JPH08194387A - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置

Info

Publication number
JPH08194387A
JPH08194387A JP7005774A JP577495A JPH08194387A JP H08194387 A JPH08194387 A JP H08194387A JP 7005774 A JP7005774 A JP 7005774A JP 577495 A JP577495 A JP 577495A JP H08194387 A JPH08194387 A JP H08194387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
intermediate transfer
belt
image forming
photoconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7005774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3417111B2 (ja
Inventor
Satoshi Usui
聡 臼井
Shinichi Uchiumi
慎一 内海
Yoshio Shoji
佳男 庄子
Akihiro Ida
明寛 井田
Yoshinori Machida
義則 町田
Makoto Niikura
真 新倉
Kiyoshi Shigehiro
清 重廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP00577495A priority Critical patent/JP3417111B2/ja
Publication of JPH08194387A publication Critical patent/JPH08194387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3417111B2 publication Critical patent/JP3417111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液体現像液による現像器やクリ−ニング装置
等からの転写部への汚染防止、及び液体現像の特徴を引
き出す転写手段による高速で高画質なカラ−画像形成装
置を提供する。 【構成】 最上方に複数の光書き込み装置5を転置し、
その下に湿式現像器7を持つ直列状に配置された複数個
の感光体3を配置し、感光体3の下部には1次転写部A
と2次転写部Bを、水平に、または一定の角度を持って
結ぶように配置された半導電性、あるいは絶縁性で耐熱
性と耐溶剤性を有する中間転写ベルト10を配設する。
1次転写部Aで順次中間体ベルト10上に色重ねした中
間転写ベルト10上の画像は、調整部材50にて余剰の
キャリア液を吸収除去、印加電圧を調整して画像状態を
調整した後、2次転写部Bにて加熱定着ロ−ル17によ
り転写紙に2次転写同時定着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数個の像担持体(感光
体)を用いた複写機、プリンタ、ファクシミリ等のカラ
ー画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来カラー画像形成装置におけるカラー
画像の形成方法としては、色分解情報に基づいて形成さ
れた静電潜像を乾式現像材または液体(湿式)現像材を
用いて現像し、転写紙に転写及び定着する方法が知られ
ている。この場合、トナー粒径は乾式の小粒径が約7μ
mであるのに対して湿式では3μm以下の微粒子であり、
このように液体現像材による方法は乾式現像材による方
法に比べてトナー粒子が極めて小さいことから、解像
力、トナー透明性などに優れ、より高画質なカラー画像
を得ることができる。
【0003】湿式カラー画像形成装置に関しては、次に
記載する各発明が提案されている。 特開平1−2066379号公報及び特開平1−2
06387号公報に、複数の感光体を用いて誘電体ベル
トにより搬送される転写紙に整合して重ね転写する方法
が開示されている。この装置は各色が独立しているため
現像液の混色の心配はなく、現像液と感光体のクリーニ
ング液とを共通に使用することも可能である。 特開平2−108072号公報に、転写紙搬送に伴
う色ずれやぼけ、転写抜けなどの欠陥を解消するために
中間転写体上に順次色重ねをした後、記録紙に転写定着
する装置が開示されている。 特開平5−341661号公報に、現像液の漏れに
よる転写部への汚染を回避するために、下方に湿式現像
器をもつ直列状に併設された感光体を中間転写体の下方
に位置させ、複数個の感光体上に各々湿式カラーのトナ
ー像を形成し、1次転写部及び2次転写部を結ぶように
感光体の上方に配置された導電層と耐熱耐溶剤性の弾性
層とが順次形成された中間転写ベルトの弾性層をトナー
像に対置させ、導電層にトナーと逆極性バイアスを印加
してトナー像を電気泳動により中間転写ベルトに順次1
次転写し、中間転写ベルトの弾性層とトナー像を加熱・
加圧により転写紙に2次転写する方式が開示されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】に開示される装置に
おいては、転写部位が感光体の下部に配置されている
が、画像形成プロセスでの適切な液の処理が行われてい
ないため、現像機やクリーニング部から流下する現像液
によって、中間体ベルトや転写紙さらには中間体ベルト
を介して転写チャージャが汚染され、しかも、ベルト裏
側に回り込んだ現像液はスリップや固着などベルトの駆
動にも支障を来す恐れがあった。また、感光体上のトナ
ー像に対して転写紙を直接接触させてバイアスやコロナ
等を印加して静電的に転写するため、転写紙は剛体とし
て作用し、特に湿式トナー像の転写ではその表面凹凸や
吸油性によって転写像のつぶれやムラなど画像が転写紙
の特性に左右されることが大きかった。さらに、用紙へ
の静電転写後に定着する方式を用いて両面画像を形成し
ようとすると、すでに第1面に形成したトナー像の有無
によって転写特性が変化して第2面(裏面)のトナー像
にはムラや転写率変化をきたし、特に画像を幾重にも重
ねて厚いトナー層を形成するカラーの両面化を困難にし
ていた。
【0005】に開示される装置においては、湿式現像
固有の液漏れ、余剰のキャリア液の調整が行われないこ
と、および転写圧力の不十分さなどによる1次転写、2
次転写での転写不良や画像欠陥の発生、画像部以外での
転写紙への汚染の発生などの問題点があった。に開示
される装置においては、光書き込み装置の窓が感光体の
下部に配置されているため、現像機やクリーニング部か
ら流下する現像液によって、あるいは装置内のほこりに
よって汚染され、しかも、いったん液が固着した場合は
人間が拭いても容易には除去できないと言う問題点があ
った。また中間転写ベルト上に乗った余剰のキャリア液
の調整が行われないこと、および転写圧力の不十分さに
よる1次転写、2次転写定着で転写不良や画像欠陥が発
生するという問題点があった。そこで、本発明は現像液
による転写部への汚染を防止し、高速で高画質なカラー
画像の形成装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のカラ−画像形成
装置は、最上方位置にイメ−ジ書き込み装置を配置し、
その下部に湿式現像器を備えた感光体上に現像像を形成
する直列状に配置された複数個の感光体ユニットを配置
し、感光体ユニットの下部に1次転写部と2次転写・定
着部を水平、または一定の角度をもって結ぶように配置
させた半導電性あるいは絶縁性のシームレス状中間転写
ベルトを有し、静電的、力学的に感光体上の現像画像を
1次転写部で順次中間体ベルト上に色重ねし、この画像
を加熱加圧により転写紙に2次転写すると同時に定着す
る構成を具備する。
【0007】さらに、1次転写部の転写装置は、導電性
あるいは半導電性あるいは表面に絶縁体薄層を有する、
耐溶剤性の1本、または2本のロール状の部材、または
ロール状の部材とコロナ放電器よりなる構成を具備す
る。さらに、1次転写部の下流側に、画像形成における
次工程の条件により中間転写ベルト上の画像からキャリ
ア液を回収し、電圧を印加してトナ−濃度と画像の電位
を調整する画像状態調整部材を中間転写ベルトに当接し
て配設する構成を具備する。
【0008】
【作用】現像器を備えた感光体の上部にイメ−ジ書き込
み装置を配設して窓汚れによる画像欠陥をなくす。そし
て、1次転写部の転写装置(ロ−ル部材)を中間転写ベ
ルト体を介して感光体に押しつけながら、部材を介して
感光体上のトナーとは逆のバイアスを印加することによ
って、湿式現像方式のキャリア液を含んだトナー像を中
間転写ベルト上に順次静電的・力学的に転写する。ま
た、転写装置としてのロール状の部材とコロナ放電器
は、ロール状の部材を中間転写ベルトを介して感光体に
押しつけながら、ロ−ル部材を介して感光体上のトナー
とは同極性のバイアスを印加した後コロナ放電器から感
光体上のトナーとは逆のバイアスを印加することによっ
て、湿式現像方式のキャリア液を含んだトナー像を中間
転写ベルト上に順次転写することでカラー画像を得る。
【0009】転写装置が2つ以上のロール状の部材の場
合は、ロール状の部材を中間転写ベルトを介して感光体
に押しつけ、最初に配設する(上流側)のロール状部材
を介して感光体上のトナーと同極性のバイアスを印加し
た後、2番目に配設するロール状部材から感光体上のト
ナーと逆のバイアスを印加することによって、湿式現像
方式のキャリア液を含んだトナー像を中間転写ベルト上
に順次転写する。中間転写体ベルトは画像形成プロセス
に入る前にクリーニングをうけ、ベルト上のよごれを除
去し、さらにクリ−ニングで余剰分の現像液を除去した
後、下流に配するベルト除電装置で均一に除電される。
また、画像状態調整部材は中間転写ベルトの転写面側に
当接し、中間転写ベルト上の画像から次画像形成行程の
条件に応じてキャリア液のみを回収し、電圧を印加する
ことでトナー濃度と画像の電位を調整する。
【0010】画像形成工程(JOB)終了後に現像器や
クリーニング部から流下する現像液によって汚染された
中間体ベルトは、次の画像形成工程前に、少なくとも1
周分のクリ−ニングを受け、次工程への汚染の蓄積を防
ぎ、転写装置、ベルトの駆動部への汚染の拡大を防止し
高画質なカラー画像を得る。また、次行程の画像条件に
応じて画像状態調整部材が中間転写ベルト上の画像から
キャリア液のみを回収し、かつ電圧を印加することで画
像の電位を調整し、1次転写の2色目以降の画質を向上
させるとともに、2次転写定着での最適条件に調整する
ことができ高画質なカラー画像を得る。
【0011】
【実施例】本発明の実施例を図面により説明する。 第1実施例 図1は本発明の基本的な湿式カラー画像形成装置の全体
構成を示すものである。カラ−画像形成装置は現像像形
成ユニットY,M,C,Kを配置し、中間転写ベルトの
上流から順にイエロ−、マゼンタ、シアン、ブラックを
使用し、現像、転写している。ユニットYからユニット
Kの構成は同一であるので、ここでは主に現像像形成ユ
ニットYを説明する。現像像形成ユニットYはイメ−ジ
書き込み装置5Y、感光体3Y、1次転写部A、2次転
写部B等を有している。感光体3の上部位置には、色分
解された画像情報において図示しないコントロール部か
ら出射を制御されたレーザビームを走査するポリゴンミ
ラーとレーザー光学系を有するイメ−ジ書き込み装置5
Yを配設する。イメ−ジ書き込み装置5の下部にはレー
ザー光出射窓(図示せず)が設けられている。レーザー
光出射窓は下方向を向いているので、汚れに対して強く
画像のちらつきが低減され高画質を達成する。イメ−ジ
書き込み装置5の下部には、湿式現像装置7をもつ感光
体(像担持体)3(Y,M,C,K)が、中間転写ベル
ト10に沿って直列状に配置されている。感光体3は光
導電性感光体及び誘電体ドラムを使用することができる
が、この実施例の感光体3はa-Si光感光体を用いてい
る。感光体3は周縁に配設される帯電器2により、まず
感光体3はマイナスに帯電され、その後書き込み装置5
Yにより潜像を形成する。感光体はキャリア液の材質に
応じた有機光感光体、誘電体を用いることもできる。
【0012】イメ−ジ書き込み装置5は、感光体(像担
持体)3の特性に応じてLD、LED、LCD等のいわ
ゆるデジタル光学系により、あるいは像担持体が誘電体
の場合はマルチスタイラスヘッド、イオンフロー等によ
る直接書込み方式によって、像担持体3上に潜像を形成
する。感光体3の周縁に配設する湿式現像器7は、電極
版(シュ−)71、メタリングロ−ル73を有する。メ
タリングロ−ル73は図示しない高圧電源と接続されて
おり、感光体3に対して所定の間隔を維持しながら感光
体3の回転と逆方向に回転し、高電圧バイアスを印加す
る。そして、図示しない液体現像剤を収納するタンクか
ら供給された液体トナーは、電極版(シュー)71の上
部から装置内に供給され、メタリングロ−ル73が高速
回転して機械的作用と同時に電気的作用で非画像部やト
ナー像中の余剰キャリア液を除去して現像像を形成す
る。このとき、現像像形成ユニット毎にメタリングロー
ル73のバイアス電圧を可変にすることにより、転写条
件との組み合わせにより、よりよい第1次転写を可能と
している。
【0013】感光体3上に形成した現像像は1次転写部
Aで中間転写体(ベルト)10上に転写される。転写し
残ったトナ−は、感光体3の下流側に配設されるクリー
ニング部4でクリ−ニングされる。クリ−ニング部4は
残留トナー像をクリーニングしやすくするフォームロー
ラ43と、トナーを除去するワイパーブレード45とを
有しており、残留トナー像を効率よく除去するために感
光体3とフォームローラ43との間に形成される谷間に
図示しないポンプからの分流液を流下させている。トナ
ー像の転写部は、駆動ローラ13と従動ローラ15との
間に巻回された中間転写ベルト10と、静電的、力学的
に中間転写ベルト10に接触して第1次転写を実行する
1次転写部Aと、転写用紙に画像を転写、定着する第2
次転写部Bを有している。
【0014】1次転写部Aは中間転写ベルト10を介し
て感光体3に対向して配設するバイアストランスファ−
ロ−ル(BTR)9を備えている。バイアストランスフ
ァ−ロ−ル9は図8に示すようにバイアスを印加する芯
金91の回りに導電性あるいは半導電性のゴム層93を
配置する。この実施例においてははゴム層93の材料と
してウレタンゴム、シリコンゴム、表面の絶縁材として
ウレタン、テフロン、ポリイミドを用いた。バイアスト
ランスファ−ロ−ル9は印加手段に連結されると共に、
加圧手段を有し、感光体3方向に押圧可能な構成となっ
ている。バイアストランスファ−ロ−ル9は、図8
(b)に示すように、芯金91、ゴム層93の表面に薄
層の絶縁体95を配置したロールとすることもできる。
2次転写部Bは駆動ロ−ラ13に圧接する定着用の加熱
加圧ローラ17を有し、搬送される転写用紙100に中
間転写ベルト10上の画像を転写し、加熱加圧定着す
る。中間転写ベルト10は耐熱性支持体上に絶縁性で耐
熱耐溶剤性を備えた弾性層を積層して構成している。耐
熱性支持体の材料としては、ポリアミド、ボリイミド、
ポリアミド/イミド等を使用し、20〜150μmの厚
みで用いられる。耐熱耐溶剤性を備えた弾性層として
は、フッ素ゴム、シリコーンゴム、フルオロシリコーン
ゴム、シリコン/ウレタンゴム等で、50〜200μm
の厚みが適している。さらに、中間転写ベルト10は金
属粒子の分散などにより半導電化させたもの、あるいは
絶縁性のものが使用可能である。
【0015】このように構成する画像形成装置は、第1
次転写部Aで中間体ベルト10上に各感光体3(Y、
M、C、K)上の現像画像を順次を色重ねし、この画像
を駆動ロ−ル13と加熱加圧ロ−ル17により転写紙1
00に2次転写と同時に定着している。転写方式として
は、静電気力を利用したコロナ方式、あるいは静電気力
かつ力学的力を利用したバイアスロール方式を用いるこ
とができる。この方式は転写紙の保持が不要なことから
可撓性部材に限らず、厚手の転写紙にも適用できる。転
写紙100に転写を終了した転写ベルト10は、次画像
形成工程を始める前に、ベルトを1周回転移動しなが
ら、除電装置18でベルトの除電を行なう。そして、ベ
ルトクリーニングユニット19でベルト上に残った余剰
のトナー、キャリア液の清掃を行ない、繰り返し安定し
た像形成を可能にする。
【0016】感光体3を中間転写ベルト10の上部に配
置した装置においてはイメ−ジ書き込み装置5の窓の汚
れは防止できるが、感光体3の周囲に配設する現像器
7、クリーニング部4からの液もれ等による汚染問題の
発生は、画像形成工程の開始時と停止後に各感光体3と
接触する部材との接点に発生する。そこで、図示せぬ制
御装置により画像形成工程が終了した後、中間転写ベル
ト10を少なくとも1回転させる制御を行う。画像形成
に伴う液の流下と固着による汚染は次の画像形成工程の
始まる前までに清掃状態にならなければ画質欠陥となる
ので、中間転写体ベルト10が一周するに要する時間内
にベルトクリ−ニングユニット19によるベルト10の
クリ−ニング、およびクリーニング部4による感光体3
表面のクリ−ニングが完全に実行され、次の工程での画
像形成に画像欠陥となるトナーは完全に除去され常に安
定した高画質なカラー画像が得られる。
【0017】ここで、中間転写ベルト10として、 (1)カーボンプラックを分散した半導電性ポリイミド
フィルム75um上に半導電性フルオロシリコーンゴム層
25umを設けたもの。 (2)カーボンブラックを分散した半導電性ポリイミド
フィルム75um上に絶縁体フルオロシリコーンゴム層2
5umを設けたもの。 を使用して、プラス電荷を印加したバイアストランスフ
ァーロール9により1次転写した。マイナスに帯電して
いる現像液中のトナー像(いわゆる反転現像されたも
の)を、プラスのバイアストランスファーロール9によ
り中間転写ベルト10へ押圧し、静電気的、力学的に1
次転写した。バイアストランスファーロール(BTR)
9では静電界による電気泳動によるトナーの移動に加え
て中間体ベルト10と現像像との接触を確実にすること
により、1次転写部の転写圧力不足等による転写不良
や、画像欠陥の発生、画像部意外での転写紙への汚染等
がなくなり、高画像を得ることができた。さらにコロト
ロン方式と比べて低電圧で転写できるメリットもある。
バイアストランスファーロール(BTR)9は簡単な構
成で極端な高電圧を必要としないため、低コストで画質
の欠陥のないカラ−画像を得ることができる。
【0018】第2実施例 この実施例は1次転写部にコロナ放電器を配設している
(図2参照)。1次転写部Aに配設する転写装置とし
て、コロナ放電器92を感光体3に対向して配設する。
コロナ放電器92には中間転写ベルト10の上流側にベ
ルト押圧用にバッフル94を傾斜状態で設けている。こ
のように構成する1次転写部Aにおいて、マイナスに帯
電している現像液中のトナー像(いわゆる反転現像され
たもの)をコロナ放電器92により電気的に中間ベルト
10上に転写する。このとき、転写ベルト10の上流側
にバッフル94を配設して、転写上流側の電解の立ち上
がりを防止するとともにベルトと感光体との密着を確実
にしている。
【0019】第3実施例 この実施例は1次転写部Aにバイアストランスファーロ
ールとコロナ放電器を配設している(図3参照)。1次
転写部A位置にバイアストランスファーロール9とコロ
ナ放電器92を配設する。中間転写ベルト10の上流側
位置にバイアストランスファーロール9を、隣接した下
流側位置にコロナ放電器92を配し、バイアストランス
ファーロール9はトナ−と同極性(マイナス)のバイア
スを印加し、コロナ放電器92はトナ−とは逆のバイア
スを印加する。このように構成することにより、上流側
に配する同極性のバイアストランスファーロール9によ
り、トナ−を確実に感光体3表面に押しつけて画像を安
定させた後、逆極性のコロナ放電器92により、トナ−
像を中間転写ベルト10上に静電的に転写させることに
より、転写時の画像乱れの発生を防止する。特にいわゆ
るドットゲインを減少させ画像をシャープにすることが
できた。
【0020】第4実施例 この実施例は1次転写部Aに2つのバイアストランスフ
ァーロールを並設している(図4参照)。上流側に配設
する第1のバイアストランスファーロール90にマイナ
ス、下流側に配設する第2のバイアストランスファーロ
ール95にプラスを印加することで、まず最初の第1の
バイアストランスファーロール90でトナー像を確実に
感光体3に押しつけて画像を安定させ、二つめの第2の
バイアストランスファーロール95で画像を中間体転写
ベルト10に静電的に転写することにより高い転写効率
を得ることができる。
【0021】以上実施例において、画像を形成してみた
ところいずれも良好な画質のカラー画像が40枚/分あ
るいは60枚/分で得られた。さらに感光体を耐溶剤性
の有機感光体、セレン系感光体を用いた場合も同様に良
好な画質がカラー画像が40枚/分あるいは60枚/分
で得られた。この実施例に示す中間転写ベルト10は水
平に配置されているが、装置の大きさ、液の流れを考慮
して中間転写ベルト10を15度以内で右傾斜(図9参
照)あるいは左傾斜(図10参照)することも可能であ
る。しかし、傾斜角が15度以上ではJOB中に中間体
ベルト上で液流れが発生し高画質を得ることはできなか
った。
【0022】第5実施例 この実施例は各感光体3の下流側に画像状態調整部材を
配置している(図5参照)。画像状態調整部材50は各
感光体3の1次転写部Aの下流側にあって、中間転写ベ
ルト10に当接して配設されるロ−ル状部材である。画
像状態調整部材50はエア−吸引が可能な中空芯金の外
周に、半導電性の連続気泡のウレタンフォ−ムを被覆し
て形成し、中間転写ベルト10の表面に外周を当接さ
せ、ベルト10の移動に従動させて回転させる。画像状
態調整部材50は吸引圧力、バイアスを各感光体3
(Y、M、C、K)毎に換え、各感光体3の1次転写部
Aを通過した中間転写ベルト10上に当接し従動しなが
ら、次の工程に合わせて中間転写ベルト10上の画像の
調整を行う。例えば、現像ユニットY、M、Cの各現像
ユニットの下流側に配設する画像状態調整部材の吸引圧
力、バイアスの条件を、トナ−濃度20%として設定
し、現像ユニットKの後に配設する画像状態調整部材
は、トナ−濃度を50%とする条件で吸引圧力、バイア
スを設定する。この設定条件下で画像形成を実行したと
き、最適なカラ−画像が得られた。
【0023】第6実施例 この実施例は画像状態調整部材を画像形成装置の最下流
側に配設している(図6参照)。カラ−画像形成装置に
おいて現像ユニットは現像ユニットY、M、C、Kの順
に中間転写ベルト10の上流側から下流側に配設されて
いる。最下流に配設される現像ユニットKの1次転写部
Aの後段に第1の画像状態調整部材51と第2の画像状
態調整部材52を並設する。2つの画像状態調整部材5
1,52は第5実施例に記載した部材50と同一の部材
であって、設定の吸引圧力、バイアスの調整条件も同一
にしている。この装置は、各感光体毎に調整部材を設け
る装置に比較して、調整部材は配設が1ヶ所ですみ、経
済的に装置を提供することができ、さらに、現像ユニッ
トM、C、Kにおける1次転写の転写条件は厳しくなる
が、定着工程前に画像の調整が可能であって、十分に高
画質な画像を得ることができる。
【0024】第7実施例 この実施例はクリ−ニング部材とベルト除電装置との配
設位置を変更している(図7参照)。図示するカラ−画
像形成装置は各感光体3(Y、M、C、K)の下流に画
像状態調整部材50を配設している。そして、駆動ロ−
ル13と加熱加圧ロ−ル17とによる2次転写、定着部
Bの下流側にベルトクリ−ニング部材190を配設す
る。さらにベルトクリ−ニング部材190の下流側であ
って、現像ユニットYの1次転写部Aの上流側に、ベル
ト除電部材180を配設している。ベルトクリ−ニング
部材190、ベルト除電部材180はともに、従動ロ−
ル15に対向させて配置する。従動ロ−ル15は接地さ
れ、除電部材180は中間転写ベルト10との間隔を7
mmとした。そして、除電部材180に400Hz、VP-P
14KV、正弦波を印加したところ、中間転写ベルト1
0の転写前の電位むらは±30V以内となり、繰り返し
転写による画像形成において、安定したカラ−画像を得
ることができた。
【0025】すなわち、クリ−ニング部材の上流側に除
電部材を設けると、現像液の残留度合により、ベルト1
0の表面層のみが除伝され、クリ−ニング作動後の中間
転写ベルト10表面の電位にむらが発生する不都合があ
った。このような状態になると、次の工程における転写
において、部分的な転写電流のむらが発生して、不均一
な像の形成となる。そこで、この実施例のように、クリ
−ニング部材190によってベルト10の表面を除液し
た後に除電することにより、中間転写ベルト10の帯電
が均一となる。
【0026】以上説明した実施例に示す中間転写ベルト
10は水平に配置されているが、装置の大きさ、液の流
れを考慮して中間転写ベルト10を駆動ロ−ル13に対
して従動ロ−ル15を下方向に配設し、15度以内で右
傾斜(図9参照)状態で張架する。あるいは駆動ロ−ル
13に対して従動ロ−ル15を上方向に配設し、左傾斜
(図10参照)状態の中間転写ベルト10を張架するこ
とも可能である。しかし、傾斜角が15度以上では作動
中に中間体ベルト上で液流れが発生し、高画質を得るこ
とはできなかった。
【0027】
【発明の効果】本発明のカラ−画像形成装置は、イメ−
ジ書き込み装置の窓汚れによる画像欠陥がなく、液体現
像及び静電的・力学的方式の転写装置を備えたことによ
り、高画質で高速なカラ−画像を得ることができる。転
写装置であるロ−ル状部材は、構成が簡単でかつ極端な
高電圧を使用しないため、低コストで画質欠陥のない高
画質で高速なカラ−画像形成装置を提供できる。
【0028】さらに、中間転写ベルトへの転写直前に感
光体上に形成されたトナ−像を静電的、機械的に確実に
感光体に押しつけ、画像を安定させた後に中間転写ベル
トに静電気的に転写することにより高転写率が得られ、
高画質なカラ−画像を得ることができる。また、このカ
ラ−画像形成装置は中間転写ベルト上の画像から、次の
画像形成行程の条件に応じてキャリア液のみを回収し、
かつ電圧を印加して画像の電位を調整するため、1次転
写の2色目以降の画質を向上させるとともに、2次転写
定着の最適条件に調整することができ高画質なカラ−画
像を得ることができる。さらに、画像形成プロセス(J
OB)終了後に現像器やクリ−ニング部から流下する現
像液によって、中間体ベルトが汚染された場合でも次の
画像形成プロセスには影響を及ぼさないとともに、汚染
の蓄積がなされないことで転写器、ベルトの駆動部への
汚染の拡大を防止することができ、JOB中に繰り返し
使用される中間転写体ベルトの電位を1次転写前に均一
に制御でき、さらに、ベルトクリ−ニングによりベルト
上の現像液のむらを除去した後に除電(帯電)する事に
より高画質なカラ−画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のカラー画像形成装置の概略図。
【図2】 本発明のカラー画像形成装置の概略図。
【図3】 本発明のカラー画像形成装置の概略図。
【図4】 本発明のカラー画像形成装置の概略図。
【図5】 本発明のカラー画像形成装置の概略図。
【図6】 本発明のカラー画像形成装置の概略図。
【図7】 本発明のカラー画像形成装置の概略図。
【図8】 ロ−ル状部材の構成説明図。
【図9】 中間転写ベルトの構成説明図。
【図10】 中間転写ベルトの構成説明図。
【符号の説明】
2 帯電器、 3 感光体、 4 クリ−ニングユニッ
ト、 5 イメ−ジ書き込み装置、 7 現像器、 9
ロ−ル状部材、 10 中間転写ベルト、13 駆動
ロ−ル、 15 従動ロ−ル、 17 加熱定着ロ−
ル、 18,180 除電部材、 19,190 ベル
トクリ−ニング部材、 50 画像状態調整部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井田 明寛 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 町田 義則 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 新倉 真 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 重廣 清 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イメ−ジ書き込み装置と、湿式現像器を
    有し直列状に配置された複数個の感光体ユニットと、1
    次転写部と2次転写・定着部を周縁に配置した中間転写
    ベルトを有し、1次転写部で中間転写ベルト上に順次各
    感光体上の現像画像を色重ねし、この画像を2次転写、
    定着部で加熱加圧により転写紙に転写同時定着するカラ
    −画像形成装置であって、 感光体ユニットに対してイメ−ジ書き込み装置は上部位
    置に、中間転写ベルトは下部位置に配設し、 中間転写ベルトは半導電性または絶縁性のシームレスベ
    ルトで形成すると共に、1次転写部は静電的および力学
    的に感光体上の現像画像を転写する転写装置よりなるカ
    ラー画像形成装置。
  2. 【請求項2】 1次転写部の転写装置は、電荷印加手段
    と加圧手段を備える導電性または半導電性を有するロー
    ル状の部材を有し、感光体上の現像画像と逆電荷を印加
    されたロ−ル状部材が、中間転写ベルトを介して感光体
    に押圧されることにより、湿式現像方式のキャリア液を
    含んだ現像画像を中間転写ベルトに転写する請求項1記
    載のカラー画像形成装置。
  3. 【請求項3】 ロ−ル状の部材は表面を絶縁性の薄層で
    形成してなる請求項1記載のカラー画像形成装置。
  4. 【請求項4】 1次転写部の転写装置は、電荷印加手段
    と加圧手段を備え、導電性または半導電性を有するロー
    ル状の部材と、コロナ放電器とを有し、中間転写ベルト
    の上流側にロール状の部材を、下流側にコロナ放電器を
    配設すると共に、感光体上の現像画像と同電荷を印加さ
    れたロ−ル状部材を、中間転写ベルトを介して感光体に
    押圧し、コロナ放電器は感光体上の現像画像と逆電荷を
    印加することにより、湿式現像方式のキャリア液を含ん
    だ現像画像を中間転写ベルトに転写する請求項1記載の
    カラー画像形成装置。
  5. 【請求項5】 1次転写部の転写装置は、電荷印加手段
    と加圧手段を備え、導電性または半導電性を有する並設
    する2本のロール状の部材を有し、中間転写ベルトの上
    流側に配設する第1のロール状の部材は、感光体上の現
    像画像と同電荷を印加し、下流側に配設する第2のロー
    ル状の部材は、感光体上の現像画像と逆電荷を印加する
    請求項1記載のカラー画像形成装置。
  6. 【請求項6】 1次転写部の下流側に、液体吸収手段、
    および印加手段を備えた画像状態調整部材を中間転写ベ
    ルトの転写面側に当接して配設してなる請求項1のカラ
    ー画像形成装置。
  7. 【請求項7】 画像状態調整部材は、次の画像形成工程
    の画像条件に応じて、中間転写ベルト上の画像からキャ
    リア液を回収し、かつ電圧を印加することにより、トナ
    ー濃度と画像の電位を調節する請求項6記載のカラー画
    像形成装置。
  8. 【請求項8】 2次転写・定着部の下流側にベルトクリ
    ーニング部材を設けるとともに、ベルトクリ−ニング部
    材の下流側であって、最上流に位置する1次転写部の上
    流部に中間転写ベルトの除電装置を設けた請求項1記載
    のカラー画像形成装置。
  9. 【請求項9】 画像形成工程プロセスにはいる前に少な
    くとも中間転写体ベルトを一周回転させて中間転写ベル
    トの表面のクリーニングを実行するよう構成してなる請
    求項1記載のカラー画像形成装置。
JP00577495A 1995-01-18 1995-01-18 カラー画像形成装置 Expired - Fee Related JP3417111B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00577495A JP3417111B2 (ja) 1995-01-18 1995-01-18 カラー画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00577495A JP3417111B2 (ja) 1995-01-18 1995-01-18 カラー画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08194387A true JPH08194387A (ja) 1996-07-30
JP3417111B2 JP3417111B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=11620474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00577495A Expired - Fee Related JP3417111B2 (ja) 1995-01-18 1995-01-18 カラー画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3417111B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6618065B2 (en) 2000-09-29 2003-09-09 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus having a plurality of writing electrodes
KR100449986B1 (ko) * 2002-06-07 2004-09-24 삼성전자주식회사 전사효율 개선을 위한 보조 중간전사부를 갖는 습식전자사진방식 프린터
KR100503064B1 (ko) * 2002-08-23 2005-07-21 삼성전자주식회사 습식 전자사진방식 화상형성장치
JP2007041366A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2007133421A (ja) * 2001-10-22 2007-05-31 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
US7266328B2 (en) 2001-10-26 2007-09-04 Kyocera Corporation Image forming apparatus having a cleaning mechanism
JP2009145752A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Seiko Epson Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JP2009145753A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Seiko Epson Corp 画像形成方法及び画像形成装置
US8903264B2 (en) 2012-06-29 2014-12-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus configuration for electric charge removal

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6618065B2 (en) 2000-09-29 2003-09-09 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus having a plurality of writing electrodes
JP2007133421A (ja) * 2001-10-22 2007-05-31 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
JP4547371B2 (ja) * 2001-10-22 2010-09-22 株式会社リコー カラー画像形成装置
US7266328B2 (en) 2001-10-26 2007-09-04 Kyocera Corporation Image forming apparatus having a cleaning mechanism
KR100449986B1 (ko) * 2002-06-07 2004-09-24 삼성전자주식회사 전사효율 개선을 위한 보조 중간전사부를 갖는 습식전자사진방식 프린터
KR100503064B1 (ko) * 2002-08-23 2005-07-21 삼성전자주식회사 습식 전자사진방식 화상형성장치
JP2007041366A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2009145752A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Seiko Epson Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JP2009145753A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Seiko Epson Corp 画像形成方法及び画像形成装置
US8903264B2 (en) 2012-06-29 2014-12-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus configuration for electric charge removal

Also Published As

Publication number Publication date
JP3417111B2 (ja) 2003-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3676932B2 (ja) 転写方法及び画像形成装置
JP3768555B2 (ja) 画像形成装置
JP2001175092A (ja) 画像形成装置
JP3417111B2 (ja) カラー画像形成装置
KR100305164B1 (ko) 중간전사부재를갖춘화상형성장치
JP3592488B2 (ja) 画像形成装置
JP5183323B2 (ja) 画像形成装置
JPH09160395A (ja) 画像形成装置
JP3452749B2 (ja) 画像形成装置
JP2005037473A (ja) クリーニング装置、これを用いた画像形成装置、クリーニング方法、及びこれを用いた画像形成方法
JP2001201954A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3247164B2 (ja) 画像形成装置
JP2003098839A (ja) クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4054519B2 (ja) 画像形成装置
JP3848207B2 (ja) 画像形成装置
JPH10171262A (ja) 画像形成装置
JP2003177610A (ja) 画像形成装置
JP2002365923A (ja) 画像形成装置及び除電バイアス制御方法
JP3600950B2 (ja) 画像形成装置、及び、画像形成方法
JPH08314296A (ja) 画像形成装置
JP5464797B2 (ja) 画像形成装置
JP2005250411A (ja) クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置
JP3940644B2 (ja) 画像形成装置
JPH1152748A (ja) 画像形成装置
JPH02163777A (ja) 転写・搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees