート58と前面側ドライブロックプ
レート59とは、ローディングシャーシ13の面に植設
されて直立する回動軸61により旋回自在に支持され、
ベルクランク機構と同様の作用で動作方向を90°変換
するドライブロックリンク62で連結されており、側面
側ドライブロックプレート58の前後移動(矢印A)は
ドライブロックリンク62の旋回(矢印C)を経て、前
面側ドライブロックプレート59の左右移動(矢印B)
に変換されて伝達される。
【0062】移動の状態を2点鎖線で示す。このような
両ドライブロックプレート58,59の移動で、フック
58a,58b,60と固定部56a,56b,57と
の咬合を係脱させることにより、ドライブユニット40
のフローティング状態とロック状態とを切り替えること
ができる。しかも、このリンク結合によれば、ドライブ
フレーム45に回転モーメントを生じることがないか
ら、フローティング状態をロック機構の係脱に際して徒
らに、擾乱することはない。
【0063】また、フック58a,58b,60と固定
部56a,56b,57との互いに咬合し合う開口部は
十分に大きくとってあり、フローティング状態の変動範
囲から咬合位置までの誘導は容易で、咬合位置において
は互いの切り込みの中に板厚を嵌合しあうので、ドライ
ブフレーム45は確実に固定位置に把持される。そし
て、開口部の十分な大きさにより、フローティング状態
への移行も容易に行うことができる。図9には、ロック
状態(実線)から、フローティング状態(2点鎖線)へ
の移行が示されている。また、図9(b)にカートリッ
ジ1の挿入関係位置を2点鎖線で示した。
【0064】63はスイッチ操作片で、ローディングシ
ャーシ13に植設したピン13a,13bに案内され、
図示しない引張りコイルバネによって第2キャッチ係脱
位置P2の方向に付勢されている。このスイッチ操作片
63は、第1キャッチ係脱位置P1と第3キャッチ係脱
位置P3の間ではリードベース15に植設したガイドピ
ン15aが突片63aに当接して、リードベース15と
連動し、第1キャッチ係脱位置P1ではスイッチT1
を、また第3キャッチ係脱位置P3ではスイッチT2を
作動させ信号を別設の図示しないマイクロコンピュータ
(以下マイコン)に送る(図2(b)参照)。
【0065】このようにローディングシャーシ13上に
フローティング手段11およびローディング手段12を
一体に構成した本発明の実施例に係わるディスク再生ユ
ニット10の動作を図5に基づいて説明する。まず、挿
入されたカートリッジ1(a)または収納位置66に待
機するカートリッジ1(b)に対して、第1キャッチ係
脱位置P1または第3キャッチ係脱位置P3に位置させ
たキャッチ手段14を、モーター16で駆動されるメイ
ンスクリュー18の回転によって第2キャッチ係脱位置
P2へ向けて移動する。
【0066】キャッチ20は、移動の開始に従ってカー
トリッジ1(a)またはカートリッジ1(b)との咬合
のために回動し、実線で示す位置において、確実にカー
トリッジの機械操作凹部9との係合を果たし、1(a)
または1(b)で示したカートリッジを確実で安定した
動作で第2キャッチ係脱位置P2に搬送する。この動作
の間に、カートリッジ1(a)またはカートリッジ1
(b)はカートリッジ保持部43内に搬入されながら、
ロック解除バネ49およびシャッタ開放操作片50の作
用でシャッタ5がカートリッジの移動に伴って自動的に
開かれる。
【0067】リードベース15が第2キャッチ係脱位置
P2に達する直前から突出部分25bとカム板の切り込
み溝36aとの係合が始まり、リードベース15に伴う
突出部分25bの移動がカム板36を旋回させる(図6
参照)。この旋回により、カム板36と同軸で一体の欠
歯歯車38がメインスクリュー18との噛合にはいり、
図10で(a)から(b)に経時的に示されるようにカ
ム板外周のカム部分36bの作用でリードラック33を
メインスクリュー18との噛合から切り離すのでリード
ベース15は停止する。カム部分36bは同一円周で形
成されているから、リードベース15の部分が摺接関係
にある限り、リードラック33はメインスクリュー18
との噛合が不能であって、リードベース15は停止状態
を維持する。
【0068】このときカートリッジ1(c)は、カート
リッジ保持部43の付き当て43cにカートリッジが衝
接するまで搬入しきって、ディスク回転駆動機構41に
正対する位置にあって、シャッタ5は全開し、カートリ
ッジ1(c)の挿入端の側面2bは、スライド片68を
押動して、スイッチT3を作動する。スイッチT3はカ
ートリッジ1(c)の引込み完了の信号をマイコンに伝
達する。
【0069】図10(c)に示されるように、メインス
クリュー18のさらなる回転が、欠歯歯車38を介して
カム板36を旋回し、カム板の壁部分36cが突出部分
25bを押動して停止しているリードベース15に対し
てロックプレート25を相対変位させる。これにより、
キャッチロックピン26は引張りコイルバネ29の付勢
力に抗して、第1溝23aから第2溝23bへ移動する
ので、キャッチ20はカートリッジ1(c)を拘束から
解放するとともにリードベース15側に回避してフロー
ティング手段11が機能するのに必要な間隔を確保す
る。この間リードラック33はカム部分36bの円周上
に摺接し、当然メインスクリュー18の回転はリードベ
ースに伝達されず、リードベース15は停止状態に維持
される。
【0070】図10(a)〜(d)で示される過程を経
て、最終的にメインスクリュー18はカム板36を旋回
させて、カム板の切り込み溝36aを操作片60cに係
合させ、側面側ドライブロックプレート58を摺動する
ことにより、ドライブロックリンク62を介して前面側
ドライブロックプレート59が連動し、ドライブロック
プレート58,59のフック58a,58b,60は、
ドライブユニット40の固定部56a,56b,57と
の咬合を解除する。これによりドライブユニット40は
固定支持を失って、3個の吊り下げコイルバネ52と3
個のダンパー54のみでローディングシャーシ13に弾
性的に支持され、外界からの刺激に柔軟な対応が可能な
フローティング状態となる。このとき側面側ドライブロ
ックプレート58の一部を折り曲げて立設したスイッチ
操作片68がスイッチT4を作動し、再生準備の完了を
マイコンに伝達する。この時点でメインスクリュー18
は回転を停止する。
【0071】図11(a)〜(c)が経時的に示すよう
に、欠歯歯車38の回転の間に、欠歯歯車38と一体の
カム溝47内に繋止されていたホルダーアームの植設ピ
ン44aは解放される。これにより引張りコイルバネ4
6の蓄勢力は、ローディングシャーシ13から独立して
フローティング状態となるドライブユニット40の系内
において、自由になったホルダーアーム44を介してカ
ートリッジ保持部43によりカートリッジ1(c)をデ
ィスク回転駆動機構41に押圧し、回転部分が公知の磁
力結合で吸引支持される。カム溝47の開口端47aは
十分広く設けてあり、メインスクリュー18を逆回転さ
せたときは、この開口端47aから植設ピン44aをカ
ム溝47内へ容易に誘導することができるようになって
いる。図11にカム板36を2点鎖線で示し、図10
(a)と図11(a)、図10(c)と図10(b)そ
して図10(d)と図11(c)が同位相であることを
図示している。
【0072】従って、メインスクリュー18を逆転させ
ることにより、上記の作動の全てを逆に辿らせることが
できる。すなわち、ホルダーアーム44はカートリッジ
1(c)をディスク回転駆動機構41から離隔し、ドラ
イブユニット40はロックされ、キャッチ20はカート
リッジ1(c)に咬合する。カム板36の最終旋回領域
で、リードラック33は、外周のカム部分36との摺接
による支持を失って、背面33bを押圧している変形板
バネ35aの復元力でメインスクリュー18との螺合に
戻され、その後はメインスクリュー18の回転に応じて
第1キャッチ係脱位置P1もしくは第3キャッチ係脱位
置P3へ向けてカートリッジ1(c)を搬送する。
【0073】そして、第3キャッチ係脱位置P3では、
固定カム板の垂直面32aとドッグの垂直縁辺30aと
の係合で、収納位置に引込みを完了したカートリッジ1
(b)をキャッチ20との咬合から解放し、第1キャッ
チ係脱位置P1では、カートリッジ1(a)を装置外の
排出位置において、ローディングシャーシ13に固設し
た固定ボス69とロックプレート25との直接係合によ
る制御でカートリッジ1(a)をキャッチ20から解放
する。
【0074】上記した本発明に係わる装置の作動は、図
示しない操作盤で選定した機能に基づき、各スイッチか
らの信号を介してマイコン制御によりそれぞれのモータ
ーを発停して行われる。
【0075】このようにローディングシャーシ13上に
フローティング手段およびローディング手段を一体に構
成した本発明に係わるディスク再生ユニット10を適用
したディスクプレーヤ装置170の実施例を図12に示
す。図中、上記の説明と共通するものには同一符号が使
用してある。
【0076】この実施例では、3本の係合ピン113
a,113b,113cを植設したローディングシャー
シ13を装置の両面でモーター制御により往復移動する
シフトプレート171に設けた階段状カム溝172aお
よびシフトプレート171に連動するシフトプレート1
73の2箇所に設けた階段状カム溝172b,172c
で支持し、装置本体ベースユニットの両側壁174a,
174bに階段状カム溝172a,172b,172c
に対応させて設けた、上下方向の直線溝175a,17
5b,175cで案内してストッカー手段176に沿っ
て水平を維持したまま上下に並進移動できるようにして
ある。
【0077】図13に再生ユニット10の昇降駆動部を
設けたベースユニット174を図示する。図13(a)
は平面図、図13(b)は図13(a)のXIIIb−XIII
b線に沿って示した側面図、図13(c)は図13
(a)のXIIIc−XIIIc線に沿って示した側面の断面図
である。177は、ベースユニットの底板174cに立
設した軸178の周りに回動自在なリンクプレートで、
シフトプレート171,173および補助シフトプレー
ト179を連動する。シフトプレート171をモーター
180により、歯車列181を介して歯車ラック182
で直線移動させると、シフトプレート173および補助
シフトプレート179はこの動きに追随して、同一距離
の変位をする。
【0078】階段状カム溝172a,172b,172
cは全て同形であるから、これに係合ピン113a,1
13b,113cに支持された再生ユニット10は水平
を保って歩進的に昇降移動することができる。また、階
段状カム溝172a,172b,172cの各段の位置
は、ストッカー手段の各カートリッジ収納段183,
…,183に対応させてあり、この位置でモーター18
0を停止したとき、再生ユニット10のローディング手
段12と各収納段にあるカートリッジとの確実な整合が
得ることができるように構成される。
【0079】この実施例の場合、ストッカ手段176
は、図2または図5に示したローディングシャーシ13
のカートリッジ収納位置66相当の位置に設けられる。
また、係合ピン113bは、植設ピン13bと共通であ
る。図14において2点鎖線で示されるように、カート
リッジを挿入端側にあたる前面2bがスターターアーム
184のコロ185に当接するように挿脱口186より
挿入する。引張りコイルバネ187の付勢力に抗して前
面2bでコロ185を押動して符号1(a)で示すカー
トリッジの位置までスターターアーム184を回動する
とスイッチT5が作動して、モーター駆動によりスター
ターアーム184を実線で示す位置まで回動させる。
【0080】スターターアーム184の回動は、係合ピ
ン113a,113b,113cが階段状カム溝172
a,172b,172cの階段部分にかかる以前のシフ
トプレート171移動の初期において、シフトプレート
の切り込み溝188と植設ピン189によって係合する
回動制御部材190が移動して、回動制御部材の一部を
折り曲げた二股片190aが挟持する作動ピン191を
回動させることによって行われる。このとき、回動制御
部材の端部に設けたスイッチ操作片190bがスイッチ
T6を作動するので、カートリッジ通路192上が自由
な状態にあることの確認ができる。
【0081】このとき第1キャッチ係脱位置P1にある
ディスク再生ユニット10のキャッチ20は、モーター
16で回転駆動されるメインスクリュー18により第2
キャッチ係脱位置P2へ向けて移動を開始して、実線で
示すようにカートリッジ1(a)と咬合する。一方、収
納位置66相当のストッカ手段176に定置されている
カートリッジ1(b)に対しては、第3キャッチ係脱位
置P3において、ディスク再生ユニット10を昇降さ
せ、所要のカートリッジの収納段を選択する間、カート
リッジ1(b)の搬送面に対して垂直に連続する固定カ
ム板の垂直面32aにドッグ30を当接して、キャッチ
20をストッカ手段176から離隔する位置に保持する
ことができる。
【0082】そして、所要のカートリッジ1(b)の収
納段183とディスク再生ユニット10が整合したと
き、メインスクリュー18はモーター16に回転駆動さ
れてキャッチ20を第2キャッチ係脱位置P2へ向けて
移動させる。上記したようにこの移動でキャッチ20は
直ちにカートリッジ1(b)と咬合して、確実にカート
リッジ1(b)を第2キャッチ係脱位置P2へ搬送する
ことができる。第2キャッチ係脱位置P2に搬入された
カートリッジ1(c)に対する再生のためのディスク回
転駆動機構41への装着動作およびドライブユニット5
1のフローティング動作については、全く前に記載した
通りであるので説明を省略する。
【0083】これらの作動は可逆的に行い得るから、デ
ィスク再生ユニット10の昇降作動と協働させて、第2
キャッチ係脱位置P2にあるカートリッジ1(c)を、
第1キャッチ係脱位置P1に搬送して挿脱口186より
排出することができ、あるいは第3キャッチ係脱位置P
3まで搬送してストッカ手段176の適当な収納棚に定
置することができる。
【0084】本実施例では、ストッカ手段176に3本
の係合ピン176a,176b,176cを植設し、こ
れらを両側のシフトプレート171,173および前面
の補助シフトプレート179のそれぞれに設けた単一階
段状カム溝194a,194b,194cで支持して、
これを装置本体両面のベースユニット側壁174a,1
74bの各単一階段状カム溝に対応する上下方向の直線
溝195a,195bで案内し、ストッカ手段176を
全体的に1ステップの昇降ができるように構成されてい
る。
【0085】これにより、本実施例のディスクプレーヤ
装置170は、図15(a)に示すように、挿脱口18
6より挿入された符号1(a)で示すカートリッジを、
実線の符号1(c)で示すドライブユニット51の装着
位置に完全に搬入し終わると、ストッカ手段176が上
昇して、カートリッジの通路192を閉鎖するととも
に、ディスク再生ユニット10の昇降移動範囲にわたっ
てカートリッジ1(b)の全ての収納段を対応させるこ
とができる(図15(b)〜(e)参照)。
【0086】ただし、ディスク再生ユニット10は最上
段位置(図15(a),(b)参照)では上方の空間が
制限され、また最下段位置(図15(e)参照)では下
方の空間が制限されているのでフローティング手段11
を機能させることができない。従って、上から2段目
(図15(c)参照)または上から3段目(図15
(d)参照)の位置がディスクの再生操作が可能な位置
となる。
【0087】このようにして、ディスク再生ユニット1
0は、昇降機構を設けることによりストッカ手段を内蔵
したディスクプレーヤ装置を構成することができる。昇
降機構は本実施例の階段状カム溝機構に限定されるもの
でなく、公知のリンク機構、ネジ機構、チェーンまたは
ベルトによるリフト機構、ラック歯車機構等が適宜使用
可能であることは当然である。
【0088】また、ディスク再生ユニット10を適当な
手段で昇降させ、ストッカ手段に複数のカートリッジを
セットしたマガジンを使用して、マガジンを収納位置6
6に着脱するようなディスクプレーヤ装置を構成するこ
とも可能である。このようにマガジンを使用すると、上
記搬送方向以外にこれと上下および側方からの装着も可
能となるから、上記の装置方向を横向きにした横長の装
置デザインに対応させることができる。しかも、ディス
ク再生ユニット10は、ストッカ手段を持たない単体の
小型ディスクプレーヤ装置に構成することが当然可能で
あって、装置デザインの多様化に一層広範囲に適応させ
ることができる。
【0089】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明に係わるディ
スクプレーヤ装置は、カートリッジをキャッチに直結さ
せてメインスクリューで搬送し、しかも記録/再生装置
とローディング手段を一体に構成したので耐振、耐衝撃
に優れ、記録/再生装置への搬送および装着は正確かつ
確実に安定して行うことができる。
【0090】また、カートリッジの搬送制御について、
ローディング手段の両端に中間位置を加えた3位置で対
応付けることが可能となる。そして、メインスクリュー
の配設はカートリッジの片側のみでローディング手段を
十分機能させることができ、しかもカム板で動力を一本
化して、リードベースの停止・始動・キャッチの係脱お
よびドライブユニットのフローティング状態とロック状
態との切り替えという3動作を同一の駆動源に集約させ
ることができ装置が簡略化されて小型化が可能となる。
【0091】さらに、ディスク再生ユニットは、単体ブ
ロックとして独立化しているので個別のカートリッジに
対応する装置の構成にも、またストッカを備えてカート
リッジを供給する装置にも対応させることができる。そ
の上、記録/再生装置への導入位置に対するカートリッ
ジ挿脱の導入方向が多様化するので、広範なデザインに
対応させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるディスクプレーヤ装置に適用す
るカートリッジの概略図示で、(a)は斜視図、(b)
は裏面から見た平面図である。
【図2】本発明に係わるディスクプレーヤ装置のディス
ク再生ユニットの概略図示で、(a)は一部を断面で示
した平面図、(b)は(a)のIIb−IIb線に沿って示
した側面の一部断面図である。
【図3】本発明に係わるディスクプレーヤ装置のキャッ
チ手段の動作説明図である。
【図4】本発明に係わるディスクプレーヤ装置のキャッ
チ手段におけるドッグの動作説明図である。
【図5】本発明に係わるディスクプレーヤ装置のカート
リッジ搬送時における動作説明図である。
【図6】本発明に係わるディスクプレーヤ装置における
キャッチ手段とカム板との係合動作の説明図である。
【図7】本発明に係わるディスクプレーヤ装置における
フローティング手段の平面図である。
【図8】図7のVIII−VIII線に沿って示したカートリッ
ジ装着機構の側面図である。
【図9】本発明に係わるディスクプレーヤ装置のフロー
ティング手段のロック機構の図示であり、(a)は平面
図、(b)は(a)のIXb−IXb線に沿って示した側面
図、(c)は(a)のIXc−IXc線に沿って示した正面
図である。
【図10】本発明に係わるディスクプレーヤ装置におけ
るカム板の動作説明図である。
【図11】本発明に係わるディスクプレーヤ装置におけ
るホルダーアームの動作説明図である。。
【図12】本発明に係わるディスクプレーヤ装置の実施
例を示す概略の斜視図である。
【図13】本発明に係わるディスクプレーヤ装置の再生
ユニットのベースユニットの図示で、(a)は平面図、
(b)は(a)のXIIIb−XIIIb線に沿って示した側面
図、(c)は(a)のXIIIc−XIIIc線に沿って示した
側面の断面図である。
【図14】本発明に係わるディスクプレーヤ装置の実施
例におけるカートリッジ搬送に関する動作の説明図であ
る。
【図15】本発明に係わるディスクプレーヤ装置の実施
例の動作説明図である。
【符号の説明】
1 カートリッジ 3 ディスク 5 シャッタ 6 シャッタロック部材 9 機械操作凹部 10 ディスク再生ユニット 11 フローティング手段 12 ローディング手段 13 ローディングシャーシ 14 キャッチ手段 15 リードベース 16 モーター 17 ウォーム歯車列 18 メインスクリュー 20 キャッチ 21 支軸 22 鈎形突部 23 係脱カム溝 25 ロックプレート 26 キャッチロックピン 30 ドッグ 32 固定カム板 33 リードラック 35 切欠き部分 35a 変形板バネ 36 カム板 38 欠歯歯車 40 ドライブユニット 41 ディスク回転駆動機構 43 カートリッジ保持部 44 ホルダーアーム 47 カム溝 53 支持ピン 54 ダンパー 56a,56b,57 ドライブユニット固定部 58,59 ドライブロックプレート 58a,58b,60 フック 58c 操作片 62 ドライブロックリンク 66 収納位置 69 固定ボス 170 ディスクプレーヤ装置 171,173 シフトプレート 172a,172b,172c 階段状カム溝 174 ベースユニット 174a,174b ベースユニット側壁 176 ストッカ手段 177 リングプレート 179 補助シフトプレート 183 収納段 184 スターターアーム 186 挿脱口 190 回動制御部材 194a,194b,194c 単一階段状カム溝

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機械操作凹部を側面に有するカートリッ
    ジに被装されたディスクを媒体とする記録および/また
    は再生手段を含み、前記記録および/または再生手段に
    前記カートリッジを搬送する機構と装着する機構とを設
    けたローディング手段とを備えるディスクプレーヤ装置
    であって、前記カートリッジ搬送機構がスクリュー部材
    と、前記カートリッジの機械操作凹部と係脱自在に係合
    し、しかも前記スクリュー部材と係脱可能に係合するキ
    ャッチ手段とからなり、前記スクリュー部材の一方の端
    部において、スクリュー部材の駆動力伝達を前記キャッ
    チ手段の移動から切り離して、キャッチとカートリッジ
    との係脱、このカートリッジの前記記録および/または
    再生手段に対する着脱およびロック機構の開閉動作に切
    り替える切り替え手段を配置したディスクの記録および
    /または再生ユニットを含むディスクプレーヤ装置。
  2. 【請求項2】 前記キャッチ手段が、前記カートリッジ
    の機械操作凹部に係合するキャッチと、このキャッチを
    枢支してこれを係脱制御するキャッチロックプレートと
    ともにローディングシャーシに形成したガイド溝に案内
    されるピン部材を植設した面側をこのローディングシャ
    ーシ面に摺接して移動するリードベースと、このリード
    ベースに枢支され前記スクリュー部材と係合するリード
    ラックとからなり、前記リードラックをスクリュー部材
    とローディングシャーシとの間に摺動可能に挟装してス
    クリュー部材との係合を維持するように規制する一方、
    前記切り替え手段対応位置のローディングシャーシに切
    欠き部分を設けて係合の規制を解除するようにした請求
    項1に記載のディスクプレーヤ装置。
  3. 【請求項3】 前記切り替え手段が、前記キャッチロッ
    クプレートの一部に設けた突出部分と、この突出部分と
    係合する切欠き部分を備え、前記スクリュー部材の主軸
    と直角な軸で旋回するリードラック切り離しカム手段
    と、このカム手段と同軸で一体に回動自在に枢支され前
    記スクリュー部材と噛合するウォーム歯車部分を備える
    欠歯歯車とからなる請求項1または2に記載のディスク
    プレーヤ装置。
  4. 【請求項4】 前記記録および/または再生手段へカー
    トリッジを装着する機構は、ディスク回転駆動機構にカ
    ートリッジを弾性手段で押着する方向に付勢されたホル
    ダーアームを含み、このホルダーアームの一部と係合す
    る内溝カム部材を、前記欠歯歯車と一体に形成した請求
    項1から3のいずれかに記載のディスクプレーヤ装置。
  5. 【請求項5】 前記ディスクの記録および/または再生
    ユニットを所要の位置で停止可能な昇降手段に連結して
    なる請求項1から4のいずれかに記載のディスクプレー
    ヤ装置。
JP7022265A 1995-01-17 1995-01-17 ディスクプレーヤ装置 Pending JPH08195017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7022265A JPH08195017A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 ディスクプレーヤ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7022265A JPH08195017A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 ディスクプレーヤ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08195017A true JPH08195017A (ja) 1996-07-30

Family

ID=12077947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7022265A Pending JPH08195017A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 ディスクプレーヤ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08195017A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0174629A2 (en) Disc playback device
US5894469A (en) Disk file apparatus for automatically taking out and inserting disk cartridges
US5126898A (en) Automatic cassette changer for tape player
US6512653B1 (en) Cassette changer
JPH08195017A (ja) ディスクプレーヤ装置
EP0763822B1 (en) A floating mechanism for a recording and playback unit
JP2013058280A (ja) ディスク搬送装置
US6487159B1 (en) Disc player
JPH08195018A (ja) ディスクプレーヤ装置
JP2596147B2 (ja) カセット装着装置
EP0639831A1 (en) Recording/reproduction method and recording/reproduction apparatus
JP3430714B2 (ja) 光磁気ディスク記録再生装置
JP2956986B2 (ja) カセット装着装置
JP3421403B2 (ja) カートリッジローディング機構
JP3497076B2 (ja) ディスクチェンジャー
JP3428231B2 (ja) 光磁気ディスク記録再生装置
JPH07502362A (ja) カセット装填装置
US20050235305A1 (en) Disk apparatus
JP3638649B2 (ja) ディスクプレーヤ装置
JP3018671B2 (ja) ディスクカートリッジのローディング装置
JPH0450670B2 (ja)
JPH05334788A (ja) デイスクチエンジヤ付きデイスクプレイヤ
JP2003203418A (ja) 記録及び/又は再生装置におけるディスクカートリッジの装着装置
JP2013058281A (ja) ディスク駆動装置
JPH05266557A (ja) 磁気記録再生装置